• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






料理が出されたら
最初にやるのは唐辛子などのよりわけ
私達中国人は香辛料は食べない
麻と辣が適度に乗った肉だけを食べる








B0CT7R2LZ2
山田恵庸(著)(2024-02-06T00:00:00.000Z)
レビューはありません





  


この記事への反応


   
多分韓国でも一緒だよね。
昔、飲み会で鷹の爪たっぷりの料理(もちろん唐辛子は食べない)が出たときに、
酒のアテにその唐辛子をつまんでいたら
「日本人には負けられません」って同僚の韓国人がマネて唐辛子食い始めたなぁ。


残してイイんだ😳知らなかった

そもそも唐辛子美味しくないし、
花椒なんで食べたら口痺れて味わからなくなる

  
四川料理の唐辛子は料理に辛味を付けるのと彩り担当だからなぁ。

サタノファニ!
これを見てから、四川料理の唐辛子を避けるようになった。
今までは、「もったいないから」と無理して食べてた


もっと早く知りたかった
いつもしゃっくりと戦いながら数本食って
結局「俺は無力だ…負け犬だ…」と苛まれながら残してました


✖️四川料理の唐辛子は食べない
⭕️四川料理の唐辛子は無理して食べる必要はない
好きな人はもちろん食べてよい。
だいたいメインの具(辣子鶏なら唐揚げ部分)をまずよりわけて食べて、
一通り食べ終わってから
好きな人は唐辛子をつまんでるイメージ。残しても全然失礼じゃない。
by蜀の民の末裔




マジかよwwwww
中国四川の人達、普通に唐辛子
よけてたんかい!
今度からそうするわ


B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CTC9LRMM
遠藤達哉(著)(2024-03-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CGDD1RBM
アトラス(2024-02-02T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1







コメント(196件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:32▼返信
うめえw
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:32▼返信
うるせえよ
俺は俺のやりたいやうにやる
指図すんな
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:33▼返信
普通に食う人は食うけどなぁ
ただ普通に旨くないでしょ唐辛子食ってもw
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:34▼返信
四川料理は辛いの食べると言っても、日本で激辛料理を我慢しながら食うのは誰向けの番組なのか分からんかった
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:36▼返信
火鍋の唐辛子全部食べてたわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:36▼返信
でもちゃんと本場のルールだって調べてこなかったんでしょ?
ただのマイルールでは?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:36▼返信
別に中華料理に限らずホールで入ってる唐辛子なんて普通の人は食わんし、好きなやつは食うだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:37▼返信
韓国人は生青唐辛子を味噌みたいのつけてそのまま食べるけどね
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:38▼返信
そもそも客に出すときに取り出してくれや
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:42▼返信
でも日本で普通に食うときゃ全部食う前提の味付けになってないか?
激辛挑戦みたいな特殊な提供はともかく
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:42▼返信
>>3
まあ味噌汁のだしに取ってる煮干しを食うようなもんか?
食えるけど食いたいとは思わんなぁw
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:42▼返信
めんどくせ〜知っても普通に食べるわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:43▼返信
最初から混ぜないで作ってくれねぇかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:43▼返信
へぇーそうだったのかー
でも普通に平気なんで普通に食べますね
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:44▼返信
食いたきゃ食えよ。あれは中国文化の「完食は食い足りない証」を体良く回避出来る言い訳みたいなもん。
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:44▼返信
本場より日本のマーボ豆腐でいい
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:44▼返信
日本でも煮付けに入れてある生姜を食べなかったりするしな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:45▼返信
日本料理最高
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:45▼返信
普通は食べられるように作ってるから全部食べればいいんだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:45▼返信
翌日下痢するってわかっててもムリして食べてた。
最悪
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:46▼返信
避けるぐらいなら耐性つけて食った方が早くない?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:46▼返信
※11
出しとったカツオ節はしょう油まぶしておかかに出来るし
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:46▼返信
わざわざ分けるのめんどくさいしそのまま食べるわ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:46▼返信
中国の中華と日本の中華は別物なんで
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:46▼返信
デカい丸々入ったやつは流石に誰も食わんやろ
輪切りの小さいやつは食べちゃうけど
26.投稿日:2024年02月06日 08:46▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:47▼返信
エビのしっぽみたいに食いたきゃ食えばいいし食わなくてもいい
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:47▼返信
韓国料理の辛さはいけるけど中国料理の辛さは耐えられんわ
痛みしか感じねぇ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:48▼返信
アイスの上に乗ってるミントの葉を食べるかどうかくらいどうでもいい話…食いたきゃ食えボケ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:49▼返信
そもそも、唐辛子の品種も違うだろ
日本で流通してる唐辛子は小さくて薄皮タイプ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:49▼返信
>>20
お前いい奴だな👍
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:50▼返信
教えてもらうまでもなく辛すぎると思ったら普通に避けるでしょうに
わざわざ無理して食べちゃってたってこと?意思がないの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:51▼返信
>>17
その生姜を好んで食べる人もいるし
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:52▼返信
>>32
これなだけなんだよな
別にその土地のルールとかそういうのじゃない
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:52▼返信
でも上司や先輩、義両親などと行ってる時は知ってるとも限らんし残さず食う一択よな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:52▼返信
そもそも激辛なんて食べないし
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:54▼返信
知らなくてもまともな神経してたら食わんだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:54▼返信
弁当のパセリだって食わないしバランは食えないし
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:55▼返信
ってか、上で言ってんのって粉状ではなく、ぶつ切りとかそのまま入ってる唐辛子の話だよな
それは食わねえよw
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:56▼返信
日本人的には皿に物残すのはいかんからな
中国人的には皿に残す方が良いって話もあるし文化が違うわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:57▼返信
まあ俺も味噌汁の干し椎茸食べんし
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:57▼返信
中華料理には唐辛子の中に鶏肉入ってる料理とかあるんだよ
その唐辛子も避けるって事です
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:59▼返信
唐辛子の起源は韓国
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:59▼返信
貧乏性の35歳以上の日本人には無理と思うが
若い人は感覚が違いすぎるので残すと思う
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:59▼返信
カレーに入れたローレルみたいな物やったんか
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:59▼返信
酢豚のパイナップルみたいなものだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 08:59▼返信
いやこれ丸ごと入ってるやつの話だろ
細かく刻んでんのなんて無理やん
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:00▼返信
>>43
では「唐」とは何だ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:01▼返信
納豆についてるフィルムも食べるでしょ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:02▼返信
中国では食べなくても食べたければたべればいいんじゃね。
食べ方まで指示すんなし。
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:02▼返信
刺身の大根は食え
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:03▼返信
はえー、このサタノファニってのはためになる料理漫画なんやろな
親にも勧めてみるか
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:04▼返信
そんなん普通風味付けだってわかるやろw辛くする目的なら粉にするわw
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:04▼返信
バーミヤンの赤唐辛子も残していいですか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:05▼返信
料理食う基本だろ 口に合わなければ全部食う必要ないだろ 日本人バカすぎ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:05▼返信
こんな2流漫画信じるやつwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:05▼返信
中国人に寿司は白身から食うのがツウとか言ってもうるせえってなるだろ?
それと一緒だから好きに食えばいい
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:06▼返信
>>55
そういう話じゃないです
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:09▼返信
サタノファニ全28巻?

なにを思って全なの?作品はまだ続いているよ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:09▼返信
四川料理って麻婆豆腐や担々麺が有名だが取り除けるサイズの唐辛子なんて入ってなくね
辣子鶏という唐辛子に埋もれた料理の話なら分かるが四川料理は主語でかいな
感覚としては洋食のパセリや刺身のツマ、食用菊を食うか食わないかみたいな話で多くの人は食べないだろな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:10▼返信
唐辛子が食いたいから頼んでるんじゃないの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:11▼返信
作者は四川の中国人なのか?
誰かから聞いた話で書いてるのか?
って言う疑問
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:13▼返信
はえーしらんかった
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:13▼返信
偏食の言い訳には使うなよ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:14▼返信
>>35
そういう時に知ったかぶりをしてしまう時点でダメなんやぞ。俺が相手なら普通に「無知だな」って思ってしまう。
知らない事を知るチャンスでもあるし、コミュニケーションをするチャンスでもある。そういうちょっとおバカなエピソードは相手も覚えて居やすいから聞くことをおすすめする。聞き方によるが。
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:15▼返信
>>52
トリコの方がよっぽど為になるぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:20▼返信
激辛料理番組とかで、最後にとどめとばかりにぶっこんでるの、ニワカだったのか
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:22▼返信
じゃああれかテレビで激辛料理をひーひー言いながら食ってるやつって間違った食い方教えてるわけかw
ていうかこういう食い方って全然伝わらず店とかで普通に辛い料理だしてるよな。
この前脂汗たらしながらマーボー焼きそば食ってたわ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:23▼返信
辛さを美味しく食べるならええけど 無理して食べてるのは〇力
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:25▼返信
>>1
刺身の菊食ってるようなもんだろw
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:26▼返信
四川料理だと特にドッサリ絡めてる料理あるけど
あれも食ってるバカがいたって事?
店によっては食べないでとか言われた事ない?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:27▼返信
こういうの言われんと分からんし勉強になったわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:28▼返信
でも辛い料理が自慢で、食べるのも平気ですって言ってるじゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:29▼返信
舌が痺れてるのが上手いと勘違いしてる味音痴多すぎだからなw
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:30▼返信
さすが料理は残すのが当たり前の文化
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:31▼返信
最初から覗いとけよと思わなくもない
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:31▼返信
麻婆豆腐とかどうするんだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:32▼返信
食いたいもんぐらい好きに食わせろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:33▼返信
たまにカップラーメンで辛いやつとかあるが、そこまでじゃないやろって思ったらその数倍辛くて麺だけ食ってスープ捨てたわ。今に思えばそれが正しい食べ方やったんや…。
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:33▼返信
ただでさえ人口多いんだから食い物を無駄にするな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:36▼返信
好きに食えよ
そもそもあの国では食事は残すのがマナーとか言う馬鹿な国だぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:37▼返信
>>43
南朝鮮な
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:37▼返信
>>1
え?唐辛子だけの料理とかあるのに?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:37▼返信
>>51
無理
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:39▼返信
※62
いうて四川以外にも辛い所の地域あるし意味不明よな
まあエンタメだし民明書房的でもいいけどさw
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:39▼返信
バカだな
一緒に食うのが旨いんだろうが
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:40▼返信
>>81
大昔の使用人をそれなりの数抱えている金持ちの家に招待されたときのマナーじゃなかった?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:40▼返信
中国人は最初に選り分けるって説明のあとに唐辛子食べちゃってあんた中国育ちでしょって言ってるのはどういう事?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:41▼返信
そもそも本場の中華なんて香辛料強すぎて合わないよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:44▼返信
>>87
普通の飲食店のマナーや
今はタッパーで持ち帰るのがマナーになった模様
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:49▼返信
麻婆豆腐はひき肉と豆腐だけをより分けるのか?
そんなめんどくせえ料理だったとは
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:49▼返信
PM2.5予報でもおかずに食ってたらいかがかね?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:49▼返信
ナイスアス!
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:50▼返信
陳建一さんは偉大すぎたな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:51▼返信
※59
雑誌からWEBに移籍したんやで
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 09:56▼返信
あれ舌が痺れるのが美味いのかと思ってた。
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:02▼返信
サタノファニから学べることなんてあったんだ・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:05▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:06▼返信
エビフライのしっぽくらいの感覚でいい?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:07▼返信
それってそのまま丸ごとか半切りのやつっしょ、麻婆豆腐ではあんまり見ないけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:07▼返信
皿の上でグチャグチャと選り分ける文化が無いからなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:09▼返信
>>70
刺身の菊は食用で醤油に散らしたりする
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:10▼返信
自分で調整しろって事なんだろうね
追加で花椒辣醤とかアホほどかけて食う人もいるしな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:12▼返信
なら最初から選り分けとけや
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:17▼返信
辛シビ状態の舌で豆腐を味わうとひたすら甘いぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:18▼返信
出てきたものを全て食う日本人のクセ…魚の骨だと思えばいいが
しし唐感覚で食ってしまう人が多い
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:18▼返信
私はあの漫画でS字の所が良いとシリました(´・ω・`S)
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:19▼返信
>>83
日本語読めない人?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:19▼返信
サタノファニやパラレルパラダイスが成年コミックマークないのはなんで?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:20▼返信
まじかよ
ブータン料理食べますわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:22▼返信
つか、今は本物の中国「人」なんかいない醬
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:24▼返信
食えないものを皿に盛り付けて客に出すなよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:27▼返信
残さず食べましょうの学校給食教育がしっかり根付いてるのかもね
仕事中水飲むなとかも学校教育だし
基本日本人はクソ真面目
特に昔のガッチガチの教育受けた人間はね
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:28▼返信
喉に引っかかるから普通に避けてた
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:41▼返信
だったら最初から入れるなよwwwwww
ココイチみたいに辛さを選べるようにして、唐辛子入りを頼んだやつにだけ入れればいいじゃん

若しくは、メニューに一言注意文を添えるとかな
唐辛子は無理して食べる必要はありません。辛いのが苦手な人は取り除いて食べてください。とか
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:44▼返信
四川省や湖北省の人は普通に食べるだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:45▼返信
ビリヤニの辛い謎の実まずいなぁと思ってたけど捨ててええのか…
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:45▼返信
唐辛子や八角が丸々入ってるようなのはさすがに食うものじゃないなと気づく
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:45▼返信
じゃあ最初からよけて出せよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:46▼返信
何でも食うんじゃないのか
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:47▼返信
※119
彩だって言ってるだろうが
食べたいやつは食ってもいいわけだし、柔軟に考えろよ石頭
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:47▼返信
より分けるのはイイが床に捨てる連中は何なんだろうな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:48▼返信
会社の上司に新年会の中華で唐辛子食べさせられて辛すぎて1時間洗面所で舌洗ってたマジで救急車呼ぶかと思った
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:49▼返信
>>54
いいですとも!
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:50▼返信
>>2
本当 カレーに入れた鷹の爪 シチューのローリエ食べないけど 食べても良いよな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:54▼返信
>>98
唐辛子食べたンゴ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:56▼返信
文化からして違うからね、食べきれない量とか残すのが大前提とか
背景も理由も違うだろうけど日本でもお茶を飲み干さないとかご飯を少し残すとか色々あるよね
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 10:57▼返信
>>102
菊も食用だし別に唐辛子も好きなら食べたらいい
ただ普通の知能があるなら余程好きじゃない限りわざわざ食べるもんじゃないって一目で理解できるってだけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 11:00▼返信
>>11
麻婆豆腐の唐辛子の中の麻婆ソースをチュッて吸うと周りより一段辛味と風味が強くて結構美味しいよ
当然唐辛子自体は食べないけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 11:04▼返信
※127
ご飯残していいの?粒も残すなと息巻いてる連中多いのに
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 11:11▼返信
辛くて熱いの食べ過ぎると食道癌になるぞ。
比率でも辛い物好きの中国韓国人が多いからな。
唐辛子なんて食べるものじゃない。
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 11:11▼返信
※130 ご飯残すのが良い作法とかそういうんじゃなくて、ちょっと残す事でお代わりを勧めて貰う(ご飯のお代わりが欲しい時)のやりかたとかそういう背景の有無
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 11:19▼返信
というか何が入ってるかわからないから一口も食いたくない
まあ中国なんて行かんけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 11:21▼返信
とんかつのキャベツも残していいよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 11:24▼返信
>>62
現地で仕事してたけど現地人はバクバク食ってたぞ
あくまで作者の脳内中国人
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 11:28▼返信
※131
韓国人は胃がんが多いんだっけ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 11:30▼返信
食べないのはホールスパイスタイプの香辛料だけだぞ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 11:32▼返信
最初から選り分けたの出せよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 11:38▼返信
>>135
俺も成都に出張で行ったことあるけど、やっぱり現地スタッフは普通に食ってた。

火鍋屋でヒーヒー言いながら食べてたら、
隣の席で現地の離乳食終わったばかりみたいな幼児が普通に食ってて衝撃だったわ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 11:41▼返信
油淋鶏の唐辛子が好きなんやけどな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 11:44▼返信
唐辛子炒めも食べないの?
ほぼ唐辛子で可食部少ないけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 11:46▼返信
有吉ゼミの激辛料理の料理人はこういう知識がないのか
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 11:54▼返信
韓国人は食ってたよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 11:57▼返信
んー?
お前らはカレーに入ってるローリエとか食うのか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:00▼返信
いや、何料理であっても唐辛子まんま食うのは辛いの大丈夫アピール目的の舌馬鹿だけだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:07▼返信
中国人シェフが本場の中華出す店行ってすごい期待してたらクソ辛くて食えなかった、、、
香辛料は食わないのかよ!そういうの店で教えろよ!
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:09▼返信
日本は出されたものは残さず食べる文化だしね。
逆に言うと提供時点で取り除いた状態になってないのが違う
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:23▼返信
日本の四川料理なんて言うほど辛くないから全部食う前提じゃね
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:26▼返信
この漫画、これでへーって思って見に行くと大やけどすっからなw
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:28▼返信
>>134
キャベツと一緒に食べれば胸焼けがしないんだって悪魔超人のサンシャインが言っていたぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:30▼返信
『有吉ゼミ』は間違っている
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:34▼返信
四川には肛門科がたくさんあります
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:37▼返信
唐辛子は避けやすいけど花椒なんて細かすぎて無理やろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:38▼返信
>>144
ローリエを取り除かずそのまま入ってる店は見たことないからわからんが入ってたら食う人もいそうじゃね
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:49▼返信
四川風麻婆豆腐の食べ方教えてくりゃれぃ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:52▼返信
面倒だからガチ中華の麻婆豆腐は食べない
日本の中華を食べるよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:59▼返信
それじゃ唐辛子うめぇーーーって食っている韓国人馬鹿みたいじゃーないですかw
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:04▼返信
こんな反り腰で物食わんでしょ
作者は食事風景のデッサンをもっとやった方がいいよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:09▼返信
あと実際には割と飯と混ぜて食べたりもする
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:11▼返信
またガセビアを
普通に四川人、重慶人は食べてるぞ
んな事言ったら青椒肉絲はピーマンじゃなくて本場だとクソ辛い青唐辛子なのに食うところ無くなるじゃねえか

調べろよ、ハチカス
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:25▼返信
ここは日本だ
何で真似するひつようがある
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:29▼返信
>>150
それは本当ださすが
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:33▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:34▼返信
ガチ中華の店にいたチャイニーズどもは普通にくってたぞw
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:39▼返信
普通に取り除くわ
そのまま口にするとか危険すぎるでしょ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 14:01▼返信
食う人は食うんだろうな
そして四川には肛門科が多い
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 14:13▼返信
辛いの食べられるのって凄いんじゃなくてそういう感覚が死んでしまって鈍感なだけなんだぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 14:20▼返信
仕事で上海にいた時に、中国人に言われたなあ。それは食べないんだよって
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 14:28▼返信
>>120
四本足でも机と椅子は食べない
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 14:49▼返信
そりゃほとんど原形をとどめた唐辛子なんて食べないぞ
辛い以前に固くて食えない日本人だって食わないぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 14:52▼返信
中国人がやってる中華料理屋で言われたことあるな
食べようとしたらめっちゃ辛いからやめといた方がいいですよって
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 14:53▼返信
味噌煮込みうどんは、提供されてもすぐに食べない
適度な硬さになるまで放置する
知らないやつほど、うどんが硬い!って文句をいう
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 15:07▼返信
またタイトル詐欺かよ
しちゃダメなんてどこにも書かれてないだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 15:22▼返信
ガセだからオマエラ騙されんなよ

つべで四川、湖南、貴州の激辛地域の動画みてみ
普通に食ってるから
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 16:17▼返信
なら取ってから提供しろ、不完全なもん出してんじゃねーよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 16:31▼返信
嘘くせーw
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 16:40▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 17:11▼返信
鶏肉とカシューナッツ炒めに入ってるバカデケェ唐辛子だろ?あんなモン食うわきゃねーだろw
179.ナナシオ投稿日:2024年02月06日 17:20▼返信
>>1
そもそも日本人はお残ししない事を美徳とする習性があるからな

180.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 17:43▼返信
え?
食べるやつは食べるよ
無理して食べる必要がないのは正しい

つーか唐辛子を食べすぎると味蕾が死んで機能しなくなるからね
そうなると辛味を感じなくなる
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 17:57▼返信
>>32
強いて言うなら「残すと失礼かな」とか「残すともったいない」って考えが入ってきてる可能性はあるけどまぁ、そうだよね
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 18:13▼返信
>>128
そもそも「中国人は食わない」が普通に嘘だよ
四川行きゃ普通に食ってる。食わない人もいる。
湖南も青唐辛子丸ごと食べる。
「お好みで」ってだけ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 18:16▼返信
>>139
四川省行ったけど確かに現地民は食ってた
残してもマナー違反じゃないけど、美味しかったので食っちゃった
ただ現地民と同じ量は無理だな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:00▼返信
湯豆腐の昆布を食べるか食べないかと同じか。 どっちでもいいんだな。
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:08▼返信
食べ慣れない唐辛子を食べた奴も大勢いるから四川省には肛門科がたくさんある
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:27▼返信
俺は止まらねえからよ、先にいるぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:41▼返信
言っとくけどラーズーチーとかの一部の料理やぞ。麻婆豆腐でコレやるなよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 22:33▼返信
言うても日本の激辛って四川とかと比べたらまったく辛くない別物やん
食べ方が違っても全然おかしくないだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 23:00▼返信
えええええ!?いや、唐辛子美味いってそのまま食べてたけど、そういうもんなんだ?
っていうかだから獄激辛を辛いって言う外国人多いのか・・・
あれ?これじゃ俺と似たようなもんでは???って不思議だった謎が解けた
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 02:24▼返信
食べ物を粗末にするな
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 03:03▼返信
辛いのが苦手ならよけろって話
だから辛い物が好きならメインの具材と絡ませて香辛料を口にしてもいい
主語が大きい話はちゃんと疑えよ…
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 03:06▼返信
薬味とかも適量じゃなく残したら駄目だと味が変になっても全部食べちゃう人か
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 04:17▼返信
知ってはいたけど、辛いの好きなのと勿体ない精神のせいでいつも食べてしまう
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 05:54▼返信
そもそも韓国の唐辛子ってそんな辛くないじゃん
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 09:17▼返信
別に食っちゃいけないものでもないしな。
食べない人は食べないし、食べる人は食べる。好きにしていいだろ。
刺し身の"たんぽぽ”も別に食わねーだろ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月08日 20:03▼返信
※195
その通り
ただし知っておくべきなのは料理人は食べさせようと思って唐辛子入れてる訳ではなく香辛料として入れてる
西洋煮込み料理で使うブーケガルニ(ローリエなど)と同様ってこと
また唐辛子に含まれるカプサイシンは大量に摂取すると胃腸に悪い

直近のコメント数ランキング

traq