Xより
これ付いてないトイレ論外 pic.twitter.com/qhbiuIpXZQ
— あき 💾 (@aki_sawaka) February 16, 2024
隣の部屋と会話できるやつwww
— いっちょん🇯🇵(TAKASHI ICHINOMIYA) (@owarinakitabi79) February 17, 2024
これ灰皿でしょ?
— 楽しみすぎる (@muhsnap96) February 17, 2024
これ結局なんなん?wwwwww
— 🥞防人うぃ🥞 (@ui_Kitayama) February 17, 2024
ちなみに答え
これはションベン後、水で流す時に
洗浄剤や除菌剤を混ぜて流すための容器
この記事への反応
・匂いが好きなので市販で売って欲しい。
・これ、定価で一ヶ月2100円するし
(税別かは覚えてない。)
最低1年間契約って言われた
主に配管の尿石を付きにくくするのであって
それをわざわざ流す水に含ませる必要無いんだよね
だったら同じ効果で薬剤を直置きするタイプの方が経済的にも良くない?
親がカルミックだか知らないけど
・地元の市民会館(もうない)にもありましたな。「メンテ代が高いんですぐ使わなくなった」と館の現場管理の方が言ってたけど
・この会社の製品は信頼できる。定期メンテナンスもきちんとしてて大変にありがたい。昔からハンドソープもシートクリーナーも、他社分は機器破損とか液切れしててもカルミックはそんなことなくて安心安定。
・灰皿を使えないように封じたものかと思ってた。
デザインよ。
フォールアウトの世界から抜け出してきたの?
・これが何なのか未だに謎が解けてないんだけど
右上のマーク?が御祝儀袋の のし っぽくてなんか目出度ぇなってずっと思ってる
・サニタイザーって、
沖縄方言だとすると、
サニを退治する人
・真ん中のロゴんとこ流すボタンかなぁって押した事が大昔ある
消臭剤だと思っていた時期が私にもありました


しかも食べたい人は食べれる
だから日本人は遅れているんだよwwwww
キムチの起源は中国の泡菜
クレベリンです
水素水と同じトンデモ科学のひとつ
TOTO以外はトイレじゃないよ、ゴミ
立って用を足す事がそもそもあり得ない
廃止しするか民族ごと滅ぼしたほうがいいよ
野蛮過ぎる
こっちが田舎だからか?
あとは掃除をちゃんとするだけでいい
わいはそっちの趣味ねえぞ
それどころか今知ったw
コストが見合わないと判断されたんだろう
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
はい
嘘松
マジレスすると
100円を入れると
おみくじが出るだよ。
飛沫とか凄い飛んでるからね
衛生・管理とコストを真剣に考えるなら立ってするタイプを廃止した方が良い
ならこれが付いてないと論外とまで言うこの人は…
デザインが紛らわしい
こぼす奴はなんなんアホなの?
逆にどうやったらこぼれるんだよブチ殺すぞハゲ
あれ便器に入ってると何故か小便で狙いたくなるよねw
小便してたけど随分とキレイになったよね
懐かしいなあ
中国の下水道なんか子供が花火を投げ込むと爆発するし
あれじゃあ飛び散らかしてくれって言ってるようなもんだし
ついでに、当然だけど芳香成分が入ってるぞ
水が流れるとアスピレーター効果で芳香成分が吸引され水に混合される
ついでに空気も吸われて芳香が漂う
だから顔に近い場所にユニットがある
気になって昔ネットで調べたな
こういうのが人の違いなんだろう面白い
でも効果忘れてたから定期的に記事にしたほうがええか
トイレに直置きの固定溶剤じゃあかんのか?
アレが何か考えたことも無かった。
しかも糖尿病の奴の白い斑点が臭いんだよ
病院とか行くと「一歩前へ」とか書かれてるから少し手前でしちゃうんだろうね
芳香剤が置いてあるトイレとかたまに見ることがあったけど
電力必要なし
最悪大便器とも詰まる
尿石溶かすやつ置いた方がいい
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
どうみても灰皿的デザインやん
あっちはマジで灰皿化してるからな
和式の方はデザインし直せ
かわいそうなウヨさん、全然釣れなくて残念だねぇ
攻めるならまずトイレからと
排水トラップまで清掃してないからじゃねーの