• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより



叫び合いの喧嘩なったのでX民に助言求む。
※嫁にはXに載せて皆の意見を聞いてみてと 同意済み。
僕、主に洗濯&食器洗い&保育園の送り(ここ3ヶ月始めたばかりですが今後は100する)
夕方フリーの日は半々で風呂入れたり。
嫁、料理 (週の半分外食 or デリバリー)&洗濯 物畳み&食器洗い&保育園の迎え&宿題の確認&朝の支度&歯磨き&たまに掃除
夕方僕居ない日は一人で飯、風呂、寝かしつ けしてくれています。 (週3日)
僕の仕事は基本8時間、 嫁の仕事は11~15時
ですが職場が遠いので実質10~16時
保育園は16:30までのお迎え
これでしんどいと悲鳴上げてます。
俺はマジで嫁の立場なら余裕でこなせる思っています。
夕方居ない日は確かにしんどい思いさせてますがそれも週に3日のみ。
マジで不思議でたまらん。
俺がおかしい? 嫁がおかしい?














この記事への反応

奥さんは既に「しんどい」と伝えていて、旦那は「俺は余裕」なんだから奥さんの家事全部引き受ければ良いじゃん。つまりこれって要は「奥さんのしんどさを解決させたい」んじゃなくて、「お前が間違ってると突きつけて奥さんを苦しめたい」んだよね。旦那の性格が醜悪。

世の旦那様ですがこの程度の育児参加で済まされたらどんなに楽かと思います。まずは実際に立場入れ替えて余裕でこなしてから物申してください、子が3歳を迎えるまでは法定で時短勤務可能なので仕事が云々とか言い訳は不要です。それができなければ少なくとも奥さんが半分と認める分量を担当してみては

7年間に3回も妊娠出産させて共働きなんだから、家事育児は基本ぜんぶ俺がやる!くらい言ったらいいかと思います、本気です
私の息子らにも同じことを言います
この7年間のうち4~5年は妊婦または乳児持ちですよ
これだけでゲソゲソなのに仕事もして、文句だらけの夫に喧嘩ふっかけられて…寿命が縮むね


そりゃお前は3人生んでないからね。
3人生んでからもの言えや。
妻の「しんどい」を受け入れない夫がいる事が何よりも「しんどい」
こんなクソ夫と一緒に生活する位なら、シンママになって完全ワンオペした方がまだマシ。
余裕でこなせるんなら、お前が一人で丸抱えして全部やればいい。解決。


ワンオペ界のエースの私から言わせていただくと、子供は、一人一人大変さが違う。
親の子育て・家事の最低限ラインっていうのも違う。
その人が大変って言ったら、それは大変なんだと思う。
でも、1歳児はめちゃくちゃ大変だし、7歳が学童で宿題してこない系だとするとハイパー大変だと思う。


余裕でこなせるかどうかじゃなく、人が苦しいと言ってる事を「俺ならできるけど」のスタンスだから喧嘩になるんだと思います。正解は「しんどいよね。頑張ってくれてありがとう。」です。

他人の意見求めてる時点でおかしいと気づいてほしい
キャパは人それぞれ。目の前の奥さんがしんどいと言っているなら支えなよ。誰と比べてんの?
ちなみに言うとうちの旦那はツイ主よりも労働時間長くて不規則なのに私以上に家事育児やってくれて一言も文句言わないけど、ツイ主は何で頑張れないの?


俺ならこなせるとかどうとかじゃなく奥さんがしんどいって言ってるならしんどいに決まってんだろ。

まず叫び合いの喧嘩を子供たちが居るであろう場所でやってるのはどっちも悪い。
子供達が別の部屋に居たとしても夫婦喧嘩って子供怯えるよ。大声で怒鳴り合ってるなら尚更。
状況を改善する気があるならお互いに冷静に話し合う必要があると思う。
とにかく子供に聞こえる場所で大声の喧嘩はやめて…






そもそも常に3人の子どもの様子を見るってのが一番大変な気がするけどな



B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
5つ星のうち3.7

B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CVRC69KB
のこみ(著), 七夕 さとり(その他), Tea(その他)(2024-03-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

4088840135
尾田 栄一郎(著)(2024-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(845件)

1.コイキング投稿日:2024年03月03日 09:01▼返信
ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱
2.プリン投稿日:2024年03月03日 09:01▼返信
いち
3.コイキング投稿日:2024年03月03日 09:02▼返信
>>2
あっwあっwあっw👉
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:03▼返信
どちらが正しいか聞いている時点で、旦那さんがズレてるんだと思う
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:03▼返信
子供を産んで自分の遺伝子を残せる、健康寿命が10年伸びる

この点においてのみ結婚には意味がある
子供苦手で健康管理が出来る人にはメリットが無い。

女という生き物は理不尽だから
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:04▼返信
仕事量や拘束時間で優劣つけようとしてるのがまずおかしいよね?
7.コイキング投稿日:2024年03月03日 09:04▼返信
ザブングル~ザブングル~
8.コイキング投稿日:2024年03月03日 09:05▼返信
ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱
9.プリン投稿日:2024年03月03日 09:05▼返信
>>6
おかしいのはお前の脳ミソだろボケ
10.コイキング投稿日:2024年03月03日 09:05▼返信
>>9
おファ!?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:05▼返信
大丈夫だから(本当は大丈夫じゃ無い助けろよ)

こういう回りくどいのが女ですよ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:06▼返信
世の中頑張ったら余裕ていうマインドの奴と頑張るのはシンドイて言うマインドの奴がいるからなぁ
前者に仕事が集まるのに報酬が変わらない世の中だし難しい
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:07▼返信
そもそも女性からの罵詈雑言しか来ないXで意見を聞くのが間違え
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:07▼返信
外野に判定して貰った所で何が解決するんだよ
女は感情的になってるから外野の意見なんて何の意味もないぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:07▼返信
女さん「男女平等!権利をよこせ!金をよこせ!」

男「男と同じ仕事してよ」

女さん「キャパは人それぞれ!同じ仕事させようとするなんて性悪!」
16.コイキング投稿日:2024年03月03日 09:07▼返信
今日はデカレン死んでんのか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:07▼返信
ゴミ記事のせる奴が一番悪いよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:08▼返信
お前が全部やれは違うだろ逆に言われたら怒るくせに
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:08▼返信
子「父さん、俺結婚するよ」
親「まず俺に謝れ」

この動画みてこい
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:08▼返信
喧嘩になったらまず謝るんだよ、自身が全く悪くなくてもな
可能な限り相手の要求を受け入れる。常に感謝を口に出す。それが20年選手の夫婦円満の基本だ。
21.プリン投稿日:2024年03月03日 09:08▼返信
>>17
一番のゴミはお前だけどな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:08▼返信
恋愛遺伝子は3年で尽きる、モテるなら3年で切り替えていかんと
嫌味しか言わない女性と延々付き合う羽目になる
23.コイキング投稿日:2024年03月03日 09:09▼返信
>>21
こらこらw
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:09▼返信
家事と育児は女の役目だから事実上週3回しか仕事をしていない女が楽してる
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:09▼返信
離婚しろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:09▼返信
結婚してガキ3人も作ったのが悪い、自業自得だ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:09▼返信
書いていて嫁大変だなと思っただろうが引っ込みがつかなくなってるんだろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:10▼返信
↑同意
29.プリン投稿日:2024年03月03日 09:10▼返信
>>22
それを恋愛したこともない童.貞のお前が偉そうに語ってるのか
なかなか皮肉が効いてて面白いですね
30.コイキング投稿日:2024年03月03日 09:10▼返信
>>29
それ言えてるかもw🤣👉
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:10▼返信
上級国民はこれ見て笑ってるらしいな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:10▼返信
>>12
それだよな
重要なのは仕事量のすり合わせもだけど意識のすり合わせも大事だと思う
これは奥さんが自分がどれだけ甘えたこと言ってるのは認識を改めさせる必要があると思う
キャパは人それぞれとか趣味でやってるわけじゃないんだからさ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:10▼返信
16:00終業、16:30お迎え、さらに3人の子供の面倒って嫁キツイだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:11▼返信
>>15
これ男さん間でも発生してて、成果主義がまた盛り上がってきてんだよな。
最低賃金上げろってその予防線なんじゃないかと思うわ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:11▼返信
どうでもいいよ、いくら稼いでいるか書いてない時点で情報が足りない
36.コイキング投稿日:2024年03月03日 09:12▼返信
チッうるせーな・・・反省してまぁ~す
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:13▼返信
てか、それが人生の「恵み」ってもんだろう。メリットデメリットで考えてるからそうなる。ずっと面倒みるわけでもあるまいし。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:13▼返信
>>4
そうなんだよな、良し悪しを決める事じゃない。仮に旦那が悪いという意見が集まったとして、それで自分は納得できるのかって言う話よ。
個々の能力と得手不得手があるんだから出来る事に差が付くのは仕方ない事。
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:13▼返信
10歳未満の子供3人はだれがどんな育て方したって大変ではある
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:13▼返信
しんどいと悲鳴あげてるのに助けもしねえのかよこのクズ 地獄に落ちろ
41.プリン投稿日:2024年03月03日 09:13▼返信
>>37
わざわざ「」付けキッショ
いい歳こいて中二病か?ジジイ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:14▼返信
親戚知人じゃなくてなんでネットできいちゃうんだろう?
43.コイキング投稿日:2024年03月03日 09:14▼返信
>>41
コラ!そんなこと言っちゃいけません!👊😡
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:14▼返信
ありがとうって言っときゃええんやろ 
で、こっちもちょいちょい弱音吐いとけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:15▼返信
それぞれキャパ違うとか平等にしたいかしたくないかどっちなんだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:15▼返信
※26
そうだよな!3人も子供を産んだ女が悪い!きちんと責任持って育てろよって話だわ。
男に頼るとか何様だよテメェのケツはテメェで拭けや少しは感謝して週5働いて全家計と男への感謝のお小遣い渡せよ使えねー女。何が疲れただよ男はもっと疲れとるわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:15▼返信
完璧超人じゃなきゃぶっ叩かれるXでこんな事聞く意味ない
48.コイキング投稿日:2024年03月03日 09:16▼返信
う~まれし~
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:16▼返信
バカなのはわかった
50.プリン投稿日:2024年03月03日 09:16▼返信
>>47
お前のコメはもっと意味ない
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:16▼返信
余裕なら出来るとこは自分でやって負担減らしてやれよ
配偶者との仕事の押し付け合いが根底の考え方にあるなら結婚したことが間違いだったとしか言えん
52.コイキング投稿日:2024年03月03日 09:16▼返信
>>50
もう!何度言ったらわかるの!
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:17▼返信
アホくさ
しんどいっていってるんだから奥さん支えろとか簡単に言うが
旦那が同じこと言ったときに無条件で受け入れるんだよな?お前は
お気持ちが大事なんだから理屈一切関係なく無条件だからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:17▼返信
夫をモラハラ男というが
妻はモラハラ暴言DV女
夫は妻に罰を与えないが妻は夫に罰を与える
奴隷の関係
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:17▼返信
出生率の観点から見れば3人子供産んでる時点で神様なんよ
2人の人間から新たに人間が3人生まれるわけだから、人口回復の最低条件
その点だけでももう、子供2人以下の人間は一切の口出しする権利ない
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:17▼返信
男と同じだけ働け!!もっと仕事しろ!!
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:18▼返信
時代にそぐわない人ですねどっちがかとまでは言わんけど・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:18▼返信
長い
・←など使って簡潔にまとめられない
感情的なのでお察し
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:18▼返信
子供を二人で育てるのしんどいやろ
自分1人で精一杯
誰かに助けてもらえ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:18▼返信
>>2
余裕やったら旦那がやればいいじゃん
体力も男女差あるって分からんの
61.コイキング投稿日:2024年03月03日 09:18▼返信
GOGO!🤟🤪🤘
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:18▼返信
内容正直はどうでもよくて、
自分は大変に思わない事が、他者もそうだとは限らない
が全てだと思う

この旦那は仕事でも同僚に対してそういう態度で接してるなら、相当嫌われてるだろう
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:19▼返信
産んでから物言えは話が違くない?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:19▼返信
女が全て我慢すれば終わる話だよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:19▼返信
まず職場が遠いのが悪い
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:19▼返信
夫婦喧嘩は犬も食わないと言うけどね。
これさぁ、家庭によって答えが違うし男が答えるのか女が答えるのかで変わってくるでしょうに。バカッターで聞く時点でね?鬼女が上からで来ることが多くなるってこともわからんのかな?ウチも3人居るけど小さいうちは結構手間がかかったわ。
67.コイキング投稿日:2024年03月03日 09:19▼返信
>>60
あぁ!?プリンに気安く返信すんじゃねぇ!🤯
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:20▼返信
はちま民は童帝率80%だから理解できないだろうけど、これは間違いなく旦那が悪い
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:20▼返信
>俺はマジで嫁の立場なら余裕でこなせる思っています。
自分の勤務時間を倍に増やしてから判断せんと
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:20▼返信
結婚なんかするからだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:20▼返信
悪い事は言わんけど

孫の顔見たかったら子供の前で喧嘩すんなよ
72.コイキング投稿日:2024年03月03日 09:20▼返信
会いあjぃjdhhdhwhw氏vvwfhwmvお
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:21▼返信
なんか逃走中のアニメやってるんだけど絵が古臭すぎてなんか見てて恥ずかしいわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:21▼返信
奥さんはSOSを出せたし旦那も第三者の意見には素直にうなずき反省する様子がうかがえる
今はクソかもしれないけど学んで乗り越えていけるポテンシャルがあっていいと思いましたまる
75.プリン投稿日:2024年03月03日 09:21▼返信
>>71
きも
お前が一番このコメ欄で最悪に気持ち悪いよ
76.コイキング投稿日:2024年03月03日 09:22▼返信
>>75
🤥
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:22▼返信
知るかアホてめえで考えろボケ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:22▼返信
しんどい言ってるのに
相手には何で?俺なら出来るよ?とか返されるだけなら、地獄だな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:22▼返信
最近、男サゲの記事多くね?フェミさん大活躍かよwww
80.コイキング投稿日:2024年03月03日 09:23▼返信
うんうんそうねー
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:23▼返信
夫のしんどいなんて絶対受け入れない連中が戯言並べてて草
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:23▼返信
出来る側からすると苛つくのも分かる
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:24▼返信
実はしんどいかしんどくないかではなく
もっとかまって欲しいという話だったりして
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:24▼返信
>>15
勤務時間は妻のが長いようだが?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:24▼返信
>>79
バイトはフェミかもしれないけどこの奥さんはフェミでもなんでもない真っ当な感覚だわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:24▼返信
子どもが三人もいてお互いに役割決めて仕事と育児をしっかりやれてる良い家族じゃねぇか
今回はたまたま意見のぶつかり合いが起きたとしても、喧嘩した後SNSで意見聞こうってお互い同意できるってすごいことだと思うけどな
ちゃんと周りの声に耳傾けて反省納得してるみたいだし
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:24▼返信
しんどいのは男も同じ。しんどいから何?俺もしんどいけど??はぁ??
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:25▼返信
嘆いて口に出せば良いと思ってる時点でしんどくねぇのよ、おわかり?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:26▼返信
>>83
それもあると思うよ問題の根本は無理解と対話不足っぽいし
ただ子供3人を夫婦だけで育ててたら遊んでる暇はないだろうけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:26▼返信
>>24
妻が辞めて夫が一馬力で稼げばよかろう。
専業主婦昭和モデル。
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:26▼返信
さ~て今日は1ヶ月ぶりのソ一プだぜ
2時間コースでヤりまくってヒイヒイ言わせてやるぜクソ女!
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:26▼返信
昔にあったツイートで
「荷物運びで女の私は3往復かかるのに男は1往復で済んでる!
私の方がしんどいのに給料が同じなのは納得できない!」
ってのがあって女のイカレた思考回路が少し理解できた
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:27▼返信
>>1
小さい子3人なら専業主婦で良いレベルだろな
大きくなっても専業主婦抜け出せなくなるからオススメせんけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:27▼返信
>>88
わかんない
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:27▼返信
>>42
親戚からは鼻つまみ
知人も友人もいない

指摘したらかわいそだろ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:28▼返信
>>46
面倒くさいからストレンジフルーツになりな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:29▼返信
男「しんどいけど頑張ろう」

女さん「しんどいから無理」
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:29▼返信
一回保育士で短期でやらせてみたいなこいつ。多分凄い意見変わるよ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:29▼返信
承認欲求の塊ですね
俺はやることやってる、妻はやってない、その事を晒したいだけなのです
嫁さんもネット民も敏感に感じとってますよ
そんな考えだからものごと上手くいかないんです!
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:30▼返信
女が求めてるのは労いの言葉なんだよ
それがこの男には分からない
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:30▼返信
※75きもくてさーせん^^
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:30▼返信
>>60
男女差あるなら稼ぎの大黒柱の男たてなあかんわな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:30▼返信
この旦那の性格クズっぽいのが、
俺は3人目はいらなかったのに~、と言ってるところだわ

自分が子供の頃、もし親にそんな風に思われてたと知ったら悲しすぎる
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:30▼返信
鬱じゃねえの?
まず精神病院に連れていけよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:30▼返信
この記事内容を女叩きの材料にできる感覚すげえな
男女関係なく対人コミュニケーション不全だろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:31▼返信
※86
ほら子育てと家事は女の生まれながらの仕事だけど男にそんな仕事はない
男女平等を願ったんだから女は男と同じだけ仕事する義務があるけど、男は男女平等は求めていないから今以上のことはしなくて良いの週3回しか仕事していないから男より楽だろ普通に考えて
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:31▼返信
ポストと返信読んだ感じ、周囲の声で反省してるってより、FF内の内輪での慰めで満足してる感じ
要は「あんたはようやっとる!偉い!でももう少し相手に気を遣ってあげてね」みたいなコメもらって承認欲求満たしたいだけだったんでしょ

そもそも、双方の言い分を片側だけが代弁する形で表現したら絶対に歪みが起きるからまともな相談なんかできっこないしね
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:31▼返信
>>91
ヒイヒイ←サービスで演技
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:32▼返信
クソフェミ垢に絡まれてかわいそう
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:32▼返信
>>92
荷物運び?ロバなんだろ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:32▼返信
>>100
家事育児系統の夫婦喧嘩の大半がコレのイメージ、性別逆のパターンもある
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:32▼返信
共働きしないと成立しないような日本の労働環境が悪い
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:33▼返信
さーて今日も二次元で抜きまくるか と言っても今日はすでに3回発射したけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:33▼返信
専業主婦なら旦那に無駄に甘えるなカス
共働きなら嫁に無駄に甘えるなカス
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:34▼返信
助言くださいと言っておいて
助言きたら言い訳タラタラ
クズですわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:34▼返信
7歳は置いといて、4歳と1歳半の相手すんの普通にしんどいやろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:34▼返信
>俺はマジで嫁の立場なら余裕でこなせる思っています
そういうとこやぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:34▼返信
>>106
男が育児したってええんやで
育休もらえるだろよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:34▼返信
全部妻が悪い
主婦の仕事だろ
責任感が無いんじゃないの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:34▼返信
疲れたならもうさっさと離婚すれば解決じゃん!
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:34▼返信
(体力ない嫁)歩くの疲れた、休みたい
(体力ある夫)俺は全然平気、進むぞ
こんな感じなら別れた方がええ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:34▼返信
結婚しなくてよかったと言いたい
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:36▼返信
病院池
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:36▼返信
>>59
仮にも母親なら一人でやりきったら?
子供抱えてんのに甘えんなよ
子育ての最高責任者だろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:36▼返信
>>42
知人バイアス要らんと思ったんじゃね
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:36▼返信
>>106
旧約聖書でエデンから追い出される時に神が人類を呪ったエピソードがある。
男は一生働く呪い。
女は出産がガチクソ激痛の呪い。

あれ???
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:36▼返信
>>121
家事育児はやらなくていいことじゃなくてやらないといけないことだからな
その例えはちょっと的外れかな
あんまり言いたく無いけど頭悪そう
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:37▼返信
※118
育児は女の役目だろうがなすりつけんなクズ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:37▼返信
夫は反省できるタイプに見えたけどよく読んだら1行反省したらあと大半言い訳だな
だめだ根本がクソだ奥さん大変ですね
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:37▼返信
僕、洗濯&食器洗い&保育園の送り
嫁、洗濯 物畳み&食器洗い&保育園の迎え&宿題の確認&朝の支度&歯磨き&たまに掃除

料理とか除外しても嫁さんの方が圧倒的に負担でかいじゃねえか。
これでなぜ対等だと思った。
書いてておかしいと思わんのかな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:37▼返信
女は男より無能なんだろ。
女も働けるなんて言うのは男女平等社会が作り出したウソ。
そうじゃないと矛盾する。
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:37▼返信
>>45
ケースバイケースなだけだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:38▼返信
>>128
じゃあ男の役目を全うして妻が専業できるように配慮してくださいな(^^)
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:38▼返信
>>118
仕事して生活費を稼ぐことも立派な育児だろうがボケ
誰がおむつ代やミルク代を払ってると思ってんだ?
誰が教育費払ってると思ってんだ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:38▼返信
>>98
頭悪そう
3人と大勢じゃ全然違うだろ
アホか
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:38▼返信
夫は誰に甘えりゃええのか
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:38▼返信
>>116
1歳半は目を離すと簡単にしんじゃう。マジで。
4歳は目を離すと簡単に大怪我しちゃう。マジで。
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:39▼返信
>>99
実際週3回は外食orウーバーってかなり楽じゃね
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:39▼返信
>>130
なんで?
仕事の量は明らかに夫でしょ
仕事を除外するのはおかしい
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:39▼返信
>>133
貰った給料で何とか家計をやりくりするのが主婦の務めだろうが
金が足りないなら節約しろ。テメーの食べる分を減らせ
母親になることの覚悟が全然足りてないわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:39▼返信
うちの専業主婦ババアも専業主婦は大変って言ってるからキリない可能性高いよ。
マネージメント能力がなかったら、時間を全部食い尽くすから意味が無い。学生症候群ってやつ。
もう女を同じ人間と思わずに全部やった方がストレスが少ない可能性はある。
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:40▼返信
>>136
お義母さん
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:40▼返信
>>46
妊娠出産育児にかかる身体的疲労って男には計り知れないものがあると思ってる
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:40▼返信
そもそも今の時代に子供産むのが悪い
時代は少子化だぞ ウェーブに乗れよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:40▼返信
>>137
そう簡単にガキは死なねーよ
大げさに心配性なんだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:41▼返信
>>134
共働きだからすべて夫婦で払ってますね
短縮勤務もあって金額の割合はあるかもしれないけど仮に世帯収入の25%としても株式会社だったら余裕で経営に口出せる大口ですね
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:41▼返信
>>130
僕ちゃんの洗濯とやらアイロン掛けまでやってるのか怪しい。

アイロン掛け、たたみ、タンスに収納までが洗濯です。
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:41▼返信
嫁はまず、4時間勤務の仕事に対して
家から1時間の職場ってのがイカれてる事にまず気付け
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:41▼返信
女をフルタイムで働かせて、同じ条件で家事をすれば良いんじゃね。
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:41▼返信
>>130
労働抜けてんぞアホ
フルタイムと4時間勤務
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:42▼返信
※133
仕事をして男女平等を求めた分際で何言ってんだ?
男と同じだけ仕事をして女の役目も果たしなさい😡
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:42▼返信
>>142
やっぱり両親の家の近くに住むのが一番ええな
俺はどっちの両親も近いからよかったわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:42▼返信
これね、全部女が悪いよ
実家暮らしでパパとママが全部家事もサポートやってくれたから女が結婚生活したら何も出来ないBBAになる
会社でも独身女性は姫扱いされて楽な仕事だったけど、BBAになるとゴミ扱い

こういうストレスを旦那のせいにするんだよね
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:42▼返信
家庭環境やら個人の能力に依存する問題を
他人がわかる訳ねーだろ定期
判断してほしいとか他人に匙投げる前に嫁と家族と話し合え
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:42▼返信
>>148
ほんとそれ
4時間勤務のために往復2時間ってアホすぎる
それがダルいだけじゃねーのか
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:42▼返信
>>143
全部頭で考えなくとも作業ゲーだろうが
サラリーマンの総合職より楽勝でしょ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:43▼返信
>>124
だから労働者を使ってるんだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:43▼返信
>>14
今見たらこの男も感情的になって外野に噛み付いて暴れてるしだめぽ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:43▼返信
旦那はようやっとる
嫁は甘えすぎ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:44▼返信
>>149
それやると、おそらく家事はなんとかなるけど育児で詰む
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:44▼返信
>>147
たたみは嫁の仕事に割り振られてんぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:44▼返信
※145
だよな死なねーよな死ぬ要素がない1日ぐらい平気に決まってる
もし死んだら子供が馬鹿なだけ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:45▼返信
仕事前の保育園の送りが一番しんどいと思うぞ
育児休暇でも取ればいい
嫁が病気なんでとか言えば普通に取れるだろうが
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:45▼返信
洗濯と食器洗いでドヤ顔とはw
そんなもんドラム式洗濯機と食洗機を買えば自動で済むことだからw
まずローン使ってでも自動化しろよ
空いた時間でもっと妻を助けられるだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:45▼返信
>>156
子供がロボットならそれでいいけど育児って人間相手なんだよ
サラリーマンで言ったら起きてる間ずっと営業で客先にいるようなことよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:45▼返信
>>146
ちょっと端金を稼いだくらいで生意気言うなよ
その理屈なら最終的な議決権は75%占めている旦那さんにあるよな?
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:45▼返信
>>79
男が下りに行ってるからしゃーない
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:46▼返信
今日も男側の見事な完勝だな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:47▼返信
これ嫁が働いてるから育児に関しては嫁の育児負担は朝夕だけだろ
夜は旦那帰ってくるし家事自体大したことしてないし朝夕のたった数時間の子供の相手ががダルいのか
働くの嫌なだけだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:47▼返信
洗濯→ぶちこんで全自動なので実質畳むだけ。20分かからない。
食器→食洗器にぶちこんで、後は鍋フライパン洗うだけ。10分かからない。

もう料理と掃除以外、家事と呼んでいいのかもわからん
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:47▼返信
>>162
監督不行届で致死させた母親の責任だろ
何責任から逃げてんだ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:48▼返信
※139
明らかって8時間と実質10~16時の6時間の差は2時間やぞ
その2時間でトントンになるとでも?
嫁さん、これに加えて料理もあるんだが?
旦那は基本的に子供の世話するのは保育園の送りだけ。
それ以外は全部嫁さんで精神的負担でかすぎるだろ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:48▼返信
男に何の非も無くて草
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:49▼返信
嫁と作業量で張り合ってる時点で
結婚したくないタイプだわ
俺はもっといい男を見つける
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:49▼返信
>>172
旦那は出勤ワープするんか
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:50▼返信
7歳のガッキが一番下見ればいいやん
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:50▼返信
>>170
家電に任せてなーにが家事だよって感じ
本気を示したいのなら全部手作業でやってナンボだろ
ちなみに俺はお米すら釜で炊いてる本格派だから
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:50▼返信
>>166
しんどいのが甘えじゃなくて本当ならその決議で妻は壊れるけどね
まあ労働者も母親も使い捨てでいいと思ってるならそうすればいいんじゃない
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:51▼返信
男が親代わりになってやり方などをマネージメントして教育する、って手もあるか?
女のプライドが高いと無理だけど。
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:51▼返信
※171
本当だゴメンこりゃ女のせいだわ
子供が死んだら女さんのせいでしか無いわ酷い話だ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:51▼返信
>>172
まずそんな職場でいつまでも働いてるのがおかしい
出勤に往復2時間かけて行くような労働じゃない
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:51▼返信
宿題の確認&朝の支度&歯磨き

なんでこんなんいちいち作業リストに入れるんだろ
全部合わせて1時間で片付くだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:51▼返信
鏡の中アクトレス
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:51▼返信
お前が余裕でこなせるなら分担代わればいいじゃん😎
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:51▼返信
>>175
そうだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:52▼返信
※175
書いてないってことはほとんど時間かからないんだろうよ
この手の人間は自分が有利になることなら書くぞ
後出しして怒られたくないから、嫁さんのこともそれなりに書くしな。
俺がそういう人間だからな。
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:52▼返信
>>164
助けるほど妻の家事量無くね?
子供の支度系は出勤遅いから妻
保育園預けたら18時までは子供見なくていい
その間に4時間パート
買い物して保育園迎えに行って食事の準備(週の半分は外食)旦那帰ってきてからテキトーな時間に洗濯物たたむ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:52▼返信
>>185
じゃあ子供の送り迎えもワープで解決やな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:52▼返信
>ちなみに言うとうちの旦那はツイ主よりも労働時間長くて不規則なのに私以上に家事育児やってくれて一言も文句言わないけど、ツイ主は何で頑張れないの?

なんだコイツ
お前が頑張れよ旦那かわいそうすぎる
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:52▼返信
女が全部わがまま言ってるだけじゃねーか
もっと男を労われよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:53▼返信
>>165
だから馬鹿馬鹿しいって言ってんの
クレームをつけられるわけでもないのに何が客先だよ
むしほお前が客先営業をナメてんだろ?
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:53▼返信
>>182
旦那と見せかけてまんさんが書いてるように見えるんだよな
男はこういうの纏めて書くけどまんさんは細かく分けてさも私が多いですって盛ろうとする
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:54▼返信
>>179
多分それができる男性は世の一握りで、かつその大半がセルフマネジメントができない女性とは結婚しない
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:54▼返信
※181
田舎ならそうかもな
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:54▼返信
※87
旦那「俺はマジで嫁の立場なら余裕でこなせる思っています」
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:54▼返信
>>1
男さんは女性に感謝の塊であるべき
ってところで泣いた
本当にそうあるべきだ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:54▼返信
子供3人を世話しなきゃいけないのに
1時間もかかる距離の低時給パートで働いて忙しいとテンパってる低知能さ

俺なら論破しちゃうね
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:55▼返信
できねーできねーうざいわ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:55▼返信
>育児垢(笑)のあんた達の旦那よりは家事育児昔からやっとるよ。多分
この発言から助言を求めてるんじゃなくて貴方はよくやってるって言われたいだけだってことがよく分かる
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:56▼返信
>>178
壊れるだ?覚悟もなく母親になっておいていつまでメンタルガキのまんまだよ?
父親は一家の大黒柱として母親以上に責任と覚悟を背負って頑張っているんだよ
いい加減大人になれ。人生ずっと楽な道を歩み続けられると思ったら大間違いだぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:56▼返信
どっちが悪いっていう考え方が良くない。
足りないのはお互いのリスペクト。
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:56▼返信
産んだだけで偉いなら夜の虐待母親も偉いことになっちゃうな
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:57▼返信
みっともない母親もどきが続々と釣られて恥晒しとるな
産んだだけで母親になれると思うなよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:58▼返信
>>195
それが正解なんだろ
父親は客観的な考察をした上で「余裕でこなせる」と言っている
主観的で感情的な母親の言い分の方がもっと当てにならんわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:58▼返信
>>197
論破してどうするんだよ
あなたは議論に負けたので素直に不利な状況を受け入れてくださいって家族でもなんでもないな
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:59▼返信
>>165
神経質過ぎる
ちょっと手を抜いても子供の面倒見れるだろ
もしかして不器用?
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:00▼返信
>>204
能力差とかあるだろ
ぶっちゃけ妻は能力がないんだけどそれはもう受け入れるしかない
そこを見えないふりして精神的に追い詰めるようなことを旦那はしてるわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:00▼返信
どうシュミレーションしても妻の方が楽で草ァ
週3の短時間の仕事をして小学生でもできそうな家事やって子供と遊んでれば良いだけとか楽勝
1日の半分は自由に遊べちゃうね!な!お前ら!
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:01▼返信
>>206
この妻は不器用なんだと思うよ
そんな妻を選んだんだからそこは腹をくくらないと
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:01▼返信
自分の家庭も、嫁が負担が平等じゃないアピしてくるから
クソうざくて面倒だから料理以外の全家事を引き取ってるけどサラリーマンやりながら余裕でこなせてる

家事ごときで忙しいアピしてる奴は、総じて要領が悪い
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:02▼返信
1歳半の子供いるのに嫁仕事してるのか・・・
その間誰がめんどう見てるんだ?洗濯干してるの誰だ?
夫も仕事8時間じゃなくてドアトゥドアで書け
凄い読みづらい
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:02▼返信
>>205
①現時点で既に旦那のほうが理不尽に不利な立場にある
②親しき仲にも礼儀あり。家族の間柄でも道理に従えないのなら一緒に生活は出来ない
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:02▼返信
こいつクズやん
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:02▼返信
>>192
そこは妻に同意取ったって言ってるからヒアリングした結果をそのまま書いてるだけでは?
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:03▼返信
>>93
は?🫲😲🫱お前なんで俺に安価してんの?🫲😲🫱
ツリー表示で自分のコメントをコメ欄の上に固定したいからって関係ない安価すんのやめてもらっていい?🫲😲🫱そんなやり方で自己顕示欲満たして虚しくならない?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱ポンキポンキポンキッキ?🫲😲🫱
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:03▼返信
>>205
論理的じゃない部分を徹底的に論破して粗を明確にさせた上で、申し訳なさを理解させて
その後に妥協してやるんだよ
それが夫婦円満の秘訣
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:03▼返信
>>208
シミュレーションなw
趣味レーションじゃねぇよ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:04▼返信
>>46
3人も種付けした男が悪いやろ
まず少子化で3人産んでる時点で人間として役割大いに果たしてるのにその上に仕事もさせるとか、男さん情けないわ。男が死に物狂いで稼いで専業主婦にさせてあげればいい話
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:04▼返信
>>207
あのさ
なにも看護師に手術しろって言ってるわけじゃねんだわ
ただの育児と家事に何が能力差だよ
できることをできないというのはただの甘え
そこを見えないふりして旦那の負担ばかり増やしても待ってるのは離婚だぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:05▼返信
>>197
論破できたとして?どうするの?
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:05▼返信
>>207
>>209
ほーら、そうやってすぐ妻を甘やかす
一度子供を生んだ以上、命を懸けてでも子育てに全力を注ぐのが母親の使命だよ
不器用だとか能力がないとか言い訳するな
仮にも「お母さん」になるのなら感情を見せろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:05▼返信
>>212
あのね妻はしんどいって言ってるの現状キャパオーバーしてんのよ
対して旦那はおれならこれくらいの仕事余裕って言ってる
これだけ能力差があるなら単純に労働負荷で均等分割じゃなくて>>210みたいなライフスタイルにするのが最適解じゃない?
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:06▼返信
>>220

ほい>>216
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:06▼返信
>>219
離婚でいいんと違う?そういう夫婦だったってことで。
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:06▼返信
>>156
いや生物としての母体の身体的負担の話な
子が泣くだけで働くホルモンバランスとか
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:07▼返信
>>221
❌感情
⭕根性
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:07▼返信
>>200
大黒橋らの覚悟きめたらひとりで家族養って貰っていいっすか?笑
妻にパートいかせるレベルの稼ぎしかないのに偉そうにしていいと思ってんのか?笑
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:07▼返信
>>174
アッー
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:09▼返信
全部男がやれば解決!
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:09▼返信
>>224
そうだね
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:09▼返信
>>88
おかわり、に見えたw
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:09▼返信
女ってすぐ楽しようとするからあかんねん
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:10▼返信
父親に母親の仕事押し付けんな
産んだのはお前の意思で俺の意思じゃ無い
手伝えや半分担えとか言われる筋合いも義務も無い
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:10▼返信
>>222
だから甘えんなよ
そして自己の能力不足に対して開き直って傲慢なんだよ

普通はな、能力が足りない自分に対して申しわけ無さを感じて、全力で努力するもんなんだよ
それを偉そうに「しんどい」の一言で済ませるって何様だよ?
家事育児の最高責任者としての自覚は無いのか?
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:12▼返信
>子が3歳を迎えるまでは法定で時短勤務可能なので仕事が云々とか言い訳は不要です。
>それができなければ少なくとも奥さんが半分と認める分量を担当してみては

あー少子化ってこういうのが積み重なって起きるんだなって
「それらができない」から子供作らないって結論に至ってるわけだ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:12▼返信
>>233
お前は、とりあえず童貞を捨てようか
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:12▼返信
>>225
だから神経質が過ぎるんだよ
もっと楽観的に物事を考えたら余計なストレスは抱えないでしょ
今どきそう簡単に子供は死にやしないから
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:12▼返信
ままごとレベルの家事育児で楽してんだからさぁもっと仕事しろよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:13▼返信
恥を惜しんで?
恥を忍んでじゃなく?
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:13▼返信
実際共働きで祖父母もいない状況で3人育てるって無理ゲーに近いよ
旦那のほうが有能っぽいから平等とか言ってないでできる人ができる仕事をしてがんばってほしい
3人とも小学校上がったくらいでグッとラクになるから
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:14▼返信
3人目が生まれ、保育園に通えるほどになって、それから旦那が家事育児を、たまーに手伝い始めて3ヶ月でしょ、これまでは何もやってなくて、で、たかだか3ヶ月の間もたまにやって「余裕じゃん」なんて言ってたらそら奥さんブチギレるわ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:15▼返信
>>227
パートに行きたくないのなら余計な贅沢をやめようか?

手元に持ってるブランド物の鞄はいくらしたんだ?
よそ行きの派手な服はいくらしたんだ?
高い外食にいくら金をかけたんだ?
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:15▼返信
>>237
男だから分からんが例えば楽観で生理痛が軽くなるものなのか?
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:15▼返信
女は家事育児仕事をして丁度男とバランス取れるんだから頑張れよ甘えんな
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:15▼返信
相手が悪いと決めつけるまんさんより立派だわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:16▼返信
専業か嫁が気力体力の鬼じゃないと核家族で子供3人は無理だって
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:16▼返信
余裕なら余裕な人がやればいいで終わる話だな
しんどい人も楽になるし余裕な人は余裕だからやったところで負担になんてなりえないし
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:16▼返信
※1 ゆとりはすぐ喧嘩する
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:17▼返信
恐ろしい事にここに偉そうに書き込ん出る奴の9割は結婚どころか彼女がいた事もない童貞なんだよなw
惨めwwwwwwwwwwwwwww
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:17▼返信
>>230
離婚したら当然親権は父親に渡るんだろうな
これでロクに育児もできない母親に親権渡ったらそれこそ噴飯モノだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:17▼返信
※241
余裕だよ何言ってんだ?
たかだか家事と育児でギャーギャー言う女さんが無能なだけ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:18▼返信
嫁って穀潰しだよ

タダ飯やん
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:18▼返信
妻はSOSを発信できたんだからえらいもんだよ
発信できないでいきなり壊れる人のなんと多いことか
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:18▼返信
>>239
恥ずかしい奴だな
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:18▼返信
>>249
今年銅婚式ですまんな
わかるか?
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:19▼返信
>>251
だったら無能な性じゃなくて男と結婚して養子でももらったらよかったのでは?
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:19▼返信
家事→子供も遊びでやってる
育児→昔の子供は赤ん坊をおぶって遊んでいた
余裕じゃん。余裕
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:19▼返信
> 僕の仕事は基本8時間、 嫁の仕事は11~15時

この時点で比べるまでもないだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:20▼返信
>>243
おそらくストレスは影響あるだろうな
ストレス耐性を鍛えればある程度は軽減できるんじゃないの?

その前に生理痛程度なら我慢して耐えてほしいくらいだけどな
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:21▼返信
※247
は?女の仕事を男に押し付けんな
男は仕事で忙しいのしんどいのはこっちが上
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:21▼返信
仕事辞めたい、お前の稼ぎに不満だ!
そういう事やろ
定時に帰れる仕事なんて結構恵まれてるのになぁ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:21▼返信
料理ができない人なんじゃない?ここができるかどうか、時短できるかどうかで違う。と思ったらそこそこ外注してたわ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:21▼返信
余裕だと思うほうが仕事すれば解決
それで不公平感でこじれるような夫婦関係ならそもそも相性が悪かったってことで
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:22▼返信
>>256
男に母親の代わりは務まらないんだよ
真の「母性」はお腹を痛めて子を産んた母親にしか持ち得ない
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:23▼返信
自称寝る暇もないほど忙しい専業主婦が
ファミレスで昼間から駄弁ってんだよな

既婚者から見れば無能すぎて笑うしかない
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:24▼返信
嫁にはストレスが溜まるが、アドラーの哲学の通りに生きてるとすごく楽
大概の事は受け流せる。嫁も楽に生きている。

ただ、俺の許容の限界を超えたら夫婦関係は終わり
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:24▼返信
>>243
男の俺に言わせれば生理痛で弱音を吐くなよって感じだな

少なくとも我慢したら死ぬような症状じゃないでしょ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:24▼返信
>>264
立派な「才能」があるやん母親
才能で家族を支えてるんだからオスは黙ってサポートするべきだな
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:24▼返信
奥さんが苦しくてしんどいなら手伝ってあげてとしか言いようが無い
もっと頑張れは追い詰める事にしかならない
親の力が借りれるなら借りる
旦那がサポート出来るならする
自分の尺度で相手にモノを言っても共感なんてされないからね
他人ならそれでもいいが家族ならそれでは駄目でしょ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:25▼返信
>>227
女性の社会進出のせいで平均賃金が上がらないのですが?
まずは寿退職を復活させることが先ではないですか?
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:26▼返信
>>265
そういうところもよく見るけど未就学児含めて3人育ててる状況では無理だわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:27▼返信
生んでくれただけで感謝すべきです ってコメントマジで怖いんだけど
逆も然りだろうに
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:28▼返信
>>215
人によってしんどさの度合いが違うことすらわかってない上に叫び合いの喧嘩をするような夫婦はそもそもお互い何を言っても言われても何も理解できないと思う
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:28▼返信
単純に全部時間換算してみりゃいい
書いてある部分として夫が8時間+α、妻が6時間+α
全部合わせてどっちが多いかで決めればよくね?
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:28▼返信
この男は家事を仕事の量を考えてちゃんと分担しようとしているだけまだまし
世の男の大半は分担すらしないから
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:29▼返信
>>249
それが何だ?
客観的におかしいと思ったことをそのまま述べて何が悪いんだ?
結婚している当事者じゃないと言っちゃダメなん?
セカンド・オピニオンって言葉くらいお前も知っているだろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:30▼返信
>>272
いや感謝はしとけよ
つけあがるほど過剰に持ち上げるのが間違いってだけで
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:31▼返信
>>274
そんな算数しなくても余裕があるほうが手伝えば万事OKだよ
能力差もあるし
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:32▼返信
>>271
できるよ楽勝だわ
3人どころか5人でも余裕余裕
家事も育児も家電やAI次第で全てオートメーションできる時代だぞ?
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:32▼返信
>>267
だから構造の違いに目を向けた時に計り知れない部分があるんだろうって言ってる
根性論とかの話はしてない
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:34▼返信
>>276
いろんな立場の人の意見があっていいけどセカンドオピニオンの自覚があるなら俺様の論が絶対正解おまえアホって態度は違うな
君がそうだって言うんじゃなくてね
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:34▼返信
別にキャパがそれぞれ違うはいいけど
弱さを認めて欲しいってんなら男と同権求めんなって
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:34▼返信
あのさァ
女性が「嫌だ」って言ってんなら黙って言うこと聞けよ男はァ
男のくせにさァ!ウジウジウジウジ・・もう、気持ち悪い!
女性の何倍も体力も筋肉もあんのになんで女性と同じ仕事量で「やった気」になってんだよ!オォ!?
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:35▼返信
>>273
そのしんどさに対する忍耐力の低さを悔やんだり恥じたりしたらどうなんだって話
いい大人が弱音を吐くな
朝から晩までサラリーマンとして働いている夫はもっと苦労しているんだから、
妻ならむしろ夫の苦労を労うくらいのことはすべきだろ
それもできずに妻や母親を名乗るのであれば世話ねえわボケ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:35▼返信
>>279
ファミレスにいる間子供が家で泣いてたらどうするんだ?最近はオートメーションであやしてくれるの?
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:36▼返信
これ意見をもらって何が解決するんや?
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:36▼返信
※283
育児した事ないだろ?wwww
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:37▼返信
後先考えずに3人作った2人両方とも悪いのでは…?
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:38▼返信
>>278
余裕があるからって無条件に多く仕事を押し付けるやり方はブラック企業のやり方まんまやん
まぁそもそも嫁の立場なら余裕あるって言ってるだけだから旦那のほうに余裕があるかもわからんが
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:38▼返信
>>284
この人の下でサラリーマンやるの嫌だな
このノリで仕事されたら有能無能関係なく空気が悪すぎる
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:38▼返信
産休制度がないから出産後二週間で仕事復帰するアメリカ人
そのくらいやらないと男女平等社会でやっていけないということなのか
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:39▼返信
俺なら余裕で出来るというなら変わったらいいやん
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:39▼返信
>>286
おれ間違ってないですよね?って確認しようとしたってことだな
確認できたところで家族関係のプラス材料にはならないんだけど
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:39▼返信
※288
まあマジレスするとそこだわな 2人の時点で嫁が発狂してるんだからwww
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:40▼返信
>>285
出かける前に寝かしとけよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:40▼返信
※285
いやそんなガキ必要ないからいらんだろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:40▼返信
>>249
お前も定期
そうでなくても日曜日のこんな時間に書き込んでる時点で同類だよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:40▼返信
>>289
現状妻のほうはしんどいって言って旦那は余裕って明言してるから結論出たね
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:41▼返信
「奥さんの立場なら」余裕があると言ったのであって現状の自分が余裕があるとは言ってなくね
国語出来ない人だらけか
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:41▼返信
子供なんて産まない方が良かったね
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:41▼返信
>>295
そんな都合よく行くかよエアプ晒すなよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:41▼返信
この夫もここで俺間違ってないですよね!って意見を聞けば
みんな同意して女が悪い!あなたは間違ってない!と言ってもらえらのにね
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:42▼返信
思いやりが足りないし、ましてや一人ならまだしも子供三人分と
甘ったれ僕ちゃんの質問者の系五人分のメシしかも1歳の子は
別に用意して食べさせないといけない
掃除洗濯、も三人いるとどんだけ汚れると思ってんだ
どんだけ大変か理解できてない段階で論外
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:43▼返信
>>290
クソガキが
仕事も家事も育児も仲良しこよしでやるもんじゃねーんだよ
自らに課された役割を責任を持って遂行できるかどうかが重要
甘ちゃん気分が抜けきれないのならこれ以上議論に入らないでくれたまえ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:43▼返信
>>299
嫁の仕事を俺がやったなら余裕でこなせるとしか読めないが
国語を勉強しましょう
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:43▼返信
なんかすごく醜悪みたいな言い方されてるけどさ
旦那の批判して「ほんとだよね〜最悪!あなたは悪くないよ〜」なんて慰め合い愚痴り合いは女が一番しょっちゅうやってることだろうに
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:44▼返信
※279
お前みたいなできてないようなアホな親に育てられたから
そんなアホな回答してるんだろうが
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:44▼返信
>>305
??だからそう言ってるじゃん
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:45▼返信
※299
当事者の夫がその認識での発言を正してない時点で奥さんの立場なら余裕があると捉えてるお前が間違ってる
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:46▼返信
子供の食事と掃除、洗濯、他に家事も全部だろ
俺は二歳児抱え込んですぐ会社倒産して二年ほど主夫してたけど
働いているほうがはるかに楽だったよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:46▼返信
>>301
そういうことができない連中を何と言うか知ってるか?
不器用って言うんだよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:46▼返信
旦那が妻の分も多くやれば解決じゃん
何を言い争ってんの?
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:47▼返信
子供1人でヒスるのになんで何人も産みたがるのか本当に不思議
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:47▼返信
※313
産みたがったのか産ませたがったのか
どちらかどっかに書いてあったか?
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:48▼返信
>>307
少なくとも俺の母親はできたんだが?
苦しい顔一つ見せずに俺達3人兄弟を全員育て上げたんだ
自慢の母親だったよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:48▼返信
>>308
つまりこの夫婦2人とも余裕がなくて家族だけでこなせるキャパを超えてるってこと?
それは役割分担以前の問題として実家に頼るとかなんで3人も産んだんだとか別の議論になるな
まあ余裕でこなせるスキル持ちが家事育児をして奥さんがフルタイムで働くって選択肢もあるか
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:49▼返信
>>1
奥さんは「しんどい」
旦那さんは「俺なら余裕で出来る」
それなら旦那さんがもっとやるようにして奥さんの負担を減らしてあげれば良いじゃないか
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:49▼返信
こんなこと聞くくらいならそもそも1歳はいらんやろ
考えなしだな
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:50▼返信
>>314
書いてあるやん
320.投稿日:2024年03月03日 10:50▼返信
このコメントは削除されました。
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:50▼返信
>>281
客観的で論理的な意見が一番正しいに決まっているだろ



根拠もクソもない感情的を間違っていると言って何が悪いんだ?
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:51▼返信
>>315
じゃあ君のお母様よりこの妻が無能ってことでいいと思うよ
でも無能と結婚した以上能力がなくてもやりくりできる方法を夫婦で探るべきじゃないかね
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:51▼返信
でも3人産まなきゃ少子化改善にならないんだから大変だよな
お国に貢献してる夫婦なんだから支援してやれ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:51▼返信
※316
まぁそうなるな
余裕でできるっていってるんだからう余裕でやってやりゃいい話
そもそも子育ては双方に義務があるから
メインで働いているから云々は関係ない、義務が普通にある
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:52▼返信
※315
苦労したその結果少なくとも1匹がはちまに
入り浸りとか世の中無常やな
おかん報われないな
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:52▼返信
現代を見てると昔の10人とか産んで育ててた母ちゃんってどうなってんの?ってなる
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:53▼返信
※323
こんなこと言いたかないがこんな発達ガイジの質問者の
遺伝子をついてる子供が国に貢献できるような
まともな大人になるとは思えないんだよな
むしろ生活保護や犯罪おかす負債になるようにしか思えん
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:53▼返信
>>317
そうやって旦那に甘えて旦那ばかりが負担を強いられるのは異常過ぎるだろ
仕事量を同じにした上で、もっと妻が根性見せて努力をしなさいな
母親だろ?大人だろ?子供たちの模範になるべき人間だろ?いつまで精神年齢子供なの?
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:54▼返信
じゃあ役割交代してまんさんが8時間働くほうをやればいいだろ
しっかり稼いだうえで家事も完全にこなせよ?そっちのほうが楽なんだろ??
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:54▼返信
>>326
旦那さんが1人で稼ぎまくったんだろうなぁ
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:55▼返信
>>324
逆の立場での役割だったらだろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:56▼返信
>>32
たしかに有能で責任感がある人ほど不公平で都合の良い扱いをされがちなのは同情する
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:56▼返信
※315
できてねぇだろうが他人の夫婦=自分の親と同じでできるはずって
考える共感性のかけらもないアホを育ててる段階で躾には失敗しとる
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:56▼返信
3人目欲しがったのが嫁って情報でかなり見方変わるけど、それ軸に言い出したら戦争
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:57▼返信
>>322
無能を悔やめと言っているんだこのバカタレが

無能ならもっと能力を鍛える努力をせえや
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:58▼返信
お祖母助けないと厳しいぞ
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:58▼返信
>>322
そのぶん賃金もらえればおれは喜んで働くけどな
いろんな価値観があるね
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:58▼返信
※328
どっちかがつらいっていってるなら助けるなら当たり前
すくなくとも妻を気遣えない&自分の承認欲求を抑えられていない
だんながお前さんのいうような「子供たちの模範」とやらではないだろうな
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:00▼返信
>>333
できるだろ
家事も育児も再現性や模倣可能性のある単純作業なんだから
なーに難しく考えているんだ?
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:00▼返信
>>329
バイトは年寄りだから考えが古すぎる
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:00▼返信
まぁ嫁さんももうちっと頑張ってとは思うけど
旦那側擁護は無理ありすぎるよ
子供作りたい云々はともかく作ったんだから
どちらかが望んだから、は通らない、ガキかよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:02▼返信
>>325
はちまは表社会で言えないような本音や正論を言える貴重な場だろうが
綺麗事や嘘松にまみれたリアル社会にはもうウンザリなんだよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:04▼返信
※339
単純作業とは思えないな子供の栄養バランス考えて
好き嫌いなどの増長にならないように考えることと
かぶらないように考えること
料理だけでもかなり大変なことだよ
君は多分そういったことをまるで理解できていない
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:04▼返信
>>339
家事はともかく育児は誰もが初見プレイにならざるをえない難しい仕事だよ
もちろん2人目3人目であっても1人目の再現だけでは済まない新しい課題が発生する
世の父母全員がもう一回チャンスがあったらうまくやってみせるのにって思ってるだろうな
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:05▼返信
※342
すくなくともここですら的外れな意見しかいえないアホって意味で
325は言ってるんだと思うよ、頑張って理解しろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:05▼返信
旦那擁護してる異常なマザコンが一人まじっとるな
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:07▼返信
3人はキツイ
3人を育てるだけの環境を提供できない国がほとんど悪いと思う
そんだけ育てながら仕事をするなんて不可能だろう
こんだけ産んだ家庭に何らかの優遇措置が必要
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:07▼返信
近くの職場にさせればいいじゃん
3時間とか正社員じゃないだろうし近所のバイトの方が時間効率的に使えるぞ
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:07▼返信
結婚する前に見抜けなかったのが残念だね
残念ながらこのタイプの女は根本からして壊れてるから無理だと思う
職場でもみんな同じ条件で働いてるのに「私はしんどい」って理由で他の人に仕事押し付けてるだろう
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:08▼返信
まともに返信できない奴多くない?全部同一人物なのか?
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:08▼返信
良し悪しの問題じゃ無い
すでに反応集にあるが、負担の軽い重いの違い
それも能力によって感じ方違う。だから絶対量の問題でも無い

このお二人、本当に尊敬できる。補完しあって頑張ってほしい
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:12▼返信
それからこのお二人各々の親御さん、近隣に住んでいらっしゃるなら子育て少しサポートしてあげて欲しい

とにかく三人も作ったことに感謝
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:13▼返信
もうこの質問してる時点で嫁の行動や言葉に対して疑問しかないんでしょ?
そらで我慢しながら男側が余裕と言いながらも
俺より家事育児やってない嫁を私生活で見ていっても
ストレスの塊なんだからもう無理よ。

人間の性格って変わらんから。
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:13▼返信
「僕は2人で良かったんです」は絶対に言ってはいけない言葉だぞ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:15▼返信
子供三人は嫁が望んだものだからなぁ…旦那は仕事がある以上変えなきゃいけないのは嫁の方。
旦那がどうこう支援しようと限界というものはある。
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:16▼返信
>>317
旦那さんから見たら自分の労力が10として奥さんは7、8前後の労力に見えるって事じゃないの?
余裕なんだったら追加で何か出来るでしょって話じゃなくて、そっくりそのままひっくり返した場合余裕でこなせそうだなと見えてるんだと思う。
お互いキャパいっぱいではあると思うから、第三者か実家からの手助けか最悪小学生のお姉ちゃんに真ん中の子の面倒見てもらうとかしかないと思うよ。
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:17▼返信
なんて言うか自分はこれだけやってて相手はこれだけしかやってないって認識の時点でダメかな
比較じゃなく相手の大変なところを慮ってあげて寄り添ってあげないと
どうも優劣を付けて承認欲求を満たしたいのがすすけてる
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:18▼返信
>>312
仕事してる旦那に全部やらせろと?
嫁は11〜15時までとかなり余裕があるし、きついなら嫁が仕事を変えればいい、在宅勤務とか。
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:18▼返信
自分以外の人間と接する時に自分を優位に置きたがるとうまくはいかんよね
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:19▼返信
>>314
嫁が望んでいた。
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:22▼返信
>>358
なぜ全部になる?しんどくならない程度で十分だろ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:23▼返信
こういうタイプはまず自分の事を肯定してくれないと不貞腐れるタイプだから
返信してる相手の内容を見れば分かる
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:24▼返信
お二人に告ぐ

その余裕を奪ってるのは自分のパートナーではなく、「国民負担率50%に設定してる日本政府&財務省」だからな。直接的には時間や負担量の問題だから一見行政は関係なさそうに見えるけども(費用稼ぐために共働きしてるんだろうし、旦那も出世して稼がないといけない)

不満の矛先を間違えちゃいけない。パートナーはくれぐれも大事にしてあげて
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:25▼返信
嫁働いてないなら全部嫁がやるべき
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:26▼返信
>>74
ポスト主は自分大好きなプライド高い人だから無理だと思うよ
プライドをどーこーするのって無理じゃん
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:27▼返信
まんさんたち相変わらずガイジみたいなコメントしてて笑う。
都合がいいときだけ平等にしたい!!ww
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:28▼返信
全部行政(財務省、元財務大臣麻生)が悪い
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:28▼返信
>>343
日々の献立なんてクックパッド使えば全部解決するだろ
というか自炊じゃないと駄目なのそれ?
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:28▼返信
>>354
ほかの言い分はわからんでもないが、これだけあかんかな。
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:32▼返信
いやいや3人目孕む女さんの努力不足ですやんw
ちゃんと避妊しとけよ孕む側が
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:32▼返信
一時間もかけて妻が仕事に行ってるのが原因やろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:33▼返信
嫁側が往復2時間実働3時間のバイトしてるあたり旦那は全てを諦めた方がいい
往復1時間実働4時間の方が明らかに稼げるし子育てから離れたいって意思しか感じない
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:35▼返信
※368
何故かちゃちゃっと作れないマンさんの有責
料理なんて30分あれば出来るっしょ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:35▼返信
俺なら余裕 だったら引き受けたらいいだろとか言ってる奴多すぎやろ 入れ替わったらの話って事が分からんって奴がこんないるの驚きだわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:35▼返信
毎回思うけど子供の愛情は結局母親に行くわけで
その分の爆アドがある時点でそもそも子育ては母親に負担があるのは当然だと思うんだけど
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:36▼返信
子供に合わせる必要あること全部奥さんにやらせてて余裕ぶってんのが怖い
ぐずる子供に言うこときかせるのは至難
ぶっ叩いて従わせるわけにもいかんし
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:37▼返信
家事も育児も家の中でできるんだから大変と言われても
お前の手際が悪いからだよとしか
俺らだったらそんなもん2時間もかかんねーよ?
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:38▼返信
これってそもそも妻の仕事量が少ない事に旦那が文句言ってるのではなく
妻が文句言ってる事に文句言ってるっていうことが分かってない奴が多すぎる
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:39▼返信
女性のしんどいはまだ余裕がある、男性のしんどいは限界一歩手前
個人的にこんなイメージがある。まあ、どちらが正しいかはともかく
体力に余裕のある人が頑張るしか無いと思う
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:39▼返信
子供が言う事を聞かないのはお前さんの育児がなってないからでは?
箪笥の上とかに乗せとけば大人しくなるよそんな事も思い付かない訳?
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:40▼返信
※103
俺は親がはちまでコメントしてたら絶望するよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:41▼返信
嫁さんまだ働かなくてよくない?
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:42▼返信
※378
役目なのに文句言うから叩かれてるんだよ
家事育児は当たり前のことだろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:42▼返信
正直、女は助けない方がいい。
そのうち助けてほしい時に、助けた1時間であんたに何ができるのとかほざくから。
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:55▼返信
自分ができることは相手もできると思うことがそもそもの間違い。体調やら子どものその日の活動量でも大いに変わること。文句言う前に親族に助けを頼むか、もっと稼いでシッターを雇えよ。
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:56▼返信
>>357
全然歩み寄らないでヒスってばかりの性別の人が言っても説得力ないけどな
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:57▼返信
嫁がしんどいのは間違いないと思う
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:57▼返信
>>344
お前のお父さんとお母さんはどうお前を育てたんだ?
先人たちの家事育児は学ばなかったのか?
初見プレイだったとしても今まで人類が蓄積してきた知識や経験など参考になる情報はいくらでもあるだろうが
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:57▼返信
>>304
暴言だけで中身の無い講釈を垂れ流すことを議論っていうのは多分君の部屋の中だけだと思うの
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:58▼返信
※386
相手に求めるんじゃない
自分がどうするかなんだよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:02▼返信
>>382
育児から逃げたいんだろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:04▼返信
>>390
なんで仕事もして子育ても手伝って生産性の高い旦那さんがこれ以上何かをすることを求められなきゃならねーんだよ?
足引っ張っている奥さんがもっと根性見せろって話だろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:18▼返信
これを普通にこなす共働きの嫁がいる家庭となにが違うのかね。
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:19▼返信
並べてみたら夫の仕事2時間と、嫁の子育てに差がありすぎ
夫=8時間+洗濯&食器洗い&保育園の送り
嫁=6時間+洗濯 物畳み&食器洗い&保育園の迎え
  &料理 (週の半分外食 or デリバリー)&宿題の確認&朝の支度&歯磨き&たまに掃除
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:21▼返信
赤の他人の意見を求めるより身近な人に相談した方がええで…
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:22▼返信
働くの辞めたら?
頼まれてんの?
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:23▼返信
最近パートって時間の無駄なんじゃないかなって思ってるわ。
時間に余裕があるならともかく、すでにカツカツの所をお互いのフォローで妻のパート時間を捻出するってすごい無駄な気がしてる。
だからうちは正社員しんどいならパートなんかやめて専業主婦してくれって言ってる。その代わりその時は育児はともかく家事は全て任せると。
まぁ俺の収入がある程度あるのと、二人とも貯蓄が趣味で余裕があるから言えることかもしれんが
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:23▼返信
こいつは男の方が悪いね
3人もガキが居て、その前提もなしで時間でしかものを見れていないとは
ワンオペでガキ3人の面倒見ること自体がガチしんどいやろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:24▼返信
夫婦喧嘩はいくら親身になって話を聞き、助言をし、心配で次の日に声をかけても
あ、あれもうどうでもよくなりました!
などと言って、ちゃっかり前よりラブラブになってたりするので、基本的にまともに取り合う必要は無い
その上で、記事を読んでないけど感想を書くと、どう考えても女が悪いが、それを理解して折れない男が悪い
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:26▼返信
協力や?信頼なのでは?楽とか?言い出したら?そりゃー終わりなのでは?今?不倫が犯罪みたいになっている事自体?分かりません!ちーっと?無い知恵を協力する気があるか?無いか?なのでは?お互いの価値観合う様に協力してみたら?それ出来なければ?お子様達を見て下さい…その後話し合いとか?金銭感覚とかをよくよく話し合いして下さい…お互いの欠点を言い合っても仕方が無い事です!今からでも…良いから…何をお互いに望むか?なのでは?私は?人生詰んでいるので?小さなお子様とかが私に打つからない様に関わらない様に避けながら?生きてます!子育て大変ですけど?それ選んだのは?貴方方夫婦ですよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:26▼返信
産みたがったのは嫁だぞ
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:29▼返信
自分の勤める会社が遠いと分かってるんなら上司等に事情話して早退してもらったら余裕で迎えに行けるんじゃない?
それが出来ないのであれば近場で働けるところを探せばいいだけ、簡単なことです。
よって嫁さんがポンコツということになりますね。
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:30▼返信
>>259
楽観的に我慢しろって無茶苦茶な話をおそらくで押し付けてるの草
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:31▼返信
会社が?ブラックって?何でもかんでも言い出してんの?責任?取れよ?どいつもこいつも無責任…業を背負って呪い受けて生き地獄かな?逃さん
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:31▼返信
子育てだって家事だって辛かったら外注することを検討したほうがいい
仕事もだか家庭のあれこれも休む時間が必要
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:32▼返信
>>389
暴言?中身が無い?
お前全然安価読んでへんやろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:32▼返信
>>401
どちらかの意向でと言い切ってしまうのは夫婦ではない
自分たちの子供
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:33▼返信
イジメや?殺人や?事故や?病気で…どんどん人が減ってんのに…日本?めちゃくちゃにしてんのに?無自覚の凶悪犯罪者?自覚症状無しなんで?闇に落ちろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:34▼返信
感覚的なしんどいで仕事量変えろって人は男女逆でも同じ事言うのかな
まあ、それは別としてもう数年は嫁働かないほうがましだろ
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:37▼返信
助け合い?無い?馬鹿なん?無い知恵?振り絞ったら?どこにでも誰も彼も彼女にもある話…疑え💢何回も楽を選ぶと?日頃の行いになるから…信頼関係が崩れます
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:39▼返信
三人も産んで共働きのくせにシッターも雇わず産ませろと要求した親達は全然助力しないとかカスばっかやん
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:39▼返信
4時間しか働かないのに通勤2時間って時点でアホじゃね?
それでしんどいって夫に家事育児押し付けるなら共働きせずに専業主婦やれよバカ女
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:40▼返信
引用コメントの誰一人として夫の労働については考慮していないの怖えわ
最近は労働を育児の一部とみなさない流れに持っていこうとするモラハラが増えすぎだわ
夫の労働中に妻が育児するのは普通だと思うし、子が欲しいとせがんだのが妻なのに、3人も産ませておいてって夫側に責任押し付けるのは厚かましすぎる。
414.投稿日:2024年03月03日 12:41▼返信
このコメントは削除されました。
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:42▼返信
>>326
保育園無いから近所の連中も預かったり協力してたし長男長女が弟達の面倒見てたから
ご近所付き合い薄い核家族の現代とは何もかも違う
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:42▼返信
>>407
引用コメに対してじゃない?
3人も産ませたんだから夫が責任取れみたいな、妻が子供を欲しがった経緯を見ずに条件反射で夫を批判している層に向けた。
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:43▼返信
3人産んでる段階でもう体にガタきてるだろうし、奥さんが仕事時間減らすか、旦那のサポート増やすべきやろ
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:45▼返信
三人産むのがどんだけ大変かわかってるから少子化なんだよ、君らがわかってなく無計画だっただけ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:47▼返信
子供3人は流石に親とかと同居してないと共働きは大変やろな
公平とか言ってたらやってけれんから、余裕ある方が積極的にカバーいかないと
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:48▼返信
結局さ、男は仕事、女は家庭が1番上手くいくんだよ
昔の人がそうして来たのも必ず理由がある
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:48▼返信
親になるには早かったんだよ…諦めよう
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:50▼返信
>>1
子供のためだろ我慢しろよとしか…
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:50▼返信
地獄のような女どものリプライ
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:50▼返信
庶民で三人とかアホちゃうかと今の世の中では思う
がっつり元気な祖父母サポートないと母親は何年も働けない
二人でもうちは子供が小学4年まで嫁が専業主婦だったから貯蓄なくなったし三人目は断固反対した
祖父母の介護始まるまでが勝負だし
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:52▼返信
夫婦喧嘩の前に嫁に逆らった時点で負け確定
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:52▼返信
全員悪い土に帰れ
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:52▼返信
夫が一言も余裕あるなんて言ってないのに
もっと家事やれとかアホかよ
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:53▼返信
※420
それかどっちかの親との同居な、子供と一緒に留守番しててくれるだけで子育ての負担が全然違う
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:54▼返信
>>398
なら3人目を欲しがった妻が悪いな
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:54▼返信
男からは奥さん助けてあげたら?みたいなリプが飛んでいるのに対して、女側は旦那さんも労働大変ですよねみたいなリプがほぼ無い時点で、相手に対する考慮が足りていないのがどっちか分かる
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:56▼返信
夫の負担が少ないと思った時の女さん「夫が同等やらないのが悪い」
夫の負担が多くて焦った時の女さん「話し合わないのが悪い妻が出来ないことを攻めるのが悪い」

どちらに対しても同じことを言う俺「コミュニケーション不足を相手のせいにするな話し合え夫婦だろ」
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:57▼返信
共働きしてるなら少しシッター雇ったらええんじゃね
もしくは家政婦
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:57▼返信
女がシンドいって言うと配慮を求められるけど
男がシンドいって言っても本人が無能扱いされるよな
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:58▼返信
結論として子供を産まないのが正解 in 日本
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:58▼返信
どうせ育児に参加するために夫が労働レベル落として、生活水準が落ちたら文句タラタラ言うんだろうな
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:59▼返信
釣りにも見えるが「子供と過ごす実体験の無さ」の臭いがして、ものすごくリアルなダメ親父感がある
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:00▼返信
>>405
生みの親が育てないで何が育児だよ?
ベビーシッターに子守りさせたら死なせた時のトラブルとか偉いことになるやろが
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:01▼返信
>>398
それこそ負担を考えてない意見だろ
お前は仕事の大変さを考慮したか?
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:01▼返信
普段の生活スキルや協力度合い見てたら子育て生活がどんな分担ペースになるかなんてある程度想像つくだろうに
男性が子煩悩になるなんて夢見て産むのはギャンブル
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:01▼返信
共働きしてる時点でな、って思ってしまう

441.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:02▼返信
7年分の鬱憤が爆発しただけやん
男が悪いよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:03▼返信
育児はともかく、今の電化製品が豊富な時代に家事が大変って言っている人は相当要領悪いと思うわ
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:03▼返信
親族や地域や近所で助け合ってしてた子育てを
親と保育や学校だけでやろうとしてる現代に無理がある
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:04▼返信
言われてるけど余裕なのに何で助けてやらないんだろうな、余裕なのに
俺もしんどいけどかっこ悪い所見せられないから強がるぜならまぁわかる、実際そうなんだろうし
自分のキャパシティを理解せずに強がった結果周囲に害を撒き散らす奴は男女限らず害悪でしかないわ
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:04▼返信
>>428
昔は家制度という制度があってだな
家長の夫は文字通り一家の大黒柱
妻は旦那の家に嫁いで、子供は父方の祖母が面倒を見ていた
昔ながらの家族団欒の暮らしに戻ればいいんだよ
446.投稿日:2024年03月03日 13:05▼返信
このコメントは削除されました。
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:05▼返信
>>388
一番大変な時期の記憶はないやろ
少し歳の離れた弟や妹がいれば覚えてるだろうけど
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:06▼返信
フェが大好きな海外の場合、育児は基本的にベビーシッターを雇っているからな
日本では、仕事もしたいけど育児は他人には任せたく無いって考えが主流だから、自分を極限まで苦しめるしか選択肢がない
結局二つも同時は無理だから、どちらかを取るしかない
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:06▼返信
>>403
要するに何事も前向きにだろ
なんか変なこと言ってるか?
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:07▼返信
>>434
結婚しないのが正解だぞ
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:07▼返信
>>364
時短で働いているとあるやん
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:08▼返信
昔のまともな女性は家庭の質を上げるのは夫が昇進昇給するのが1番だと理解出来てるから仕事に専念できる様にサポートを全力でしてしっかり妻から夫への仕事面へのサポートが行われていたがアホな女はそれをやらないで専業だけして後で文句まで言う無能なんだよな
その部分だけ見聞きして仕事をしてても家事育児を手伝わせるのが普通だと勘違いした馬鹿な女は自分が楽な方を担当してることが理解できてないしパート・バイトなんてするくらいなら夫を仕事に専念させるほうが遥かに良いことすらもわからず足を引っ張り続けて稼げない夫が悪いとか言い出す究極の無能になる
まともな共働きしてる女性は夫と同等稼げてるんだよ、その割合は1割未満だけどね
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:08▼返信
>>441
言わないって事は何も不満がないと勘違いして自分の都合のいいように捉える奴はどこでもいるからな
意見求めておいて厳しめの意見には煽り散らしてるし大人になりきれてない30~40歳児
3人子供いて尚且つ更に手のかかるクソガキの世話しなくちゃいけないんだろ?そりゃ叫びたくなる
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:08▼返信
互いに子供の世話を手間としてみてるからそうなるんだよ
ガキは程度を加減して物言う訳じゃないんだから、他事やりながら都度対応するのが普通じゃない?
この時間はこれ、何曜日は誰が、なんて決めてやれるかよ
対応できないタイミングなんてのは諦めて放っておけ
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:09▼返信
>>444
仕事は余裕じゃないからだろもう少し頭使えよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:09▼返信
>>444
男が妻と同じことしたら余裕って言ってるだけで
今の仕事と役割分担で余裕とは一言も言ってないけどな
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:11▼返信
>>384
でもそれで自殺されたらどうするんだよ
たまに子どもつれて無理心中する奥さんいるやん
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:11▼返信
>>444
夫の立ち位置が余裕なんて誰も言ってなくない?
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:11▼返信
>>455
子育ては更に余裕じゃないからここまで妻が疲弊してるんだろ、お前こそ無い頭を少しは使えよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:11▼返信
>>444
そりゃ余裕なのは「妻の作業量」だもんよ
夫は「自分の作業量で更に余裕」なんて言ってないじゃん
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:11▼返信
>>451
そういうので共働き名乗る人って多いよな
仕事の本質は生涯家計を支える収入の責任の重さだってことが理解出来ないから
適当に働いて少しお金入れれば良いと勘違いしてる
それはただのお手伝いレベルだってことに気が付いた方が良い
お手伝いは確か女の考えではありえないレベルのショボいことだったはずだけどよくそんなレベルで共働きなんて大きく出てるなと思うよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:12▼返信
下の子供二人捨ててくれば余裕できる
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:12▼返信
>>459
乳幼児以外の育児はそんなに大変じゃないぞ子育てしてないだろ
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:14▼返信
>>457
ないないw日本の男性の自殺率との差を確認してから出直してこい
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:14▼返信
>>453
それって用は、言わなくても相手には伝わるって自分の都合のいいように捉える奴がいるとも言えるよな
結局、話し合うことが大事よ
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:14▼返信
>>250
母親の家は大家族だってあるから実家で面倒見てもらうんやないか
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:14▼返信
>>456
同じ事したら余裕と『思ってる』な、正しくは
思うだけならよ幼稚園児でも出来る
そしてこいつは思うだけで実際には助けてない口だけ野郎だから鬱憤が爆発したって経緯理解しよう
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:14▼返信
家族がしんどいといってるのに助けない時点で問題だろ更にお前が悪いみたいに言ってて最低な奴だよ
育児していれば一人で見てるのってしんどいねにならないだろうし嫁の4時間程度の稼ぎを惜しむ人間性
専業主婦に開放できない低性能の甲斐性無しですって事と気付かず恥ずかしげもなくいってるのがまた酷い
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:15▼返信
>>444
妻が余裕で出来る仕事量なのにシンドいって言ってるんだぞ
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:15▼返信
>>458
余裕だと『思う』で実際行動に移してないんだから同じじゃね
実際に行動に移して同じ経験をしてそれでも言い切れる人なら言っていいと思うよ
でもそうじゃないよねって話
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:16▼返信
>>234
無能は無能なんだから仕方ないだろ
能力高い嫁と結婚しないのが悪いわ
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:18▼返信
家族の中での仕事って仕事してお金稼いで来るだけじゃないことがわかってない女ってマジで家事育児のが大変だって思い込んでるドアホだからな
老後含めた金銭的責任を担う事がどれだけ大変で負担が掛かるのかを少しは考えたほうがいい
適当に仕事していつまでも給与が上がらなかったり300万程度しか稼げないならそんな仕事辞めて別の方法で資産増やす方へシフトしたほうがいい
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:18▼返信
>>467
ただ思うだけなわけ無いだろうが

客観的に仕事量を調べた上での考察に決まっているだろ

感情論でしか物事を考えられないまんさん達と一緒にするなよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:20▼返信
>>468
妻の労働自体は夫が強制しているのかも分からないのに、なぜここまで妄想でヘイトを吐けるのか......
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:20▼返信
>>117
このコメ欄でも勘違いしてるアホ多いけど実際に行動に移すのと内心で思ってるだけじゃまるで違うわな
そもそも夫側の言い分だけじゃ盛ってる可能性もあるしな、この手の奴は大抵自分に甘いから大きく見せる
思ってるだけで動かない奴に信用出来る奴はいない
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:21▼返信
根本的に
家事育児<仕事(男の人の殆どがやってる責任有りきの仕事)、
家事育児>仕事(女の人の殆どがやってる責任の伴わないお小遣い稼ぎのお手伝い)
これがわかってないでごちゃごちゃ屁理屈こねてるバカが多い
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:21▼返信
旦那「しんどいと言ってるなら絶対?じゃあ俺の方がしんどい」
はい俺の勝ち
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:22▼返信
嫁が産みたいって言った事忘れてない?自分の我儘のツケを家族とはいえ他者にケツ持ちさせるって普通は申し訳なくて出来ないんだがな
まぁ昇給して生活安定しても「外の世界で働きたい」ってワガママ言って二束三文のパートやってるかと思えば浮気するような女も居る世の中だからね

ATMとしての仕事を完遂出来る男にとっちゃ、家事に専念出来ない女はカスだよ
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:22▼返信
>>437
別に常に生みの親が育てなくてもいいだろ
昔は下の子は上の子が親の代わりに面倒みてたし
昔の上流階級だとお乳でさえ乳母とか雇って外注してたし
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:22▼返信
>>475
実際に仕事は家事育児より大変だぞ
それがわからないからそんな間抜けな意見書き込んじゃうんだろうけど
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:23▼返信
>>471
実際に行動や経験をしなくても仮説を立てたりデータを分析したり
客観的に物事を考えることくらい造作無いんだよ
ちょっと経験があるくらいでエラソーにしやがって
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:24▼返信
>>420
そんな時代日本が豊かな頃だけだろ
さらに大昔は嫁も内職してたし農家なら旦那と一緒に重労働や
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:24▼返信
>>475
夫が家事育児を逆転させてこなせる可能性はあるが妻には無い
それだけの話しでしか無い
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:24▼返信
>>470
じゃあ奥さんも旦那と同じ稼ぎになってから言おうね
ばーか
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:25▼返信
>>470
実際に行動や経験をしなくても仮説を立てたりデータを分析したり
客観的に物事を考えることくらい造作無いんだよ
ちょっと経験があるくらいでエラソーにしやがって
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:26▼返信
>>470
それで実際に同じことして余裕だった場合でも文句言うのが女さん
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:26▼返信
>>482
でも今だって昔の時代よりは豊かでしょうが
昭和時代にスマホがあったか?医療水準は半世紀以上昔に比べてどれだけ進歩した?
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:28▼返信
>>475
このコメ欄でも勘違いしてるアホ多いけど実際に行動に移すと妻側が出来なくて破綻するだけなんだよ
そもそも妻側の言い分だと仕事ってのが家事育児よりも大変だって前提が考慮されてない、この手の奴は大抵自分に甘いから夫に甘えて嘘をつく
文句言ってるだけで働かな奴に信用出来る奴はいない
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:28▼返信
旦那の通勤時間はどこいったんだよどっちがっていうなら比較情報は揃えろよ
この内容だと主婦はこんなに忙しいのにみたいな画像のアレと一緒だぞ
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:28▼返信
>>479
君は「母性本能」や「無償の愛」という言葉を知らんのか?

母親の責務は産みの母以外の代わりの者には務まらないって何度も言ってるだろうが
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:29▼返信
>>482
稼ぎが夫と同等になれてない時点で甘え
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:30▼返信
>>479
上の子が面倒を見てくれるならベビーシッター要らんよな?
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:30▼返信
>>377
子供育てた事ないだろ
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:30▼返信
>>478
女の人への怒りや苛立ちやヘイトはお母さんにでも言ったらいいんじゃないかな、1番身近にいる女の人なんだからさ
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:31▼返信
>>468
夫がしんどいんだけどw自分がしんどくなければいいって考えだから甘えが女にはあるんだよ
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:31▼返信
>>449
話にならんな
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:31▼返信
>>447
直接聞けよ
お前の生みの親に
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:31▼返信
>>4
これな
俺が悪いの?って聞く奴はほぼ100%悪い事が多い法則そのまんま
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:32▼返信
はいこの家庭は生涯貧乏一家になりまーす。
妻が夫の仕事の足を引っ張ったら昇給も昇進も出来なくなります
これで夫の給料がって言い訳したらそれは自業自得で妻の責任でーす
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:32▼返信
気持ち悪い男。よくいるんだよねーしたことない奴が俺ならできる発言マジでキモい。とっとと離婚して潰れろ
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:33▼返信
>>498
その理屈で行くと皆に聞けって言った妻が悪いことに100%なるんだよなぁ
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:34▼返信
>>470
夫は仕事上出来ない日もあるが、週の半分は実際に同じことしているんだが......
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:34▼返信
>>500
よく居るんだよね仕事ちゃんとしたことねーのに仕事を語るアホマジでキモイわ
ちなみに離婚したら潰れるのは妻だからね可哀そうな子というね君w
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:35▼返信
俺だってしんどい ならまだわかるが
余裕なら助けてやれよ お隣さんかよ
しんどい言ってる人突き放す家族って何?
赤の他人のが優しいなんて寂しいな
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:36▼返信
バカ女「やったこともないのに」
現実「夫さん半分くらい実際にやった上での家計の責任まで取って仕事してますが・・・」
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:36▼返信
>>500
週3日以外は夫もしているし、していない日も遊んでいるわけではなく仕事。
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:36▼返信
何が悪い?お前のSNS依存症だろってなにも見なくても言える
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:36▼返信
まんさんが発狂連投してて草
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:37▼返信
>嫁の立場なら余裕でこなせる
なんかここから普段の態度が滲み出ている感じ
やれて当然、送りちゃんとやれている育メンパパとか自分で思ってそう
子供3人年齢バラバラだし年齢からみて実質お前送りしてんの一人だけじゃん。なに偉そうに書いてるねんw
嫁3人そのほかの迎えや集合や付き合い世話その他もろもろ全部やってくれてんじゃん
それを↑抜粋の態度だもんな、そりゃ奥さん精神的にも疲弊するわ労いもないだろうし
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:38▼返信
>>477
そんなんママに甘える中学生やん
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:38▼返信
多分同一人物だろうけど、夫は普通に週の半分同じことやっている上で言っているのに、やってもいないのに判断とかってファビよっているまんさんなんなん
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:38▼返信
>>504
夫が家事育児半分やってるのに仕事メインでやってる夫にしんどいからもっとやってって言う妻って何?
夫がしんどいのに自分が楽するために負担押し付ける家族って何?確かに赤の他人のが優しいよねw
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:38▼返信
能力の低い女を選んでしかも女の望み通り産みまくったのがアホ
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:39▼返信
>>504
※夫は一言も助けてあげられる程余裕とは言っていません。
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:39▼返信
4歳ぐらいの男の子が一番手間かかるやろ
常に動くから目が離せない
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:39▼返信
>>509
文字読めないなら適当な事言わない方がいいぞ
夫は妻と同じ内容でやってることがわかってないならお前は自分の人生のために国語を学んで来い
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:40▼返信
>>510
まんさんに対する答えも出たな
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:41▼返信
>>515
いや乳幼児のが大変
育児してから言え、その時期が大変だと感じる人は子育と子供への愛情が薄れて飽きて来た人の感覚なので
子育てしたことあるならお前はそれ
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:42▼返信
>>512
お前は仕事しんどいんやろうけど
この夫さんは余裕っていう有能なんよ
愛情ないけど
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:43▼返信
昔の人が家事育児で取られてた時間を時短で働いてるから出来ないってのは完全に甘えだよ
昔より家電や店の時間品ぞろえ各種商品により遥かに家事育児は楽になったし幾らでもSOSが出せる環境が揃っている、その代わり短くなった時間を稼ぐことに使えるようになっただけ
だから共働きと言いつつ時短してる人は言い訳出来ないんだよ
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:44▼返信
>>516
どう適当なんすかぁ?
どこの文章から>夫は妻と同じ内容でやってることがわかってない と思ったんすか??
まさか夕方フリーの時は折半の部分っすかw?
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:44▼返信
>>519
お前の屁理屈理論で言うならそこはプライド持って楽って言ってるだけだろw

はいお前流論破これでいいんだろ?wwww
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:45▼返信
>>521
仕事<家事育児
がわかってない時点で論外のアホだから気にすんなよ
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:46▼返信
>>523
そりゃ女がやってる無責任労働よりは家事育児のが大変だろうよw
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:47▼返信
>>522
お前が連投してるからって
お前以外のコメ全部一人なわけねえだろ
どんだけ投稿してんの?w
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:47▼返信
無責任労働っていいな使うわ
仕事(生涯家計責任※男性に多い)>家事育児>仕事(無責任労働※女性に多い)

この大前提がわかってないで文句言ってる奴多くない?
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:48▼返信
>>523
人に説明するほど言葉が足りてないし、国語を勉強するべきなのはあなたの方なのでは…?
しかも >仕事<家事育児 そんなこと投稿主書いてもないし触れてもないし
ちょっとあなたの国語力というか読解力というか、酷過ぎなのでは。嫌味とかではなく純粋に
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:48▼返信
>>525
なんで言われてるのか理解してないアホはお前だけだよw
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:49▼返信
>>527
ほら国語力皆無じゃん
そいつがどっち側の意見でお前にレスしてるかくらいは読めよw
嫌味とかではなく純粋にあなたの国語力というか読解力というか、酷過ぎなのでは?
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:50▼返信
>>527
でもおまえ読解力無いじゃんwww
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:51▼返信
>>527
大なり小なりの意味知ってる?
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:51▼返信
小さい子ども三人ならしんどいだろ
中学生くらいになれば一気に楽になるんだろうけど
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:51▼返信
>>527
これは恥ずかしい
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:53▼返信
>>527
なんでそんなこと言われないといけないんだ?意味わかんね
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:53▼返信
要は専業にならせろってことやろ
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:53▼返信
>>529
お前が連投してるからって
お前以外のコメ全部一人なわけねえだろ
どんだけ投稿してんの?w
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:54▼返信
おかしくなっちゃった
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:54▼返信
>>529
コメント見返したらお前が張り付きマンなんやな…
しかも>そいつがどっち側の意見 とか意味不明などう『どっち』なのかもわからないし
あなたって自分の中で完結するドッジボール会話しちゃう人かな?
文脈無くオウム返しで言葉言っちゃうところとか傍目から見るとすごく痛いぞ
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:56▼返信
>>538
言い訳が酷いw上に誤魔化そうと必死過ぎて草
その行為自体が結果として読解力皆無なのを露呈してるしw
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:57▼返信
>>538
素直に読み間違えましたしたらいいのにwww
>>534に同じ言い訳するのか?
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:57▼返信
>>533
>仕事<家事育児 の最初の>は引用という意味なのだが
つか見たらわからんか?
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:57▼返信
やっぱ女ってバカで読解力無いんだな仕事の大変さも共働きの少なさもいつまで経っても理解出来ないわけだ
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:58▼返信
>>541
誰もそんなところ突っ込んでないぞ
その小なりはどっちのが大変って意味かよーく考えて読み返しておいで
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:59▼返信
>>541
馬鹿丸出しでワロタ
自分が頭悪いと周りも頭悪いと思い込む底辺の典型やな
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:59▼返信
>>537
コメント伸ばしのバイトだろ
明らかに臭い
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 13:59▼返信
仕事のが大変なのに家事育児週3でやってるとかどんだけ夫に負担掛けて楽するつもりなんだ
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:00▼返信
べースが仕事したくないだから比べようがない
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:01▼返信
夫が家事育児しないで仕事だけみたいな話しかと思ったら夫が普通に家事育児もやっててメインで仕事もしてるから一体妻は何を望んでるんだ?ってなっちゃった
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:02▼返信
いやこれ嫁が3人産みたい(2人の時点でヤバそうだったのに)の時点でかなり嫁贔屓には出来ない
今は辛い思い旦那にだけぶつけられるけど、それが子供にも伝わる年齢になったらどうするんやろ。平気で子供の前で夫婦喧嘩するか、浮気でもしてガス抜きするんかな?
そういうのまで全部計算して子供の数って考えると思うわ
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:04▼返信
ちゃんと共働きしてるとわかるけど同じレベルで稼いでいると女の人も仕事が大変なことを理解するよ
こっちが昇進昇給すると余計それが大変なことだってわかるから仕事頑張るしその過程の負担が凄いことも理解するだから家事育児の分担も公平になる
この手のいざこざの大概の問題点はやってない側が理解してないこと
仕事してると言ってもある程度老後も考えて稼ぐことを考えてない仕事ってのは楽だよねって共通認識も出来るから恐らく働いてるのにわからないって人はそこが抜けてる
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:05▼返信
>>539
いやごめん。なんかあなたとの会話マジでなんか一つも為にならないわ
こっちは問題提起しているのに一つも答えないし、あまつさえ回答が読解力がないとか言われるしで。
文章は相手にわかるように書こうな
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:05▼返信
大変さは人によると思うけど、家事とかはいくらでも手を抜けるからなぁ
全く手を抜かなければ大変と思うけど。
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:06▼返信
>>551
自分のミスも認められない君は誰かと議論なんて出来ないだろう他の奴の意見にすらまともに答えられないし
結局自分の考え以外認められないんだから独り善がりのおなぴーしてればいいよ
マジで自分の非は誤魔化すスタンスなわけだしさw
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:07▼返信
>>551
全然回答出来て無いし間違い指摘されまくっても理解も出来ないのに問題提起してるんだぁは草だよ
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:07▼返信
自民党議員になれば使途不明金で奥さん専業主婦だし使途不明金でハウスキーパーだって呼べるからこんな問題起きないのにな
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:08▼返信
女ってバカだからな問題提起とか言いつつ何も問題提起出来てないなんて思ってもいないだろう
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:08▼返信
たまたま孕んだ弱女こういうのから弱男が生まれるんだろうな
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:09▼返信
例えば料理が大変、てんぷらをあげるのは大変っていう主婦いるけど
そもそも天ぷらを揚げなければいいわけで・・・。まぁ基本仕事とかだとそういうコストがかかることは避けるからな。
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:09▼返信
※551
Xとか似合ってそう
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:10▼返信
家事育児だけやって夫に仕事に専念させればいいだけなのが出来ない時点で子供の事を考えてなく自分の事を優先した結果だろう・・・普通のまともな家庭では家事育児は殆ど妻がやって途中離脱してない夫が仕事に集中できるように立ち回り昇給させて結果未来を見据えた計画を金銭含めてするんだよ
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:11▼返信
よくわかんないね。まぁ趣味ならどんなキツいことでも楽しくて仕事はどんな簡単でもやりたくないつまらないことだから、主婦に合ってないのかもしれんね。女の人って料理が好きな人はいいけど嫌いな人はどうにもならんのだろうし。
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:11▼返信
>>559
キ(σ´∀`)σ
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:14▼返信
妻が大変な時は夫が助けるのが当然
妻が困ってるなら夫が相談に乗るのは家族だから当然
妻に何かあったら夫がサポートして支えるのは当然

これ夫と妻を逆にしても成り立つのが夫婦なんすけど何故か夫が大変で困ってて何かあっても甘えって認識の女の人多いよね甘えた人生送ってんのは女の人なのにねw
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:15▼返信
>>505
自分は無職のニートです!
お母さん言うこと聞けよ奴隷!

ちゃんと外出て働いた方がいいよ。
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:16▼返信
>>564
だから国語勉強して来いって
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:17▼返信
韓国のアホ工作員か何かなのでは?
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:18▼返信
一歳半の子どもいて働かせてつい3ヶ月前まで家事やってなくて現在進行形で100%でもないのに「自分変じゃない」って思ってるのかぁ
しかもその上他にまだ子ども二人もいるって?
地雷夫だ〜〜〜!!!
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:19▼返信
日本語おかしい奴混じってるな
こんなんちゃんと話合えってだけだわ
そもそも夫の仕事負担増やして妻は家事育児に専念しとけよ
その方が上手く行くし合理的だわ
妻が働くのは家庭を持ったらもうただの我儘だろ家族にとって何が一番将来的に良いかを考えろ
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:21▼返信
>>567
妻が欲しいって言い出した子供で妻が働いてるのは妻の希望で週の半分家事育児になってメインの収入責任を背負ってる夫を責めるから女は甘えたイージーモードでいつまでも子供って言われるんだよ
あと結婚出来ない奴が口出していい話しじゃないから
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:25▼返信
俺なら余裕でこなせるって言うだけで自分は何もしてないんだから、そりゃ叩かれるわ
間地基地案件
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:28▼返信
相手がその環境でしんどいわって愚痴ったことに甘えんなってキレたいだけにしか見えない
違和感があるんだけど、一人称が僕と俺を同時に使う点と相談内容がどうしたら良いのか?って解決作より共感してくれって女性が書きそうな話の流れなんだけど本当に旦那が書いてるんか?
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:28▼返信
うちは仕事の所得も家事育児も適当に空いてる方がやるけど凡そ折半だし更に手伝って欲しい時は手伝ってって言うから家事の分担がなんて低俗な喧嘩したこと無いな
おかしな人達は手伝うって言葉すらイライラするらしいけど手伝ってもらうのに当たり前とか感謝を忘れた夫婦失格の論だから真に受けない方がいいよ
大変なら手伝ってと一言述べるだけでいいんだよ手が空いてるのにそれで手伝えない奴なら結婚しない方がいいわ勿論互いがちゃんとやるべきことやっているのが前提ではあるけどさ
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:29▼返信
>>570
そりゃ比率が違うだけで夫も妻も共に仕事と家事育児をしてるのだから割合比率逆転させたじょぅたいの予想は付くだろう
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:30▼返信
>>570
妻はそれ以上に何もしてないけど大丈夫?
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:31▼返信
国語ダメおじさん勘違いして自分の意見に対して共感したレスに真逆のレスしたの恥ずかしくて誤魔化して逃げちゃったw
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:34▼返信
>>575
この人に間違えてごめんなさいもしてない>>534
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:36▼返信
>>574
この件は妻がどうこうじゃあない
不思議に思ってネットに質問する以前にどこまで自分が手助けできるかまず考えて動けばよかった
何が大丈夫なんだ?
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:37▼返信
自分が3人目欲しいと言って旦那にこれだけやらせて文句言うのはどうかしてるわ
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:38▼返信
>>577
妻の指示でそうなってるわけだが・・・
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:40▼返信
>>577
>※嫁にはXに載せて皆の意見を聞いてみてと 同意済み。
日本語が変だが意見を聞いてみてと書いてると言うことは嫁が皆に聞いてみろと売り言葉に買い言葉でこうなったっぽいからネットに質問させる云々がってのを叩くと結局ダメージは嫁が受けるんだよなぁ
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:43▼返信
>>577
如何に普段から女がおかしな行動を取ってるかよくわかってるじゃん
そうだよ夫婦間でまずは話すのが夫婦としては当然でネットに夫がぎゃおおおおんって書き込む時点でおかしいいんだ、そして今回も結局女さんがネットで聞けとなってこうなってる
君の言う通り負担の大きい夫をどこまで労えるかを先に考えて動くか働けば良かったんだと思うわ
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:44▼返信
仕事と育児比率的に旦那のがやってるわけだから嫁が全面的に悪い。旦那は3人目はやめとこうと言ってたわけだし
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:46▼返信
女の歩みよりって7:3で自分優位にしろって事でしかないからな。ふざけてるわ
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:47▼返信
「男女平等だけど夫がもっと負担しろ」
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:47▼返信
何でこの手の話しで妻側擁護する人達って明らかに妻のが負担が少ないと妻が大変だって言ってるんだから寄り添うのが夫とか今まで逆で言わなかったこと言い出すの?
夫のが負担が大きいんだから家族の事はやって当然で寝言なんて言ってんな自分の事としてやれで終わりだろ
こんなんだから甘えたガキって認識されるんだよ
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:49▼返信
>>583
個人的な同棲6人分の経験上7:3って数字は結構あってる
大体の女の人が公平だと感じる平等な家事の割合はそのくらいでそれ以上女性側が負担してると自分のが家事してると言い出す。
回数こなしたのもあって今は公平に見れる相手と結婚出来たけど本当に公平を実践できない女性は多いよ
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:50▼返信
男は理屈で女は感情っていう見本
男は労働量を半々にしたがるけど
女は私はしんどいって所が基準
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:51▼返信
例え実際は家事が夫7:3妻だとしても妻はイマジナリー家事(名もなき偽りの家事)をやってることになってるから
妻の中では夫3:7妻になってるよw
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:52▼返信
旦那が必死に稼がなきゃ子供3人は絶対に養えない社会になってる時点で日本の負けではある
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:52▼返信
夫が余裕とか言っちゃったのが失敗だったな
夫もしんどいって言っとけばもう少し夫擁護の意見もあったかもしれない
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:53▼返信
でた産んでる奴が偉い
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:54▼返信
何か言うとすれば嫁さんの言い分聞いてからだな
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:54▼返信
>>587
>女は私はしんどいって所が基準
本当にそれ自分が大変だと感じた感情の大きさが大きいから
現実は夫のが負担が大きくても自分のが大変って考えてしまうんだよね
夫の大変を考えて寄り添えない人が本当にネットには多い
まぁそういう人達は結婚してるかも怪しいけど
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:54▼返信
※20
うわぁ…奴隷になる宣言かよ
それが秘訣なら結婚なんてそりゃ流行らなくなるわwwwだせえもん
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:57▼返信
※84
でもパートじゃんっていう
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:58▼返信
シングルタスクでできる仕事と比べてもしょうがないだろ
無計画に3人もつくるなやゴミクズ
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:59▼返信
妻しんどい、俺は余裕、この家事育児の分担みてどう思う?って最初のツイートからして旦那側の性格の悪さ滲み出てるけど、3ヶ月って部分の追記の仕方が終わってるな
その後のリプ返でも俺は3人目の子供望んでなかったっての書いてるけど、いらなかった的な意味にせよ妻が望んで3人目産んだんだから自業自得的な意味にせよ、どっちにしてもクソ野郎じゃん。最終的には夫婦2人の判断なのに家事育児でヘロヘロになってる妻を追い込んでる事に気づいてない

反省してる風のツイートで締めてるけどモラハラ気質はそうそう直らないと思うわ
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:00▼返信
男にだってキャパシティーってもんがあるわけで
じゃあ男側がSOSだしたとて女が幾分引き受けるなんてできるのか?
ただでさえ私が辛い辛い言っててさ
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:04▼返信
>>595
そもそも妻の方が長いが嘘
妻は11~15時の4時間しか働いてない
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:06▼返信
>>597
夫が妻側の分担をするなら妻側の方が明らかに負担が少ないので余裕って言うのは当然だろう
おまえの書き込みは偏った男叩きをしたいだけってのが滲み出てるけど
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:07▼返信
忙しすぎてSNSが出来ない!→旦那の親と同居する
姑の世話までしてられない!→やっぱり同居解消、旦那に長期育休取らせる
旦那の稼ぎが悪くて生活出来ない!→SNSで幸せアピールしてる女性になりたい
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:07▼返信
何がしんどいのか聞いたらいいじゃないのか。そんで余裕でこなせるって思うならしんどいことを少しでも肩代わりすることを考えてみたらいいではないだろうか。
こんなん他人にジャッジ任せることじゃないだろ。
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:07▼返信
>>597
この家庭にハラスメントがあるとするなら
妻がネットで聞けと言ってるっぽいので負担量を考慮も出来ずに私が大変だからお前がもっと大変になれって滅茶苦茶な屁理屈を繰り出してるハラスメント妻だろう
そのくらいのことはわかる様にならないとあなたもモラハラ気質は治らないよ
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:09▼返信
お互いの得意なこと・苦手なことをよくよく話し合って適材適所にやったらいいじゃないんですかね?
何で結婚したの?
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:10▼返信
>>597
お前が言う通り「俺は余裕」ってのがよくないんだよな
女はそこだけ見て否定するからさ
夫も大変で倒れそうとか言うべきだった
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:10▼返信
>>602
そりゃ現状が妻側の負担のが少ないんだから妻側のやってることを夫がやったら余裕だろうよw国語出来る様になって無いのに繰り返すなよ
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:12▼返信
>>597
どこにも夫が現状の状態から妻の分担をさらに追加して余裕なんて書いてないのに馬鹿な女は頭悪すぎるから生じて夫は余裕ならやれとかアホ丸出しなことを言うんだよ
夫の負担分のが今は大きいんだから妻と分担逆転させたら夫は余裕になるのは当然だろうもう少し頭付いてるんだから考えるって動作挟んで見ろよ人生の目線変わるぞ
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:12▼返信
>>32
>どれだけ甘えたこと言ってるのは認識を改めさせる
…すげえモラハラ気質だな

コメ欄みてると小さい子供居たらどんだけ大変かの解像度が人によって違い過ぎる
子持ちなら7歳の子供1人だけでも大変なのに…とか4歳1人でも大変なのに…とか1歳半1人でも大変なのに…って検討つくし、共働きで子供3人いてこれじゃ奥さん側の負担がデカくね?ってのはすぐわかるよ
子供の性格次第では子供1人でもノイローゼになるのに旦那がこれでは気の毒だわ
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:13▼返信
女の幸せってサザエさんが正解

専業主婦、自分の親と同居、介護無し、旦那は草食系
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:14▼返信
>>602
こんな状態になるまで言い争ってるならお前の言ってる内容くらい話してるだろ
問題は負荷の大きい夫が更に追加で今よりも7割負担する状態でも妻のが大変とか言い出してる状況だ
その妻の負担が小さい状態で妻の分担を夫がやるなら当たり前だけど夫にとっては楽勝だろう
現状よりも遥かに負担が少ない分担なんだから
逆に妻は夫よりも少ない分担なのに弱音吐いてるんだから逆転させたら出来ないよね
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:16▼返信
オオタニさん「俺は野球に集中したい、シーズン中は育児頼むで!」
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:17▼返信
>>608
だから夫が週の半分負担してるしそれを100%にするって言ってるんだけど
そもそも夫も家事育児してる状態でメインで稼ぎもしてる状態でかつ妻は4時間の時短勤務なわけだけど
そこわかってるか?大変なのは夫も同じなんだよ
頭空っぽで条件反射で男叩き大好きしてるから脳みそ使えないんだぞもっと頑張れ脳みそが気の毒だわ
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:18▼返信
>>611
これを許せる女だけが将来勝てる
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:19▼返信
>>608
あなたがモラハラ気質なのは理解したわ
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:20▼返信
結局妻が4時間働いたところでたいした稼ぎにならないんだから
仕事辞めて家事育児に専念して夫の仕事の足引っ張らない様にした方が結果的に収入上がるでしょ
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:24▼返信
女性の平均年収なんて300弱程度なんだから時短で半日勤務だと150万程度でしょ?
税金やら持って行かれて100ちょっととかになるなら130とかに抑えてみたいなことになるだろうし
結局共働きとは口ばかりのお仕事お手伝い状態の疑似共働きじゃんこれ
こんなんで家事育児半分以上担ってもらおうってどういうこと?
夫側はただ働いてるだけじゃなくて昇給も昇進もしないといけないし家族の家計を一生支えて行かないといけないん責任ありきで働いてるのだけど8時間とか書いてるけど残業が0のわけも無いだろうし
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:26▼返信
>>615
妻の方が優秀だったら将来考えたらそうでもないかもよ
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:27▼返信
この夫は男特有の自分は不利に相手は有利に書く自分に厳しい典型的な男のタイプだな
妻は通勤時間込みで+2時間を仕事時間にしてるが自分は家にいないとしてるにも拘らず通勤時間を含めていないし妻はお迎えの時間があるから絶対に就業時間の終わり決まってるが夫は残業もあるだろう
女の人はこういう所見習った方がいいよあっさい上辺しか見てない人や
自分の方を盛って話してるんだとか言ってる女性特有の嘘までついて自分を盛って良く見せて相手叩きをしたいだけの文とは全然違うから
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:27▼返信
>>616
それ言えるの年収4桁万円の男だけ
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:28▼返信
>>617
なら妻がフルタイムで働いて夫に時短させて生涯収入の責任背負って昇給と昇進を目指した働き方を妻がすればいい、現状負担が少ないのに弱音吐いてる人には無理だとは思うけど
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:29▼返信
>>618
一見客観的な意見を書いている様で女性特有の嘘あたりで馬脚が現れています
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:29▼返信
>>615
専業主婦は海外の女からも馬鹿にされる存在。はっきりいってバイトしてる主婦の方が遥かにマシ。専業主婦=無職ざこ
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:30▼返信
これをネットに書く精神がわからん
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:32▼返信
子供の世話が幼稚園の送り迎えしか書いてないのが不自然 夫が見えてないのか
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:32▼返信
>>619
その考えが既に卑怯者の間違った洗脳におかされてる愚か者の考えなだけ夫の収入の低さを夫婦なのに夫だけに押し付けてる時点で愚かなんよ
仕事で成果を出して昇進昇給するには家庭に力を割いてる人間よりも独身の方が有利になる
ならば大人が二人いるなら妻が夫をサポートすれば独身よりもアドヴァンテージが取れるから有利になれるわけ
昔はそうやって夫を昇進させて稼ぎを増やし専業を最初は大変だけどやりくりしてたのが女だったの
それをやらないから夫が稼げない、そしてそれを他責にして自分は責任放棄をしてしまう
嫌なら妻が4桁万の収入を稼いで来てもいいんだよ?でもそっちのが大変だからやりたくないしやらないだろ?
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:33▼返信
>>620
お前が夫だったら簡単に自分時短するか?大抵の男はしないと思うけど
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:34▼返信
>>622
いや専業でもちゃんと夫のサポートが出来るなら専業のがパートアルバイトなんて時間の無駄なことしてるよりマシどうせ100万も稼げないだろうしそれなら夫が100万収入増やした方がいい
勿論夫のサポートをするどころか家事育児を手伝わせて足を引っ張ってる専業はパートアルバイトより下だけどね日本にはこっちの方が多いからそう思うのも無理はない
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:35▼返信
>>621
嘘松が常態化してる日本のSNSで正体がくそも無い
日頃からそれを行ってる一部の女性特有の思考の人は相手も嘘をついて自分に有利に盛っていると思い込む
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:36▼返信
>>625
大人が2人いるなら両方が稼ぐのが1番効率的だと思うけど なんでサポートないと出世できないの?
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:38▼返信
>>626
そうだよね男はどこまでも保険掛けたがるし万が一を考えるから妻がフルで働いてても働こうとする人は居るかもね、女性はその考えが無いから簡単に時短になるけど
まぁでもちゃんと障害責任を背負って果たすというなら男性が専業になるのは全然ありだよ
そういう女性は居ないけどねw本能ではそっちのが大変なのを知ってるし怠け者で甘えた奴には出来ないからね
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:39▼返信
育児分担していて、妻に一人で育児させるのは週に3日の数時間でおぎゃられたら、これ以上何も旦那は出来ないだろう。
旦那が手助けするなら、もはや収入激減で労働時間を減らすしか手はない。
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:39▼返信
>>625
働いてる女性に働くなと言いながら次には女性は働きたくないしやらないだろとか矛盾してないか
なら貴重な働きたい女性は応援してやれよ
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:41▼返信
>>630
とりあえずお前の女性感は歪んでるw
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:42▼返信
>>629
そうそう大人が二人で稼ぐのが一番効率がいいよ
本当に同じ意識の高さとマインドがあるならね
例えばうちは妻ももう少しで大台に乗るくらい稼いでいるけどそこら辺のパートアルバイトで適当に働いてる様な無神経な女性とは全然違う働き方と意識を持ってるからね
家事育児が仕事よりも大変だなんて言わないし仕事が大変なことを理解してるから互いに楽が出来る様に立ち回るので公平な思考でアウトプットがされるよ
でも片側に偏って仕事を負担させるなら大変な方を一極集中させるのだから楽な方がサポートをするのは当然だよね誰でもわかるよ
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:43▼返信
>>632
家族を顧みずに自分我儘は通せないんですよ
子供居るんですよ?最大効率で子供に不自由ない人生を歩ませるための我慢をしましょう
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:44▼返信
>>633
それは多分あなたの公平感や平等感あとは人生での経験が足りてないのが原因の認知でしょうね
もっと人生を大事に生きてください
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:45▼返信
>>632
お仕事ごっこしか出来ないなら働かなくていいよ
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:45▼返信
そもそも共働きで育児なんて完璧にやれるはずがない。
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:47▼返信
共働きも口先だけで女性の正規雇用なんて20年全然増えてなかったからな
せいぜいパートやアルバイトが増えた程度なんだよね
結局家族の将来を見据えた責任が背追えてない仕事なんてお手伝いレベルだしどうせ税金掛からない様にセーブして働いてるだろうからカスみたいな量しか稼げないんだよな
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:51▼返信
夫時短で4時間で家事育児メイン担当
妻が8時間勤務で一生涯の家族の収入責任担当

これでやってみたら?そういう話じゃないのだろうけど大変さがわかるで
まぁ一回それやったら妻が大成しない限り詰むだろうけど
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:52▼返信
しっかりと共働きしてる女からしたらパートとか共働きじゃないからね?
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:53▼返信
いいから女如きは男の言うこと聞いてりゃ良いんだよ
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:54▼返信
雑用全般は女の仕事
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:55▼返信
>>632
子どもの生活の為に我慢しろよ
旦那は妻の知らない裏側でに色々我慢している
親だろ?いつまで精神年齢子供なの?
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:55▼返信
所詮、母親の代役なんだから男と子供の世話をしてりゃ良い話
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:55▼返信
俺部長職してた時に部内で妊娠した社員3人ほど居たけど皆ちゃんと戻ってきてフルタイムでまた働き始めてたんだけどなんでこの手の夫がぎゃおおおおおんってなってる人達は共働きがバイトとかになっちゃうの?
元々働いてたのにとか色々屁理屈こねてたりするけど普通にクビにならないし戻って再度同じ条件で働き始められるわけだけど大変だからもうやりたくないってのが本音でしょ?それ以上甘えられるから甘えるじゃだめでしょもう子持ちの家族の母親なんだからさ
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:57▼返信
男女平等を求めたのは女なんだから家事育児仕事を女がこなすのは当たり前体操
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:59▼返信
嫁の方が全然働いてないやん!余裕じゃん!!と思ったけど、家事はすべて嫁がやってるしな
家事を全部嫁任せな上に、時短で働かせておいてこの書きっぷりはちょっと……
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:59▼返信
そりゃ子供が7.4.1だとキツすぎるわ
一瞬たりとも一人から目を離せない状況で他の家事やら宿題の手伝いやら用意て想像を絶するぞ
余裕とか一番言っちゃダメだよ何考えてんだ
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:59▼返信
たかだか家事育児で何で怒ってんの?w暇だから仕事したいんでしょ?
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:01▼返信
会社でバックオフィスがたいして仕事もしてないのに文句だけはいっぱい言うみたいな構図と同じなんだよな
営業の方がバックオフィスより大変だし技術職のが仕事時間も仕事内容もハードだけど
申請が遅いだの間違いがあるだのの陰口で盛り上がる
バックオフィスの仕事の本分はあくまでも前衛で戦ってる営業やそれを下支えしてるデスクのサポート役なわけでそいつらの分野ではない処理や手続きで変に手を煩わせることが無いようにバックアップするのが仕事なんだからちゃんとやれって言うのが仕事なわけじゃないのよ如何に間違えない様にやらせるかの確度向上の工夫や補助が仕事なわけ
家で家事育児を担当してる側がやらないといけないのは子供とパートナーのバックアップ業務だから
バックアップ業務を前衛に任せるとか正気じゃないよ
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:02▼返信
大したことしてないんだから余裕だろあんなの。家事なんて機械が全部やってくれてるのに何が大変なの?
さっと入れてさっと取り出すだけなのに大袈裟なんだよ
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:02▼返信
>>647
おじさん政治家が所得倍増計画というのをぶち上げて「共働きすれば所得が二倍になるよね!」と、共働きした際に家事がどうなるかを考えないで女性を労働人口に数えたのが発端だよ
おじさん政治家は女性が働いても家事育児は女性がやるもんだと思ってたんだろうよ
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:03▼返信
>>649
子供によるし夫も実際にやってる
そして文章が読めないし理解出来ないお前に教えてあげるけど夫が余裕と言ってるのは
家事育児仕事を夫のが多く負担してるので妻のやってる内容だけだと夫は余裕って言ってるだけ
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:03▼返信
>>614
正論言ったらハラスメントとか言って被害者面できるのは女の特権だよな
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:04▼返信
女が家事育児を仕事じゃないって言い出したんだから責任とって頑張れ笑
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:06▼返信
>>654
いや、家事育児のほとんどは奥さんがやってると思うよ。こう↓書いてるし

旦那:主に洗濯&食器洗い&保育園の送り
奥さん:料理 (週の半分外食 or デリバリー)&洗濯 物畳み&食器洗い&保育園の迎え&宿題の確認&朝の支度&歯磨き&たまに掃除
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:06▼返信
>>218
2人にしようとしたけど嫁の希望で3人目を産んだって書いてあるだろ...
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:07▼返信
結婚しててフルタイムで仕事してて家事全部やって育児を折半してる俺から言わせてもらえば
時短で4時間勤務夫が家事育児手伝ってくれててメインで稼いで来てくれる状態でつらいはちょっと甘えの様に感じるそもそも通勤に1時間とか掛かってる場所に勤務してるのも自分の都合だし、夫の方は家にいない日があるってことは夫にも通勤時間があるのに8時間勤務とばっさりなのだから妻の通勤時間を仕事に含めなくてもいいでしょ4時間の妻と8時間の夫って差があるのだから夫にそこまで任せるのは違うでしょ
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:08▼返信
余裕がある方が手伝ったらええ
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:09▼返信
あんましうるさいと母ちゃんに言いつけるぞ?いいの?俺の母ちゃん怖いの分かってるだろ?
まだ我が家のしきたりも覚えられない俺の世話も完璧に出来ないとかマジ仕事できねーのな女さん
これでお外で働くーって何言ってんだ?
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:11▼返信
>>657
>夕方僕居ない日は一人で飯、風呂、寝かしつ けしてくれています。 (週3日)
>奥さん:料理週3、洗濯、食器洗い&保育園の迎え&宿題の確認&朝の支度&歯磨き&たまに掃除
ここから夫がやってないと受け取れるのが凄い
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:14▼返信
>>654
乳幼児の監視+学童の宿題用意含めた3人のワンオペ舐めすぎや
その他家事と違ってテンプレ化出来んからマジでキツいよ
旦那居ない日の夕方から夜は奥さん忙しすぎてパンクしてると思うわ
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:15▼返信
>>663
だから3人目はやめとけと忠告してたわけだろ。言い訳にしかならんわ
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:15▼返信
>>657
風呂は夫が居る時は分担してて夫が居ない日は妻が週3日だけ飯風呂寝をやってるってことはそれ以外の日は夫もそこも分担してやってるってことだろう
というかこの書かれ方で妻のが負担が多いと認識出来るのが凄いな
週で仕事時間だけで20時間夫と差がつくんだぞ
ものによっては夫が半分やってる部分があるこの内容で20時間の差を埋められるか?「料理 (週の半分外食 or デリバリー)&洗濯 物畳み&食器洗い&保育園の迎え&宿題の確認&朝の支度&歯磨き&たまに掃除」
666.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:17▼返信
>>663
おまえはその人数を養うための仕事の大変さを理解してないだけだろw
しかも夫も実際に家事育児やってる状態で何言ってんだかwこれだから女は甘えたガキって言われんだ
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:19▼返信
家に居て忙しいとか無い大袈裟に言い過ぎだろ
大変だと思うから大変なんだろもっと早い時間に始めれば大丈夫だって
9時から17時まで仕事それから飲み会で自由時間のない旦那より時間が沢山あって羨ましいよ
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:19▼返信
>>663
ほらな?その子供たちが将来大きくなって学校に行き始めて掛かるお金の事頭からすっぽ抜けてるんよ
3人の子供の世話をするのは(私が)大変だからって言い分でしかない
夫にガンガン仕事させないと結局困るのは子供と自分や
女性は先が見据えられないとか論理的に考えられないとか言われるけどこういうことやで
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:21▼返信
>>667
仕事は自分の好きな事だから遊びで
飲み会という名の接待&各種保険や認識の擦り合わせ(昇進昇給には必要)も遊びでしかないって思ってるらしいから
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:21▼返信
いやーどっからどう見たって女より男の方が忙しいししんどいわw
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:24▼返信
子供が3人居るから家事育児が大変だとか
この年齢の子供が3人居るから大変だとかわめいてる奴居るけどさ
このタイミングからちゃんとメインの収入源担当の方が昇進や昇給目指して働いてないと子供が学校行くお金が作れないんだわ、子育てしたことない人にはわからないかもしれないけどバチクソ金掛かるからね
家事育児なんて幾らでも手を抜こうと思えば抜けるしブースターアイテム家電幾らでも導入できるし
どうにも出来なくなったら必殺どっちかの親召喚も手としてはあるわけで
それ以上にどうにも出来ない稼ぎを子供が小さい内にやっておかないと後で悲しい目に合うのは子供だから
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:24▼返信
女は良いよな家に居るだけなんだから暇つぶしに家事でもしてなさい
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:26▼返信
なんで女って収入っていう家庭を維持する大前提で重要項目を蔑ろにしようとするんだろう?
足引っ張りまくっておいて稼げないのが悪いとか自業自得の事言ってるけどそれ私が馬鹿でしたって言ってるのと同意義だからね
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:27▼返信
薄給って辛いね
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:29▼返信
共働きは許そう
だがなぜ家事を押し付けて来るんだ?
女がやる事だろそれ
男は仕事で忙しいししんどいつってんだろうが
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:31▼返信
夫に反対されても子供3人作ったのなら自分がフルタイムで働く道を確保できないなら夫に働いてもらうしか無いのでこのタイミングで夫の片足掴んで邪魔してたらダメだろ
一番上がもう小学生とか時間全然ないぞとっとと妻は家事育児引き取って専業でも何でもして夫の負担けいげんしてやれ妻の半分の稼ぎが多いなら別だが違うなら夫の稼ぎを上げておかないとマジで金が無いから子供が○○出来ませんでしたが発生するぞ
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:32▼返信
いいですか?
女の仕事は家事と育児と仕事
男の仕事は仕事
男の方が重大な仕事をしてんだから当然なんだよ
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:35▼返信
>>567
最低でも記事読んでからコメントしろよ
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:36▼返信
「嫌だ」「つらい」って意見に「私は嫌じゃないむしろ嬉しい」「私はつらくない平気」とか言う人いるけど何の解決にもならんよな
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:38▼返信
妻擁護してる女たちって
ようするに女は精神的にも体力的にも劣ってるから
男がフォローしろってことだよな
681.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:39▼返信
女仕事辞めて子育てに集中すればよくね?
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:40▼返信
女の考える仕事:言われたことをやって時間が来たら帰ってお金が貰える能力が高ければお金が評価されてお金が貰えるんでしょ?ははw楽勝!!
男が実際にやってる仕事:言われたこと以上のことをやって会社に貢献を目に見える形で出してちゃんとそれが上司や上役などに伝わり、伝わり方もより良く伝わるために普段からちゃんとコミュニケーションを取って評価をしっかりとして貰えるように立ち回りそれを継続的に行う、昇進したら今度は自分が頑張るだけじゃなくチーム全体が実績を出して会社の業績が上がり貢献出来る様にチームメイトに働いてもらうよう動く、自分は会議や承認作業がパンパンに詰められるが重要な決断も沢山迫られ精神的な疲労は家事育児に追われる女性よりもハードになる兎に角思考を働かせ続けることを迫られるため当たり前だか終業後は注意力や判断力が散漫になるがそれでも部下への労いやうまく立ち回って飲み会などやりたい人も居るため開催して仕事だけでストレスを溜めない様に部下達への配慮も行っていく云々
女性が実際に働いた場合:上司と話しが合わない話にならなあいつが嫌いこいつがありえないブラックブラックるるるるる~イライラ、でも私は強い女だからネットで文句言っちゃうの素敵でしょ!
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:40▼返信
男の方が大変な仕事をしているんだから家事育児をするのは女の役目だろ?
きちんとこなして仕事もしろよ女さんよ雑用みてーな家事育児なんて2時間で終わんだろ
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:43▼返信
>>683
2時間じゃ終わらないけど夫がこれだけ手伝ってるなら流石に夫側のが大変だわ
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:44▼返信
※681
そんな短時間で済みそうな事に集中ってww
子供監視している時間が忙しいってかw
男女平等なんだから仕事もしなきゃおかしくね?
女は怠け過ぎなんよ
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:44▼返信
どっちがおかしいか多数決で決めたところで何も変わらなくね…?助言としては、できないと言う人にやらせても何も良いことが無いということかな。他で爆発するだけや

自分ができるから相手にも求める
自分はできないけど相手に求める
これ実はどっちも自己中なんやで
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:46▼返信
どうせ書いてないだけでこれ以外にも夫が担当してるんだろうと思ったら案の定
基礎ベースがこれなだけで実際は妻が頼んだタイミングで夫がこれ以外の家事育児も担当してるってことらしいね、まぁそうだよな
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:47▼返信
>>686
自分に出来ないから夫に求めるも成立してるはなしじゃん
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:47▼返信
男が家事や育児をやる必要はない
それは女の仕事だ
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:48▼返信


うp主「このご時世なので、性別を変えて説明していましたw」
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:48▼返信
妻は出来ないって言うけど出来るよ
出来る出来るやる前から出来ないって言わないでもっと出来る様に頑張りなよ
それが嫌なら夫に全部任せて家族全員のお金方面の責任取るしかないけど難しいでしょ?
692.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:49▼返信
端々から攻撃的な性格がムンムンしててきつい
お嫁さんもだけど旦那も疲弊しすぎてギスギスしてる
子供は頼れるなら実家に頼った方が良い
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:49▼返信
内容いちいち読む気になれないけど意見聞きたいとか言う割に批判的なこと言われて顔真っ赤にして相手を罵ってるあたりコイツに問題あるんだろうなぁと思う
奥さんが悪いって言って欲しいだけ
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:50▼返信
>>685
だってシンドいんだろ?
子育ては無くすことは子供捨てる以外ないけど
仕事は辞めれば無くせるやん
それとも男の負担をさらに増してまで仕事は続けたいってか
そんなに仕事したいんなら子育て終わってからにすればいいし
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:52▼返信
>嫁のパート代は全部お小遣いな
>洗濯物畳みは嫁の手柄にしてあるけど月に2〜3回なそれ以外はトランポリンの上放置。
ほら結局妻側の言い分の家事なんてこんなもんだよ
名も無きイマジナリー家事とかやりだす様な連中なんだから
中身スカスカの家事を盛って言ってるだけなんだ
696.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:54▼返信
>>695
妻が働いてる理由がこれでただの我儘になりました。
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:55▼返信
>>695
こうなってくると妻は「仕事も家事育児も私がやってて辛い」じゃなくて
「私が自由に使えるお金を稼ぎたいから育児家事をもっと夫が負担してくれないと困るつらい」になってしまう
698.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:56▼返信
>>695
ダメだわこれ妻側擁護のしようがない
699.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 17:03▼返信
>>622
どこの海外の話だよ
国によってマチマチやぞ
700.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 17:04▼返信
そこに優劣求めて現状をどう解決するつもりなん?
701.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 17:04▼返信
>>695
>洗濯物、食器洗い、料理(仕事の関係上出来ない日以外)は全て僕やりますねー
>風呂、歯磨き、寝かしつけもちろん僕もやってますからね
更にこの状態で育児垢みたいなのが妻に寄り添え量じゃないとか言い出してて笑ってしまった
量じゃないなら仕事のが楽とか意味わかんない嘘付かないで負担の量に関係なく夫に寄り添えばいいだけの話しだわ馬鹿しか居らん
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 17:06▼返信
やっぱ子供いると喧嘩になりやすいな
心の余裕なくなるもんな
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 17:07▼返信
>>700
他のポスト見たらわかるけど
大分妻側に有利に書かれたものっぽいなこれ相当夫側が負担しててむしろ夫側がタスク過多過ぎてパンクしてるのに妻のが辛いって言い出した上にネットで聞けば自分の味方が多い筈だって妻側の考えて呟かせたみたいな様だし妻側が完全におかしいと言われまくって叩き潰されて改心出来るか夫が仏になって妻を許しまくって奴隷化するか離婚のどれかだろ
恐らくこの妻は改心しないと思うから自分が悪かったとはならないだろうし
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 17:08▼返信
>>702
仕事を始めた時に男は大人になれないとガキのまま子育てすることになる
子供生まれた時に大人になれないと女はガキのまま子育てすることになる

大体の男女は高校で自分の精神は大人になったと勘違いしたまま成長する
705.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 17:11▼返信
なんか妻は味方が無くてしんどいとか色々言ってるけど
これだけ夫に負担分担させて味方になって寄り添って欲しいは流石に何言ってんだお前状態なんだけど
706.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 17:14▼返信
女性がこれ言ってたら夫が悪いクソ男大合唱なのに
妻側が全然やってないのに辛いとか言い出してるのに気が付いた女さん達が口を揃えて妻に寄り添えとかコミュニケーション取れとか言い出してるの流石にダブスタが酷過ぎて呆れちゃったあの人達3文字打ち込んだら記憶消えるの?
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 17:16▼返信
仕事やめるか、仕事調整するか
転園するか、引っ越すか、相談して決めたらよろし
実家に頼れるところなら楽なんだろうけどな
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 17:18▼返信
通勤往復2時間使ってるのを仕事時間に換算してるけど蓋開いてみたら
この4時間のパートで稼いだお金は自分のお小遣いで遠い職場を選んでる理由は気兼ねなく休めて楽な職場だから変えたくないだってさ

正直自業自得感が凄いんだけど
709.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 17:26▼返信
必死に男叩きして妻擁護してた人何も言えなくなっちゃった
710.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 17:27▼返信
今の日本は犯罪率以外全てが終わっているからなぁ
子育てなんてやる余裕のないところばかりだろ
すぐ鬱病になるしな
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 17:28▼返信
この人に育児垢でドヤってる夫垢って中身結婚してない女とかなのでは?
712.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 17:36▼返信
夫のが負担が少ないと勘違いしてる女
「家族のことだからやるのは当たり前文句言わないでやるのは当然」

夫のが家事育児の負担も仕事も多く妻の仕事は自分のお小遣い稼ぎで遠い場所も我儘から来てるものだったと突き付けられた時の女
「妻が辛いと言ってるのだから寄り添って話し聞くのが筋負担量の問題じゃない」

これ性別逆でやったら真逆の結果が起こるよねwww
713.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 17:37▼返信
>>712
初っ端からの男「どうせ妻側のが負担少ないんだろうけどコミュニケーション取れ夫婦だろ」

これが男女の差
714.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 17:38▼返信
旦那が稼いでんだからきついなら嫁が仕事やめて育児専念するしかねえじゃん
ぎゃおおおおんしてるまんさん無能すぎだろ
715.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 17:40▼返信
じゃあ旦那と別れて働けば?
716.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 17:41▼返信
>>714
そもそもこの旦那の方が家事育児してるっぽい
初っ端のツイートはかなり妻側に有利に書かれてるものっぽいからマジでこの旦那が叩かれる謂れが無いレベルだと思う
717.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 17:53▼返信
この女がフルタイムで働いて男がパートで働けば解決するだろ
718.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 17:55▼返信
なにが悲鳴なのかわからんお前らよく読めたな
719.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 17:59▼返信
>>718
私はお小遣いが欲しいから楽で簡単に休める遠いバイト先でバイトしてお小遣い稼ぐのに忙しいので
家事育児が大変だから夫がやって!!!なんでやってくれないのぉぉぉって悲鳴でしょ?
720.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 18:00▼返信
>>717
妻が働いてる理由は自分のお小遣いだって話だから
家族のためのメイン収入を稼ぐ気はないと思うよ
721.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 18:04▼返信
>>719
わかったわ㌧クス
722.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 18:07▼返信
この男、なんでこんなに周りを煽りたがるんかね??
長文読んだけど、経営者後継の予定とか、家族を養って行くにはこれくらい働かんといけんから仕方ないとか、俺が嫁だったらこうするのになwwとか、どんだけプライド高いんよ…
嫁さんの職場に口出しすんなら、まずお前がもっと稼げる所に転職して、嫁さんが専業主婦でいいようにしろよ…後継の予定とか関係ないだろ。通勤時間長いのだって、その間一人になれるからかも知れんじゃん
子どもも「俺は二人でよかったのに〜嫁が〜」とか言ってるけど、最終的に合意して子作りしたならお前にも十分責任はあるだろ
なんでこんなに嫁さん馬鹿にしてるんだろね??モラハラは案の定否定しとるし
723.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 18:09▼返信
>>720
じゃ旦那がめっちゃ稼いで、嫁さんにもしっかり小遣い渡せばよくね??
724.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 18:34▼返信
>>723
お小遣い貰ってたらしいよ専業で
725.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 18:37▼返信
>>723
服とかは別で買ってる上で
お小遣い貰ってたけど周りの専業よりももっとお金を使いたいらしく働くことにしたらしい
726.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 18:37▼返信
妻の働く頻度とか理由とか俺が書いたのかと思うほど何もかもがうちの状況と全く同じだ
これをうちの妻が読んだら俺が書いたと勘違いされるんじゃねぇか?
まぁ俺はもう離婚するつもりにしてるから別にいいけど
727.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 18:38▼返信
>>599
週に3日な
728.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 18:38▼返信
男と女の時点で体力の差もあるし子育て3人は普通に大変だと思う
余裕ってイキるなら休みの日にワンオペ体験してみればええやん
まあ3人産目みたいって言った嫁の問題でもあるやろうけど
729.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 18:40▼返信
>>722
全然読んでないじゃんwww
妻は自分のお小遣いのために働いてるんだぞ
元々お小遣い貰ってたのにもっと使いたいから遠くて楽で休みやすい所を態々選んで通勤2時間消費してる
それに家事育児は夫のが多く担当してるし仕事すら自分のお小遣いのためならもう共働きじゃなく完全に夫だよりじゃねーかこんのを擁護してるお前のがどうかしてるよwむしろお前みたいな偏った人間しかこの救いようのない妻を擁護してないだろ
730.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 18:43▼返信
>>728
ワンオペで仕事して家事育児も妻よりしてる夫が居るのに何で夫がワンオペしたらわかるになるんだ?
条件反射で男叩きする前に脳みそ漂白でもして来いよそれから読み直せついでにこいつの他のポストも呼んで来いこれ妻実際何もしてないレベルだぞ
731.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 18:44▼返信
>>602
こういう奴って何がしんどいのかを明確に答えないのよ
答えたらたいしたことないのを自分でもわかってるし詰められたら困るからな
ただ文句言って当たり散らしたいか自分の楽さ加減がバレたくないから騒いでるだけ
その証拠に世のクソ女達は「じゃあ男と仕事を代わってくれ」って言ったら絶対無反応になるからな
それは嫌なんだよ
732.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 18:47▼返信
この夫は普段からかなり家事育児をしていて
このポストは最低限夫がやると取り決められた内容らしい
実際は殆ど夫がやっていて妻は外食とデリバリーを多用で更に夫側は↓これだからね
>洗濯物、食器洗い、料理(仕事の関係上出来ない日以外)は全て僕やりますねー
>風呂、歯磨き、寝かしつけもちろん僕もやってますからね
※出来ない日は週3日程度らしい
これに加えて今後は100%にしていくって言ってるポスト内容を含めたらマジで妻は自分のお小遣いのために態々遠くの楽で休みやすい仕事をしてちょろっと家事育児してるだけのお母さんごっこしてる人になってるんだけど
733.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 18:50▼返信
>>726
実は割と女性は家庭での分担を自分側が3で夫側が7になるくらいやらないと自分のが負担が重いと感じる生き物なので稀に居る認識の公平な人を探すか同じレベルで仕事をする自分の将来をしっかりと見据えた責任感のある女性を探すしかない
所謂蝶よ花よと育てられた普通の女の子してる女は殆ど公平が理解出来ないと思え
734.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 18:51▼返信
>>728
こういう家は休日に男がワンオペなんて普通にやってきてると思うぞ
そうしないと嫁は怒るからな
私はしんどいから週3日勤務で十分
けど旦那には休日はいっさいいらないって考えはなかなかのもんだわ
735.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 18:52▼返信
>>722
妻は専業でもいいんだよ何なら専業だったんだよ
今妻が働いてるのは家族のためでも自分が欲しいと言った子供のためでもなく自分のお小遣いのって話だから
夫は1人で妻と自分の老後と子供3人の学費や養育費を必死で稼いでる状態で妻より家事育児をしているのが今回の件だ、それでもお前はこの妻を擁護して夫を男だからと叩くのか?どうかしてるぜ?
736.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 18:52▼返信
しんどいって言ってる方に寄り添えとか馬鹿な意見が目に付くな
だったら俺も泣きながらいやだいやだと駄々こねるわwww
737.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 18:54▼返信
>>728
何故現状で妻より家事育児してワンオペ仕事してる夫が休日も家事ワンオペしろになるのか理解に苦しむ
女さんって平等とか公平って言葉の意味知らんの?
738.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 18:55▼返信
>>733
それはほんとにそう
自分が相手より常に楽な状態、寄生出来ている状態でないと納得できない
そういう結婚生活を求めているのだろう
そもそも公平であろうと言う気持ちがないんだろうと思える
739.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 18:56▼返信
>>736
女には寄り添え!!は?男が泣いてる?煩い女々しいぞ!!!!!!!!
今は平等の世の中だ女に寄り添え公平さを欠くなクソ男がっ!!!

わかるか?これが令和の男女平等でこの世の中が男尊女卑だいいな?
740.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 18:59▼返信
公平さを持ってない女を炙り出すなら
家族用のチャットワークとかスラックとか使って家事報告させるとめんどくさがりだからすぐにやらなくなってサボってるのバレるからいいよお勧めだよ
やってないのにやった報告を一々することほど面倒なことは無いからね
741.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 19:00▼返信
>>740
名も無き噓つきの家事が全て一掃される
742.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 19:02▼返信
>>735
これで妻の小遣いがバイト代の6万ぐらいだとして
旦那の小遣いは月3万とかなんだろうか
うちはそうだ
納得はしてないけど俺は黙ってるぞ
そういうところを黙って許してる事を相手は理解してないけどな
743.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 19:06▼返信
>>740
サボってるのは自覚あるけどそこをツッコまれるのが嫌でしんどいしんどいアピールをしてるの
どこがしんどいのか詰められると逆ギレしてウヤムヤにしてごまかす
これがアイツらのテンプレ行動よ
女側はちゃんとわかってる
死ぬまで逆ギレでごまかして生きるって腹に決めて生きてるだけ
744.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 19:12▼返信
どっちが楽してるとか単純な損得勘定で結婚生活送るのは良くないぞ
足りない所を補い合い思いやりの心をもて
745.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 19:28▼返信
自分の親、義両親、友人に聞かずSNSで聞いてるあたり自罰思考があるのか本気で嫁を叩いて欲しかっただけなのか謎な人やな
746.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 19:31▼返信
役割分担してるからおかしくなるんだろ
全部自分でやる勢いでやればケンカにならん
747.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 19:31▼返信
>>744
妻が殆ど家事育児を夫が居ない時しかやらずに大部分が夫担当で仕事も夫が担当してて妻は自分のお小遣いのためにバイトだかをするために通勤2時間を使って当人が言うには楽でいつでも休める仕事をしてる状態でも思いやりを持ってまた妻に寄り添うのか?寄り添いが必要なのは夫への方だと思うけどな
748.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 19:32▼返信
>>745
書き方からすると妻がネットで聞けとやったっぽいから
この手の話しをネットに書けば十中八九女が寄ってたかって男叩きをして勝てるとでも思ってやらせたんだろうよ
749.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 19:33▼返信
>>746
その勢いでやると仕事も家事育児も全部この家は夫がやることになって妻いらなくなるじゃん
750.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 19:46▼返信
Xで旦那の立場から文句言っても男憎しの反対意見しか来るわけないんだから、逆の立場で文句のツイートしないと本質的な意見は貰えんやろ
751.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 19:49▼返信
とりあえずネットで聞くなって言ってる文盲は境界知能だから全員無視でOK
752.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 19:49▼返信
夫が殆ど家事育児やって仕事も妻がお小遣い目当てでの仕事ってなると夫が家計を全て稼いでることになるから
妻は家事育児のお手伝いしか出来て無いってことにならんかこれ?
これで夫が悪いって言ってたり妻に寄り添って話し聞けって何言ってんだ?ってなるわ
753.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 19:50▼返信
>>517
ニッチャァ…w
754.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 19:52▼返信
>>494
言ってるんじゃないかな?
ママ〜ww
755.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 19:53▼返信
>>708
1歳半抱えてるなら気兼ねなく休める職場ではないと無理
自分も今年度1歳、3歳抱えて復職したけど、この1年で有給半分子どもの発熱で飛んでった
経営者が子育て世代の女性だからこんなにポコポコ休んでも自分の地位保ててるけど
普通の企業じゃ無理だったと思う
756.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 19:56▼返信
>>755
1時間掛かる職場に楽で休みやすいからって理由なので子供の為じゃおまへん
まともに子供の事考えてるならもっと近くで探します。
757.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 20:01▼返信
>>755
まともな企業なら休めるよ
でもこの妻は子供のための筈なのにすぐ駆け付けられる場所じゃなく態々遠くの職場を選んでいるし楽だからが理由に含まれているので休みやすいというのは後付けで楽な所に惹かれているだけなのでは?
そもそも専業でお小遣い貰ってたのに態々お小遣い増やすために仕事に行ってるだけで家計への貢献が目的じゃないし子供の学費稼ぐとかならまだしもそれは子供の為を思って働いてる話ではないのでその変な擁護って必要ある?根本の働いてる理由がおかしいわけなのだから
758.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 20:09▼返信
>>749
全部やれとは言ってない
759.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 20:10▼返信
>>755
そういうのは家族のために働いてる奴に対して始めて言えることだろう
専業でいい筈の奴が自分の為に働いて夫と子供に迷惑掛けてるのに休めるのは子供の発熱がじゃねーんだよ
子育てしたことある奴ほどコイツの行動には腹しか立たない
子育て本当にしたことあるのか?こんな我儘言う奴が一緒に子育てしてる状態とかイライラしかしないぞ
760.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 20:11▼返信
>>758
でもこの家族は夫しか家庭のために働いてないし夫のが家事育児をやってる家庭なんだけど全部やる勢いでその夫にもっとやれってことはもう全部やれって言ってる様なもんやで
761.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 20:14▼返信
>僕は2人で良かったんです。2人の時点で嫁はたまに悲鳴あげてたので。
>ただ、嫁一家は実家が大家族で嫁自身最低でも子供3人欲しいと。
>少し間を空けてで良いのでは?と思いつつ3人目を授かりました。
家事も夫よりせず、仕事もしないのに2人の時点で悲鳴上げてたのにも関わらず、夫に反対されてたのにも関わらず3人目を作って辛いは無いだろ・・・せめてその自分のお小遣いのために働いてる仕事やめるか子供の学費の蓄えにしろよ
762.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 20:20▼返信
Xでも必死に夫叩き妻擁護してるアホ居るけど
どんなに屁理屈捏ねて誤魔化した所で家族の所得を稼いでない遊び金稼ぎはただの我儘だし
専業が許されてお小遣いまで貰ってたのに自分のお小遣いのために働いて家事育児が大変でつらい(夫のが実は家事育児してる)
これじゃ妻側を擁護出来る要素なんて何もないだろ
話せとか寄り添えとか言ってるのもお門違い寄り添わないといけないのは妻の方で妻はもっと夫を大事にするべきだよ
763.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 20:22▼返信
親(夫)が居ない時は家事育児のお手伝い
衣食住は親(夫)のお金で賄われ各種手続きも夫
子供(妻)はお小遣いは貰っていたが足りないので仕事をしてお小遣い稼ぎ

これ妻は子供か?夫はお父さんかよ
764.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 20:22▼返信
無計画で子供作って自爆してるだけやん
765.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 20:24▼返信
>>723
夫は多分そこそこ稼いでるぞ経営を引き継いだかなんかの話をしてるし
それに服とか買うのとは別でお小遣いはあげてたらしいよ
766.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 20:24▼返信
>>764
それな夫にも止められたのにつらいじゃねーよって話だわ
767.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 20:28▼返信
xにアップするために同意貰えたってことは夫婦関係良好全く不満なし離婚する気もさらさらないってことだ。人を弄ぶ為にアップしたのか?夫婦含む男女の揉め事っていくらでも盛って嘘も語れるんだよ
768.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 20:31▼返信
>>767
>※嫁にはXに載せて皆の意見を聞いてみてと 同意済み。
これってつまり皆の意見を聞いてみてと言われて載せてるから
載せることに関しては同意済みってことだろ
だから最初の文章が妻側に馬鹿みたいに嘘も混じって有利な文章になってるけど蓋開けたら実は夫のが家事育児はしてるし仕事も実質夫しかしてなかったなんて状況が出て来る
769.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 20:34▼返信
うーんwww
案の定口汚いツイフェ三様がポスト主をメタクソに叩いててウケるwww🤣
770.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 20:38▼返信
やはり結婚は(男にとって)人生の墓場だな
771.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 20:41▼返信
どんな性格の嫁か分らんけど
しんどいというのであれば助けが必要なんだろう
自分の尺度で他人の事を考えちゃダメ
772.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 20:49▼返信
立場を逆にしたらええやん。それが双方能力としてできないなら、何かをあきらめたら?
奥さんの収入を諦めるもよし、旦那が稼ぐ給料を諦めるもよし。
つーか子供二人の段階で三人目作ったらどうなるかくらい想像できないもんかね。
773.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 20:49▼返信
※264
その母性とやらも所詮は所有欲でしかないことが明らかだよ
生まれたて、虐待の末の子殺し見ろや
母性ははぐくまれるもんだ最初からある訳じゃない
ない奴は女であろうとないし男にだって芽生えるもんだ
774.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 20:56▼返信
>>772
妻の収入は妻のお小遣いだからマジで家族には何の意味もない個人的な労働だよ
子供2の段階で専業の妻は悲鳴を挙げてたから夫は反対したらしいよ
775.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 20:57▼返信
>>771
夫のが家事も育児もしててワンオペ仕事なのに?
776.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 21:06▼返信
Xで夫婦喧嘩調べたら大量に夫は家事育児してないこんなの家事育児に入らないとか必死に言ってるバカどもがわんさか居て草
これが家事育児じゃなかったらお前らはニートのプータローだろw
777.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 21:08▼返信
子供3人も生んどいてしんどいとか言ってんなよ
2人にしとけよ
778.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 21:10▼返信
ツイッターで意見を募るのは駄目なんだーぎゃおおおおおんしてる奴らもれなく毎日ツイッターにお気持ち垂れ流してお仲間の気持ち悪い意見もろてよだれ垂らしてるじゃないの何で自分を棚上げしちゃうんだろうね
779.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 21:11▼返信
昭和のお母さんって凄いよな
一人でやり遂げてたもんな
それに比べて今の人はメンタルが弱く、愚痴ばかり
780.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 21:12▼返信
>>777
しかも二人の時点で悲鳴あげて夫に止められたのにつくってるし
仕事も妻はしてないし(自分のお小遣いの為にわざわざ楽な仕事を遠くまで通ってしてるらしいけどノーカウントで)
781.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 21:12▼返信
まぁXなんて使って聞いてる時点で「自分が正しい」と思ってるんだろ?ww
承認欲求バカw
「今日のメシ何が良いと思う?」
「オススメのゲーム教えて」とか。Xは馬鹿の宝庫。
782.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 21:15▼返信
>>779
こいつの他のポスト見たらわかったんだけどかなりこの人は家事育児しててここに載ってるのは最低限やるものらしい上に共働きかと思いきや妻自身の小遣い目当てでパートかなんかしてるらしく家庭の足しにしてるわけじゃないのにつらいってもうメンタル以前の問題な気がしたよ
783.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 21:15▼返信
昔は女が全部育児や家事を担当していたんだぞ
今は男に負担をかけすぎだろ
784.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 21:16▼返信
>>781
その理屈で行くとこの投稿自体が妻発案っぽいから妻は自分が正しいと思ってる事になるが
蓋開けたら妻全然家庭に貢献できてないみたいだけど大丈夫?
785.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 21:18▼返信
この家族の問題点は夫に仕事をすべて丸投げ状態で
妻の仕事は自分の小遣い欲しさで行ってて家族へ還元がなさそうなところだよな
共働きとは言わないでしょこれ
786.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 21:19▼返信
これで妻擁護してたり夫叩きしてる人って普通に男女差別してる自覚あるんだろうか?
話し合えも逆の立場だと結局男叩きにはしってたら意味がない
787.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 21:21▼返信
これはわかりやすい逆にしたら女さんの意見が真逆になる凄い良い例
しかもこの時点では夫は家事育児半分以上やらされてるのに仕事はワンオペで妻は自分の私欲のために働いてるだけで家族のためじゃないわけだから
どう足掻いても逆にしたら夫を叩く案件だよね
788.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 21:22▼返信
サラリーマンが使えない派遣3人見るのは地獄
789.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 21:24▼返信
試しに真逆で要件出してみるか
790.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 21:25▼返信
>>788
この家だとサラリーマン(夫)が使えない新人3人と使えない派遣1人を見ている状況だな
791.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 21:32▼返信
無能と一緒だと苦労するね
792.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 21:37▼返信
・妻はフルタイムで仕事をして洗濯、食器洗い、保育園の送り、料理(仕事の関係上出来ない日以外は全て)、子供の風呂、歯磨き、寝かしつけ、掃除
・夫はパートを時短で4時間しているが稼ぎは自分のお小遣い(お小遣い制で専業だったが足りないのでパートを始めた)、料理(週に3日程度※外食デリバリー使用洗い物込み)、洗濯物畳み(月に2〜3回それ以外はトランポリンの上放置)、保育園の迎え、宿題の確認、朝の支度、歯磨き、掃除、妻が居ない日は風呂、寝かしつけ、子供が2人の時点でつらいと漏らしていて妻が反対したがどうしても欲しいと3人目を作った
これで夫はつらいと悲鳴を挙げている
これどっちが悪い?俺は夫が悪いと思うけど女さんも夫が悪いと思わん?
もしそう思えるならこの記事は妻が悪いよ
793.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 21:49▼返信
>>792
夫側は色々やってそうでやってない仕事も自分のためだし
794.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 22:11▼返信
俺の友達は三人目産む時に嫁が死んだのと、
旦那が子供2人残して風呂で倒れて死んだのがいて、
生きてくれてたらとずっと言ってるから、
お互い相手が生きてるだけで感謝した方がええで。
795.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 22:13▼返信
やっぱ年収が最低4ケタないと子供なんて産まない方がええやね
796.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 22:13▼返信
>>794
この記事のパターンだと夫が働き過ぎで早死にしちゃうよ
797.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 22:15▼返信
>>795
でもこの記事の夫さん経営者やろ?
元々妻は専業主婦でお小遣い貰ってたみたいだし
仕事してるって言ってもなんか自分のお小遣いに使うためみたいだし
798.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 22:42▼返信
生んでないから〜とか解決しようもないこと言ったら無条件勝利とでも思ってんの?女さんゴミすぎひん?
799.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 22:59▼返信
宿題の確認なんてするの?過保護じゃないのか
800.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 23:27▼返信
でも自分はキャパが少ないからあなたお願いねで大半を押し付けられたら嫌やろ?
本当にキャパが低いなら仕方ないけど、そうは感じていないからこんなことになってるんだろう
まぁ旦那に思いやりがなくて気が付いてないだけなら旦那が悪いけど
わがままで甘えてるだけの場合もあるよ
801.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 23:28▼返信
長文は怒りの証拠やん
この旦那離婚しろ
802.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 00:28▼返信
ガキがガキの面倒みられるかよって話。
803.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 00:49▼返信
これは自分の小遣いのためにしか働かないような異常者を妻にした旦那が悪いわ
離婚するか諦めて女の言う通りにするしかない
804.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 01:37▼返信
この手の言い合いするやつってもれなくきしょいのなんなんだ
805.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 02:13▼返信
奥さんが限界で自分が余裕ならば、配分が間違ってるのよ
肉体的になのか精神的になのかも「察して」あげてね
言葉で言われるまで気付かないのは、それはまだまだ理解できてなく、夫婦なのに助け合えてない証拠だよ
片方の負担が大きいのが続くと駄目よー
806.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 02:38▼返信
子供三人いるんだったらとりあえずなぁなぁで済ませればいいのに
一番悲惨なのは多感な時期に夫婦喧嘩見せつけられる一子と二子
あと両方とも真面目すぎるんだと思う
上の子が小学生入るぐらいになってるんだから命に関わるような事以外で
自分でできる事は自分でしてもらった方がいいと思う
807.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 03:04▼返信
>>805
夫が半分以上家事育児して仕事も夫しかやってないのにか?
妻のパートは自分のお小遣いのためだから実質趣味だぞ
しかも選ぶ基準が楽だからで遠いところとか子供のこと考えてるか?
片方が負担が大きいって話なら明らかに夫のが負担がでか過ぎて比較するまでもなく夫が妻側の担当を担ったら余裕って言われてるだけなのすらわからんやつが条件反射で男叩きはしてるのは恥ずかしいぞ
808.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 03:07▼返信
>>800
そもそも嫁が2子目で自分でつらくなってるのに3人目が欲しいとわがままを言って作った3人目なのに家庭の事も仕事も旦那に任せっきりで自分のお小遣い稼ぎに遠くへ通勤してパートしてるとか最早ギャグでしょ
809.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 03:16▼返信
指輪とチェーンは自前?
少なくとも一般的な会社員では無さそう
810.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 03:21▼返信
リプ欄が馬鹿な女だらけ過ぎて気持ち悪いこのレベルですら妻擁護とか
妻暇持て余しすぎて自分のためだけに使うお小遣い稼ぎまでしてる始末なのを共働きで長時間労働とか言ってる人間としてヤバい
811.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 03:25▼返信
>>809
経営者らしいよ忙しいのに家事育児妻よりやってるっぽいしお金も稼いでる
妻は専業主婦でお小遣い貰ってたみたいだけど更にお小遣い使いたいから遠くの楽な職場でパートしてるんだって稼いだ金は家庭へではなく全て自分の為に使ってるそうな
しかもこのツイートも書いてあるとおり妻の指示っぽいし
妻的にはこんな状況でも狂ったフェミカスが自分を擁護するって理解してて投稿させたんだろうね
マジでこの男は妻捨てても良いとすら思えるレベルで妻がなんもしてない
812.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 03:28▼返信
日本の夫婦の問題の原因は9割が女のわがまま
813.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 04:09▼返信
仕事辞めさせたらいい
多分職場が原因
職場と言うか考えが基本的に甘い人間だから上手くいってない
814.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 04:10▼返信
ファイトーいっぱーつ
815.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 05:21▼返信
男が全部やるのが当たり前
今はそういう時代
本来女性が働くこと自体が間違いで男が自分の義務を放棄してる
金を稼ぐのは男の義務
そして今の時代は男が家事育児をするのが当然
価値観をアップデートできてない男が多すぎ
816.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 05:22▼返信
女が馬鹿すぎる
817.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 05:48▼返信
おんななんかいきてるかちないんだから、みんなきえればいいよ
818.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 05:48▼返信
>>729
説明どーもありがとー
知らない人のためによくそんなに長文読み込めるねwwww
救いようがないならこの旦那はとっくに離婚してると思うけど、してないのはなんでだと思う?
819.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 05:52▼返信
>>735
夫を男だから叩いてるわけじゃなくて、夫婦として決めたことをあーだこーだネットで言ってる内容が主観入りすぎて酷いから言ってるんだけど
挙句リプしてきた人たちを育児垢(笑)とか言って馬鹿にしてるし、すげーやな感じ

そんな男を擁護するお前もどうかしてるぜ?
820.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 05:54▼返信
>>742
そんなもんじゃない?夫婦って
それでも添い遂げるって誓ったんでしょ?
あと奥さんもあなたに黙って許してる事たくさんあると思うよ
夫婦ってそんな能力差ある人同士がくっつく事なんて滅多にないんだから、お互い様なんだって、絶対
821.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 05:56▼返信
>>736
駄々こねる相手がいればの話だけどね店内
822.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 07:46▼返信
そりゃ嫁が圧倒的にしんどいに決まってんだろ、アホか
子供の世話は休みねえんだぞ
823.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 08:44▼返信
互いに言い分はあるから言い合うことはあっても引きずらないことだな
824.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 10:15▼返信
>>818
ただのお情けバカの妄想では違うんだろうけどバカには妄想は難しいから諦めろ
825.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 10:17▼返信
>>820
馬鹿だなぁ妻が黙って夫に許されてることだらけなのに全く気が付かないから我儘放題で勘違いして自分のがの我慢してて許してるなんて間抜けなこと言い出すんだよ
826.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 10:18▼返信
>>823
基本的に女はコミュ障なのでチリも積もってなんて私がコミュ障なせいでキレましたを正当化出来ると思ってるんだよw
827.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 10:21▼返信
>>822
でも子どもの世話も夫のがやってるし家事も夫がやってて仕事に関しては夫しかやってなく
妻は自分の私欲のために6時間も無駄に使って家族に貢献してないわけだけど
その6時間の労働は自分のお小遣いにしてるだけだから自由時間でしか無いよ
しかもお小遣い貰ってる専業の身なのにそれだもの擁護できるとこ無いよ
828.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 10:23▼返信
>>818
この程度を長文ってどれだけ普段短い会話で生活してるの?脳が退化してそうだね
だからそんな変な返ししか出来ないんだろうけど
829.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 10:24▼返信
ここまで夫に家事育児仕事任せて仕事もしてない妻とかどうやったら擁護しようなんて発想が出てくるのか不思議だよw
830.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 11:13▼返信
夫婦喧嘩に客観性を求めるな
他人の意見など役に立たん
当人だけで解決できなきゃ今後死ぬまでやってけんよ
831.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:02▼返信
お前らにはない悩み
832.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:01▼返信
家事を完璧にこなしてるわけでもない癖に育児も完璧にこなしてない
どっちも旦那の助けを貰ってる
もちろん育児は妻の方が時間割いてる。その分金を旦那が稼いできてる。
これで妻が文句言うっておかしくね??
833.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 15:34▼返信
まず喧嘩じゃなく話し合いをせな
そこからやで
834.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 16:27▼返信
>>833
その結果妻が投稿して皆に聞け(どうせ女は味方してくれるだろう※実際にフェミが擁護しまくり)ってなったからこうなってんだろ
もうこの妻救いようがないよ
835.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 17:23▼返信
何かリプ欄が見下してる見下してる言って夫をどうにか悪い奴に従ってる奴等が大量に居るけど
仕事はしない家事育児は折半
自分は自分のお小遣いの為という私利私欲のためにパートをしていて稼いだお金は家庭に入れていなく更に子供が何かあった際にもすぐに駆け付けられない遠くでパートをする理由が楽で休みやすくて髪色自由で時給ちょっと高く他のママ友に会わない、客の質が悪くない、トイレが汚くないだもの見下されるというか呆れられるよ全く家族の事を念頭に入れやってる事じゃなく全部自分のためなのだもの
これを見下さないで寄り添えは偏り過ぎてて脳みそ入ってないレベルでしょ
836.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 17:28▼返信
この人送り迎えも週3のワンオペも朝の支度もこなすことになってるのに
まだ叩いてる人居てむしろこれ妻は一体何やってるの状態なんだけどw
そもそもこの妻は専業主婦やで?パートは家計の足しじゃなく自分の小遣いなんだから共働きじゃないのよ
なのに夫がこれだけ家事育児してても夫が出来て無いと叩いてるとかどんだけ女って怠惰極めてるの?ニートレベルになるのが正しい平等だとでも思ってるのか?
837.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:11▼返信
ここまで夫がやってるのに妻がキレて私一人で頑張ってるって言ってSNSで聞けばお仲間が擁護してくれると踏んで投稿させてるわけで見事にこんないかれた状態でも妻擁護が付いたと
838.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:54▼返信
まだ主に絡んでる奴らが居るけどあいつら多分実際に家事も育児もしてない奴らだから買い物の値段が明らかにおかしいのに突っ込めてなくてやっぱ叩きたいだけの知識のないニートか底辺なんだなって思ったわ
839.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:59▼返信
しかも叩いてる奴等は家事したこと無いから揚げ物も手間暇かけた物も主婦は当たり前に作るとか平然と嘘を言い始める始末、毎日家事したことない奴ほど手間暇掛けた物が作れるとか勘違いする
そんなことするわけないだろう如何に手間暇かからない様に手間のかかりそうなものでも簡略化するかが大事
更にネットスーパーで大量買い?バカかよ楽天セールとかで明らかに安くポイント的に得するなら買うがそれ以外は業務スーパーやドラックストアで買うに決まってるだろ安いんだから
この手の男が家事育児やってると叩かずにはいられない層ってやっぱり家事も育児もやらない様な差別的な人間なんだろうな
840.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:15▼返信
滅茶苦茶言い掛かり付けてる垢とか見たら家事全般やってる俺よりも遥かに雑で汚い飯作っててこりゃ家事まともにしてないなってなったのと案の定家事してない女特有の名も無きイマジナリー家事誰がやってると思ってんだとか言い出しててダメだったwお前の妄想の中のお前がやってんだろw
841.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:17▼返信
余裕なら分担真逆にしろとか頓珍漢なこと言ってるバカ大量に居るけど
分担逆にしたらただでさえ少ない側の分担しかしてない妻が潰れるんだけどw
こんなこともわからないからバカ女ってレッテル貼られるんだよ
842.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:22▼返信
>リプ「妻が悪い」→「ほら、俺が言った通りだ。妻が悪い」
>リプ「夫が悪い」→「妻は何もやってないんだけど、ちゃんと読んでる?」
>こういうとこだぞ
でも妻が夫よりも家事育児と仕事してて、仕事もして無く家事育児も妻よりしてない状態でつらいって言ってるんだけどってポストがあったらこの人達は両手を挙げて夫叩きするからね
そういうとこだぞって話しでしかないブーメランがぶっ刺さってるアホの極みや
843.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:24▼返信
夫と妻を逆にしても同じ方が悪いと言える奴だけが正しい
それ以外の言い訳を大量にして夫が悪いとか言ってるのは総じて差別主義者でしかない
844.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:25▼返信
料理の画像を上げたら家事してるアピールとかウケる
そうだとしたら総じて文句言ってるアカウントは全員実際に家事やってないアピール垢やんけw
845.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 13:00▼返信
少子化一直線
もう役割分担しか無いやろ

直近のコメント数ランキング

traq