• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






全部入力したあとの航空券予約の最後の最後に

23万から43万に値上げしたけどいいですか?

て聞かれた

いいわけあるか






同じ航空会社の別日で予約したらまたやられた

23万➡31万

これ表示価格で売る気あるの??




いつまで経っても日本帰国便が買えません😂

航空券買うの大変すぎです
詐欺かな




引っかかってるのは
Gotogate
Mytrip
http://Booking.com

です💦






  


この記事への反応


   
値段ほぼ倍って新手の詐欺です?
最後まで注意事項を聞かないといけないとかいう・・いいわけないですw


これは消費者庁案件

円安だからか?!とか言うレベルじゃなく値上げされてて草。
  
こういうのやられると、サンクコストとか
フットインザドアとかそういう言葉が脳裏をよぎる


これは間違えて思わず押しちゃいそう…



ワンクリック詐欺かな?
値上げってレベルじゃないぐらい
えぐい価格幅なんやが
うっかりOKしてしまったら…


B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません



408893119X
原 泰久(著)(2024-02-19T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(133件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:31▼返信
ソースは便所の落書き
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:31▼返信
中国経由とかアホなんか
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:34▼返信
サイドFIREて何?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:36▼返信
消費者庁仕事しろよ。不正競争だろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:36▼返信
ルーラ使えない雑魚は大変だなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:36▼返信
今日は片頭痛の日です…。゚(゚´ω`゚)゚。イタイ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:36▼返信
Expediaがよくやる手口やが他もやっとるんやな。
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:37▼返信
なんで公式で買わないの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:37▼返信
最悪の末路とは?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:38▼返信
よくわからんがJALの新料金は糞の中の糞
なにがセイバーだボケ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:38▼返信
>>8
はあ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:39▼返信
普通に日本の会社で取ればいいじゃん
それで正規料金が分かるだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:39▼返信
こういう詐欺まがいの事して稼いでるわけか
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:39▼返信
予約前に価格が改定したことをちゃんと教えてるんだから何も問題ない
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:40▼返信
中国「クレカ情報あざーっすwww」
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:40▼返信
JALも導入したが海外の航空会社は予約数に応じて価格が変動するシステム採用してんだよね
絶対インチキしてるぞアレ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:40▼返信
※8

じゃあどこで予約しとんねん
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:41▼返信
考えてみれば善意や親切みたいなもんで無料で複数価格を提示してわかりやすくアドバイスしてくれるわけがないんだよな。100件に1件レベルでこういう行為を混ぜとけば爆益出るしSNSでさらされても誤差として握りつぶせる
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:41▼返信
詐欺やろ
消費者庁コラボでもしとけや
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:42▼返信
>>15
ニートの発想
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:42▼返信
まぁ胡散臭いとは思ってた
価格コムみたいに中継ぎしてやるからには利益を出してるわけで
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:43▼返信
>>16
それはそれでいいと思うけど、
予約の途中でいきなり金額変わるのはちょっとね
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:43▼返信
>>1
んで、最悪の末路って?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:44▼返信
これで文句言ってる奴がクレーマーになるんよな
自分で申し込んだ内容もろくに確認せず逆恨み
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:45▼返信
しょうがないだろ
それが価格の需要と供給のバランスなんだから
本当に安い飛行機に乗りたいならそれ相応のクオリティを覚悟しろよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:45▼返信
中国と関わった時点で終わってる
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:45▼返信
悲報 岸田総理、ドジャーズ大谷の韓国開幕戦 韓国のユン大統領と一緒に観戦して日韓友好アピールを画策している模様・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:46▼返信
アイコンAIイラストの時点で
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:46▼返信
公式で普通に予約するからこんな事はないな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:46▼返信
そりゃ航空機は一番原価の変動が激しい交通機関だから
とくに燃料代
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:47▼返信
飛行機なんて運用は固定費だから予約が増えるほど安くなってしかるべき
倍値になるなら裏で半数の予約がキャンセルされてるって建前なのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:48▼返信
な?本来は海外旅行なんて到底無理なのに各国が国際線を再開した事で空港業務は破綻してるんだ
国際空港の人手不足が解消しない限り詐欺師が暗躍する
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:49▼返信
岸田くんが韓国の大統領と何十万円もする大谷の開幕戦みたら大炎上するやん
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:50▼返信
>>31
その固定費がバカ高いんだよビチクソ野郎
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:51▼返信
※31
仮にお前の言ってる通りだとしてもそんなもん航空会社の都合なんだから後は受け入れるか拒否するかの2択だろうよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:53▼返信
聞いたことないとこや、いまいちどのような経営かわからんとこは安くとも絶対使わん。
仮に最初の金額が上乗せとかあるとしても、楽天やじゃらんなど使う。
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:54▼返信
どこ行ったのか知らんけど逆回りしようぜ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:54▼返信
ぼく「金が無いなら歩いて帰れよ」
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:54▼返信
変動価格って消費者にとっていいことないからなあ
高くなることしかないし
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:55▼返信
>>38
きがるにいってくれるなあ。😃
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:56▼返信
これ、ホテル比較サイトがよくやる釣りじゃん
最安値表示して客を釣って情報入れさせた後、実はその値段のプランは存在しないってやつ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:56▼返信
差額が大きすぎて買わない(そもそも売る気が無い)やつやな
個人情報だ抜かれてカード不正利用に使われるんだろう
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:58▼返信
個人情報だけ抜き取ってない??
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:59▼返信
投資勧誘だよこれ
元がいくらかによるけど、7,000万円も投資できる時点で1億では済まない。例えば最初が1,000万円だったとして20年で7,000万円に到達できるかというと無理
お疲れ様
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:59▼返信
海外旅行ってしたこと無いんだが、こんなに高いものなの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:59▼返信
円安なのに海外に行くアホwwwwwwwwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:00▼返信
>>27
大谷出てこなかったらマジで笑えるなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:00▼返信
最初から往復で確保しないと
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:01▼返信
最悪の末路がどこにもない詐欺
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:01▼返信
詐欺っぽい
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:01▼返信
23万てワイの手取り月収やん
海外とか一生縁がないわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:02▼返信
こいつがどこから日本に帰ろうとしてるのかわからないけど
買おうとしてるのが23万だとして、飛行機のチケットってそんなするの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:02▼返信
>>31
その論理はおかしい
資本主義は競争原理が働かないと価格が適正にならないし
公共交通は利用者の利便性が重視されるべき
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:03▼返信
>>52
国内ですら東京から地方空港の便は通常料金は5万円以上するだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:04▼返信
アゴダでこれあったな
「これなら適正価格だな」と思って手続きしてたら「その部屋無くなったわ、ちょっと高い部屋ならあるで」って案内されたが、そっちの方も手続きしてる間に無くなって何度も部屋売り切れで結局明らかに高い値段になった
これが繁忙期の直前予約ならそういうこともあるだろうって諦められるが、当日飛び込みでも余裕で部屋が見つかる閑散期で、3日前予約でしかも深夜3時に部屋探してたんだからな
もう2度と使わんわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:04▼返信
スマホで予約とかせず、空港の窓口で直接買え
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:05▼返信
>>41
不動産も多いよな
いい物件を飾っておいて実はとっくに売約済みってやつ
詐欺師大国の日本では常套手段
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:07▼返信
「残念ながら」
なんて文言をこういう場面で使うのとか怪しいサイト臭しかしねぇ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:08▼返信
バカ中間搾取サイト使ってる間抜け共じゃん
死ねよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:09▼返信
この手の料金設定は直前になるまで空席状況はわからないから
買うのが遅いほどディスカウントが始まってお安くなる

旅行の予定なんて早めに確定しておきたいのに
安く乗ろうとすると直前まで確定しないし結局便が確保できず最悪な結果になることもある
利用者にとって最低最悪のシステムだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:09▼返信
bookingどっとcom ってつい最近宿泊施設への未払い騒動起こしてたとこだろ。
よくそんなとこ使うな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:09▼返信
中国経由はヤバイ
普通に銀行に預金したら抜かれて空になる国だぞw
現金が足りなくなってて経済的に企業が倒産しまくってる
お金を振り込んだら消えてる国w
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:09▼返信
中国経由以外はもっと高いんか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:10▼返信
JALのセイバー運賃も頻繁に価格がコロコロ変わるんだよね
そして下がることはまれで上がることはよくある
なんなのあれ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:11▼返信
旅行系システムってカタログ見て申し込んでから現物と引き当てなんだよね。
毎回毎回予約だけで参照してたらシステム潰れるので、買うことが決まったら現物と引き当てる。
ホテルの部屋が変わったりするのも同じ理屈ですね。
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:14▼返信
>>57
携帯もそう
でかでかと広告出してる安いスマホお願いしたら、取り寄せに2週間かかるとか言って高いの勧められた
ムカついたので、ネットでフリーsimの格安携帯本体と格安プランにしたわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:14▼返信
>>23
オチも何も無く記事を読んだ人ただモヤモヤさせるだけの最悪の末路って事だろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:19▼返信
こんなサイト使うより直予約で良くない?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:20▼返信
嫌なら乗るな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:21▼返信
>>23
日本の地を踏むことなく生涯を終えた
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:23▼返信
間に余計な業者がはいって安くなるわけ無いわそもそも
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:23▼返信
複数の窓口会社並列表示できる検索サイト使って、不自然に安いところを避けるようにすれば良いだけ
航空券とか特に2万ぐらい平気で鯖読んでんじゃねーのってところあるからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:23▼返信
値下げるタイミングも値上げるタイミングも読めないっていうのはよくわかる
これを回避するためには正会員になってから買うことでイライラは少し緩和できる

自分はそういうのが嫌だから購入ポータルサイトはかなり絞ってる
最安値を知った上で多少高くてもそこから買うようにしている
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:24▼返信
>>1
安定のぼったくり文化中国
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:29▼返信
海外機能あるある
値引きの機会も無いけど、表示価格そのまんま売ってくれる日本サイトは親切設計なんだよな
機械にチップ求められたりしないし
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:31▼返信
>>70
あぁそれは最悪の末路だわ…
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:32▼返信
春節料金?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:38▼返信
詳しくないけど横断検索する中継サービスかなんかだろ?
そら連携してるわけじゃないんだから、
リアルタイムじゃないだろうし仮押さえなんかもできるわけでもない
あたりまえ体操では
79.投稿日:2024年02月15日 10:42▼返信
このコメントは削除されました。
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:46▼返信
>>60
早い段階なら早割もあるだろ
直前まで待つギャンブルが嫌ならそれで買えばいい
混む日程は大体分かるし
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:50▼返信
>>31
需要があるときは高くしてないときは安くするのが基本だろ
1回飛ぶ分だけで採算合わせても、他で赤になったら意味ないんだから、
全体で黒になる方法を考えなきゃいけない
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:53▼返信
詐欺じゃないし普通によくある事だからさっさと帰国したいなら払うしかない
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:56▼返信
>>80
JALは新料金制度になってから早割なくなっただろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:57▼返信
沖縄でも行きはLCCで安く行けたのに
帰りはなぜか全然席取れなくて3倍もするANAで戻った
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:59▼返信
LCCと大手の共同運航便だと
同じ便なのに大手はLCCの倍額とななんだよな
おかしな業界だよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 11:10▼返信
バイトは安易に「最悪の末路」とか使いすぎ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 11:13▼返信
理不尽な話だけどこういうのが許せない人はちゃんと大手のとこで買った方がええ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 11:13▼返信
>>55
割引の良い部屋で釣って実際に予約すると同じ値段のグレードの低い部屋だったりするから直予約のが安心
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 11:14▼返信
>>51
安い時期の台湾とか韓国なら余裕でいけると思うよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 11:15▼返信
買わせる気なくて草
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 11:20▼返信
Gotogate
Mytrip
Booking
これ三つトラブルがあるの有名だろ…
まだtripは良心的だけどまず航空会社のサイトでチケットの価格確認しろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 11:23▼返信
中華と韓国は信用したらだめだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 11:25▼返信
>>57
海外サービスの話なんだけど…碌に記事の内容も把握できないのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 11:41▼返信
>>1
消費者庁案件って馬鹿かな?
中国の航空会社に日本から指導を入れる気かな?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 11:43▼返信
中国?ならそんなもんやろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 11:45▼返信
こういう予約サイトって安い席や部屋の予約を高額でさせておいて
その差額を丸っと懐に入れるのが商売でしょ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 11:48▼返信
価格が上がったことを告知して「いいですか?」って聞いてくれてるんだから、親切だろw
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 11:57▼返信
チップ払わない日本人向けのプレミア価格です
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 12:13▼返信
FIRE中なら、金使えよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 12:23▼返信
ブッキングドットコムとかアゴダいい話し聞かないなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 12:23▼返信
片道23万も高すぎ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 12:23▼返信
でもAIアイコンだし
103.女がハマるカルト宗教、フェミ()投稿日:2024年02月15日 12:35▼返信
※1 馬鹿は搾取されるのさ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 12:42▼返信
ブッキングドットコムはマジでマズい。
ホテルの予約取れてないもデフォだし。飛行機の予約もウンカスとか利用する価値ゼロじゃん。
ネットでブッキングドットコムの口コミ見ると必ずスカポンタンな擁護してる奴がいるが、アレは身内か何かか?
どう考えても旅行先でホテル取れてないとか絶望でしかないだろ。ブッキングドットコムサポセンに電話しても繋がらないらしいし。
結果「ブッキングドットコムを利用するユーザーが悪い」ってことになる。
ブッキングドットコムだけはアカン。
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 12:57▼返信
もう信用なんかどうでもいいから初見を狩れたらそれでいいみたいなサービス増え過ぎ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 13:10▼返信
というか元の値段の23万も高くない?
ツアーじゃなくて航空券だけだよね
ファーストクラスとかなんか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 13:17▼返信
消費者庁に通報しろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 13:19▼返信
>>94
日本で業務してる以上営業許可取り消せるだろ
馬鹿かこいつ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 13:20▼返信
ホテルなんかでも最安値出しておいて最後に指定の部屋は空いていません
他の部屋を選択してくださいって高い部屋ばかりの事あってキレそうになる
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 13:27▼返信
こういうのにチマチマ時間取られること考えたら航空会社直で取った方が多少高くてもマシだったりして
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 13:33▼返信
直接航空会社のサイトで買えよ。席の場所によっても値段違うから。
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 14:16▼返信
結局原因はなんだ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 14:50▼返信
中国なんぞに行くからだろバカなの?
「行った」以上「帰らないと」いけない。

その「どうしようもない部分」を相手は突いてくるんだよ。 アホか。
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 14:56▼返信
今の時期は中国春節シーズンだからそっち使っちゃだめだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 15:10▼返信
詐欺だろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 15:12▼返信
春節の時期に通常料金で買える訳無いけどなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 15:14▼返信
コロナ前の中国人観光客の4分の1しか今年は来ていない
単純に中国の景気は4分の1になってしまったと言う事だ
爆買い目当ての企業も完全に空振りになってる
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 15:20▼返信
>>108
これ中国から日本に帰るときのことだけども、文章を読めないんでちゅか〜?
中国の空港だし、中国の会社の飛行機ね。業務しているのも中国ねw
バカかこいつ?もう恥ずかしくて書き込めないねw
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 15:35▼返信
最悪の末路はどこに
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 16:03▼返信
最悪の末路とは???
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 16:12▼返信
こっわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 16:19▼返信
>>104
日本人でも海外の予約サイト使ってる奴いるけど、
なにがよくて使ってるのかマジで分からん
内容は分かりづらいしUIも悪い
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 17:00▼返信
これ放置とか消費者庁仕事しろよ
最初の値段を後から変えるのはアウトすぎだろーが
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 17:36▼返信
元が釣り用の値段なのか?燃料サーチャージを後で足してるとかか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 18:58▼返信
だって円安だし
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 19:25▼返信
直接電話して文句言ったら安くなるんかね?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 20:33▼返信
航空会社の公式HPから買うのが一番良いよ
なんで旅行会社通すのかな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 20:51▼返信
大体の人が思ったことを書こうか
結局この人はこの後どうなったの?
どうするのが正解だったの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 04:10▼返信
日本人はホイホイ払ってしまうからいい鴨なんだよねぇ~~~
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 11:57▼返信
>>2
海外民ワイ「んだな、乗り慣れる奴は支那と比律賓経由を選ばないし、謎サイト使って揉めるの嫌なら航空会社から直で買えって話w」
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 20:39▼返信
この手の海外の予約サイトは本当に信用ならない
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 02:12▼返信
ペット同伴だったのかw
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 14:16▼返信
敗戦国日本人は言われたままに金を出せばいいんだよ

直近のコメント数ランキング

traq