• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






子供にスマホ考えてる方々に
ご覧頂きたい画像がこれなんですが、

小学校高学年の危機管理能力なんてこんなもんです。
(持ち主の子達はこれ放置してコンビニ行った)








  


この記事への反応


   
子供は危機感とか物の価値がわからないから怖いですね…

スマホではないけど私も小さい頃は
カバンを平気で置いて目の届かない場所に遊びにいっていたな
盗まれるとか壊れるとか物の価値って経験や知識で
徐々に予想できるようになるものだから
小学生にはまだ簡単ではないかも
いい意味でピュアなのだろう


小学生だとしても酷い部類だと思うけどなこれ…。
普通に使ってれば壊れないランドセルを千切れるまで
ズタボロにする類の人間だろうから
スマホだろうと何だろうとこうするって…。

  
外で遊ぶなら持たせないですね。
ものを大事にしないとめちゃくちゃ怒ってます。


スマホは高価な上に情報の宝庫ですからね…
恐ろしいなぁ


最近の子供はこんな感じなのか?
俺が幼い頃はこんなことしなかったが...
ゲームボーイやミニ四駆は大事にカバンに入れて身につけてた


大人でもたまにこれやるから困る


180807000002-0


親から見たらホラー画像やな…
ランドセルをその辺に放り投げて
遊びに行っちゃう系キッズに持たせると
一家全員『スマホを落としただけなのに』案件なるやん


B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません



4041148057
後藤 リウ(著), 矢立肇・富野由悠季(原著), 小笠原 智史(イラスト)(2024-03-26T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CJ4WPPBJ
任天堂(2024-02-16T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(158件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:22▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:22▼返信
ゴキ君・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:23▼返信
>>1
くっせ〜!
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:23▼返信
お前ら昼飯は?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:23▼返信
>>3
ごめん
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:24▼返信
✕キッズには早すぎる
○人類には早すぎる
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:24▼返信
ズボンとかにストラップとかで結んどかないと駄目よ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:24▼返信
逆にこういうのあんま周知しないほうがいいんじゃないの
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:24▼返信
親がバカ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:25▼返信
>>4
朝飯なら今食ってる
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:25▼返信
>>3
韓国タクシー運転手「俺じゃねえ!」
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:25▼返信
新制度から
「こども誰でも通園制度」「3人目児童手当2倍」「3人で大学無料」があるので
子供2人よりは3人の方が
かなり良いですね
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:26▼返信
クロスビデオでシコってるくらいがちょうどいい
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:26▼返信
まず与えるのはオ●ホ
それを見てからでもスマホは遅くない
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:26▼返信
公園が家のリビング感覚やな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:27▼返信
小学生辺りのキッズ特有の俺物をラフに扱っててワイルドでカッケェ時期かぁ
やっぱガキに精密機器は10年早いな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:27▼返信
>>14
ナースのギチギチ挿入感HARDオススメ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:27▼返信
今の子は公園で遊ばないから嘘松
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:28▼返信
スマホを与えるのは高校から
20.投稿日:2024年02月17日 12:28▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:28▼返信
スマートウォッチ一択
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:29▼返信
高校生になったらバイトして自分で買うが一番物持ちがいんじゃね
買い与えるだと値段とか気にせず粗雑に扱うし、最新アイフォンなんて買わないで身の丈に合った安いのを大事にするのも粗雑に扱うのも本人の自由というか

高校生や大学生にでもなれば金銭感覚わかってくるかもだけど、自分で稼がん限り感覚で理解できない子は一定数いると思うわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:29▼返信
小学生にはスイッチ、中学生にはスイッチ、高校生にはスイッチ、大学生にはスイッチ、社会人もスイッチ

スマホとかいう劣化PCなんかよりもスイッチ買い与えてもらった方がよほど幸せな人生送れる
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:29▼返信
ストラップつけさせろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:30▼返信
他人のガキがどうなろうと知ったこっちゃないわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:30▼返信
こどもが放置したスマホからなにか事件に発展した事あったっけ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:31▼返信
>>24
>>首かけストラップ付きのキッズケータイも高確率で鉄棒の横にぶら下がってますね😇遊ぶのに邪魔だもんね…
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:31▼返信
子供は注意散漫になりがちだからカードゲームの袋のゴミ捨てたかと思えばお金も一緒に捨てているくらいだからね
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:32▼返信
紛失時の見つかりやすさ、というかその辺の機能のわかりやすさだけでガキにも出すならiphoneが楽なんだよね…SE与えてApple careつけときゃなんかあっても5000円もだしゃすぐ新品交換、紛失オプションも気になるならつけられるし。ペアレンタルロック周りも意外と便利。少なくとも親がiPhone使ってたらandroidあたえるのはコスパ悪い。自分がandroidならまぁ好きな方でいい。
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:32▼返信
子供ができたら俺のiphone5Sをあげるんだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:33▼返信
そもそも小学生でスマホ関連で性犯罪にあった割合とか知ると持たせようと思うのは情弱くらいしかいない
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:33▼返信
小学生は家でwifiでネットに繋がるタブレット持たせとけば良いんだよ
姉の息子はそうやってた
ラインも出来るから問題無いしな
小学生で外で弄ると何するかわからんし外で絶対にやらないといけない事なんて皆無だろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:33▼返信
スマホ入ったランドセルその辺に置いて遊んでるなんてよくあるしな
子供に貴重品は持たせるべきじゃない
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:33▼返信
自分も多分こんな感じだったんだろうけど、子供の危機管理って実際にこんなもんなんだよな
遊びやらなんやらで色々怪我したり泣いたり、子供はそうやって育っていく以上、大人が付いてないとやっぱり駄目なんだろう
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:34▼返信
発達障害が二人並んでただけ
そいつらは大人になっても同じことを繰り返す
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:34▼返信
小学生の頃、乱暴に扱ってるつもりないのにガンプラの手足がボキボキ折れてたし
スマホなんて精密機械すぐ壊してた自信がある
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:34▼返信
>>30
そんな化石いらねーよw
最新機種買ってこい
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:35▼返信
子供による
アプリ依存度高けりゃ肌見放さず持ち歩くぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:35▼返信



「ちょっとスマホ地面に置いてみて〜!それじゃ撮るよぉ!(パシャッ」


40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:36▼返信
まあガキだからなあ・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:36▼返信
ゲームボーイみたいなもんだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:36▼返信
あんな高価なもの小学生に持たせる気がしれない
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:37▼返信
なるほど
だから不審者おじさんがいつも児童公園の片隅に出没してる訳だ
子どもはスマホを生体認証ロックなんかしないから情報を引き出し放題だよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:37▼返信
6桁のコードわからなきゃ初期化して転売するしか価値ないし、トラッキングされるリスク侵してまで盗むのは割りが合わない
あぶねーあぶねー言ってる奴らの方こそ何が危ないのか理解できてない
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:37▼返信
デュエマのデッキベンチで掏られたことあるけど、今の子はswitchを砂でシャリシャリさせるのかな?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:37▼返信
>>8
公園行けばたくさんスマホが手に入るんやな
職を失ったとき用に覚えとくわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:37▼返信
免許制にして中学卒業と共に解禁でいいよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:38▼返信
さすがにこれは一般的な小学校高学年じゃないと思うけど
ゴミも放置してるあたり親からまともな躾や教育受けてない育ちの悪さが窺える
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:38▼返信
情報格差とか人間関係とか考えるとスマホとPCは早いうちから持たせるべきだと思うよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:38▼返信
>>37
やだねw
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:39▼返信
いや、いまの子はスマホ大事だから忘れてしまうことは万に一つあるかもだけど投げてくことは絶対しないわ…
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:39▼返信
>>43
それ親がペアレンタル機能でオートロックかける設定しないのが悪いだけでは
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:41▼返信
こういう事が起こり得る軽度知的障害児の親御さんって本当に大変だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:42▼返信
個人情報の扱いやネットリテラシーって学んだ上でその子次第だからね
怖がる子はマジでちゃんとしてるし親の前だけ良い子ちゃんなんてザラだもの
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:42▼返信
まあスマホは悪影響よね
小さいうちから買いあたえている
スマホごろ寝親はちょっとー
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:44▼返信
やはり脳にチップ埋め込むしか
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:44▼返信
親のスマホごろ寝みて
子供が勉強すると思いますか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:47▼返信
GPSで買い食いしにいったのわからないように放置してんじゃねーのw
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:47▼返信
昔ゲームウォッチのドンキーコング(DSみたいなやつ)を放置して無くした俺のようだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:50▼返信
ジョギングに使うような体にぴったり沿うウエストポーチ的な物に入れとくとか…
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:50▼返信
>>51
自分もまずそう思ったんだけど、子供の友達で「スマホなくしてどこいったか分からない」って子も実際いるから絶対ないとも言い切れないんよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:51▼返信
>>2
任豚「ろっ、ロリは興奮するブゥ🐷」
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:52▼返信
でかくて重いからだよ
アップルウォッチにしとけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:52▼返信
自分の小遣いで買わせればいいよ 月々の支払いもね
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:52▼返信
>>1
もう18歳未満はスマホ禁止にしろよ。犯罪が多過ぎるし
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:55▼返信
ガキは価値知らんからしょうがない
与えた親が悪い
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:56▼返信
でも持たせないと連絡手段なくてハブになるんだよねぇ
68.投稿日:2024年02月17日 13:01▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:01▼返信
公園行ったらスマホ拾えるんだな ええ情報を教えてくれてありがとう by 犯罪者一同
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:08▼返信
任天堂こどおじの話か
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:08▼返信
スマホというかネットは昔から子供には早いし危険って言われてたよな
しかも昔はまだネットが今程発達してないし現実とは切り離されてたし民度も底辺ではあっても今よりはマシというか明らかな子供相手には寛容な面も確かにあったから子供がやらかしても致命傷にならずに済んだしネットが出来る時点で子供も多少なりの知識とかはあった

今はネットと現実の境が近過ぎる上に寛容さがなくてスマホのせいで子供がネットやる敷居が無くなって無知のやらかしで一発で人生アウトみたいな事が起きてるんだよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:12▼返信
高学年ならPCもネットリテラシーも授業あるはずだから
普通以上の子はこんなことしないよ
一部の落第者を例にとっても共感は得られないと思うなあ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:13▼返信
キッズてか人類には早すぎる代物だな
外出たら歩きスマホばっかで体だけ成長したキッズばかりだもん
信号待ちしてしてた時に歩きスマホしてる奴が赤信号に気付かず渡ろうとしてクラクション鳴らされてた
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:14▼返信
発達障害の子がおおきくなると大変だぞ
人の目を盗んで小さい子に悪さしたり
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:17▼返信
嘘松
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:18▼返信
画面が割れてもいない綺麗なスマホですね。
本当に子供のスマホなのかな?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:19▼返信
昔から携帯ゲームはあるが
それを落とす奴なんて周りにいたことないんだが
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:26▼返信
>>67
親のお下がりのスマホをWi-Fiのみで家の中でだけ使えるスマホとして与えればOK
LINE使えなくてもインスタとかのDMでやりとりするし
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:29▼返信
俺なんかスマホが見当たらないと冷や汗が出て来てガクガク震えてくるんだけど、さすがガキ
端末代も料金も親持ちなだけあってそこら辺に放っておくのも躊躇ないのかw
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:30▼返信
>>8
スマホ放り投げてどっか行く小学生なんてほぼおらんから大丈夫よ
ごく一部のイレギュラーな子はこうする可能性もあるかもだけど
基本小学生は肌身離さず持ってる
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:30▼返信
迷子札代わりに持たせているものがほうちされるのはたんにもたせかたがわるい
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:33▼返信
これ忘れてるんじゃなくて本人達は場所取りしてるつもりなんだよな
本人達は至って合理的なつもりだから困る
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:36▼返信
まぁ喫茶店とかで席スマホ置いたままトイレ行ったりするから大人はスマホ買い与えたらいかんな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:38▼返信
>>82
大人が置いてるのに?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:38▼返信
>>75
どうして嘘までついて注目集めたいんだろか
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:39▼返信
そもそもスマホなんて人間の前頭葉を滅ぼす装置なんだから使わない方がいいに決まってんだろ

寝不足は身長も頭の良さも悪くなるからな
大体大人だってスマホ見る意味あるのかっての
なくても問題ないのに必要だと錯覚してるだけや
1日一回スマホチェックで十分なのよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:39▼返信
おもちゃとかゲーム機くらいの感覚なんやろな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:42▼返信
生体認証って子供の成長期にどういう扱いか分からんな
静脈や虹彩は通るんだろうけどスマホにはないし
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:42▼返信
親戚の甘えん坊おバカキッズはそんな性質のくせにもうスマホにロックかけててスマホの扱い方は大人だったわ
なにしてんの〜?って覗こうとすると隠してた
小6のくせになにしてたんやろうか…
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:44▼返信
子供にスマホとかアホやん
子供に酒やタバコ、パ⚪︎ンコさせるのと同じやで
今の時代なら当たり前なのかもしれんが・・・
恐ろしい時代やな
脳みそ破壊と寝不足と低身長と成績落ちるぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:46▼返信
ジョブズが自分の子供にスマホ触らせなかったので察しろよ
ジョブズは確かに天才だったのかもしれんが
あいつは悪魔だぞ、世の中の人間達を依存症に仕立て上げたからな、アヘンばら撒いたのと同じ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:47▼返信
一部の極端な例をもとにすぐ主語を大きくして話す
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:47▼返信
お前らもストレスなくしたいならデジタルデトックスしなよ、想像以上にスマホがお前らにストレス与えてるからな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:48▼返信
ジョブズも賢くて草
子供はすぐ目悪くするし ゲームしすぎて吐くし
迷惑
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:49▼返信
ゲーム機ですらみんな持ち運んでたのにスマホ放置とかそんなわけなくね?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:49▼返信
>>92
じゃあ俺達が子供の頃
携帯ゲーム機を投げ出してコンビニに行ったかよって話よな
極々一部の害児だけだろこんなん
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:50▼返信
>>7
家の鍵をストラップつけようがランドセルに括ろうが無くしてくる
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:57▼返信
>>95
持たされてるだけだから忘れるんだろ
てかゲーム機でも忘れてるやついたわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:59▼返信
>>86
確かに前頭葉滅んでそうな文章だね
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 14:00▼返信
木の板でも持たせとけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 14:02▼返信
教育が足らんだけ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 14:03▼返信
なんで公園で屯して子どもの行動を注意深く監視してるのか謎。問題提起するためにコイツが自分で置いてるんじゃないか?仮にそういう子どもがいたとしてもその家庭の教育の問題で子どもを全体視するのはズレてんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 14:04▼返信
小学生なんてこんなもん
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 14:09▼返信
手放さなくなるのも考えもんだからなあ。エアタグでいいんじゃね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 14:17▼返信
部屋みたいだろ?ただ公園じゃーねよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 14:20▼返信
大学生だと財布携帯PC荷物一式置いてどこかに行くぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 14:23▼返信
大人は大人で居酒屋に機密情報等が入ったUSBを忘れたりするからな(公務員でも)
こう言うのは最低でも暗証番号等でのロックとGPS等での追跡ONはマストにすべきやね
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 14:25▼返信
遊びに行かせる場合持たせるのは
AirTagなどでいいと思うけどな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 14:25▼返信
俺も野球観戦でスマホ落としたけど無事に戻ってきた
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 14:30▼返信
この場合、子供にスマホはではなくアスペの可能性がの方を疑え
大人でも会社で年1~2回行うセキュリティ危機管理講習でNG行為とほぼ同じ行為を年齢問わず行っている状況
国が発表している日本人のアスペ率って国際的に少ないが該当行動を考えると実際には国際平均以上いるよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 14:30▼返信
別に無くしてもええやんけ
そうやって失敗して覚えていくんだよマヌケな親だな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 14:47▼返信
>>95
スマホってゲーム機と違ってガチガチロックだから
机に置きっぱでも基本盗まれんぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 14:49▼返信
大人の俺だってしょっちゅう休憩室に忘れてくし
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 14:51▼返信
そう考えると大人はさすがだな
どこいってもスマホから目を離さないもんな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 14:53▼返信
なるほどその手があったか
よっしゃちょっと公園行ってこよう
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 14:59▼返信
自分で働いた金で買い物するまでは価値がわからんよねw
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 15:01▼返信
※84
やらせって言いたいのか?
カフェで場所取り(使用中である事を示す為)にスマホ置いてく馬鹿意外といる
大人でもスマホやPCや財布置いて席立つ奴いるからたまにビックリする
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 15:17▼返信
まぁ国民放ったらかしで利権と政争に明け暮れるエラい人ばかりだしねぇ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 15:30▼返信
子供なんてそんなもの、カバンやランドセル、紐やチェーンで繋ぐとか、繋がれてるのを煩わしいと思うレベルで使うようならそもそもこんな無頓着にはそうそうならない、邪魔だから置いとこう状態なら何でもこうなる
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 15:35▼返信
>>29
俺が親なら一万円もしない中古Android与えるわ
壊れたり、傷つくのなんか当たり前に起きるのに本体代+5000円?
アホやw
1万未満で調達できっから自己責任で自分で選んで買わせてもいいしよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 15:39▼返信
こういうスマホを拾いまくって売るといい金になるんだ
公園には金になるスマホがよく落ちている
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 15:44▼返信
>>33
過保護になりすぎてもよくない
無くしたならどれだけ困るのか実体験させてやればいい
失敗しないと見につかんからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 15:48▼返信
>>1
大人でもやる奴いるから大人にも持たせちゃダメだな!
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 15:48▼返信
これYouTuberの企画だよ
盗む奴を別の所から撮ってるらしい
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 15:53▼返信
パチ屋にもおる
スマホや車のキーとかの貴重品で台キープして席外すやつ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 15:58▼返信
>>77
いや落とすだろ
外で携帯ゲーム機やるやつが激減したから忘れ去られてるだけ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 16:05▼返信
これは躾がなってないだけだと思いたい
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 16:17▼返信
>>93
なら回線切って深呼吸して生きりゃ良いやんw
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 16:22▼返信
クソ高くなるけど、このクソガキ対策は、iPhoneと外出用のApple Watchの組み合わせしかないな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 16:23▼返信
>>114
でもない
ポケットからポロッと落とすとかざらにある
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 16:36▼返信
キッズがスマホ落とした!
声掛けんとこ!
キッズの行き先は確認しよ!
ネットに書き込も!
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 16:40▼返信
人の金でもらったものの価値はわからない
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 16:47▼返信
スマホを落としただけなのにって
スマホにパスワードもかけてないバカ女の話やっけ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 17:18▼返信
低学年ならともかく高学年でコレはヤバイ
でもポッケにいれてたら落としそうだわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 17:21▼返信
>>9
小学生低学年ならゲームボーイとかたまごっち辺りが流行ってたかな?忘れて無くすやつはたまに居たけど、公園に放置するアホなんて居なかったわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 17:48▼返信
なんなら忘れて帰っちゃうからな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 17:50▼返信
>>117
危機管理なさすぎな人間もいるんだな
最悪取られてもいいものを置いておくのが普通だと思ってた
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 18:00▼返信
個人情報の塊だから放置すると家庭が一つ崩壊する
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 18:54▼返信
新制度から
「こども誰でも通園制度」「3人目児童手当2倍」「3人で大学無料」があるので
子供2人よりは3人の方がかなり良いですね
3人の場合はおきにのベビーシッターと子育てになります
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 19:11▼返信
そもそも子供に連絡用として持たせたいならキッズケータイで十分よ
スマホ持たせて大丈夫かどうかは自分の子供見ててわかると思うし
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 19:22▼返信
>>111
100円200円じゃねーんだよ
軽く考えるな、これだからニートは。
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 19:23▼返信
あばれはっちゃくかッ!
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 19:24▼返信
>>94
ゲームしすぎて吐くの?頭おかしいんじゃないの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 19:26▼返信
>>81
後半どうした(笑)ちゃんと漢字使えよ低能。
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 19:29▼返信
>>57
スマホごろ寝なんてしませんけど?
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 19:39▼返信
AppleWatchのセルラーモデルでいいんじゃね
通話出来るし位置情報も取得できるし
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 19:48▼返信
親がどれだけ躾や教育を与えても先天的な理由でアホな子は、モラルじゃなくてスマホを与えちゃダメ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 20:55▼返信
ゲームボーイだって外でなくす子供いたしな
似たようなものだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 21:10▼返信
そういうのを経て、なくなさないようにはなるとは思いますが・・・
最初は安くてセキュリティしっかりして機能が制限されているものじゃないと駄目でしょうね
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 21:41▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月18日 02:10▼返信
必要があるからとはいえただ買い与えられたものなんかこんな扱いになるよな
お年玉や小遣い全ブッパしてやっと手に入れたものだったらこうはならない
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月18日 02:22▼返信
>>123
やはりiモードケータイは最強だったのか
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月18日 02:41▼返信
小学生くらいの子供なら、本当ならガラケーくらい機能絞ったやつのがいいよな・・・
中学生とかならスマホでいいかもだけど、それでも課金こわいからペアレンタル必須だし
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月18日 11:49▼返信
盗む方が悪いのが通じるのは子供のうちだけ
基本、盗まれる方が悪い
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月18日 12:48▼返信
今のガキって全員ガイジなの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月18日 15:52▼返信
スマホにもストラップ付ける穴開けとけよ
ガラケーには標準でついてただろ?
さらにデカくなって持ちにくくなったスマホにストラップ付けられない意味が解らん・・・。
どっかのアホが「ダサイ」とか言い出したみたいな
クソつまらん理由なんだろうな・・・w
アイフォンみたいな「意識高い系」が原因かもしれんなw
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月18日 16:40▼返信
小学生うんぬんより親の教育だろこれ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 10:18▼返信
うちは全然大丈夫だけどなぁ~
ネットリテラシー叩き込んでる

直近のコメント数ランキング

traq