• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





話題のポストより



ポストのスレッドより



やばい話。
実家あてにプロバイダからIP情報開示請求の書面がとどいた。見覚えのない動画などの視聴により著作権を侵害されたとのこと。家族もみんな見覚えが無いし、書面はいきなり何円払えという内容ではなく、プロバイダが被害者(と言っている権利者)に個人情報を開示してもいいかどうかの書面

プロバイダーに電話確認してみたところ、今年にはいって個人情報の開示依頼が相当とどいているらしい。今年だけでも600件以上とのこと。選択しは3つ
開示する ⇒ 著作権者と裁判(本当にみたか見てないかを争う)
開示しない ⇒ プロバイダがいったん拒否する。著作権者はプロバイダと戦う
無視する ⇒回答なしとしてプロバイダーは著作権者に個人情報を開示する

そうなると、動画をみた見ないにかかわらず、開示しないが一番安全
しかも一回開示してしまうと、〇〇の件 ××の件とタイトルごとに訴訟がくるらしい。


そもそも、みたか見てないかを判断するのは難しく
被害側はIPアドレスとかサーバーの履歴とかを示してくる(本当かどうかは不明)のに対して、観ていない知らないという証明ができない。

無いものの証明というのはどうやってできるのだろう?

最近、動画のDVDなどの売り上げが減ってきていて、制作会社をかついで、訴訟専門の弁護士事務所がいっぱいあるらしく、自分のプロバイダも数社の同じようなところから大量にIP開示請求がきており、法律上、開示請求がきたら利用者に書面をおくらざるをえないとのこと

ネットを探すと、さらに訴えられたらこちらに相談
という弁護士のページがいっぱいある・・
訴訟をするのも弁護士、訴えられて裁判で潔白を証明するにも弁護士

なんか世の中がアメリカっぽくなってきてる

















この記事への反応



開示まで行ったとして、そこから民事訴訟したとしても虚偽告訴になりそうなもんだから、無知につけこんで示談にするんだろうな

架空請求詐欺だよなあ。見ただけで著作権違反とか、機序が意味不明だし。

どんな違法動画でも非DL視聴で著作権侵害には問われないので、開示が簡単になったことを悪用した新手の詐欺ですね。

動画の視聴で開示請求が来るんだ…
怖いな
このポスト見て良かった


まあ新手の詐欺だかスラップ訴訟的な手口なんだろうけど、特にこういうのの片棒担ぐような弁護士事務所には高額の罰金、賠償金、業務停止とかやって懲らしめて欲しいなぁ。

これそもそも相手は正規のプロバイダなのかな。視聴で著作権侵害にはならないはずだから、そんな要求が成立しないような……。それとも裁判で負けるだけで、制度的には一旦受け付けられちゃうのか?

新手のワンクリック詐欺みたいなやつか
前見たことある
とりあえず拒否して返送しとけばそれ以上は何もしてこない
仮に訴訟まで進んだとしても民事だから前科はつかないし、負けたところで賠償金もほとんど取られないんだが
訴訟慣れしてない日本人は示談ちらつかせるとあっさり金払うらしい


なるほど、誹謗中傷関連で開示のハードルが下がったから、今度は開示ビジネスがマッチポンプ的に行われだしたと。よく考えるなぁこんなの。

弁護士のお小遣い稼ぎのためにテロってる感じがするなぁ。Youtubeで著作権ゴロしてるのと一緒。

この訴訟裁判系の話
「関係無い」って無視するとマズイ事になるの
ホント周知してほしい






関連記事
弁護士「1人で100件以上開示請求する人も出ていて裁判所が困惑している。切実な状況でないならやめるべき」




架空請求詐欺の新種?
何も知らずにこんな書面届いたらビビるわ
















コメント(128件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:00▼返信
今年の俺は一味違う😡
真の正義のデカレンジャーの
真の願いは貴様らゴミ共をデリートし
真の平和を掴み取る
全員1列に並べ😡
スワットモードでしばき回す😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:01▼返信
平穏なるはちま起稿に狂気と恐怖を撒き散らす5つの脅威
はちま五大厄災
①プリン(コイキング)
②(´・ω・`)知らんがな
③政権交代
④橋本環奈に
⑤コイツ早く死なねぇかな😁
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:02▼返信
カイジするな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:04▼返信
ほーら怪しい連中に目つけられた
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:04▼返信
>>1
>>2
自演
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:04▼返信
犯罪の手口を広める犯罪者養成ブログ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:04▼返信
伊藤開司
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:05▼返信
>>1
デカレンジャーは車の免許持ってないらしい
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:06▼返信
漫画村のニュースで漫画村の存在が広まったんだよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:06▼返信
こんな男のほとんどが覚えあるやんけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:07▼返信
それでどう対応するのが正解なんだ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:07▼返信
変なところに住所と名前をセットで伝えるようなことをすると変な請求の手紙が来るし、
変なところじゃなくてもむやみにあちこちに住所や名前を登録したり伝えたら、それだけ漏れるリスクが高いから、むやみにあちこちに登録するのもすべきではない。

同じようにIPにしても、変なところにアクセスしたらそのIP履歴で適当に送られることになるから、怪しいリンクや変なサイトに行かないようにしなければいけない。
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:09▼返信
これも岸田政権の成果?

AV新法、LGBT理解増進法、不同意性こう等罪とかトラブルの元になるような法案ばっかだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:09▼返信
開示しない ⇒ プロバイダがいったん拒否する。著作権者はプロバイダと戦う

えーと これが正解?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:09▼返信
動画見て著作権侵害は草
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:10▼返信
半グレの新しいシノギになるって警鐘してたじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:10▼返信
>>8
弁護士はどんな犯罪者にも味方するから
それが平等!
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:11▼返信
無能ガイジ政府wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:11▼返信
>>8
普通にデカビークル運転しとんがなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:11▼返信
いいね、これで稼ぐわぼろもうけwwwwwwwwwwwwwwww
ありがとうカス政府w
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:12▼返信
めちゃくちゃやな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:12▼返信
弁護士ってどんどん評判悪くなっているな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:13▼返信
FF7リバース メタスコア94スタート!
24.投稿日:2024年02月22日 23:13▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:16▼返信
悪党に悪用されるクソアホ制度
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:16▼返信
相手してもどうせ半グレみたいな落ちこぼれか中国人だから、真正面から争おうとするだけ無駄かね
そのうちYouTuberが「弁護士に聞いてみた、実際に裁判してみた」みたいな動画出てから対処法が広まる感じかなあ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:17▼返信
??「それはそうとして納税オナシャス!」
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:18▼返信
悪意を持ってサーバー側のアクセスログとか捏造されたら並の弁護士じゃ太刀打ちできないから和解金払うしかないね
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:18▼返信
最近の法改正は悪い奴らに悪用されたりむしろ狙った効果と逆効果になったりずさんだなあ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:19▼返信
こういう記事のおかげで真似する悪党増えて横行するだろうなw
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:20▼返信
どうでもいい内容で、勝手に誹謗中傷だと被害者ぶって裁判だの開示だの言い出して相手を脅すYouTuberが増えたせい
被害者ぶって弁護士呼ぶだの裁判だの言って相手を脅して謝罪させて金巻き上げる連中って脅迫罪なんじゃないのか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:20▼返信
数うちゃ当たる方式で開示請求するやつが出てきてるし
弁護士がそれに乗っかってくるし
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:20▼返信
視聴で著作権侵害なんか無いんだがこんなんで開示請求通るのがおかしい
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:20▼返信
だから裁判所がブチ切れてんだろーが!!!
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:20▼返信
>>26
開示請求で実際に小銭稼いでるのは配信者だから
これに関して対策になるような動画は上げないんじゃないかな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:22▼返信
中学生くらいならある程度は理解できるから
学校でネットのマナー・モラルに絡めて法律も徐々に教えようぜ
大学の法学部に行かないと学べないほうがおかしい
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:22▼返信
視聴で著作権侵害とか意味不明なもんプロバイダ側で弾けばいいだけの話
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:22▼返信
バグやなこれ
被害者が健康食品とかの会社のような名前なら老人なら示談しそう
YouTubeや地上波で広告流れているの目にしているだろうし、後期高齢者は地上波とネット上の動画の違いとか混乱して払いそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:24▼返信
糞5ちゃんの書き込み連中全員滅べばいいのに
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:24▼返信
※31
被害者ぶってんのはお前自身だろwww
加害者の自覚持てやアホがwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:25▼返信
メタスコア94
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:25▼返信
前に記事で裁判所が開示請求の件でパンクしてるってあったけどこの影響か?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:25▼返信
簡略化すれば別の悪行に利用されるってことか
振り子みたい
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:25▼返信
弁護士が詐欺師になる時代がきたか
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:25▼返信
視聴で著作権侵害・・・?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:25▼返信
岸田「よし!増税だ!」
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:27▼返信
つまりマッチポンプってってことか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:27▼返信
>>14
そう
まずはプロパイダが裁判する
不当な理由での開示請求は棄却される
プロパイダの利用者に特に負担はない
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:28▼返信
SNSを匿名でやる時代は終わるんだろうね…もうその方が良いけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:28▼返信
いいね新しい金の稼ぎ方だ
政治家もやってるし他人は食い物にしてなんぼだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:28▼返信
視聴で著作権侵害なら、まとめサイトのサムネは何だよ?
そっち訴えた方が金になるだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:29▼返信
色んな物事の仕組みをじゅうぶんに理解せず行動するような情報弱者が困る時代に入ってるな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:29▼返信
こういうのってAV会社がアップして罠張ってるんやろな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:30▼返信
海外では当たり前のやつね。だからみんなVPNとブロック使うんだけど。
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:31▼返信
開示請求の簡略化に便乗した悪徳弁護士事務所の仕業かな
今は弁護士多すぎて稼ぐのに必死だし
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:32▼返信
>>1
実質弁護士業界のマッチポンプじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:33▼返信
見てないことを証明する必要は無くない?
こういうことが起こりうるから視聴するだけなら違法ダウンロードに含まれないようになってんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:35▼返信
※48
プロバイダの負担は結局客の負担になるぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:36▼返信
明らかに不当な開示請求を繰り返してると、プロバイダに対する威力業務妨害になるわけだが
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:37▼返信
視聴もダウンロードも「受信」なのに「発信者」情報とは…?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:37▼返信
デマやウソばかりの任天堂こどおじも捕まれば良いのに
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:37▼返信
法律を作る側より、悪用する側の方が頭使ってるからなw
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:37▼返信
電話番号持ってないCPに電話番号出さないから間接強制!って裁判所騙して発令決定させた自称学生も居るもんな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:40▼返信
>>17
「依頼人の利益」が最優先やで
「善悪」は無関係
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:41▼返信
動画の視聴で開示請求…
テレビあるからと契約もしてないのに請求するNHK並みだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:42▼返信
>>64
AV新法、性的同意、開示簡略、
パヨク政党が法律を決めると大混乱にしかならんな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:45▼返信
新しい情報商材としてサロンではこれの話題で持ちきりよ
せどりに開示請求は今の流行
騒ぐことじゃないしみんなもやってみて
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:48▼返信
※66
自民党が多数派なのに何言ってんの? バカか?
自民党が賛成しないとどんな法律も成立しないっていうのに
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:50▼返信
>>9
海賊版サイトで違法視聴とかしてる奴らは後ろめたい自覚あるから
追及されたくなくて金払っちゃうんだろうなぁ・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:51▼返信
そもそも相手は本当に権利者なの?
普通の制作会社がただの視聴者炙り出してそんなことしてくると思えないけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:52▼返信
法的知識がないとこういうリアクションになっちゃうんだねぇ

非開示にすれば著作権者(自称)はプロバイダ相手に裁判して契約者が違法動画を視聴した事を証明しなきゃいけない、勝っても今度は契約者相手にまた同じ内容の裁判で勝たないといけないから無理ゲーで諦めるよ
ない事の証明、所謂悪魔の証明は現代日本の法律では要求されないから安心するといい

こうして騒ぎ起こして混乱した契約者相手に示談ふっかけて金取ろうとしてんだろうね
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:57▼返信
視聴したことが証明できてもただの視聴は違法でもなんでもないから意味ないよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:58▼返信
※70
炙りだしてるのは弁護士だからありえるんじゃね?
要は仕事がない弁護士がこれをうちに任せてくれたらみたいな感じで持ちかけるんやろ
制作会社側からしたら自分らの仕事は増えないし弁護士に丸投げしてるだけで弁護士が金持ってきてくれるからローリスクローリスクローリターンで微得ではあるが得は得だからとその弁護士のくだらない商売に乗るってことはありうる
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 00:00▼返信
なあ、岸田政権って余計なことしかしてなくないか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 00:00▼返信
動画視聴を仮にしてても
別に著作権法違反にはならんのだけど
違法DLするか違法アップロードだけやで違反対象は
なんか色々とガバない?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 00:00▼返信
>見覚えのない動画などの視聴により著作権を侵害されたとのこと。
こんな意味不明な内容でプロパイダが動くわけねーだろw
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 00:01▼返信
>>72
その通りでなんかよー分からんよなこれ
本当にそんな詐欺が横行してんのかねえ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 00:01▼返信
脱税岸田どうすんの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 00:02▼返信
高学歴のくせにこうなること想定出来なかったのか?wwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 00:03▼返信
これ別にプロバイダ側も応じる必要ないし
開示請求も通らない
そもそも訴訟要件を満たしてないので
なにもせんでええと思うんだけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 00:04▼返信
>>77
制度批判したいだけの嘘松でしょ
そもそも簡素化ってあくまでも手続きだけの話であって
開示請求に対するハードルは別に変わってないからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 00:04▼返信
※71
ほえー
じゃあ特別に怖がる必要はないの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 00:05▼返信
バカパヨ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 00:09▼返信
性的同意とかと違って今回のは別に問題という程のことでもない
何十年も前から行われてる架空請求の新しいバリエーションでしかない
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 00:15▼返信
※82
特別怖がる必要はないけどもし開示していいって言ったり無視したりするとちょっと面倒なことになるかもな
裁判って出席しなきゃ自動的に相手の言い分通りになっちゃうので
まあ流石に訴訟段階で裁判所から撥ねられるとは思うが
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 00:19▼返信
>プロバイダが被害者(と言っている権利者)に個人情報を開示してもいいかどうかの書面
こんな訴訟要件満たしてない様な胡散臭い開示要求裁判に至る事はないのまで
いちいちプロバイダからどうしますか?って確認する文面届くの?w
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 00:21▼返信
逆に虚偽告訴で訴えろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 00:23▼返信
裁判所で開示請求をしまくってる人がいて
100件以上あるとか。
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 00:24▼返信
とりあえず憶えのない物は全部無視で解決しないのはマジで糞だなぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 00:29▼返信
こんなもんを真に受けて対応してるプロバイダがいちばん間抜けの役立たずの迷惑者って気がするけど?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 00:31▼返信
べつのつぶやきにマイナーなプロバイダのほうが危ないって書いてたな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 00:31▼返信
というか仮に無視したとしてプロバイダーが勝手に個人情報明かすとか出来るのか?
プロバイダーには個人情報保護法が適用されるから明確に本人がいいとでも言わない限り、例え無視されたとしても発信者情報開示請求通さずに個人情報明かすとダメなのでは?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 00:35▼返信
そもそも開示請求の要件満たしてないんだからプロバイダー側が弾いとけって話
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 00:37▼返信
裁判所を通してない開示請求?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 00:42▼返信
昔の注射で国と戦ったり過払い金でクレカ会社と戦うよりは楽だもんな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 00:46▼返信
「視聴で著作権を侵害された」まずここから意味不明
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 00:50▼返信
ア・ゲ・ルくんの信者が逮捕され始める訳やね
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 00:57▼返信
色々と無理があるよこの話
妄想?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 01:01▼返信
いったん裁判所は考えた方がいいね
あえて言わせていただくとV関連の事項はとくに考え直したほうがいい
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 01:17▼返信
この事態予測できなかったのか?
決めた奴本当に頭悪いな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 01:21▼返信
視聴がストリーミングならダウンロード違法化にも抵触しないはずだよなぁ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 01:30▼返信
>見覚えのない動画などの視聴により著作権を侵害された
開示請求の時点で裁判所で棄却される
>法律上、開示請求がきたら利用者に書面をおくらざるをえない
開示請求の時点で裁判所で棄却されるので送らなくて良い

何これ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 01:47▼返信
心当たりあるからこんなので心臓跳ねちゃうんだろ
ひまわりやDailymotionでアニメ観まくってるならやられても仕方ないね
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 02:07▼返信
胡散臭い情報だな
IPアドレスの仕組み上、身に覚えがないのは苦しいわ
身に覚えがないならプロバイダが事実でないと拒否するし
身に覚えがないのにプロバイダに履歴が残ってるならルータ乗っ取られてるんじゃね
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 02:12▼返信
こうなることも予想すらできない無能政府
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 02:22▼返信
男どもは後ろくらいから狼狽えるんだろ、身に覚えがないならゴミ箱に捨てちまえそんなもん
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 02:25▼返信
つまり身に覚えがないならゴミ箱にポイでいいんだろ?
今時違法視聴とかしてるからそうなんだよ
YouTubeあたりなら投稿を許してるYouTubeが悪いなんだからなんか後ろ暗いサイトでも観てんだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 02:26▼返信
過払い金案件で雨後の筍の如く弁護士が増えて、今は過当競争になり多くの弁護士が食えない状態だと言う
なので中には詐欺まがいの事をやる輩が出てくる
時々見掛ける、借金を減らせる国が保証した制度があります云々と云う広告も、結局借金は殆ど減らず弁護士への支払いが増えただけと云うケースが多発して問題になっているらしい
今の時代、弁護士だから安心と云う訳じゃない
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 02:32▼返信
>>82
相手が本気で訴えてきて裁判までガチで組んできてるのにそれでも詐欺だと思って無視し続ければ理論上は負ける。
ただし現実はそんな適当な捏造で裁判なんて踏み切れない。警察が捜査されたら一瞬でバレるしそもそも裁判が通らないリスクも
なので基本的には怖がる必要はない
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 02:33▼返信
>>106
無視したら面倒臭い事になるかも知れないからだろ?
昔、少額訴訟制度が出来た時、架空請求を無視してたら裁判所から呼び出しが来たケースもあったそうだ
身に覚えないから負けないんだが、面倒臭いだろこれ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 03:12▼返信
ホンマに架空請求まがいのことが出来るなら速攻対処されるよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 03:21▼返信
犯罪者の方がアホな政治家よりもずっと頭いいしずる賢いからな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 03:34▼返信
>>105
実は予測していてあえて法案を通し問題が起こったから開示請求制限しますみたいなシナリオだってことはまあないか
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 04:16▼返信
最近記事になってた1人で開示請求100件とかいうのもこのテの詐欺だったか。
何でも詐欺に繋げる糞野郎は死刑にして欲しい。
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 05:31▼返信
違法視聴とか言うがゆるゆるだった一昔前の方が円盤も売れてたんだよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 05:46▼返信
非課税なのがポイント
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 05:47▼返信
で、今度はプロバイダを騙って「開示請求が来てます!止めるにはここまで電話してください!」っていう詐欺も出てくるんでしょ?
知ってるよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 06:48▼返信
視聴されただけで著作権侵害されるようなものをネットにおいて置くんだなー(棒)
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 07:07▼返信
パヨが積極的に賛成してたよなこの法案
腹を斬れよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 07:13▼返信
こういうの信じるやつは詐欺にあう
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 08:32▼返信
事実がないなら詐欺でしかないだろ
IPアドレスの情報もどこから出たもんか
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 09:48▼返信
法を作る側がよく理解しないまま犯罪者に利する法改正をするって、まんま高齢者を狙った詐欺の手法なんだよな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 09:58▼返信
>>66
詐欺の量刑を一律死刑にしないからこうなるんだよな
日本は犯罪に甘い
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 11:33▼返信
そりゃ法改正の策定には想定外が出てくることはあるけどさ
これ策定時に散々、阿呆じゃねと言われていた「想定内」なんだよね
さすがにこのレベルの朴訥な突貫成立・施行では、関わった議員は責任取るべきでは
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 12:23▼返信
だってやってる奴が中国人だもの
本土に帰れば逮捕されないと思って好き勝手してるのがデフォルトなんやで
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 17:31▼返信
値段100倍&課税にしたれ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 07:51▼返信
なんとなくやり口の想像は出来たわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 12:03▼返信
面倒くせえことこの上ないやり口でイライラしてきた
マジでだるいな

直近のコメント数ランキング

traq