• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより



※補足

トイレと風呂は共同


2024-02-25_07h11_24
2024-02-25_07h11_29
2024-02-25_07h11_32
2024-02-25_07h11_57
2024-02-25_07h12_06










この記事への反応

六本木の月極駐車場12万の方が割高に感じる。

日本の未来やで。

日本のドヤ街とあんま変わらん😨

カカアコ、ホールフーズの周辺で32平米で$2800(42万)らしいのでハワイも負けてない
でもハワイは新築で内装豪華でプール付きだからNYの方があれかな
どっちにしてもcrazy だよね


1200ドルでもしもこれマンハッタンなら、、、安いと思う人はいそう。男性しか住めないけど。

家賃の中央値が50万、と報じられている都市で、18万ならこんなものでは??
相場の半分もない激安物件なら“ナニか”あるのは当然じゃん…
「山手線円内で5万のアパートでーす」
と言ってるようなもん


まず所得が違う
マンハッタンは年収5000万越えがザラにいる
ただ格差ひどいから貧困層にはつらいね
所得が低い東京で18万払ってもたいして良い部屋に住めるわけではないので
どちらも地獄🇯🇵


東京23区の新築マンション平均価格が1億を突破したのと併せて考えると色々考えさせられる。





トイレ・風呂共同ナノが嫌だな…



B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CV4TSCJP
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2024-02-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(181件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:31▼返信
はにゃ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:31▼返信
円安考えろ
以前通りなら9万円で現地人にとってもその感覚なんだから無理やり現在レートに換算して日本人視点で高い高い言ってもしゃーないだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:31▼返信
この時すでに平均30万でーすw
当たり前だけど生活はままならないしホームレスも65万人超えた
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:31▼返信
>>1
ちまき死ねオラ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:31▼返信
低くて30万だろ
東京のど真ん中で5万の物件探してるレベルだぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:31▼返信
貧乏人は日本に住んだ方が幸せだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:32▼返信
小室Kさんはどれくらいの物件に住んでるの
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:32▼返信
>>3
人のコメントをパクるんじゃねえ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:32▼返信
>>5
人のコメントをパクるんじゃねえ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:33▼返信
>>2
人のコメントをパクるんじゃねえ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:33▼返信
>>8 >>9
はぁ!?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:33▼返信
トイレ共同は嫌だなぁ・・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:34▼返信
都内なら8万円くらいの物件やね
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:35▼返信
向こうで18万だと日本なら5万以下じゃないの?
日本でも5万以下ならトイレ共同風呂なしオンボロ昭和アパートになるやろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:35▼返信
向こうはトイレも風呂も使い方が汚そう(偏見)
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:35▼返信
ディスイズアメリカ!
ディスイズトゥルー!!
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:35▼返信
日本だと風呂共同なんて無いんじゃね
あってもトイレ共同で風呂は潔く無し
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:36▼返信
日本の田舎なら3〜5万くらいか
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:37▼返信
日本家屋を兎小屋とか言ってたの何処の国でしたっけ?確かユナイテッドステイツなんちゃらって国だったと思うけど。
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:37▼返信
ニューヨークの最低時給でも約2400円だし
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:37▼返信
廊下もほっそ
すれ違うのも肥満体は無理そう
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:37▼返信
マジで物価考えずに勝手に日本円換算してるのアホだと思うわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:37▼返信
雨風凌げるだけってレベルでも相当お金かかりそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:38▼返信
ピーター・パーカーが家賃払えないのは当然だったか…
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:38▼返信
>>5
もしかして青葉君ですか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:39▼返信
>>2
いや、こんなん2万でも住まんよ
レート以前の問題なんだわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:41▼返信
いやいや、、5000万がザラに居るだろうけど、そういう人はここに住まないだろ・・
良い訳にもなってない
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:41▼返信

風呂トイレ共用じゃなきゃ一人で住むには良さそうだが、家賃がキツイ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:42▼返信
日本の低品質な家と比べてるから割高に感じるのでは?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:42▼返信
そりゃ外国人様は日本とかいう物価安い行進国に来て買い物するわな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:43▼返信
うわあ・・・


日本オワコンやね・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:43▼返信
でも不法移民にはホテル代+生活費をたっぷり支給します!っていうw
そりゃ治安が最低レベルになるし、トランプも人気出るわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:45▼返信
時給2400円じゃ38万ほどにしかならん
つまりこんな激狭物件じゃないと生活できないってこと
これ家賃だけだからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:45▼返信
アメリカの給料の相場だと18万程度だったら数日間軽く働けば稼げそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:45▼返信
ニューヨークは東京の10倍収入があるからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:46▼返信
日本もこのくらいの方が健全な経済になるからね首都圏はこれを基準にした方が良い
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:46▼返信
>>35
ありません
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:47▼返信
アメリカの世界最先端の技術で快適に暮らせることを考えたら安いまであるよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:48▼返信
いや物価考えろよ
18万とか普通だから
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:49▼返信
で給料いくらもらってるの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:49▼返信
そりゃ2000円のラーメンでも安い安い言うわけだわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:49▼返信
自分の暮らしなんて最低限でいいって出稼ぎ労働者のための部屋でしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:49▼返信
>>36
アメリカが健全な経済になってるというのは幻想だぞ
まさにカイガイワーだな
格差広がりすぎてアメリカの若者とか夢も希望もないって嘆いてる状態なのに
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:50▼返信
外国行くとシャワールームがトイレのとこもあるで
シャワーの排水口にトイレするんやで
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:50▼返信
※37
アップルの年収7000万ですが何か?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:50▼返信
アメリカは働いてるホームレス多いぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:50▼返信
人口過密地域における家賃18万しか払えない低所得者向け物件でひどいところを探したって感じか。世界のインフレに取り残された上に円安も加わって日本が貧乏になったんや
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:51▼返信
アメリカでも通じるのか知らんが「家賃は収入の3割」だと、年収720万円(5万ドル)くらいの層に適切な家だな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:52▼返信
ずっとうちはクソだクソだと思ってたけど、
こんな月18万のクソを見せられたらうちはマシだと思えてきた
ありがとう
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:52▼返信
>>45
アホみたいにアップルの年収出してくる時点でお察し
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:53▼返信
>>49
いえいえどういたしまして
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:53▼返信
一方日本は一ヶ月死ぬほどバイトして18万稼げるかどうかw
もはや日本に生まれた時点で罰ゲームだなこりゃ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:53▼返信
牢獄の方がいいんじゃないのか
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:53▼返信
>>47
アメリカも上位層以外は貧乏だぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:54▼返信
※50
特に反論はなしというわけですねお疲れさまでした
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:55▼返信
ズートピアで見た
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:55▼返信
ニューヨークでは入浴できんのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:56▼返信
こういう部屋は住む場所じゃないよ
電話と住所だけ置くところ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:56▼返信
>>38
風呂トイレ共同で世界最先端は草
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:57▼返信
日本の物価終わってんな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:57▼返信
会社に寝泊まりして
シャワーはトレーニングジムで済ませよう
飯は露天のホットドックで十分やろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:57▼返信
>>2
9万でもカスやろ
そしてドルは倍にもなってへんわ馬鹿
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:58▼返信
※54
そりゃどこにだって貧富の差はあるだろうさ。貧困層が家賃18万を支払えるってだけの話で
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:00▼返信
アメリカは格差が酷いとか言われてるけど日本だって格差ありまくりだからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:00▼返信
急に日本の物価が上がるほうがマズイ

よそはよそ

緩やかに上げていこう
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:01▼返信
>>63
支払えんぞ?
アメリカの都市で会社員なのにホームレスになってる人は多い
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:01▼返信
日本は既に急に物価が上がってますよ
気付いてないんですか
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:02▼返信
※65インフレしないと給料上がらないから物価も今の5倍くらいにして時給10円くらいしか上がらないぞ日本は
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:02▼返信
ニューヨークも貧困層は家賃安い地域から満員電車で通勤してるよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:02▼返信
>>64
平均的富裕層と平均的貧困層の差: アメリカの圧勝
全人口における富裕層と貧困層の割合: アメリカの圧勝

どのへんを見てどっちもどっちだと言ってるの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:03▼返信
金利なんか急に上げ過ぎなんだよ

日本はようやっとる
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:04▼返信
インフレ株高になるとどんどん格差が広がっていくからな
日本の場合はさらに通貨安も加わるし
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:04▼返信
アメリカ 物価が上がってもそれ以上に給料が上がってみんなハッピー
日本 物価が上がります給料は下がりますさらに増税します

あれ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:04▼返信
予想より遥かにいい
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:05▼返信
物価ばかりあげて給料が追いつかなくなってる国が多いね
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:07▼返信
ニューヨークはホームレスだらけってことを知らない人もいるのな
地下鉄とかホームレスがたくさん寝泊まりしてたり
色んなところにホームレスがいたり、車中泊してる人がいたりとか日本みたいに少しホームレスがいるってレベルで治安が良いわけじゃないんだけどな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:07▼返信
狭い部屋でトイレ風呂共同とかないわ〜
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:08▼返信
>>73
そうでもない
日本のが物価と給与のバランスはかなりとれてた
アメリカのせいで崩壊しつつあるけど
それとアメリカは上位層以外は日本よりはるかに地獄だぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:08▼返信
難民の暴動頻発とか怖くて棲めないよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:09▼返信
治安最悪も加味したらいかが
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:12▼返信
>>73
れいわ信者かな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:13▼返信
それでもホームレスになるよりはマシ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:13▼返信
ニューヨークは家賃不払い運動とかも起きてるな
アメリカが夢の国とかいう幻想は捨てたほうがいい
上位10%ぐらいに食い込める自信があるなら良いだろうけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:14▼返信
>>68
そんなことしたら生活困窮者が大勢出るのが想像できないのかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:14▼返信
>>73
去年今年で本当に給料が下がってるのなら気の毒に思う
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:15▼返信
>>64
日本も格差はありまくりで搾取構造、中抜き構造が酷いけど、アメリカの格差はもっとやばいし悲惨

87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:16▼返信
>>85
そうだったらホント可哀想
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:16▼返信
>>76
新宿もホームレスいっぱいじゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:16▼返信
いや田舎すめよ
日本でも名古屋の端の区いけばクソひろいとこ借りれるし駐車場も安いし田舎でも悪くないレベル
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:16▼返信
>>1
それ、ルフィと同じ人やぞ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:16▼返信
精神がおかしくなりそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:18▼返信
アメリカのホームレスは増えて日本は減ってるんだろ

いいことやん
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:19▼返信
>>89
アメリカは都市が全部こんなだから
ニューヨークだって日本じゃ名古屋みたいなもんよ
いや大阪かな?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:20▼返信
>>88
数が違いすぎる
近年になって更に異常に増加してる
人口は違うのに100倍ぐらいは数が違う
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:22▼返信
アメリカだけじゃないからねコレ
日本はまだ金利上げまくりの国に比べて余裕があるよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:23▼返信
>>94
訂正w
人口は違うのにじゃなくて
人口は似たようなもんなのにホームレスの数は100倍ぐらいは違う
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:24▼返信
下層民に自炊する余裕なんかねぇから要らんよ
使い捨てにしていけー
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:25▼返信
1ドル150円だからね
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:25▼返信
>>95
戦犯は新自由主義なんだよね
今頃にようやく間違いに気付いて修正しようとしてるみたいだけどもう資本主義が暴走しまくり
人間は欲望深いので小さな政府でも崩壊するけど、大きな政府でも日本みたいに政府が腐ってく
難しいね。文明は崩壊するものなのかもな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:29▼返信
意味不明なこと言うとるアホおって草
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:31▼返信
物価考えたらそりゃそれくらいだろ収入も多いんだから
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:31▼返信
日本の住処はウサギ小屋でクソ狭い的なことを前からアメリカ人さん言ってたけど、ひとのこと言えへんやんけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:31▼返信
こんなんでも治安最悪とかww
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:31▼返信
アメリカじゃスーパーの総菜作る奴で年収1000万だぞww
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:32▼返信
で?なんで日本人に限定してんねん😞
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:33▼返信
ただの廊下にドア付けただけだよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:34▼返信
でも清潔感あって綺麗よね。日本で風呂トイレ共同のワンルームっつったらもっとボロボロじめじめな感じじゃん?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:34▼返信
唐突に日本サゲ始めるやつって絶対なんJ語だよな
これで日本人のふりできてると思ってんだからあいつらアホなんだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:36▼返信
>>71
金利って信用ないのを補うために上げるものだからな
「利子多くつけるからお金貸して」って話
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:36▼返信
>>107
日本で家賃18万あればこれより綺麗でいいとこ住めるだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:37▼返信
刑務所みたいな寝蔵でもNYに住みたいのだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:39▼返信
>>104
そういう仕事は移民が低賃金で働かされている
アメリカの賃金格差舐めすぎ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:39▼返信
うちの納戸と同じスペースが18万かぁ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:39▼返信
外国の部屋を円で話すなよ
ドルはドルだ
日本の賃貸をジンバブエドルで話題にすんのか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:43▼返信
うちの子供部屋にある1番狭いウォークインクローゼットより狭い
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:45▼返信
>>114
日本人だから円で話すんだよ
おまえジンバブエ人なんか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:49▼返信
400円台だったフランス産カマンベールが900円になっていた
円安おそろしい
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:51▼返信
だからシットコムなんかで収入もある良い大人がルームメイトと暮らしてたりするんだよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:51▼返信
2週間後の日本
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 11:04▼返信
日本のアパートがウサギ小屋と馬鹿にされていたけどそれより酷いやん
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 11:06▼返信
>>2
1ドル50円は流石になったことない
NZとオーストラリアとカナダでもない
香港ドルはもっと安いけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 11:10▼返信
窓がなかったら数日で発狂しそう
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 11:10▼返信
お隣クイーンズのほうが圧倒的に安いのにニューヨーカーに憧れて無理してニューヨークに住む人は多い
アメリカも日本と変わらんなー
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 11:13▼返信
>>110
都心でもなければ一軒家に住んでもお釣り来るレベルだね
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 11:21▼返信
便所共用で1つとか、朝絶対混むやつやん
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 11:26▼返信
ニューヨークならむしろ安いけど、ニューヨークに住んでてこんな所にしか住めない奴等と共同風呂とトイレとか、犯罪に巻き込まれるリスク考えたら絶対に無理だな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 11:26▼返信
廊下の狭さもすごいな。
日本なら消防法にひっかかりそう。
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 11:29▼返信
家なのに安心出来る場所ないやん
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 11:32▼返信
マンハッタンだからだろ
あそこらへん高いから

ヘルズキッチンてとこ、物騒な名前のわりに超高いのは有名だが
ニューヨークは全体的に家賃が高い

東のほうに行くと移民が多くて家賃が安くなっていくが治安は比例して下がる
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 11:34▼返信
アメリカ人は高い金出してウサギ小屋に住んでるのかい?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 11:41▼返信
新築ではなくて儲けるためにリフォームしてるな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 11:44▼返信
マンハッタンと言えば思い出す

今は名前が変わったらしいが、バッテリーパークってとこあって
そこでアメリカ人のじいちゃんに話しかけられたのだが

バッテリーパーク(充電池公園)って面白い名前やね、と言ったら
「ワッ?そのバッテリーじゃねーよ」って言われたわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 11:46▼返信
英語のbatteryは俺らが想像する充電池という意味もあるが
元は「(直径が大きい) 砲弾、または砲そのもの」のことで

ここは海から来る敵を迎撃するための沿岸砲が置かれていたので
バッテリーパーク言うんや、なんやって!
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 11:47▼返信
日本の感覚ではシャワーのみの風呂はともかくトイレ共同は嫌だな。
今の時代ウォシュレット当たり前だし。
アメリカの場合だと風呂入っている間に襲われるかもしれんからなおリスクあるな。
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 11:49▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 11:54▼返信
おいおい、これじゃニュウヨークできないじゃんってねHAHAHAHA
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 11:55▼返信
俺の部屋じゃん、これからは18万円おじさんって呼んでね
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 11:56▼返信
西成なら500円の部屋じゃん
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 11:59▼返信
日本の1畳マンションの方がまだ良心的だな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 12:04▼返信
アメリカは物価が死んでる
NYなんか特に
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 12:07▼返信
所得差を補正すれば東京で5万くらい相当だからそんなもんだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 12:08▼返信
日本の未来って賃貸に価値があるから青天井で高くなってんのに日本の未来になるわけないでしょ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 12:11▼返信
アメリカは物価上昇と高金利で地獄だわ
一時期は実質賃金ー5%とか連発してたからな
今はインフレ率が落ち着いてマシになったけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 12:13▼返信
所得格差とか言ってるけど、インフレが凄すぎて吸収しきれてないからなw
賃貸に住んでる奴らの収入に対する割合は5割を超えてるのが大半
アメリカ経済がイケイケなのは一部の企業がすごいだけで、一般市民は日本の下層階級よりひどい暮らししてるよ
ホームレスも爆増してるし、クレカ債務はほぼ一杯、その日暮らししてるような人達だらけや
家計債務もギリギリのところまで行ってるから、あとはどこで崩壊するかの秒読みですわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 12:19▼返信
借金してでも持ち家買う方が得なのが今のアメリカ
ただ住みたいところには住めないだろうな
インフレのせいで賃貸向けの低収入層向けの住宅が全然作られないから、ドンドン賃料だけ上がる
持ち家なら毎月定額の支払いだから家を買う方がお得
日本とは事情が全く違うし、賃金上がってるから!とか世迷い言言ってるのは海外出羽守だけで、現地の人達はフードバンクとかいって何とか生活してるよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 12:20▼返信
俺も4人の共同アパートに住んでた時期があったけど、それなりにトイレが被ることがあってきつかったな
トイレが長引くと恥ずかしいしそもそも会う事が恥ずかしかった
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 12:25▼返信
ウナギの寝床w
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 12:34▼返信
>>144
日本も遅かれ早かれそうなりそうですけどな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 12:35▼返信
>>135
毎度迷惑なキティ害
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 12:36▼返信
これだけ高くても治安は決して良くない
今日は生きてても明日は強盗に撃たれて死んでるかもしれない
戦地帰りの帰還兵が病んで風光明媚なオリンピック半島で自殺する事件が多発する訳である
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 12:42▼返信
18万なら安いだろ。
給料の高さ考えれば激安
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 12:43▼返信
ハーレムとかのスラム街ならもっと安いだろ。
高かったらスラム街の黒人はどうやって暮らしてるんだって話だよね。
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 12:52▼返信
※20
1時間働いてビッグマックセットの1つも買えないな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 12:56▼返信
ニューヨークで東京だと10万くらいで住める普通のバストイレ付き1kくらいの部屋に住もうとすると60万するからな
155.ネロ投稿日:2024年02月25日 12:56▼返信
※1 物価も高いことに注目しないアホwwwwwwwwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 13:00▼返信
※152
ここがそのスラム街だぞ
窓の光景よく見て見ろよ、いかにも低所得者向けのアパートが立ち並んでるだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 13:05▼返信
>>4
セクシー田中さんの作者を叩く記事作りまくって信者をたきつけ、凸らせて自殺に追い込んだ某ブログってここか。なるほど、知能と文化水準の低い非正規雇用又はニートの人たちが集まっているようですね。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 13:10▼返信
いくらアメリカの所得の高さを言い訳にしたって、公務員と言うちゃんとした職がありながらホームレスになってる人が沢山いるって時点で終わっとるだろう
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 13:12▼返信
日本のドヤが月払い無しで1泊1000円~1500円みたいだから、月換算で3万~4.5万
ニューヨークだとその4倍~6倍と考えると、賃金の差とか考えると相応な気もするな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 13:22▼返信
実質8万くらいだからまだ2万はぼったくってるな

アメリカの物価高は日本の2倍以上
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 13:27▼返信
底辺ってのは選択の余地が無いから実際の価値よりも高く
ぼったくられやすいというのもある
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 13:28▼返信
不満なら他所へ行きなってやつだな
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 13:28▼返信
時給3000円オーバーでも生活厳しいってアメリカ人が言ってるのに、日本の海外出羽守が賃金上がってるから大丈夫とか言ってるの草だろ
フィンランドみたいな福祉国家が少子化になってたりとか、出羽守さん何にも知らないで海外持ち上げでるから…
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 13:48▼返信
NYは最低時給2400円だからな。
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 14:26▼返信
物価で換算するとこんなもんでしょ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 14:29▼返信
30年前「日本人の家って犬小屋みてえだなwwwww」

今「鳥小屋に住んでます」
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 14:35▼返信
ニューヨークの賃貸は鍵も雑魚だから泥棒は入り放題だぜ
ニューヨークのバーで羽振り良さそうに飲んでると知らん奴まで家についてくるから注意な
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 14:38▼返信
3年くらいの出稼ぎの寝る拠点ならいいかな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 14:43▼返信
糞のなげぇ奴がいたら一発アウトだな。
朝のコンビニで10分とか粘る馬鹿みたいな。
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 14:50▼返信
アメリカはBNPLとかもヤバいよね
1兆円の消費が見込まれて経済活動が活発!→ただの借金でしたやし
家計債務が日本とは比較にならない額だからなぁ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 14:55▼返信
普通は資本主義が行き着くと緩やかな社会主義へと移行してくのに
アメリカは資本主義にこだわり過ぎて緩やかな社会主義への移行が
阻害されてる感じがする
なんか意地でも社会主義的な要素を社会から排除しようとしてる気がするわ
競争的要素を促進させた弱肉強食社会は寿命が短いって歴史的に結果が出てるのに
連中はアホなんだろうか
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:05▼返信
監獄か
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:07▼返信
この物件を実際に賃貸して居住の用に供してる人いるのかな?
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:43▼返信
>>173
住居にするより、AirBnBなんかで貸し出した方が利益でそう
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:26▼返信
まあニューヨークはどんな馬鹿でも年収600万円はもらえるから
それでも家賃18万は高いわな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:02▼返信
※174
実際そうだよ。
欧米大都市で急速にエアビーが普及した理由がそうだから。
俺が住んでたアパートもエアビーになってたw
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:34▼返信
都会に住む 家が牢屋
田舎に住む 家が快適
牢屋に住む 家が快適
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:48▼返信
※7
ねんだわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 19:21▼返信
東京もこんなもん
東京はさらに、民度低いからな
地獄やで
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 22:40▼返信
日本の住宅をウサギ小屋ってバカにしてたアメリカの未来がこれか
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 06:06▼返信
狭小物件

直近のコメント数ランキング

traq