• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




プロeスポーツチーム「MOZE」が突如解散を発表。代表が失踪し運営継続が不可能に
border

記事によると



・プロeスポーツチーム「MOZE」は3月3日、運営の継続が不可能としてチームの解散を発表した。

・MOZEは、2023年に設立されたeスポーツ×エンターテインメントチームで、eスポーツチームの運営のみならずサーフィンやスケートボードといったエクストリームスポーツ、シンガーソングライターといったコンテンツ配信も行なっているのが特徴。eスポーツでは「VALORANT」部門や「フォートナイト」部門、「大乱闘スマッシュブラザーズ」部門に加えて、1月には「Apex Legends」部門を新設したばかりだった。

・今回、同チームの最高執行責任者(COO)を務める鈴木香里氏のXにてチームの解散を発表。チーム代表と連絡が取れない状態が続き、運営の継続が不可能と判断され今回の決断に至った。

以下、全文を読む






この記事への反応



やっぱeスポーツって稼げない?

団体を運営することの難しさを考えさせられるな。
eスポーツ市場がまだまだ土壌ができてないのもあるかもしらんが収益をあげるの難しいんだろうな


明暗分かれる分野だよな。 だけどチームのみんなが悪いわけでもないはずなので、踏ん張ってほしい

エペは世界大会出場できそう、スマブラは海外大会出場確定って時に代表飛ぶの正直終わってないか?
選手は人生かかってるのに


こういうのばっかだからesportsっていつまで経っても認められないんだよな
人を雇用してる、自分が雇用されてるって認識をお互い持ってないと厳しいよな


代表が飛んだ翌日にきちんと本人に意向を直接聞きに行って所属しているメンバーに情報を伝えて代表の代わりに頭を下げる事ができる鈴木さん。
起きてしまった事は最悪なんだけどこういった人がちゃんと報われる世界でありますように


このタイミングでMOZE解散は酷すぎる
この方が悪いわけじゃないかもしれないけど
国内外関わらずeスポーツチームの給料未払いとかよく聞くし、選手たちも人生かかってるんだから雑にチーム運営するの本当にやめてほしい
選手はおもちゃじゃなくて人間なんだよ


MOZEまじかよ...
今ALGS6ボーダーより上の6位とかだよね?めっちゃいいところまできてるじゃん、来週で世界大会決まるかどうかって時にまじ???
選手がかわいそうすぎる...


こんな事本当にあるんだね…
好きな選手所属してたから悲しいしいいチーム見つかってほしい


今なら世界大会行けそうなエペチームがお買い得になってます





代表失踪で解散とか、頑張ってた選手かわいそうすぎる・・・



B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(104件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:32▼返信
でっていう
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:34▼返信
eスポーツなんて儲からないと気付いてしまったか
またマスゴミに騙された情弱共がこれから人気が出るだの嘘を鵜呑みにした結果
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:35▼返信
数年前から海外ですら大手スポンサーが降り始めてるからそりゃね
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:38▼返信
本物のスポーツと市場規模が違い過ぎるんだから
ちょっと考えりゃどれくらいのパイを奪い合ってる業界なのかわかるやろ・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:38▼返信
プロ同士のガチバトルより
ストリーマーが一般人をボコりまくってる方が人気だからなぁ
個人的にはプロの試合の方が楽しいんだが
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:38▼返信
※2
人気はそれなりにあるけどその人気を金に変える方法が致命的にない
だから海外では投資家が人気に騙されて投資したけどマネタイズする方法が見つからなくて最近逃げ出してる
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:39▼返信
配信の収益だけじゃ経営なんて無理だしね
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:40▼返信
やむにやまれぬ事情ではなく代表がクズだっただけだから何とも
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:40▼返信
ただのゲームやん(´・ω・`)
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:40▼返信
>eスポーツ市場がまだまだ土壌ができてないのもあるかもしらんが

今の今でこの考えなのはさすがに頭悪いやろ
正直土壌が出来てないんじゃなくて一通り耕したけど全然作物が生るような土壌じゃ無かったな
ってなってるのが今って言うか数年前だぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:41▼返信
日本人は規制が大好きだからね
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:42▼返信
プロゲーマー()
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:42▼返信
代表さんはお元気です。今世界中で活躍してらっしゃいますよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:42▼返信
持ち逃げして生活していけるものなのかね
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:43▼返信
まぁ傍からだと熱くなってるのはプレイヤーだけで周りはゲームしてるの見てるだけだしな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:43▼返信
eスポーツろくな話題ねーな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:43▼返信
このレベルで杜撰な団体のチームが世界大会出場できるというのもな
海外含め、もうまともなクオリティ維持できるだけのチーム数がそんなに残ってないんじゃないの
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:43▼返信
格ゲーFPSは末端からプロから経営陣まで全て社会の最下層無職ニート引きこもりキチガイの発達障害

某有名プロ
俺さ屈伸や死体蹴りされてムカつく連中の心情が理解できない。だってさゲーム側で許されてる動作して何故煽りになるかわかんねーんだよ。俺さ煽るより前に殴られる育ちだから、いくら煽られても「ふ~ん」って思うだけで、痛くも痒くもねーじゃん。

煽られるのが嫌なら勝てば良いだけじゃないの?www
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:44▼返信
虚業だよこんなもん
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:44▼返信
eスポーツ詳しくない俺なんかだと良いニュースよりも選手の不祥事ニュースのほうが印象に残る感じもんなあ…
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:46▼返信
世界大会への遠征費が貯まる今が一番の逃げ時
代表は最初からこのタイミングを狙ってたでしょうね
esports界隈サークル感覚で金の管理をする運営ばかりなの何なん?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:46▼返信
ゲームで遊んでばっかいないでちゃんと働けってことだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:47▼返信
ストリーマーになれってこと
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:47▼返信
背伸びしてプロスポーツ名乗っても現実はこんなもん
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:49▼返信
いわゆる中抜き 美味しい汁を吸いたかっただけだったのだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:49▼返信
※5
画面が地味で素人に何やってるか伝わらんものには魅了ない
雑魚狩り動画は素人にも分かりやすい
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:49▼返信
趣味のサークル活動かなんかかよw
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:49▼返信
eスポーツってこんなんばっかりだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:50▼返信
なんでどいつもこいつも簡単に飛ぶかね?
そういういい加減な心もってないと開拓出来ないって事なのか?
30.投稿日:2024年03月05日 00:50▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:51▼返信
基本ゴミよなこういう奴等って
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:51▼返信
eスポーツは格ゲーでマイアケコンを持って舞台に上がってた時が最高潮にカッコよかったなー
韓国やアメリカに推されてチーム戦のゲームがメインになってからはガチャガチャとプレイする姿は正直かっこよくないし
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:53▼返信
>>1
で、どういう気持ちで自演ハート連打してるの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:54▼返信
代表のお母さんと話し合った結果w
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:54▼返信
スポーツチームであっても大抵推しは1人なのだからストリーマーを応援して
ストリーマー同士がチーム組むコラボを観る方が良い
試合終われば別枠で色々喋ってくれるし運営チーム用意する必要ない
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:54▼返信
なぜYouTuber・E-スポーツ・Vチューバーなどの界隈はまともな奴が全然いないのか?
いや、まともだからこそ業界から早々に逃げてる人が多いのかね。
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:56▼返信
確かなのは代表がカスってことだけじゃんか
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:57▼返信
聞いたことないチーム
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:57▼返信
人が不愉快になる行為を楽しむクソ連中が格ゲーFPS
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:58▼返信
ろくな奴がいないのは基本的に遊びながら金稼ぎたいってのが根底にあるからだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:59▼返信
格ゲーFPSは末端からプロから経営陣まで全て社会の最下層無職ニート引きこもりキチガイの発達障害

某有名プロ
俺さ屈伸や死体蹴りされてムカつく連中の心情が理解できない。だってさゲーム側で許されてる動作して何故煽りになるかわかんねーんだよ。俺さ煽るより前に殴られる育ちだから、いくら煽られても「ふ~ん」って思うだけで、痛くも痒くもねーじゃん。

煽られるのが嫌なら勝てば良いだけじゃないの?www
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:01▼返信
チーム持つメリットが会社にまったくないからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:03▼返信
税金も払ってなさそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:04▼返信
>>42
広告打っても視聴者層が底辺だから売れないっていうのが
イースポ先進国でバレ始めたから全体的に縮小傾向やね
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:04▼返信
こういうのって金持ちが道楽でやるものであって、金が有り余ってないやつがやってもこういう風にしかならんからな
まともなプロチームはどこも母体が大企業だったり金持ち配信者とか
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:04▼返信
もう誰もオリンピックにEスポーツをなんて事も言わなくなったし、やっと現実が理解出来たんじゃないか
去年、中国でアジア大会というのがあったけど、これにEスポーツあったのに何の話題にもならなかっただろwww
そんな物だよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:04▼返信
eスポーツバブルなんてとっくに終わってるのにまだまだ土壌が出来てないとかアホじゃないの
今からもこれからももうできる事なんてないよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:06▼返信
代表はくそガキなんやな
チームメンバーの方が大人やん
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:07▼返信
知ってた
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:11▼返信
ある意味、eスポーツらしい
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:13▼返信
どうでもいい事
eスポーツ??なんて必要ない
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:20▼返信
eスポーツもゲーミングもブランドにたかられまくっただけのやつなんじゃねぇの知らんけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:26▼返信
代表のお母さんがCOOやってて代わりに謝罪してるって事は
ケツまくってトンズラしてんのは息子ってこと?
ママンのお金で息子にeスポーツ会社の経営者をやらせてたって事か
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:27▼返信
プロゲーミングチームってガチで虚業だからな
プロとして活動中は利益産まないのに給料発生するからひたすら赤字でその末路がお決まりの未払い→夜逃げのコンボ
利益生むのは一線退いた後ストリーマーにうまく転身できた場合のみで順序が逆なんよ
55.投稿日:2024年03月05日 01:31▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:34▼返信
選手たちが5チャンネラーみたいな感じの奴らでしょ。
見たくもない
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:34▼返信
※1 プロ()
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:39▼返信
事務所みたいなところがただの一軒家だからな
チー牛がイキりちらして暴走して周りが迷惑してる感じだわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:40▼返信
チースポーツをスポンサーしてる企業も社会貢献目的で適当なことやってるからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:42▼返信
ちゃんと遠征費とか給料とか出してるチームなんて片手で数えられるくらいだろ
だいたいスポンサー一覧を見れば金があるかないかはすぐわかる
一流企業がズラッと並んでるところは大丈夫
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:49▼返信
代表のお母さんって、、、
やっぱeスポーツってガキのあそびやな!
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:56▼返信
>>4
スポーツの定義を知らない馬鹿って
すぐフィジカルスポーツを本物のスポーツとか言い出すよな
スポーツが体動かすものってのは日本の誤訳だぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 02:16▼返信
COOって何の仕事する役職なの?
バカなの?w
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 02:16▼返信
スマブラは適当にプロ増やしすぎて感覚マヒしてるのもある
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 02:20▼返信
責任感ゼロのチー牛が思い付きでチーム作るとこうなる
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 02:21▼返信
収益構造が不明確なまだまだ未熟な市場という印象しかない
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 02:33▼返信
夜逃げやん
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 02:49▼返信
>>1
中途半端な「団体」とかいう集団でやっていこうとするのが無理がある。
会社にするか会社にできないならそもそも立ち上げるべきじゃない。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 02:52▼返信
今存在を知った定期
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 03:15▼返信
金を稼げないなら仕方ないよね
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 03:29▼返信
サムネのマーク、イデオンマークのパクリじゃねーか
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 03:34▼返信
給料1か月分持ち逃げしてもたいした金額じゃないだろうに
何考えてんだろうな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 04:20▼返信
ギャハハハハハハハハ🤣🤣🤣
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 04:45▼返信
必死に汗水流してスポンサーを獲得しても選手たちは誰も運営や代表に感謝しない
それどころか常に内紛が多くて敵意剥き出しで相互に信頼関係がない
eスポーツに明るい未来を感じられなくなったんだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 05:33▼返信
チギュアアアアアアア!!
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 05:50▼返信
>>47
外国はさておき、日本にそんなバブルきてましたっけ……
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 06:02▼返信
いい気味だw
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 06:03▼返信
格ゲープロは最悪プロチームに所属しなくても良いけどFPSはチームゲーだからそうは行かない。大変そうだわ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 06:13▼返信
仕方ないね
ゲームで食ってイクなんて夢のような話さ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 06:15▼返信
>>33
利権目当てのクズが代表だったんだろ
口が上手いだけの詐欺師しかこんな事に
関わらんのよw
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 06:27▼返信
この界隈は未だ整備されてない所為でゴミ箱みたいな惨状だな
配信界隈もそう
掃溜めって感じ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 06:40▼返信
チー牛ゲーム同好会やろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 07:11▼返信
刑事事件じゃん
横領・詐欺・窃盗
被害届とか関係なく逮捕起訴されるやつ
刑事民事の両方でやられるから実家まで巻き込んで終わりそうやね😅
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 07:13▼返信
夜逃げしても給料支払い義務あるだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 07:17▼返信
未だにesportsなんかに関わる奴が悪い
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 07:18▼返信
チースポーツとか言われてんの納得だわ
逃げた奴が幼稚すぎる
ママにごめんなさいしてもらうの完全に子供やんけ
ひまわり学級みたいなのがゲーム大会してんのかw
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 07:22▼返信
>>29
ゲームが上手なだけの引きこもり社会不適合者みたいなのが多いからな
スポーツと銘打って事業にすること自体ちょっと無理がある
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 07:30▼返信
煽り抜きで発達障害者率が高いから常識が足りない奴が多い
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 07:58▼返信
ママにフォローしてもらってて草
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 08:08▼返信
代表の名前すら出さないで謝るCEOはまずダメだろw
そして全部を投げて逃げる代表はさらにダメwww
そんな奴らがやってるチームが上手く行くわけも無くww
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 08:17▼返信
飛んだ奴を庇う奴って同じくらいには信用なくすよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 08:25▼返信
所属選手だった人がすでに半年以上前に契約終わってる前のチームのヘッダーをいまだにXに付けたままとかいろいろガバガバじゃねえかこのチーム自体?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 08:38▼返信
スポーツではないていき
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:49▼返信
>>90
COOな
CEOでは無い
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:57▼返信
eスポーツの呼称やめよう
誰が見たってゲーム大会なんだからカッコつけないでプロゲーマーで良いよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:06▼返信

バイトバックレ感覚で草

97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:11▼返信
ゲーム頑張ってもな…
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:02▼返信
海外ならともかく日本でプロゲーマーで食べていくのは厳しい。
引退した後に将来性も何も無い路頭に迷うイメージしかないのだが。
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:35▼返信
ㇷ゚ッw
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:10▼返信
タヌカーナしか人気も知名度もない
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 17:08▼返信
別口で稼ぎのあって趣味や宣伝目的のスポンサー感覚じゃないとゲーミングチームを維持するのは難しいと思うわ
選手の賞金でチームを維持するのは賞味無理に近い
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 20:21▼返信
テレビゲーム友達の集まり
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 01:03▼返信
代表であっても誰か一人疾走して解散する体制は駄目だと思う
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 01:50▼返信
eスポらしいですねw

直近のコメント数ランキング

traq