本日、保有10年目のNVIDIAが、150万円→2億円(140倍)となりました。ほんとにもう感謝しかないです。ありがとう $NVDA https://t.co/3HL4xXbhsT pic.twitter.com/yHlpsodMdv
— FabyΔ (@FABYMETAL4) February 2, 2024
本日、保有10年目のNVIDIAが、
150万円→2億円(140倍)となりました。
ほんとにもう感謝しかないです。
ありがとう $NVDA
バズっても紹介できるものはないので、 $NVDA を9年ガチホできた理由を今の自分目線でまとめておきます。何かのご参考になれば。
— FabyΔ (@FABYMETAL4) May 27, 2023
まず、
以下のウォーレン・バフェットの以下の格言にまさに当てはまる対象であったということ。当時はバフェットの存在すら全くしらんかったけども。
1.…
$NVDA を9年ガチホできた理由を今の自分目線でまとめておきます。何かのご参考になれば。
まず、
以下のウォーレン・バフェットの以下の格言にまさに当てはまる対象であったということ。当時はバフェットの存在すら全くしらんかったけども。
1. 「自分が理解できる企業であるか?」
9年前、私はディープラーニングを触っており、NVIDIAのGPUで動作させた際のその並列処理能力との相性の良さに驚愕。NVIDIAは当時からコンシュマー向けだけでなくサーバー向け、CUDA等のソフトウェアパッケージで他社よりも先行しており、AIビジネスの中心企業の一つになっていく可能性があると当時の自身の肌感として理解できた。
2. 「この先10年間、株式市場が閉鎖になったとしても、喜んで株を保有していたいと思える企業か?」
当時は(今もだが)、成長していくAI関連のサービスやツールを触って未来の世界を妄想するという探究心を満たしながら、それとともに成長していくNVIDIAの企業としての分析を投資家目線で楽しんでいた。周りは誰も興味をしめさなかったが、むしろそこに自らの魂が燃えた。これはメタラー特有のメタルバンドのファンになると何十年でもしつこいぐらいにそのバンドを推し続ける心理に通じるものがあり、NVIDIAは、自身の中にある探求分析欲求を満たしてくれる対象であり喜んで株を保有し続けたいと思える企業であった。
次に、
人の弱さに抗うルール、特にプロスペクト理論に打ち勝つルールを設定したこと。
人の心はほんとうに弱い。
これは、私がトレードをやり始めたころ、流行っていたスワポ生活(FX)に飛びついて大きな損切りを経験したことから自身に課した絶対ルール。
例えば、
- 毎年、特定の時期に資産全体のリバランスを必ず行う
- 口座を用途ごとに分けて長期投資用は毎日見ない
- 性格に合わない超短期トレードは絶対にやらない
- 完全自動のシステムトレード、botプログラミングは性格的に逆に触り続けて時間的コスパが悪いので絶対にやらない
- 損切りはゆっくりと小さく利の乗った銘柄で可能な限り相殺し利の大きく乗った銘柄を大きく残す
- トレードが怖い気持ちの時ほど大きく乗る
- トレードが怖くない気持ちの時は小さくこまめに
- 流行った後からは基本的に乗らない
など
他にも色々とあった気がするが、その辺はトレード心理に染み込んでいてすぐに言葉になって出てこない。
最後に、
報恩謝徳の精神
当時、NVIDIAに150万円を一括投資できたのは、リーマン直後に証券会社の勧めにホイホイ乗って投資したUS REITで得た利益があったからなんですが、今考えても当時の初心屋丸出しのホイホイ行動はかなり危険で、これはほんとにラッキーで得た利益。そのラッキー利益を大好きなNVIDIAに突っ込んだのです。これが無くなってもNVIDIAはまぁ好きだし、NVIDIAが使ってくれて、自分が楽しくなるならまぁいいや!と。正直かなり怖かったんですけどね。
今後も恩を受けたことに感謝し、報い続けたいと思う。
💡長期投資における心構えと成功戦略(再まとめ)
— FabyΔ (@FABYMETAL4) February 3, 2024
長期投資を行う上で大切にしている精緻な戦略と心構えを原則としてまとめておきます。何かのご参考になれば!
1️⃣ 銘柄選択の優先性…
長期投資における心構えと成功戦略(再まとめ)
長期投資を行う上で大切にしている精緻な戦略と心構えを原則としてまとめておきます。何かのご参考になれば!
1️⃣ 銘柄選択の優先性
投資の成果は、銘柄選択によって大きく変わります。市場タイミングよりも、企業の基本的な強さと成長見込みを評価することが重要です。
AppleやAmazon、そしてNVIDIAのように、長期にわたって世の中に価値を提供し、成長する企業への投資は、時間を味方につけた投資戦略と言えます。
2️⃣ 忍耐と冷静な判断力
短期的な市場の変動に動じない忍耐力は、長期投資において不可欠です。
基本的なビジネスモデルと決算内容が健全な企業への投資は、時間が経つにつれてその価値を証明します。データに基づく冷静な判断力で感情的な決定を避けることが、長期投資の鍵を握ります。
3️⃣ リスクとリターンのバランス
高リターンを目指す投資には、それ相応のリスクが伴います。インデックス投資は資産の安定化に必要ですが、これだけで10年で100倍などのリターンを狙うことは不可能です。
サテライト投資戦略のように、リスクを管理しながら成長潜在力のある投資先を見極め、資金の一部を振り分けることが、長期的な資産増加の可能性を高めることに繋がります。
4️⃣ 株価ではなく価値への着目
投資家が犯しがちな大きな誤りは、価値ではなく、株価に注意を払うことです。投資判断においては、短期的な株価の動きではなく、企業の本質的な価値に着目することが重要です。
長期的な視点で企業価値を評価し、株価はその価値を反映するものと考えるべきです。世の中にもたらしうる価値の可能性に重きを置いて投資先を選ぶと良いです。その判断が正しければ、株価は後からついてきます。
5️⃣ 経済ナラティブトレンドへの警戒
経済ナラティブというのは、人々が経済的判断を変えるきっかけとなる「感染性の物語(ストーリー)」を指します。経済ナラティブトレンドは、市場の方向性を左右する重要な要素です。昨今では、SNSの登場による「ビットコイン」「AI」に関する大規模な経済ナラティブトレンドが発生しています。
経済ナラティブは、その時間的、物質的な起点に注目することで、新たな投資機会と対象を見出すことができます。しかし、経済ナラティブの大感染はバブルの形成にも繋がるため、その内容を注意深く観察し、分析することが必要です。各種の文化や概念的な流行と経済変動との関係を定量的に分析し、新規の投資先の選定と出口戦略に利用することが重要です。
📍まとめ
長期投資の成功は、銘柄選択、忍耐力、リスク管理、企業価値の深い理解、そして経済ナラティブへの洞察に依存します。これらの原則を守ることで、長期的な視点から見た投資の成功確率を高めることができます。そして一番大事なことは、それぞれの投資家が独自の経験と知識を基にした戦略を構築し、長期的な成果を目指すことです。それが、精神的な安定に繋がり、結果的に成績の安定に寄与します。
引用リツで良くある感想や質問にも答えておきます。
— FabyΔ (@FABYMETAL4) May 27, 2023
Q: 「なんで一般口座?」
A: 「当時は外国株には特定口座がなかったのです。一般口座で買うのが普通でした。他で確定申告にも慣れていました。」
Q: 「やっぱり長期投資が正解?」
A :…
AI経済ナラティブに変化があるか、NVIDIAの決算内容が悪いとか、革ジャンが革ジャンを脱ぐとかしない限りは全売りはしません。
— FabyΔ (@FABYMETAL4) February 3, 2024
この記事への反応
・一生一緒にエヌビディア!!!
・勉強になります。
テスラ、エヌビディア、マイクロソフト、メタを
鳥の目で見て、がっちりキープします。
・おめでとうございます!
やはり知識を持った方が、銘柄チェックをして確信した銘柄は強いですね。
・いや、マジすごいです。おめでとうございます🎉🎉
お祝いしに行きますので、奢ってくださいw
・素晴らしい先見性とホールド力の賜物ですね。素直にスゴイ!
見習いたいものです。おめでとうございます
すっご!!
カバー株のダブルバガーで喜んで
利確してしまったワイは全然小物だったわ
カバー株のダブルバガーで喜んで
利確してしまったワイは全然小物だったわ


💩
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
洋ゲーの大作が出てないからか?
配当だけでも十分だろうけど
単純計算で4000万も持ってかれるからな
それでも一億は稼いでそうだが
と必死になって言い訳して国民から金を盗み
その金を支那朝鮮に流すヘイトクライムをさせたい勢力にピッタリですわ
売った時点で現金が手に入ってそのうちの一部を税金に回すだけなんだから
現金がないのに税金を支払わなけりゃならない事態を「税金ヤバい」って言うんだよ
しかも反町が歌うだと・・・?
今の時点でカスほども注目されてなくて10年後に世界を席巻する企業を当てろと言われても無理
〇エンヴィディーぅ
そりゃウッキウキだもんなぁ饒舌にもなるわ
3DFXはヴィディアに吸収されたしATIはAMDに吸収
成功例だけ見て羨ましがるのではなく他のビデオカードメーカーを買ってた未来もあったはずそこを考慮せなあかん
貯金あるのにやらん奴はほんまアホやと思う
凄い握力やね
勝ってても胃液が逆流するくらいキツイ
売って解放されたんだろうなおめでとう
10年とか短いレベル
いくつか買って、どれかが生き残って利益になっていく
証券会社の統計で実績が一番いいのが死亡者(遺族が気づいて利確)だとかなんとか
どっちか言うと米中対立の主役がNvidia
持ったまま配当金もらってた方が得かな
〇ホライエモヮンヌ
ひろゆきは?
ホーリーコオモォンヌ
素直でよろしい
ありがとう任天堂
ミィロウィキィーンヌ
〇トゥラァーコォー
同じ額の所得税と比べたら税金なんて倍くらいは安いからそんな事はない
熊本TSMCの株を
今150万円で買える奴
億万長者になれる
💴
さぁテスラ株はどうする?
逮捕されたやつはビットコインに1億いれて文字通り億万長者になってた
じゃぁ意味ないじゃん。
ダウ平均は30年で10倍だよ
日本は30年横ばい
税金で20%取られるので手元に来るのは4万円しかないぞ
日本人凄い!!
反対にAMDは何も話を聞かないしダメそう、Intelは何かやってそうで怪しいのと期待もある
と、自分の知ってる分野だけでも意外と投資出来るもんなんだよな、投資だけやってる人って意外とこんなその分野での当たり前の表面的な話すら知らんでやってる事も多いし
まぁ
まぁGeForce 256が出た時点で全ツッパしても良い気もしないでもないが
そろそろ利確するか
もう遅いやろ
その金ではちまを買収してくれ
マクドナルドもゴールドも途中で利確しちゃったよ
今現在ここに投資してる人達は勝ち組です
よっぽど嬉しかったんだな。
10年前どころか20年前からNvidia1強じゃね
ゲーム機に搭載されるGPUイメージの強かった頃は、ゲーム機からハブられた時点でもう終わったみたいな感じで嘲弄されてたけどな。
あれから7年
ぼくは救われますか?
経済は成長して行くもんやからアホみたいに倒産や停滞する株買わなければ理論上は100%儲かるんやけどな
まあ嬉しいでしょ
元で数百万円で利益億超えるなら
他の損失あっても+なってると思うわ
2014年辺りか
GTX980に4790KのBTOが15万円だったな当時
🕑
しかもこっちのがよっぽどローリスクっていう
一行で済むやろが
150万円が2億円になったら嬉しいだろ
株の種類多いから分からん。
本出したり情報商材する奴いっぱいいるくらいだから
150万円が2億円になれば誰だって喜ぶわ
20年で平均が7.5倍になってるから同じように伸びることを祈れ
成長株なんて100銘柄買って1つ当たればいいくらいだしw
株は結局結果論で語るのが正解なんだよね
無視されててかわいそうに
投資する金も無ければリテラシーもなかったが
始まって無いよ
そりゃ靴磨き以下のはちまでさえ株の話してるわけだし暴落前夜よ
嫉妬で狂いそう
でも3桁万円なんて入れたら気になってすぐ動かしちゃう
運だギャンブルだと頭の悪いこと言ってないで、とっとと余剰資産をぶち込んどけ!
例えば、25歳で100万円分買って40年塩漬けにしておきゃ、ぶっちゃけ老後は安泰だから。
むろんリスクはあるが年末までに倍にはなるかもしれない
ただ信用買いはダメだぞ
ハードフォークで分裂したりして更に倍になってるし
まあマウントゴックスに入れてた人は盗まれたけど
ていうかそこの暴落は付き合う必要ないと思う
今もがっぽがっぽなんかな
NVIDIAチップ積んだスイッチが爆売れだからな
それで株価が爆上がりした
在庫限りの生産が終了したSoCじゃ株は上がらん
この手の人が自慢したくなるってことは、2億儲かった背景には3億損してそう。
映画、アパレル、アニメ、今後も成長確実だろ
そういうのを我慢できない人は、株の長期運用は向かないね。
もう終わる任天堂株なんて買っても大損するだけだぞ
そもそも「10年間持ち続ける」ことが出来ないタイプ。
PS3レベルでこの7年も成長し続けてる
次はPS4レベルで成長できるのは確実
任天堂の強みは子供向け市場を一社で独占しているところ
次世代機がヒットするかどうか次第の任天堂株とか、今買うのはただのギャンブルだぞ
100万円分の株あるぞと親父が言ってたが
株は自分の知ってる気に入った会社のを買えばいいのか。
まぁUMPCみたいな半端性能はAMDが得意なんだろうけど
ナイナイ
アメリカ株が暴落する頃には日本株は多分紙切れになってるよ
アメリカ株が落ちる状況が考えづらい
GPUで語ってる時点で何もわかってない
でもグラボも結局NVIDIAが強いよな??
一時Radeonやたら持ち上げられてたけど
結論、富裕層の余裕
AMDもIntelもAI方面強めようとしてますが?
そうやって変なネガキャンしてもNVIDIAがグラボで圧倒的強さを持ってるのは変わらんぞ
お前みたいな底辺にはすぐ決まる競馬なんかのギャンブルがお似合い
今中国の株安が止まらないから必死
表面上は米国株でも間接的に投資マネーが流れるから余剰金が集まりやすい
いつの時代も馬鹿は成功者の詭弁をありがたく受け取って真似する間抜け
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
ビットコインと心中する気持ちですよ(^ ^)
当時のおまえらの評価はロクなもんじゃなかったな
この人は任天堂に足を向けて寝られないね
Nvidiaは今後GPUではなくAIに力を入れるしな。更に上がるぞ
3DSWiiUの失敗で8000円台まで大暴落した任天堂株を持っていたピョコタンも大喜びしていたよな
※最初は15000円の時に買って8000円まで大暴落したから顔が真っ青になっていたけど
ちなみにWiiDSの頃の任天堂株は70000円台です。それが8000円台まで一気に大暴落した
※詳しくはニコニコ動画3DS緊急値下げ徹底討論で観れます
そりゃ個人投資家は日本株を買わずに海外投資に振り向ける訳やで
お前も100株でも買っとけば
今ごろそんなコピペを永遠に続ける人生にならなかったのにな・・・
才能ない奴は知らないし手放す
俺には無理だった
(そもそも元手の150万も用意できない)
えらいことになった
先日Nvidiaのパートナーに選ばれたからまだまだ売れない
今から真似しても為替リスク増し増し
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
投資を勉強すること自体は良いと思うけどね
むしろ何も考えない個人投資家は自国の株に投資するけど機関投資家が世界のどこに拠点があろうがアメリカに投資し続けるからアメリカの一人勝ちが続くんだよ
株買っとけばよかったわ
株歴13年もあるのに・・・
ホント無能だわ俺は
NvidiaはスマホのCPU発熱問題でやらかしてスマホ事業を撤退したんだよ。日本でも富士通のスマホが問題になっただろ(Android用の売れ余ったパーツをスイッチに流用したのもご存知の通り)
その時に株価が大暴落したからこの人は購入したのでは
利確してなにかマルチゲー開発してくれよ。