• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「貧乏なのは甘え」と発言したお金持ちに
0資金からスタートして清掃の仕事から
初めて数ヶ月間でどう登り上げれるか検証する番組があって、
そのお金持ちが一ヶ月間働いても何も状況を変えれることもなく
話聞いてみると

「仕事するだけで精一杯すぎて他のこと考えられない」と言っていた






このお金持ちの感想は
「ボロボロな家に住んで一日中働いて、
考えられることなんて次の食事くらいだ。
未来を考える余裕も時間もない。」
努力をしなくていいではないが、
生活ギリギリな人間に活路を見出す余裕なんてなく、
悪循環から簡単に抜け出せないと甘く見ていたと話した。




  


この記事への反応


   
「貧すれば鈍する」は割とガチ

なんかで読んだけど、
貴族が「貴族たるもの貧乏人の生活を知らねばならない」と
しばらく貧乏暮らしをして分かったことが
「貧乏とはお金の有無ではなく、明日の生活が見えない事」と言って、
生活がある程度保証されている金持ちには
本当の貧乏の恐怖は理解できないと悟ってた。


「貧乏」と「貧困」の違いですな
  
これ、
含意としては「薄給労働は百害あって一利なし」ってことかな?
もちろん、生活保護などのセーフティネットがあることが前提だけど。


かなり昔に世界丸見えで放送されてたアメリカの番組かな?
(それともお忍びでやってきた社長が自社の下っ端で働くオーストラリアの番組の方か?)
確か最後は「俺はチャンスに恵まれてただけだった」って
疲れた表情しながら言ってたやつ


東大生のほとんどは金持ち高学歴の家に生まれて
親から巨額の課金をされて今の地位まで引っ張ってもらった平凡な子。
ただし、非政令指定都市から合格した地方の優等生は
ガチ天才の地頭。


金持ちと貧乏人の「同じ努力」の差定期
9f5846cd0514a6808ac43aec3ffaafc4




食ってくだけで精一杯になると
将来の事が考えられなくなるのはガチ…
貧困から脱出するには資格取得とか
自己研鑽に集中できる時間とゆとりがいるのに
無茶な労働でそれどこじゃないからな…


B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CTC9LRMM
遠藤達哉(著)(2024-03-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0









コメント(349件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:22▼返信
お前ら貧乏人は大変だな
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:23▼返信
お昼の嘘松タイム
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:23▼返信
低学歴特有の甘えだね
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:23▼返信
なら真っ先にTwitterやめろよアホ

甘えてんのはどっちだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:24▼返信
貧乏暇なし
お前らは金持ちだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:24▼返信
全て自民党のせい
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:25▼返信
立憲・辻元氏「22年前、私は逃げなかった(キリッ)」 → ツッコミが殺到し炎上
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:25▼返信
大学で借金してモラトリアム4年間させてるの本当にクソだよな。大学潰した方が良い
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:25▼返信
日本なら仕事辞めて職業訓練校行けばいいだけ 
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:25▼返信
資金0スタートはわかるが清掃の仕事から始める理由がよくわからん
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:25▼返信
いつも思うんだけど、親ガチャみたいな発言って昔は教師が生徒に向かっていって生徒を馬鹿にしてたやつなんだけどなぁ。
それで生徒が将来を悲観して不良になったりしてたし、ジャンプの漫画もほとんどが不良漫画だった。亀ありですら初期の両津は同期をローシアンルーレットで殺した落ちこぼれ警官だったし。
昔はそうやって罵倒されながら育ったんだよな。今の人は自分から自分は親ガチャハズレって言ってるけど。
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:26▼返信
前聞いた話はあっという間に会社設立して大金稼いだという話だった気がするが
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:26▼返信
マジで環境大事だからな 学べる環境があるやつは遅くないなんでもいいから取り組め
最初は誰でもやれるもの、そこから初めてステップアップ 誰でもできるような職業は無くならない代わりに安月給は変わらない 
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:26▼返信
一ヶ月も保つ筈無いだろ…
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:26▼返信
与沢翼はマイナスに行ってからまた稼いだらしいじゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:26▼返信
それ見たことか
月90時間労働でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会にしろよ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:27▼返信
海外の番組で転売繰り返して0円から財を成したってやつあったよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:27▼返信
🐷「飯まだかよ…」
床ドン!!
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:27▼返信
0資金だろうと知識はあるはずなのに何もできなかったハーバード卒は無能すぎるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:27▼返信
甘えとか努力が足りないとか言えるのはゼロから成り上がった人だけだな
親が裕福だったりする時点で勝ち組なんよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:28▼返信
運というクソ要素が与える影響が大きすぎて何が正解か分からなくなっちゃうよね
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:28▼返信
>>13
誰でも出来るとか笑わせないてくれたまえ
誰もやりたがらなくなって外国人増えてるのを深刻に考えたほうが良いよ、馬鹿日本人のみなさん
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:28▼返信
だから何?

さっさとFXとか非正規労働とかジョーカーしてこいよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:28▼返信
とはいえホントに成り上がった人も居ないことはない
が圧倒的少数、それだけ環境やコネは大事
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:28▼返信
助けて、、、助けて、、、殺される!貧乏に、、、
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:28▼返信
まぁ資産ゼロから一億稼いだやつもいたけどな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:29▼返信
はいはい金持ちより君の方がえらいえらい、わかったから早く仕事に戻んな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:29▼返信
職業縛りとか検証の仕方が頭悪くて草
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:29▼返信
だからそれって遊戯王の海馬みたいなやつが「お前ら貧乏人は何をしても無駄」「オシリスの天空竜ドーン」ってやるやつなんでお前ら貧乏人が自分からいうやつじゃないんだよ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:29▼返信
事実だしまぁええやん!
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:29▼返信
数ヶ月でギブアップとかもう
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:29▼返信
当たり前やん。分かった上で言っとるんやで?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:30▼返信
>>17
見た見た
まずゴミ譲ってもらって売って事業資金作って会社起こすやつだろ
アレ見てやっぱ貧乏は甘えだな、と思った
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:30▼返信
※25
貧困ヤングケアラーワイ「大変そうやね?」
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:30▼返信
革命を起こそうぜ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:30▼返信
甘えた結果貧乏になる奴も多いしなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:30▼返信
革命無しの大富豪やらされている感じ
たまに良いカード来るけど、勝者特権でそのカードをゴミカードと交換させられる世界
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:31▼返信
>>35
そんな事できる奴が貧乏に甘んじてる訳ねえんだわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:31▼返信
そもそも周りからみて貧乏人と話をしても得られるものなんもないんだから、

自分から貧乏人とかいったら誰も近寄らんし損するだけやけどな・・。それとも貧乏だけどそんなことないよとか言ってほしくていってんやろか・・。
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:31▼返信
これと同じこと海外でやってたけど、
その人は結局稼いでたよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:31▼返信
>>11
不良になるわけでもなく家が裕福な大空翼が主人公の1981年のキャプテン翼がイレギュラーなもんだから女性読者が居着いたんだっけ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:31▼返信
重要なのは金じゃなく、
時間、やる気、精神的余裕
だからな

その3つ全てが無くなるような仕事してれば何も変わらんよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:32▼返信
貧乏が甘えなんじゃなくて、甘えてるから貧乏になるんだよ
やる気があってもやり方がわからず貧乏なヤツがいるけど
そいつには知識を授ければすぐ貧乏脱出できる
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:32▼返信
金があれば最初から自分のやりたい努力が出来るけど
金がなければ自分のやりたい努力をする前に金を稼ぐ努力が必要で遥かに時間をロスするからな

生まれのガチャがあるのは間違いない
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:32▼返信
ま、俺は動画2000本あるから
毎日何もしてなくても勝手に視聴されて広告収入入るから
毎日こうしてラクに生きてられるけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:33▼返信
Rocksteady Studios(ロックステディ・スタジオ)の新作アクションゲーム『スーサイド・スクワッド キル・ザ・ジャスティス・リーグ』は先月の発売以来、マルチプレイとオンライン接続の問題により、多くのプレイヤーにとってほぼプレイ不可能な状態が1カ月も続いている。Rocksteadyは今もこうした問題の「修正方法を調査」しているが、一部のプレイヤーは我慢の限界に達している。
 ソニーはこうした事態を受け、デジタル版購入者への返金に応じるという異例の措置を取り始めたようだ。これは、ほぼプレイ不可能な状態で発売された『サイバーパンク2077』に対する当初の対応と同じであり、同社のポリシーに反するものだ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:33▼返信
貧困の一番の問題は知識の欠如だと思うので、なんか微妙な実験に思えるな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:33▼返信
不労収入は甘え!
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:33▼返信
はいはい、全部遺伝と環境と運のせいだよねえ~
それで、今の状況は何も変わらんけど、それでいいんか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:33▼返信
※45
せめて登録者数で言っとけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:33▼返信
嘘松じゃねーか
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:34▼返信
>>33
同じことやらされてからほざけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:34▼返信
なおソース
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:35▼返信
ただいつも思うんだけど、努力してキツい生活を送って金持ちになったとして、それ貧乏人とあんまり(キツさという意味では)変わってなくね?っていう。

だから何も働かないで座ってるだけの乞食のほうが実は精神的には上じゃね?的なものはあるやろ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:35▼返信
>>45
見栄はらなくて良いから
本当ならゲームソフトプレゼントしておくれ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:35▼返信
そこから這い上がれるやつって凄いんだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:35▼返信
>>50
登録者数に大して再生数クッソ少ないとか普通に多いからなぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:36▼返信
今の子は教育が重課金ゲーなのを知ってるからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:36▼返信
金持ちも理解したか
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:36▼返信
金持ちにはなれなくとも人並みにはなれる
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:36▼返信
貧すれば鈍する
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:36▼返信
それが資本主義
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:37▼返信
結局資本主義社会では資本家が勝つ様にシステムが作られているからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:37▼返信
人間は

努力✖才能✖運
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:37▼返信
以上ここまではチー牛ニートの意見でした
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:37▼返信
トンスれば瀕する
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:37▼返信
>>49
逆だよ。根性が足りないせいってウソついてたから貧乏人から脱出できなかった。清掃員ずっとやるとか。
環境のせいと考えて、生活保護とか職業訓練とかすれば状況が変わる。
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:37▼返信
派遣1年やって資金貯めて、小さな会社作って
M&Aして500万だかを手に入れて、それを資本金に売上高100億の会社作った人いるから
もう貧乏は甘えというより、金持ちはやる気と才能としか言いようがない
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:37▼返信
先進国に生まれた時点で勝ち組なのに何を甘えた事を言ってるんだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:37▼返信
>>3ハーバード卒業した超エリートなのに、低学歴ってどっちが低学歴ですかね〜
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:38▼返信
ソースなし!w
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:39▼返信
その番組をおしえてくれよ
無能め
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:39▼返信
靴磨きの少年「やっぱ投資だよな」
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:39▼返信
知り合いが言ってた
定期買いたいけど金がないから切符買うって
目の前で精いっぱいなんだろな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:39▼返信
※57
まぁ2000本上げてます!よりも登録者・動画再生数〇〇万以上です!の方がイメージしやすいからシカタナイネ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:39▼返信
>>1
そいつが無能だっただけ定期
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:39▼返信
と、こう言う番組を作ると底辺層が喜ぶ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:39▼返信
バフとデバフだから
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:40▼返信
貧乏は甘えだけどそんな仕事に就いたら詰みだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:40▼返信
就活してると役所に申請するとお金がもらえるの知らないんだろうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:46▼返信
※70
文脈読めないこの頭の悪さがザ・底辺って感じ。
ハーバード出身のこの人は
「こう言っておけば底辺は喜ぶ」って知ってるだけ。
「努力が足りない」なんて言おうものなら底辺層から襲われる。
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:46▼返信
ディスカバリーのドキュメント番組だからただのドラマの可能性もあるが
覆面ビリオネア(Undercover Billionaire)は真逆の結果を出している
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:46▼返信
まぁ金持ってるもとい生活に余裕がある人ほど行動起こしやすく成功に繋がるってのはあるな
生活に余裕がなく不安を抱えてる場合「何もしない」「消費」と言った現実からの逃避行動をとりやすい傾向にあって、逆に余裕ある人ほどそういう逃避行動がおこらずに行動できるって学術的根拠が別にないけど俺はそんな気がする
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:46▼返信
東大生が平凡ってマジで言ってんのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:46▼返信
なおニートは考える時間山程あるから意外と社会的意見を持ってるという
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:46▼返信
貧乏人ってだいたい無知だから貧乏やねん
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:47▼返信
所詮は実験、終われば元の暮らしに戻れる奴なんて本気で事態を打開しようとはしないだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:47▼返信
0から出来る人と出来ない人が居るだけでしょ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:48▼返信
何年もの積み重ねでやることを1ヶ月でやれとかいう時点で破綻してる
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:48▼返信
新しい知識の獲得や違う分野への挑戦もできなくなる
しかも周囲の人間も同じ貧乏人 もっと言えば頭が悪い連中に囲まれるんだよね
そうすると今度はお互いの監視に牽制 嫉妬による足の引っ張り合いが始まる 地獄だよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:48▼返信
※83
イーロンマスクなんて仕事ばっかりしてるけど
色々なことに挑戦してんぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:48▼返信
クソ貧乏と裕福両方経験してるけど
クソ貧乏の時の方が頭フル回転してストレスMAXでやる気に満ち溢れてたけど
振り返るとお金の使い方がとんでもなく甘えた使い方してたなと思うわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:50▼返信
※86
無知を治す気もないしな。で、楽して稼げると言う投資詐欺に引っかかる
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:50▼返信
はいはい嘘松嘘松

与えられた環境でベストを尽くすのが人生だろ

言い訳するなよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:50▼返信
>>10
というより、なんで今から0生活なんだろうな
貧乏はあまえってのは、子供の頃からなら色々手はうてるって事なのに、清掃の仕事からならもう打つてはないわな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:51▼返信
生まれる環境ガチャでだいたいきまる
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:51▼返信
それで諦めてネットで愚痴ってたらなんかいいことあるんか?
同じ境遇の連中の共感を集めたらXから小銭くらいは恵んでもらえるんだっけ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:52▼返信
お金の稼ぎ方は、持ってる知識と実行のみ
これがあるかないかだけの話

孫正義に0からやらせてみ、絶対1年後に数千万は手元にあると思う
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:52▼返信
非正規のカードしか無いのならそのカードを進化させて正社員になれば良くない?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:52▼返信
>>15
プラスの時の人脈がいたんだろ
マイナスもしくは0の人間にはそういうつながりがない
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:52▼返信
そら数か月とかいいなが1ヶ月で話きいても意味ないやろ
1ヶ月じゃようやく最初の給料もらった程度じゃねえか
そんなので何ができるんだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:53▼返信
同様の別の実験では、金持ちはすぐに金持ちになってなかったっけ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:54▼返信
番組名は?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:55▼返信
だからどうなの?としか
ゴミ同士で傷の舐め合いしたいだけ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:57▼返信
要するに努力不足で終了だろ?

働かざるもの食うべからず

努力が嫌ならどうぞ惨めな人生送ってくださいな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:58▼返信
>>10
学歴なしで即日採用してもらえる仕事としては妥当なラインでしょ
学歴の為の学費なんてそれこそ恵まれた環境の代表だしのんびり就職先吟味するまで食わせてくれる実家とか甘え
無職スタートじゃないだけマシまである
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:59▼返信
ハーバード卒業できるスペックある時点で貧乏スタートでも成り上がれそう
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:59▼返信
貧乏は甘え
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:59▼返信
だから資産を受け継ぐだけで増やせない奴は只のボンクラ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:59▼返信
配られた手札に資格勉強すらないのはさすがに努力を放棄しすぎなんじゃないの
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:00▼返信
さらにそういう環境で生きていると心が荒んで犯罪などに手を出す可能性すら高めていく
当人だけでなく社会にとっても問題になっていく
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:00▼返信
1年働いたら起業してそうだけどな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:00▼返信
親ガチャも地域ガチャも最低ランクの貧乏の氷河期世代で這い上がってここまできた

子供も就職して、これからはやっと「普通」の暮らしになりますわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:01▼返信
「人生で楽しいのは若い内だけ!!歳取ったら金があっても楽しみなんてない!!」
・・・とかって学生時代に遊びまくった結果が貯金0の底辺職なわけだろ?
もう若い内に充分楽しんだんだからええやん
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:01▼返信
まさかとは思うけど、これを鵜呑みにするバカはいないよな?
これは「その仕事をしつづけないといけないという縛り」があるからこうなってるだけで、そもそも、そんなやばい仕事ならさっさと転職すれば良いだけの話
貧すれば鈍するって話をしたいなら別に否定しないが、こんな条件指定の検証なんて何の意味もない
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:02▼返信
貧乏のまま足踏みしてると、あっと言う間に歳を取って本当に身動きできなくなる
貧乏から抜け出せる人というのは、底辺でせっせと稼いだ貯金で投資なり起業なり新しいことに一歩踏み出せる行動力のある人なんだろう
自分には無理だったけど・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:02▼返信
極貧スタートだと初期特典でキングすら狙える「JOKER」の手札を持ってるのって
ソウルライクのシステムみたいでいいよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:02▼返信
>>106
起業すればいいじゃん。学歴関係ないよ。
なんで清掃員バイトスタートなんだろう。

その番組は清掃員バイトって辛いでしょ?甘えではないよね、って事が言いたかったのかな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:02▼返信
>>1
だからこそ薄給ブラックにしがみつくぐらいなら、ナマポになった方がいいんだよなあ
一時的に税金の世話になっても、後々それ以上に納められるようになればお互いにとって良いわけで
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:02▼返信
>>6
であるなら選挙で自民党を最大与党にさせてるつまり民意だな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:03▼返信
50mの位置から100m走を始め続ける金持ち達
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:03▼返信
※116
諦めんなよ
もっかいやってみ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:04▼返信
>>116
無理だったって死んでからいうセリフじゃないの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:04▼返信
金持ちの種類にもよると思うけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:04▼返信
お前の話でも知り合いの話でも無いんかい
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:05▼返信
片親ボロアパート貧困層だったけど
自営で4000万貯めて投資も出来てるので
俺は貧乏は甘えだと世間に言い続ける
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:06▼返信
とりあえず収入の10~20%を強制貯金積み立て投資しろ
20年は絶対引き出さないこれだけでいい
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:06▼返信
>>76
まだ地頭とかいう存在しないものを信仰して自分の努力不足から目を背けてるのか
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:08▼返信
>>127
貧乏が年収300万以下の層と仮定すると
仮に月1~2万積み立てても何も意味なさそうな気がする
130.投稿日:2024年03月05日 13:08▼返信
このコメントは削除されました。
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:12▼返信
そもそもいくら貧乏でも元手が0なんてある?てのと0スタートじゃたった一月で劇的な変化はみれねえだろって話
数ヶ月の企画ってんなら最終的にどうなったか持って来て話せや
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:13▼返信
愚痴言ってても金持ちにはならないけどな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:14▼返信
>>128
お前は物事を焦りすぎる
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:14▼返信
>>116
人生いつだってまだこれからなんだが?

寿命迎える前に諦めちゃってる時点でお前の人生はたかが知れちゃってる
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:15▼返信
>>131
1ヶ月極貧暮らし体験~、みたいな番組構成なんじゃね
起業家でもないのであれば劇的変化なんてあるわけもなく
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:15▼返信
>>129
積み立てた金を資産運用しろや
なんの為に政府がNISA勧めていると思ってんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:16▼返信
基本的に金持ちは他人の気分を良くする事に長けてるので
相手が求めてる答えを的確に出しただけだと思うよ
というか一ヶ月なんて新しい環境に慣れるだけでその日の事に終わるのは誰でもそうだし
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:16▼返信
国会議員になるにはこういう貧乏生活を1年こなしてからとか義務付けてほしい。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:17▼返信
似たような番組の手持ち1万ドルスタートした社長は1年で年商100万ドルの会社作る所まで持っていったけどな
初期費用をある程度と職業選択の自由があれば何とでもなる
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:17▼返信
海外の番組で大企業の社長が中途の新人になる番組あるけど何かと改善策を話すたびにウルセー手を動かせってボロカスに言われて3日くらいで俺は社長だ!てめえらクビだ!ってぶちギレてたよ。ずっと作業員の悪口言って終わった。
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:18▼返信
何の苦労もなく親の七光りで生きてきた奴にはわからんわな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:18▼返信
そりゃ0スタートで一ヶ月では何も出来ないだろ
そもそもの設定がおかしいわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:19▼返信
貧乏で甘えた人間なので逝く時は電車に飛び込んで
一瞬で終わらせる方法を選びますのでご了承下さい
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:20▼返信
>>127
そんなことしても金持ちが何百倍も何万倍儲けるための燃料にされるだけで

運良く金融商品の価格が上がっても底辺の不労所得増えてる状態では
通貨価値下げてインフレにして帳尻合わせるしかなくなるから結局は損しかしない
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:21▼返信
>>139
同じような番組で知人やコネをフル活用して社用車30台とドライバー集めたの見たわ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:21▼返信
>>136
たった1万~2万程度じゃ
20年もかかってるのに利回り5%で2倍に届かない時点で切ないモノを感じるので
その1~2万で自己投資して転職して貧乏脱却目指した方が良い気もする
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:21▼返信
>>142
完全な0な訳ないやん
仮にハーバード卒を隠してもめっちゃ良い教育受けてるから他より優位
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:22▼返信
同じような企画で
最初転売で金作ってそれを元手で事業初めて
結局また金持ちになったって話あったよね
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:22▼返信
>>139
元のコネも受けた教育もあるからねえ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:22▼返信
その清掃業しかしてないのか、日雇い掛け持ちもした結果なのかで大分評価変わるやろ
まぁ後者でそんなカツカツになる事はそうない気がするが
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:22▼返信
貧乏は死んでなさい♡
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:24▼返信

もっともっと前には、もっと別のカードも配られていたはずですが?

それは自分で捨てちゃったの?

153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:24▼返信
ケチンボ、自炊、運動習慣がついてれば
貧乏でも楽しく生きられる

そういう性格に育ててくれた親に感謝

154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:24▼返信
>>139
確実にインチキやってるわ

売上なんぞ非公開株式のオーナー会社が二社あったらいくらでも増やせるしな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:25▼返信
>>146
自己投資ではなく万が一の為の蓄えとして資産を運用するんだよ
自己投資は自己投資で別に金貯めろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:26▼返信
結局貧乏は甘えなのを照明してて草
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:26▼返信
お金持ちと神様と魔王もとても弱い
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:26▼返信
努力しないでいける人間なんて一部なのに…比較する相手を間違ってる…サッカーで有名な選手のほとんどは努力して這い上がった人達だし
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:26▼返信
>>147
いくらスペック高くとも初期コスト払えなきゃ他のバイトの面接受ける為の履歴書も書けんだろうが
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:26▼返信
最近の中国も努力が足りないんだよなwwwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:26▼返信
>>155
貧乏人が資産運用する余剰資金も自己投資する金も捻出出来たら
それはもう貧乏人なのか、という話ではあるな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:27▼返信
>>127
若い頃の20年間で収入の2割減らして投資しないと人生不利になるなら
そら結婚子育てなんて誰もしなくなるわな
旧来の婚姻制度と投資社会の相性がクソすぎる
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:29▼返信
>>154
そうやって他者の成功から現実逃避してるから貧乏なんやろなぁ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:30▼返信
立場と環境で金持ちになってるやつなんてそんなもんだろ
叩き上げのやつで検証してほしいわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:31▼返信
貧乏なのは甘えって言ってるのは「甘やかされて育った金持ち」という事にしたい奴いるけど
こういうのはガチで自力で成り上がった苦労人が言ってたりする
悲しいかな苦労を味わった奴が他人に苦労を強いるようになる
虐待された子供は虐待親になるしいじめられっ子はいじめっ子になり
苦労を知らない愛されて育った奴は相手を愛するのが上手で他人に苦労を強いる事はしない
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:32▼返信
こういうので謎の安心感を得ようとするから
貧乏人は貧乏人のままなんだろうな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:32▼返信
だからなんやねん
金持ちは貧乏人より努力して今があるんやろ
甘えは甘えや
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:32▼返信
そもそも本当に貧乏でどうにもならないって思ってたら、そういう発言(自分は貧乏人だ)みたいな発言した瞬間
村八分になって終わるってわかるはずなんだけどな。そんなどうにもならない人間と関わる人間いないんだから

自分から貧乏がどうたらいうってことは結局、そう思ってないってことなんよ。でもまぁ実際は村八だけどな。
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:33▼返信
>>139
ノウハウ、人脈、初期資金があるならそれはもう全然別の番組や
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:34▼返信
こち亀で見た
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:35▼返信
国賊竹中平蔵にも同じ経験させたれ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:36▼返信
貧乏は病気だから
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:37▼返信
※1
ん?
でも貧乏でも気楽でいいよ
仕事以外の時間は好きな事やればいいし
無駄に金使うサービスが多いだけじゃね!?
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:38▼返信
考える時間が沢山あっても病む事もあるしな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:39▼返信
>>162
とっくの昔に年金と健保で強制的に投資させても大暴落起こして失敗してる国なんだよな

今の買い圧力は将来の売り圧力になるという事が理解できてないバカ
戦後年金満額支払い第一世代が引退し始める数年前にバブル崩壊させられた理由が全く分かってない
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:39▼返信
でも娯楽が発達してるだよなぁ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:39▼返信
甘え言うてる奴は自分の置かれた状況しか経験してないから一概に甘えとかは言えないんだよな
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:39▼返信
似たようなので金持ちが0円スタートで億稼ぐまで追った番組でけっこう成功してるやついたろ
結局才能だと思うがな
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:39▼返信
その通りだな
貧乏人が産むのは将来の犯罪者または自殺者を作るに等しい
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:40▼返信
>東大生のほとんどは金持ち高学歴の家に生まれて
親から巨額の課金をされて今の地位まで引っ張ってもらった平凡な子。
>ただし、非政令指定都市から合格した地方の優等生はガチ天才の地頭。

東大出身の教授が「俺が今まで出会った中で1番頭良かった高校の同級生は、地元の国立大出て家業継いで漁師やってる」って言ってた。
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:40▼返信
金持ちがどうこうより
貧乏は甘えとか言ってるアホな金持ちが特別無能だって話では?
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:41▼返信
貧乏?お前が悪い
鬱病?お前が悪い
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:41▼返信
※169
人脈はないで。ノウハウと初期資金はあったけど。
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:41▼返信
>>168
掛け値なしに物心両面で賤しい生まれつきだったんだろうな

知性と人徳の無さが滲み出てる
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:43▼返信
>>167
生まれつき金持ちのボンボンの奴って書いてあるやんけ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:43▼返信
>>178
本当の金持ちは本業以外で労働なんかしないので
お前みたいな馬鹿騙すためのやらせ番組だよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:44▼返信
じゃあディスカバリーチャンネルのやつはヤラせってことか
もしくはそいつが本当は無能ってことだが
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:44▼返信
貧乏相手には気を遣う
集団に1人混ざるだけで急に面倒な感じになる
ご飯屋選び(主に価格帯)も、場所(移動費)がかかるも、会話の内容(金の匂いのする話はNG)も。
微塵も態度には出さないけど、気を遣われてる自覚と発言だけはして欲しい
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:46▼返信
で、その番組名は?
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:48▼返信
>>185
ボンボンなだけでハーバード卒業できるんなら、皆借金してハーバード行かせてるよ

ある程度、アメリカの大学は入るの楽な方だが、本人の才能ないと卒業は難しいぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:49▼返信
自民党が目指してる国民の理想の姿だからな
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:49▼返信
学歴社会って科挙と同じ問題孕んでる

受験テストの傾向と対策を行うサービスが定着すると
そのサービスを利用して及第になった官僚たちがテスト作ってさらに傾向を強くしてしまい
さらにサービスの優位性が高まり、多くの合格者を出すことでさらに価値が上がり
サービス価格は高騰して結局、勢門富豪からしか科挙合格できる人間が出なくなってしまう
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:51▼返信
ワイは工場でも幸せだからなあ
人生になにか期待したこと無いし、仕事は仕事
それとは別になにか楽しみがあれば普通に生きていける
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:51▼返信
お前ら喜びそうな嘘松
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:53▼返信
たった数ヶ月で変わるわけないでしょ?
企画が数ヶ月の期限しかないのだろうから、その期限内でどうにかしようとしても無理だよ。
月1万円だけでも貯蓄に回す。
10年続けてようやく120万の原資。
これを投資して年10%(オルカンやS&Pで現実的な範囲)で増やし20年。
これでようやっと、まとまった金と言える程度の額が手に入るわけよ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:54▼返信
物を作る楽しみを知ればいいのに
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:59▼返信
そりゃ、テレビ番組なら基本的に貧乏人が見るものだから、貧乏人が喜ぶ結末にしないと。
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:59▼返信
俺はまさに清掃業者からそこそこの成功者になれた者だから断言するが
清掃なんて何の責任も無ければ残業も無いクソ楽な仕事だったし未来を考える時間なんていくらでもあった
こいつが妄想で語ってるか、番組が実在するとしたらそのボンボンが極端に無能だっただけだよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:00▼返信
>>195
まあ、120万円なんかすぐにまとまった金額ではなくなるだろ

利権守るために1200兆円も国民から借金して人口減って
株式会社の利益配当は海外に流出して、将来返す当てなんか無いんだから
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:02▼返信
>>199
「国民から借金」の意味わかってなさそう
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:02▼返信
俺が貧しいのは日本のせい自民党のせいだ俺のせいじゃない!アメリカなら〜海外なら〜とか言ってた人は海外も同じと気づいたかな?
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:03▼返信
ありがとう 自民党
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:03▼返信
>>198
長いことはやらなくていいと思うけど稼働時間、拘束されてても
手足さえ動かしておけば頭はいろいろ思索できる仕事って人生の修行にいいかもしれんな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:03▼返信
同じ番組か知らんけど、金持ちは0円スタートでコネ禁止でも金持ち時代の経験があるから
最終的に新たな会社つくったりしてそれなりに成功してるんだよな
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:05▼返信
つまり、貧乏は甘えだな
ついでに鬱とイジメ被害も甘えだ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:06▼返信
>>204
成功8失敗2くらいだったかと、やはり金持ちになれる人は最初から違うんよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:06▼返信
>>204
そんな無駄なこと金持ちはしないよ

持てる財産すべて使って最適解出すのが所謂「能力」だからな
金持ってるのに0円からスタートする意味が無いし、コネ持ってて使わない商売もあり得ないし、
なりより番組に費やす時間の無駄
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:08▼返信
でも他責思考は人よりもできるんだよなあ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:08▼返信
>>206
番組名の一部すら出せない妄想で自演されてもなぁ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:10▼返信
>>205
ネットに甘えて暴言吐いてないで、社会に参画したら?
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:13▼返信
貧すればトンスルだっけ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:18▼返信
運ゲーのクソゲー
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:22▼返信
>>209
覆面ビリオネアのことだろ
普通に有名だぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:22▼返信
普通に働くだけなら先のこと考えられないくらい疲弊しなくね?
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:23▼返信
>>1
そうかな?投資すれば良いのでは?
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:24▼返信
>>70
でもクソ官僚ってバカばっかりだよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:25▼返信
まぁそんな中でものし上がってくる実力者や幸運な人間が出て気はするけど、その他大勢は基本的にこの負のサイクルから抜けることは難しい。少なくとも単独ではね。
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:28▼返信
この金持ちは生まれながらの金持ちだっただけの人間だなぁ
成金以下のゴミかな
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:31▼返信
自力で金持ちになった人か生まれながらのボンボンだったかの違いってだけだな
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:36▼返信
子供のころならもうちょっとマシな手札持ってたはずなんだよ
それでも金持ちの子に比べると不利なのは間違いないが
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:42▼返信
番組ならいろんな人が観てると思うけど...
なんて番組名よ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:43▼返信
まともな意見ではいいね数が伸びず、ネガティブな意見でないと伸びないってのが、バズって稼ごうとする人間の最近の共通認識だよ
それでネットでバズりが欲しくて中庸さの欠けた極論で煽るんだろうけど、
これに当てられてヤケ起こした馬鹿に対してどう責任取るんですかね
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:43▼返信
金持ちが、ただ親や環境や運が良かっただけだとしても、「貧乏は甘え」を論破したことにはならなくね?
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:44▼返信
肝心の番組名書いてないの草
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:45▼返信
>>17
覆面ミリオネアだろ
そんなうまく行くかぁ?ってとこはたくさんあったけどそれはそれで面白い作品だったな もしアメリカに行くことがあればあのBBQ店にも行ってみたいわ 
病気になってちょっと点滴打つだけで何百ドルも取られたりしてアメリカ怖いわってなった
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:45▼返信
数か月で結果出せは無理だろ?
まあいっぱいいっぱいで余裕がないって状況はあるし負の連鎖はあるけどさ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:47▼返信
でも甘えた結果が貧乏は真理
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:47▼返信
考えないからいいんだよ
昔は悩む必要も暇のないから仕事しながら酒を飲んでは街行って女と遊んだりしていたからな
今の時代で言えばクズみたいなような人生ではあるが、それでも楽しかったり、色々な事をして遊んだりしていた
ネットが出来てから全く関係ない身近にもいないような奴の人生が近く見えるようになったから、余計な事を考え始めるようになる
金を持てば持つほど生の執着が強まっていくんだから、歳を取れば取るほど死に対して苦悩し始めるようになる
有り余る金は精神を蝕む毒なんだよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:49▼返信
俺が観た番組だと社長が車一台で初めて、最初はその車で生活しながらネットで個別の配送とか初めて(最初に売り先を見つけて商品を購入とか)
結局ゼロから初めて三か月ぐらいで店舗を持つまでいったな、最後は有名社長である事を従業員にばらしてその店は従業員に渡した
その社長はとにかく儲ける為のノウハウが凄かった、儲け方のコツを知っていた
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:52▼返信
海外の番組で大きな企業の経営者に身分を隠して金稼ぎさせたって話もあるがな
事業化&売却で1年程度で億まで成り上がれはするらしいぞ
それができるのは話術が技術が天才的な場合に限ってで資産運用の天才に資産を与えないとか縛りプレイしたらダメだろうが
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:58▼返信
大谷翔平の身体能力があれば、サッカーやバスケやらせても成功する可能性が高いように
社会で成功する為の身体的特徴・頭脳があるのは確かだと思う
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 15:00▼返信
引用元がまったくないのにこれを信じちゃう人はヤバいよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 15:04▼返信
甘えは甘えやろ、何言うてはりますの?
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 15:07▼返信
そこからフリーになって会社起ち上げるにしても結構かかるしな
まぁ成功する人はそれができちゃうんだよな
俺は一生歯車だ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 15:07▼返信
昔あったな大金持ちは0からまた金持ちになれるか検証番組
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 15:29▼返信
ハーバード卒なら清掃じゃなくてもっと給料の高い仕事につけば良いじゃん
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 15:33▼返信
いまの日本の状態だね
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 15:34▼返信
成功した奴は努力すればなんでもできるって万能感に陥りがちすぎ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 15:52▼返信
格差と不公平だよな
苦労を知ってからお金持ちになるのと
産まれた時からお金持ちでは考え方が違うし

死だけが公平に訪れる、お金持ちも貧乏人も死だけは必ずきて避けられない
この世は貧乏人にとっては罰ゲーム、お金持ちにとってはボーナスゲーム
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 15:53▼返信
で、その番組名は?
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 16:00▼返信
そこで足掻いた奴だけ上がれる構造
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 16:01▼返信
初めから金持ちの家に生まれる人の方が少ないけどな
文句言ってるやつらの9割は実際今まで何の努力や研鑽も積んでいない
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 16:04▼返信
これ「貧しいとそうなる」って言うか、「貧しいとそうなるような世の中にしてある」なんだよな。
豊かさは有限。経済社会はその取り合いの社会。金持ちになるには他人のとこにある金を自分のとこに移すしかないから、全ての人が金持ちになる事はありえない。
てことは、金持ちたちがずっと金持ちでいるためには、貧乏人たちが貧乏なままでいるようにしておく方が都合がいいんだ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 16:06▼返信
何も考えられない?
愚痴や言い訳はよく考えてるのに?
何もする気が起きない?
嘘松書いたり見たりするの大好きなのに?
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 16:09▼返信
貧乏人と金持ちは平等じゃないんだから当たり前だろ
こういうポストがバズること自体が世の中の大半が馬鹿な貧乏人って証明
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 16:10▼返信
で?っていう
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 16:11▼返信
それでも人類が文明社会を築いて以来、もっとも機会平等な社会だと思うけどな
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 16:22▼返信
転職っていうのは選択肢にはないのか?
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 16:23▼返信
>>1
すいません、ニンテンドースイッチー牛とポケモンを下さい
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 16:26▼返信
スヌーピー汚すなゴミ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 16:28▼返信
この手の論で言うなら結局、【出来てる人は出来てる】で終わる話だしな。
貧乏な人はそうなりやすいって話しなのだろうけど、こういう話する人って
9割9分貧乏な人はそうなりやすい(キリッ)でそのあとが何も無いからそれで止まる。
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 16:34▼返信
>>216
岸田文雄とか馬鹿のくせに総理してるしな
あと飯塚コーゾーも上級国民のくせに頭おかだったし
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 16:36▼返信
>>69
日本が先進国とか笑わせないてくれたまえ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 16:42▼返信
宝くじ当選者とかみると金持ちになって余裕ができても余裕を使って努力する人はほとんどいないよね
親ガチャ成功しても落ちぶれる人もいるし成功者として生まれ順当に成功者になるのも凄い事なんじゃ?
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 16:43▼返信
>>251
社会の隅で愚痴ってるだけで裕福な人は理解せずに「親ガチャなんてけしからん!」なんてマウント取ってるって話なんだけど
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 16:45▼返信
>>244
自己紹介上手ね
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 16:49▼返信
>>253
インドやバングラデシュの最底辺の暮らしを経験するか?

アフリカや南米の治安の悪い暮らしを経験するか?

お前は人生で今日一日を死なずに生き延びれるかどうかなんて考えたことも無いだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 16:51▼返信
東大生のほとんどは教科書読めば応用までできるか勉強が趣味で勉強しなければならないとか努力をしなければならないとか考えたこともなく学力東大だよ
地方ガリ勉組が絶望するのはそういう人に出会うからやねん
学力には勉強が必要と考えること自体が凡人
そういう世界だ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 16:55▼返信
貧すれば鈍する


鈍すれば窮す


窮すれば通ず
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 17:02▼返信
>>138
それは逆に要らん
それより免許資格制にして欲しいわ
勉強も出来ないヤジ飛ばすだけの議員は立候補すら出来ないようにしろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 17:04▼返信
その状態になったのが甘えってことだろ。
何でスタート地点ずらして「俺の言うことが正しい。御満悦」
とかマヌケなことやるんだろうな
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 17:12▼返信
生まれや育ちの違いでスタートラインの違いがあるのは間違いないんだけど
「金持ち」はやっぱり金を稼ぐスキルを持ってる訳で、ゼロスタートさせても稼いじゃうよ
「弘法筆を選ばず」みたいなもんで、字が上手いのは高級な筆の性だと疑っても、安物の筆で書いてしまう

貧乏人は工場で働くための訓練をしただけで、稼ぐ勉強とかスキルを身に付けていない、スキル無しで金持ちになれる訳が無い
で、貧乏人は「金を稼ぐ」を親も本人も忌み嫌ってる事が多く勉強する気も無い
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 17:19▼返信
で、その番組はどこで見れんの?
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 17:22▼返信
>>223
なると思う
「貧乏は甘え」説って貧乏の理由を「甘え」のただ一つに求めてるんだよ。「甘えてちゃあ抜け出せる貧乏からも抜け出せない」程度じゃなく「甘えさえ捨てれば貧乏からは必ず抜け出せる」って主張してる

さらにこの説だと「甘えてるのに貧乏じゃない人」は存在しないので(甘えてる人に貧乏人と非貧乏人両方がいるのなら、貧乏か否かを分ける甘え以外の要因があることになってしまうから)、「貧乏ではない人は甘えてない人」という説でもあるんだ

だから、この説に従えば「貧乏ではないので甘えてない」となるはず人に貧乏からの脱出を試してみてもらって、それでダメだったのならこの説が正しくない事の証明には十分なるんじゃないかな
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 17:44▼返信
正体隠して90日で一億円稼ぐ奴がヤラセだったってことよな
普通にこうなるわ
そんな都合よく取引相手が現れたり何十万で売れるタイヤが落ちてるわけない
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 17:53▼返信
以前に海外で実際にやった例があっていい感じに推移したけど
インフレになる前だからやれただけで今じゃ無理って言ってたな
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 17:54▼返信
そもそも金持ちスタートの連中はほぼ不労所得で生活してるようなもんだし0からは無理でしょ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 17:57▼返信
まぁでも食うだけで精一杯のほうがそれだけ考えりゃインだしある意味楽なもんでしょ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 18:09▼返信
しゃーない
日本は奴隷を量産する為にそういう社会を作ってきたわけだし
今更でしょ
底辺は底辺らしく生きてくれ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 18:14▼返信
うーん
ソレ中国の底辺に同じこと言えるんか?
日本は天国なんだが…
まぁやり方を知らないと駄目なんだけどね
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 18:25▼返信
>>1
「清掃の仕事から初めて」と書いた人は賢く無さそう。
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 18:27▼返信
金持ちな議員家系に生まれて金銭的苦労も知らず目の前に敷かれた英才教育レールを歩むだけの議員に一般国民の何が分かるんだ

裕福家系出のくせにさらに国公立大学進学で学費を安く済ませられてる事実よ
国公立大学の学費も保育園の保育料のように世帯年収で変えるべき
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 19:05▼返信
お金の教科書みたいな本にはそれ「ラットレース」ってかいてあるよ
同じところをぐるぐる回ってるやつね
その状態にいる事がわかってはじめて抜け出すために何をやればいいのか見えてくる
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 19:15▼返信
残金で今月どう生きるかを考えるのがせいぜいよな
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 19:18▼返信
難儀は理解して言語化できるのが立派
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 19:35▼返信
当然 もう親が裕福な家庭に生まれるかどうかだけの差で人生のスターㇳも経過も全て雲泥の差になるのを知らないって裕福すぎるんだよwwwwwww
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 19:50▼返信
まあ短期間の話じゃなぁ
貧乏に慣れてから心に余裕も出てきて、あれこれ考えつく可能性もある
そこからが、持ってる人と持ってない人の違いになると思うんだよな
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 20:02▼返信
気安く未経験ゾーンに口出ししないこったな
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 20:08▼返信
実話ですかあ?
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 20:16▼返信
一ヶ月じゃまだ仕事に慣れる所なんだから当たり前だろ
もっと長期的に見ろよアホか
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 20:26▼返信
どうせ死刑になるなら青葉超えを目指そう
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 20:31▼返信
アメリカの番組ではそれで金持ちが数か月で億単位の価値がある店作った話もあったぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 20:52▼返信
一ヶ月働いてもって…バイトすらしたこと無いぐらいのヘタレだろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 21:03▼返信
貧乏から脱する為に投資するんだろ?
株買えよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 21:44▼返信
結婚するなりパートナー作るなり、一人でやらなきゃいいだけじゃね。
家賃が10万として、二人なら5万になるだろ。
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 22:06▼返信
>>285
全く趣旨を理解できてないのがすごい
そういう他のことをする時間が無いってことだ
低賃金長時間労働で赤字家計、考えるよりも疲労で眠いってことだ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 22:09▼返信
経団連が何十億も献金するように、富裕層には金があるから政治にも介入し貧富の差が固定化し、さらに開いていくってわけだ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 22:19▼返信
>>12
私もこの話だと思った
製作者の考えに偏るということですね
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 23:14▼返信
なわけねーだろ阿呆が
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 23:23▼返信
日本の政治家ども聞け そしてやれ
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 23:30▼返信
ゼロから這い上がった人にこれをやらせると、ノウハウと人脈駆使して事業立ち上げまでやるぞ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 23:30▼返信
親ガチャだって言ってるだろ、早く戦争なんねえかなそしたら真っ先に調子乗った奴ら狩に行けるのに
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 23:57▼返信
つべで覆面ビリオネア リターンズSPを検索
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 00:01▼返信
こういうのを信じさせて心を砕こうとする左翼のデマだな
転職するとか、借金するとか、知り合いに頼るだとか金持ちだったならまずれる事を考える
元手ゼロ以上の縛りプレーを何重にもしないと成立しない話だ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 01:40▼返信
格差ってのは一朝一夕で生じたモノじゃない・・数世代もの時間をかけて念入りに積み上げられたシステムだ
だから苦しむだから強固に岩盤の様に立ちはだかる
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 02:04▼返信
それが分かったところでどうにもならん
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 02:38▼返信
マーいいんじゃないの
金持ちがいい暮らしできるのは下のモンがそれを支えてくれてるからできるわけであって、
もはや日本はその下層すら土台を支えきれなくなってるから、船が沈めば上層も下層も関係ない

みんな平等に地獄に堕ちるだけの話ですわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 02:40▼返信
生活保護

はい論破

都合の良い言い訳が見つかったと思った?www
残念www 甘えんなカス
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 03:13▼返信
貧乏と貧困の違いな
貧困はマジでその日暮らし
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 03:17▼返信
よくわからない脳内番組がソース
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 04:05▼返信
>>118
ん? 清掃員バイトから起業すんのはアリじゃないの? それができなかったってだけで
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 04:11▼返信
学歴は使っていいなら全然ノーチャンじゃないから草
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 07:32▼返信
学歴も高学歴ほど親に金があるってデータがもう既にあるからね
東大生の親が世帯収入が一番高い
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 08:46▼返信
元々いいところのボンボンにやらせたらそらそうなるだろ。
ゼロから大企業を立ち上げた人でないと実験の意味がない。
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:21▼返信
世襲はクソ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 12:06▼返信
やっぱり親ガチャは関係してるんだな
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 12:09▼返信
人生は全て運だしね
運よく世渡りの才能に恵まれた人ではなく普通の人がたまたま運よく成功したとかだと次も同じように成功するとは限らない
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 13:37▼返信
ちなみに清掃の仕事があるって時点でマシだからね。
その状態からまず仕事を探してがきつい。
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 15:38▼返信
ではなくその貧乏の立場になるまでが努力不足だったって話なんだろ
金持ちになれではなく少しお給料が良いとかくらいなら個人のレベルでなんとかなるわけ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 22:22▼返信
>>127
こういう発想自体無意味だからな
貧困層の生活をまったく理解していない
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 22:51▼返信
政治屋は全員これやっとけ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 23:53▼返信
上級国民「別に俺らは困らんしw」
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 00:26▼返信
アホか、パチ屋のバイトに変えるだけで多少余裕出てくるやろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 01:55▼返信
金があると人生の大部分の不安要素を考えなくてよくなるからな。
金持ちは貧乏人が使う不安要素の脳のリソースを別の方に使える。
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 01:58▼返信
※307
これはガチ、努力が実るかどうかは運次第
実る努力が無ければ運も介在しようがないから努力はすべきだけど
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 06:03▼返信
バブル期の遺産がありながら転落し続けている国があるらしい。
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 08:08▼返信
>>119
「アルね」
「ニダよ」
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 08:27▼返信
貧すれば鈍する
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:50▼返信
>>284
空売り→ペロテロ
これで金持ち!
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:50▼返信
>>282
店借りる金どこから?
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:02▼返信
数年前、ほぼ無一文から同じような企画やってたよな。
あれは一億だか稼いでいた
 
でもあれはしっかり自分のコネクション使ってたから意味ない検証企画だった
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:06▼返信
>>291
ノウハウ使うのは自由だが、この企画の意図的に本来の自分が持ってる人脈つかうのは反則やろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:06▼返信
ソースなくてワロ

別の番組では転売で稼いでから事業起こしてたけどな
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:44▼返信
>>321
クソ企画すぎる(笑)
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:47▼返信
元々裕福な奴は恵まれた環境やコネから金だけじゃ無くて時間と知識があるんよ
生まれた時から貧乏を強いられてる人と知識も余裕もある似非貧乏じゃ話にならない
大富豪「辛い😭」
無駄な検証してないで沢山納税しろ(笑)
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 09:31▼返信
嘘松の可能性97%
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:32▼返信
別に資格取得したら未来が明るくなるわけでもない
そんなもんただの手段でしかない
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 01:38▼返信
別パターンの検証では清掃員から始めてリサイクル会社立ち上げ、会社売却して投資とちゃんとステップアップして、「甘えんな」をやってのけてたけど。
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 12:41▼返信
パソコン1台あれば何でもできる時代に何もしないのは正直甘え
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 07:18▼返信
>>120
選挙が民意で決した時代は終わってるんだよなぁ...
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 07:21▼返信
生かさず殺さずって昔から言われてるじゃん
支配層からすればこの状態が理想
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 07:24▼返信
中流から底辺に金と余裕を与えたら自分達を脅かしかねないからね
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 07:43▼返信
いやこれ「金持ち特有の甘さ」によって「貧乏は甘え」かもしれない方が相殺されてるだろうが
自分は逆にいままで勤労だの努力だのは、一応はある程度の価値はあるだろうと思っていたけど
今年の株の爆上げは、1日で年収以上稼ぐ場合もあり、正直労働の意味がわからなくなったよ
とりあえずr>gはマジで、格差も永遠に縮まらないことはだいたい理解した
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 22:16▼返信
はちま見てる暇があるなら勉強しろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 04:28▼返信
いや、やっぱり貧困は甘えだよ。
つまり自業自得。

たかが一ヶ月で現状変えられたら苦労しねーよアホか(笑)
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 04:32▼返信
親ガチャなんてアホなこと言ってる奴がいるが、
そんなことを言ってる時点で終わってるよ(笑)

蛙の子は蛙って知ってるか?
アホからはアホしか生まれない☺️
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 08:21▼返信
結局無知で愚かな奴が白旗か、元に戻さず一生底辺でいいよ。
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:56▼返信
大企業から中小零細に行ったことあるけど、毎日本当に時間なかったわ
やることが多いというか、周りが無能過ぎて全部自分に回ってきて余裕がなかった
アイデアが生まれないんだよね
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:58▼返信
>>328
それは今までの経験があるからね
貧乏だとそもそも与えられているカードが少ない→選択肢を知らないから貧困から抜け出せないんだよ
そのために教育が必要
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 13:56▼返信
>>334
ここ見て勉強してんだろコラ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:37▼返信
資金ゼロから一月なら最初の給料すら入ってないがどうしろと
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 23:48▼返信
あれ?
俺の見た似たようなドキュメンタリーだと起業して成功してたけど?
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 21:19▼返信
ザコの言い訳
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 09:59▼返信
金銭的余裕がどれだけ重要かってだけの話、にもかかわらず貧乏人ほど無駄使いする。
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 13:25▼返信
岸田と竹中、十倉、この3人にこの体験をさせたい
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 20:55▼返信
日本で良いポジションに就くために必要なのは富と血脈と人脈だから。
ルールを作る側の人達にルールの下で争わされている人達が勝てる訳が無い
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 17:51▼返信
日本で学生であればなんとかそれなりの道に進むこともできるぞ。
やる気もなく、才能のないどうしようもない人間が大半だから仕方がないかもしれんが
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:34▼返信
闇バイトを「捕まるリスク」とか書いてる時点でアホ丸出しだろw
成功しようが報酬なんか一円も渡されるわけねえだろwwwwwwwマジで反社の餌だなこいつらw
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:35▼返信
※347
言い訳しかしない層はIQガチャ外れてるから親ガチャ当たりでも無理だろもう

直近のコメント数ランキング

traq