あなたは賛成?「同窓会は交際相手との出会いの場」として岡山県『同窓会開催費』半額補助 岡山県議会で審議へ
記事によると
・いま岡山県が打ち出した「新たな少子化対策」が、全国的に大きな注目を集めているんです。
・『同窓会』を「交際相手との出会いの場」として捉え、県が今後、開催費の半額を補助するという驚きの政策です。
・新年度の目玉事業として伊原木知事が発表した「同窓会等開催支援事業」「同窓会などの開催経費を支援することにより、出会いや結婚への支援を強化してまいります」
・岡山県内で同窓会を開催した場合、費用を県が補助するこちらの政策。新たな結婚支援策として新年度の当初予算案に1000万円を計上しました。
・対象年齢は、想定中学・高校の卒業から30歳前後までとしていて、晩婚化・未婚化が進むなか、同窓会を若い世代の出会いの場として生かしたいといいます。
・伊原木隆太 岡山県知事「子どもを増やすという時に、同窓会ってすごくいいと思うんです。他の国よりも本気で少子化対策・出生率の問題に取り組まなければ本当に大変なことになる。ぜひ私とすれば、同窓会はいろいろ増やしたい。奨励したい」
・「同窓会を出会いの場として支援したい」という伊原木知事。新年度予算案には、合わせて199億円に上る少子化対策の関連予算を盛り込んでいます。
・このほかの主な事業では、男性の育休取得支援に約1億円。岡山県が運営する結婚支援サイト「おかやま縁むすびネット」の利便性向上に約1億2千万円を計上し、1年間の登録無料キャンペーンを実施するなどとしています。
・東京の結婚相談所の調査によりますと、同窓会で【再会した同級生との恋愛について期待する】と回答したのは男性が63.6%、女性が41.8%。
・そして【同窓会をきっかけに交際に発展した同級生がいる】と答えた人は5割近くに上りました。
・伊原木知事「同窓会で『もっと早めに結婚すれば良かった』という風に後悔する人を減らす」
以下、全文を読む
この記事への反応
・県が両手をあげて
「同窓会は出会いの場だ!」
「少子化対策だソレ!」
…みたいな事を言い出したら
当事者同士
気まづくなって
しまいそうな気がするけど
何もしないよりはマシなのか…
・そんな愚かなことしなくても賃上げすれば解決なんですよ。
・男子高校や女子高校は対象外になるのかな・・・
・不倫の場のイメージある
・同窓会という名目で飲み会があちこちで開かれそう。
・出会いの場に補助するのはアリですね。
・昔fbが流行ったころに同級生とワンチャンなんてのが流行った事があったな
・同窓会とか行ったことないんですけど😠
・成功しなさそぉぉお
・そんなこと言い出したら彼氏、彼女持ち、既婚者、参加しづらくなるじゃないですか😅
同窓会をお見合い場にしちまおう・・・ってこと?
呼ばれたこと無いんですけど・・・
呼ばれたこと無いんですけど・・・


同じ学年で青春時代に何もなく別れた者同士でしょ
結ばれるわけがない
晩婚化で結婚している人もう少ないやろ
1回開催したら最低3ヶ月は間隔を開ける事 とかの条件もないんだろうし
あと同窓会は未婚者だけでなく既婚者も来るんだがその人達も半額なの? って疑問は残る
① 結婚に高い理想を持ちすぎないよう成功者を見せないようテレビを岡山県内で廃止する
➁ 男女分断を図るクソフェミを見つけ次第股割きで処刑する
あとは…あれ?たった2つの対策でいいような気がしてきた
岡山から皆出ていくだけだぞ
ヤリモクが不正受給するだけになってまともな人間が誰ひとり来なくなって逆効果だわなw
県境も封鎖や
内容見ると条件限定した婚活パーティーじゃん
ナマポや反社になったら意味無いが
マジで納税は個人で判断したいよ
但し効果は測定しとけ
一定期間で効果がなかったらやめればいいだけだ
結局結婚率の低下が問題だから出会いを増やすこととか時間的余裕を作る施策が効くだろうし
それでも同窓会の予算半分だけじゃ企画するやつも少ないだろうしいつメンになるだろうし雀の涙程度の効果しかないとも思う
それでもええで
子供が増えればなんでも良いわ
実際カップルできるし
俺もその一人だがなw
顔出し出来るやつはほとんどが既婚者に決まってるだろ
最低でも既婚者を呼んだらだめってことになる
何でもかんでも同窓会にできそう
化粧・髪型に気をつけろ
出会いを求めて同窓会に行くやつってほとんどおらんだろ
それに共学で同窓会数回したが男子のみでしたが?
その値段は男の方が飲み食いするからまだ良心的
食い放題で男の方が値段がやや高めなのと同じ
進学先大学、就職先、付き合っている相手のランク、結婚、昇進、収入、子供の進学先、就職先 etc......
勝ち組以外は参加を許されない殺伐とした場だ
行かない奴は黙ってろよ
過疎地で最低賃金だけ上げたら企業が逃げて限界化する
地域活性化には企業誘致は必須で企業が増えれば最低賃金関係なく自然と賃金は上がっていく
熊本みたらわかるだろ
畳むじゃなくて逃げるの?
田舎の最賃なんてそれ未満のとこ探しても対して変わらんでしょ
さっさと結婚するだろ
救済するべきはそういった場に参加出来ない弱者。
金がないから恋愛も結婚もできないんだろ
まあその先入観自体が間違いなんだけどね
正解はよ
さすがに意識が昭和すぎなのでは
半額補助してもらえんの?
今の自分が見られてもいい奴しか
こないのよね
まだマシだよ。同窓会とか呼ばれたことない
ファンタジー見過ぎやろ
はい論破
↓以下は同窓会に行ったこともない奴らの僻みと妄想
いや一部の賢い人だけ得するねただそれだけ
金が無いから時間や手間を取られて、疲弊して心の余裕が無くなる。
子供育てるのがクッソ楽(フィジカルもお金も)なら、人口は増えていくもんなのよ
若者だけに行う支援って割と難しいんだよ
その中でいいとこに目をつけたと思うよ
あの手この手が必要だからな
全く結婚する気はないと思うぞ
不思議でたまらない
批判してる人はもっとマシな案でも出したら?
>>105
むしろ婚活って言われる方がハードル高くて参加者いないんじゃないの
同窓会なら昔のクラスメイトに会ってみたいって動機があるし
毎年何人も落ちて死んでるんだし
柵を作るのに金を使えや
みたいなことは考えるかもしれんけど
クラスで地味だったやつと付き合おうとはあまり考えないと思うよ
社会人が、派手か地味かで選ぶかよw
こんな簡単なことも分からんのか
独身は良いけど、結婚していたら不倫現場と化す
何かあるなら学生の時になにかあるしあったやつは来ないだけ