• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









孤独が好きな人は「一人の時間の価値」が高すぎて、その価値を上回る人と過ごさないと「時間を無駄にした」と思う傾向があります。尊敬できる相手ではないと、会わないことも多いです。これが「友達をあえて少なくしている人」の正体だと私は考えています






この記事への反応



誰かと一緒にいると「思考をかき乱される」から、深く考えたい人ほど「一人の時間」は必要にはなるんよな。

勘違いしてる奴多すぎて草。
ある程度の社会的立場になると本当に時間を無駄に出来ないから、意図的に人間関係を断捨離するってことを言っているのであって、社会の底辺が孤立していく現象のことを言っているわけではない。


孤独が好きなわけではないけれど、一人の時間がないと苦しくなるのは、「一人時間の価値」が思ってたより自分の中で高いからだったのか🥺

凄く共感します

独りが好きだと何処までも追求できちゃうので、意識して人に会うようにしてます🍀 尊敬できる人求めて✨

ここまでハッキリと言語化されると、すばすがしいですね😊
納得です。


人間強度が下がるから

みたいなかっこいい言い訳考えて生きてきたけど、普通に寂しいわ。

30年ぼっちなのはそういうことか!!

孤高の人というやつですな。







ぼっち最高!







コメント(428件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:01▼返信
人との関りは持ちたいけど
望んでいる距離感が各々違うってだけ
2.けいこ投稿日:2024年02月25日 16:01▼返信
こんにちは。
1st. コメントは私だ!私だ!私だー!かしこ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:02▼返信
またレッテル貼り野郎か
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:02▼返信
社会人はそもそも一人の時間少ないし、遊べる友人もそんな残らんだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:02▼返信
>>2
>>1を取った者だが
なんかスマンな!😲
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:02▼返信
友達が出来ないわけじゃないから!
あえて友達作らないだけだから!
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:03▼返信
???
人付き合いが嫌いだからだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:03▼返信
いや人間強度が下がるから
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:04▼返信
単純に物事を考える時間がほしいだけだわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:04▼返信
孤独が好きならいいけど、
人間性の問題で結果として孤独になるやつが8割だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:05▼返信
人それぞれやん
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:05▼返信
人付き合いってさ、結局自分の本心を捻じ伏せ続けないといけないんよな
関係を壊したくないという強迫観念が常にあるから
だから心がぶっ壊れてく
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:05▼返信
一人になれる時間も大切にしてるけど『孤独が好き』はまた別だと思うんだが
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:06▼返信
自分のペースで行動できなくなる
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:06▼返信
尊敬って概念が無いんだよ
自分以外は総じて敵みたいなもん
だから独りが好きなんだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:06▼返信
>>2
どしたん?けいこちゃん?話し聞こか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:06▼返信
物は言いようやね
出来ないだけだろ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:06▼返信
めんどくさい
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:07▼返信
>>15
尊敬ってさ
損得勘定に基づいてたり依存だったりするわけでさ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:07▼返信
本人がそれで満足してるならいいってだけの話だな
その結果・・・についてはまぁ自己責任以外の何ものでもないやろ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:07▼返信
孤独な言い訳が見つかって良かったね
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:07▼返信
嘘をつくな、かわいい愛玩動物でいろ、 と言われ続けた結果 現実世界と乖離した? 

しらんけど。。。
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:07▼返信
1人の価値が高過ぎるより他人の価値が低過ぎるやろ。ガチで相互協力出来る奴は少ない。遊ぶにしても自分の都合を優先しようとする奴ばっかや。前に遊ぼうとか誘われて行ったらゲーセンでパチスロやり出すカスとかいたからな。普通に縁切ったわ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:07▼返信
この手のツイートにいいねやリツイートしてる人らって自分の現状を必死に誤魔化してて悲しくならんのかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:07▼返信
まぁ少しわかる
本当に一緒にいて楽しいやつ以外に対しては一人でいる時間の方が圧倒的に楽しいからな
あえて友達少なくしてるなんて事はないが
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:08▼返信
低所得者が多い
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:08▼返信
孤独が好きっていうのは今孤独じゃないから言える
誰かと一緒にいることと比べられるなくなるくらい一人になって初めてわかるよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:08▼返信
>>24
それは俺達がここで自分のお気持ち表明してるのと変わらんやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:09▼返信
>勘違いしてる奴多すぎて草。
>ある程度の社会的立場になると本当に時間を無駄に出来ないから、意図的に人間関係を断捨離するってこと>を言っているのであって、社会の底辺が孤立していく現象のことを言っているわけではない。

こいつは何を言ってんだ?w 一番の勘違いくんやんw
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:09▼返信
トイレ行くのにも気を遣うのって嫌じゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:09▼返信
友達多い人ってどこにそんな時間使うのか謎
時間足りないだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:09▼返信
孤独とか言ってるけど、SNSで繋がってるやんけ!
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:09▼返信
孤独と付き合うならスナフキンに学べ
孤独を愛してるのじゃなく自由を愛してるのだと理解できる

嫌いなのは束縛で、類する友人も嫌うのだと
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:09▼返信
40超えて後悔する20代連中の未来が見えるわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:09▼返信
毎日長時間電話してくるやつがいて、ノイローゼになったことあるわ。

自分のことを尊重してくれる相手なら、大事にすべきだとは思うよ。俺にはいなかった存在だが。
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:09▼返信
違うよ単に他人と一緒にいると疲れるだけだよ
尊敬できようが関係ない
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:10▼返信
学生時代や働く前だったらこれも理解できたな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:10▼返信
※27
くそっ!何故だ二行目呼んでると途中で目が滑る・・・病院行ってくるわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:11▼返信
小さい頃から親と一緒に楽しみにしてたビデオやテレビ番組見てると親が横で無粋な事ばっか言ってた
他人と好きな物を共有する感覚が無くなって出来るだけ一人で楽しむ事にした
他人と一緒にいると無意識に「我慢」する様になってしまった
一人で居た方が心地よくなった
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:11▼返信
出た陰キャの自己正当化
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:11▼返信
彼女が居ないのもあえて作ってないだけなんすか_wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:11▼返信
>>10

だからそういうことを言ってるんやw
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:11▼返信
孤独が好き(実家暮らし)みたいなやつも多い
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:11▼返信
>>24
余程の極論でもない限り、相手の意見とは分かりあえなくても、理解できなくとも、尊重はすべきなんやで。

ワイらは否定しかせんからな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:11▼返信
まあ自分が幼稚でワガママな性格だからだろうけど、他人と居ても話が合わなかったり気を使ったりで、けっきょく「一人のほうがマシ」って感じだな。結果的にほとんど人付き合いがなくなって孤独になった。さみしいっちゃさみしいんだけど、他人に気遣いする苦痛に比べたら若干しあわせが勝つ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:12▼返信
ネット動画を超える娯楽か、オナ二ーを超える快楽を提供されない限り一人の方がマシに決まってんやろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:12▼返信
コミュ障の言い訳定期
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:12▼返信
>>10
人間性ってさ
結局迎合スキルのことだよね?
その迎合に疲れ切ったから一人になりたがるってのが合理的答えでしょ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:13▼返信
あえてねぇw
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:13▼返信
5chとかSNSにいるやつは孤独が好きでもないよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:13▼返信
わいはバツ2になって人付き合いをやめた
迷惑をかけてすまんが孤独死があってる
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:13▼返信
この垢嫌い
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:13▼返信
この世の人間関係は互いの利用価値で成り立っている

極論「こいつと居ると楽しい」も利用価値だしな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:13▼返信
ガチで孤独が好きな人は
Xはやらない
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:13▼返信
>>51
あんま自分を責めすぎんな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:14▼返信
お前らはただ友達がいないだけやろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:14▼返信
>>4
20代なら余裕やで

40以降は別だね
独身男も知り合いとの付き合いが疎遠になって孤独死する原因になってる
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:14▼返信
>>54
ネットもやらない
多分山に篭るよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:14▼返信
単純に人の時間を奪うほど良い人間じゃないだけだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:14▼返信
まああってるかなあ
帰省した友達とは飯食いに行ったりすっけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:15▼返信
>>56
俺達友達だろ?
なぁ?!だよなぁ!?そうだと言ってくれよ!なぁ!!!!!😫
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:15▼返信
コスパ主義の行き着く先だろ。
しょうもない人間と過ごす時間ほど意味のない物は無いし今時は人間関係以上のコンテンツが溢れてるからしゃあない。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:15▼返信
確かに 尊敬してる人は誰ですか?って聞かれると いませんって答えるわw
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:15▼返信
知り合いなんて3年に1度会えればいいだろ 毎日会っても話すことねえし
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:15▼返信
たまに会えればそれでいいだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:16▼返信
自慢とか他人を下に見るつもりじゃないけど、
個人事業主で、かつ周りの友人よりお金を稼ぐようになると
一緒に遊びたくても本当にその時間を作る余裕がなくなってくるんだよな

一人になりたいんじゃなくて皆と時間や空間を合わせる気持ち的余裕が無くて
結局一人でお金を稼いで、一人で余暇を過ごすことが一番快適になる。
虚しくて悲しいのは自覚してるが
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:16▼返信
人と会うのがめんどくさいだけだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:16▼返信
自分語りしてるやつが一人が好きとかちゃんちゃらおかしいやろw
人に聞いてほしくてしょうがないんじゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:16▼返信
>>63
多分
それは自分自身だよ
だから俺達って自分の意見を言えるんだろ、自尊心があるから
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:17▼返信
年齢とともに友達の人数や質は厳選するようになるよ
人生の残り時間が少なくなると時間の価値が高まるからね
無駄な時間や人間関係に使っている場合じゃないのさ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:17▼返信
人間を特定のなにかにカテゴライズしないと不安で死ぬ病気かなにかか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:17▼返信
別に価値が云々とかじゃないねん
単純に他人といると疲れるんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:17▼返信
>>1
こういうレッテル貼りのクズって最悪だわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:17▼返信
>>68
ほんまそれな
俺達ってなんだかんだで人とのつながりを求めちゃってんだよな
>>1が答えだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:20▼返信
関係ないけど、いま5ちゃんのレ■ロのスレに書き込んだら一瞬で規制されたわ
えぐいわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:20▼返信
これが言えるのは(実際に会おうと思えば会える)知り合いや友達、仲間が沢山いるやつだけな
そこが少なくて「少なくしている」って言ってるやつがほとんどだと思うけど、それはただの孤独です
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:20▼返信
>>71
代表制ヒューリスティックやステレオタイプのように
イメージの固定化をすると脳が楽になるんだよ
思考の工程が減るから、だから俺達はすぐレッテルを貼って決めつけたがる
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:20▼返信
そうやって自分に嘘をついているのね
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:21▼返信
メンドイだけや
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:21▼返信
面と向かう必要のない気楽なSNSだけでも
人付き合いはもう腹一杯って状況だからな
まして匿名でない素の自分と相手の繋がりとか
胃もたれするぐらいに重いから
なるべくリアルな付き合いは減らしたいわな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:21▼返信
みじめな自分を正当化してて笑える
かわいそうに
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:21▼返信
女と同じだろ

女は自立ができないので、男にすり寄る

チンパンジーみたいな顔した弱い奴は、誰かと一緒にいないと
イジメられる恐怖でガタガタ震える
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:21▼返信

独身四十代の孤独は凄まじい。
いい一日でも悪い一日でも、
朝から晩まで孤独なことは同じ。
いくら収入があっても何を持ってても
誰とつるんでも虚しいだけ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:21▼返信

家族持ちの奴らは、
何年も俺に会わなくても何の支障もない。
けど、独身の俺はひたすら動き回ってないと
孤独に追い回される。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:22▼返信
趣味の集まりに行っても、
その趣味のことしか話題のない自分が浮く。
なんてつまらない人間なんだろうと泣けてくる。
そのくせ、年だけとるから周りも気を遣う。
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:22▼返信
なんのために生きてるんだ?
生産性もない、人間性も幼稚、
給料は余計に取るのに若者や世帯持ちほど
真剣に働きもしない。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:22▼返信
なんのために生きてるんだ?
世帯持ちに比べて、
独身でいることだけだ心の拠り所だったのに、
それすら足かせと認めてしまったら
俺はどうしたらいいの。
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:22▼返信
気の合わないやつといてもストレスになるだけだよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:22▼返信
んー、単にうまく人と付き合うことが出来なかったからなんだよな 上手い人の話を聞くとよほどの人以外無理に好きになろうとはせず適切な距離感で話せるし 段階をうまく設けてる それが出来ないんだよね全員一緒の場所に入れちゃうからちょっと嫌なことが起きるとすぐに終わる
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:23▼返信
ぼくはともだちがいないひとのつよがりだとおもいます
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:23▼返信
周りの人間に
俺のせいで無駄な時間を使わせたくない
って感じだから考え真逆だわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:23▼返信
>>80
SNSもやるけど
コメントで言葉を交わすのも疲れてしまう
いいねの返し合いとか緩い関係でいいのかもしれない。自分はそれからも逃げようとしてる状況だけど。
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:23▼返信

普段は友人として普通に接している連中相手でも、みんなで飯を食いに行く時とか特に壁を感じる

俺が「そろそろ行こうぜ」って言っても、みんな「うんそうだねー」って感じで
全然動き出さないけど、他の誰かが「行くか」って言うと動き出す
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:23▼返信
散々好きな物や趣味をバカにされ否定されたら誰とも共有したくなくなるしなんなら一人でよくね?ってなったわ
好きな物楽しんでる横でそれらを小馬鹿にされるなんてごめんだしな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:23▼返信
クソガキ特有の発想で草
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:23▼返信
俺がいなくても何事も無いかのように進むけど、他の誰かが欠けてると
そいつに連絡取ったり待ったりする

俺以外の奴が財布を取りに行ったり便所行ったりするとみんなそれを待つけど、
俺が靴ひも結んでたりしてても完全無視でみんな先に行く
どの食堂に行くかという話で俺の案は採用されない
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:23▼返信
食べ始めるのはみんなが席につくまで待つのが基本だけど、俺が最後のときは
みんな既に食べ始めている

食後、普通は食器を全員が片付けるのを待ってから食堂を出るのだが、
俺が最後のときはみんな先に帰り始めている
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:23▼返信
横に並んで歩いている時、俺の両隣りが徐々に迫ってきて遂には俺は後ろへ
追いやられて、みんなの後ろをトボトボ歩く羽目になる

誰かが購買に寄るとみんなついていくが、俺が行くときは誰もついてこない
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:24▼返信
これらの行為は作為的なものではなく、無意識なものだと思う
みんなが特に俺への接し方に差をつけてるのではなく、
ただ俺の存在や影響力が薄すぎるだけなのだろう
たぶん、俺だけこんな空気な扱いになってることにも気付いてない気がする
みんなのことは憎くないけど、自分の不甲斐無さが憎い

こういうことが続くと、一人が楽だなーって思う
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:24▼返信
>>86
孤独なのはむしろ若者だろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:24▼返信
回避依存症
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:24▼返信
ハイキュー劇場版本日も大盛況!
なのにネタにしないはちまw
くやちいのうくやちいのう大好きなSEEDの人気が
取られたからのうww
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:24▼返信
>>87
自己正当化し続けるしかないだろ
どう比較してしまおうと、どう比較されようとも
自分がその価値を決めるしかない、評価の枷から解き放たれたいなら自分だけ信じるしかなくなるんだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:24▼返信
※54
わかる
最初期の”思ったことを呟くだけ”ってコンセプトの頃のツイッターは好きだったけど
バズってリプってナンボのツイッターになってからはそっと離れたよ by孤独人
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:25▼返信
全然違う
的外れもいいとこ
単純に「他人に興味ない」んだよ
この一言に尽きる
いちいち格好つけた理由を考えてるのが
どどどど童貞ちゃうわの精神しててダサくてチー牛さんだなぁって感じ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:25▼返信
所謂ぼっちの正当化な
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:25▼返信
友達と遊ぶ時間を妻と過ごす方が有意義だから
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:26▼返信
>>83

50代は周りの圧が地獄だぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:26▼返信
ぼっちでいいけど
たまーに友達と約束してて俺をハブったら殺意が湧くぐらいむかつくからな俺等は
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:26▼返信
※105所詮他人は他人だからな 他人なんて全て詐欺師か盗人程度に思っていればいい
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:26▼返信
上から目線で婚活してる人達みたい
自分も相手から判定されているのに、そのこと忘れて自分だけが審査基準を持ってると勘違いしてるの
その尊敬している人とやらはお前らと会ってなんか得るものあるのかよ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:26▼返信
みじめ?

ハードボイルドだわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:27▼返信
SNSなんて一番の時間の無駄に精を出してる時点で説得力ないよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:27▼返信
いいえ作りたくても作れないだけです
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:27▼返信
そんな高尚な事考えてるわけないだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:27▼返信
何があえてだ馬鹿がコミュ障なだけなのに妄言はいてごまかしてんじゃねーよ
歳とればとるほど友達なんてできねーって言ってもわからないだろうなw
ゲーセン通ってた頃に今でも遊べるような趣味が一緒の友達作っておいてほんと良かったわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:28▼返信
お前らと話してても毎日孤独を感じる
人との繋がりが持てても
自分だけは実は蚊帳の外なのかもと思いだすと途端に孤独を感じる
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:28▼返信
別に日本だけではなくて世界で共通だからな
海外でも、「めんどくせえ付き合いが強要されてフェイクブックをやめる」とかよくあるだろ

それでも、海外は同調圧力が強いので「1人で外食」はホンマできない

119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:28▼返信
※114
糞みたいな言い訳しないだけ相当マシな人間だと思う
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:29▼返信
友達いないのになんで友達いる奴の気持ちがわかるんだ?
昔はいたって言うかもしれんがそれはそもそも友達じゃないで?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:29▼返信
ただ、人としての魅力がなく、人望がないだけってケースの方が多いと思うよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:30▼返信
氷河期世代に俺は他人との付き合いにお金をかけたくないだけですね
奢ってくれるバブル世代上司には喜んで付き合う
友達や部下とは自分の分でさえ無駄に感じる

若い世代はタイムパフォーマンスを気にしてくれるからこちらも楽でいい
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:30▼返信
>>114
うそー
馴れ馴れしいから距離置くやん
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:30▼返信
>>104
結局いいねの数って、どれだけ承認欲求が満たされたかを数値化してるだけなんだよな
沢山の人に承認された自己に安心する一方で毎日それがないと不安になっていく
毎日いいね沢山貰えるけど、依存してる自分に恐ろしさを感じてSNS断ちしようと考えてるわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:30▼返信
人付き合いスキルが低すぎて消費MPがひどいから安静にしてMPを回復し続けてるだけなんじゃないの
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:31▼返信
ぱやぱや起稿
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:31▼返信
※118
SNSの人間関係のほうが面倒だからな
むしろ記事のやつとは逆の理由やで
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:31▼返信
3連休とか辛すぎるんよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:32▼返信
孤独が好きっていう割には・・・いやなんでもない
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:32▼返信
そんな難しいことは考えていません
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:32▼返信
Xでさえ面倒

はちまに嫌われるコメントして終わり、が1番です
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:32▼返信
ほっとけよ。いちいちラベル貼りして決めつけんといてくれるかな?正味xってしょうもないしクソやな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:32▼返信
※125
素のMP0がどれだけ回復しても0のままだからシカタナイネ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:32▼返信
>>31
友達が多い人って別に毎日毎週末友達と遊んでるわけやないからな。ただ、暇な時に気軽に誘える人間が複数いるし、自分を誘ってくる人間も少なからずおるって人や。そして仲が良いから気が乗らい時は普通に誘いを断れるような間柄
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:33▼返信
はいはいw
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:33▼返信
※54
メモ帳代わりににしてるよ いいねもリプもしない
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:33▼返信
そんな自惚れとらんで?単純に他人居ると気が抜けないのと、いい年して(自覚アリ)秘境探索や山奥テント泊ツーリングが趣味とかいう絶滅危惧種だから同士おらんだけや…。
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:33▼返信
俺なんてどうせ誰からも受け入れてもらえないし孤独でいいよ
むしろ一人で静かに暮らしたいんだ 音に敏感だしね
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:34▼返信
構ってくれなくてもいいのよ?()
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:34▼返信
価値の問題というのなら じゃあ尊敬できる相手とならずっと居られるかと言うとそうでもないので
やっぱり他人と居て疲れてるだけなのでは
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:34▼返信
>>138
HSPか?仲間やな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:34▼返信
「自由に生きたいから、敢えて彼氏はつくらない」と強がっていた
職場のブス山ブス子さんを思い出した
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:35▼返信
犯罪者の8割は男性だから男友達はいらない。だからといって女性に人気がある訳でも無いのでボッチです
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:35▼返信
まあ、軽い自閉症だよね
ある意味境界知能みたいなもんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:36▼返信
友達=プライベートや時間を拘束してくるっていう発想がもうほんとに友達が出来ん奴の発想なんよ。
遊びに誘われて断れないような相手は友達じゃ無いからな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:36▼返信
※141幼いころから両親が喧嘩してて母親の叫びと父親の怒鳴り声の中布団の中で震えてたから精神的にもどっかおかしいんだ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:37▼返信
確かにそういうのはあるかも
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:37▼返信
自閉スペクトラム症とは、人とのコミュニケーションが苦手・物事に強いこだわりがあるといった特徴をもつ発達障害の1つです。
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:37▼返信
連れは要らんけど価値観を分かち合えるパートナーは必要
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:37▼返信
後から思い出すのは人と過ごした時間
ボッチの時間なんて忘れてしまう
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:38▼返信
脳の問題ならしゃーなし
けれどそのせいだと決めつけている場合も
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:38▼返信
>>4
そうだよ、早よ結婚して子どもつくりな、めちゃくちゃ楽しかったり、面倒くさかったり、嬉しかったり、感動したり、心豊かになるよ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:38▼返信
コメ欄のオマエラが居るじゃないか☆
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:39▼返信
孤立孤独マンなのを絶対認めたくないツイ界隈
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:39▼返信
つか何でも病名にすんな 病気扱いしたいなら障害保険よこせや
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:40▼返信
>>146
俺のとこも今思えば親が派手に喧嘩してたな
やっぱ子供の頃の経験って大人になってもずっと影響していくんかな
普通の人からしたらなんでもないということに一々ストレス感じるのは生きづらいなって感じるよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:40▼返信
>>155
申請すれば通るんじゃね?
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:41▼返信
友達だからって別に頻繁に会うわけでもないしな
一人でいる時間も重要だが、人と遊ぶってのはまた違った感覚よね
別にバランスよくやってれば時間を無駄にしたなんて思わん
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:41▼返信
ほぼ全ての人間がそうだけど
その失敗も含めて経験にできて
それを利用できる知恵があるかどうかやで
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:41▼返信
>>148
そうなんよ
みんなハッショハッショ言ってるけどさ
障害だぜ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:42▼返信
横の人間評価して悦に浸ってるこの人がアレなだけよね
この人からは上の人間と積極的に会話する人間が気に入らないという感情が窺えるよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:42▼返信
意義は与えられるものではなく自分で見つけるもの
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:43▼返信


「プライベートな時間を他人のために使わされる」

っていう点で、フェイクブックや98式AV通称インスタグラムなどと全く同じ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:43▼返信
>>160
自閉症だよね
レインマンだよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:43▼返信
モテない理由を男の所為にしてるフェミとやってること変わらんぞw
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:45▼返信
>>146
うちは母親がキチガイだった
父親は単身赴任したので矛先は全て俺に向けられた
俺が勉強中でも5時間以上ヒステリー起こして怒鳴る毎日

嫁と母親が喧嘩したので、母親と完全に絶縁した
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:45▼返信
ボッチは、発達障害
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:46▼返信
>>165
自己正当化とういう部分に関してだけ言えば
全員がそうなんだけどな
まあフェミの味方するつもりはないがw
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:46▼返信
>>41
何いってんの?オマエは。
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:46▼返信
またコイツか
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:46▼返信
>>162
こんな場末でこんな本物の正答を見るとは思わんかった
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:46▼返信
いろんな人がいる
そういう人もいるだろうけど言語化してこれだ!ってやるほどでもない
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:47▼返信
吉良吉影みたいなぼっちたけど最低限の社交性を兼ね備えてるならいいけど実際ぼっちの奴ってそれすらも壊滅的なんだよな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:48▼返信
>>68
ホンマにそれな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:49▼返信
会話のキャッチボールができないから友達ができないだけだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:50▼返信
>>86
そりゃぁ、ンコを製造するためやで?
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:50▼返信
友達をあえて少なくしている人

友達に相手にしてもらえなくなった人の間違いだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:51▼返信
>>121
人としての魅力、人望
これらはどちらも他者にどれだけ迎合できて都合の良い存在となれるか
つまりどれだけ自己を犠牲とできるかなんだわ
そんなことしてたらどこかで壊れるに決まってるんよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:51▼返信
うざいやつのツイッター記事のツイカス(xカス)たいがい何回も見たことあるやつばかり
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:51▼返信
そういう人は一切の出会いを求めないのにどうやって調べるんだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:51▼返信
孤独が好きな割に承認欲求だけは一丁前やな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:52▼返信
>>94
それだよな。
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:52▼返信
>>175
お前さ
会話のキャッチボールっていうけど
実は自分は下手くそで、相手が過剰に自分に合わせてくれているだけなのかもとか考えたことないわけ?
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:53▼返信
放っておけばいい程度の人の悪口をずっと言ったりハブってこっちを巻き込んでくるやつとか
ポイ捨てや歩きタバコされるとそれ以上仲良くしたいと思わんな
あとは長電話や何度もメールやLINEされるようなんは糞だるい
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:53▼返信
あのな、友達はあえて少なくする必要ないんやで···
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:53▼返信
>>96
おいらならそういう集団から抜けるけどね。
いてもいなくても変わらないなら居るだけ無駄。
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:54▼返信
友人や飲み会に参加して一人サイコーのありがたみとして利用してるのはガチである
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:54▼返信
30代で後悔してそう
両親死んで独身は絶対病むぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:55▼返信
友達や知り合い多い人って
無理してる奴か
適当で雑で浅い付き合いの奴かどっちかなんだよなぁ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:55▼返信
珍しく同意できる意見だな
親族関係の冠婚葬祭で時間奪われると無駄にしたって気分になりがち
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:55▼返信
>>104
あとはマウント合戦の場所と化している感があるわ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:55▼返信
ただ面倒なだけっすわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:56▼返信
あえて少なくしている、って主張する人から「やろうと思えば友達なんていくらでも作れるコミュ強」って感じをうけないんだよね
友達すげー多かったけど自分の時間のために厳選しました、ぐらい強々な発言しようぜ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:56▼返信
>>105
他人に興味はないし、他人に興味を持たれたくもないってだけなんだけどなぁ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:57▼返信
あの…そんなんで簡単にきれる関係ってのはそもそも友達じゃないと思うのですが…
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:57▼返信
こいつわかってないわ、好きな人でも会うの面倒くせーんだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:57▼返信
まだ間に合う
溶け込め
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:57▼返信
陽キャの友達付き合いも楽しくて充実しているとは限らんぞ
あれ、入ったら最後、抜けることが許されないのよ
付き合いが悪くなると自宅訪問までされるからな
常にお互いの情報把握して牽制し合っている部分もあるのを知らない隠キャは多い
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:57▼返信
頑張って関わっても相手に結局徒労を強いるだけという経験を256回くらい連続でやったので人付き合いを諦めたのです
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:57▼返信
>>113
ホントこれ。自己承認欲求の鎌足。
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:58▼返信
人が集まるとだいたいそこにいない人の悪口大会が起こるからあんまり居たくないのは確か
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:58▼返信
面倒なんだよねーはなろう系を感じさせる
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:59▼返信
>>199
確かにな
俺も512回経験したのち、そこからまた1024回くらいまで経験したぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:59▼返信
大人になってからの友達って飲み屋で作れる?俺下戸なんだけどさ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:00▼返信
逆にいつも思うんだけど


「誰かと一緒じゃないと飲食店に入れない、映画館にも入れない、買い物にも行けない」


っていう、精神年齢が子供の発達障害者の人のがヤバいと思うんだけど?歳いくつだよマジで
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:00▼返信
僕は無職。恥ずかしいから友達を過去に切った。
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:00▼返信
>>201
それ本当に嫌になる
その悪口の対象の人と友好関係結んでいても
話合わせないといけないしな、心が病んでくる
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:00▼返信
チー牛の誇り一覧
敢えて免許取得していません
敢えて働いていません
敢えて付き合っていません
敢えて結婚していません
敢えて孤独を選んでいます←New
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:01▼返信
>>128
ほぼほぼねて過ごしたわ。
昨日は晴れてたから植木鉢の植物の植え替え作業しながら心は涅槃に逝ってたわ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:01▼返信
止まった時の中はひとり……このDIOだけだ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:01▼返信
単純に一人でいるのが楽しいんだよ
全部自分のペースで動けるし
他人といるのは嫌いじゃないけど面倒だから
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:01▼返信
>>131
オラの日課が書かれてたw
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:02▼返信
>>94
馬鹿にされるようなヒエラルキーやったんやな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:02▼返信
>>206
わかるわ
俺も生活レベルの違いを感じて昔の知り合いには会えないなって感じてった
相手は仕事の電話に家族の対応に追われてる一方で俺は遊びの話ばっかり。一緒にいても惨めで消えたくなるだけ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:02▼返信
>>198
>陽キャの友達付き合いも楽しくて充実しているとは限らんぞ
>あれ、入ったら最後、抜けることが許されないのよ
>付き合いが悪くなると自宅訪問までされるからな

何それ気持ち悪い・・陽キャじゃなくて鬱病で依存症のメンヘラ同士の付き合いじゃん
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:03▼返信
みんな思っているよ
でも一人でいると人生終わるから
頑張って外に出ている
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:03▼返信
>>40
言うほど正当化か?
説明してるだけだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:04▼返信
>>58
いうてネットばっかやってるのは正に孤独やんけ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:05▼返信
Xやる時間が一番無駄だと思うゾ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:05▼返信
>>61
そうだよ♥
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:05▼返信
>>213
マウンティング女子はどこにだっているのさ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:05▼返信
※1 スギちゃん💩するぜ?いくぜ?いくぜいくぜ?   ブリブリブリュリュリュ・・・  タンッ ブッチッパ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:06▼返信
>>71
人間って群れで生きる動物だから集団内の何かにカテゴライズされてないと不安に思うのは当たり前やろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:06▼返信
>>218
でもネットで素性を明かさない真なる自己じゃないにしても繋がりを求めてるのは確かでしょ
本当の孤独なんて求めてないんよ俺達は
自分の意見を発してそれに同意してくれるにしても反論してくるにしてもレスポンスを求めてる、一人じゃいられないんだわ俺達は
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:07▼返信
寂しくて寂しくて誰かと一緒じゃないと行動できない障害者一覧

一人じゃ怖くて飲食店に入れません
一人じゃ怖くてスーパーにも入れません
一人じゃ怖くて映画館や電車にも乗れません
会社の面接にはママと一緒に面接を受けました
一人じゃ何も出来ないので、実家暮らしの子供部屋おじさんです
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:07▼返信
社会から逃げてるだけだよ
閉じこもってるだけ

まあ、後悔して死ぬだろうね
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:07▼返信
>>220
しゅき😊
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:07▼返信
俺会話してるの月1で通う風.俗嬢くらいだわ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:07▼返信
>>86
生きるのにいちいち理由を求めるのも堅苦し過ぎないか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:08▼返信
つまり自分勝手
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:08▼返信
>>228
俺は2ヶ月に1回通ってる床屋のお兄さんだけ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:08▼返信
>>201
有象無象の雑魚の特徴がそれ一人のときはおとなしいくせに群れるとゴミはいきりだす
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:09▼返信
人間一人では生きていけないんだよ
無価値と勝手に決めつけているだけなんだよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:09▼返信
>>200
唐突に中臣が出てきた!
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:09▼返信
帰って楽器触りてーなぁ、とか
帰ってMMOやりてーなぁ、とか
帰ってエ〇動画漁りしながら手慰みしてーなぁ、とか
他人と会ってても別の事考えてる事が多いかも
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:09▼返信
Xでも友達になれそうな人がいない

ゲームの公式アカウントやPCショップの情報しかフォローしてませんし
プレゼント狙いのリポストだけですね
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:09▼返信
自分は人と合わせることの疲れたから数人の友人にたまにしか会わない
最後は惨めに死んでいくんだろうなと思ってる
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:10▼返信
>>209
羨ましい休日やん
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:10▼返信
>>208
変なこだわりがあるのは発達障害だってよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:11▼返信
>>142
彼女欲しくてたまらないけど手に入らないお前も惨めやぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:11▼返信
全然ちげー。
単純にメンドクサイだけや。
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:12▼返信
>>162
使い古された格言をドヤ顔でいうと余計に惨めになる
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:12▼返信
集団の飲み会の最中にソッと抜けて
一人でタバコ吸う時間が異常に幸福に感じる
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:12▼返信
じゃなくて、一緒に過ごす時間がもったいないと思われる側だから、積極的に関わってくれる人間が少ないだけだろう。
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:13▼返信
そうやって残った人間は果たして君のことを友達と思ってるだろうか?
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:13▼返信
>>173
手首フェチでさえなければ普通に幸せな人生だったろうにな
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:13▼返信
とにかくコミュニティと関係性がだるい。
圧力感じるようになると大体切ってしまう。
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:13▼返信
>>243
すげえわかるわ
トイレの個室とかもな
解放感半端ない
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:13▼返信
>>205
一人で映画行くの!?
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:13▼返信
ただただ相手すんの疲れんのよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:14▼返信
匿名のコメント欄で誰かと交流するぐらいで、人とのふれあいはもう充分
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:15▼返信
>>249
普通の人は一人でも映画館で映画見れるけど・・??お前まさか行けないの??ねぇ??
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:15▼返信
>>245
友達ってなんなんだろうな
やっぱ利害関係や損得勘定で成り立ってるもんなんじゃねえかな
みすぼらしくなった俺とは距離を置くってそういうことでしょ?
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:15▼返信
>>249
映画って一人で観た方が楽しいのと皆で観た方が楽しいのとあるやん
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:16▼返信
>>252
恥ずかしくて行けないよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:16▼返信
またニワカが人間観察や人間考察してる
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:16▼返信
>>231
俺はなぜか仲良くなったインド人のコンビニ定員とはよく喋るけど他はまったくやな
帰省したときには土産までくれるんよアイツ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:16▼返信
「それってあなたの感想ですよね」という返しがぴったりの主張だな
1人が好きなひとの理由なんて人それぞれだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:17▼返信
>>243
俺は異常者なので酒が入ると近くの女性の飲み会に絡みに行ったりするな

男同士で会話しなくなる
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:17▼返信
>>251
匿名で関わる媒体が増えすぎてもう実名である必要すら感じねぇ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:17▼返信
>>247
何人か以上の集団になると、絶対一人は想像を超えるウルトラ馬鹿が現れるからな
そういうのが一人現れるだけでウンザリしてくる
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:17▼返信
>>257
いい友達いるじゃん
大事にせえよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:18▼返信
一人じゃ何も出来ないガイジの特徴って

・会社の昼休憩は、誰かと一緒じゃないと昼飯を食べれない(ランチメイト症候群という発達障害)
・友人数人と一緒にいる時はやたらイキる(一人になると急におとなしくなる)

↑コレが非常に多いんだよね
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:18▼返信
>>260
わかる
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:18▼返信
>>257
お前、それはもう友達なんだよ。
少なくとも相手は他人とは思ってないだろうよ。
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:18▼返信
>>258
自分の感想を書き込んだだけなんやから当たり前やんけ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:18▼返信
>>261
人の悪口ばっかいう奴な
全員がそいつにストレス感じて関係がギクシャクしていくんよな
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:18▼返信
幼少の頃にに刷り込まれる
友達100人できるかなの呪いが強すぎる
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:19▼返信
>>258
すぐ極論だと思い込む
感想なのはわかってんだよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:19▼返信
>>263
コミュニティを築くのが普通ですが?
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:19▼返信
>>255
誰もお前なんか見てないよ?一人で映画館すら行けないとか・・歳いくつだよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:20▼返信
ジャルジャルのネタになりそうな題材やね
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:20▼返信
>>255
恥ずかしいって何やねん、映画館にいる人間でお前が一人で来てるか複数で来てるかを気にする人間なんぞ皆無やぞ
お前は空気や
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:22▼返信
>>234
始まるか?
大化の改新
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:24▼返信
※255
自意識過剰やな〜
お前が1人で映画を観ようが誰も気にしとらんぞ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:24▼返信
>>254
作品によっては絶対に一人で見たいし作品によっては絶対に友達や恋人と行きたくなる
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:26▼返信
尊敬できる人と会うってのはよく分からんな
気の合う奴じゃなくて?
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:29▼返信
>>5
友達居ねえから居ねえだけだよ
作る機会も無い
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:32▼返信
まあそれはあるかもな
飲み会とか修学旅行とか行きたくなくてしょうがないからな
ようするに一人で家でゲームやってる時間のほうがどうでもいいやつらと過ごす時間より有意義なわけよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:33▼返信
チンピラヤンキーがしょうもない事で群れて馬鹿騒ぎするのをネット上でやってるだけだろこいつら
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:33▼返信
単純に加齢とともに擦り減ってく体力で人付き合い大変になったから
煩わしくなってネットコミュニティに依存し出したってだけじゃないの?
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:33▼返信
>>267
負の感情をばらまくゴミまんさんや陰キャゴミ男の悪口はそこまでだ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:34▼返信
>>9
自分一人だと考えられないことがあるから、人と話すって大事だよ。
「ネットで情報収集」といっても、どうしても自分が選択するので偏る。

人と喋っても得られるものがない、と思ってるなら、つきあってる相手が悪いか、お前の引き出し方が下手かのどっちかじゃないだろうか。
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:36▼返信
やっぱり性格が似てて趣味も同じ人を選んだ方が良いよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:36▼返信
しったかすんな全然違う
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:37▼返信
「あえて少なく」って書き方にすげー負け惜しみ感感じるんやが。
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:38▼返信
まあぶっちゃけ孤独が好きな理由は単純に人に合わせる面倒さがないからだな
誰かと飯食いに行くくらいなら一人で飯食ったほうが幸せなのわかるかな?
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:38▼返信
※283
今時ネットでライブ配信とかでいくらでも対話出来るくない?
リアルの対話じゃないとダメなん?
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:38▼返信
これわからんやつ一生わからんからな
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:39▼返信
孤独と自由を愛する人間を陰キャだのコミュ障だのとバカにするくせに
「私、友達がすっごくいっぱいいるのが自慢なんです!」
とか言ってるまんさんにも同じく厳しいのがお前ら
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:39▼返信
いいねフォロワーは増やしたくて仕方ない模様
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:40▼返信
>>283
人と関わると得られるものはあるよな
自身の感性が世の中とどう違っているかを知るということもわかるし、逆に自分の感性が世の中に沿っているという部分に安心できたりもするし
ただ付き合っていくのって精神的リソースを消耗するんよな、だからマイペースに適度に各々の距離感で関わっていけるのが一番なんよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:42▼返信
大谷藤井みたいにテレビSNSゲーム飲み会なんか時間の無駄、そんな暇あったら練習するって人ならともかく家でゴロゴロしてるだけの人が言ってもね
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:43▼返信
相手の価値云々はどうでもいいが
価値観合わない人間と過ごす時間は無駄に感じるからな
高い低いじゃなく合うか合わないかだけの話
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:45▼返信
友達と遊んだ後、1人で遊ぶ方が楽しかったなと思ってしまうことが多かった結果や…
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:45▼返信
>>293
いやプライベートの時間の話に決まってんだろ
お前もしかして、若年痴呆リスク爆高の無趣味人間だったりする?www
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:46▼返信
※291
ところがどっこい
増やそうにもネット上でも人間関係の構築が必要だと分かると
面倒になって放棄するぞ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:48▼返信
でも一人でいる時間てあまり記憶に残らんのよね
思い出になるのは大体人といる時間
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:49▼返信
>>297
まさに今の自分だ。コツコツ築いたのに全部投げ出そうとしてる
関係を維持し続けることと日々のハードル上昇がプレッシャーになって
自己肯定感と引き換えにあらゆる自己を犠牲にしているという本末転倒で精神崩壊してくのを感じてる
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:51▼返信
ネットで発狂してる豚は友達がいないのは確実
家族からは腫れ物を触らないようにされてる存在
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:51▼返信
※298
ごめん全く逆やわ人といる方が記憶残らんw
酒が入ったりもあるし
それより一人で読書してた方が色んなインプットが記憶に残っていいんだよね
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:51▼返信
こういう人は普通に友達はいるけどな。
本当に友達がいないやつ、作れないやつは完全に表から消えてる。
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:52▼返信
人とのつながりを自慢しだすと急激に胡散臭くなるよな

友達いっぱい自慢をするパリピ女
豊富な人脈を自慢する意識高い風ビジネスマン

前者は絶対嫌われてるし後者は絶対仕事できない
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:53▼返信
>>298
人との思い出は嫌な思い出もたくさんなのよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:54▼返信
寄生介護ゲーって文句言いながら何年も続けて固定組めよって言われたら発狂する人種ね
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:54▼返信
違います。コミュ症で底辺クソニートだしそもそも作りたくても作れないからです。お前らみてれば分かるやん?
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:54▼返信
常に誰かといないと駄目な人いるじゃん?
その逆だよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:55▼返信
>>304
良い記憶は成功体験として記録されるのもあるけど
俺は反芻してしまうという意味で記憶に残りやすい
ネガティブな内省の方が多いわ、反省点ばっか探してる
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:55▼返信
>>306
それお前ら豚やね。
残念だけど俺は友達は結構いるよ。
今でもサッカー繋がりで友達いるし。
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:56▼返信
行き遅れフェミ'ババアの自己正当化と似てて惨め
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:57▼返信
一人になりたくないなら表に出れば良い。
どこか店なりスタジアムなりある程度通えば知り合いぐらい簡単に作れる。
それも出来ない人って元から終わってると言いようがないけどね。
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:57▼返信
そんな孤独が好きならSNSもやめりゃいいのに群れるの大好きだからやめねーんだよね
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 17:59▼返信
>>302
このX民は居ないだろうな
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:00▼返信
違う 単純に人間が嫌いで精神病っぽくできるだけ煩わしい事を避けるために最低限に友達を極端に絞ってるだけ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:00▼返信
ワイも人間嫌いの孤独好きで、週末ずっと家にこもってたりするが、
月曜朝に近所や職場の人と「おはようございます」と挨拶すると
すっきりとしたような気分になるのは何なんだろうな

孤独好きでも、人と最低限は接してないとなんかおかしくなる気はする
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:01▼返信
>>238
羨ましくはない
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:02▼返信
※290
ここのコメ欄で否定的な意見を書いてるやつらがまさしくそれだよね。そうゆう奴が一番のゴミ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:02▼返信
>>315
承認欲求だろうなぁ
俺も誰にも挨拶してもらえない時に
何気なく「おはよう」ってあまり関わり無かった人に言われてボロボロ泣いて引かれたことあるわw
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:04▼返信
※299
それがコミュ障の限界よ。
リアルでの人付き合いが苦手でもsnsならば…!
などという事は無い。
画面越しに居るのは生身の人間なのだから。
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:04▼返信
何故性格というものがみんな違うのか?
それは絶滅を防ぐためだよ
性格が違うと行動が変わるだろ?行動が変わるから絶滅のリスカを減らされる
集団を熊に狙われたらその集団は全滅するが
1人が好きな奴は生き残るからな

だから性格は持って生まれたもので変える必要はないんだな
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:05▼返信
僕は自閉症スペクトラム(ASD)の傾向があって、一人じゃないとまともに行動できないので
友達いないわ
仕事は割り切って人とギリコミュニケーションとってるけど
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:07▼返信
友達居ないもんは居ない それだけだろ
ごちゃごちゃ言い訳ポストしてんなよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:08▼返信
>>319
確かにそうかも、人との関りを求めてSNSという世界に飛び込んで数ヶ月、沢山の人と繋がりを持てたことに至福の喜びを感じたけども
結局はそれを維持していかなければいけないということはリアルとなんら違いはないと思った
そしてコミュニティに関わっていくとリアルと同じような陰湿さも潜んでいると知って色々絶望したってのもある
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:09▼返信
まぁ今の時代 不細工夫婦ほど子沢山だったり
ネット普及で肝オタ同士でも出会い場が多い
また炎上系配信者とか やたら友達多いからな
友達多い=自分のステータスとは限らない時代なのは確か
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:09▼返信
一人がいいけど承認欲求はあると

うーん
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:10▼返信
何でも一緒にすんな
人によって違うわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:11▼返信
>>326
ごめん!
代わりに謝るから許してあげて!😫
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:12▼返信
人の話は聞きたくないが自分語りはしたい
というタイプは、今はSNSで一方的に発散できるからいいね

その代わり現実世界でのコミュ能力をマシにしていこうという気が
一切起きなくなってしまうだろうが、まあそれでも生きていける時代なんだろう
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:14▼返信
>>328
たださ コミュ力って言っても似た者同士で集まってカルト宗教のような団体さんも多いからな
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:15▼返信
>>328
まあなぁ簡単に「いいね」という肯定の証を得ることができるからな、例え相手がいいねのお返しに来て内容全く見てなかったとしてもそう錯覚する
リアルじゃ賛同者がいたとしても意見の齟齬があったりでスッキリしなかったり衝突もあるけど
SNSってそれ少ないからね
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:16▼返信
有象無象の中の一意見でしかない。
俺も基本一人だけど、自分の時間の価値なんて考えたこともないぜ。それを上回る価値とか意味わからん。
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:18▼返信
孤独が好きなのに
ここでレスつけてもらえると嬉しい
悔しい
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:19▼返信
>>332
でも感じちゃうビクンビクン
的なね🤓
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:19▼返信
ただの人間嫌いなんだが・・・
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:19▼返信
他人への気遣いや集団行動が面倒で嫌なだけなんですけど…
盛り上げる為に無理して自分を奮い立たせるのはもうしんどいッス
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:19▼返信
SNSが手放せない孤高の人間()が多すぎる。
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:19▼返信
こういうこという人ってどうなってほしいのかな?
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:21▼返信
ただめんどくさいだけだ
孤独スキーの俺が言うんだから間違いない
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:24▼返信
>>328
SNSで自分語りとか怖くて無理やわ。
フォローとかされたらアカウント消したくなる
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:24▼返信
単にコミュ障だから人とのコミュニケーションがダルいだけ
ソースは俺
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:24▼返信
1人好きだけど、自分が他人に対して価値を産み出すスキルがない故なのも理解してるつもりだよ
こんな100%相手のせいにできるほど自分は崇高じゃない
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:25▼返信
そりゃひとりが好きなのにひとりの方がつまんないし有意義じゃないなんて思ってる奴は少ないだろ…
当たり前の事を言ってるだけにしか聞こえないんだけど正体ってなんだよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:30▼返信
「ふう、我ながら中々いい文章が出来たぞ。これでいいねが沢山もらえる!」
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:30▼返信
>>74
せやなMMO楽しいもんな
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:32▼返信
そうだね
で?
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:33▼返信
※323
こうなるとsnsはただ疲れるだけなのよね。
とはいえ完全に人間関係を断つと社会的に終わるので
ある程度人間関係を縮小しつつストレスに耐えながら生きていくしか無い。
こんな事を考えずに苦なくコミュニケーションを取れる人種が羨ましいわ。
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:33▼返信
>>344
ソシャゲもSNSも配信もね全部そう
一人でいたくない、でも一人の時間も必要
「言っとくが俺はソロだ」とか言ってもなんだかんがコミュニティ形成してるんすよキリト君も
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:33▼返信
柵のないネットの人間関係が好きなだけ
リアルは色々面倒事もあるから嫌
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:36▼返信
ビジネス上の付き合いは問題なくできるけどプライベートの付き合いはノーサンキューってタイプかな
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:37▼返信
逆だろ。他人と一緒にいる時間に価値が無さすぎる
尊敬できる人と馬が合いそうな人とはもう友達になってる
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:38▼返信
>>346
人間関係に対する解像度を低く保つボカシのスキルが必要なんだろうな
一つの情報から深く考えて邪推してしまったり反芻してしまう自分には人付き合いは難易度高いと感じてる
リアルでもSNSでもそれは同じなんだなと理解してしまった、また新しくアカウント作って1からやり始めたとしても行きつく先はそこなんだと思うと意欲が無くなってしまった
日々使い捨ての自己で他者と関われるココみたいな匿名掲示板が自分には向いてるなと思ってしまう
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:39▼返信
家族が陽キャ至上主義で、陰キャの自分は異常者みたいに扱われてたから肉親を含め人間自体が怖い。

笑いながら痩せ我慢するのはもう疲れた
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:44▼返信
>>352
あんたも微笑み鬱ってのになりかけてるな
その場から離れる時間も必要だと思うけど
一度離れるともうそこには戻れなくなるという恐怖が躊躇させるのは凄く理解できる
メンヘラ扱いされたり腫物扱いされたり変に気を遣われて居心地悪くなっちゃったりね
その選択を迫られることすらも日々のストレスになって精神が壊れていくわな
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:51▼返信
そして誰もいなくなったってなったら最悪だぞ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:53▼返信
>>354
それでも残ってくれ人こそが人生の宝物ってことよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:57▼返信
>>355
しかし残ってくれなかった場合は
結局擦り寄っていくか孤独を享受し続けるしかなくなる
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 18:59▼返信
まあうざい時もあるわな

358.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 19:02▼返信
ただのチー牛陰キャだろ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 19:04▼返信
ぼっちというのは誰にも迷惑をかけない存在だ。人と関わらないことによってダメージを与えない、究極的にエコでロハスでクリーンな生き物なのだ。

比企谷八幡
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 19:05▼返信
「友達をあえて少なくしている人」の正体
というけど、そういう人って言うほどいる?
あえて友達作ってないんだよね〜とかわざわざ語られたりするわけ?
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 19:11▼返信
趣味があう相性の良い
優しい相手をみつけましょ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 19:12▼返信
敢えて友達作らない←陰キャ過ぎてできないだけやろ😂
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 19:12▼返信
たとえば
対戦ゲームみんなでやったほうが面白いけど
適切な相手と一緒にいるかどうか
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 19:13▼返信
外向型と内向型を勉強してから書き込め
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 19:14▼返信
>>361
ただし相手にも優しくしないといけない
返報性の原理それに従い続けることが心の負担になるなら
結局は同じ場所に辿り着く
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 19:16▼返信
>>363
気の合う相手とチーム組んで遊ぶのは楽しいけどさ
そろそろご飯食べなきゃとかそろそろ寝たいなとかそういう時に気遣っちゃって
相手に合わせていつまでも抜けられない。そういう人も世の中にはいる
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 19:17▼返信
>>10
一回飲みに行くのに5000円くらいかかってクソつまらない話する方が悪い
学生と違って社会人は人間関係にコストかかるし
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 19:20▼返信
そうそうここにコメントを書き込むじたい
コミュニケーションなので
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 19:22▼返信
まぁ実際そいつより一人の時間の方が楽しかったら2度と会いたくねえってなるな
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 19:24▼返信
真正ボッチだが、高尚な理由をつけてボッチを正当化しようとしてるムーヴが嫌だ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 19:26▼返信
「この時間あったらゲーム進められたのに」ってデートの時思ってる
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 19:28▼返信
友達関連の話題の時にはいつも以上に病んだコメントが増えるはちま民さん
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 19:32▼返信
これ言えるのはごく少数のコミュ力お化けだけだろ。あとはただのコミュ障の言い訳
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 19:42▼返信
ただ人が嫌いなだけ。
よくあるゾンビ世界設定が実現してくれないかなと夢見てる。
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 19:46▼返信
何も分かってない
誰かの都合にこちらが合わせる事ほど面倒な事は無い
その面倒な事をしたくないからぼっちになっている
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 19:48▼返信
大半は友達がいないだけだろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 19:50▼返信
価値やら考えてるからいい年して結婚できず独身なんだろうね~(^_^;)

378.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 19:53▼返信
>>374
すごく不謹慎で絶対に表じゃ言えないけど
災害時は一旦フラットな関係性になるから妙な解放感があるよな
まあそこから優劣や善悪の問題が出てきて拗れていくけども
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 19:55▼返信
面白い。そういう人がいてもいい。
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 19:59▼返信
本当に孤独を愛する人ってだいたいコミュ力お化け。
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 20:01▼返信
>>311
そう
終わってると再認識したくないから踏み出せなくなってやる前から諦めてしまうのよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 20:07▼返信
正体もなにも見たままじゃねえか
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 20:18▼返信
混雑する空間がめどい。
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 20:27▼返信
1人の時間は多いし他人には滅多に会わないけど、それでも友人の1人や2人くらいはいるだろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 20:57▼返信
ただただ楽だから

そんなムリヤリ自己肯定感を上げようとする虚飾ワードなんか要らない
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 21:05▼返信
浅いねぇ
本職からするとにわかもいいところだよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 21:06▼返信
作り笑顔に疲れたし、反論すると喧嘩になる
生産物の間接的なやり取りだけでいい
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 21:08▼返信
違うな単にコミュ力が低いから向かい合ったり対話したするのが恐い

389.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 21:09▼返信
これって大抵性格がやさしかったり相手に気を使う奴なんだよね
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 21:13▼返信
あとは他人から自分がどんな性格だとか能力が見抜かれるのが恐いだから一人でいるかも
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 21:13▼返信
人に会うと疲れるだけ
人と話すこと自体嫌いではないが肉体的に疲れる
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 21:14▼返信
ようは自分に自信がないのよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 21:43▼返信
傷付きたくない心弱いだけだろw
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 21:44▼返信
社会という共同生活の利点を得てるのに自分だけは内にこもるとかクレクレバカと同じだわ
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 21:48▼返信
>>17
お前がなwww
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 21:56▼返信
これを馬鹿にするやつって、職場や近所の人と毎週パーティでもしてんの?
どうせ深い付き合いしてるわけでもなく心は許してないくせに、人と関わらないようにしてるやつはあたおかみたいなこといってるやつ、同族嫌悪だよね
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 22:21▼返信
マジでこれ。ゲームもMMOとかやらなくなった理由もこれ
他人に気を遣ってゲームやりたくないからソロゲー移行してる人多いと思うわ
つかゲームに至ってはゲーム内での直接コミュニティよりも
ゲーム外のSNSとかで盛り上がった方がいいと思ってるのが多いと思うわ
原神がまさにそれだし
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 22:32▼返信
そもそも友達ってどこからよ
腹の探り合いみたいになるのがしんどくて知人が増えていくばかりだわ
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 22:36▼返信
うんうん、それで?
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 22:40▼返信
以前の職場でめちゃくちゃ気があう人と仲良くなってその人と年に一、二回会うくらいであとは結婚したりとかで自然と連絡取らなくなったなぁ
一人はほんとラクよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 22:47▼返信
>>1
学生時代に友達が沢山いなかった奴は友達をつくる能力がないから違うぞ。
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 22:48▼返信
>>316
人と接するのが嫌なので物言わぬ植物の世話や機械や家電物の整備などを黙々と心を無にしてやってるほうが充実してるんですよな。人とつるみたい方にとっては偏屈者で羨ましくもないんでしょうけど。そういう内向的な性格ってことでヒトツw
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 22:52▼返信
こんな意識高い系とはそもそも誰も仲良くなりたいと思わないから敢えて孤独になる努力をする必要もないから楽だよね
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 22:58▼返信
そんなごく一部の人切り抜いて大多数がそうみたいに言ってどうすんだよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 23:01▼返信
>>224
真なり。
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 23:11▼返信
1人の時暇だと思ったことは無いな
やりたいこと、やらなきゃいけないこと多くて常に時間が足りない
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 00:23▼返信
変に理屈垂れてるけど単純に一緒に過ごす友達いないだけやん
まあワイの事やけどね
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 01:06▼返信
mmoはほんとやらなくなった
moでも挨拶すらしない
関わりたくないゲームはするけど
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 01:42▼返信
他人のペースに合わせてたら自分の時間がなくなるし他人に利用されるからな 人間関係は広くも浅くもなく必要最低限の付き合いが最適 しがらみがないのが一番
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 02:06▼返信
時間を無駄にしたとかそういう思考では無いやろ。単純に人に合わせて動くのが面倒くさいから
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 02:30▼返信
>>8
ありゃりゃ木さん!
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 04:40▼返信
まあこれはある
どうでもいい相手とくだらない話するくらいなら
本読んでた方がマシだなって思うことある
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 05:16▼返信
価値とかじゃなくて自分以外の人が近くにいることが無理ってだけなんやが
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 06:39▼返信
貴重な休みを誰かに潰されたくないから一人の方が気が楽
本当の親友って誘ってきても断ることが気軽に出来る相手だと思うわ
そういう奴が何人かいればそれでいい
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 06:53▼返信
>>152
どこまでも自分しか見えないやつにいるとは思わんなw
居るやつは双方向で見るw
自分視点に奥さん視点、子供視点があるからなw
もしくは重度のナルシストサイコパスなのかもしれんがなあ?w
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 06:58▼返信
>>15
人は独りでは生きられないてか世の中全ての仕事を一人でやるのは無理
誰かのお陰で快適に生きられてる
それくらいは感謝できるだろ?
家にある機器だのソフトだのインフラだの自分がやった仕事の割合なんて精々砂粒1つにもならない
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 07:02▼返信
>>396
付き合いほどほどにしないと心休まんし、ゲームの時間なくなるじゃないか!
人生は有限なんだぞ!という話だわな
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 08:27▼返信
「嫌になるぐらい他人に絶望してきたから、もうこれ以上他人に失望させられないため」

これ以外にあるか? 自分の時間が超貴重?そんな思い上がった傲慢人間ばかりじゃないよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 08:31▼返信
実際友達は気の合うやつ1人いればいいからな
1人もいないと流石にしぬやろうけど
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 09:35▼返信
単に人間関係のトラブルがめんどくさいだけ
時間が貴重だとかそんな高尚な理由はない
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 11:32▼返信
何か話が合わなくなってるんだよな。
維持しようと頑張ってきたけど、割り切って連絡するの止めたら、
凄い楽になった。
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 11:50▼返信
孤高じゃなくて孤底、嫌われてるから友達少ないだけ、人のこと不快にするのは天下一品、孤独なのは実際そんな奴らがほとんど。1人の時間の価値が高いなんてのはみんなそうで友達多いのは時間の使い方が上手い奴なんだよ。
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 13:48▼返信
>>278
友達が欲しくても作れないやつの虚勢
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 13:49▼返信
ぜんぜんぼっちのつもりも孤独が好きなわけでもない
ただ「数人と月一で遊べば満足」派と「何百人とつながって四六時中一緒にいないと不安」派で噛み合ってないだけ
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 22:44▼返信
>>90
お前だけなw
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月27日 10:08▼返信
その考えが気持ち悪い
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月27日 23:28▼返信
友達が多いやつのプライベートは常にだれかといると思ってんのか?笑
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月27日 23:37▼返信
共感してる人のほぼ10割は敢えて友達作らない(涙目)だと思う、こんなところで知らん人に共感してることを示す程度には人に認知されたいんでしょw

直近のコメント数ランキング

traq