• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






子供の頃、
マジックテープの方が新しくて安全性の高い技術なのに、
靴紐をありがたがるだなんて、
大人の文明は遅れてるな…って思ってました。

大人になった今、…割と反論できなくて困ってます。




  


この記事への反応


   
50歳になった頃
「ファスナー付きのウォーキングシューズ」を
使い始めて、その利便性の高さに感動しています( ゚∀゚)o彡°


介護靴はまたマジックテープになりますから。
マジックテープ→ひも→マジックテープになる感じですかね


プロのランナーやバスケ選手の靴がマジックテープじゃないので
単なるドレスコードやファッションだけの問題ではないのか?と思います

  
大人になるとデザイン重視になるから

靴紐がエスカレーターの横の隙間に
飲み込まれて危なかったことあるから、
マジックテープの方が安心だな


交換できないからね。

マジックテープって優秀ですよね。
なんで靴紐の方が覇権握ってるんだろう




効率よりオサレ重視になるからかな
靴は大人のオシャレアイテム筆頭だしね


B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません



408893119X
原 泰久(著)(2024-02-19T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(335件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:01▼返信
プリン仕事は?
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:01▼返信
ね、ゴミ記事でしょ?
3.コイキング投稿日:2024年02月14日 12:02▼返信
>>1
あいつは俺と麻雀してるよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:02▼返信
バリバリ(笑)
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:02▼返信
>>3
血を賭けろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:02▼返信
最近スリッポンの靴しか履けない体になった
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:03▼返信
耐久性がなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:03▼返信
>>6
わからせられた?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:03▼返信
マジックテープの靴は、後期高齢者や発達の人が好んで履いてるイメージ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:04▼返信
日本のシューズメーカーって狂人みたいに靴紐狂信者が多いよなって俺でも思う
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:04▼返信
>>6
底辺丸出しだな
ドンキとか徘徊してそう・・・w
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:04▼返信
ゴム紐かそもそも紐もマジックテープもない靴がいい
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:04▼返信
ちょっと踏んだだけで解けて
解けた紐を踏んで転けそうになるでゴンスよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:04▼返信
>>2
マジックテープのスニーカー探してるんだがいいのない?
色は黒かグレーがあれば
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:04▼返信
スーツ着用しなくても良くなったから運動靴だな
滅茶苦茶快適、革靴滅びて良いわ
最近はリモートワークだから寝間着のままだわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:05▼返信
見栄ばかり気にしてる中身の無い大人が多いって事だよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:05▼返信
そんな靴はいてたらデートなのにあった瞬間帰られちゃうよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:05▼返信
ASICSのBOAの安全靴、現場で使うとひっかかって切れちゃったから結局マジックテープにしてる
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:05▼返信
靴紐不要になるアタッチメントあったよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:06▼返信
>>16
スーツ着てりゃ真面目って思われる国だからなwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:06▼返信
利便性より見た目とかだよ
効率重視なら皆紙オムツで過ごすべきだが、嫌だろ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:07▼返信
そう言われてみたら、なんで競技用のシューズがマジックテープじゃないのか不思議
耐久性がないとか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:07▼返信
は?ガイジカナ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:07▼返信
そう言われてみたら、なんで競技用のシューズがマジックテープじゃないのか不思議
耐久性がないとか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:07▼返信
ダサくなけりゃな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:07▼返信
バリバリうるせえからヤダ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:07▼返信
マジックテープより、ゴルフシューズでダイアルで紐縛る靴のが感動するけどな
あれ、スニーカーとかランニングとか他の種目の靴でも採用して欲しい

マジックテープ靴は耐久性ないのがあかん
擦り切れる前にマジック部分が下手る
あと、単純にしっかり結んだ紐に比べて締め付けがくそ雑魚なのも嫌やね
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:08▼返信
マジックテープなんてオナモミの原理なので
靴紐のほうが新しい技術でしょうに
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:08▼返信
池沼の靴やろ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:08▼返信
バリバリバリwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:08▼返信
>>靴紐がエスカレーターの横の隙間に
飲み込まれて危なかったことあるから、
マジックテープの方が安心だな

それは普段からしっかり結んでないだけ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:08▼返信
マジックテープはヘタるから(´・ω・`)
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:08▼返信
年とったけど頭子供のままなのでは?としか
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:08▼返信
各国の軍靴でも紐だから安全性や安定性は紐のほうが有るんじゃね?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:09▼返信
お前らの必須アイテムやん笑
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:09▼返信
紐は解れると危ないからスリッポン一択よ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:10▼返信
あのよく揶揄されるバリバリバリーって音が本当に大きい要素だと思うぞw
あれが本当に品が無いバリバリバリーって音なんだよw
あれがもっとカッコよかったら違う受け入れられ方をされてたかも
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:10▼返信
靴紐の方がしっかり止められる
緩めに履くこともできるし、ぐっとキツくすればしっかり履ける。
ベルクロは辺な角度で剥がれたり、ゴミがついてくっつき悪くなったりするし、子供と老人と障がい持ってる人にはベルクロの方が良いと思うけど。
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:10▼返信
バリバリ!!

???「やめて!!」
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:10▼返信
じゃあ履けよ
歩くたびにピヨピヨなる光る靴履け
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:11▼返信
>>31
「しっかり結んでないと危険」ではあるんじゃんw
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:11▼返信
バリバリ音がちょっとね…
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:12▼返信
スポーツ用は細かく締め付けられた方が便利かもと思うけど普通に履くならマジックテープでいいよな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:12▼返信
>>22
ハードな運動だと剥がれてくると思う
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:12▼返信
履いたら自動でキュッと締めてくれる靴はいつ一般化されるんだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:12▼返信
交換が大変だろ
はい、論破
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:13▼返信
運動能力の差によりけりだろ
足の幅や甲の高さなんか左右違う
紐なら絞めたい箇所、緩めたい箇所に対応出来る
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:13▼返信
そもそもマジックテープは商品名だと
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:13▼返信
マジックテープはだんだんくっつかなくなるのがね
あと剥がす時の音と糸くずとかゴミがくっつく事
まあ言うても長持ちするし便利だけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:15▼返信
>>45
あったけど、事故で商品化は無くなった
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:15▼返信
子供の頃はゲームは任天堂だけでいいやろと思っていたが大人になって何も言えなくなったみたいな話か
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:15▼返信
人気タレントが履いてたら一気にブームになるよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:15▼返信
グローブ使う競技とかだと使われてる
あとは業務用か
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:15▼返信
マジックテープ靴は現場とか作業場のイメージ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:16▼返信
支払いは任せろー バリバリ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:16▼返信
マジックテープの財布使ってそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:16▼返信
靴のことならまかせろーバリバリ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:16▼返信
>>41
だから履く人の問題で靴紐が悪いわけではない。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:16▼返信
マジックテープだと甲のクッション薄かったりするやつあるから迂闊に履くとショートソックスだと擦りむけて痛い目見る
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:16▼返信
>>11
メレルのジャングルモックは底辺の靴なの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:17▼返信
>>48
バリバリ...じゃなくてベルクロや面ファスナーなんだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:18▼返信
>>27
既に自転車などに使われてるが
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:18▼返信
スポーツなら任せろー(バリバリバリバリバリバリバリ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:18▼返信
年単位で持つかどうかじゃない
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:18▼返信
さすがに、オールデンのマジックテープはイヤだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:18▼返信
ヒモの代わりにゴム?シリコン?で止めるやつがスタイルと利便性を兼ね備えててさいつよなんだよなあ次点でヒモを結ばずに止めるアタッチメントみたいなやつ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:19▼返信
財布にしろ靴にしろマジックテープが安さの象徴の地位を固めてしまっているからなぁ
68.投稿日:2024年02月14日 12:19▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:19▼返信
見た目は靴紐だけど実はゴム製で簡単に絞めれてほどけないやつあるぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:19▼返信
リーボックのインスタポンプフューリーとかいう空気圧で履く靴が最強
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:20▼返信
マジックテープって気が付いたら細かい糸くずみたいなのが埋まってて取れない
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:20▼返信
>>27
プーマのディスクブレイズ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:20▼返信
>>68
ニシくんなんでや・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:21▼返信
ダサい以外のデメリットないよな
ただそれがクソデカすぎる
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:22▼返信
靴紐を否定はしないけど、マジックテープはマジで便利
自分の冬靴はマジックテープにしとる
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:22▼返信
>>11
革靴だってスリッポンなんだが
ニートには分からないよなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:22▼返信
自転車は四半世紀前以上からベロクロ主流だった
確か85年頃ににベルナールイノーがLOOKビンディングと使い出した頃から
今はダイヤル式が多いが
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:22▼返信
バイクブーツはベルクロやジッパーの物も多い
紐だと危険だからという理由だけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:22▼返信
※24
足の甲の形や高さは人それぞれだからなあ
しっかり締めて履きたかったら紐で細かい方が便利だろ?
ちゃんと効率考えて作られ続けてるのよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:22▼返信
靴紐はカッコいいというだけでしかない
マジックテープは便利だけどダサい
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:23▼返信
サロモンのクイックシューレースが超快適
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:23▼返信
>>11
革靴だってスリッポンなんだが
ニートには分からないよなw
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:23▼返信
ゴム紐が最強やで
履きやすくて紐も解けない
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:23▼返信
ワイの靴、マジックテープかチャックやな
今どき革靴も横にチャックあるからな
まあ正式の場とかもう葬式くらいしか出ないから
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:23▼返信
モデルや有名人が履いてたり
これが新しいオサレなんですよといえば流行るよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:23▼返信
靴ひもは足の形に合わせて幅を変えてフィットさせる一体感があるが
テープはおおざっぱにしかできないスリッパ感がある
あと何気に足の上って曲げ伸ばし激しいしそこにテープがあるのって過度な運動には向かないのかも
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:23▼返信
>>58
しっかり結ばなきゃ危ない時点で靴として欠陥品
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:23▼返信
バリバリ財布もその内復権くるんだろうか
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:24▼返信
競技用だとマジックテープは基本的に紐で結んだ後の補助みたいな使われかただし
やっぱ激しい動きするにはマジックテープだと微妙なんじゃないの
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:24▼返信
バリバリ言わないマジックテープ作ったらノーベル賞獲れる
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:25▼返信
大人向けの靴でマジックテープタイプが流行ったことあんの?
あればリバイバルで流行る可能性もなくはない
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:25▼返信
>>86
ランニングシューズだと、確かにマジックテープの部分は伸縮性とか無いからきついかもしれんね
だから陸上とかでは靴紐が主流なのかな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:25▼返信
別に靴を履いたり脱いだりする時にいちいち靴紐ほどかないし、別にマジックテープの靴と手間なんて変わらんと思うが
まぁ、たまにほどける事はあるけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:26▼返信
ダイヤル式ですが何か
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:27▼返信
>>93
靴紐は水を吸うのがアレなんだよなぁ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:27▼返信
ナイキとかアディダスが大人向けのかっこいいデザインのテープタイプを販売したら流行るかもな
現状売ってるのが子供向けか老人向けタイプ しかないし
スニーカーのゴム紐使ったことあるけどあれどんどん伸びてくんだよな
ホールド感良くない
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:27▼返信
大人だって履いていいんだ、瞬足を!
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:27▼返信
>>14
時代はカチカチだよ?
ロード乗ってる人とか見てみ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:27▼返信
何百年靴紐なんだよ・・・とは思う
そろそろ進化形を見せて欲しい
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:28▼返信
俺は結局、靴紐を使わない革靴を選んだよ
靴紐が解けても結び直す必要は無いからね
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:28▼返信
>>64
確かにマジックテープの部分終わったら靴として使えなくなるもんな
紐なら付け替えるからいいけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:28▼返信
マジックテープのほうが楽やからカインズの安全靴履いてる
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:28▼返信
使ってると剥がれちゃうんだもの
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:29▼返信
>>87
そんなの全ての靴紐ある靴そうやんけ。
一生マジックテープで履いてろ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:29▼返信
そもそも紐もマジックテープも要らん
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:29▼返信
>>24
ハードな運動だと剥がれてくると思う
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:29▼返信
ダイヤルくるくるがあるな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:29▼返信
>>100
俺も靴紐使わないタイプの革靴使ってる
便利よな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:29▼返信
マジックテープの靴ってどうしてもキッズ感が残る
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:29▼返信
※54
それって要するに実用的って事じゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:29▼返信
スリッポンやローファーの類が一番ええね
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:30▼返信
やっぱりミドリ安全が一番だね☆
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:30▼返信
ファスナーの靴があまりにも楽過ぎてな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:31▼返信
>>98
締まる強さをつま先と足首で変えたいんだけど、ワイヤーのやつは全体で締まるやん
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:31▼返信
バリバリうるせえからやろが
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:31▼返信
マジックテープじゃ靴紐ほど締め付けられないやん
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:31▼返信
>>89
マジックテープだけなのも普通にあるが
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:32▼返信
いやダサいだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:32▼返信
【とうとう出たね】 「政府批判するな」中国政府が亡命チベット人の親族を脅迫 人権団体報告書で明るみに
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:32▼返信
靴もサイフもマジックテープは中学までな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:33▼返信
>>116
あんまがっつり締め付けると、足がむくんでしまうぞ
もしくはそこまで締め付けないと緩いなら、足のサイズが合ってない
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:33▼返信
それがダサいという風潮が問題
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:33▼返信
大人向けのバリバリ財布だってあるべきなんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:33▼返信
耐久性が違う
マジックテープは砂埃を浴びると使えなくなる
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:33▼返信
マジックテープって微妙に遊びがあるのとテープの形でしか固定できないから、足に固定する必要があるアスリート向けの靴は紐だと思ってたわ
正直そういう例外除けば靴紐は全部飾りみたいなもんよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:34▼返信
>>124
ちゃんと洗おうぜ…
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:35▼返信
若い頃は子供向けだと思ってたけど、こっちの方が良くね?ってのはたまにあるよな
つぶあんかこしあんかとか、字幕か吹き替えかとか
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:35▼返信
ボウリング場のレンタルシューズくらいか
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:37▼返信
作業靴もマジックテープが多い
紐が引っ掛るのが不味いからね
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:37▼返信
マジックテープかっこいいよなペリペリペリ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:38▼返信
機能面では紐よりもダイヤルでワイヤー締めるやつがいいと思う
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:38▼返信
紐の先端にマジックテープが付いてるやつおしゃれかつ機能的で好き
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:40▼返信
仕事で使う安全靴は、マジックテープが好きです
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:40▼返信
>>129
昔作業機械とか工場エレベーターに靴紐巻き込む事故あったなぁ懐かしい
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:42▼返信
そりゃ大人になってマジックテープの靴履いてたら、チー牛か発達障害って思われるから履けれんわな
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:42▼返信
マジックテープってしっかり縫い付けてあるのにへたるじゃん
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:43▼返信
>>3
カッコマンかよw
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:44▼返信
競技ランナーとかだと走ってるときにマジックテープは剥がれるときあるからな。
ぎゅっと足の形に合わせて締め付けたうえで緩まないには靴紐の方が優秀。

だが普段使いで歩いたりする程度ならマジックテープの方が優秀。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:45▼返信
>>117
ヒールロックでググれ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:45▼返信
じゃあずっとマジックテープの靴履いてりゃいいじゃん
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:46▼返信
音がしない大事とても大事
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:47▼返信
マジックテープがダサいという風潮を作り出した人たちのせい
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:48▼返信
ジャングルモック最強
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:48▼返信
アメリカとか靴のまま家の中に入る文化なら靴紐でもいいけど
日本みたいに家もだが、ちょっとした居酒屋とかでも靴を脱ぐ機会がおおいとこだと
マジックテープやスリッポンがいいんだよね
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:48▼返信
オサレ言うならスタンスミスのマジックテープの履けよ、紐版よりデザイン上やんけ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:49▼返信
見た目
プロがー!! それスポンサー提供の1番高いモデル
ウォーキングシューズや靴履き替えが多い場合はマジックテープ
実用性第1でMMAのオープンフィンガーグローブもマジックテープ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:49▼返信
>>140
サイズがねえんだよなぁ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:49▼返信
じいさんになると紐結べなくなるし屈むこと自体が苦だからマジックテープが楽らしい
走るってこともまずしなくなるしな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:51▼返信
>>148
年齢レッテルとかダサいからやめなよ
既に作業靴とかでマジックテープは普通に使われてるでしょ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:51▼返信
スパッとシューズ定期
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:52▼返信
ネクタイや蝶々結びなどが紳士の嗜みとして考えると面ファスナーって
子供か老人のためのモノで紳士淑女の集まりでバリバリバリィは止めてーってなる。
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:52▼返信
>>5
財布もマジックテープにしろ😡
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:55▼返信
ブリーフ最高
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:55▼返信
スリッポンだから紐もマジックテープもない

ただ足を入れて履くだけ

まじで最強
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:55▼返信
まぁ問題は音だよな
他人の靴なんて誰も見ないからデザインなんてどうでもいいけど
音ばかりは意識しなくても気付かせちゃうからな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:56▼返信
※151
淑女紳士の嗜みっていうものが問われてるんだと思うよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:57▼返信
犬が寝ころんだら終わる
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:57▼返信
紐は締められるけど、マジックテープは閉めるだけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:59▼返信
紐はほどけて危ない
マジックテープは音がうるさい
どっちもゴミ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:00▼返信
紐の方が調整しやすいんだよ。マジックテープはマジックテープの部分を同じキツさにするだけだけど、紐だと横幅広い人は先の方を緩めたり、甲が高い人は甲の部分を緩めたり、ホールの数だけ細かくキツさを調整をすることが出来る。マジックテープは細いマジックテープが4本くらい付いているタイプだと場所によっての調整は出来るが、サムネのタイプは調整できる場所が1カ所しかない。
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:01▼返信
>>38
1番しっかり固定できるから、外反拇趾だと靴屋さんでは紐靴勧められる
…面倒くさがりだからどうしてもスリッポン型のを履いてしまうけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:01▼返信
何も気にしないならサンダルにスウェットで居たいよ
でもそんなやつ滅多に居ないやろそういうことや
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:01▼返信
任天堂とか好きそう
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:02▼返信
ポンプフューリーかモックシューズばっかり履くワイには関係ないな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:03▼返信
※161
もうスリッポンしか買ってないわ

スーツみたいなフォーマルな服にはヴァンプローファーもあるし

もう靴ってスリッポン型だけあればいいよね
166.投稿日:2024年02月14日 13:03▼返信
このコメントは削除されました。
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:04▼返信
止血バンドもマジックテープ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:05▼返信
>>22
マジックテープって力が逃げるからな
肝心な時にすっぽ抜けかねん
おまけに力逃げてるし
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:06▼返信
マジックテープはともかく、靴紐でも今は伸縮性あるやつが沢山売られてるわけでそっちにシフトしていくべき
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:08▼返信
※21
金かかるやん
老人介護なら紙トレパンやオムツでいいけど洗濯したくないし金むしり取りたいし
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:09▼返信
ゴム紐最高
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:12▼返信
バリバリ音が無いマジックテープ作れたら売れるんじゃね?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:13▼返信
大人の靴って所属する階層を表すステータスアイテムなんだよな
理由は分かるけど非合理で好きじゃない文化だ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:14▼返信
ダサい以外の理由ないよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:15▼返信
通気性が良くて足が臭くならないクロックスが最強だよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:17▼返信
紐だと足の形にフィットするよね
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:18▼返信
名称分からんけどひももマジックテープもないただ履くだけの靴が最強やろ
いつもそればっか履いてるわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:18▼返信
>>25
ダンガン武田モデルはかっこいいだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:19▼返信
ゴミが付くから嫌
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:20▼返信
ローファー大好きれす(^q^)
マジックテープがイマイチに思われるのはやっぱり支払いは任せろーの感覚じゃないかな
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:23▼返信
>>22
剥がれるからだろ
テープは何度もつけ外ししてるとフックが整って引っ掛からなくなるだろ、耐久性低い
そんなことも分からない少数のバカがいいねし合ってるtwitter、ほんとアホ記事
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:23▼返信
>>145
紐の方がかっこいいだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:26▼返信
ベルトとかワイヤーとかならマジックテープよりか抵抗は少ないね
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:27▼返信
靴や財布からバリバリ音を立てて威嚇してんのか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:31▼返信
じゃあお前は一生マジックテープの靴履いてりゃええやん
好きにしてくれよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:34▼返信
マジックテープは耐久性無いからだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:34▼返信
いやマジックテープはズボンの裾に引っかかって生地痛めるよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:34▼返信
ぺぷぺぷ音が鳴って銀色で光を反射して靴底はぐるっと一周光LEDが光りマジックテープでバリバリさせて機能性の高い靴出したらきっとバカ売れだよ
俺はやらんけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:35▼返信
今人気のブランドだとそもそも靴紐結ぶ必要無いし靴紐なんて結び直さなくても大丈夫な様に出来るんだからベリベリしないといけない分機能的には劣ってると考えろよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:36▼返信
独身ぼっちだから、マジックテープの靴の存在を今の今まで忘れてたわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:36▼返信
紐めんどくさくなってスリッポン
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:37▼返信
別に機能性で見ても優れてないし何か凄い発見でもしちゃったつもりなんだろうなぁ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:38▼返信
じゃあ履けばいいじゃん、マジックテープ売ってんだから
紐靴じゃないとダメとか会社もそうは無いだろ、

覇権握ってるとか握ってないとか、考える必要、ある?
お前が良いと思ったなら履けばいいんだよマジックテープ式を
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:38▼返信
財布でもそうだけど
マジックテープは音がうるさいのが結構致命的。
あと汚れる
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:40▼返信
紐のほうが強度あるやろ
まともに運動したことないんか…?
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:41▼返信
ファスナーは壊れやすい
砂や泥を噛むと終わる
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:42▼返信
支払いは任せろーバリバリ
「ヤメテ!」

これがすべて
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:42▼返信
誰も禁止してないだろマジックテープ
よく分からん理屈こねてないで履きたければ履けば?
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:43▼返信
紐はいざというときに引き抜いて別の使い方ができるからな

マジックテープも便利だが、靴から剥がすのが大変だから
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:43▼返信
お前は多数派が使ってないと使えない病気かよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:45▼返信
光るギミックとか無かった世代の俺
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:47▼返信
好きなの使えよ
お前何を気にして生きてんの?
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:48▼返信
劣化するんだよ。交換も出来ないし。
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:48▼返信
最初の画像のやつは郊外って定義になるかもしれないけども、田舎でマウントしてるやつは田舎ってより限界集落だよな
田舎なのは間違いないけど
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:48▼返信
すげえ便利だけどデザインが無いんだよなあ
ファスナーも便利だけどこっちもないし
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:49▼返信
音が鳴るのがね おとの鳴らないマジックテープなら覇権ある?
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:50▼返信
自動靴紐のは欲しい気もするな。
間違えて靴紐なしでフィットするの買った時は楽すぎると感じたな、走るのはちょっと厳しいけど歩くのならいい
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:50▼返信
マジックテープではないがファスナー系の靴ばかり買うようにはなった
紐にメリット感じない
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:52▼返信
マジックテープって1年くらいで機能が落ちて使い捨てるもんだろ
本当にマジックテープ使ったことあるのかよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:52▼返信
紐とファスナーの組み合わせもいいがマジックテープの革靴を出せ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:52▼返信
ダイヤル式の靴が快適すぎる
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:52▼返信
燃費の悪い、効率が悪い、無駄な時間を過ごす
それが贅沢ってもんだしそれを楽しむ余裕のあるのが大人だからね
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:52▼返信
靴はファッションの一部だからな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:52▼返信
マジックテープはゴミ詰まるし、つけ外しで劣化が激しいのに交換しにくいメンテナンス性がクソ技術
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:53▼返信
>>195

何でお前さんはいつも一言多いんだ
ネットに毒されてるぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:53▼返信
ファスナーの靴は脱げないようにファスナーロックできるのが便利よな
普及したらバリバリテープみたいにファスナーの靴ディスる奴が出てきそうだけど
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:57▼返信
少なくともマジックテープは危険地帯向けではない
安直に燃えちゃうのはちょっと
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:57▼返信
ダイヤル式の靴をお勧めしたい、最近種類増えてきたしあんなに楽なものはない
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:59▼返信
何言ってんのこいつ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:01▼返信
マジックテープはヘタるの知らんのか
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:05▼返信
>>220
靴底の方が先にへたって買い換える印象だな
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:06▼返信
>>1
紐をむすぶ事でボケ防止に役立ってる
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:09▼返信
>>222
それうちのおっちゃん紐結びながら10回くらい繰り返し言ってるわ
俺もそうだねーを繰り返してるわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:10▼返信
雪山で滑落した人のマジックテープのポケットの中身全部ぶちまけられてたの見て選ばなくなった
ファスナーと紐の部分はそのまま閉じてた
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:10▼返信
ネクタイやスーツも本来は有用性・利便性の塊
でも、その形骸化したガラクタを纏うことでいわば『共犯関係』として社会秩序を成り立たせている
時代の流れでガラクタ化した『ファッション』や『道徳』や『思想』はそれに縋るしかない輩を浮き彫りにさせるのが一番の手柄
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:11▼返信
とっくにマジックテープ式に切り替えたよ。ヒモが面倒になる
というか年取って格好つける必要が無くなると、当たり前だと思ってやってた・使ってた色んな物事から解放されて楽になる
靴ヒモも同じ。見栄えだけの文化さ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:11▼返信
>>114
後つけのダイヤル式を2つつければ?文句いうなら、ベルクロスニーカー買えばいい
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:12▼返信
>>224
それは中身ぶちまけとか気にしてる場合じゃ無いよね、もはや
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:13▼返信
紐はいらないがマジックテープもいらないな。
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:14▼返信
>>228
いやそこから遭難した時に大きな差となるんだわ
そこまで書けばよかったな
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:18▼返信
>>221
それ歩き方おかしくね
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:21▼返信
ファスナーやマジックテープってデブ向けだと思うわ
激しい動きしない屈めない人間には便利そう
健常者には紐のほうがええ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:22▼返信
昔のマジックテープはすぐボロボロになったからな
まあでも老人なったらまた楽なテープ使いだすんだから
紐はファッションであって見た目で選んでるのが実情やん
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:28▼返信
非常に奥が深い問いンゴね
かつてスニーカーに凝ったワイもこの哲学に挑んだ
ソールの素材、厚さ、アッパーの通気性、撥水性などなど
ハイテクのスニーカーは絶え間なく科学的な進化を続ける
だが、どんなに高性能のスニーカーでも、足を固定するのはただの紐!
何十キロと走るランシューも!極限の環境下のトレッキングブーツも!
足に靴を固定させるという大役を担う部品は、今も昔も一本の紐!なんたるアナログであろうか!!
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:36▼返信
紐の方が交換もできるし固く結んだり緩く結んだり通す穴減らしたり増やしたり自由だし紐でサイズ感をある程度調整できる

マジックテープの利点はただ簡単以外にない、耐久力も自由度も汎用性もデザインも劣る
紐が結べない(子供、年寄り)以外でわざわざマジックテープ選ぶ利点なんてほとんど無いよ
そもそもそんな頻繁に靴紐結び直すことなんてないから紐で不便を感じること自体が普通は無いはずなんだけど…

そこに不便を感じてマジックテープが良いって思う人はまあ子供とか年寄り並みに不器用とかそういうことだね
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:40▼返信
>>235
マジックテープエアプだろこいつ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:43▼返信
洗濯ができないっていうのもあるんじゃないかな。
交換できないし。
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:58▼返信
前提が間違ってる
マジックテープは強度も耐久性も低い
こいつエアプやろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 15:01▼返信
マジックテープじゃ保持力が弱すぎて話にならんよ
運動したことないオタクだからシンプルな理由にも気づけんのか
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 15:07▼返信
靴紐ってマニュアル車と一緒で様式美みたいなもんじゃないの?
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 15:07▼返信
マジックテープは使わないけど紐なし靴の便利さを知ったら紐には戻れん
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 15:12▼返信
今日は俺が奢るよバリバリ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 15:13▼返信
剥がす時の音が嫌だ
劣化して汚れたり付かなるから紐のほうが良い
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 15:19▼返信
安全靴だと紐の上にマジックテープで紐を隠す奴とかある
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 15:43▼返信
チャックが下がって脱げそうなことあったからファスナー式はマジで危ない
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 15:46▼返信
ならマジックテープの財布も馬鹿にせずに使えよ氷河期世代
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 15:50▼返信
ウォーキングシューズで検索するとマジックテープは安くて在庫豊富なんだよね
多分もう何年かしたらそっち行くと思う
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 16:00▼返信
>>247
ならないんだなあそれが
結局見た目
マジックテープはダサい
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 16:02▼返信
おまえら服を実用だけで選んでんのかよ?
靴も同じだろおしゃれアイテムなんだよ
マジックテープなんて仕事用でしか普及しねーよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 16:20▼返信
テニスモデルとかでマジックテープ三本のオサレデザインシューズあるじゃない
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 16:25▼返信
ベルクロ仕様のブランドスニーカーがあるということを
ファッションを追い求めなかったおまえらが知る由もなく
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 16:30▼返信
スリッポンというのがあるからもっと楽だよ
結ばない靴ひもというのも出てるよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 16:45▼返信
最近のマジックテープは改良されて接着力あるし長持ちするよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 16:55▼返信
>>249
靴に関しては健康に直結するから実用性全振りで選ぶのが正しい

そもそも人の足元なんて誰も見ないからオシャレアイテムとして成立しない
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 17:08▼返信
大人になってマジックテープの財布使える奴は言うことが違うね
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 17:10▼返信
バリバリ音さえ無ければもしかすると…?
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 17:28▼返信
うるさいからな
公共の場所で大きな音を出すのがマナー違反
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 17:40▼返信
中学生だった藤井壮太8巻も当時バリバリ財布から大人の財布に変えましたよね
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 17:46▼返信
バリバリって音が気持ち悪い
黒板引っかくほどじゃないけど
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 17:47▼返信
LANハブとかLANケーブルのジョイントとか壁に固定するのに
両面テープになってるバリバリ使うわ
VR用のカメラとか 位置も決められるし 外して片付けるのも楽だし
結構使う
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 17:50▼返信
でも靴紐って小便器から飛び散った尿とか地面に張り付いたガムに触れてるよね。ばっちくない?
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 17:52▼返信
マジテは案外、融通が利かないんだよね

脱いだり履いたりする現場だと案外、手間が掛かって遅れやすくなる
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 18:01▼返信
私女だけど、彼氏のスニーカーがマジックテープ止めだった・・・死にたい・・・
と思ってたら、アディダス製だった・・・抱いて!!
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 18:03▼返信
あのバリバリ音が出ないマジックテープが出たらいいんだがなぁ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 18:08▼返信
>>254
うわあああ
足元なんてめっちゃ見られてるのに…
これだから引きこもり無職は怖いわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 18:10▼返信
>>254
おまえ40代のくせに小学生の頃から愛用してる俊足履くのやめーや
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 18:11▼返信
>>260
おう、今は靴の話だぞ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 18:19▼返信
効率だけで生きる人生、逆に損ばかりになるのが人生よ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 18:39▼返信
※45
もう何年か前に発売されてるぞ、お高いものだったが少し安くなってた。
紐自体をボタンで締めてくれる別売りのならお安い
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 18:42▼返信
>>254
俺達にはママが買ってきてくれたダンロップよな!!
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 18:52▼返信
>>265
人の足元をいちいちチェックしてる気持ち悪い奴はお前だけだぞ
チー牛は下ばかり向いてるからな
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 18:53▼返信
子供は安全を確認できないからね
大人ならヒモでも安全な立ち振る舞いをしなさい
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 19:08▼返信
>安全性を考えれば、大人の靴だって踵がLEDで光って然るべきではあるんだよ

だめだよそんなの!一部徘徊するようになるじゃん。あとあれ洗えないからな
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 19:16▼返信
ぶっちゃけマジックテープの方が使いやすい
でもマジックテープ使ってるとキチガ○扱いされるから仕方なく紐使ってる
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 19:39▼返信
安靴はマジックテープの使ってるな、分厚い手袋したままでも大丈夫なのがでかい
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 19:47▼返信
表で紐直してる奴見るとバカだなぁって思うわ
走る前に紐結び直してる奴とかはゲエジやろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 19:48▼返信
>>274
一目気にしてiPhone使ってそう
日本的過ぎる
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 19:50▼返信
>>248
チー牛は既にダサいから、世間でダサいとされてることを極度に恐れるもんな
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 19:51▼返信
>>232
チー牛にはの間違いやろ😂
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 19:52▼返信
>>209
靴一年もはくんか?
お前表出ないオタクやろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 20:04▼返信
キツく固定したい時は紐がええわ
マジックテープだと外れる
普段使いの時はキツくする理由もないからマジックテープが楽でええな
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 20:14▼返信
>>21
説得力がすごいわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 20:22▼返信
ポンプフューリー履け
284.投稿日:2024年02月14日 21:03▼返信
このコメントは削除されました。
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 21:18▼返信
箸よりもスプーンの方が楽だから全部スプーンで食べる、と言っているようなものかなぁ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 21:21▼返信
ハンデキャップを背負ってるイメージ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 21:22▼返信
>>277
う~ん、スマホの種類には別にこだわらんなあ、それで変な目で見てくる人はいないし
けどマジックテープの靴とマジックテープの財布は確実に変な目で見られるな、そっちの方が楽なんだけどね~
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 21:26▼返信
まあそもそも無いけどねw大人用のマジックテープ靴
作業靴みたいな特殊な用途に使う靴は覗くとして
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 21:27▼返信
>>249
まあ、実用性が高いからって、大人になってロンパース着る人はいねえわな
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 21:35▼返信
※61
ベルクロもベルクロ社の商品名や
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 21:55▼返信
マジックテープの靴はそんなに足の裏の感触とか必要の無い用途なら十分だが
足の裏の感触が必要な用途だと紐靴の方が良い、紐が足の形にしっかり密着出来る
マジックテープの靴だと細かい感触が捉えられない、かなり大雑把になる
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 22:06▼返信
バリバリ財布と似たような理由やろ
テープ部分にゴミが付着しやすく掃除がしにくい、長年使ってると粘着力が弱まりやすいと欠点もそれなりにあるしな
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 22:14▼返信
マジックテープの靴は楽に固定できる一方、脱ぎ履きの度に付け外しが必要
紐の靴は結構伸縮してくれるので、一旦緩く結んでおけばそのまま脱ぎ履き可能
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 22:40▼返信
ネクタイもそうだよね
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 23:07▼返信
マジックテープは汚れに弱く使用回数に制限があるから靴には向かない
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 23:43▼返信
>>22
バッシュには紐もマジックテープもあるけど、
紐は固定してグリップ力をあげる機能重視
マジックテープは強い力が加わると脱げる安全性重視みたいな印象
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 01:19▼返信
ならスリッポンとかデッキシューズでいいじゃん
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 01:51▼返信
マジックテープってあのバリバリって音なんとかならんの?
靴に限らず財布でもそれでダサイイメージあんだろ。もっと改良しろよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 01:55▼返信
高齢者になったらマジックテープに戻るよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 02:54▼返信
>>1
テープは使えば使う程劣化して駄目になる
結果補修に金が掛かるが、紐なら100円でも直せる
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 03:11▼返信
>>87
自演連打みっともないな糞ダサいwww
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 03:15▼返信
鮒に始まり鮒に終わるっちゅう事やね
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 04:51▼返信
マジックテープの音が苦手で鳥肌が立つ…
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 05:49▼返信
どっちのケースでも靴履くときにヒモ結んだりマジックテープ剥がしたりほぼしないから無意味なマウント
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 06:48▼返信
>>1
普通にオサレなマジックテープのシューズあるけどね スリッポンとかもあるし
思い込みで発信するの恥ずかしくないの
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 06:55▼返信
>>2
そだね
>大人になった今、…割と反論できなくて困ってます。
誰に一体何と言われて反論したいんだよ。 妄想記事の類。
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:12▼返信
便利・合理性だけが必ずしも正義ではないということ。
わかったかヒロユキ?
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:20▼返信
紐が危ないので、自転車専用シューズはほぼマジックテープだが
年単位で使っているとマジックテープの粘着力はなくなる
長く使うなら紐シューズがいいと思った
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:32▼返信
「ネクタイなんて何の実用性もないのに、なんでわざわざ首締めるために巻いているの?」と一緒
意味なんて無い
そして、巻きたくて巻いている人は殆どいない
一緒に拷問を受けないと同調圧力で殺されるから仕方なくやっている
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:26▼返信
仕事用の安全靴でマジックテープと紐の靴使ったがマジックテープは脱ぎ履きしやすくて便利だが粘着力無くなるの早いから靴として長持ちするのは紐だなって思ったわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 12:48▼返信
※2
はい
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 12:55▼返信
※310

それやな マジックテープが許されるのは靴の交換が早い子供時代とか安物だけってこと

313.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 15:09▼返信
俺に任せろ、バリバリ
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 16:49▼返信
なんかに引っ掛けたら剥がれちゃうだろ
紐を結んでベロに中に押し込む方が確実
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 18:30▼返信
目的や狙いに合ったものを採用しているだけ
こいつ頭悪いなぁ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 18:53▼返信
マジックテープは消耗品だから…
子供靴ですらサイズアウトする前にマジックテープが先に駄目になる
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 19:40▼返信
マジックテープって何度も付け剥がししてるとくっ付かなくなるんよ
なので紐最強
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 21:32▼返信
「靴紐をありがたがる」ってどこの誰が?
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 00:56▼返信
「効率」でも「おしゃれ」でもない
「実用性」最優先。
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 02:46▼返信
紐が余ってる人って靴のサイズがあってないか一番上一個穴使わない結び方してるからでは?
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 03:58▼返信
>>277
Iphoneは単にブランド価値が高いだけやで
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 05:46▼返信
BOAが普及してほしい
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 08:54▼返信
スフィンクスのクイズかよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 10:49▼返信
ビロビロしてる紐がカッコいいとか中二病だよね
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 14:05▼返信
音が無理
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 15:23▼返信
だんだん剥がれて使えなくなっちゃうから、紐より物持ちが悪い。
あと交換できないので靴ごと交換になるデメリットもある
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 15:28▼返信
財布も薄さを追求するとマジックテープになる

モンベルのさつ最高や
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 16:25▼返信
マジックテープじゃキツく縛れないからダメだな
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 21:04▼返信
moonstar のが好きですね。SPLT M199あたり。
通風発作起きた時とか普通の靴履けないから、あると便利だよ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 01:28▼返信
>>326
これ
子供はどんどん足大きくなるからマジックテープの寿命前に買い換えるしいいんだけどね
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 05:18▼返信
バイク用ショートブーツではまた違った技術がでてる
タイチのやつ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月18日 13:59▼返信
マジックテープは音が出るからあかんねん。
もちろん音が問題にならないところなら、積極的に使う。
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 21:27▼返信
靴紐はな、靴が使えなくなった後でも猫と遊ぶオモチャに出来るんや!
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 01:32▼返信
ジャングルモックしか履いてないわ、十年以上
ジム行く時だけメトコン
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 13:01▼返信
>>158
留める位置である程度調節できるぞ
締めるほどなら靴のサイズが合ってない

直近のコメント数ランキング

traq