• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






このコインロッカー考えた人ノーベル平和賞とれる

※中央に鍵穴付きの小さな扉がもう一つ付いていて、
再度料金を払うことなく
小物を何度でも出し入れできる






  


この記事への反応


   
コインロッカーの取り返しのつかない要素感が苦手だからありがたい
毎回閉めるときドキドキしてる


全国 に お願いします
(開け閉め 複数 経験 あるひと より)


全部のロッカーにこれ欲しい
遠征時、何度必要なものまでロッカーに入れてしまって小銭を無駄にしたか…(バカ)
まあこの小窓から取り出せるかって問題はあるけど、ワンチャン欲しい

  
サービスドアの鍵もロッカーの鍵と同じってことか!
別で鍵を用意する手間もないし
わざわざここを選ぶ人も出てくるから
他のロッカーより使ってもらいやすい可能性あるしで
設置費用の問題はあってもめちゃくちゃ良さそ〜〜


なるほど、共通の鍵で開閉できるのか。
ロッカーに大きな荷物を預けて、
ちょっと買い物をしたら小口ドアから入れる、といった使い方ができるので、
利便性が格段に上がる(長期間利用が増えるかも)


スマホや財布を取り忘れたー!とか言う時、これがあれば助かる!!

有料コインロッカー全部この設計にしてくれ



ワイもスマホ中に入れたまま閉めるの
やらかしたことあるから
これ全コインロッカーで導入して欲しい!!
考えた人、天才やん




B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CTC9LRMM
遠藤達哉(著)(2024-03-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0







コメント(84件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:03▼返信
斜めってるのなんで?手をぶつけにくいとかあるんかな?
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:03▼返信
料金払わずに開けられたら踏み倒されるんちゃうのか
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:03▼返信
💩
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:04▼返信
この扉から取り出せる大きさならこの扉から取り出して放置されるのでは?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:05▼返信
✋🏿💩🤚🏿
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:05▼返信
小物だけだったら無限ロッカー編にならない?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:05▼返信
小さいところから出し入れできる大きさなら一度金払えば使い放題ということか
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:06▼返信
鳥島明が・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:06▼返信
鳥山明マジ…
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:08▼返信
>>6
最大期間決まってなかったっけ?開けられなかったら管理会社が見に来た気がする
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:08▼返信
サンドランド・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:08▼返信
これなんで斜めなん?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:09▼返信
鳥山明が亡くなったのにお前らときたら
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:11▼返信
※7
1週間以上利用してると、勝手に取り出されて
延長預かりになって延長した分だけ金取られるよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:11▼返信
バカは大変だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:12▼返信
>>12
閉め忘れ防止やろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:13▼返信
アホかそんなマヌケには勉強代として払わせればいいだけだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:19▼返信
小扉が斜めってるのは鍵が開いていると勝手に開いて鍵の閉め忘れが無いようになってるのかな?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:19▼返信
合鍵作られると盗み放題じゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:21▼返信
天才も何も最初から分かってたけど、お金稼げるから放置してただけだろ

需要がそこにシフトしただけだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:21▼返信
うっかり八兵衛向けの良いサービスだとは思うが
小物の為だけに無銭利用して最後に鍵をその辺に捨てる馬鹿者が出てきそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:22▼返信
※2
金入れなきゃ鍵かけられないじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:24▼返信
何で後払いだと思ってる奴何人もいるの?
コインロッカー使った事ないのか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:25▼返信
※23
最初の金は必要だけど継続利用の金はちょろまかせると思ってな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:26▼返信
そらスキー場でワンシーズン程度なら私物化しないだろうけど、駅とかアクセスいい場所なら確実に私物化するやつ出るだろうね

26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:31▼返信
>>21
どうやったら無銭利用できんの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:31▼返信
駅構内とかにあるやつはデジタルのが多いから
閉めた直後の数分間なら開け閉めできるようにする機能つけるのは簡単そう
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:33▼返信
延滞してても小窓はあけられるのか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:34▼返信
これ必要か??
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:35▼返信
赤ちゃんは無理かもな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:39▼返信
元記事にも書いてるけど金払ってロッカー閉めて鍵入手
その鍵をずっと持ってればロッカーの小ドアから物を出し入れして半永久的にロッカーを私物化できるんだよなあ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:43▼返信
※21
鍵捨てる奴らばっかりいるなら普通の扉に付け替えるだけ
それでも捨てるなら馬鹿な奴のせいでコインロッカー撤去される
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:45▼返信
これいいねwwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:47▼返信
これが新型の赤ちゃんポストか
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:47▼返信
※31
余りにも長い期間預けっぱなしだと管理元に中身抜かれる
そして延長金や配送料金が取られる
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:48▼返信
翌日取り出そうとすると追加料金払わないと鍵が回らないからな
日をまたいで預けるなら無銭利用されかねんが
こんな小さな窓から出し入れ出来るような荷物はそもそも預けんわな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:50▼返信
発達向けサービス
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:50▼返信
>>27
付いてる。
Suicaを鍵にできない方がダッセーな、って思う。
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:51▼返信
ユーザには優しいが設置した人には実入り減るな
まぁ儲けるためのもんじゃないからいいのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:52▼返信
プールとか銭湯とかの着替えるシーンある施設なら、あると便利な機能だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:52▼返信
でも赤ん坊は交換されちゃう
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:57▼返信
女性用貞操帯にもこの仕組みを
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:57▼返信
>>1
開けたときに中身が落ちないようにじゃね
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 13:01▼返信
コイン入れて数分以内なら料金返ってくる
で良くない?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 13:06▼返信
これ何か忘れたけど任天堂のゲームの中で先にやってたわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 13:15▼返信
基本は時間貸しなんだから同一料金の時間内は普通にドアを開け閉め自由にしろや
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 13:18▼返信
実鍵持ち歩きたくないので全部スマホ対応にして欲しい。
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 13:25▼返信
つまりこのサイズに畳めればタダってコト!?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 13:26▼返信
斜めになってるのはなにかの工夫?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 13:26▼返信
>>46
これな
鍵を戻したまま何分か経過した場合は利用終了と判断して
金を再度入れないかぎり鍵を締められなくなるって仕組みにすれば同日内の客の回転も問題ない
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 13:43▼返信
自分の頭の悪さ直せば済むだけじゃん?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 13:43▼返信
これ防犯上大丈夫なんか?
サービスドアに細工されて鍵閉まらないようにされてたら気付かず使っちゃいそうだよね
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 13:47▼返信
知能遅れのための製品がSNSですげー!って言われてるのみると胸が痛む
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 13:49▼返信
>>6
小物ならコインロッカーに預けずに普通に持ち歩くやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 13:50▼返信
面白いね
でもわざわざ小さいのつけるのコスト高そう
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 13:54▼返信
>>49
>>閉め忘れを防ぐため、小窓はあえて斜めに設置。バネなどをつけていないため、解錠すると重力で開きっぱなしになるので、気づきやすくなるよう工夫されています。

だそうだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 13:55▼返信
>>46
そういうコインロッカーは既にある
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 13:57▼返信
※46
それ昔あったらしいけど廃盤になったそうな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 14:10▼返信
小物だけ預けたい奴が限界まで使い回して占領されそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 14:27▼返信
>>2
普通先払いでしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 14:29▼返信
問題なのが一つ
壊れたらとうすんねん?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 14:36▼返信
>>23
最近のは後払いやで
金入れないと出せないコインパーキングみたいな方式
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 14:53▼返信
有料コインロッカー全部この設計にしてくれ


特許で無理 


以上
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 15:24▼返信
おい浜崎あゆみのスマホは取れ出せねーじゃねーか!!配慮しろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 16:05▼返信
>>2
なんのために小さいドアにしてると思ってんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 16:32▼返信
>・なるほど、共通の鍵で開閉できるのか。
ロッカーに大きな荷物を預けて、
ちょっと買い物をしたら小口ドアから入れる、といった使い方ができるので、
利便性が格段に上がる(長期間利用が増えるかも)

こんなしょーもない使い方せんだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 16:42▼返信
※26
当然最初は有料にしろ継続利用が無料で使えてしまうという事
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 16:46▼返信
これは天才のあれ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 16:56▼返信
なんで斜めってんの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 17:00▼返信
>>4
少しは起こるかもしれんけど深刻な被害になるほどの数にはならんと思う
コインロッカーの使用料は荷物を出す時じゃなく入れて鍵をかける時に払うから鍵を持ち逃げできるだけのメリットしか無い

愉快犯とか嫌がらせとかはありうるけど、それはたぶんそうは多くない
それが目的なら従来の扉のロッカーでもやれたわけだから
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 17:01▼返信
なんだ
欠陥がある弱者用か
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 17:02▼返信
>>19
これ真っ先に浮かんだ、今時iPhoneの3Dスキャンが悪用されて色んなもん作られてんのに
預けた証明も出来んし大きい扉と違って、手元隠れるから盗まれたって警察行って防犯カメラの映像あろうがどうにかなるとは思えん。
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 17:20▼返信
>>69
締め忘れに気づく用
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 17:44▼返信
古い
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 17:57▼返信
金田一「謎はすべて解けた」
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 21:05▼返信
天才ならその知能はスマホ入れたまま
カギ閉めないことに使ってるはずだが?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 22:00▼返信
>>19
それは小窓関係なくない?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 22:46▼返信
>>62
それはキーレスタイプに限った話では?
こういう鍵式のは今でも先払いが主流だと思う
鍵式コインロッカーを後払いにするのはお金を払わなくても鍵が抜けるようになるという事で、鍵を盗むイタズラの被害にあう危険を高める
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 02:45▼返信
金が戻ってくるタイプのコインロッカーしか使った事ないからどうでもいいな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 03:27▼返信
これからは認知症気味の高齢者もますますスマホを持つ機会が増えて置き忘れをする事が多くなるから
ある程度は事業者の側から歩み寄る必要があるんだろ・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 07:54▼返信
>>77
多少あるよ
小窓の開け閉めは合鍵一つあれば無料で何度でもできる。ドアを開けるのは鍵が抜けなくなるから、鍵を使い捨てにするか、使用料金を払って鍵を抜くかしないとならない
使い捨てにするのはその場に犯行の証拠品を残すことになってしまうから料金払う方になるかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 09:29▼返信
>>2
使ったことないのか…
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 09:30▼返信
>>6
24時過ぎたら延長料金やろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 09:34▼返信
>>16
ロックせずに鍵抜けない仕様じゃね?

直近のコメント数ランキング

traq