今からゲーム業界の闇を話します
— たいにゃん (@bugnekotinyan) February 12, 2024
1970年代「メモリ足りねえ」
1980年代「メモリ足りねえ」
1990年代「メモリ足りねえ」
2000年代「メモリ足りねえ」
2010年代「メモリ足りねえ」
2020年代「メモリ足りねえ」
今からゲーム業界の闇を話します
1970年代「メモリ足りねえ」
1980年代「メモリ足りねえ」
1990年代「メモリ足りねえ」
2000年代「メモリ足りねえ」
2010年代「メモリ足りねえ」
2020年代「メモリ足りねえ」
開発途中から各部署間でのメモリ争奪戦が始まるアレですね https://t.co/6kUc7M8z0m
— ぽっぽ/目玉P (@Memme20000610) February 14, 2024
DE「warframeのios版開発してたら他プラットフォームのメモリ節約できそう」 https://t.co/rQSDpyt5Jv pic.twitter.com/VeWHohhAhb
— 048(レイシバ) (@VoidShibaInu) February 13, 2024
この記事への反応
・メモリはいつだって足りない!
1バイトが血の一滴だった頃は過ぎたけど…。
・コレはマジ
CS機は値段との兼ね合いでメモリ減らすから尚更
・2000年代くらいからかなぁ
そろそろグラフィックの美麗さを売らなくて良いから
と思い始めたの。
ドットに戻すとえぐいことになる面も有るから3Dで良いんだけど、
綺麗だろ?滑らかだろ?はもうお腹いっぱい
(といいつつも、上が見たくないかと言われると見たい)
・Xbox360の頃に32MB→512MBに増えた時に、
こんなに増えて使い切れるのか?と一瞬だけ思ったけど、
あっという間に足りなくなった
・FC版ドラクエ4の8回逃げると常に会心の一撃バグ
ドラクエ3の岩で操作不能バグ
この辺りは昔の少ないメモリを無理矢理やりくりした結果
現代のゲームのメモリ不足は表現への要求が高くなりすぎた結果
(スペックの高いパソコン版が基準になりコンテンツがリッチ化)
同じメモリ不足でも様相が変遷してる
・ありゃあっただけ使い込むのがゲーム開発ってもんなのよ
・開発者的には正直、今のゲーム機でメモリは十分足りてるぞ(除くSwitch)
言うて今は
インディーズみたいなノリの
低カロリーなゲームもぼちぼちあるから
だいぶ解消されてきてるんじゃね?
知らんけど
インディーズみたいなノリの
低カロリーなゲームもぼちぼちあるから
だいぶ解消されてきてるんじゃね?
知らんけど


〇〇GBあればいいという概念は存在しなくなってる
PS信者はゴキブリ🪳
キモオタだね
だったらお前はずっとそうすればいい
Switchレベルのスペックで人気出せるってことは他社が魅力的なゲーム出せてないってことやろ
でも横マルチにするとPCに合わせてそれができない
だからPS5独占タイトルじゃないとロードが消えない
足を引っ張ってるのはPC
PS5独占にすると売れないしな
考えなきゃだろ?seriesXだって使える方のメモリ10Gしかねーしな。
残りはクイックレジュームのためのリザーブとかだろ?
一応ゲーム用に開放されては居るみたいだけど何でPS3で失敗した分割メモリにした
んやろね、PS3はCPUが強力だったから埋め合わせは出来たけど。
頭がネジでいっぱいですね
アレ16では謎の扉QTEありましたねぇ〜w
4GBしかないゴミはともかく、PCも最低が16GBになりつつあるから
現行CSハードの16GBも数年後には足りないって言われてるだろうな
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
じゃあ何で他社のゲームをクレクレしてるんですかあw
ただそれがリアルに近づかせてくれるから
なんだと貴様~~!!👿
これから更にゲームが進化したら足らなくなるかもしれんがその時には次世代出るだろうし
任天堂ハードは永遠に足りる事ないよ
技術が無さ過ぎて高給路線行ったらPSや箱の倍の価格になっちまうもの
まあ世界で一番売れてるのは他社のゲームだけどな
・メモリが増えたので最適化を怠って無駄にメモリ使用量が増える
の2つの理由でずっと足らなくなるのはゲームだけでなくIT業界全体での構図だな
4年前ハードのポンコツステーション終わった…
メモリ並みとか盛りすぎで草
X尻とPS3の分割メモリは構造が全然違うわ。
PS3は、メインメモリとVRAMときっちり分かれていたから、メモリとVRAMを別々に同時アクセス可能だったが、
X尻の分割メモリは、同じメモリ上にあるから、高速領域と低速領域を同時にアクセスできない。
PS3は、きっちり分かれていたからこそ、CPUでの埋め合わせも出来た。
低予算でも面白ければ売れるのよ
馬鹿みたいに開発費かけて莫大な広告費使って結局爆死してるアレはほんとに救いようがないよ
どんだけあると思ってんだよ
「メモリ足りないところはハブります」
要するにメモリ不足は続くw
カセットがメモリみたいなもんじゃん
一部任忖度業界では常識
そういうもの
10年前のスマホ未満性能のSwitch産廃
夢見すぎ
出ないよ
真っ先に搭載メモリ容量がコスト削減の対象になるヤツ
8逃げとかは、オーバーフローが原因だから遠因はメモリ不足。
十時「PSだけじゃ売れないので他にも出しまーす」
これもうバカゴキの敵じゃん☝️🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
インタビューでPCのことですって答えてたの草
???
今のノートパソコンは16GBがデフォだよ?
やっぱりプログラムミスじゃねえか
目の付け所が良き
???
だから何?
OSが稼働しているだけでくっそメモリ消費する一般のPCと比べられましても
文系らしい突っ込みですね
任天堂ハードのことを言ってんだぞ
売上減ることになるだろうが、それはもう各社の戦略やからな
メーカーが限られたスペックの中で苦労と工夫を重ねて作っただけなのに、「コレが作れるならこのままでええやん」的な事を軽々しく言う
後期ロットでは修正されてるんだからメモリが足りなくてやむなく起こったことではないじゃんw
アメリカ人「なら2倍積んでやろうHAHAHA」
日本人「メモリに圧縮をかければさらに効率よく使えるのでは」
ファミコンの頃は容量が足りないって言ってたよ
カセットとSDかーどは違うけど?
ならメモリいっぱい積んで圧縮すればもっと効率いいのでは?
ただのプログラムミスだって当時の開発者が話してるの知らねえのお前?あとメモリの区別くらいつけろw
それな
ちゃんとした知識があってゲームの話してるやつ少なすぎ
これ言う必要ある?
16GBが当たり前なの
わかる?
メモリじゃなくてROMの容量の話だなそれは
コーエー
メモリとやってること同じやんけ!
SwitchのSDカードとロムカセット一緒にしてそう…
androidのメモリは4ギガ!iPhoneは最大1テラ!って言ってた林檎信者思い出したわ
別に盛ってないぞ
ゲーム開始時にメモリに展開して使用するという手法から
ストレージから逐次読み込んで使用するというメモリ的な利用方法が出来るようになったわけで
ロムカセットはSDカードとちがうよ?
ネームテーブル(今でいうとこのVRAM)に乗らないのが原因だから本体側のメモリの話やぞ
RAMもROMもどっちもメモリだからって、単にメモリというからややこしくなるんだよ
ああ・・・FF7リバース体験版アプデ来ちゃう
コーエー
そもそも容量はキャパシティやんけ
現実としてコスト増になるからだろ
いるなら実質同じだぞ
企画職になってからは正直今のスペックで足りねぇってのは割と処理の問題が大きいのを知ってるからどうにか出来ますよね?しか言ってないな
インスコしてあったゲーム全部消されたの思い出したわ
メインメモリ量を増やすコスパは良いはずなのになぜか軽視されがちってことさ
???
SDカードはメモリに読み込んでるやんけ
ロムカセットは直接読み込めるわ!
それでも昔よりは富豪的に使えている。昔はメモリの1バイトは血の一滴で絞り出していたが、今は開発効率も重視されるからね
まだまだ残っててびっくりしたって話も一応はあったんだけどね
まあ作るゲームしだいじゃそれでも全然足りないってのはわかるけど
メガCDはゲームアーツの要望で発売直前に急遽メモリを追加増設したんだがそのせいで値段が1万円も高くなった上、土壇場での追加だったので増設分の使用が設計で想定されておらず、制限がキツくて結局キャッシュデータ用くらいにしか使い道がなかったっていう話する?
そんな熱くなるなよ
ファミコンの機械的な仕様なんて普通は知らんてw
ROMが直接メモリとして読めたのはバスがもっと遅い時代の話だな。今はRAMにロードされる
作業PCのメモリが足りなくて重い遅い足を引っ張るという事は多々あったけど
ゲームデータに落とし込む時には生データを入れるわけじゃないからそこまで苦労した覚えが無かったわ
現場が直訴するぐらいにはメインメモリ軽視されがちということだな
わざと頭悪いフリして煽ってるの草生える、もうちょっと上手くやれよバイト
CDの場合キャッシュも大事だけどね
ダースドラゴンだな、今の待ち受け画像以下の容量の時代は凄いよ
そのせいで値段高くなって売れなくなったって話なんだけど理解してる?
分割商法のポケモンを見習ってくれ!
メインメモリの容量が64KB~256KBの時代だからまだCDキャッシュはそんなに重要でないよ
スイッチ用に最適化することでプログラマが育つ
ソニーは業界を破壊する悪
大昔は半導体の価値がぜんぜん違ったから仕方ないよ
今はくっそ安いのに相変わらずメモリ量は限界まで削られがちな不遇さ
性能が良いAPUとかに金をかけたがるのはスペック表で違いが分かりやすいからな
ポケモンは分割しててもカートリッジには両方のデータ入ってるからな。マジレス
MSX「メモリ少なwwwwwwwwwwwwww」
メモリマップ作ってね
メモリマップってデバッガが表示するやつだろ
作るとか意味わからん
RTX4090のVRAMよりも余裕出来てゲーム開発楽になるな
メモリマップを作って、ここがプログラム、ここがスプライトとか最初に決めるのよ
持ってくれ俺のEMM
そうか
ポケモンリメイクは今回もイルカに任せるのかな
OSがおせっかいになりすぎじゃんよ
わりとてきとうな紙にきったねえ字で殴り書きあるある
MSXは4KBというのもあったな
ROMカートリッジ上でプログラムが走る時代なので、RAMはワークメモリだけでよかったのはあるが
何年かしたらSSDの書き込み限界が来て終わりそう
PS+課金してないとセーブデータも消えるね
あれは書き込み回数なんだが、ゲームはほとんど読み出しで書き込まないから大丈夫よ
あれはめちゃくちゃ儲かったらしい
PCで分かった
出ないから安心して
初代PSメモリーカードのことか?
まあでも不思議と長期間データを保持できてると思う
そこへ高速SSDを仮想メモリとして使えるPS5
簡単にゲーム開発が出来るゲームエンジンが普及した事でそのあたりの知識がないまま+学校側での教育も足りてないままプロジェクトに参加してるアホエンジニアが引き起こしているだけ。
理由は単純で、メモリは使ってなくても存在すれば電力を消費するので、
待機消費電力への影響がでかい
アホみたいな金額のiPhoneでさえメモリが控えめなのはこれが理由ね
不活性なメモリへの電力供給を節約するぐらい今の時代ならやりそう
現在、世界中のゲーム開発会社から一番嫌われてるゲーム機はXbox
Xbox Series Sはゲーム側で使えるメモリがわずか2GBしかない
ゴミ
余裕があればあるほど使いたくなるのだから
XSSとかSwitchとかPC最低環境にも出すなら乾いたスポンジから水を絞り出す作業が必要になるけど
それやると活性メモリ、非活性メモリと領域が分かれることになり、
この機能は待機中でも動くのか、動かないのか等、
メモリを使う際に開発者が考えてやらないといけなくなる
PS3、XboxSS、SXで死ぬほど開発者に嫌われるメモリ分割構成の完成
結局開発者のメモリに関する苦労は変わらない
PS5でストアを見たときにPS4レベルの作品が並んでると見劣りして買ってもらえないので
見た目を豪華にするためにテクスチャとかを盛りまくった結果けっきょくメモリで苦労することになるヤツ
わずか3か月後
MSソニー「次世代ハードXBOXONEとPS4は8Gなんだけど」
〇天堂社内「発表資料から業界最高の文言を急いで消すんだ!」
そんな面倒な管理はミドルウェアが勝手にやってくれるぐらい今の時代ならできそう
【朗報】ヘルダイバー2同接1位獲得www
高橋伸也:現状のSwitchのスペックが足りてるとは
言えないが、ファミコンの時代から
開発者たちは制限のある中でのクリエイティブを続けてきた。
塩田:ゲーム作りに制限はつきものだが、
長くSwitchでゲームを作ってもらうような取り組みは続けている。←現在の任天堂界隈はこんなもんだけど?w
2162はちまき名無しさん 2022年08月29日 21:14
>2160
メモリの帯域なんてゲームには必要ない
消費電力の方が大事
この世界はあなた達が思う以上に明るく輝いています💑
今どきストレージ足せる仕様なんだから
メモリケチらずストレージ削って、交換しやすいストレージかわせればいいのにな
ぶっちゃけ、任天堂機に関してはマリオゼルダマリカスマブラポケモンどうぶつが動けばいい。
サードがサードがって喚きたてる奴おるけど、そゆのはPCで遊ぶんでSwitchで無理に動かさなくても別にいいです。
今はiPhone 6~8GBつんでるから
Androidと比べて特別控え目というわけではないな
Android上位機種は16GBとかつんでるけど
最適化は魔法でもなんでもないんよ
要するに本来やりたかったことを削って切り詰めてるだけだから収まってはいても足りてはない
CSは情弱にも売らないといけない商売だからストレージ足りなくてゲーム出来ない!って言う人のために一定容量は確保する必要がある
サードいらないなら最初からプリインストールして出せよ
タカラトミーとかみたいに
任天堂自身が、サードと他社が契約結んでいる所に横から入ってきて任天堂との独占契約に塗り替えようとしているのですが?
SIEファースト、強w
スカイリムみたいな頭おかしい構造でも今のメモリなら十分足りてるぞ
マルチで出す時もこいつが足引っ張る
まぁ、ぶっちゃけそれでもいいし、変わらず売れ続けるだろうね。
任天堂ソフトプリインストールの専用機。
1920×1080 = 2073600
2560×1440 = 3686400(上の約1.8倍)
3840×2160 = 8294400(上の約2.2倍)
4倍はどこから出てきた
基本的にサードから任天堂に出させてくださいって頼むわけで、任天堂がサードにアレ作れコレ作れって依頼してるわけじゃないし、任天堂機用に開発するのに多額の支援でもしてない限りは独占にしろなんて出来ないよ。
そういうケースがあるなら、後学のためにどのソフトのこと言ってるか教えてくれませんか?
開発者の努力で使用するデータを削ってた
無論ブラッククローバーは面白いよ。
当然ブラッククローバーは愉快痛快だよ。
一応ブラッククローバーは心嬉しいよ。
多分ブラッククローバーは喜べるよ。
確かにブラッククローバーはワクワクドキドキするよ。
もっと更にブラッククローバーはハラハラドキドキするよ。
やぁ山下さん
で検索してみて下さい
実際に話を持ち掛けられた担当者へのインタビューでバレた話です
XSSとスイッチはメモリ足らん模様
メモリがあってもロード時間地獄だと評価低くなるから、ハイスペのハードの話じゃないんだろうなwなんで東大卒業生が集まってあんなクソスぺのハード擦り倒してるんだ?
至る所の仕様もゴミカスだし。
一番ひっくり返ったのが、3DSでメモカにDL版のソフト入れてると起動できないこと。メモカからハードにソフトデータ移動させるとセーブデータが初期化されること。
あつ森でフレンド呼ぶ時のゴミ仕様。途中でネット回線切れると招待した島から、既に呼んだフレンドがいなくなる。最大6人だか8人呼べるのに、満杯まで呼ぼうとすると呼ぶだけで何時間もかかる。
任天堂機は控えめに言ってゴミだろ。
ROMじゃなくて、RAMの話やで
193の様な事を任天堂がしてきた事は宮本さんも認めているよ?
無論僕のヒーローアカデミアは面白いよ。
当然僕のヒーローアカデミアは愉快痛快だよ。
一応僕のヒーローアカデミアは心嬉しいよ。
多分僕のヒーローアカデミアは喜べるよ。
確かに僕のヒーローアカデミアはワクワクドキドキするよ。
もっと更に僕のヒーローアカデミアはハラハラドキドキするよ。
それでも任天堂機に出したいとかサードメーカーってザコばっかりなんですねwww
まぁ中小サードの場合、PSで出してもほとんどの場合は任天堂機版の方が売れるからでしょうね。
結局メモリ周りは設計しないとイカンからな・・・
DTP メモリが足りねぇ
会社が金を出してくれないだけだけど多い
まぁ、ソニーはPSの目玉ソフトを囲い込みしないでPCで出してくれるおかげでPS5買わないで済むんですけどね。
いやぁ、PS買われなくてもPC版売れたらいい、ファーストのソフトもどんどんPC版出すからPS本体なんて買わなくていいよ!ってすごい余裕ですね。
やはり任天堂とは格が違いますねぇ。
いいえ、任天堂、決算でサードが売れていないと明らかに出てますが?
プラットフォーマーで最下位ですよ、任天堂って
CSで世代跨ぐときにがっつり上げるのも選択肢に入るよな
PCだと128GB積んでるのももう珍しくない
実際に例示されちゃってビックリしちゃったんだね〜ww
実際にPS4時からずっとプラットフォーマー1位がソニーで、任天堂は1位になれないから
本当に任天堂とは格が違うんですが…
珍しいわ
2008年頃はメモリ4GBでカツカツだった
2024年はメモリ512GBでやっぱりカツカツだった
はい、知らなかったので驚きました〜
でもPSが世界合計でそんなに圧倒的に売れてるなら、本国である日本でももうちょっと売れるように頑張ってほしいですね。
スイッチは日本で計上したものを中国へ転売しているから日本での売上を語る際にはそれを差し引かないと
これは去年4Gamerが記事にしていて、相当数が中国で確認されたって
任天堂の幹部のコメントでは国内1,000万台強の時に「最低でも」中国へ300万台が渡ったと確認しているみたい
これも知らなかった?
それに関しては中華に流すならSwitchよりPS5の方が利益高いですよ。
Switchも流れてますがPSも相当数流れてます。
スイッチは中国では稼働出来るソフトが少なくて、発売当初からずっと需要があるんだよ?
転売先のアジアから日本のeショップに接続してソフトを買うというのも記事があったしね
PS5とは全然状況が違う
PS5とスイッチでは外箱のサイズも全然違うしね
メインメモリ16GB
は欲しいよね
ps5は共有メモリ16GB
もちろん大手はまだまだ足りないしスイッチなんか論外だけど
そういう意味ではいつまで経っても楽できない仕事だよな
実際SSDをメモリのように使って高速ロードを実現してるのだけども
GDDR5が8GB/sだから64GBbpsで
m.2SSDが6GBbpsだから10倍は違うな
理論上は
ゲーム機の場合はPCのように汎用性を考慮しなくていいからPCよりだいぶ状況は良い
だから何だよ老害通り越して認知症になってるぞ
ただ、4K解像度向けのテクスチャ使うならPS5レベルが必須
それで同級生起動させるのにメチャクチャ苦労したんやが
2兆円以上売上負けてるくせにイキんなよw
田舎モンが騙されて対応士ちゃっただけ🤪
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
退陣の時はニシ君も招待してやんよw
ゲームデータの大半はテクスチャだよ
その上でPCの場合はシステムメモリにテクスチャのコピー元が常に保持される
※なのでシステムメモリのうちVRAMと同量は同じ内容になる
よって、PS5の16GBのがゲーム動かすには有利になってしまう
だからお小遣い稼ぎにはPCを選ぶのよ
定められた容量に収めるのが、技術ではなく
妥協の産物なのだと言うことを理解して欲しい
相変わらず同じコピペしかしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺中高年独身童貞弱者男性┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
コロナ渦中で半導体がどこにもなく工場も止まってたのに、任天堂だけ無事でしたー(嘘)みたいな寒い犯罪の片棒担ぐ外注先はなかなか見つからない様ですねw
王道に奇策では勝てない
常識ですよw
奇跡は起きないから奇跡なんですわw
そのCPUが仇となったな。。
まぐれ当たりの一撃をいつまでも忘れられないとかただの馬鹿だなw
馬鹿は勝手に死んでればいいが
まず勝てねえなそんな戦い方じゃw
元々大したことないのに必須と思いこんでた無用の長物w
そういやあれSwitchでも普通に出来るんだよな…
グラ酷いフレームレート低いロード長いの三重苦だろあれ
ノートパソコン用のメモリとGDDR6では転送能力が違いすぎますわ🤪
下手すりゃ8GBを✕2にして16GB(自称w)
ゲーマーと豚見分けることも出来んのかw
容量が同じなら用途が別のメモリでも同じ性能と思いこんでる馬鹿のほうが多いと思いますがねw
小売りが犠牲になってしまったが
wiiのメモリはゴミ
せやなw進化条件は古川を任天堂社長の座から降ろすだからなw
次のターゲット♥はBwねw
フルHDでも8GBじゃ足らないとか言ってる時代だし、10GBのXSSでもRAM不足起こすからそれはない
PS4レベルのゲームはもう通用しませんがねw
で、ゲームが勝手にフリーズするわけだw
普通なら常にフルパワーにするわw
パワー不足で止まるよかましだ
セガ・サターンはメモリは少し優勢だったが売りにしようとすると…
別売り1M(SNK)や4M(カプコン)が要るメモカ(カートリッジ)スロット利用するから地獄やったな
セガ・サターンのスロットは接触悪すぎて無理
発表時点でポンコツ堂w.w.w
クラフト系はメモリ食うし
4K対応したりテクスチャがリッチになるとグラフィック用メモリも食う
馬鹿がwメガテンやらwドラクエシリーズはどう説明をつける?w
今更買取保証を無いものに等w
今日雨降って寒いけど、傘も刺さずに遊んでこいやw
何が必要ないグラだ🤪w
全く足らなかった。2つのアプリを立ち上げるなんて容量無かったよ
PSNもアーカイブスを大量にプラスで出したため、リストを出すだけで大変だった
これメモリの意味間違ってるだろ
ファミコン全盛期までの話やね
SFCで怪しくなり大手は脱任しだす早いサードはSFC前には脱任しPCEに逃げてたでww
PSがとどめをさした南無ぅ~
圧縮データーを素早く展開できるため
限定的使用法ならそう言えなくもない
PCのVRAMはグラボ、GPUのほうに搭載されてるものだぞ。統一なんてできない
何がグラが足りないだw
背伸びして、PC版やらPS5版の映像流す詐欺野郎がw
みっともないこと隠してる見栄っ張りの癖にwはずかしいw
豚君はそんなこと何も考えずただ解像度上げればいいと思ってるからなw
フルHDは2Kだからな
300万で抑えたのは400万にしてしまうと当時のPS4の普及台数下回ってしまってたのが気になりますねw
実際には400万以上でも”最低で300万”だから嘘ではないなw
返信されると返せないで逃げるしかない頭弱者の逃げのコピペだからなw
一緒にしたら動かなくなったりするから、汎用から抜け出せないPC
それ突き詰めると専用機になっちゃうからな
汎用性がウリPCではやらないしやれない
日本一ソフト「任天堂は買取保証してくれる。ソニーはやらない」
540p→1080p→4Kが純4倍の関係なので、それのことだろう
帯域クソしょぼいからWiiUはPS3よりメモリ容量だけはデカかったのにクソ劣化ハードだったな
それPC(?)でやってるのはM1以降のMacだけ
コンシューマと同じでマザボに直付けしないと、帯域幅稼げない、結線長まで考慮しないとだし
あとCPUとGPUはそれぞれ別のタイミングで動くから、キャッシュコヒーレンシーとかかなり面倒
あってるよ
PS3はPCと同じでメインメモリとVRAMが別々の256+256MBでトータル512MB
XBOX360は共有で全体512MB
XBOX ONEからは逆になって、何故かXBOX陣営がメモリ分割してるけど
それがPS4世代からはリアルタイム計算で賄うようにしてるから、メモリもかなり喰うようになった、もちろんテクスチャとかモデルもかなり占めてるけど
Switchで一番アンバランスなのはCPU
元のNVIDIA Shieldよりクロック下げてデチューンしつつメモリは2GB→4GBなんで
ブレワイのロード速度あげるのにCPUクロック上限解放で対応したあたり、自覚はあると思う
バカは理解できないんだな
スーファミ時代で止まってる
スペック足りてない馬鹿「最適化ガー」
スペック足りてない馬鹿「最適化ガー」
スペック足りてない馬鹿「最適化ガー」
スペック足りてない馬鹿「最適化ガー」
こんなに増えて使い切れるのか?と一瞬だけ思ったけど、
あっという間に足りなくなった
まだいるんかこういうやつ
壁のオブジェクトひとつ増やす減らすだけでもメモリの取り合いしてたとか
PS系ブログとか行くとディスク版の読み込みがーとかいってるゲェジもよく見かけるぞ
PS5専用ソフトじゃPCは32GB要求されてるから
PCの推奨で64GB要求する頃にはPS6の世代や
「足りないは甘え」
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
の頃から進んでないんだなぁ
そう言えばオレのPCはメインメモリが16GBしか無かったわ
でも来年のモンハンワイルズまで新調するのは待つわ
スプライトは横に並べるキャラの数にも制限があった
表示の順番を短時間で変えることで強引に全キャラ表示させたのがFC版エグゼドエグゼス
多くの敵が表示されように逃げ回るゲームにしたのがMSX版メタルギア
PC88とかの8bit機の頃は普通にやってて性能にクソ悪影響与えてたから分離されたんだぞw
統一なんてコスト以外にメリット無えからw
CPU内蔵GPUとかチップセット内蔵GPUを知らないお方?
速度の問題だが、おまえらはデータが〇〇〇〇と連続してるほうがいいと思うだろ
これはそうでもなくて〇〇〇〇■■■■〇〇〇〇と並んでる時のほうが速い
メモリが足りない足りない言うのはこういう約束事を知らん場合もよくあった
これ知らないとドカンと塊で置くしかない
これがPS5
完全にプログラマが手を出すことができないWindowsでも
データの置き方で速度が倍以上違うのは、今でも当たり前
そういう作法を知ってるかどうかで事情はかなり違ってくるのだ
特にゲームは「volatile」を多用しまくるため、コンパイラ類は勝手にやってくれないことが多い
あれっ?
CPUとGPUで同じメモリ領域を参照するhUMAの話だと思ったけど、単純にメインメモリ上に分離されたVRAM領域確保するような単純な話だったの、これ
USB3は2.4GHz帯にクソノイズ出しまくるからワイヤレス機器にはクソ迷惑。
PCのマザーボードだってUSB3から離れた位置にマウスやキーボード用にUSB2端子用意してる事多いし。
また頭よくない人がトンデモデマを
ハード作る時点で音楽なんてそんなにメモリ回す必要無いだろうと思われたりしてるとパペパプーな音が鳴ってしまうゴミが出来てしまう。
×PC-98
○MS-DOS
H98のハイレゾモードは768KBだったか。
ランダムアクセスは更に遅い。
データの置き方も、サイズを優先すると展開時間が必要になるしな。
みなさんこれが任識です
これが全て
セガサターンは分割メモリの元祖。
メインメモリ2MBのうち前半1MBだけSDRAMで残りは普通のDRAM。
最適化すら出来なくなった事でユーザーから見棄てられたんだよな
今のメモリが足りない ← 無駄使いした結果
これで勝てる
メモリ足りないのは
コストは吊り上がるし、実際ゲームに落とし込むと一部の場面でカクカクになったり。別にこれはSwitchだからとかじゃなくてps機でも普通に起こる。じゃあスペックが無制限のpcで開発するかとなっても高スペ推奨ばかりになって、実際遊ぶ時は快適性を重視して画質設定下げざるを得ない
本末転倒すぎる
しかもそこまで作り込んでも駄作なことの方が多い
サーバー事情考えない。初日から繋げない。売れない。終わるべくして終わってる。
任天堂の方がマネジメント、マネタイズに関しては上手いやん