• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






アンガーマネジメントで
「6秒待って落ち着こう」って話あるけど
現実でそんなに瞬間的に怒れることってほぼなくて、
逆にしばらく経ってから
「あれ、よく考えたら俺全然悪くなくねぇか…?」って
じわじわ来て怒れないことの方が多い

むしろその場ですぐに怒れる"逆アンガーマネジメント"を教えて欲しい




  


この記事への反応


   
瞬間的に無茶苦茶なキレ方する人って
「根っからの他責・無責任思考」
「貧弱なプライドと偏見ゆえに他者認識が歪んでいる。他者に人格がある事を認めない」
つまり頭が相当悪い幼稚なクズって事なので
気持ちはわかるけど、そこまでして見習わなくて良い気がします。
学ぶべきは「頭の悪い他責クズを遠くから見極めて距離を取る方法」かと。


あ、自分もそうです。
「なんであの時こう言い返さなかったのか!」


わかりみが深すぎる…
  
この『怒り』って衝動的に怒鳴りつけたり
物に当たったり不機嫌になる怒りで、
アンガーマネジメントが必要なのはツイ主ではなくツイ主を怒ったやつなんだよな。


これ誤解されてること多いんですけど、
この6秒って「カッとなって手を上げる人向け」のやつなんですよ…
確かアンガーマネジメント自体アメリカ発祥で、
6秒待つっていうのは
「一瞬の怒りで人生を壊さないようにするため」で、
怒り自体についての対処法もちゃんと別にあります。




アンガーマネジメントが必要なのは
むしろ脊髄反射でキレるハラスメント加害者なんよね
そういう相手から自衛する対処法も教えて欲しい


B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CTK6YCNG
日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2024-03-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CGDD1RBM
アトラス(2024-02-02T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1





コメント(151件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:01▼返信
6秒で支度しな
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:03▼返信
>>1

それって脅迫しちゃうやしろあずきに対して言ってるのかクソバイト🥴
本人に直接言えよヘタレがよお
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:03▼返信
瞬間湯沸かし器
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:03▼返信
あ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:04▼返信
とんでもないことを口走ることは避けられる
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:04▼返信
お前の頭はティファールかよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:04▼返信
アンガーマネジメントとか言い出す人は大体が短気
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:05▼返信
普通はブチ切れる前にストッパー掛かるからな
急にブチ来れるやつは頭の中が一つ足りない
まぁ発達なんだと思うよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:07▼返信
怒り憎しみ最高だ…!
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:07▼返信
憎しみの力で言葉を発すると、やっぱりそれは自分に返ってきて、返ってきたときに対処のしようがなくなる。余分な感情に振り回されず、嘘偽りのない、自分を信じる真っ直ぐな力で言葉を発すれば、何かの拍子に返ってきても、堂々と跳ね返せる。
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:08▼返信
ワシが若い頃も同じ悩みを抱えとったが、今では良いことだったと思っとるよ。フォッフォッフォ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:08▼返信
すぐ怒るタイプが好きな人間はいないと思うけど
怒ってるからって後で延々ネットでネチネチ言うタイプも嫌だわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:09▼返信
わかったか?クソマ〇コ共
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:09▼返信
いつも寝ぼけたこと言ってるからそういう役回りなんやろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:09▼返信
会社で内線が鳴っただけでキレる人がいたな
本当に何が切っ掛けでキレる人か分からなかった
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:09▼返信
後から…って言ってるヤツって
だからこう言ってやったんですよ系の嘘松をよくしてるイメージ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:10▼返信
性格なのでムリでーーーす!
小学生の頃から親を変えて成長しなおせばいいんじゃね?
極真でも派閥とか破門とか言い出す親の子供に生まれて嫌々ながらも何年も空手していたら瞬発的な攻撃性は磨かれるよ来世に期待せよ!!w
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:11▼返信
すぐに怒れないとか言ってるやつって腰抜けか自分が馬鹿にされていることにも気付けない間抜け野郎だろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:11▼返信
本当にその場で怒りたかったら即相手に手を出せ
身体を動かすと感情も付いていくぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:12▼返信
キレさせてる奴が一番のカス定期
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:12▼返信
6秒待ってる間に追い討ちかけられたら延長か
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:12▼返信
怒るのにもエネルギー要るしこっちが怒ると更にめんどくさいから怒らないとかもあるからなぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:13▼返信
なんだおまえらやん
24.アンガーマネージメントという虚構投稿日:2024年02月10日 13:14▼返信
野生生物なのに

6秒で怒りが収まってる奴がいたら そいつ死んじまうよ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:14▼返信
>>23
ええ事やないか
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:14▼返信
サービス業やってる人はストレス半端なさそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:14▼返信
それは頭の回転の遅さの問題だと思う
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:14▼返信
バンバン机叩いて怒るのやめてほしい
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:15▼返信
はちまでコメするのに6秒
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:15▼返信
じわじわくると怒るじゃね
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:15▼返信
その場で言い返すことができない自分の無能さを反省すべきなのに
アンガーマネジメントに文句言ったり他人に頼ったりしてたら無理だろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:16▼返信
1秒で相手と自分の人生を終わらせないようにするための6秒待て理論だね
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:17▼返信
その場でブチ切れりるやつは自然淘汰されて消えてく運命なんだよね
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:17▼返信
※18
悪く無くても自分から謝る…それでもこちらが怒らなければならない状況なら謝る選択肢はもう無いので膝を狙ったり相手が機動力を失う所を狙う
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:17▼返信
感情を高ぶらせてもいいことないから、冷静に突っ込めるかどうかが大事
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:17▼返信
怒ることにキレたり怒鳴ったり暴力は必須ではないやろ普通に怒れよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:18▼返信
それが普通だよな
瞬間的に怒れる奴はただの犯罪者予備軍
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:18▼返信
とろいだけやん
頭回せ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:18▼返信
>>3
そうそう
アンガーマネジメントなんてそういう特殊な人にしか意味がない
急に怒るってのは要は評価軸が凝り固まってて頭の硬い人であることの証明みたいなもん
おじいちゃんは怒りやすい
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:18▼返信
アンガーマネジメントの意味を理解してないな
単に頭が悪いだけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:19▼返信
怒る時って瞬間的にキレるにしても、それまでの怒りの感情が蓄積してキャパオーバーした瞬間的に爆発するパターンが多いもんでしょ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:19▼返信
怒りの爆発的なエネルギーで相手に文句を言ってもいいことはない
ガソリンで自動車を走らせる技術的なものが必要
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:21▼返信
怒ったところで解決しないし
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:22▼返信
あれって要は自分の感情をコントロールする事だろ
適切に怒れないのもマネジメント出来てないって事じゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:22▼返信
瞬間的に怒り返すよりその場で相手の無茶・屁理屈に即時対応出来る頭の回転力と
そこで言い返しても自分の立場が危うくならん様に地盤固めする方が大事やね
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:22▼返信
まんさんじゃないんだから
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:22▼返信
自分で溜め込んでウジウジするくらいなら怒れ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:22▼返信
とか言ってるけどゲームで瞬間的にキレて台パンしたりコントローラー投げたりしてる奴は結構いるだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:22▼返信
普通にめちゃくちゃ怒りたいときに6秒待っても怒りを反芻して増幅されるだけなんだよなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:22▼返信
>>42
ごめんなさい
最後の方、言ってる意味が分からない
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:25▼返信
ゴキちゃんからはよく怒りの即レスいただきますけどね😌
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:25▼返信
一呼吸置く前に考えるより早く反射的に手が出ちゃう場合もある
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:26▼返信
ここでトロいだけと書いている人の職業はたぶん主に社内だけで完結する仕事をしている人だと思うな
営業や商材を他社に紹介する必要のある人は怒りをその場で発散するとクビになるからね生活の違いだからどちらが悪いかとか関係ないよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:27▼返信
こういう事言ってる奴ほど急にキレてきそうな怖さがある
その手の奴って自覚も無さそうだし
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:27▼返信
もちろん怒りの感情をコントロールすることは大事だけど

生理的に6秒でブーストがきれちゃてたら、 野生動物は外の世界で生き残れないよ。。

感情を抑えるテクニックを考えるのは良いことだけど、おかしな話だよ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:31▼返信
スーファミ時代はコントローラーも安かったから投げつける事もあったが最近のコントローラーは高価だから思いとどまれる
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:33▼返信
>>50
ガソリンは火をつけると爆発的に燃えて危険だけれども、
安全に制御する技術ができたから、車に入れて車を安全に走らせることができる
怒りも同じように、ただ爆発させるのではなく、制御して前に進むエネルギーとして使えば有用ではないかということ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:33▼返信
ずっと抑圧されてるとキレやすくなるぞw
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:36▼返信
>>58
ところが、キレて発散してるとキレることに依存してさらにキレやすくなるんだわ
ドーパミン依存は行為がエスカレートするから
キレて発散するのではなく、自他を傷つけない方法でエネルギーを発散する習慣をつけるのが肝要
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:38▼返信
俺は昔母親に怒鳴って殴ろうとした事がある
詳細は省くが、まあリアルで色々と上手く行ってなかったから、母親だけじゃなく、身内の誰とも会いたくない時期があった
なので俺は割と露骨に話しかけてくるなオーラを出してて、全員空気読んで話しかけてこなくなった。母親以外は
だけど母親は空気読まず、しつこく話しかけてきた
だから口頭で注意した。「そんなどうでも良いことで話しかけてこなくていい」と。数年かけて、何十回と、ずっと同じことを言い続けた
それでも辞めなくて、我慢できなくなってとうとう切れて殴ろうとした
何とか我慢したけど、あれ俺が悪いんかね?流石に母親の頭が悪すぎたのが問題だと思うけどな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:38▼返信
瞬間的に怒る人はもうそういう病だよ
それよりも瞬間的に発言したり支離滅裂になっていく人こそ数秒落ち着いて整理してから話してくれ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:39▼返信
愛国心はなまけ者の最後の逃避場@UniButterPasta
なんか最近の日本ってこんな感じよな。
福祉薄きこと米国が如く
負担重きこと北欧が如く
決断遅きことEUが如く
権威主義なこと中国が如し
民主主義とか、権威主義とか、資本主義とか、社会主義とか、その他諸々の悪い所だけかき集めた感じ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:39▼返信
>「あれ、よく考えたら俺全然悪くなくねぇか…?」

こういう事がほぼない。「よくよく考えたら別に相手はそれほど悪くない」はよくあるけど。
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:40▼返信
いや、一度キレると後でそのフォローが大変よ
下手すると人間関係が壊れて元に戻らなくなることもある
まあそんな後の事なんてどうでもいい、と思うくらいムカつくクソ野郎な相手には思う存分キレてもいいと思うが
65.ゴミイズミミズ投稿日:2024年02月10日 13:41▼返信
うんち漏れそう
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:41▼返信
ヒステリックババァとか、コンビニ店員にキレるジジイとかそういう人向けじゃねーの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:41▼返信
更年期障害のババアとかよく瞬間沸騰するなーって思うわ
支離滅裂なこと言うくらいなら黙ってればいいのに
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:41▼返信
>>1
アンガーマネジメントとか言うけど、どう考えても切れた方がいい場面はある

休憩無しの連続11時間労働とかね(実体験
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:42▼返信
怒りじゃなくて怨みつらみ呪いになるだけよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:42▼返信
急に怒っているように見える人の多くは、
怒る前にふつふつと怒り貯めてるパターンの方が多いよ
だからちゃんと相手見てたら「この人そろそろ怒っちゃう」ってわかるからこれわからん奴が怒らせてる
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:42▼返信
>>60
お前「も」悪い
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:44▼返信
>>8
今まで積もり積もったものがあるから切れたという視点が欠けてる馬鹿な意見
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:45▼返信
YouTubeでガチャを回して爆死している動画を見たら
行き成り発狂して怒り出してる奴は多いけどな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:47▼返信
※71
では聞くが、あんたが俺の立場になったとして、どう行動した?どうするべきだと思った?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:48▼返信
体系的に学ぶことの重要性よ
若者にタイパという概念はミスマッチ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:50▼返信
>>38
頭回してたら怒らん定期
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:54▼返信
dqnの血をドーピングするしか方法はない
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:55▼返信
ソニーのことを考えるだけで怒りが頂点に達する生物がいるらしい
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:55▼返信
6秒以上考えろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:56▼返信
別にそんなキレ方しなくたって
上司とかその上の上司とかに
「こんなことあったんですけど俺悪くないですよね?」
って聞いてみたらいいんじゃないの
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 13:57▼返信
瞬間的に怒れるてのはまあ悪く言うとシステムの欠陥やからコントロールせなて話なのでそうじゃない人は関係ないんだよなあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 14:03▼返信
ヤニ吸って落ち着けよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 14:05▼返信
それの対策は普段から問題点を見つける癖をつけることじゃね
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 14:06▼返信
※79
6秒ルールはただのおまじない。 プラセボだろ。

6秒ごとに闘争本能が切れてしまうような 生物的構造になっていたら
そんな野生動物は 速攻で天敵に食われて死んじまうし、災害も生き残れないよ。
人間だけ進化の過程で6秒ルールを手に入れたなんて考えられないし、どこぞの学者の偏説だろ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 14:07▼返信
終わったことをいつまでもネチネチと振り返るな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 14:08▼返信
怒りで部下をコントロールしていると怒り慣れてくるからそういった人にはアンガーマネジメントが必要かもな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 14:12▼返信
すぐキレる奴は病気の類だから精神科行きなさい
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 14:20▼返信
キレた時は自分の脳内で相手を虐○する方法を見つけてからは穏やかになった
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 14:21▼返信
ゲームでも、ちょっと負けたり、煽られたりしたぐらいでブチギレるやついるけど、なんでそんなに感情的になれるん?と思うわ
たかだかゲームやん
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 14:27▼返信
はぁ?怒るって最低だな コンニャロー(# ゚Д゚)
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 14:29▼返信
>>74
冷静になった今のお前だから考えられるだろ
何故話しかけるなと言われても数年かけてしつこく母が話かけてきたのかとか
我が子に邪険にされて殴りかかられてどういう気持ちになったかとか
100%片方が悪い、なんて事はこの世にほぼない
振り返って自分は絶対悪くない相手が絶対悪い、とか考える方が歪んでる
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 14:40▼返信
※91
何を勘違いしてるのか知らんが、2行目も3行目も当時から理解ってたよ
だから、数年も我慢したし、何十回と注意した。そうじゃなければそんなに我慢できる訳ないだろ
「相手が嫌がることはしない」。これは良好な人間関係を築く上で最低限の事だと俺は思う
母親がどういう気持であれ、相手が辞めてくれというなら辞めるべきでしょ
実際、俺ならそう言われたらもう話しかけない。あんただってそうじゃないのか?何十回も注意されて辞めない方がどうかしてる
俺が切れないと思ってたのなら頭が悪いとしか言いようがないでしょ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 14:40▼返信
>>89
価値観の問題やろ
人によったら仕事こそたかが仕事やんになるやろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 14:43▼返信
瞬間的に無茶苦茶なキレ方する人って
「根っからの他責・無責任思考」
「貧弱なプライドと偏見ゆえに他者認識が歪んでいる。他者に人格がある事を認めない」
つまり頭が相当悪い幼稚なクズって事なので

これも普通に偏見だろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 14:46▼返信
鈍感なんだろ
とすると、相手を怒らせているのに気が付けない人間の可能性がある
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 14:46▼返信
>>51
ゲハ戦争なんてやってる奴はどっちもどっちだわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 14:52▼返信
ぜひ京アニ被害者の会で講演を
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 14:52▼返信
自分すぐカッとなるほう。上にそういう奴はもともと他責思考とか言われてるけど、同僚に「お前は真に受けすぎだし、諦めも大事だよ」と言われて、
もう不貞腐れてずっと見て見ぬふりしてたんだけど、
周りも自分のこと棚に上げて他の人のことグチグチグチグチ、
こっちが殻にこもって静かにしてたら、俺に他の人のホントしょうもない
不平不満垂れてて、ホントにおまいうだった。
あいつらも二十分に他責思考だと思うわ(怒)あー何か蹴っ飛ばしたい!!
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 14:52▼返信
こういう人はそのままでいい。
瞬間湯沸器の側には、本当に思ってくれる人はいないから。
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 15:00▼返信
アンギャー!
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 15:14▼返信
>>92
同居でもしてたのか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 15:16▼返信
ここでエシディシをひとつまみ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 15:22▼返信
※101
学生時代の話だからね。勿論そうだよ
今は家を出たから問題は起きてない

大抵の場合、距離を取れば問題は解決するんだよね
問題が起きるのは決まって、片方、若しくは両方が距離を取らない場合だ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 15:25▼返信
>>103
>「相手が嫌がることはしない」。これは良好な人間関係を築く上で最低限の事だと俺は思う
お前が話かけんなオーラ出す事自体、家族に対する嫌がらせに近いからな。やっぱお前も悪いな
何年も話かけんなオーラ出してふさぎ込んで、キレて殴りかかってくるような子供を
よくネグレクトせず育てたと言いたい
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 15:30▼返信
※104
問題(殴る、刺し頃す等)を起こさないための忠告なんだから仕方ないわ
それとも、忠告せずにいきなり行動に出ればいいとでも?
それとも、俺はずっとストレスを抱えて生きて行けとでも?
我慢できなくなった人間がどうなるか、ニュース見てれば理解ると思うが?
どう考えても何十回も忠告してるのに辞めないほうが悪いわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 15:31▼返信
感情ってその場で沸く物じゃないの?普通の人は我慢するけど
後から思い出してあることないことネチネチする女さんがで最近は流行りみたいだが
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 15:34▼返信
>>105
「仕方ないわ」の時点で自己中心的だなぁと…。
話かけられる程度でストレスを抱えて殴りかかる時点で、非常に自分に問題抱えてるのよね。
そんな自分が家族に迷惑かけてる自覚あった?それとも今もない?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 15:40▼返信
※107
俺に自身に問題があったのは認めてる
迷惑かけてる自覚もある
だけど放っておけば切れるようなことはしなかった
迷惑と言うのなら、俺が母親から受けた迷惑を問題視ししろよ。「心配してれば何をしても良い」と考えてるならただの傲慢だ
繰り返すが、大抵の場合、問題ってのは距離を取れば解決するんだよ
俺は距離をとった。だけど母親は取ろうとしなかった。だから問題が起きそうになった。そういう話だ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 15:40▼返信
すぐ怒れるヤツってなんなんやろ池沼じゃねって思うんやが
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 15:45▼返信
>>108
>俺に自身に問題があったのは認めてる
>迷惑かけてる自覚もある

じゃあやっぱ君「も」悪いね…
いくら母親の事責めても母親が100%悪いにはならないよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 15:48▼返信
※110
問題があったのは当時の俺の友人関係の話だ。母親は関係ない
それに首を突っ込んでくるのが悪いに決まってる
話しかけてこなければ問題なんて起きなかったんだから母親が悪いに決まってるだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 15:52▼返信
それは単に頭の回転が遅くて怒るべきことであることにすぐ気付けないだけで
実質的には瞬間沸騰器なのでは
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 15:53▼返信
>>111
同居してる家族に何年も話かけんな、の方が無理に決まってんだろ
冷静に考えろ。同居して話かけんなとか言ってキレる方がクソ迷惑だよ
そもそも話かけんななんてクソみたいな事言わなければ問題は起きてねーのよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 15:57▼返信
※113
無理じゃないよ
実際、俺がブチギレて殴りかかろうとして、まあその時はギリギリで思いとどまったが、その後は俺が家出るまで殆ど話せずに過ごしたからな
最初からそれができてれば何も問題なんて起きなかった
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 16:45▼返信
抑える方だけ教えてもな
ブラックホールだけでホワイトホールが無いといつか爆発する
逆に言えば最初から圧力下げる方法を知ってれば対策になる
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 16:58▼返信
怒りを我慢する必要が無い
不機嫌なら相手に態度で示せよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 17:19▼返信
自分が悪くないから怒るんだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 17:55▼返信
確かに怒りはジワジワ来る
その場合はジワジワ抑えるしか無いんだよな
これ、結構辛いよ
時間掛かるし、三日くらい
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 17:59▼返信
アンガーマネジメントが必要なレベルの奴は環境を変えた方がいい
いつか手を出すラインに到達するから遅刻癖や提出期限遅れと似たようなもんだ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 18:03▼返信
逆アンガーなんとか?
今までの人生でムカついたこと思い出せば一発だろ?
無いなら羨ましいわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 18:13▼返信
>瞬間的に無茶苦茶なキレ方する人って「根っからの他責・無責任思考」「貧弱なプライドと偏見ゆえに他者認識が歪んでいる。
他者に人格がある事を認めない」つまり頭が相当悪い幼稚なクズって事

怒ってる方の怒りのプロセスとか背景を吹っ飛ばして
「つまり頭が相当悪い幼稚なクズって事」で片付けるのも相当頭の悪い認識やで。
普段そうやって人から怒鳴り上げられて卑屈になっとる者ならではの考え方や。
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 18:18▼返信
バンダイスヒ◯リッツのサポセンに電話したらそうなるぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 18:30▼返信
 /任_豚\
 .|-O-O-ヽ |年中365日間常に発狂中
 (. : )'e'( : . 9)
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 18:32▼返信
なんで怒る側が後悔とか言ってんの?怒られる側目線で話せよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 18:34▼返信
>>72
それは何度もストッパー掛かってるじゃん
理解力の欠如か
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 18:42▼返信
直情的な女や超汚染人なんかには必要
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 18:45▼返信
>>1
結構できる方だけど勘違いもやりかねないから要心しろよ[自分に正当性があるかだけを一瞬で判断しろ]
その上でキレる、よくあるのが交通系
歩道を歩いてたら自転車で猛スピードで突っ込んで来るとかすり抜けるとかワザとらしく大きな声で危ねぇな!とかキレ気味で言う
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 18:46▼返信
>>68
労組や職安、労働基準監督署とかに行け
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 18:48▼返信
>>125
その何度もストップ掛かるのを他人はわからんから突然キレたに見えるって話やぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 18:50▼返信
>>19
手は出すな先に口を出せ、お前は知性の低い猿か?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 18:52▼返信
>>36
普通に怒る基準なんてないぞ暴力は論外だが口頭でキレ散らかすのは手として有効な時がある、論争って勢いと声のデカさが有効な時があるからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 18:58▼返信
>>41
色々
蓄積型と瞬間湯沸かし器型に段々と怒る遅延型などがある
蓄積型はお前さんが書いた通り、瞬間湯沸かし器型は龍の逆鱗ってヤツ侮辱されたとか思わせるたらよく発生するタイプ、遅延型は論争してて盛り上がるタイプ加害者なのに言い逃れして来る奴を相手してたらよく発生する
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 19:02▼返信
>>62
無知カス世界を語るも実像しらず妄想で日本サゲ
海外の福祉もインフラもしらん過ぎやぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 19:28▼返信
怒るべき時に怒れるのもアンガーマネジメントだろ、 逆じゃなくて
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 20:21▼返信
まぁ、脊髄反射系のアホを囲う為のアホマネジメントだからな(笑)。
通常は感情を捨てて俯瞰視点で捉えて引き摺らないとか、そんな感じの話になるやろ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 20:37▼返信
即キレするアホ用なんだから気にするなよ
後から怒りが沸いてくるのは正常
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 20:53▼返信
衝動的にやってしまわなければなんとかなるから逆なんてそんなものはいらない
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 21:19▼返信
ネットの炎上で大騒ぎする人達にこそアンガーマネジメントを教えたい
6秒どころか10日以上騒ぎ立てる人が多過ぎて
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 21:29▼返信
お花畑で生きてるのか
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 22:01▼返信
6つ数えて心を静かにする

一種の呪文だな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 22:54▼返信
だけどこちらを見下したり馬鹿にするような奴には脊髄反射で怒りの感情を出さないと伝わらないとも思う
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 23:07▼返信
※1 怒ったら蹴るに限る
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 23:07▼返信
うちはカッとなるタイプだけど逆に後から思い返して切れるってのは一切ないわ
その時キレなかったことは後になって思い出してもまあいいかで終わる
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 03:47▼返信
漫画読むのが手っ取り早いよ
創作物やらに集中しちゃうと忘れるから
意識を他のものに逸らす事が大事で
1番簡単なのが漫画読むこと
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 04:23▼返信
>・瞬間的に無茶苦茶なキレ方する人って
>「根っからの他責・無責任思考」
>「貧弱なプライドと偏見ゆえに他者認識が歪んでいる。他者に人格がある事を認めない」

こいつ周りの人間を自覚なしでキレさせてそう
原因にもよるしそもそも被害被ってキレない方が生物的に欠陥だからな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 06:05▼返信
深夜までネットやって寝ぼけてるから何言われてるか理解できないんだろ
ほんとマヌケって幸せ者だな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 06:06▼返信
>>145
いつも怒られてるから他責思考で逃げてるのはわかるな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 08:00▼返信
記事とコメント乖離してねえか…?普通に共感できる話だろこれ
理不尽に対してキチンと怒る事は必要な話だぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:33▼返信
怒れないならいいじゃねぇか
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:33▼返信
後で意見することを怒ってると思ってんのかこいつは
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:24▼返信
俺も察しが悪い方で話してる時は気付かないんだけど後から「あれ?さっき悪口言われてたな…」ってなることがある
後から蒸し返したらしつこいとか狭量って言われるのは目に見えてるからその場で良い切り返しが出来る能力が欲しい

直近のコメント数ランキング

traq