女性用ビキニの宣伝に男性モデルを起用したところ非難の声多数
記事によると
・近年、ファッション業界では女性用ドレスに男性モデルを起用するなど多様性が尊重され、社会ではジェンダーレスな時代として誰もが着たい服を着たいときに着ることが自由になりつつある。
・そうした背景から、オーストラリアの水着会社は女性用の水着の宣伝に男性モデルを起用した。だがこれは裏目にでたようで、結果的に批判を集める結果になってしまったようだ。
・インスタグラムの投稿には多くの「いいね」がついているものの、コメントはほとんどが同社を批判するものだった。
「女性用の服に男性モデルを起用するのは多様性とは言わない。間違ったやりかただよ。」
「行き過ぎたマーケティング戦略。」
「購入者の対象が女性なら、これは良い宣伝とは言えないのでは。女性用にデザインされた水着を男性が着ても、女性が買いたくはならない。」
「これは男性なの?女性用の水着に男性を起用するなんて、私たちの安全な空間、アイデンティティ、そして今はファッションといったものすべてを男性が乗っ取ろうとしているように感じるわ。」
「男性が女性用の水着を着て、それを女性向けに売り出そうとするのは賛成できないわ。私は10年間あなたのブランドの忠実な顧客だったけど、もうやめるわ。」
・批判を受けたモアナ・ビキニ設立者のカリーナ・イルビーさんは、次のように反論している。
「何年にもわたって男女関係なくすべての身体を称賛し尊重してきました。
いまさら、女性用水着を着た男性が登場しても誰もショックを受けることはないはずです。
ですがこのプロモーションが本当にショックで、怒りを表明しなければならない人がいるのであれば、テイラー・スウィフトの『YOU NEED TO CALM DOWN』を聴くことを強く勧めます。
だって、今のあなたのために書かれた曲だと思いますから。」
・同社は、すべての人を満足させることは不可能だと認めた上で、「誇り高きゲイの男性が自信のあるかっこうをしているこの投稿に満足できないのであれば、スルーするかフォローを外せばいいのでは?」とコメントしている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・多様性はどこ行った?
・よし、じゃあ今度は女性モデルに男性用水着を着せて宣伝しよう。これも多様性だもんね
・こうなってしまっては会話は無意味。見限るしかないね。それにしても、今までついてきてくれた客を自ら手放すとは奇特だなあ。
・女が買う時の参考にならないじゃん、っていう根本的な問題は無視か?
・日本だったら単なるネタ画像として処理されるんだろうが、キリスト教文化の根深い欧米だと炎上しちゃうんだなぁ。それにしても線が細くてなかなかいい男じゃないか。流石モデルだな
・そりゃあどんなモデルが着てようがブツ(商品)は同じなんだろうけど...買わせたいブツがメインな筈なのに
・女性モデルにも同じの着せて男も着れるビキニとして売ればよかった まあ炎上狙いなんだろうけど
・女性用水着っていうのは精神的女性用じゃなくて、身体的女性用っていう根本部分がわからなくなってるんだなこういう連中は
・話聞いてほしけりゃ男性用水着を女性モデルが着用してから言え。何の説得力もないぞ。
・どんな人にも、って言うなら体格が細めのモデルでメイクも女性的に寄せてるなんてことしないで、毛ボーボーのゴリマッチョゲイのモデル探すべきでは?
せめて女性モデルが着てるやつも一緒に投稿すればいいのになぁ


イランに逆転負けwwwwwざっこwwwwサカ豚wwwwww週刊誌のせいにしてwwwwダッサwwwwwwwwww
つ よ い
と言おうと思ったが、なんか妙に様になってるな
多数派のノーマル相手の商売で少数派にアピールってビジネス的に悪手だろ
科学に反してるオレカッケーってか?
文系馬鹿に付き合わされる事自体が逆差別過ぎるだろ!クソ左翼は国から放り出せよ!害悪でしか無い。
男と女は別の生物で骨格から体の作りから違うんだ。精神面で性別なんて変えられないし、いくら肉体をいじっても表面上の一部だけで中身は変える事は不可能。だって違う生物なんだから
>> いまさら、女性用水着を着た男性が登場しても誰もショックを受けることはないはずです。
この論法が成り立つなら二行目何入れてもオーケーだろw
中身は男で体だけ女性なの???
その場合でもゲイなの?
多様性を重んじるため男の水着を女に着せるパターンも用意すべき
謎の思想で取り入れるのは結構だけど遊びじゃないんやから肝心の売上は大丈夫なんか?
どうしたって母数は少ないだろ
これはこれでいいんじゃね?
ゲイだけ相手に商売したいなら好きにしたら良いんじゃないかな
むしろそれ言ってた連中のせいで美人モデルは仕事失ってるんやで
これは誇り高い
雑誌とかネットで不意打ちで出てきたり
本当のゲイのモデル使うなら、攻めのゴッツいタイプか熊のようなモデルを使わないダメだよ
別にいいんじゃない
イヤなら買わんだけ
ゲイごようたつ水着
ゲイにだけ爆発的に売れるんじゃねえのwww
ポリコレに迎合した企業すべて赤字になってるな
成功した企業はほぼ皆無あのディズニーですら創業100周年という節目に創業以来の大赤字よ
つまりポリコレは企業及び経済を殺す
バズってるし宣伝として正しかったような?
オカマもオナベもどっちも生産性の無いただの病人
人権は無い
主要購買層をモデルに採用しない意味はなに?
あのアメリカだって下火なのに
だったら全部見たくねぇよ
ホモ自重しろ
あちらさんならこんなガチムチの居そうだもん
分かりました、じゃあ見ませんw
ゲイ(ホモ)って聞くと男のまま同性愛の人ってイメージがあるんだけど
おっさんやないかい!
というか女性モデルの雇用機会が減らされてる問題は度々言われるけどそこは差別とは言わないの?
あと見たくない広告を見せられたからハラスメントって言わないの?
日本は遅れている
他にも多様性のあるモデル使ってるから
そういうコンセプトなんだからいいじゃん
社会のゴミだ
胸の部分が女性が着た場合どうなるかが全く分からないな
-30点
あのV字の切れ込みの布でチ〇コうまいこと収納できるのかな
横からボロンしそうじゃね
ほぼほぼほとんどの人の参考にならんだろ
販促じゃなくてお気持ち表明に意味はあるんだろうか
良い事だ
黒人はいらない
なんで性自認男性なはずのゲイに女性用下着?
ニューハーフに着させろよ
ゲイは性自認男なはずだよね
出るとこ出たら垢BAN喰らいそうな猥雑さ
とても誇り高いようには見えない
下品
トランスジェンダーのゲイもいるよ
トランスでもゲイでもないシス男性でドラァグクイーンも(少ないけど)いるし
定義はないよ、何でもあり
他者の目を気にして心にもないことするポリコレは嫌いだが信念を持ってやってるなら尊重する
ポリコレは嫌なら見なくてもいいのが救いだ
映画で答え出てるだろうけど
ただ、こっちも・・・・「気持ち悪!!!!」と言っとくわ
女性が水着買う気になるとは思えんからマーケティングとしてはただの炎上商法でしか無いわな
そもそも男性用水着、女性用水着ってそれぞれの身体的特徴・シルエットから
デザインされたものなわけでな。 「ゲイ用の女性っぽいデザインの水着」ならともかく
これは単に「女性用水着を着たかっただけの男」でしかない。 似合うわけもない。
いや、お前が落ち着けw
こっちだって買いたいものを買うから
そんなことを言い出したらほとんどの女は贅肉ブヨブヨだからモデル体型の女が来ても参考にならない
なら男でもいいじゃんって思うわ
欧米人たちはそれでいいのけ?
でもそれとこの水着を、このブランドを買いたくなるかは別
さすがに?🤔
これはゲイとちがうね。
服がこれで売れるなら続けるだろうし
売れなきゃ継続できるわけもないのだから
自然に淘汰されるよ
マジそれな。まぁその分はなんかスポンサーでもいるんじゃない?
想像の3倍は綺麗な人でびっくりした
文句言ってる層はどうせ女だろうが買わない連中だろ
SNSとかでオカマが女物紹介するのそこらの女より視聴者多くて人気だし
英語圏ではゲイは同性愛者って意味で使われることもある
じゃあ男性の同性愛者はなんて呼ばれるの?
ゲイ
ややこしいな
勝手にすればいいと思うけどな
お前、五連投くらいしてない?
浮いてるから自演みたいな事やめた方がいいよ
ゲイはもともと「気まま」「しあわせ」って意味で、次第に性的快楽(不品行)と結びつけられていき
「ゲイ女」と言えば売女を、「ゲイ男」と言えば女たらしな男を、「ゲイハウス」と言えば売◯宿を指す言葉だった
これは本来の意味である「気まま」の延長で、道徳的な制約に縛られないイメージからきている
やがて重んずるべき性的伝統からも抜け出した同性愛と関連づけられ今日に至るゲイ=同性愛という意味になる
ゲイ=男性同性愛者のイメージになったのは単純に母数の関係
男性ののゲイと女性のゲイを区別するためにレズビアンという言葉が作られた
太ってるか否かとかではなく
男女はまず骨格が全く違うから
どんなに美しい男が着ようとも参考にはならないんよ
初ポスだが
はえー勉強になるわ
そういうのがわからない思考停止してる馬鹿相手に商売してないから平気だろww
商品に性差はあったとしても消費者の性差を限定する必要はないし女性用商品の男性購入者向け男性モデルバージョンをカテゴリー分けして棲み分けすればいいだけだろ
あの、政権交代ってコメントに向かって何言ってるんですか?
科学に反してるだのクソ左翼だの何言ってんの?
俺は政権交代って四文字を書き込んでるだけなんだけど。
それをなんで俺に言うの?
俺に言われても知らんよそんなこと
TS?
活動家の目的は商品を売ることではなく、自分達の思想を広げること。ディズニーがいい例で、あの手の連中は会社の売上なんて基本的に気にしない。
そもそも肉体の性別が違うもん
購買層はあんなデブ体型してるんか?w
ディズニーでも、ポリコレなんて誰も望んでいないのに一向に止めない。あいつらの目的は商売ではなく、自分たちの考えを世の中に広げること
もっと怒り狂って勘違いな指摘しまくれよオタクwww
きっしょw
ただ、これで増えるファンよりも減るファンの方が多そう
ゲイは割と男らしさを重視する傾向あるから
女装癖がないゲイなら人によっては抵抗があるぞ
確かに、ゲイコンテンツだと筋肉質の雄雄しい人が人気だし
自分の主張ばっかりで公共を考えられない
体型の参考にならんから買わないけど
ただの宣伝じゃなくて思想の発表的なのはうんざりしてる人々には逆効果だと思うな
実際にはおっさんやないかだからなあ
それを見せて回るのは違うんじゃないの?分かり合える人を探すしかないのは全ての事でそうなのに
まあ極左活動家に寄生されちゃったんだろうね
ご愁傷さまw
しかも皮肉なことにトランスモデルが一番美しかったのがなんとも…女性モデルは素人?
バドワイザーも、オカマをヨイショして売上落としたとかあったなぁ
トランス♀を女子競技に参加させないのは違法?だとか言って
脳にしょうがいあるヤツはパラリンピック出せばいいのに…
多様性ってそういうことじゃないだろ案件が多すぎる
別に男が着てもいいけど女の客が離れるだけでは?
キモっ
キモっ
キモっ
多様性云々言ってる連中は完全にズレてるよ
均整取れた美しさはあるな・・・
だが男だ!
誇り高いゲイってワードなら
ガチムチで男らしい体型の人が浮かぶ
女性っぽい格好するのは、また別属性だよな
早く正常に戻って欲しいよ正常に
ゲイだから女装するわけでもねえんだけどなぁ
女装したいやつに向けてるならなおさらモデルは女だろうに
勝手にやってろ
中国では女性よりも男性の数が圧倒的に多く、花嫁や性産業従事者の売買に拍車をかけている。
彼女たちを故郷へ帰す活動は危険を伴う。救出する側は、復讐(ふくしゅう)しようとする夫や売春あっせん業者、組織的な人身売買ネットワークにも注意を払う必要がある。
ベトナムの首都ハノイを拠点とする非営利団体(NPO)「ブルードラゴン(Blue Dragon)」は2007年以降、人身売買の被害にあった女性たち約400人を救出してきた。
キチガイに何言っても無駄よ
キチガイにはキチガイ!ってはっきり言ってあげればいい
キチガイは自分がキチガイだと気づかない、なぜならキチガイだから
お前みたいな鼻くそに人権の有無なんか委ねてねえんだよ
死ね鼻くそ
猿の分際で何を偉そうに言ってんだニホンザル