自動車教習所教習生わたし
— ろくりん (@RockCircle6) February 6, 2024
「なぜ踏切で窓を開けないといけないのでしょうか…?街で誰も開けてる人なんて居ないですが…。」
やさしいおじさま教官
「それはね…電車が来てるのに遮断器が上がってしまうということもあるから…」
わたし
(この時代そんな事ある…?)
↓あった😇 https://t.co/NRNKehenHi
自動車教習所教習生わたし
「なぜ踏切で窓を開けないといけないのでしょうか…?
街で誰も開けてる人なんて居ないですが…。」
やさしいおじさま教官
「それはね…電車が来てるのに遮断器が上がってしまうということもあるから…」
わたし
(この時代そんな事ある…?)
↓あった😇
大阪 西成区にある南海電鉄高野線の踏切で電車と乗用車が接触
— NHK大阪ニュース (@nhk_bknews) February 6, 2024
電車の通過直前に遮断機が上がったか
現場近くにある防犯カメラの映像では?https://t.co/M3C3CiYh30#nhk_video pic.twitter.com/yv1OxkYRoL
この記事への反応
・ほんまこれはアカン…
ぶつからない自信が全くない
・車が安全確認してない〜とか言われるんだろうけど、
遮断機上がったのに電車来るとか普段考えもしないよね…
運転手には同情する。
・怖い怖い、本当にこれは怖いよ。
・いつも渡る時あるわけ無いと思っていたがあることなんや…
・イヤホンしてる歩行者とかだったら死んでるぞ
・現場猫案件やな
・遮断機開いたら発進しますよ…
自分普段は怖いんで止まってちゃんと見るほうですけど、
遮断機が開いたときは多分確認を忘れて無条件で発進します…
遮断機を信じてるんで、、
今後は遮断機も信用しないことにします
怖すぎ……
ワイも窓開けとかスルーしてたけど
悔い改めました…
ワイも窓開けとかスルーしてたけど
悔い改めました…


車側です、そもそも遮断機がない踏切は数多く存在します
免許なしチー牛「いや踏切入る時は左右確認するだろ馬鹿か(キリッ」
まあそういう路線は軒並み廃線になっていまはあるかは知らんけど
これ一時停止してても防げてなくないか?
必要なのは一時停止じゃなくて左右確認だろ
視界に入った時点で手遅れなくらいスピード出てるし制動効かないんだわ
こと鉄道に関しては目より耳の方がより遠距離で捉えられる
教習の時に習ったはず
いや教習所で左右確認は教わる筈だけど
ん?自分は免許持っているが必ず踏切前では一時停止して左右を見てからわたっているぞ?
安全を怠っているほうが正常みたいな反応止めたほうがいいぞ
安全確認していないほうが異常なのだから
左右確認すれば防げるって言うけど、これ見通し悪すぎない?
君免許持ってないの?
教習でグルグル回した記憶ないぞ
一時停止プラス左右確認やで
あと遮断機の音も確認しなきゃならん
そもそも踏切は一時停止や
なんでも居酒屋でどんちゃん騒ぎをして、ボッタクリと難癖をつけ料金を値切って出禁になったそうで
あ…ふーん(察し)
普通に一時停止→窓開けて音の確認→左右目視するのが教習所でならった安全確認
怠ったドライバーが悪い
無免許は黙ってろ
お前の記憶力の問題や
運転免許技能試験実施基準で明確に定められてるから絶対やらされるぞ
普通にやらされた記憶しかないが
意味ないから
この場合は一時停止というよりは左右確認かな
上がりきってからほんとに確認してんのかと思うくらいすぐ発進してるし
無免許炙り出されてて草
音を聞くだけだと多分防げないよ
(アレ?電車来てる?と思いつつ目視の確認をするには
クルマを少し進めないと無理そう)
コレ普通車なら大事故だよね
車内から線路の先が見えない(左右確認)事はよくあるしな
しないが
チー牛効いてて草
何が謎なのかが謎なんだが
そんな当たり前のことでドヤるなよ
恥ずかしいやつだなあ
これ本当に歩行者いなくてよかった
電車止まれると思ってるの?
まだあるよ、
確認もせずに通る人いるし違和感あるんだが
音聞こえるけど?もしかして耳聞こえないの?
じじいやん
100%で一時停止無視した車側がわるい
疑問持ってるやつは免許返納しろや・・・
別に教習所通わなくても免許取れるけどな。
州によるけど?馬鹿が
青信号に変わってすぐ走り出すのと同じ動きをするのは危ない
住宅地の交差点でも、一時停止したからいいだろとばかりに急加速してくる車の多いこと多いこと
夜なら光でわかるだろ
音聞こえても遮断機が上がった時点で脳死で発進する奴の方が多いだろ
お前が免許なしチー牛なのバレてんじゃん
なんで列車優先主義のバカばかりなの?
だって教習所の糞ボロいソアラのグルグルハンドルなんか絶対回さなかったもんね!
惨めやな
むしろ窓は閉めてても左右確認はするやろ
しないもんなのか‥?
特急とかだったら即死だが
バカはおまえだ
地獄へ堕ちろ
これ、踏切の故障じゃん
鉄道会社が悪いに決まってんだけど?
ここでは教官関係ないんだけどな
悪いのはおまえの頭
昼は死ねと
ここでは関係無い
自分の安全を優先しとるんやろ
列車とぶつかったら死ぬのは自分やで
ツンボのくせに偉そうにぬかすな
んでどの州は義務あるん?
馬鹿はおまえだよ
ただ見通しが悪いから頭出さないと左右確認出来ない踏切の構造が問題
踏切に限らず普通の交差点でも見通し悪すぎて恐々頭出して左右確認することあるだろ、あんな感じ
じじいやん
痴呆始まっとるんちゃうか
今度から気を付けよう。
君が忘れてるだけかつ、普段から安全確認してない発言と同意義だぞ
教わることと実際にやるかは別なんだよw
よっぽどの陰キャじゃなきゃ止まらねぇよw
お前が止まる度に後続車は舌打ちしているのわからないかなぁぁぁぉ?
>>46
>>82
悔しそう
安全確認取れてないのに行くのか勇者だな
免許持ってないアホは黙っとけ
後進国だよ
過去にもあったらしいしちゃんとこういうことが起こらない様にする方に力注いでくれ
アホ丸出し
一回もやった事ないけど。
あそこはほぼ海外みたいなもんじゃん
無免は知らんだろうけど、停止線から左右確認ができない場合はちょっと進んでから再度左右確認するんだぞ
この車もちょっと進んで左右確認しようとしたからちゃんと止まれたんだわ
信頼度100%壊れないなんて物理的に無理なんで事故ると危険だから窓開けて左右ルールの電車優先になってるわけだろ
最新的には自己の安全マージンを取らないやつが一番悪いわ
青信号だからって脳死でいって切り替わりギリギリに行くやつと引っかかるやつらと同じ、ルール守れば安全なんて思ってるヤツはむしろヒヤリハットまみれだよ
個人的には一時停止すらいらんと思ってる。
スマホイジリ-で死んだやつもおるからな-
別にお前が電車止めるの勝手だが、接触無いと自動車保険降りない保険会社もあるからな
そん時は自腹だぞ
だからこういうルール。降ろし忘れや間違いがあるから。
都内も数年前まで1か所手動踏切あったはず。
意識を改めねば
遮断機も青信号も信用するな。常に自分だけ信じなさいw
逆に一時停止して窓開けるけど左右確認ってしたっけと思った
運転はここ数年してない
音が聞こえてから1秒~2秒で目の前に来る
窓開けたところで無駄
なぜなら、蒸気機関車の時代にできたものだから
そういう誤作動もあり得るから確認大事ね
遮断器もタイミングがズレたり故障したりするのだ
定期メンテしてるから大丈夫です!なんて鉄オタの擁護をマトモに取り合ってはいけない
鉄道会社も経営には苦労してて保守部品の在庫確保に大変な苦労をしてるのだ
だから運転手も踏切の通過にはしっかり注意して欲しい!
それがないということはよほどの知恵遅れか、実際はしてない証拠
窓開けて左右確認、変速せずに1速のまま駆け抜ける
面倒だから屋根開けてたら窓開けないけど
窓開けて音聞いたって電車の音なんて聞き取れなくないか?
いちいち無免許煽りする暇あったら国に文句言え
南海がクソなだけやん
うるさい蒸気機関車の時代にこんなバカなこと言いだして
それが静かな電車の時代になっても続いてるだけ
窓開けるのも止まるのも無駄
踏切のカンカンで聞こえねえから
事故が発生するのは大体レアケースに遭遇したからじゃね
窓開けてみりゃ分かるけど結構聞こえる
通常の踏切だとそれ以上に警報機の方が煩いけど
釣れますか?
全く聞こえない
「シャーッ」っていうレール擦れの音が聞こえた時にはもう目の前にいる
これで聞こえるとか言うやつは単なる捏造主義者
目の前にいる状況を回避すりゃいいんだよ
どんだけのんびり踏切渡るつもりだ
青から通過する時に赤になってマジで焦ってたと思う
踏切のカンカン聞こえたなら渡るなよw
マザーシリーズの敵っぽいな
警報機で接近が聞こえないから意味ないすわ
シャーッていうてから1秒もねえから
これで何が事故防止だって???
その状況ならむしろ止まれ
カンカン鳴ってねえときに電車が来たら鉄道会社の重大な責任問題だろ
カンカン鳴らないときもあるって話題だろ、もちろん鉄道会社の責任はあるんだろうけど
だからって轢かれたくないだろ
この世の電車が新幹線だけならな
そのために、鉄道には特別法があるんだからよ
もともと警報機のない踏切もあるが、そこで聞いてもまったくわからない
シャーッというてから車両が通り過ぎるまで、2秒もない
窓開けは踏切音確認の為と思った方が良い、鳴る方が早いから棒降りていなくても鳴ったら入るなって事
何のために踏切通過前に警笛鳴らしてるんだよ
とりあえず記事を読んでからコメントしたらいかがかな
全開ではないけど
電車でGoで鳴らすとボーナス貰えるやつな
しゅぽしゅぽ言ってるから
電車で窓開けろは知能が足りてない
何かあったら担当者がすぐ非常ボタン押せるだろうし、旗を振って電車に知らせることもできる
一応何があるか分からない
過去事例では過失割合5:5も出てるから、安心しては行かんぞ
周囲のみんな潜ってたw
隙間でも空いてると聞こえ方が全然違うので開けた方がいい
救急車近寄ってきてる時も同じく隙間開けて確認したほうがいい。周囲見ないで走ってる人多すぎ
そこで聞いてみ
全く聞こえないから
シャーッと聞こえたときに見てみるともう目の前にいる
マリカー育ちはいつもベタ踏みですよw
電車好きなのわかったから少し落ち着けよ
守るものは他でもない自分や家族の身の安全なわけやし注意しすぎるに越したことはないんよ
踏切の危険性に対する認識が甘いのが問題
田舎は知らんが線路の真上にいないと見えない
線路の真上に止まんなよ
電車来てたら跳ねられんぞ
その信号の鉄道版が踏切
電車側にも信号ついてるんだ、ただし赤だからと言って急に止まれないのが電車
今回のケースも踏切直前で赤に変わってるだろうから、車両出て来る前からすでに減速してる止まれはしないけど
窓開けって視界ではなく音の確認って事ですかね?
免許は無いです
線路から100mくらいの位置に住んでるけど、窓閉めてても数秒前から余裕で聞こえるわ
最近内窓付けたり、窓自体を高断熱にリフォームしたら聞こえなくなったけど
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
ネタとは思うが効率厨極まりすぎやろ
こんな風に急に誤作動は対応難しいが
踏切故障してたら電車側にもわかる、その時は減速して警笛鳴らしながら走る
その音を聞くための物でもある
踏切ある所に行った時はチャンと左右の窓チョット開けて
聴音&一時停止しとるで
ワイたん、えらい
米国みたいに一般車は一旦停止義務が無い所もあるがルールにはそれなりの理由があって設けている
時に80キロくらいのスピードで突っ込んでくる信号の無い交差点みたいな物だろ
踏切機能しない前提なら、左右確認だけじゃ怖い
偶に自動車側が赤でも猛スピードで突っ込んで来る車がいる
持ってるよ😅
ちなみに筆記はノー勉で運で通り抜けたよ🤗
しないしお前にそのきその権限はない😅
チギュアアアwwwwwww
お前西成は初めてか?力抜けや
停止線で停止した後、発進。さらに踏み切りに侵入する直前でも停止して左右確認と窓開放による音での確認をし速やかに発進し踏み切り内で停止しないように徐行で通過する
これがルールやったはず。んで、窓明けによる音での確認と直前の停止と左右確認を怠ってるから割合はかなり重いんやない?というか、10対0ちゃうかな?
1日で何十万台と踏切を通過している
こんな事故、何十億分の1の確率って事が判るので窓開け確認なんて無駄
どれだけの賠償金背負うんだろうな。。。
実話がベースだったんだなあれ
鉄道事故の実に4割が踏切で発生してるらしいぞ
踏切自体の削減に加えて、さらに事故を減らすためには渡る前にしっかり確認しないとな
それ言い出したら、乗る前に車両の前後に何も無いか毎回確認するか?って話もある。
何も察しれてない、単に「西成」に脊髄反射民が連れて草
お前が思ってるような西成だと高野線は高架だから踏切なんか無いぞ
これだよね、今回は見通しが悪いから窓開け(音対応)も重要だしそもそもキンコン鳴ってない&列車通過してないからあらゆる確認必須な案件なのに
夜11時に遮断器が降りてないのに貨物列車が通過していた事もあったしな(嘘松ではない)
左右確認だけで回避余裕じゃん
これ騒いでるこういう連中は一時停止してないんだよ
それは徐行って言うんだ
遮断機上がってるってことは警報器の音も止まってるでしょこれ
無人の機械だぞ
キミ面白いね
田舎のめっちゃ電車来ない踏み切りでも必ず一時停止して確認するだろ
安全確認しないで踏み切り入るとかそんなドライバーの方が都市伝説だと思ってたわ
マジレスすると窓開け義務はない
まじアホ会社。
ウィンカーの点け方すら知らない連中だろうしな
馬鹿はそのまま突っ込んで行くし
ちなみにながらスマホで遮断器が下がっていても電車に轢かれて亡くなっている人もいます
族の方が正しい運転をする悲しい時代だし
ヒント 音
それくらい免許を持ってなくても分かるかと
正解
踏切を通過しようとするときは、その直前で一時停止をし、窓を開けるなどして自分の目と耳で左右の安全を確かめなければなりません」「警報機が鳴つていないときや、遮断機が降りていないときでも、機械が故障している場合がありますから、必ず安全を確かめてから渡るようにしましよう」、そして、「エンストを防止するため、変速しないで、発進したときの低速ギア(つまり1速のままでギアチェン禁止)のまま一気に通過しましよう
どこでも周囲2㎞が見通せる田んぼばかりじゃないんだよ
下手すりゃ20m先も見えない
>>234
義務や無いんや、初めて知ったわ。まぁ空けたの教習以外で無かったけど。
今回の場合、どの道直前停止と左右確認(止まってねぇから音による確認も)してないから、アウトって事か。