海外の研究で「肩こり」の根本原因が明らかに 「自分で治す方法」を専門家が解説(2ページ目) | デイリー新潮
記事によると
頸椎は背骨の一部である首の骨ですが、この頸椎を支えているインナーマッスル(深層筋)が頸長筋です。
しかし、パソコンを使ってのデスクワークや、スマートフォンを見る時に、前屈みでのぞき込むような姿勢を取ることが多い現代人は、頸長筋を働かせていないケースが非常に多い。すると、とりわけ頸椎に大きな負担が掛かり、椎間板がすり減ったり、椎間関節の軟骨が損傷したりしてしまいます。
また、インナーマッスルがうまく働いていないために、首から背中にかけて広がっているアウターマッスルである僧帽筋の上部などに過重な負担が掛かります。
つまり、頸長筋がうまく機能しないことによって起きる骨や関節への負担とアウターマッスルの損傷、これこそが肩のこりや首の痛みの正体なのです。
このように極めて重要な役割を担っている頸長筋を、先ほど説明した通りスマホを見たり、パソコンを使ったりしている時に、私たちはうまく働かせることができていません。それでは、どうすれば頸長筋をアクティベイトできるのでしょうか。そこで私がお勧めしているのが「水平あご引き」です。
前に突き出た頭を、あごを引いたままスライドさせるように後退させて、首の真上に頭が乗っかるようにする。すると、弛緩していた頸長筋が伸びてしっかりと頸椎を支えることができ、同時に僧帽筋などの筋肉への負担も減ります。
見えない糸で頭頂部を上から引っ張られているような感じで背骨を伸ばす、もしくは座っている場合であればできるだけ座高を高くすることをイメージし、同時に肩甲骨を背骨のほうに寄せてみてください。ヨガやピラティスでよく言われるエロンゲーション(伸長)です。
この水平あご引きを基本姿勢とします。そこから首を前に2回曲げ、また基本姿勢に戻って今度は後ろに2回反らせる。そして、やはり基本姿勢に戻してから、首を左右に2回曲げ、同じく基本姿勢から左右に2回回す。
1分程度で終わるはずですが、これを1日2~3セット行います。数週間、人によっては数日行っただけで肩こりなどの症状が改善したという事例を私は多く見てきました。
ここまで説明したような動きをすることで、何も特別な器具を使う必要はなく、また特殊な治療を行わなくても、肩こりの根本的原因である頸長筋の機能不全は解決可能です。
いずれも1分もあればできることです。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ 頭を、あごを引いたままスライドさせるように後退させて、
首の真上に頭が乗っかるようにする…
そこから首を前に2回曲げ…今度は後ろに2回反らせる…
そして首を左右に2回曲げ…左右に2回回す…
これを1日2~3セット
・原因は頸長筋の機能不全。
対策は水平あごひき(具体例は3ページ中盤から4ページ)。
でも日々継続する必要あり。みんな継続できるかなー。
・ 動きが文章ではわかりにくいので動画で教えてくれ。
・ 肩凝って頭痛するタイプなのでがんばる
・酷い肩こりだったけど、リングフィットで直ったな。
グルグルアームがゴリゴリ言うので効いている気がする。
まぁn=1だけど。
動画か図解が欲しい…
まぁ首ぐるぐるは肩こりがひどい時
ひたすらやってるわ
まぁ首ぐるぐるは肩こりがひどい時
ひたすらやってるわ


あっwあっwあっw👉
酷い肩こりだったけど、リングフィットで直ったな。
224閲覧・🪙500
伸びをすると気持ちいいのは確かやが
それな
試しにやってみたけどまだ死んでないから俺はプロになったんだな
やったぜ
寝転がってゲームできて喜ぶ地獄のスパイラル
成仏して
コロコロする奴ががおすすめ
首回しただけでも同じ結果が得られるよ
頭を重心的に正しい位置に持ってくるだけで大抵の症状は軽減される
グルグルアームがゴリゴリ言うので効いている気がする。
まぁn=1だけど。
豚はホント何の話にも任天堂ぶっ込んできてキモいな
やはり筋肉は全てを解決する
ガキの頃に言われたまんまのことで草
姿勢よくしろってことな
腰にも効くで
こうですね
治す気がある奴は腰をほぐすしそれだけで肩も首のこりも取れる
前腕使い過ぎると体の防衛機能で肩を凝らせてその苦痛によって腕全体を使わせないようにするとかあるし
よくある言い回しやん
重症の場合は病院行った方がいいマジで
そこを直さないとどんだけ揉んでも元に戻る
24くんなんでや・・・
アメリカは頭痛、フランスは背中の痛みって認識してて
肩に湿布を貼ったり塗り薬を塗るのも日本だけのはず。
かわいい
ストレッチしろで終わり
簡単に言うと、筋肉が全てを解決してくれる
筋トレ!だ筋トレ!
からしおじさんでググれ
本当はハンドルを右にでしたw
筋肉が解決してくれてるんだよ
それか鈍感ゆえの幸せくんのどちらかだ。
妖怪ウォッチ
それらは今までは明らかじゃないのに言ってたんだろうか
どゆこと?
思い込みの産物みたいなもんやろと思ってた
確かに頭は重いから前かがみになったら重さで首や肩に負担がかかるよな
長時間バイクにまたがって乗っている感じか、ヘルメットの重さで首が痛いもんな
強者が誰かに喧嘩を売るときに首がなる感じみたいに
もうここから意味不明だわ
引くとスライドの意味は同じだと思う
アゴを胸に付けるように下を見てアゴをそのままにおでこを後ろにスライドする様な感じかな
それを作るのが記事作成者のお前の仕事だアホ
説明じゃマジ解らん
オーストラリアあたりで実際にあった首から下不随
スクワットで腰痛無くなったし筋トレほんま大事
いつものなんちゃって医学じゃなけりゃ良いけど