• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





協議の結果、竹書房での連載を
本日公開の掲載分で終了へ

なお移籍先・コミックスの続きの刊行などについては
許可が出次第、Xで告知


GG_kL4na4AAR1Jk








  


この記事への反応


   
竹書房ゥァア゛~ッ!!

小泉さんが終わりでは無く
別のレーベルでの再開という事で安心しました。
とりあえず竹書房にはもう未練がないよう破壊しておきましょう


一ファンとしてはやはり残念ではありますが、
昨今の状況を鑑みても、双方の蟠りが僅かでもないことを願うばかりです

  
今日掲載の最新話が最終話になっていたので、
連載終了と思ってました。
移籍して連載が続くようで良かったです。
今後の小泉も楽しみにしています。


お疲れ様です。
最終話と見た時は寂しくなりましたが移籍ということで安心しました。
また移籍ありきでいつも通り、ではなく一区切りという形にされた事、
先生の人柄が出ていると感じました。続報お待ちしています。




竹書房と一体何が…
ともあれ移籍するので
原作ファンは一安心ですね






B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CV4TSCJP
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2024-02-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8





コメント(113件)

1.プリン投稿日:2024年02月23日 15:49▼返信
2.投稿日:2024年02月23日 15:49▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 15:49▼返信
揉めたんやろな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 15:50▼返信
ケジメつけたんか
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 15:50▼返信
レーベルが違うんだよ、コノヤロー
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 15:52▼返信
そんな簡単にシノギを手放すもんか
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 15:54▼返信
ラーメン大好きなんとかさんって他にいなかったっけ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 15:54▼返信
なんとか言えよぶくぶ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 15:55▼返信
※7
芹沢さん
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 15:55▼返信
まーた〇〇さんか
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 15:55▼返信
「たけしょぼう (訓読み+音読み)」だとおかしいと思っているのか

「ちくしょぼう」って言ってるやつがいるが

チクショーに聞こえるし、

おまえ鬼武者を「キムシャ」って言わねえだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 15:55▼返信
>>11
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 15:56▼返信
数年したらしれっと曝露されそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 15:57▼返信
こういうの拾うのは講談社か角川辺りかな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 15:58▼返信
>>7
こいけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 15:58▼返信
もう一方の連載が終わったからこっちに注力してくださいよとでも言ってブチギレたのかね
前にいたよなそういう作家
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 15:59▼返信
【悲報】マリオVSドンキーコングさん、メタスコアが77点から76点へ下がってしまう…
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:00▼返信
移籍するならモメたのは間違いないが、理由が分からないと他の作家も不安やろな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:00▼返信
連載終了した最新話読んだけど、
小泉さんが自◯未遂する話って、絶対に作者と竹書房のドロドロを反映してるだろ…
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:01▼返信
講談社のマガポケかな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:04▼返信
やっぱ集英社以外の出版社は時代に追い付けてないようだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:04▼返信
悪いのはdocchi
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:05▼返信
円満というわけでは無さそうなんだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:05▼返信
たけしょぼうって英語にしたらテイク書房になるよな


ものの哀れを感じる
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:08▼返信
もう全部ジャンプ+で始めちゃいなよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:10▼返信
>>19
そんなドロドロした話しになってるのかと思って見てみたらくだらなすぎて笑った
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:12▼返信
転職する編集者に付いていくとかかな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:12▼返信
これに関しちゃもう意味が分からん状態になってたし……編集と喧嘩してるのが丸わかりだった
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:12▼返信
さてはドラマ化で竹書房と何かあったのか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:18▼返信
※6
作者曰く昨年度よりとか言ってるから1年ぐらい交渉しとったやろ
出版社側に出版権があるからはいそうですかとかならんけど作者に著作権がある以上
出版権の契約切れて更新しないとなれば出版社はどうにもできんよ
あるいはちょっと前のまほよめみたいに移籍先のところが移籍金払ってくれるなら
出版件含めてなしつけられるだろう
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:20▼返信
個人でネットとかでやってGoogleとかからアフィ貰う方が絶対良いからな今の時代クリエイターなら、日本の組織に属するというデバフよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:22▼返信
>>25
これだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:24▼返信
作者が話をしてくれないとわからない
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:27▼返信
やつらは情報を食ってるんだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:29▼返信
竹書房やらかしたんだな…
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:38▼返信
メンマかシナチクかで揉めたんだろ
竹書房だけに
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:44▼返信
あっ…(察し)
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:45▼返信
レーベル移籍ってそんな簡単にいくもんかね?
少なくとも、権利の一部は竹書房側も持ってるんだろ?
ゴネだしたらメチャメチャ長引きそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:46▼返信
ぶくぶのネタが笑えなくなってきたな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:46▼返信
まあ移籍できるんよ
竹書房は作家を契約で縛りつけてないの良心的やね
いや縛りつけてる某出版社が悪質なだけか…
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:46▼返信
こんな時期だから不安になるな…
円満な移籍であってほしいね
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:46▼返信
まぁ予想通りやったな。
そしてほんま竹書房カスやな。ぶくぶが破壊するのも分かるわ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:48▼返信
竹書房…?
破壊したはずでは…?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:48▼返信
>>38
今の御時世そこでゴネたら出版の風評が終わる
契約でクリエイターを奴隷化してるみたいに見られてしまう
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:49▼返信
>>38
長引いた結果出版社も移籍に同意したって報告だろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:49▼返信
別レーベルでの再刊行は、カバー描き下ろし程度に留めておいてもらえると有り難い
既刊は全部買っているが、買い直すほどのファンじゃないので

仮に、おまけページ入れるなら、ファンブックを1巻作ってまとめて収録してほしい。そういう売り方なら買う
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:51▼返信
サイバーエージェントと仕事してなかったんか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:52▼返信
小学館のゴタゴタ見て交渉が進んだのかな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:52▼返信
竹なにしとんねん
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:53▼返信
また竹がなんかしたのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 16:57▼返信
>>10
このタイトル自体はシャ乱Qから来てるんじゃないの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 17:00▼返信
※45
いや?
竹書房と協議した、移籍する予定、と書いてはあるが
竹書房が移籍に同意した、とは書いてない
この内容だと、竹書房と折り合いがつかず喧嘩別れした、とも取れる
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 17:06▼返信
竹書房となにがあったんだろうか
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 17:11▼返信
まあガイバーないしろんぐらいだぁす!パターンか
もしくはIFパターン?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 17:15▼返信
ドラマ化が納得いかなかったのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 17:19▼返信
なんだそのからかい上手の高木さんの二番煎じみたいな名前は
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 17:21▼返信
※52
いや、どう読んでも契約終了したとしか読めんが
喧嘩別れだとしても、竹書房は最終的に作者が抜けるのを(しぶしぶかもしれんが)認めたってことだよ
契約周りの後始末出来てないなら悠長に他レーベルに移籍が~みたいなことは書いてられん
単行本の出版権とかあるんだからそこ押さえられたままだと単行本出せないぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 17:23▼返信
サムゲタン大好きなわけではなかったか
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 17:26▼返信
藤子プロがとうとうキレた
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 17:30▼返信
また経営破綻するのか竹書房・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 17:40▼返信
何年か前にアニメは見た事あるけどまだやってたんだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 17:46▼返信
竹書房は売れた作品の移籍がたびたび起こるな
メイドインアビスはユルユルを許してくれる竹みたいな所じゃないと連載できないから移籍はないだろうが
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 17:49▼返信
金髪に赤い目ってなんでこいつ吸血鬼配色なんやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 17:50▼返信
>>57
くそみたいな読解力ですね
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 17:51▼返信
漫画家の移籍って、単行本が次の出版社で新しく全巻出るので
物凄く儲かるんだよwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 17:53▼返信
>>65
そうとは限らん
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 17:58▼返信
アニメが終わって、前年の売り上げを数年間越えなかったとかが理由の
出版社側からの連載打ち切りを通告されたと予想する
数字しか見ない出版社ではそういう事を普通にやる
移籍先には知り合いの編集、もしくは編集長がいるんだろうな
新規に別のところで既刊の単行本を新装丁で全巻出し直す事になるし
かなり費用が必要になるがそれでもペイ出来ると判断したんだろう
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 17:58▼返信
作者が塩分取りすぎでどうにかなったのかと思った
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 18:01▼返信
※67
竹の中では最上位クラスに売れてるからそれはないわ
逆に仕事が多すぎるとかで編集とトラブった方が納得いく
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 18:01▼返信
なんとか学館じゃなければOK
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 18:03▼返信
※66
そうか、俺の知ってる編集長は知り合いの女性作家を自分の新雑誌に移籍させて
彼女たちの単行本を片っ端から新しく出して、作家とその金で旅行しまくってたがなww
赤字が億単位で出てるのがバレるが、発覚する前に別の出版社へ高飛びした
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 18:05▼返信
※69
売れ過ぎたから困るんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 18:05▼返信
移籍理由でよくあるのが慣れ親しんだ編集が
他社へ移籍したのでついていくみたいなのだけど
作品ごと移籍はあまり聞かないな
竹だと鬼畜島が移籍したのは移籍先の条件が良かったからだっけ?
この作品の移籍理由はわからんな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 18:05▼返信
全く人気無くてアニメ二期なかったやつか
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 18:11▼返信
ぶ〇ぶ「とうとう来たね・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 18:14▼返信
詳しくないのでラーメンハゲの方かと思た
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 18:15▼返信
誤チェストにごわす
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 18:18▼返信
漫画や小説はなんだかんだ作者が「嫌だ」といえば出版社にはどうにもならんのが強いよな
アニメやゲームの場合、監督やプロデューサーが首を振らなくても会社がどうにでもできる
看板タイトルだろうと結局もう書く気がないなら他に売って金にしたほうが建設的
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 18:24▼返信
ジャンプラだったら勝ち組
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 18:25▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 18:26▼返信
移籍するほど面白いんか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 18:31▼返信
竹書房?
破壊したはずでは
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 18:33▼返信
アニメ終わった後で久しぶりに名前見たレベルだからあんまプッシュしてもらえなかったのかな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 18:34▼返信
メイドインアビスは・・サイゲが原作の度し難さに惚れ込んで評価したのであって小泉さんは・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 18:44▼返信
>>83
名前聞かなくなったのは渡くんの××が崩壊寸前の連載の方が忙しくて掲載が滞ってたからかと
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 18:55▼返信
※57
なんか論点がおかしいな
だから、ゴネたら長引きそう、と38で書いたんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 18:55▼返信
あれ竹書房は破壊されたはず・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 18:59▼返信
アナウンスがあるしその内容見るにあまり拗れてない移籍に見える
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 19:30▼返信
弟子ケンイチとかいう雑誌の企画の都合で打ち切り食らった作者もいてるんだよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 19:46▼返信
そういやこれもドラマ化してたな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 20:14▼返信
>>65
それはそれでいいんだけどさ
秋田書店版が前の出版社と別扱いのエルフさん痩せられない勘弁してくれや
扱いがめんどくせえ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 20:15▼返信
>>73
つ天才バカボン
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 20:24▼返信
出版社の作品じゃなくて作家の作品として展開していけるのは良い傾向だな
昔はそれこそ圧力がかかって終わらされて拾ってくれる他の出版社もない状態だったんだろうから
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 20:33▼返信
麺喰ってる社会性ゼロ女が周りから周りから持て囃されまくる話
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 20:35▼返信
※73
いやいっぱいあるぞw
代表的なのは角川お家騒動やエニックスお家騒動に巻き込まれた作品
最近だと魔法使いの嫁も作品ごとの移籍
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 20:51▼返信
ドラマ版は役者総入れ替え後停滞したままだけど視聴率悪かったのかね
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 22:05▼返信
>>73
サイレントメビウスからメビウスクラインに変わってただろ!
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 22:07▼返信
>>97は>>95宛の返信や
ごめんな>+73
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 01:57▼返信
この人の単行本全然でないんだよなあ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 03:42▼返信
なんか揉めたんかね
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 03:52▼返信
ラーメンに麻雀牌入れろ
って言われたんかなぐらいしか思い浮かばない
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 04:47▼返信
そもそも出版社側が絶対正義っていうのはもう駄目だよ
はぁ?って思ったらレーベル移籍とかできるし、今ならSNSで発表しながら同人活動でやっていくのも可能だしな
単行本の売り上げも悪くなってるし作家もしがみつくほどではなくなってるからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 04:51▼返信
揉めた、とかでなくとも単純に出版社の手がいっぱいいっぱいでサポートしきれなくなったーとかそういう可能性もあるから、外野が憶測だけで悪い方にばかり捉えるのはよくないよ
知らんけどね
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 05:57▼返信
基本出版権とかは3年更新やから権利切れまってたのかもな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 08:42▼返信
てっきり小学館で連載してた作品が他社に移るという話かと早とちりしたわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 11:37▼返信
小泉さん🤔
ラーメンと言えば小池さんの筈
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 12:03▼返信
刊行ペースが遅すぎる
完結するより先に読者の寿命が尽きる
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 12:05▼返信
※99
小泉さん11巻?も、当初の発売予定から1年くらい遅かった気がする
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 12:13▼返信
※95
>角川お家騒動
懐かしい。当時コミックコンプティークを愛読してて、
ある月に、表紙はいつもの連載作のタイトルが記載してあるのに
中身は全然知らない作家の読み切り作品だらけ…って事があったのを覚えている
いつもの作家陣が騒動嫌って総ボイコットした結果だったっていう
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:28▼返信
うたたねひろゆきもコンプティークから電撃大王に移籍したね
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 18:32▼返信
ポプテらーめん
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 04:36▼返信
竹書房的には移籍金が入るはずだから早急に金が必要になるあんけんかな
113.投稿日:2024年03月01日 09:19▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq