ボーボボの作者、絵柄変わりすぎて壊れたとか言われてるの草 pic.twitter.com/pZXgiHkPnN
— ぎーち(ブレイク兄) (@BREAK_BROTHER) February 10, 2024
ボーボボの作者、絵柄変わりすぎて
壊れたとか言われてるの草
※昔
※今
(『ふわり!どんぱっち』『ほんのり!どんぱっち』より)
これも同じ作者とは思えないw pic.twitter.com/DcdOIC9Ll8
— 天球儀 (@hanai_y) February 10, 2024
この記事への反応
・稲中卓球部の作者の激変を彷彿とさせる
作者は嫌々ギャグ描いてたのかな…
・信じられなくて調べたらガチの話で放心してる
・多分別人格が描いてる(名推理)
・初めて見た時別人が描いてるスピンオフだと思ってたら
描いてるの本人だった
・一作目は編集の言う通りに描いてヒットした作者が
二作目以降「作者さんの好きなように描いていいですよ」と言われて
コケたパターンかな
・確か絵の勉強を改めてしたらしいみたいな話を
首領パッチの中の人がラジオでしてた気がする
・これ治ったが正解だろ笑
ボーボボは割とそのまんまだったり。 https://t.co/6OrBrRI2cE pic.twitter.com/Tne7Aa8zL2
— もっこちん𓆝𓆟𓆜𓆞𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟 (@Mokko__Chin) February 11, 2024
なおボーボボ
まぁギャグ漫画描いてる方って
急激に路線変更することあるよね
まぁギャグ漫画描いてる方って
急激に路線変更することあるよね


やしろあずきは絵のタッチ変わらんなぁ!!
ジャンプラ出来て直ぐくらいに連載してて絵柄変わりすぎって騒がれてたやん
何年前の話しだよ
あれ絶対作者もなに描いてんだか理解してないだろうし何が受けたのか理解してないぞ
読者も何が受けたのか理解してないし
どうしたの?
クビにすりゃいいのに
正直に言ったら燃え尽きたんやろ?
ジャンププラスの初期に見たぞ
カビの生えたネタ掘り起こしてるだけでバズれちゃうからだよな
SNSの悪いところで、他人の情報のツギハギでも目立てちゃうからな
自分自身は糞の役にも立たないってのに
もうこの絵柄が変わった云々自体10年前の話だろ
10年前の事を今起きてることかのようにまとめてるもんな
前にも記事になったぞバイト
マジでなんで今更?
ジジババって時間の感覚が麻痺してて10年前とかでも平気で最近とかいいだすからこええわ
あれはエネルギーあり余ってた若い頃限定の必殺技みたいなもんでしょ
知ってた
バイト君一つ勉強になったね
かなり前からそうだよ
まぁギャグ漫画描いてる方って
急激に路線変更することあるよね
あんまない
ボーボボ路線で続けていくのは(夕方アニメ放送は)辛いんだよ
対立煽りとか地域叩きのがいい?
多分ボーボボ世代じゃないし、10年前の作品持ち出してるところ見ると2014年は小中学生だったんだろうなw
かなり前に完結してるやろ
お手てつないでるからまだゴール出来てないんだろ
その世代は暗殺教室だと思うわ
あれってもう終わってたっけ?
昔見てたけど結構好きだったな
ゲハ煽りしてるような所で修正しろは草
ここがするわけないだろ
やりたいようにやって違っても見て見ぬふりで勝手にコメントしてくれるから問題ないのよ
記事内のコメント
・信じられなくて調べたらガチの話で放心してる
こいついかにもファンっぽい口調の癖に10年間何も知らなかったんか
こういう奴が一番ムカつくし信用ならんわ
10年寝てたんか?
誤解を招くしよろしくないわ
10年経ったらこの時点からまた絵柄変わってそうだし「今」とか書くんじゃないよ
記事にする前にちったぁ調べろよ
今年だと勘違いして記事にしたのか?バイトは早く病院いけ
今とは一体
鼻の感じとかトレスかと思ったわ。
かなり古い話題だな…
どっちもガチで子供のラクガキレベルだったのに
チャゲチャ即打ち切りのせいで燃え尽きた感が凄い
その後からだし変わったの
は訂正しないとダメだろはちまが
壊れてないギャグ漫画家いるんかな
今更ツイッターでトレンドになったから話題に取り上げてんだよ
漫画がいつやってたかなんて関係ねーわ
絵柄もさることながら線のインパクトが全体的にかなり弱くなったな。
それにしても平本アキラの成長っぷりよw
絵は上手くなってるのかもしれないが
ボーボボよりも長いやろ
世間はそれを許してくれなかった的な事言ってるんだよな
悲しいな
コレってあれか?
今やってる「即死チートが〜」って言う
厨二病患者専用アニメのステマかな?w
そのあと読み切り何度かやって絵柄変わってるぞ
画像チョイスしたやつセンスあるわ
数年前に連載終わってたと思うが
古い話題持ってきたな
漫★画太郎みたいに自分のコンプレックスにきちんと打ち勝って個性を貫ける奴が一番強いんだよ
絵柄の変わりようも含めて澤井流ギャグに決まってんだろ
ビュティとヘッポコ丸がもう元の世界ではいなくなってるという切ない話やった
記事作ってるマジで大丈夫かよ
直ぐ反応しない間があるあたりもよつばとっぽいな
ストーリーとしてはビュティ死んでショック受けたドンパッチが現実逃避で別世界線にきてるっぽいのが悲しい
このネタはちまで何回扱うの?
馬鹿なの?
底辺労働者ちーす
つかはちまで昔見てるわ
クソつまらねぇんだけど
さすがに記事タイトルに偽りあり