「20代なのに80~90年代の古いアニメに詳しい人が増えましたよね。オタクっぽい雰囲気でもなくて…。アニメ文化は本当に人口に膾炙したんだなって」
— Rootport🍽 (@rootport) February 18, 2024
「そいつただのパチンカスやで」
「20代なのに80~90年代の古いアニメに詳しい人が増えましたよね。オタクっぽい雰囲気でもなくて…。アニメ文化は本当に人口に膾炙したんだなって」
「そいつただのパチンカスやで」
この記事への反応
・増えたと思います
・単純に今やってるのが合わなかっただけでは....
・タイアップ多いです
・自分は昔のまで見てる余裕なかなかないけどアマプラやらネトフリやらのサブスクあれば昔のアニメも気軽に見れるってのもあるんじゃないかね
子供の頃に同じゲーム何度もやったり録画した同じアニメ何度も見たりしなくて済むのはちょい羨ましい所でもある
・昔のアニメを見る余裕がないけど、アマプラやネトフリなどのサブスクがあれば気軽に見られる。子供の頃、同じゲームや録画したアニメを繰り返し見るのは羨ましい。
・パチンコ屋の登り絵を見るたび海物語のマリンちゃん中心に他作品のケンシロウやインデックスが囲ってる集合絵見るたび教義や経典が曖昧なって形だけ生き残ってる神々の感じが日本の神道らしくて個人的に好き
・パチンコマネーで生き長らえるアニメ業界悲しい
・普段アニメなんか興味がなさそうな陽キャや老人が「一部のラノベ原作アニメ」に詳しい現象
・いつぞやのアニメ作品の人気ランキングで新世紀エヴァンゲリオンが全ての世代で認知度高かったのもパチンコの影響だろうしなぁ。
・パチスロから見始めた
モンキーターン
ひぐらし
バジリスク
喰霊 零
ハイスクールオブザデッド
パチスロへの入口は
black lagoon(初代)(のアプリ)(当時学生)
パチンコのおかげで続編作られるアニメも多いもんな


そんな…
「テレビマンガの題名を知っている」ってだけ
詳しいの基準がおかしい
AKBはうたばんめちゃイケがあったからな
ダンバイン女でも知ってたりするし
昔のオタクは手に入らないVHSやらを必死で入手して記憶に刻んでたんだぜ
世代に関係なく面白い作品に知り合う機会増えたのが主な理由で
そもそも若いパチカスとか自体が絶滅危種だしな
エヴァ パチスロ
スパロボ好きは流れでアニメまで観たりするな
エヴァ:パチ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
で知った人多いし 自分もそうだけどw
↓27年後
「ファイナルファンタジーがサァ、エアリスがサァ」
学業についていけない、友達もできない大学生とかは時間余りまくるからパチに通うんだよ
タイム
【パチカス】ガンダムSEEDとは何だったのか?【ガン無視】
→同世代に「観てみろよ。面白いぞ」と勧める。ってのは確実にある
サブスクあってもアニメなんて沢山あるんだし興味なかったら観ようと思わんもん
パチスロだけで会話できるほど話通じるか?
俺はパチスロしないからわからんけど。
今の20代はエヴァはおろか
ドラゴンボールも、スラムダンクもハンターハンターすら
見てないぞ
世界線ね
パチでから入って見始めたアニメ。海物語。
本当に浅い。
けどバブリーとか同類の浅い人間からは好かれるかもね
長時間じらしスマタされて運が良ければそのまま挿入しちゃって中田氏までできちゃう感じ
古いエヴァとかガンダムえらく頑張って配信してるし
20代のゲーム実況者が
残酷な天使のテーゼを鼻歌しだすとか普通やぞ
昔のアニメって絵は汚いけど熱量はすごい
今のぬるいのに慣れた若者が
ガンダム0083とか見たらイチコロなんじゃねえかなって思うわ
オマケであんだけアニメ付いてきたらそりゃね
オタクだらけや商売成り立たない
エヴァがメインに置かれてないって?w
裏研修のアンケート見れば分かるが、パチの影響かなりデカいぞ
アクエリオンとか
小説好きの中には戦前の夏目漱石や芥川龍之介の作品が好きな人とかもたくさんいるしな
アニメやゲームもそれと同じようになってきたってだけの話
すでにおじさん寄りでは
ボーナス演出とかでは、名場面集みたいな演出だからな……
割といる
良いものは良いと評価できるのが大事なんだよ
ぶっちゃけガンダムとか本編よりゲームから入った人の方が多いだろ
俺はSDガンダムのゲームから
DBとるろ剣は作者から権利が離れるまでは絶対にならんけどな
触角見えてますね
たしかに
ワイも連ザ2からだな
それまではオタクの気持ち悪いコンテンツだと思ってたけど、ゲーセンで友達と対戦にはまり自然とアニメの方も見始めて立派なオタクだわ
頭文字Dもゲーセンからだな
バジリスクタイム!
瞳術チャンス
買った金でレンタルして一気見はよくある話で
演出に入ってるシーンちゅ
パチマネーで作られた映画から入った新規勢よりは知ってる
子ども自体いない弱爺のが多いだろうけど
遺族が許可出してるとか?
勝ち続けてる猛者なんだろうか
それに比べたら今は寛容なやつ増えたな
ソシャゲよりは健全