ちくわの中にウインナー挿入て焼いて食ったら旨そうだなと思いました。
— たね🍣 (@TanestarP) March 9, 2024
そのままだとキツくてうまく挿入らなかったので、少しマヨを塗ったら気持ちよく挿入ったので、「ほえ~物理ってすげえな」ってなりました。 pic.twitter.com/yE93lsNZ4F
ちくわの中にウインナー挿入て焼いて食ったら
旨そうだなと思いました。
そのままだとキツくてうまく挿入らなかったので、
少しマヨを塗ったら気持ちよく挿入ったので、
「ほえ~物理ってすげえな」ってなりました。
めちゃくちゃうまい😋 pic.twitter.com/NQZvTvNTla
— たね🍣 (@TanestarP) March 9, 2024
えっちじゃん
— 🅺🅸🅽🅾 2͛9͛8͛ (@kino298) March 9, 2024
マジでする~っと挿入るから試してみてくれ
— たね🍣 (@TanestarP) March 9, 2024
この記事への反応
・つまり、
ウインナー(意味深)がキツくてうまく挿入らない時は、
少し濡らす(意味深)と気持ちよく挿入ると。
・チーズ入れても美味しいですよ😋
・高知県の竹輪キュウリは胡瓜を切らずに刺す場合、
竹輪を電子レンジで少し暖めてから刺します。
柔らかくなって刺しやすいそうです。
ソーセージでするなら、パン粉焼きがオススメです。
・潤滑油ですね
・似たような物理知ってるかもしれない。
・エチなやつかと思ってしまった
多分 疲れてる
・「挿入て」とか「挿入らなかった」を
なんの疑問も持たずに「いれて」とか「はいらなかった」って
読んでる自分に気付いて悔しい
マヨネーズとウインナーとちくわ
最高の組み合わせですよね
最高の組み合わせですよね


シャワーも浴びずに始めて
女の子のアソコくっせえええええってなった思い出
入れたことないからわからないよね😅
ちくわが鯛入りであることが旨味に寄与する気がしない
怖
製造工程で焼いてるのにそれを更に焼いて食ったり煮てくんだもん
しかも名前竹輪なのに自然要素ないと言う
J( 'ー`)し 「たかし、マヨネーズ塗っといたわよ💖」
ちくわに入れてろや
はやく穴をよこせ
パンをトーストするのもアホって事?
これが竹輪の語源
J( 'ー`)し 「たかし💖」
焼き肉を焼く、食パンを焼くなど
その疑問、日本食品学会で発表されてるんだなー
竹の周りにかまぼこを巻き付けて焼いたから竹輪だろ?
何いってんだ?
ポークBitsのまちがいでしょにw
アッー。
※36
ハットリくんの獅志丸?
え?マ⚫︎コにマヨネーズ?
焼かないとまずいけど
♂♂だからね
し...挿入
DT?
ブーメラン男現る🪃🪃🪃
いれてちくわの表面が少しパリッとなる程度焼いた方がうまい
どうせちくわの話やろと思ったら、やはりそうだった
DT卒業しても普通は読めんぞ
騙したなぁぁぁぁぁ俺のピュアな心を返しやがれ!