• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






母親が昔、ヤマザキ春のパン祭りガチ勢だったから
その時期は有無を言わさず朝食はパンだったし、
ありとあらゆる皿がヤマザキからの贈り物だった

壊れないから20年30年経っても未だに母が使ってるんだけど
アレってどんな未知の素材で作られてんの?

噂だと隕石に付着してた正体不明の物質だとか


※普通の陶器のお皿ではなく、
フランス製超強化ガラスのお皿とのこと



  


この記事への反応


   
上京するときに親に持たされたやつを、
今息子たちと一緒に使ってます🤣
親子3世代で使えるなんて思ってなかったww


落としても落としても何故か割れない不思議なお皿
100均のマグカップとともに長持ちする七不思議の一つ


我が家のあらいぐまラスカルの絵皿もいまだに現役なのだw
  
たしかに長持ちする皿だよね

あれは現代のオーパーツでね。
おっと、こんな時間に誰か来たようだ。
続きはまた今度話すとしよう。


パンもお皿も長持ちなんですね

今年のは 使い勝手が良さそうな鉢形状ですね!
うちの近所にヤマザキパンのカフェがあって
そこだと500円買うと補助券が出て
5枚で引き換えが出来ます




ワイも持ってるけど
本当にじょうぶで助かるよね!
そりゃガチ勢出るのもわかるわー


B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CTC9LRMM
遠藤達哉(著)(2024-03-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CGDD1RBM
アトラス(2024-02-02T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1







コメント(168件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:22▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:23▼返信
皿が壊れるのなんて運否天賦や
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:24▼返信
タッカーカールソン♥プーチン
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:25▼返信
うんち?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:26▼返信
佐藤二朗が「強迫性障害」を公表 小学生のときに発症「根治を諦め、共生を決める」 成人40人に1人
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:26▼返信
遠い親戚がヤマザキのコンビニオーナーを昔やってて
キャンペーンで余ったこの皿を家族分くれてめっちゃ重宝してるわw
同じ形大きさで複数枚あるとメチャ便利
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:26▼返信
PRつけましょうね
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:26▼返信
熱に弱いからパックリ割れるよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:27▼返信
別に爆散せずに普通の割れ方したよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:27▼返信
山本太郎「ブルーバッジつけてる議員は何考えてるんでしょうね」

おい、壺壺連呼してる馬鹿パヨク。この発言は許していいの
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:28▼返信
・パンもお皿も長持ちなんですね
さらっとディスってて草
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:28▼返信
陶器って普通に使ってたらまず壊れないから。
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:28▼返信
1回落としたら普通に割れたけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:29▼返信
※11
皿だけにねw
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:29▼返信
パン祭りの景品にするために皿をフランスのメーカーから大量に仕入れている
そのフランスのメーカーからすると、日本人は何故か定期的に皿を大量に発注してくる、という認識らしい
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:30▼返信
最近は使えない形ばかりの皿ばっか出しやがって
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:30▼返信
皿なんて結婚式で友人達から贈られた食器セットで十分長持ちだし
そんなに割って買い替えるもんじゃないので共感出来んなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:30▼返信
隕石云々が古き悪しツイッター構文って感じがして懐かしくなった
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:31▼返信
※画像なんてありません
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:31▼返信
『毎日かあさん』西原理恵子氏の“毒親”素顔を作家・生島マリカ氏が証言「お前はブス」「家を出ていけ」娘を“飛び降り”させた暴言虐待の9年間
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:31▼返信
高須院長、事実婚パートナー・西原理恵子さん巡る週刊誌報道に言及「僕は真実を熟知しております」
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:33▼返信
ツイカスらしいガキみたいな言い回し
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:33▼返信
そんな凄い皿作ってるのにヤマザキパンの皿ぐらいしか売れるモノが無いというのも不思議だよな
欧州の皿洗い事情聞くと汚れたら買い換えるらしいのに・・・結構値の張る皿なのか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:33▼返信
んなもんパンま皿に限らんだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:33▼返信
他は代替わりするのに最後まで生き残る皿
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:34▼返信
買うと幾らくらいなんやろな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:35▼返信
もう近所にデイリーヤマザキが無い
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:35▼返信
全然強化素材じゃないけど
うちも30年以上前のミスドのマグカップがあるわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:36▼返信
今年はボウルタイプだから集めてるわ、皿よりこっちの方が使い勝手いい
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:36▼返信
漫画アニメのドジっ子じぇねぇんだから
普通の陶器皿だってそうそう割ることはない
31.投稿日:2024年02月06日 12:37▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:37▼返信
あら!!! フリーレンの前髪だけじゃなく、指6本まで出力しちゃったんですかぁ!!!!!
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:38▼返信
パン祭りの皿のデザイン、何年かの周期でループしてたやろ
30年前と同じデザインが最近また登場しただけやな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:38▼返信
うちは5皿ある
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:38▼返信
割ったときの処理が細かく割れてすごく面倒ってポストは紹介しないのか?w
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:38▼返信
東京民「すごい❗️大雪だ❗️」

北海道民「は❓大したことないやろ🤨」
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:38▼返信
未知のパン祭り
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:39▼返信
洗うの放置して汚したり落として割りでもせん限り持つだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:39▼返信
破片が鋭利な状態で粉々に割れるので絨毯とかに入り込むと大変だそうな
40.投稿日:2024年02月06日 12:39▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:40▼返信
何言ってんだこいつ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:41▼返信
陶器なんてそうそう悪くなるもんじゃないだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:45▼返信
俺も春はノーパン祭りです。
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:45▼返信
衝撃与えてみろよ
割れるから
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:46▼返信
つーか皿なんて落とさない限りそうそう壊れないだろ
うちにも30年くらい前からの皿あるぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:46▼返信
嘘乙
これでババアを殴ったら普通に壊れたが?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:51▼返信
ポスト主が使っている皿は10年もしないうちに壊れているんだろw
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:51▼返信
その気になったら殺れる(られる)アイテムかも知れん
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:51▼返信
>>46
ババアが?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:54▼返信
パン祭りのあの皿はもの自体はかなり上等なやつだぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:55▼返信
>>49
🌏が
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:57▼返信
年々必要ポイントが上がっていくのが地味にムカつく
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:58▼返信
kyoukagarasuってローマ字で書いてあって意地でも英語使いたくないフランス人らしさが垣間見れて好き
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:59▼返信
>>28
うちにもJリーグができた頃のコーラのおまけのグラスが食器棚の中で震災にも耐えていまだに何個もあるわw
その時にヤマザキのやや深めの皿は底が抜けたように大きく割れてた
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:59▼返信
そんなにコスパええんか
パン祭り気になってきたな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:01▼返信
アルコパルはオーブン使用禁止だから廉価コレールみたいなもんだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:01▼返信
イラネ
添加物で水増し=凄まじい利益の還元
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:04▼返信
※57
自分で調べることもできない老害
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:04▼返信
底浅の皿は何枚もあると逆に困る
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:14▼返信
あの皿ってそんなに簡単に入手できるもんなの?
雑誌の懸賞みたく住所集めだけであたらんもんなんだろなーと漠然と思ってた(興味なかったからな)
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:15▼返信
遺跡や墓跡から出土したりするんだし
数十年規模で朽ちるようなものじゃないのは確かだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:17▼返信
あの皿は原価2000円くらいするらしい
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:18▼返信
イラン人ファンが人種差別行為!? 日本戦で“つり目”ポーズが波紋と海外報道「非マナー」
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:21▼返信
※60
パンについてるシールを30点分(ランチパックで1.5点、食パンで2.5点)集めれば必ず交換できるよ
店で交換できるしシールの台紙には住所などを書く欄は無い
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:21▼返信
まぁ、パンの値段に含まれてるんですけどね
なんなら皿を貰わないやつから搾取してるんですけどね
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:22▼返信
2013~2016の頃の、ボウル型からちょっとづつ高さが低くなっていった円形が一番使いやすい
特に2013年の幅・奥行18cm高さ4.8cmのは今も使っている

今年のはもう小鉢系はいらない。2008年と2009年で2年連続同じデザインだった小鉢があるから
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:23▼返信
うちパン祭りのスノーレッツがプリントされてる皿まだ現役だわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:23▼返信
そんな良い皿だったのかw
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:27▼返信
皿ってそんな壊れるもんか??

表面にある印刷っていうか青い筋っていうか金粉っていうか

あれは削れてなくなることはあるが
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:31▼返信
自分で皿買うときも割れにくい皿買えば割れない
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:31▼返信
何回この話題擦っとんねん
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:33▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:33▼返信
1番くじのハズレ賞のようわからん皿も案外長持ちしてるで
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:35▼返信
皿ってそもそも壊れるようなもんじゃないだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:37▼返信
30年前の皿が残ってるだけでオーパーツだというなら

戦国時代から使われ続けて残ってる天目茶椀や井戸茶碗はなんなんや?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:38▼返信
そんなん知ってる
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:41▼返信
何百年も前の皿や茶碗が普通に使えるんだから陶器は割れなきゃ1000年でも使えるんじゃね
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:41▼返信
無理してパン食べまくらなくても100均の皿でもいうほど割れないんだけどね
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:41▼返信
流石に最近はサイズがショボくなってて残念
ヤマザキとしてはLPガスみたいな契約してて円安の影響は受け難いらしいけどね
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:41▼返信
あの皿、ガチの一流メーカーの皿なんよな。
普通に同じメーカーの同じような皿を通販で買っても1枚4000円ぐらいするって言う。
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:42▼返信
中学校の頃集めて担任に貢がせられてたなぁ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:43▼返信
>>77
割れなきゃっていうが、陶器やガラス食器は、そもそもその「割れなきゃ」が難しい。
アルクの強化ガラスは異常に割れにくいんよ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:44▼返信
あれ店頭で交換だから大量に余った時は
パートのおばさん達で分けて貰える
一人5枚くらい母ちゃんが持って帰って来てたから
うちあれの全シリーズあるわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:44▼返信
>>74
100均のは急にまっぷたつになったりするな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:44▼返信
落としても割れ難いって事だろ 普段から皿を落とさない勢には意味はない
それよりも あの皿やけにツルツルしてて滑りやすいのなんとかしてください
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:47▼返信
>>75
それはどっちかと言うと、使われずにしまい込まれてたから残ってる奴。一流作家が作った時点で価値をみとめられてほとんど使われてない観賞用。

一般庶民が生活の中で使い続けてて30年以上持ってる皿なんてめったにないぞ。落としたりなんかで割れるから。
アルクの皿はちょっとやそっとじゃ割れない。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:48▼返信
絶妙に食洗機にセットしやすい形状
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:49▼返信
洗ったふりしてないできちんと洗え!
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:49▼返信
シールを貼ったままにしてこっそり食器棚に入れて置いてたんだけど、うちの婆が勝手に出してシールを剥がしやがったよ。
しかも、綺麗に剥がしてなくって、シールの糊がベタベタと付いたまま食器棚に戻してるし。
それを使わなくても皿は沢山あるんだから、そのままにして置いといて欲しかったのに。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:50▼返信
>>85
普段から皿落とすけど普通の皿でも滅多に割れることないよ
白い皿に拘りあるなら良いけど、壊れにくいからで点集める必要はないんじゃないかといつも思う
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:51▼返信
>>80
しない、そんな価値無い
ヤマサキパンの皿使っているようなや奴は一流メーカーの食器なんて使っていない
知らないだけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 13:59▼返信
>>91
お前がしらないだけ。
あの春のパン祭りの皿ってフランスのアルク・フランス社(旧:デュラン社)って
ガチの一流ガラス食器メーカーの皿なんだわ。デュラレックスで検索してみればわかる。

大きさによっても値段変わるけど、まじでそれぐらいする。
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 14:02▼返信
検索しようとしたら

> デュラレックス 爆発

って出てきて恐ろしい報告だらけなんだが
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 14:05▼返信
震度6で食器棚ごと倒れても壊れなかったパンまつりの皿はまさに神器。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 14:05▼返信
強化ガラスだから、壊れるまで不可かければ、完全にバラバラになる。車のフロントガラスと同じ。
だが、かなりの力で硬いコンクリ床に投げつけるでもしない限りそもそも壊れない。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 14:11▼返信
>>1
毎年この話題を聞かされる身にもなれ!!!

サザエさんじゃねーんだよ!!!
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 14:14▼返信
通常使用してたらまず壊れないだろ
おっさんが昔買った、きまオレや餓狼伝説マグカップが未だ実家で現役稼働中やで
正直驚いたけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 14:24▼返信
普通の陶器でも20年くらい使えるだろ?
ガキのころ使ってた食器、大学生になったら全部なくなってたりしないじゃん
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 14:29▼返信
割れにくいってのは確かにそうなんだが、
割れない事を重視するならもっと割れにくい食器はあるわけでw
割れにくい事ってのはオマケ的な何かだと
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 14:30▼返信
この話題も定期的に繰り返すなー
やっぱり毎年PRで依頼されてるの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 14:31▼返信
ミスドの皿やチキンラーメンがくれたひよこのマグカップも生きてるわ
山パンステマ大杉
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 14:32▼返信
東北大震災の時でも割れずに発見される事もあったし相当割れにくいのは間違いない
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 14:35▼返信
>>102
皿が地震で割れるか割れないかなんて置き場所に寄るんだから
そういう神話がばら撒かれてる時点でおかしいと思え
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 14:36▼返信
GBが戦車に踏まれても動いたとかいう任天堂神話のパクリだよな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 14:40▼返信
何かのタイミングで買い換えない限り20年30年ってそこそこ普通のような
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 14:43▼返信
先に割れやすい焼き物なんかが割れてクッションになるから
必ず食器棚の中の半分くらいは残るんだよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 14:44▼返信
100円ショップで買えてた頃の大型ジョッキやボウル、未だに残ってる
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 14:45▼返信
コップや食器なんか割れなきゃそんなん当たり前やぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 14:55▼返信
どっかの海外の有名な陶器メーカーが作っているとかなんとか
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 15:00▼返信
松たか子はもう何年パンまつりのホストやっとるんや
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 15:01▼返信
>>80
デュラン系はガチの一流メーカーではないし、4000円の皿はガチの一流メーカーの価格ではありません普通です
100均の皿で生活してるのかな
飲食店向きの丈夫さがウケているだけで庶民向けメーカーです
有名っていう意味で一流って言ってるのなら有名だとは思う
念の為に言っておくと、アルクもガチの一流では全くない
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 15:10▼返信
点集めればタダで貰える、真っ白なので使いやすい、だから貰っとくか程度の代物だよな
これに踊らされてパンばっか食うなら素直に皿買えと
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 15:16▼返信
この皿はどんな皿よりも丈夫、どんな皿をぶつけられても割れない。

この皿はどんな皿にぶつけても、必ず相手の皿を粉砕する程の強度がある。
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 15:19▼返信
この皿もらうために無理矢理好きでもないパン食べ続けるなら
同じような強化ガラス皿のコレールを買ったほうがいい
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 15:22▼返信
軽いし丈夫だからな
ディッシュの深さあるやつはワンプレートにめっちゃ使ってる
去年のは形が悪いから交換したまま放置
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 15:30▼返信
でも使ってると確実に黄ばんでくるよ
あと表面は丈夫だが中の方でひび割れてる
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 15:31▼返信
ちょっと重いよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 15:42▼返信
あの皿、点数集めるぐらいならフリマサイトでまとめて安く手に入るし
リサイクルショップ行くと置いてあるで
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 16:04▼返信
ショートニングヤマザキは不要
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 16:05▼返信
食用加工油脂ヤマザキは不要
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 16:40▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 16:46▼返信
破片ヤバいから日本の陶器のさら使った方がええでw
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 17:22▼返信
山崎パンはやる事なすこと超優秀、経営者も凄いしな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 17:54▼返信
※75
天目茶碗を使ってる人なんておるんか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 17:57▼返信
>>118
皿欲しさに点数集めてるんじゃなくて、普段通りパン食べたら付いてくる…くらいのもんじゃないかさすがに
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 17:58▼返信
黄ばむのは使い方悪いだけ?
ナイフやフォークでカリカリやってると表面に傷付くからその傷に汚れ貯まるとかな
箸が基本の日本だと白さも保つというのもありそう
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 18:00▼返信
>>103
お前は何と戦ってるんだw事実を述べただけでソレ以上でもソレ以下でもないし別に神格化もしてないw
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 18:00▼返信
>>114
まるソーとカレーパン食ってたら勝手に貯まる
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 18:02▼返信
うちにも一つ落としても割れないマグカップある
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 18:06▼返信
紫外線に晒し続けると丈夫なコーティングでも変色してくるっていうから知らず知らずに太陽光に曝してるんだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 18:35▼返信
あまりに丈夫なので、実家の食器は殆どコレw
お皿も色んなサイズがあるし、ボウル型とかもやってくるので
食器棚を侵略する気満々。
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 18:47▼返信
>>114
税別50円(端数切捨て)で0.5点が目安  (一部例外あり)
パンを日常的に食べている家庭なら30点は楽勝。朝パン派の家庭なら60点は行く。
>>128
まるソー、あと数円値上げしてくれたら1.5点になるのにな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 18:59▼返信
国産の皿買ったほうがいい
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:01▼返信
去年もらったやつ良いよ
今年も集めるわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:16▼返信
貧乏自慢
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:26▼返信
20年前くらいに貰った皿だけど、未だに使ってるぞ
結構使いやすいし気に入っている
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:29▼返信
>>135
どこが…
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:41▼返信
硬い床に落とせば普通に割れるけどな・・・
つか、落とす等、割れるような事故でも起きなきゃ、大抵の陶器は早々割れんだろ?
まあ、丈夫で使いやすい皿なのは否定せんけど。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:09▼返信
>>6
不正取得とか自慢されてもなw
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:37▼返信
普通に買えないのかな
色々と便利なサイズすぎて重宝してるんだけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:44▼返信
衝撃の姿どれだよクソ野郎
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:54▼返信
普通の陶器でしょ
少なくともガラスではないと思う
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 21:00▼返信
我が家では大震災で食器棚ごとぶっ倒れたのに未だに現役だ、あの特殊強化ガラスマジで強い
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 21:02▼返信
下手な100均食器より有能だもんな山パン皿
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 21:20▼返信
パンを乗せるだけならステンレス皿でいい
落としても割れることないし軽いし汚れにくいし
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 21:39▼返信
>>140
買えるで
山崎のは買えないけど、アルクの強化ガラスシリーズや
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 23:50▼返信
これ知らんアホおるんやな
発達世代か
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 23:55▼返信
自分で点数集めて貰うって行為を楽しんでるので
中古で買えとかナンセンスすぎてもうね
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 00:10▼返信
わしも20年以上前にゲットした深皿が便利で便利で毎日使ってる。汁物たっぷりはいるし、カレーや麻婆豆腐もたっぷり食えるし、袋麺1人前スープ全部入るし。山崎様様だぜ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 00:24▼返信
俺も20年前に買ったツアーグッズのマグカップ毎日使ってるけどまだまだ使えそうだな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 00:58▼返信
60点にしてもいいから5年に1回ぐらいは大皿やってほしい
小皿ばっかりが続いてるなぁと
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 00:59▼返信
どおりで、去年だかお店で皿の入った箱?にmadeinFranceと書かれてたわけだ
ふーんなんで?としか思わなかったが
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 07:29▼返信
神「100円ショップの食器を使ってない者だけヤマザキ皿をけなして良い」
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:06▼返信
あの皿めっちゃ安いから買った方が良いぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 13:45▼返信
※153
100均ショップの使ったことないけど、ヤマザキパンの皿はいいぞ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 13:58▼返信
毎年同じ形の皿じゃなくて大きさや深さを変えてるのが姑息よな。
毎回シール集めちゃうじゃないか
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 15:38▼返信
高々皿が割れないぐらいで隕石とかこいつ何言ってんの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 23:19▼返信
逆に、100均で買ったガラス瓶は、熱湯消毒しようとお湯掛けたら、1回で割れたわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月08日 04:20▼返信
カレー皿でおせわになりました
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月08日 07:59▼返信
複数枚貰える程のガチ勢でもなけりゃ、毎年微妙に違って扱いに困る食器がふえるだけだろ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月08日 08:36▼返信
ヤマザキ春のパン祭りの皿 だんだん小さくなってないか? 
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月08日 11:10▼返信
>>21
日刊はちま今日のとぴ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月08日 11:11▼返信
>>57
はいガイジはしにましょう
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月08日 11:15▼返信
>>119
お前がいらないから
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月08日 11:16▼返信
>>120
お前が1番いらない。オーガニック教は地球に害
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月08日 11:17▼返信
>>121
だ?
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月08日 14:49▼返信
フランス製、とかって言われたら脳死ですごーい!ってなるのが日本人の悪いところ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:50▼返信
写真もなしに

直近のコメント数ランキング

traq