このコインロッカー考えた人ノーベル平和賞とれる pic.twitter.com/S1O61r7XcI
— ゆき (@blessingyuki) March 7, 2024
このコインロッカー考えた人ノーベル平和賞とれる
※中央に鍵穴付きの小さな扉がもう一つ付いていて、
再度料金を払うことなく
小物を何度でも出し入れできる
これはたしかに良いアイデア。検索したら、開発メーカーに取材した記事もあった。
— ktmkn (@ktmkn7) March 7, 2024
ドアに小ドア? 新発想「失敗しないコインロッカー」 開発元に聞く - withnews(ウィズニュース)https://t.co/qtCwH0pSGx https://t.co/ZbRgXxx35u
この記事への反応
・コインロッカーの取り返しのつかない要素感が苦手だからありがたい
毎回閉めるときドキドキしてる
・全国 に お願いします
(開け閉め 複数 経験 あるひと より)
・全部のロッカーにこれ欲しい
遠征時、何度必要なものまでロッカーに入れてしまって小銭を無駄にしたか…(バカ)
まあこの小窓から取り出せるかって問題はあるけど、ワンチャン欲しい
・サービスドアの鍵もロッカーの鍵と同じってことか!
別で鍵を用意する手間もないし
わざわざここを選ぶ人も出てくるから
他のロッカーより使ってもらいやすい可能性あるしで
設置費用の問題はあってもめちゃくちゃ良さそ〜〜
・なるほど、共通の鍵で開閉できるのか。
ロッカーに大きな荷物を預けて、
ちょっと買い物をしたら小口ドアから入れる、といった使い方ができるので、
利便性が格段に上がる(長期間利用が増えるかも)
・スマホや財布を取り忘れたー!とか言う時、これがあれば助かる!!
・有料コインロッカー全部この設計にしてくれ
ワイもスマホ中に入れたまま閉めるの
やらかしたことあるから
これ全コインロッカーで導入して欲しい!!
考えた人、天才やん
やらかしたことあるから
これ全コインロッカーで導入して欲しい!!
考えた人、天才やん


最大期間決まってなかったっけ?開けられなかったら管理会社が見に来た気がする
1週間以上利用してると、勝手に取り出されて
延長預かりになって延長した分だけ金取られるよ
閉め忘れ防止やろ
需要がそこにシフトしただけだ
小物の為だけに無銭利用して最後に鍵をその辺に捨てる馬鹿者が出てきそう
金入れなきゃ鍵かけられないじゃん
コインロッカー使った事ないのか?
最初の金は必要だけど継続利用の金はちょろまかせると思ってな
どうやったら無銭利用できんの?
閉めた直後の数分間なら開け閉めできるようにする機能つけるのは簡単そう
その鍵をずっと持ってればロッカーの小ドアから物を出し入れして半永久的にロッカーを私物化できるんだよなあ
鍵捨てる奴らばっかりいるなら普通の扉に付け替えるだけ
それでも捨てるなら馬鹿な奴のせいでコインロッカー撤去される
余りにも長い期間預けっぱなしだと管理元に中身抜かれる
そして延長金や配送料金が取られる
日をまたいで預けるなら無銭利用されかねんが
こんな小さな窓から出し入れ出来るような荷物はそもそも預けんわな
付いてる。
Suicaを鍵にできない方がダッセーな、って思う。
まぁ儲けるためのもんじゃないからいいのか
開けたときに中身が落ちないようにじゃね
で良くない?
これな
鍵を戻したまま何分か経過した場合は利用終了と判断して
金を再度入れないかぎり鍵を締められなくなるって仕組みにすれば同日内の客の回転も問題ない
サービスドアに細工されて鍵閉まらないようにされてたら気付かず使っちゃいそうだよね
小物ならコインロッカーに預けずに普通に持ち歩くやろ
でもわざわざ小さいのつけるのコスト高そう
>>閉め忘れを防ぐため、小窓はあえて斜めに設置。バネなどをつけていないため、解錠すると重力で開きっぱなしになるので、気づきやすくなるよう工夫されています。
だそうだ
そういうコインロッカーは既にある
それ昔あったらしいけど廃盤になったそうな
普通先払いでしょ
壊れたらとうすんねん?
最近のは後払いやで
金入れないと出せないコインパーキングみたいな方式
特許で無理
以上
なんのために小さいドアにしてると思ってんだよ
ロッカーに大きな荷物を預けて、
ちょっと買い物をしたら小口ドアから入れる、といった使い方ができるので、
利便性が格段に上がる(長期間利用が増えるかも)
こんなしょーもない使い方せんだろ
当然最初は有料にしろ継続利用が無料で使えてしまうという事
少しは起こるかもしれんけど深刻な被害になるほどの数にはならんと思う
コインロッカーの使用料は荷物を出す時じゃなく入れて鍵をかける時に払うから鍵を持ち逃げできるだけのメリットしか無い
愉快犯とか嫌がらせとかはありうるけど、それはたぶんそうは多くない
それが目的なら従来の扉のロッカーでもやれたわけだから
欠陥がある弱者用か
これ真っ先に浮かんだ、今時iPhoneの3Dスキャンが悪用されて色んなもん作られてんのに
預けた証明も出来んし大きい扉と違って、手元隠れるから盗まれたって警察行って防犯カメラの映像あろうがどうにかなるとは思えん。
締め忘れに気づく用
カギ閉めないことに使ってるはずだが?
それは小窓関係なくない?
それはキーレスタイプに限った話では?
こういう鍵式のは今でも先払いが主流だと思う
鍵式コインロッカーを後払いにするのはお金を払わなくても鍵が抜けるようになるという事で、鍵を盗むイタズラの被害にあう危険を高める
ある程度は事業者の側から歩み寄る必要があるんだろ・・
多少あるよ
小窓の開け閉めは合鍵一つあれば無料で何度でもできる。ドアを開けるのは鍵が抜けなくなるから、鍵を使い捨てにするか、使用料金を払って鍵を抜くかしないとならない
使い捨てにするのはその場に犯行の証拠品を残すことになってしまうから料金払う方になるかな
使ったことないのか…
24時過ぎたら延長料金やろ
ロックせずに鍵抜けない仕様じゃね?