小学館で連載しなくて良かった。
— 迫稔雄 (@oshitokosa) February 7, 2024
小学館で連載しなくて良かった。
作家に名前出してコレを言われた日にゃ…
— ああ (@imporsid) February 7, 2024
この記事への反応
・そう思う作家さん多そうだし、
そこを避ける新人作家さん増えそうです
・いやほんとこれその通りなんだけど
小学館で連載してる漫画家さん達はだんまり決め込む以外道無くなってる感あるよね。
集英社はバチクソに利益掠め取るけど
作者にもしっかり還元するイメージある。
・あだち充や高橋留美子、満田拓也辺りが
一緒に声上げないとダメやろな小学館は。 .
・先生方のコメントの中で一番ドストレートだった。
カッコいいです。
・漫画家にこんなこと言わせてる現状、おしまいだよ小学館…
ど直球うううううううう
まぁ集英社だから許されてる漫画家多そうだよね
冨樫義博さんとか
まぁ集英社だから許されてる漫画家多そうだよね
冨樫義博さんとか


打ち切りにでもなったんか?
じゃねーのか
やっぱ集英社よ
多分その辺の大物作家には媚び売りまくってるんだろうな
擁護→非難の嵐
賛同→売れなくなる
何も言えないわw
ジョジョ作者もどっかのコメントで言うてたし
集英社が作品のIP活用して原作者に還元しているおかげだしなぁ…
同じグループなのに
なんでこんなに違うんだろ
自由と支配くらい違う
こいつ小学館となんも関係ないじゃん
せめて小学館でなんか連載してから言えよ
部外者がかっこわるい
この人の漫画面白いけど、締めたことごとくひどくない?
小学館は終わったよ 次は日テレだよ
ドラマ化とかの話を原作者がもらった場合どう感じるか
作家にこう思われるからよな
同じだったら別にする意味ないから
一番の部外者であるはちま民のお前が何言ってんだ?
あの勘違いしてた脚本家だよね?
部外に居る人間にこう思われる対応してたら
これから漫画家入ってこないよって話
サボれる言うかもう金余るほど持ってるんだから
もうライフワークでしかねえじゃん奥さんはセーラームーンの作者だし
好きな時に書いてもらってる程度で良いじゃん。ほんとは絵柄コピーできる弟子育ててハンター完結させてくれた方良いけど
それで離反した編集者が立ち上げたバンチが、「バンチはローテーションで休載させます」って表明したことが画期的だった
マジガッカリだった
悪軍連合編がピーク
そもそも集英社は娯楽向けとして設立された部署
小学館は学習雑誌とかの「いわゆる格式高い出版社」が母体
なので社風そのものに大きな違いがある
サンデーの作者を大事にしてないスタンス見るとアニメも実写映画も意見できなかっただろうし
ちな改悪初期設定でハーモニカに変わってたらしい、ヤバイそ製作陣
今やったら逆にやりやすいと思うわ
これだけ話題になってて同じように原作改変しようもんなら大炎上するし、出版社、テレビ局、脚本家は下手なことできんしな
バトゥーキは最初と最後がグダグダすぎる
大手かつ売れてて育成や福利厚生が充実してる事務所のグループに入れるかどうか明暗だし
ジャニーズ見たいに入ってもじいさんにオカマ掘られる地獄味わう人もいる。
AKBみたいに人数だけで不良債権状態になるのもある
漫画家もどこに所属出来るかで運命が決まる
噓食いもなんちゃって頭脳バトルだし結局はアクションばっかになって途中で読むのやめたわ
「わかってます?うち、ソニーですよ?」
映画嘘喰いがまあまあ酷かったからなあ。
迫先生がそこら辺、今回のように拘ってたらどう扱われたか判らんから何とも。
マーヤ「殴ってやろうかと思いました🤬」
そうだけど会社自体は違うからな
偉そうにそれ言ってるのをちらほら見るけど恥かくからやめとけ
エアポーカーとラビリンス以外はハッキリ言えば読みにくい漫画やからな
なお現実は出したいけど出せない模様
デカいグループがあって自分以外の所の状況を全部知ってるかってなった時ほとんど知らないだろ?
結局そんなもん
グループなんかあってないようなもんよ
何を出しても超絶核爆死だからねぇ
原作者の理想通りの映画ですよ
まあバケルの開発とかレインコードの開発は思ってるだろうな
何で任天堂ハードで出しちゃったんだろうって。
PSだと競争激しいからSwitchで出した結果そもそも競争どころかサード全く売れないとは思って無かったのか?
出版社が同じだけだし
糞喰い
教育系出版社のプライドが邪魔して
漫画家に対して虫けらほどにも思ってないのかもな知らんけど
何がクールジャパンなんだか
一皮剥けばどの界隈もクールでもなく醜さで一杯だったね
アプリ上で求人募集してたから内部の編集者も退職する人多く出たのかな??
ちょっとこれからがこわい
青山も動けよ
高橋留美子とか青山剛昌とか大物だけ大事にして他はおざなりとかね
一つ事が起きるとみんなで足の引っ張り合いになるのは見てて何だかなって気持ちになる
何も変えないからこういうこと起きるんだよな
小学館が無くなったところで誰も困らん
受け皿は腐るほどある
喉元過ぎれば熱さを忘れる新人の苦労なんて知ったことかって事よ
うっせえ原稿なくすぞ(っていうかもうなくした)
面白い漫画書くから耐えてるだけかと
辞めちまえって言えない
このあとの御椀クロスケって人とのやり取りもないし
富樫は腰痛酷いみたいだし仕方ないだろ
内部のやつが【小学館で連載しなくてよかった】って言うのかよ。そんなやつ頭おかしいじゃねえか
あれは引いた
昨日の小学館編集部の発言の後ははじめの一歩の作者も理解して納得できたとか言ってるのに
この作家に今聞いたらどう答えるか
もし日テレでもチーフプロデューサー誰か確認するべき
小学館の規模分かってる?
もう好きにやらせりゃ良いんじゃない、元櫻坂の子がゲストに来る番組で色紙書いたりハンターハンターの最終回も説明してたし。ラストまでは書けないんだと本人もわかってるんだと思うわ
普通の企業なら、グループ内で出向なり転籍なりして改善させるって。
こんなので24時間TV愛は地球を救うとかやってんだぜ
追い詰めて人を自死させて、面の皮厚いにも程がある
昔はでしょ。
小学館は現在の話。
企業+原作者の利益を最大限重視してるだけだろ
企業が当たり前のことをしてるだけなんだけど
わざわざ書いたって事は
消費者は神様仏様だから消費者様へ還元しろって言いたいの?
大人しくキングダム作者のパシリだけやってろw
嘘喰いの漫画家は
炎上するまで原作者の味方だと主張しない出版社と仕事しなくてよかったって言ってるだけじゃない?
内情は知らんが完結させてくれた出版社にはそれなりに感謝はあるだろうね
それぞれ小学館に対してきちんとコメントしないと駄目だろ
特に青山は今もコナンが小学館にとっては貴重な稼ぎ頭でもあるんだし
読者から見たら、何者にもなれなかった裏方が
偉大な先生相手に偉そうにイキってるようにしか見えないからな……
最終的に
小学館に何も言わない漫画家=悪
みたいな流れになりそう
全部集英社が吸収するか身売りでもすればいいw
古い酒を新しい器に、ってやつさ
それが故人の遺志だからってことにすらたどりつけない馬鹿が騒いでるよな
小学館の中でもマンガワンの組織は弱い立場にあるんだと思う
なにか勝手に妄想してるのがいるぞ…w
任天堂に出さなくて良かったw
不満があったらこのタイミングでぶちまけてるのでは?
クラピカVS旅団を勝手にやられたんやぞ。
原作で20年経ってもやってないとっておきの対決なのに。
ドラマとアニメやからなんにもないんとちゃうか?
なんで?
だからか小学舘のコミックだけ異様に少ないわ
出版社で分けると竹書房双葉社スクエニの方が多いくらい
ある程度のあそびも必要だと思う
宮崎駿の魔女宅も改変を叩かれたけど原作者の人も最後は褒めてくれたよな
改変によって良作になっても原作者が許さないと言ったら絶対ダメなの?
原作者がダメって言ってたら法律違反じゃん
ダメに決まってる
「改変することは悪じゃないし、売れないことも悪じゃない。作品に向き合わない人達に作品を委ねることが悪だ」って言ってたよ。
宮崎駿は自分なりに昇華するまで真剣に作品に向き合って、映画の尺や都合に押し込めたら、あーなったって感じする。
そういう人の一部が漫画は格下と思ってて仕事をすると
問題が発生するわけだ
小学館で連載してるってだけで小学館側リストに入れられそうだからな
近寄るだけでも危険な存在
初期のアニメなんか滅茶苦茶改変しているが
な~んも文句でねえよなあ
うる星は原作忠実度は今やってるリメイクの方が上だったりするが何の話題にもなってないのが😢
もう完全に時代遅れなんだろうな
元々サンデーの為に作られたのがジャンプで
ライバル誌を作り切磋琢磨して欲しいから
という理由で作られたんだけどね
自分たちから関係悪化するような事わざわざ言わんだろ
その二人だってかなり長い事小学館だけと付き合ってるんだから
旧作アニメの方が個性的ではあるから一概に原作純度高くしても面白くはならない
原作通りやってしまった改の方が物足りない
と老害は語る
古いのだとダッシュ勝平とかあるね
長生きはするもんじゃよ
数年後に廃刊になっててもおかしく無い
いじめだからな
幼稚すぎてひくわ
一人でどうぞ
おまえなんかもっと部外者だろ?
昭和きも不細工がイキってカッコ悪いwwwうはwwww子供部屋ジジイwwwww
持ちつ持たれつの関係なら何も言わないだろ
ライダーや戦隊の脚本家と良い関係築けてたはず
漫画家を自殺に追い込む出版社の味方なのか
となるからね
まあ同じ漫画家として言わずにおれんかったんだろう
印象悪いのは小学館と角川
マイナーどころで誠意を感じたのは宙出版
まあ編集部や人によるんだけどな
オーバーキルで草
どっかでメッチャ不満垂れてたぞ
次に実写化するなら自分が脚本書く、とも言ってたハズ
この程度で乗っかった言うてたら海猿とかはじめの一歩の作者どうなんねん
理事が誰も発言しないならそっちのほうが嫌だわ
優遇されてる側だからな
いまでこそ大御所の一条ゆかり先生は武居編集に酷い目にあったじゃん
結果論だけど今は何もしなくても勝手に金が入ってくる状況だからな
我慢した甲斐はあったんじゃね?
しかもアニメの放送局が日テレっていう
作家が出した原稿を全没にしておきながら、脚本家がその現行のアイデアやセリフなど
所々パクッてオリジナル作品として映画を作成。それが本能寺ホテルではないかと言われている。
つまりこの相沢友子氏?やその周辺関係者がラブルを起こしたのは今回が初めてではない。常習犯。
万城目 学ってのは直木賞受賞作家らしいから、この相沢友子というのは結構大胆なことをやっている。
あっちは作者が全く気にしてなかったからね
完全に家畜以下だな
多分、役割で差別してる
君凄い豪速球持ってんじゃん
相沢友子は
直木賞作家より自分の方が格上だと思ってるんだろうな
否定するな根拠をしめさないといけないし
良いこと言えば嘘になる
八方塞がり
ジャンプがサンデーより売れるようになってからはひたすらいがみ合ってるだけだし
ふつーに思い出補正じゃね。
お前のほうがカッコ悪い
同じ一ツ橋グループだろ
ビッグコミック系はどうなるやら
漫画家つながりがある分お前より遥かにかっこ悪くない
なんで?
お前より遥かに許されて良いと思うわ