• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






今からゲーム業界の闇を話します

1970年代「メモリ足りねえ」
1980年代「メモリ足りねえ」
1990年代「メモリ足りねえ」
2000年代「メモリ足りねえ」
2010年代「メモリ足りねえ」
2020年代「メモリ足りねえ」






  


この記事への反応


   
メモリはいつだって足りない!
1バイトが血の一滴だった頃は過ぎたけど…。


コレはマジ
CS機は値段との兼ね合いでメモリ減らすから尚更


2000年代くらいからかなぁ
そろそろグラフィックの美麗さを売らなくて良いから
と思い始めたの。
ドットに戻すとえぐいことになる面も有るから3Dで良いんだけど、
綺麗だろ?滑らかだろ?はもうお腹いっぱい
(といいつつも、上が見たくないかと言われると見たい)

  
Xbox360の頃に32MB→512MBに増えた時に、
こんなに増えて使い切れるのか?と一瞬だけ思ったけど、
あっという間に足りなくなった


FC版ドラクエ4の8回逃げると常に会心の一撃バグ
ドラクエ3の岩で操作不能バグ
この辺りは昔の少ないメモリを無理矢理やりくりした結果
現代のゲームのメモリ不足は表現への要求が高くなりすぎた結果
(スペックの高いパソコン版が基準になりコンテンツがリッチ化)
同じメモリ不足でも様相が変遷してる


ありゃあっただけ使い込むのがゲーム開発ってもんなのよ

開発者的には正直、今のゲーム機でメモリは十分足りてるぞ(除くSwitch)



言うて今は
インディーズみたいなノリの
低カロリーなゲームもぼちぼちあるから
だいぶ解消されてきてるんじゃね?
知らんけど


B0CV53VG18
赤岸K(著), 江口連(著), 雅(著)(2024-02-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CJ4WPPBJ
任天堂(2024-02-16T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(341件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:01▼返信
Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ ⠀↓社会のゴミ共⠀ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:01▼返信
お前は頭のメモリが足りねぇ(笑)
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:02▼返信
今のクロームとかですらメモリあるだけ使う設定だからな
〇〇GBあればいいという概念は存在しなくなってる
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:02▼返信
>>1
PS信者はゴキブリ🪳


キモオタだね
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:02▼返信
有限リソースの中で試行錯誤してた時代だからこそ生み出せたものがあったのに
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:03▼返信
メメントモリねえ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:03▼返信
容量削るためにテキストに使わない文字を排除してた時代を知らない世代
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:04▼返信
Vitaだけはこんなにあって何に使うの状態だった
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:05▼返信
SSDをメモリ並みにアクセス高速にしたPS5はゲームハードの革命だろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:07▼返信
知らんけど
11.投稿日:2024年02月21日 09:07▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:07▼返信
陣豚のサイトで見た
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:07▼返信
これは大体性能は低いのに人気は高いスイッチのせい
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:08▼返信
任天堂「メモリ???switchの本体保存メモリー32GBもあるよ???」
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:08▼返信
最近パソコンのフォルダを開くとファイルの読み込みが遅い
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:08▼返信
>>5
だったらお前はずっとそうすればいい
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:09▼返信
これが闇?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:10▼返信
スイッチから逃げた開発者?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:10▼返信
技術力ないやつはPSへ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:11▼返信
>>13
Switchレベルのスペックで人気出せるってことは他社が魅力的なゲーム出せてないってことやろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:11▼返信
そこで高速SSDを仮想メモリとして使えるのがPS5
でも横マルチにするとPCに合わせてそれができない
だからPS5独占タイトルじゃないとロードが消えない
足を引っ張ってるのはPC
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:11▼返信
キモオタはすぐ話盛る
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:11▼返信
業界の闇の意味わかってなさそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:11▼返信
知らんのかーいとツッコミ担当もそろそろ欲しいですね
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:12▼返信
>>21
PS5独占にすると売れないしな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:12▼返信
2017年「スペック足りねぇハードがある」
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:13▼返信
だから何だよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:13▼返信
PS5世代だってマルチで開発するとXBOXseriesSのマシな方のメモリ8Gを基本に
考えなきゃだろ?seriesXだって使える方のメモリ10Gしかねーしな。
残りはクイックレジュームのためのリザーブとかだろ?
一応ゲーム用に開放されては居るみたいだけど何でPS3で失敗した分割メモリにした
んやろね、PS3はCPUが強力だったから埋め合わせは出来たけど。
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:13▼返信
光営業
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:13▼返信
カプコンがわざわざ忠告してくれたのにそれでもメモリをケチったSwitch
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:14▼返信
頭の良い人を煽る方法
頭がネジでいっぱいですね
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:14▼返信
>>21
アレ16では謎の扉QTEありましたねぇ〜w
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:14▼返信
>開発者的には正直、今のゲーム機でメモリは十分足りてるぞ(除くSwitch)
4GBしかないゴミはともかく、PCも最低が16GBになりつつあるから
現行CSハードの16GBも数年後には足りないって言われてるだろうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:15▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:16▼返信
>>20
じゃあ何で他社のゲームをクレクレしてるんですかあw
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:17▼返信
オブジェクト無駄に増やすからな
ただそれがリアルに近づかせてくれるから
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:17▼返信
Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ ⠀↓社会のゴミ共⠀ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:17▼返信
>>34
なんだと貴様~~!!👿
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:17▼返信
ハードウェアがどれだけ進化しても常にストレージはいっぱいでメモリは足りなくてロード時間が発生するあるある
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:17▼返信
8年前のハードでゲーム作るのは無理だって証明されたねwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:18▼返信
スイッチ以外は今はまだ足りてる
これから更にゲームが進化したら足らなくなるかもしれんがその時には次世代出るだろうし
任天堂ハードは永遠に足りる事ないよ
技術が無さ過ぎて高給路線行ったらPSや箱の倍の価格になっちまうもの
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:18▼返信
YouTubeがライブなのに広告流してきてウザいんですけどぉ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:18▼返信
Switchに移植することがどれだけ地獄かよくわかるw
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:19▼返信
アランウェイク2開発者「XSSメモリ少なすぎぃ‼️」
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:19▼返信
>>20
まあ世界で一番売れてるのは他社のゲームだけどな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:20▼返信
・メモリが増えたら増えたぶんだけ使おうとする
・メモリが増えたので最適化を怠って無駄にメモリ使用量が増える
の2つの理由でずっと足らなくなるのはゲームだけでなくIT業界全体での構図だな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:20▼返信
スイッチみたいな低性能ハードで作ってるからじゃね?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:21▼返信
つまり任天堂みたいなゴミにサードは出したくないってこと。
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:21▼返信
ゲームハードは電子の夢を見させてくれる。Switchに唾を吐きかけろ!xboxに怨嗟の叫びを!!
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:21▼返信
>>4
4年前ハードのポンコツステーション終わった…
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:22▼返信
>>9
メモリ並みとか盛りすぎで草
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:22▼返信
高性能ハードのほうが開発が楽にできる とか言ってるレベルでは勝てるわけがないのだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:23▼返信
枯れた技術のなんたらかんたら
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:23▼返信
※28
X尻とPS3の分割メモリは構造が全然違うわ。
PS3は、メインメモリとVRAMときっちり分かれていたから、メモリとVRAMを別々に同時アクセス可能だったが、
X尻の分割メモリは、同じメモリ上にあるから、高速領域と低速領域を同時にアクセスできない。

PS3は、きっちり分かれていたからこそ、CPUでの埋め合わせも出来た。
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:23▼返信
開発費ガーじゃないのよ
低予算でも面白ければ売れるのよ
馬鹿みたいに開発費かけて莫大な広告費使って結局爆死してるアレはほんとに救いようがないよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:23▼返信
いまだにメモリ足りないとか言ってるのは甘えだろ
どんだけあると思ってんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:23▼返信
そして現代

「メモリ足りないところはハブります」
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:23▼返信
スイッチ2とやらのメモリは高確率で8GBになるだろうなw
要するにメモリ不足は続くw
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:24▼返信
ファミコンの頃メモリ足りないとか言ってたっけ?
カセットがメモリみたいなもんじゃん
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:24▼返信
>>56
一部任忖度業界では常識
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:24▼返信
あればあるほど使いたくなる
そういうもの
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:24▼返信
任天堂界隈悲報多すぎやて😫
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:25▼返信
>>50
10年前のスマホ未満性能のSwitch産廃
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:25▼返信
>>58
夢見すぎ
出ないよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:25▼返信
メモリにかかるコストなんてそれほど多くないし多いほうが目に見えて快適になると分かっているのに
真っ先に搭載メモリ容量がコスト削減の対象になるヤツ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:26▼返信
>>11
8逃げとかは、オーバーフローが原因だから遠因はメモリ不足。
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:26▼返信
>>21
十時「PSだけじゃ売れないので他にも出しまーす」

これもうバカゴキの敵じゃん☝️🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:26▼返信
そらハブッチするわな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:26▼返信
>>67
インタビューでPCのことですって答えてたの草
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:28▼返信
未だにPS2クラスの性能で頑張ってるクソ企業があるらしいぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:29▼返信
>>58
???
今のノートパソコンは16GBがデフォだよ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:29▼返信
それいうなら容量じゃないのか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:31▼返信
>>66
やっぱりプログラムミスじゃねえか
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:31▼返信
処理が間に合わないからフロッピードライブのcpu使おうとしたり、cpuのbitの処理を数えながらデザインしてたとか伝説のプログラマーたいにゃん
目の付け所が良き
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:33▼返信
>>71
???
だから何?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:34▼返信
圧倒的共感が殺到したわけではないので大したことはない
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:34▼返信
>>71
OSが稼働しているだけでくっそメモリ消費する一般のPCと比べられましても
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:36▼返信
>>72
文系らしい突っ込みですね
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:36▼返信
ラムメモリーの話してるのにドラクエ4のロムメモリーの話してるアホいて草生える
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:36▼返信
楽してメモリ使いたいだけやろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:36▼返信
>>71
任天堂ハードのことを言ってんだぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:37▼返信
>>57
売上減ることになるだろうが、それはもう各社の戦略やからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:38▼返信
Macはメモリ1TBなのに
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:38▼返信
でも頭の悪いゲーマーは「スペックは上げる必要無い」「今のままで良い」とか言うんだよな
メーカーが限られたスペックの中で苦労と工夫を重ねて作っただけなのに、「コレが作れるならこのままでええやん」的な事を軽々しく言う
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:38▼返信
>>66
後期ロットでは修正されてるんだからメモリが足りなくてやむなく起こったことではないじゃんw
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:39▼返信
ラムとロムとストレージの区別もつかないバカが話してるの見ると笑う
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:39▼返信
「メモリが足りない!!」
アメリカ人「なら2倍積んでやろうHAHAHA」
日本人「メモリに圧縮をかければさらに効率よく使えるのでは」
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:40▼返信
>>78
ファミコンの頃は容量が足りないって言ってたよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:40▼返信
>>86
カセットとSDかーどは違うけど?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:40▼返信
>>87
ならメモリいっぱい積んで圧縮すればもっと効率いいのでは?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:42▼返信
>>66
ただのプログラムミスだって当時の開発者が話してるの知らねえのお前?あとメモリの区別くらいつけろw
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:42▼返信
>>86
それな
ちゃんとした知識があってゲームの話してるやつ少なすぎ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:43▼返信
(除くSwitch)
これ言う必要ある?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:43▼返信
>>81
16GBが当たり前なの
わかる?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:43▼返信
※11
メモリじゃなくてROMの容量の話だなそれは
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:43▼返信
むしろ今はメモリをちゃんと効率的に扱えてない所の方が多いんじゃね
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:44▼返信
ああニンダイきちゃうこわい
コーエー
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:44▼返信
メモリ確保したまま開放するの忘れてたりな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:45▼返信
>>95
メモリとやってること同じやんけ!
SwitchのSDカードとロムカセット一緒にしてそう…
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:45▼返信
ガチガチにハードの制限に縛られていた昔よりはずいぶん楽になったはずなのに
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:46▼返信
なんかメモリと容量(ストレージ)ごっちゃにしてるやつがいるな。まぁメモリも正式にはメモリ容量だからな、日本語はややこやしい
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:46▼返信
>>86
androidのメモリは4ギガ!iPhoneは最大1テラ!って言ってた林檎信者思い出したわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:47▼返信
携帯業界がラムとかロムとか言うのほんと辞めてほしい
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:47▼返信
※51
別に盛ってないぞ
ゲーム開始時にメモリに展開して使用するという手法から
ストレージから逐次読み込んで使用するというメモリ的な利用方法が出来るようになったわけで
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:47▼返信
>>101
ロムカセットはSDカードとちがうよ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:47▼返信
>>95
ネームテーブル(今でいうとこのVRAM)に乗らないのが原因だから本体側のメモリの話やぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:47▼返信
>>95
RAMもROMもどっちもメモリだからって、単にメモリというからややこしくなるんだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:48▼返信

ああ・・・FF7リバース体験版アプデ来ちゃう

コーエー
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:49▼返信
>>101
そもそも容量はキャパシティやんけ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:49▼返信
※65
現実としてコスト増になるからだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:50▼返信
ROMカセットもSDカードも使われているのが石か半導体かなだけで読み出し専用(ROM)として使用して
いるなら実質同じだぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:50▼返信
デザイン系で業界に居た側としてこれを見た時に最初に思ったのは作業用の企業が用意するPCのメモリが足りねえって話だと思ったけどゲーム機側か、確かにエンジニア側で働いてた時は多少思った事もあったなiPhoneとかDSとか携帯ゲーム機類はいつもメモリカツカツ過ぎって思ってたわ
企画職になってからは正直今のスペックで足りねぇってのは割と処理の問題が大きいのを知ってるからどうにか出来ますよね?しか言ってないな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:50▼返信
だからメモリの少ないXSSが開発者から蛇蝎のごとく嫌われる
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:50▼返信
うちのパパがメモリ不足で起動出来ないって見て
インスコしてあったゲーム全部消されたの思い出したわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:51▼返信
>>110
メインメモリ量を増やすコスパは良いはずなのになぜか軽視されがちってことさ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:52▼返信
夏の日のmegadrive 永遠のsega hard
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:52▼返信
>>111
???
SDカードはメモリに読み込んでるやんけ
ロムカセットは直接読み込めるわ!
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:53▼返信
ゲーム機の世代が上がるとメモリが増えるが、要求仕様も上がるので常に足りないのよね

それでも昔よりは富豪的に使えている。昔はメモリの1バイトは血の一滴で絞り出していたが、今は開発効率も重視されるからね
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:54▼返信
PS4の頃に開発者があとメモリどのくらい残ってるか確認したら
まだまだ残っててびっくりしたって話も一応はあったんだけどね
まあ作るゲームしだいじゃそれでも全然足りないってのはわかるけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:55▼返信
>>115
メガCDはゲームアーツの要望で発売直前に急遽メモリを追加増設したんだがそのせいで値段が1万円も高くなった上、土壇場での追加だったので増設分の使用が設計で想定されておらず、制限がキツくて結局キャッシュデータ用くらいにしか使い道がなかったっていう話する?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:55▼返信
>>117
そんな熱くなるなよ
ファミコンの機械的な仕様なんて普通は知らんてw
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:55▼返信
>>117
ROMが直接メモリとして読めたのはバスがもっと遅い時代の話だな。今はRAMにロードされる
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:56▼返信
開発時のPCのメモリの話じゃないんだ
作業PCのメモリが足りなくて重い遅い足を引っ張るという事は多々あったけど
ゲームデータに落とし込む時には生データを入れるわけじゃないからそこまで苦労した覚えが無かったわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:56▼返信
>>120
現場が直訴するぐらいにはメインメモリ軽視されがちということだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:56▼返信
>>117
わざと頭悪いフリして煽ってるの草生える、もうちょっと上手くやれよバイト
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:56▼返信
>>120
CDの場合キャッシュも大事だけどね
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:56▼返信
CSに限らず、大半のPCですら最新ゲームを不自由なく動かせるスペックじゃないからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:57▼返信
現代は音もメモリ食うよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:57▼返信
※7
ダースドラゴンだな、今の待ち受け画像以下の容量の時代は凄いよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:58▼返信
>>124
そのせいで値段高くなって売れなくなったって話なんだけど理解してる?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:59▼返信
任天堂がインディレベルで抗ってるのにソニーやMSがどんどん高画質化を求めるからこうなるんだ

分割商法のポケモンを見習ってくれ!
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:59▼返信
PC-98とかいうゴミは640KBしかメモリが使えなかった
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 09:59▼返信
Switch2はメモリ8GBという噂があるがどうなんだろうね。今どき足りないと思うが。パルワールドも16GB必要だし
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:00▼返信
>>126
メインメモリの容量が64KB~256KBの時代だからまだCDキャッシュはそんなに重要でないよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:00▼返信
昔はアドレスで担当割り当てしていたなあ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:00▼返信
PS5のせいでプログラマのスキルが落ちてるだよなあ
スイッチ用に最適化することでプログラマが育つ

ソニーは業界を破壊する悪
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:00▼返信
>>130
大昔は半導体の価値がぜんぜん違ったから仕方ないよ
今はくっそ安いのに相変わらずメモリ量は限界まで削られがちな不遇さ
性能が良いAPUとかに金をかけたがるのはスペック表で違いが分かりやすいからな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:00▼返信
>>131
ポケモンは分割しててもカートリッジには両方のデータ入ってるからな。マジレス
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:00▼返信
>>132
MSX「メモリ少なwwwwwwwwwwwwww」
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:01▼返信
>>135
メモリマップ作ってね
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:02▼返信
>>140
メモリマップってデバッガが表示するやつだろ
作るとか意味わからん
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:02▼返信
PS5ProやPS6は32GBくらいになるかな?
RTX4090のVRAMよりも余裕出来てゲーム開発楽になるな
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:02▼返信
足りねえのSwitchだけだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:03▼返信
今のゲームってメモリ32GB推奨になってきてるからなぁ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:03▼返信
>>141
メモリマップを作って、ここがプログラム、ここがスプライトとか最初に決めるのよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:03▼返信
ちくしょーバンク切り替えでなんとか稼げないか
持ってくれ俺のEMM
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:04▼返信
>>136
そうか
ポケモンリメイクは今回もイルカに任せるのかな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:04▼返信
PC界隈じゃ16GBもギリギリになってきたな
OSがおせっかいになりすぎじゃんよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:05▼返信
>>145
わりとてきとうな紙にきったねえ字で殴り書きあるある
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:09▼返信
120kbのメモリカードを数千円で売りつけていた企業があったそうな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:09▼返信
>>139
MSXは4KBというのもあったな
ROMカートリッジ上でプログラムが走る時代なので、RAMはワークメモリだけでよかったのはあるが
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:10▼返信
※21
何年かしたらSSDの書き込み限界が来て終わりそう
PS+課金してないとセーブデータも消えるね
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:11▼返信
>>152
あれは書き込み回数なんだが、ゲームはほとんど読み出しで書き込まないから大丈夫よ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:13▼返信
>>150
あれはめちゃくちゃ儲かったらしい
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:13▼返信
メモリーとわセーブ用と思った
PCで分かった
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:13▼返信
Switchのメモリ増やしたところで速度が頭打ちや
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:14▼返信
>>133
出ないから安心して
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:16▼返信
またメモリーとストレージの違いわからない情弱おるんか
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:16▼返信
※150
初代PSメモリーカードのことか?
まあでも不思議と長期間データを保持できてると思う
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:16▼返信
>>153
そこへ高速SSDを仮想メモリとして使えるPS5
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:17▼返信
最近のデバイスはメモリが潤沢になっているから足りなくなっているとしたらロジックミスによるメモリリークとかロードした画像ファイルを開放してなかったりとかが大半。
簡単にゲーム開発が出来るゲームエンジンが普及した事でそのあたりの知識がないまま+学校側での教育も足りてないままプロジェクトに参加してるアホエンジニアが引き起こしているだけ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:18▼返信
フロッピーディスク数十枚使ってゲームしてた時代があるって本当の話?
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:19▼返信
ハードウェアに余裕が生まれたことでByte単位でのメモリ管理なんて考えなくて済むようになったのは良いことじゃない
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:20▼返信
携帯機の弱点はとにかくメモリ積むのが難しい
理由は単純で、メモリは使ってなくても存在すれば電力を消費するので、
待機消費電力への影響がでかい
アホみたいな金額のiPhoneでさえメモリが控えめなのはこれが理由ね
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:22▼返信
>>164
不活性なメモリへの電力供給を節約するぐらい今の時代ならやりそう
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:23▼返信
>>63
現在、世界中のゲーム開発会社から一番嫌われてるゲーム機はXbox

Xbox Series Sはゲーム側で使えるメモリがわずか2GBしかない
ゴミ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:24▼返信
結局いつまでたっても容量は足りないしロード時間も無くならないジンクス
余裕があればあるほど使いたくなるのだから
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:26▼返信
PS4レベルの和ゲーをPS5で出すならメモリで苦労することはほぼなくなるんじゃないの
XSSとかSwitchとかPC最低環境にも出すなら乾いたスポンジから水を絞り出す作業が必要になるけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:27▼返信
ストレージ容量、メディア容量に気を使う必要がほぼ無くなってるってだけでも昔とは大違い
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:27▼返信
※165
それやると活性メモリ、非活性メモリと領域が分かれることになり、
この機能は待機中でも動くのか、動かないのか等、
メモリを使う際に開発者が考えてやらないといけなくなる

PS3、XboxSS、SXで死ぬほど開発者に嫌われるメモリ分割構成の完成
結局開発者のメモリに関する苦労は変わらない
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:28▼返信
>>168
PS5でストアを見たときにPS4レベルの作品が並んでると見劣りして買ってもらえないので
見た目を豪華にするためにテクスチャとかを盛りまくった結果けっきょくメモリで苦労することになるヤツ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:29▼返信
〇天堂「次世代ハードWiiUは業界最高2Gメモリを搭載!」
わずか3か月後
MSソニー「次世代ハードXBOXONEとPS4は8Gなんだけど」
〇天堂社内「発表資料から業界最高の文言を急いで消すんだ!」


173.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:29▼返信
>>170
そんな面倒な管理はミドルウェアが勝手にやってくれるぐらい今の時代ならできそう
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:30▼返信


【朗報】ヘルダイバー2同接1位獲得www
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:32▼返信
○任天堂株主総会より
高橋伸也:現状のSwitchのスペックが足りてるとは
言えないが、ファミコンの時代から
開発者たちは制限のある中でのクリエイティブを続けてきた。
塩田:ゲーム作りに制限はつきものだが、
長くSwitchでゲームを作ってもらうような取り組みは続けている。←現在の任天堂界隈はこんなもんだけど?w
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:33▼返信
○ある豚のコメントより
2162はちまき名無しさん 2022年08月29日 21:14
>2160
メモリの帯域なんてゲームには必要ない
消費電力の方が大事
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:33▼返信
任天堂はマリオを動かすのに必要なハードを作っているだけ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:44▼返信
2世代遅れは大変
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:51▼返信
そんな中カスゴミ低スペックハードでソフト開発を要求する鬼畜が居るらしい
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:51▼返信
いい年してゲームばっかりやってるデブヲタチー牛共は外に出て陽キャになれ、BBQしろ😡
この世界はあなた達が思う以上に明るく輝いています💑
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:53▼返信
メモリの優先には、社内の権力が関係するの?
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 10:55▼返信
cities skylineとかanno1800とかWorkers & Resourcesとかの街づくりをやってると色々大変そうだなぁとは思うしDyson Sphere Programとかの自動化ゲームもほんま凄い
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:01▼返信
PS1の頃は無駄なムービー。PS3以降はそれに必要ないグラで更にメモリ食ってるだけ。最近のゲームも4K用データを削除すれば容量半分で済む
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:03▼返信
PCパーツだとメモリなんか安い部類だし
今どきストレージ足せる仕様なんだから
メモリケチらずストレージ削って、交換しやすいストレージかわせればいいのにな
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:03▼返信
>>177
ぶっちゃけ、任天堂機に関してはマリオゼルダマリカスマブラポケモンどうぶつが動けばいい。

サードがサードがって喚きたてる奴おるけど、そゆのはPCで遊ぶんでSwitchで無理に動かさなくても別にいいです。
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:04▼返信
足りないんじゃない技術力が無くて最適化出来てないだけやん
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:06▼返信
>>164
今はiPhone 6~8GBつんでるから
Androidと比べて特別控え目というわけではないな
Android上位機種は16GBとかつんでるけど
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:09▼返信
ドットが伝統工芸になってるよな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:11▼返信
>>186
最適化は魔法でもなんでもないんよ
要するに本来やりたかったことを削って切り詰めてるだけだから収まってはいても足りてはない
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:13▼返信
>>184
CSは情弱にも売らないといけない商売だからストレージ足りなくてゲーム出来ない!って言う人のために一定容量は確保する必要がある
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:15▼返信
>>185
サードいらないなら最初からプリインストールして出せよ
タカラトミーとかみたいに
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:17▼返信
同じ会社で複数のゲームを製作したら余計に足らなそう
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:23▼返信
>>185
任天堂自身が、サードと他社が契約結んでいる所に横から入ってきて任天堂との独占契約に塗り替えようとしているのですが?
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:24▼返信
>>174
SIEファースト、強w
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:25▼返信
今のご時世でメモリ足りないは甘えかグラが過剰
スカイリムみたいな頭おかしい構造でも今のメモリなら十分足りてるぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:25▼返信
解像度が1段階あがれば画像も4倍メモリも4倍必要になるからな4Kなんてほんと制作者泣かせだ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:27▼返信
絶対ガクガクハードswitch
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:28▼返信
SIEやカプコンのゲームを見た後じゃ言い訳にしか聞こえないわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:28▼返信
Switchは本当に困る
マルチで出す時もこいつが足引っ張る
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:29▼返信
>>191
まぁ、ぶっちゃけそれでもいいし、変わらず売れ続けるだろうね。
任天堂ソフトプリインストールの専用機。
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:34▼返信
※196
1920×1080 = 2073600
2560×1440 = 3686400(上の約1.8倍)
3840×2160 = 8294400(上の約2.2倍)
4倍はどこから出てきた
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:34▼返信
>>193
基本的にサードから任天堂に出させてくださいって頼むわけで、任天堂がサードにアレ作れコレ作れって依頼してるわけじゃないし、任天堂機用に開発するのに多額の支援でもしてない限りは独占にしろなんて出来ないよ。

そういうケースがあるなら、後学のためにどのソフトのこと言ってるか教えてくれませんか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:35▼返信
※59
開発者の努力で使用するデータを削ってた
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:37▼返信
初心会の闇暴露したほうが伸びるぞ
205.ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンBMGX×99投稿日:2024年02月21日 11:37▼返信
勿論ブラッククローバーは楽しいよ。
無論ブラッククローバーは面白いよ。
当然ブラッククローバーは愉快痛快だよ。
一応ブラッククローバーは心嬉しいよ。
多分ブラッククローバーは喜べるよ。
確かにブラッククローバーはワクワクドキドキするよ。
もっと更にブラッククローバーはハラハラドキドキするよ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:39▼返信
>>202
やぁ山下さん
で検索してみて下さい

実際に話を持ち掛けられた担当者へのインタビューでバレた話です
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:40▼返信
最新世代だから当たり前っちゃ当たり前だけど、PS5とXSXは歴代で一番メモリに余裕感じるって、吉田pとエピックのCEOが言ってたな

XSSとスイッチはメモリ足らん模様
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:40▼返信
これはswitchの話か?
メモリがあってもロード時間地獄だと評価低くなるから、ハイスペのハードの話じゃないんだろうなwなんで東大卒業生が集まってあんなクソスぺのハード擦り倒してるんだ?
至る所の仕様もゴミカスだし。
一番ひっくり返ったのが、3DSでメモカにDL版のソフト入れてると起動できないこと。メモカからハードにソフトデータ移動させるとセーブデータが初期化されること。
あつ森でフレンド呼ぶ時のゴミ仕様。途中でネット回線切れると招待した島から、既に呼んだフレンドがいなくなる。最大6人だか8人呼べるのに、満杯まで呼ぼうとすると呼ぶだけで何時間もかかる。
任天堂機は控えめに言ってゴミだろ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:41▼返信
>>183
ROMじゃなくて、RAMの話やで
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:41▼返信
>>202
193の様な事を任天堂がしてきた事は宮本さんも認めているよ?
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:46▼返信
10Tくらい最初から積んでおけよ
212.ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンBMGX×99投稿日:2024年02月21日 11:48▼返信
勿論僕のヒーローアカデミアは楽しいよ。
無論僕のヒーローアカデミアは面白いよ。
当然僕のヒーローアカデミアは愉快痛快だよ。
一応僕のヒーローアカデミアは心嬉しいよ。
多分僕のヒーローアカデミアは喜べるよ。
確かに僕のヒーローアカデミアはワクワクドキドキするよ。
もっと更に僕のヒーローアカデミアはハラハラドキドキするよ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:50▼返信
>>206
それでも任天堂機に出したいとかサードメーカーってザコばっかりなんですねwww

まぁ中小サードの場合、PSで出してもほとんどの場合は任天堂機版の方が売れるからでしょうね。
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:51▼返信
GC付きの言語とか使ってても
結局メモリ周りは設計しないとイカンからな・・・
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:52▼返信
デザイン業 メモリが足りねぇ
DTP メモリが足りねぇ
会社が金を出してくれないだけだけど多い
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:53▼返信
>>210
まぁ、ソニーはPSの目玉ソフトを囲い込みしないでPCで出してくれるおかげでPS5買わないで済むんですけどね。

いやぁ、PS買われなくてもPC版売れたらいい、ファーストのソフトもどんどんPC版出すからPS本体なんて買わなくていいよ!ってすごい余裕ですね。
やはり任天堂とは格が違いますねぇ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:53▼返信
>>213
いいえ、任天堂、決算でサードが売れていないと明らかに出てますが?
プラットフォーマーで最下位ですよ、任天堂って
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:56▼返信
初代DDRとかの時代に比べると他パーツに比べて相対的に値段は下がってるし
CSで世代跨ぐときにがっつり上げるのも選択肢に入るよな
PCだと128GB積んでるのももう珍しくない
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 11:57▼返信
>>216
実際に例示されちゃってビックリしちゃったんだね〜ww

実際にPS4時からずっとプラットフォーマー1位がソニーで、任天堂は1位になれないから
本当に任天堂とは格が違うんですが…
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 12:04▼返信
>>218
珍しいわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 12:06▼返信
数値計算やってるが
2008年頃はメモリ4GBでカツカツだった
2024年はメモリ512GBでやっぱりカツカツだった
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 12:06▼返信
>>219
はい、知らなかったので驚きました〜

でもPSが世界合計でそんなに圧倒的に売れてるなら、本国である日本でももうちょっと売れるように頑張ってほしいですね。
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 12:14▼返信
>>222
スイッチは日本で計上したものを中国へ転売しているから日本での売上を語る際にはそれを差し引かないと

これは去年4Gamerが記事にしていて、相当数が中国で確認されたって
任天堂の幹部のコメントでは国内1,000万台強の時に「最低でも」中国へ300万台が渡ったと確認しているみたい

これも知らなかった?
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 12:19▼返信
>>223
それに関しては中華に流すならSwitchよりPS5の方が利益高いですよ。

Switchも流れてますがPSも相当数流れてます。
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 12:27▼返信
>>224
スイッチは中国では稼働出来るソフトが少なくて、発売当初からずっと需要があるんだよ?
転売先のアジアから日本のeショップに接続してソフトを買うというのも記事があったしね
PS5とは全然状況が違う

PS5とスイッチでは外箱のサイズも全然違うしね
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 12:40▼返信
グラボメモリ8GB
メインメモリ16GB
は欲しいよね
ps5は共有メモリ16GB
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 12:43▼返信
詰め込みたい夢が大きすぎる
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 12:45▼返信
インディーの中でも小中規模でやっとのびのび開発できる環境になったんだよ
もちろん大手はまだまだ足りないしスイッチなんか論外だけど
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 12:46▼返信
業界人じゃないけどめっちゃ分かる、大体なんでもかんでも詰めすぎなんだよ
そういう意味ではいつまで経っても楽できない仕事だよな
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 12:50▼返信
>>51
実際SSDをメモリのように使って高速ロードを実現してるのだけども
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 12:51▼返信
640KBはすべての人にとって未来永劫充分なメモリだ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 12:52▼返信
>>51
GDDR5が8GB/sだから64GBbpsで
m.2SSDが6GBbpsだから10倍は違うな
理論上は
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 12:53▼返信
>>33
ゲーム機の場合はPCのように汎用性を考慮しなくていいからPCよりだいぶ状況は良い
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 12:55▼返信
>>88
だから何だよ老害通り越して認知症になってるぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 12:55▼返信
ゲームに必要なデータはPS4レベルで問題ない
ただ、4K解像度向けのテクスチャ使うならPS5レベルが必須
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 12:56▼返信
そろそろ足りそうだよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 12:56▼返信
>>231
それで同級生起動させるのにメチャクチャ苦労したんやが
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 12:57▼返信
名前忘れたけどFF3の外国人プログラマーはバグっぽいものも利用してプログラム組んでたんやなかったっけ。飛空挺を速く動かせるようにしたり
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 12:58▼返信
>>20
2兆円以上売上負けてるくせにイキんなよw
田舎モンが騙されて対応士ちゃっただけ🤪
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 12:58▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:02▼返信
>>67
退陣の時はニシ君も招待してやんよw
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:02▼返信
>>226
ゲームデータの大半はテクスチャだよ
その上でPCの場合はシステムメモリにテクスチャのコピー元が常に保持される
※なのでシステムメモリのうちVRAMと同量は同じ内容になる

よって、PS5の16GBのがゲーム動かすには有利になってしまう
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:05▼返信
>>28
だからお小遣い稼ぎにはPCを選ぶのよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:06▼返信
考え方が逆なんよな
定められた容量に収めるのが、技術ではなく
妥協の産物なのだと言うことを理解して欲しい
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:09▼返信
>>240
相変わらず同じコピペしかしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺中高年独身童貞弱者男性┐(´д`)┌



ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:09▼返信
>>41
コロナ渦中で半導体がどこにもなく工場も止まってたのに、任天堂だけ無事でしたー(嘘)みたいな寒い犯罪の片棒担ぐ外注先はなかなか見つからない様ですねw
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:12▼返信
>>52
王道に奇策では勝てない
常識ですよw
奇跡は起きないから奇跡なんですわw
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:14▼返信
>>54
そのCPUが仇となったな。。
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:16▼返信
技術の梯子とかなんとか言ってる割に、メモリーがって技術がグラフィックだけと勘違いしてる奴ら
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:16▼返信
>>55
まぐれ当たりの一撃をいつまでも忘れられないとかただの馬鹿だなw
馬鹿は勝手に死んでればいいが
まず勝てねえなそんな戦い方じゃw
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:18▼返信
>>82
元々大したことないのに必須と思いこんでた無用の長物w
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:20▼返信
いや宇宙忍者どうなってんねん!?
そういやあれSwitchでも普通に出来るんだよな…
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:25▼返信
任天堂ハードの悪口言うなぁ~愛国無罪ある!
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:29▼返信
>>252
グラ酷いフレームレート低いロード長いの三重苦だろあれ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:29▼返信
>>71
ノートパソコン用のメモリとGDDR6では転送能力が違いすぎますわ🤪
下手すりゃ8GBを✕2にして16GB(自称w)
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:32▼返信
>>84
ゲーマーと豚見分けることも出来んのかw
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:33▼返信
>>86
容量が同じなら用途が別のメモリでも同じ性能と思いこんでる馬鹿のほうが多いと思いますがねw
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:34▼返信
ファミコンのディスクシステムは壮大なギャグコントでワロタww
小売りが犠牲になってしまったが
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:38▼返信
PS3とwiiは同世代と言うかwiiが数日後出しやったなw
wiiのメモリはゴミ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:40▼返信
2024年にUSB2.0…ブーちゃん…(´・ω・`)
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:41▼返信
>>157
せやなw進化条件は古川を任天堂社長の座から降ろすだからなw
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:42▼返信
>>147
次のターゲット♥はBwねw
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:43▼返信
四方八方から銃撃受けて任豚敗走とんずら
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:45▼返信
>>235
フルHDでも8GBじゃ足らないとか言ってる時代だし、10GBのXSSでもRAM不足起こすからそれはない
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:46▼返信
>>168
PS4レベルのゲームはもう通用しませんがねw
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:48▼返信
>>173
で、ゲームが勝手にフリーズするわけだw
普通なら常にフルパワーにするわw
パワー不足で止まるよかましだ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:50▼返信
メモリは豚ハード糞箱のトラウマ
セガ・サターンはメモリは少し優勢だったが売りにしようとすると…
別売り1M(SNK)や4M(カプコン)が要るメモカ(カートリッジ)スロット利用するから地獄やったな
セガ・サターンのスロットは接触悪すぎて無理
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:52▼返信
>>1
発表時点でポンコツ堂w.w.w
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:53▼返信
任天堂Switchは8年前のスマホ以下のスペック
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:54▼返信
>>195
クラフト系はメモリ食うし
4K対応したりテクスチャがリッチになるとグラフィック用メモリも食う
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:56▼返信
>>202
馬鹿がwメガテンやらwドラクエシリーズはどう説明をつける?w
今更買取保証を無いものに等w
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:57▼返信
>>180
今日雨降って寒いけど、傘も刺さずに遊んでこいやw
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:57▼返信
任天堂Switchはセガ・サターン以下のスペック サクセス談話
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 13:59▼返信
>>183
何が必要ないグラだ🤪w
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 14:00▼返信
>>8
全く足らなかった。2つのアプリを立ち上げるなんて容量無かったよ
PSNもアーカイブスを大量にプラスで出したため、リストを出すだけで大変だった
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 14:01▼返信
そろそろPCもメインメモリとVRAMを統一したらいいのに
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 14:01▼返信
>>・Xbox360の頃に32MB→512MBに増えた時に、

これメモリの意味間違ってるだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 14:03▼返信
※202
ファミコン全盛期までの話やね
SFCで怪しくなり大手は脱任しだす早いサードはSFC前には脱任しPCEに逃げてたでww
PSがとどめをさした南無ぅ~
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 14:04▼返信
>>232
圧縮データーを素早く展開できるため
限定的使用法ならそう言えなくもない
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 14:04▼返信
>>276
PCのVRAMはグラボ、GPUのほうに搭載されてるものだぞ。統一なんてできない
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 14:06▼返信
>>195
何がグラが足りないだw
背伸びして、PC版やらPS5版の映像流す詐欺野郎がw
みっともないこと隠してる見栄っ張りの癖にwはずかしいw
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 14:08▼返信
>>196
豚君はそんなこと何も考えずただ解像度上げればいいと思ってるからなw
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 14:09▼返信
>>201
フルHDは2Kだからな
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 14:10▼返信
任天堂はピリッとしたメモリー使ってるから数字だけ見ても意味梨男
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 14:13▼返信
>>223
300万で抑えたのは400万にしてしまうと当時のPS4の普及台数下回ってしまってたのが気になりますねw
実際には400万以上でも”最低で300万”だから嘘ではないなw
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 14:14▼返信
>>245
返信されると返せないで逃げるしかない頭弱者の逃げのコピペだからなw
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 14:16▼返信
>>280
一緒にしたら動かなくなったりするから、汎用から抜け出せないPC
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 14:18▼返信
>>276
それ突き詰めると専用機になっちゃうからな
汎用性がウリPCではやらないしやれない
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 14:20▼返信
>>202
日本一ソフト「任天堂は買取保証してくれる。ソニーはやらない」
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 14:20▼返信
>>201
540p→1080p→4Kが純4倍の関係なので、それのことだろう
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 14:29▼返信
※284
帯域クソしょぼいからWiiUはPS3よりメモリ容量だけはデカかったのにクソ劣化ハードだったな
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 14:32▼返信
>>276
それPC(?)でやってるのはM1以降のMacだけ
コンシューマと同じでマザボに直付けしないと、帯域幅稼げない、結線長まで考慮しないとだし
あとCPUとGPUはそれぞれ別のタイミングで動くから、キャッシュコヒーレンシーとかかなり面倒
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 14:34▼返信
>>277
あってるよ
PS3はPCと同じでメインメモリとVRAMが別々の256+256MBでトータル512MB
XBOX360は共有で全体512MB
XBOX ONEからは逆になって、何故かXBOX陣営がメモリ分割してるけど
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 14:38▼返信
PS3世代だと環境マップとか事前計算でベイクだったから、メモリ少なくてもストレージ喰う形で綺麗にしてたんだよね
それがPS4世代からはリアルタイム計算で賄うようにしてるから、メモリもかなり喰うようになった、もちろんテクスチャとかモデルもかなり占めてるけど
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 14:38▼返信
スイッチの場合、メモリ足らね容量足らねetc…何重苦だから
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 14:42▼返信
>>295
Switchで一番アンバランスなのはCPU
元のNVIDIA Shieldよりクロック下げてデチューンしつつメモリは2GB→4GBなんで
ブレワイのロード速度あげるのにCPUクロック上限解放で対応したあたり、自覚はあると思う
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 14:43▼返信
>>73
バカは理解できないんだな
スーファミ時代で止まってる
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 14:53▼返信
目盛が足りない?寸詰まり?
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 14:59▼返信
PCユーザーの闇を話します
スペック足りてない馬鹿「最適化ガー」
スペック足りてない馬鹿「最適化ガー」
スペック足りてない馬鹿「最適化ガー」
スペック足りてない馬鹿「最適化ガー」
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 15:02▼返信
>Xbox360の頃に32MB→512MBに増えた時に、
こんなに増えて使い切れるのか?と一瞬だけ思ったけど、
あっという間に足りなくなった

まだいるんかこういうやつ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 15:04▼返信
>>254グラはともかくもうロード時間たいして変わらんようになったぞ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 15:04▼返信
ゲーム散歩のサイバーパンクの制作者が出てた回が面白かったな
壁のオブジェクトひとつ増やす減らすだけでもメモリの取り合いしてたとか
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 15:05▼返信
>>300
PS系ブログとか行くとディスク版の読み込みがーとかいってるゲェジもよく見かけるぞ
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 15:38▼返信
奇しくも※193からの豚への論破で任天堂の闇が連連と語られる事になって草なんだ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 15:39▼返信
>>33
PS5専用ソフトじゃPCは32GB要求されてるから
PCの推奨で64GB要求する頃にはPS6の世代や
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 15:44▼返信
ニシくんの闇を話します
「足りないは甘え」
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 15:45▼返信
増えたら増えた分だけ贅沢に使おうとするからな
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 15:52▼返信
箱のこと言ってる奴居るけどramの方よな?
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 15:59▼返信
>>306
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
の頃から進んでないんだなぁ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 16:05▼返信
これじゃあSwitchは足らなさ過ぎて死ぬわな
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 16:09▼返信
※305
そう言えばオレのPCはメインメモリが16GBしか無かったわ
でも来年のモンハンワイルズまで新調するのは待つわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 16:13▼返信
※145
スプライトは横に並べるキャラの数にも制限があった
表示の順番を短時間で変えることで強引に全キャラ表示させたのがFC版エグゼドエグゼス
多くの敵が表示されように逃げ回るゲームにしたのがMSX版メタルギア
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 16:37▼返信
>>276
PC88とかの8bit機の頃は普通にやってて性能にクソ悪影響与えてたから分離されたんだぞw
統一なんてコスト以外にメリット無えからw
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 16:42▼返信
>>292
CPU内蔵GPUとかチップセット内蔵GPUを知らないお方?
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 16:46▼返信
でもまあ「お作法を知らねえ」ってやつもあるよ

速度の問題だが、おまえらはデータが〇〇〇〇と連続してるほうがいいと思うだろ
これはそうでもなくて〇〇〇〇■■■■〇〇〇〇と並んでる時のほうが速い

メモリが足りない足りない言うのはこういう約束事を知らん場合もよくあった
これ知らないとドカンと塊で置くしかない
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 16:50▼返信
>>90
これがPS5
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 16:51▼返信
メモリ管理をOSが完全に握っていてカーネル側のドライバを入れるしかない、
完全にプログラマが手を出すことができないWindowsでも

データの置き方で速度が倍以上違うのは、今でも当たり前
そういう作法を知ってるかどうかで事情はかなり違ってくるのだ

特にゲームは「volatile」を多用しまくるため、コンパイラ類は勝手にやってくれないことが多い
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 17:14▼返信
>>314
あれっ?
CPUとGPUで同じメモリ領域を参照するhUMAの話だと思ったけど、単純にメインメモリ上に分離されたVRAM領域確保するような単純な話だったの、これ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 17:17▼返信
>>260
USB3は2.4GHz帯にクソノイズ出しまくるからワイヤレス機器にはクソ迷惑。
PCのマザーボードだってUSB3から離れた位置にマウスやキーボード用にUSB2端子用意してる事多いし。
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 17:18▼返信
>>242
また頭よくない人がトンデモデマを
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 17:22▼返信
>>181
ハード作る時点で音楽なんてそんなにメモリ回す必要無いだろうと思われたりしてるとパペパプーな音が鳴ってしまうゴミが出来てしまう。
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 17:29▼返信
>>132
×PC-98
○MS-DOS
H98のハイレゾモードは768KBだったか。
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 17:37▼返信
>>232
ランダムアクセスは更に遅い。
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 17:41▼返信
今はあるだけ使ってるんだから当たり前だろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 18:22▼返信
ハードのギリまで使ったゲームの方が受けるからしょうがない所もある。
データの置き方も、サイズを優先すると展開時間が必要になるしな。
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 18:34▼返信
>2000年代くらいからかなぁそろそろグラフィックの美麗さを売らなくて良いからと思い始めたの。

みなさんこれが任識です
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 18:47▼返信
>(除くSwitch)

これが全て
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 19:08▼返信
※267
セガサターンは分割メモリの元祖。
メインメモリ2MBのうち前半1MBだけSDRAMで残りは普通のDRAM。

329.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 19:09▼返信
GTX970の3.5GBの事なんかも思い出したりしたがまあどうでもいいか。
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 19:28▼返信
ごみっちの話ししたらいけない感じ?
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 19:38▼返信
火狐くんが使い物にならなくなったのはアレもコレもと詰め込もうとして不毛なメモリ争奪戦の果てに
最適化すら出来なくなった事でユーザーから見棄てられたんだよな
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 20:10▼返信
これは任天堂大戦犯
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 20:33▼返信
背景とか細かいとこにリソースを使いまくったらいくらあっても足りないんよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 20:34▼返信
昔のメモリが足りない ← 節約した結果
今のメモリが足りない ← 無駄使いした結果
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 20:40▼返信
AMD Instinct MI300X 192 GB
これで勝てる
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 21:52▼返信
メモリ抱え続けたいからね
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 22:09▼返信
CPU性能が足りてるの偉い
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 22:17▼返信
日本一ですらメモリ足りなくてディスガイアをあれだけ出だし悪かったPS3に1年ちょいで出したからな
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 22:22▼返信
昔の様にメモリやストレージ容量の職人的節約をやらなくなってるからな〜
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 01:51▼返信
あのポンコツハードだけだよ
メモリ足りないのは
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 00:52▼返信
メモリ上限まで使おうって考えるのがそもそも間違いなんじゃね?
コストは吊り上がるし、実際ゲームに落とし込むと一部の場面でカクカクになったり。別にこれはSwitchだからとかじゃなくてps機でも普通に起こる。じゃあスペックが無制限のpcで開発するかとなっても高スペ推奨ばかりになって、実際遊ぶ時は快適性を重視して画質設定下げざるを得ない
本末転倒すぎる
しかもそこまで作り込んでも駄作なことの方が多い
サーバー事情考えない。初日から繋げない。売れない。終わるべくして終わってる。
任天堂の方がマネジメント、マネタイズに関しては上手いやん

直近のコメント数ランキング

traq