• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





なんでか最近論争になってる自炊コスパ悪い論。

それへの回答がこちら






金だけで言えば全然やんなくていい

けど毎日弁当では得られない栄養が心にあたえられる







この記事への反応



自炊出来るようになった時に生まれる選択肢に"節約"があるのであって
好み味でメシが作れる好きな品を好きな量で盛れる既製食品の再加工やアレンジが出来る

などいろんな事が出来て心がちょっと豊かになるって言うのが自炊の本質だと思う


たまにおやすみで半額弁当食べたらいいんですよね。どっちも毎日じゃなくバランスよく使い分けで、もっと心がヘルシーになるのでは

スキルにあった使い分けは大切✨

い○なりステーキ1キロに1万円以上かけるより、肉のハナ○サで1キロステーキ肉買ってわさび醤油とかで満足できるなら、金額3分の1くらいの金額\


自分で好きなモノを出来る範囲で作り、たまに「小腹が空いたなー、でもちょい材料足りないし面倒」という時にスーパー行って、半額だったらラッキーくらいが丁度いいと思ってます。

まあ人それぞれですよね











まぁ料理は出来ると助かること多いからやったほうがいいと思うけどねぇ


B0CV53VG18
赤岸K(著), 江口連(著), 雅(著)(2024-02-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0CLP9JYPW
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)(2024-02-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4










コメント(343件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:01▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:05▼返信
コメ炊いただけで自炊とか言ってるやつが大半だろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:05▼返信
半額弁当だと毎日買い物に行かなきゃいけないけど、自炊だとデリバリーに頼らず土日引きこもれたりするよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:07▼返信
化学調味料肯定派の言葉は僕には響かないよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:08▼返信
※2
自炊じゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:08▼返信
料理研究家どこ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:09▼返信
魚介類捌けるようになるとさらにQOL上がるぞ
港街旅行で新鮮な魚や貝類買って家で食うのが週末の楽しみ
スーパーのと比べて段違いに美味い
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:09▼返信
メンドイんだわ
食うの自分だけなんだからどーでもいいというか
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:10▼返信
マヨコーンガンダム
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:10▼返信
半額弁当って油悪くなってて胸焼けするやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:12▼返信
いい暇つぶしになるから思いつきで食いたいもん作るときはあるな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:13▼返信
料理は気力体力時間が削られる。趣味じゃなければ0円の労働なのよね。
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:15▼返信
弁当レトルト冷凍食品カップ麺デリバリーにパスタとかのソースとかで回してる。
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:17▼返信
>>6
特に数字も出さず心やらフワッとした精神論で最終的にはマウント気質で自分の商売に繋げるちゃんとした料理研究家ですよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:19▼返信
半額弁当って必然的に野菜少ないし味濃いから健康面で結局金かかる羽目になるぞ
そもそも半額とは言えスーパーの弁当よりコスパ悪い自炊って米だけ炊いて惣菜買ってるとか言うオチじゃ無いよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:19▼返信
料理下手がしない理由欲しいだけw
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:20▼返信
自炊で欲望満たしたら金掛かり過ぎる
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:22▼返信
いやだから半額弁当の金額(200-250円)で自炊するなら
スキルあっても毎日違う料理食べられないし(作り置きするはめになる)
仮に食べられてても料理じゃなくてエサしか食えないぞ

1食に500円かけていいなら親が作るようなまともで毎日違う料理食えるけど(スキル必須)
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:22▼返信
自炊できるよコスパ悪いからやらない
手間と食材費が高くつくし食後の片付け含めると
外食より贅沢だと思う
ステーキ焼くにしても美味いソースかけたくなるし
部屋が匂うようになる総じて手間かかる
料理研究家さんは趣味と仕事と生き甲斐を兼ねているからそういう人にとっては幸せしかないだろうね
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:22▼返信
なんでもそうだが、一定の才能のある奴、結果が出せる奴は圧倒的に自分で作れるのが良い
そうじゃないなら金払ってなんとかしたほうが効率いい
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:24▼返信
自炊を効率で語り始めると、食事を作ってくれている人への感謝が無くなるんだよな
少しでも頭が回ればこんな発言は出来ない
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:25▼返信
たとえば牛丼とかカツ丼とかは同じ値段で倍以上作れる

カツ丼は簡単だし自分で塊肉買ってきて厚さも調整できるので満足感違うから試して欲しい
スーパーのご飯もカツも薄い底上げ弁当じゃあ満足できなくなるよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:25▼返信
何故自炊しないかというと料理ウンヌンではなく
フライパンの油汚れ後片付けや、流しのゴミ掃除とかしたくないからだろうよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:26▼返信
料理もまともに出来ないヤツは論外だよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:28▼返信
半額弁当・・・
もうその時点で涙だよ
もっと食生活は大事にしたほうがいい若いうちは実害ないけど
その積み重ねが後々響いてくるぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:28▼返信
>>22
かつ丼を簡単なんてい言うやつはおそらくかつ丼もまともに作れていないと思われるし、
恐らく料理ってモノが全く分かっていないと思われる
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:28▼返信
自炊は旨いから食べ過ぎてデブる、でも1hのロードワーク週3したら維持はできる
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:28▼返信
※22
2食分で500-600円ぐらいか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:29▼返信
母親や嫁がスーパー主婦だから家事は完璧なんだよな
俺がするのは料理以外の掃除や洗濯や雑用だけや
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:29▼返信
>>26
ごめん、どこか難しい要素あるか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:31▼返信
纏めて作るとコスパよくなるよ
キャベツ、白菜も丸々一個買えばけっこうもつし
毎回1人分だけ作るなら確かに大半の人はコスパ悪いと思う
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:32▼返信
※26
冷凍しとくんやろ、作ってる時はながら動画で余裕だしなにが不満なんだ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:32▼返信
まったく同じものを作るならスーパーの半額のほうが安いけど、それより旨くて栄養が偏らないならよしとするなら自炊のほうが安いで。自分の腕に投資する必要はあるがプロになるわけでなし特に苦行でもない
ワイが一人暮らししとったころは月の食費が1万かかってなかった。今はさすがに物価が高くなってきたが、それでも近所に安いスーパーのあるところなら食費13000円でいける。やる価値はあると思うけどな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:34▼返信
売ってる弁当だとどうしても飽きるんだよな
自炊だったら手順簡単な手料理だとしてもなんか飽きないし美味いんだよ何故か
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:35▼返信
マー、食になにもこだわりがない人間なら自炊とか意味ないしな
不健康になるから慎んでるだけで、本音は毎食袋めんでもいいくらいだし
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:35▼返信
ぶっちゃけ鍋やフライパンの汚れとかそんな気にしなくても良い
使った後さっと水洗いするだけで使いまわしても別に死にやしない
揚げ物やった後片づけは流石に別だが…

使う皿や器の数は少なくサイズはデカめで何でも一緒に盛り付けてしまうと色々楽
流しの掃除は自炊関係なくやらんとイカンが
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:36▼返信
>>28
塊肉が1kg1000円くらいだし
その他の材料含めても1500円くらいで5~6食は出来るかな
まあ肉1人前200gと厚切りにしても5食分か(一食300円×5食で1500円)
なのでまあ厚切りしたカツ2食で600円だな単純計算だけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:36▼返信
1日コンビニ弁当だけだと体へのダメージ蓄積されそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:38▼返信
※23
コレが大きいね…使い捨てホイルシート使ったりしてるけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:38▼返信
はちまおじさんたちはどうせ独身で暇なんだし自炊しよう
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:42▼返信
作る手間を省いて栄養を捨ててるようなもんだからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:42▼返信
コスパがどうとかより主食が半額弁当とか嫌だわ
それなら多少面倒でも自炊する
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:43▼返信
ある程度頭が良くないとむり
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:45▼返信
>>7
ウサギ🐰じゃキッチンがゴミすぎてやる気にもならん
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:45▼返信
別に毎日自炊する必要も無いし冷凍もうまく活用するといい
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:45▼返信
>>26
カツ丼はマジで簡単だぞ
まずカツを揚げる。ここでほぼ9割完成したようなもの
あとは水、しょうゆ、みりん、さけ、砂糖、出汁と玉ねぎスライスして入れてカツ食べ易い大きさに切ったの入れて
卵で閉じるだけ、火入れはお好みでおk、あとはご飯に乗っけるだけで完成だ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:46▼返信
毎回食いたいものがあるわけじゃない残り物の半額弁当がコスパいいっていうなら、分かり合えるわけが無いな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:46▼返信
世の中にはフライパンシートという便利なのがあってな
それ敷いて目玉焼き焼きや魚の切り身とか焼いて、やったあとシートをゴミぽいすればぜんぜんフライパン汚れないですよ、ニオイとか気になるなら水でゆすぐくらいでいいやで
しかもくっつき防止の油使わなくていいから余分な油を取らないで済む
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:47▼返信
自炊=節約ではないからなー
節約のために自炊をするって場合は半額弁当越えようとしたらだいぶ頑張らんとあかん
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:47▼返信
うん、だからたまにでええんよ。というかこの問題って安いか高いかの話じゃなかったか?
実際、たまに鍋の長ネギが食いたくなるから長ネギ、ぶなしめじ、ソーセージ買って来て白だしで煮て食ってるわ。普通に美味しい。でも材料費350円だけどネギがクタクタになるまで煮るのに時間がめっさ掛かる。
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:48▼返信
なんていうか当たり前だけど材料選ばないと自炊は高くつくし 作るメニューにもよる。
自炊は 例えば麻婆豆腐とかカレーとか 安い費用に対して多く作れるメニューを探すのも大事
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:48▼返信
毎日唐揚げ弁当だけど飽きないよ美味しいよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:48▼返信
※26 どこら辺に難しい要素があるんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:49▼返信
冷蔵庫に入ってるものでちゃっちゃっと料理作る吉良吉影にあこがれて料理するようになった
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:49▼返信
良いフライパン使えば全然汚れもくっ付かないよ
まあ知識無い人が使ったら速攻でコーティング剥がれて駄目にしそうだけどw
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:49▼返信
カツ揚げとかの揚げ物もスーパー行けば衣まで付けて後は揚げるだけの冷凍食品あるからね
しかも弁当で買うより断然安いからね
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:50▼返信
スーパーの弁当だけだと多分いつか医療費の方が高くつくと思う
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:51▼返信
自炊派は金>時間
否定派は金<時間なので一生平行線だよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:53▼返信
まあ自炊しだした理由って節約じゃないよね
自分が食べたい料理を作って食いたい!ってのが始まりだったな
そのうち節約も出来るようになって結果コスパが良くなる
自炊初心者がいきなりコスパよく料理は出来ないよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:53▼返信
※58
時間優先したいならサプリメントだけでいいじゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:54▼返信
カレーとハンバーグぐらいは誰でも作れるし冷凍して置ける簡単料理だからやればいいよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:55▼返信
>>4
なら惣菜やばいだろ
自炊しろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:57▼返信
>>16
下手ならしない方がマシ定期
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:00▼返信
コスパで勝ったとか誇られてもうらやましくないよなこれ
なんか勝ち負けでいう負けの気がする
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:00▼返信
初心者にはカツ丼作る前に親子丼作らせろよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:02▼返信
コスパコスパいう奴はだいたいパのほうが劣ってる事に気付いてないバカだよね

毎日半額弁当で体壊したらマイナスでしかない
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:02▼返信
半額弁当とかマジで早死するよ
前あったエナジードリンクは早死にする記事と同じで
もっと食事は大切にしたほうがいいぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:02▼返信
自炊の極意

家にある材料で食いたいものを作る
買い物は備蓄が切れたものを買う
調理のスキルを磨く

食いたいもののために買い物行く時点でダメだね
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:03▼返信
万人の正解なんてないと思うよ
結局栄養と金と時間のうちどれ取ってどれ捨てるかで全てが最高なんて選択肢はない
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:05▼返信
面倒で自炊でも同じもんしか食わないしな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:06▼返信
スーパーの弁当だと健康によくないかもだが、自炊も栄養バランス考えなきゃ良くない
しかも、スーパーの弁当とかだって栄養バランスを整えることは可能
結局は好みの問題ではあるよな
時間をとるかとか、質をとるかとか
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:06▼返信
俺みたいに何のスキルも身につかないハンディを背負った人間では
何やっても無駄、だから弁当でもなんでも良い
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:08▼返信
>>69

料理好きだと時間を趣味に使ってることになるので全てが最高なんだよなぁ
つまり料理好きで出来る奴だけが勝利者ってことよ

74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:09▼返信
問題は半額になるまで売れ残ってる弁当を食ってるのがな
それ調理してだいぶ時間経過してるやん
自炊しろとは言わないけどちゃんとした店でできたてを食べたほうがいいよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:09▼返信
毎日違う料理を何作るのか考えるのもものすごく苦痛だよ普通の人にとっては。
やはり趣味やよほど上手い人でも無ければ自炊じゃない方がよい。コスト的にも色んな意味でも。
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:10▼返信
栄養のバランスを考えたり自分で味を調節できるから体に良かったりする
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:13▼返信
半額弁当の時間経過で酸化した揚げ物とか体に悪いだろうね

弁当って大抵揚げ物あるやろメインだったりするし

自炊できないから店で食ったほうがいいよね健康面考えると
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:14▼返信
>>75
煮物や炒め物とかは多めに作って次の日にも食べるもんだぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:15▼返信
半額でも300円するし、量少なくて足りないし
コストもパフォーマンスも悪いと思うんだが
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:19▼返信
簡単で冷凍もできるのはお好み焼きかな?
キャベツ半分でだいたい8枚くらいは作れるから冷凍しといて後でレンチンするだけだからオススメ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:19▼返信
自炊に否定的な人は全て自分で作ること前提な人が多い気がするが自炊プラススーパーの惣菜とかも出来る
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:20▼返信


自炊出来ねえやつはバカ

はっきり分かんだね

 
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:21▼返信
一時的なら良いだろうけど、ずっと半額弁当は健康を削りまくるぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:22▼返信
健康的で毎日味を変えて楽しむことができるとは思うが、
毎日お店並みの味になるのは絶対無理。成功2、普通5、失敗3くらいを楽しめるかどうか
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:24▼返信
>>84
お店並みは無理でも半額弁当を超えるのは簡単やで
あと失敗3とかしてる奴がお店並を2も成功して作れないだろw
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:26▼返信
質と量を兼ね備えてコストも抑えるにはかなりスキルがいるのは事実。
でも金かけずに量食いたいとかならパスタに適当にソースぶっかけるだけでおk
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:27▼返信
豚肉+ニラ+野菜炒めなら1000円で4人分くらいは作れるかな。1食あたり250円
味覇やキムチとかで王将風の豚キムチやニラ肉炒めとかもできる
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:27▼返信
みんな食事は大事だと思ってる癖になんで食費をケチろうとするんだろうか
食費は腹括ってその上で好きな方選べばいいと思うが
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:31▼返信
半額お惣菜とかレトルトに具材カサ増して複数回分にすれば更にお得だぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:33▼返信
俺はどんなに疲れて帰ってきても料理作ってデザートも作る
主食は麦飯だしデザートもオートミールを粉にしてケーキ作ったりして腹いっぱい食って太らない
何でも作れるようになってからは外食しなくなったな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:35▼返信
こいつ(リュウジ)のレシピもニンニクマシマシ、味濃いめの
全部店屋物と同じの同じ味付けなんだよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:37▼返信
※85
失敗の基準が多分違う。お前基準で言えば成功5、普通5くらいだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:38▼返信
>>26
1食に対して、揚げる+煮るは手間だよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:39▼返信
>>84
てか自炊してる奴は別にお店並を作ろうとは考えてないと思うけどな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:40▼返信
新鮮なものを食うのと食わないのとじゃ活力にはっきり差が出るからね
忙しくてもブロッコリー茹でたのとトマトくらいは新鮮なものを買って食ったほうがいい
少し余裕があるなら季節の野菜を足して(今なら新玉、春キャベツ、菜の花とか)レンチンして食え

そういう発想が出来ない食育の貧しさをコスパって言葉で誤魔化してもなにも良いことはない
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:43▼返信
>>93
煮るとはいうけど卵に火が通ればいいくらいやぞ
時間でいえば1~2分やで
作ったことないってよく分かる
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:43▼返信
そもそもの問題として、「半額争奪戦に勝ち抜けるか」が先だろ


いくら半額でも買えなければ半額ではない(哲学)
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:43▼返信
ホットクックで出来立ての料理食ったらこんなに美味いものか…としみじみしちゃったよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:44▼返信
リュウジ パクリで調べるなよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:44▼返信
というか冷めた半額弁当とかの味でいいんか?って思うよマジで
自炊してると思うけど冷めるとほとんどの料理は不味くなるもんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:46▼返信
>>95
その発想が食育の豊かさってやつに繋がると思ってマウントとってるのが面白い
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:46▼返信
※94
どうせなら好きなのを作れるようになろうの精神で中華料理自炊してたらすっかりハマってしまった
中華鍋ふるのたのしいよ、キッチンが油ギトギトになるしカロリー的に毎日は食えないが
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:47▼返信
出来立ては美味しいからな
マジで健康考えるなら自炊するか無理ならちゃんと店で出来たての物食え
そんな食事が毎日じゃ心が死ぬ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:47▼返信
結局弁当や総菜でいいだろ、って人は親や家庭が食育に失敗してるんよ

字が書けないとか計算が出来ないのと同じ
一から教育し直さないと矯正は無理
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:47▼返信
>>100
みんなレンジで温めはするだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:48▼返信
>>101

食育は栄養学だから知ってるか知らないかだけ
お前は無知だから知らない
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:49▼返信
>>101

実際に完全にマウント取られてんのに何笑ってんの?w
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:49▼返信
>>106
味噌汁って一番何が大切だと思う?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:50▼返信
>>96
親子丼は作るし、揚げ物も作る、でもカツ丼は手間
この感覚が分からないかあ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:50▼返信
>>107
わからないお前も面白いなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:51▼返信
>>108

別に味噌汁じゃなくても発酵食品を食え
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:51▼返信
>>105
出来立てには敵わないよ
レンチンで温め直しても揚げ物はすげー不味くなるしな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:52▼返信
>>104
自炊すれば食育に成功してるの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:52▼返信
>>110

下からもの見て楽しいならまあ止めはしないけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:52▼返信
ていうか半額弁当いつも売ってないだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:53▼返信
>>112
揚げ物なんかを毎回作るのお前って?
糞面倒だし、揚げた油の処理をお前はどうしてるの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:54▼返信
>>113

0か1でしか話が出来ないなら合わせてやるけどその通り
それ以上の話はお前には理解できないだろう
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:54▼返信
>>111
いやそういうの良いからw
味噌汁って一番何が大切だと思う?
自炊してんだろ?答えてみろよ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:55▼返信
>>109
どこが手間なんだ?具体的に教えてくれ
俺は食べたいと思ったら作るよ調理時間も一食余裕みても15分くらいで作れる
何がそんなに手間なの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:55▼返信
>>114
ダニングクルーガーみたいになってるの笑う
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:56▼返信
>>117
そうなんだw
自炊すれば食育に成功してるんだw
こじらせてるなぁw
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:57▼返信
>>116
面倒なら店で食えばいいんだよ
別に自炊しろと言ってないからな冷めたら不味いそんな弁当で満足かってのがそもそもの意見だから
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:01▼返信
>>122
ああ、それなら納得するよ
揚げたては美味いもんな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:05▼返信
レシピパクるしか能の無いくせに指摘されたら涙目ブロック敗走しかできないクソダサリュウジを記事にするなクソバイト
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:06▼返信
普段自炊してない奴が思い付き激安レシピ語ってる印象
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:07▼返信
>>119
料理がとても好きな人なんだね
私はカツ1枚の為だけに油を使ったり、トンカツとして食べられるのを更に卵とじにしたりする気にはなれないなあ
一度置く場所作って、油拭き取って、そこから親子丼と同じ工程でしょ?それならトンカツ食べる日と親子丼食べる日に分ければよくね?ってなっちゃう
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:08▼返信
>>125
普段から自分で自炊してないやつが偉そうに自炊マウントとる場所がここです
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:10▼返信
>>2
その米炊きひとつでも上手と下手じゃ全然違って、店で売ってる飯より美味い上に安いならそれでもええやんけ。
ってことじゃね?
おかずが冷食でもスーパーの惣菜でもいいし、なんならフリカケでもいい。
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:10▼返信
>>123
冷め切った弁当とか半額でもいらないよな
そもそも半額でも量がそもそも少ないし不味い
あと揚げ物をした後の油の処理は普通に専用容器に油こして不純物取り除いて保存してるかな
洗いものは食洗機にお任せだからそこまで苦じゃないな、むしろ手洗いでやると洗剤の量も水の量も増えるから
油汚れの酷いものは食洗機いったくだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:11▼返信
>>4
化学調味料肯定派かどうかが意見の正誤に関係あるんですかねぇ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:11▼返信
モヤシ茹でて塩とごま油垂らして1品
お湯にラードと粉末ガラ溶かして卵入れたスープ
あとは肉っ気ある品作るだけなら半額弁当より安いんだがな...手間と片付けが面倒なだけだろ
その時間スマホする世代ばっかだもんな
そら彼女もいねーわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:13▼返信
>>104
育った家庭環境なんよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:13▼返信
弁当は用意する手間も片づける手間もないんだけどなあ
なんか料理する時間だけしか考えないアホがおる
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:14▼返信
コーン戦艦おもろw好き
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:14▼返信
>>103
朝から米炊いて昼ごはんにおにぎり持ってくだけでも買い食いより安いしな
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:15▼返信
>>129
食洗機は良いな。あれ洗い残しとかあるけど便利ではある
油残してるんだ?油固めて捨てるやつとか使うと処理に便利よ
後は揚げ物はやっぱり油薄く引いて揚げるのが一番後が楽
ただ弁当は質によるよ
不味いのは不味いが美味いのは美味い
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:15▼返信
>>126
俺はトンカツをメインにするならごはん炊いてキャベツ千切り(するだけだけど)して味噌汁も作るからな
そこの違いかも?
カツ丼はご飯とカツだけで作れてお手軽って感覚なんだよね
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:15▼返信
>>126
何でカツ丼のカツを揚げたてに限定してるんだ?
1度揚げたカツを次の辺りに温め直す程度に揚げ焼きやオーブントースターで温めて、それを使えばいいんじゃないか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:16▼返信
>>111
キムチ!
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:18▼返信
好きな味付けの旨いもん食いたいってのと
旨いもんを作れた時ってやっぱり嬉しいんだよ
その達成感を得られるから料理好きだよ
1週間分とか作り置きとかをまとめて作ればコスパ良くなるよ
1食分を作ろうとするとコスパは悪くなる
作り方次第
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:20▼返信
>>138
ノンフライヤーは良いぞ
フライが好きなら買ったほうが良い
安いのでいいからちょっと買ってみるのオススメ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:20▼返信
弁当はもう食べてないな
冬だと鍋がほんと楽
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:21▼返信
>>136
半額になるまで売れ残る弁当が美味いとはとても思えないけどね。
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:22▼返信
自炊にしろ弁当にしろ、どっちにも良さ悪さはあるだろ
結論は好きにしろでいいだろそんなもん
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:23▼返信
小学生とか中学生で普通にカレー作れるだけで英雄になれる。
各班が作ったカレーを少しずつもらって食べないといけない先生からも
感謝される。
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:24▼返信
同じ味付けとかほざくのは同じもんしか食わねえからだろ歯抜け
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:24▼返信
安く買える見切り品とかを使えば金はかからんよ。
それを使える技術や見極めができる経験がなければ、ただのゴミに金を払うことになって高くつくけどな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:24▼返信
>>142
分かるwてか最近の鍋のスープの素(液体タイプ)って量減った?
今まで1つだけでもそれなりに余ってたのに今年鍋作ったらスープがカツカツでいつも最後に雑炊作るのにその余裕すらなかったことが何回かあったんだけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:26▼返信
>>145
なんでこんな所に中学生がいるんですかね…
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:27▼返信
>>57
スーパーの惣菜って味濃いめが多いしな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:28▼返信
>>143
ものによる
美味いやつは普通に美味い
不味いやつは普通に不味い
弁当の質は住む土地によって決まるから難しい部分はあると思うけどね
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:29▼返信
つまりスーパーの半額弁当買った方が安くつくって事か
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:31▼返信
弁当もそうだけど、今はウーバーとか宅配サービスが需要ある時代だからなー
金よりもとにかく時間効率を優先する人が増えてる
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:33▼返信
一人前だけの材料を買うとかはかえって高くつくし自炊を継続し続けられないなら出来合品の方が安い
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:33▼返信
>>153
冷め切った半額弁当買うよりもそっちのほうが健康にもいいだろうしな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:37▼返信
安くしようとすると、弁当以上にメニューが減るだろ。3回同じもん食ったり
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:37▼返信
調理して時間経過して油とか酸化しきった半額弁当かうよりも
自炊や店で出来立てを食べたほうがいいもんな
健康面考えてもたぶんコスパ悪いよ半額弁当はw
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:37▼返信
半額弁当ばっかりだとスーパーが潰れる
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:38▼返信
半額で入手できなかったら一食抜いて我慢する、なんてこともなかろうし
自炊と不確実な半額弁当を比べるという前提がおかしい
平均して三割引き弁当くらいにしとけ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:39▼返信
>>155
いや弁当も外食も健康的にはあんま変わらんだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:41▼返信
>>159
そいや半額って相当遅くに買いに行かないとなってないよな
俺のところは夜7時8時くらいには3割引
10時以降で半額とかだな24時間スーパーでの話しだけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:42▼返信
>>160
ここでの弁当は半額にまで売れ残ってる冷め切ってる弁当の話だぞ
この記事の内容理解できてるか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:45▼返信
>>162
だったらウーバーの話は関係ないってつっこめよ
そこは同意しといて何いってんだよこいつ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:47▼返信
>>160
作ってから何時間も経過して半額になっても売れ残ってる弁当と
出来立てが出てくる外食が健康的に変わらないと本気で思ってるなら
君は半額弁当でも食べてればいいなじゃないかな?
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:49▼返信
>>163
ウーバーって作ってから何時間も経過して冷め切った料理が運ばれてくるんか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:51▼返信
あいつの名前出すと嫌がられるのに気付いて出さなくなった?
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:51▼返信
どっちかじゃなきゃダメということはないので、元気があるときは自炊、疲れてるときは弁当でいいじゃない
食べる量が多い人は弁当の方が高くつくことも多々あるので、それぞれ自分にあったやり方を
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:53▼返信
聞いてもない趣味の話を延々喋ってる馬鹿と変わらないことに気づけよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:53▼返信
>>161
24時間ならそうやろwだいたいの所は閉店の2時間前くらいから3割引にして1時間前に半額で一部のスーパーは30分前でも残ってたら大セールで7割引~9割引や
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:54▼返信
コスパって言葉使ってる奴は大概アホなんよね
見えてないんよマジでいろんなものが
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:54▼返信
半額弁当とか下手したら昼作った奴が夜9時とか10時とか売れ残ってる物もあるんだけどw
コスパ重視で半額弁当でもいいとか、それかえって健康に悪くて医療費高くなるパターンだから辞めとけw
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:56▼返信
健康オタクとか自炊マウント馬鹿の厄介さがよく表れてる
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:57▼返信
※26
いや簡単だよ
肉に小麦粉、卵、パン粉をつけて揚げるだけ
無くてもいいけど、千切りキャベツ作る方が遥かに難しい
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:59▼返信
防水性能って知ってる?
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:59▼返信
なんかスーパーの半額弁当とか惣菜とか前提でここじゃ話してるけど
自炊もしない半額でいいとか言うやつがスーパーなんて使うのかな?たぶんコンビニの弁当の話だよこれw
工場で量産された添加物で賞味期限延ばしてるコンビニ弁当やw
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:00▼返信
半額漁りにいくと通常の3,4倍は買っちゃうからな…
弁当自体値上がりしてるから、この金額なら自分で作るわってしばしばなる
そこで記事の料理研究家のサイトを参考に作るわけですよ
まぁまぁ美味しい
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:02▼返信
揚げ物系は油の処理や場所とる問題があるから、自分では作らんなー
多分作りすぎて太ることになるから正解
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:02▼返信
食に興味ない時間の無駄だと思うならいんじゃない?自炊はスキルとセンスと科学と妥協がうまく噛み合わないと節約には程遠いから出来ない奴はどうあがいても損をする
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:05▼返信
健康馬鹿と節約馬鹿の話は聞くに堪えない
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:09▼返信
人間、飯が美味いと感じなくなったり、味を気にしなくなったら心か身体のどこかが赤信号だ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:10▼返信
>>163
ウーバーは冷めきった料理は運ばれてこないが
外食は結局のところ栄養面偏ってるしカロリー高いし塩分も高いし油も多いだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:12▼返信
乗っかってるやつの料理の寒さよ…
料理で滑るって…
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:13▼返信
ただの趣味に過ぎない話をこれが目指すべき正しい生き方のように思い込んでるのは現代病と言える
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:14▼返信
>>181
え?ちゃんと選べよ店くらい
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:14▼返信
ブロッコリーはなんなら芯の方が上手い
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:15▼返信
良い
これからは男子料理の時代よ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:16▼返信
こいつって「マックは太りません」「スタバは問題ないです」「ラーメンはさすがに問題ないです」
とか言ってる筋肉系YouTuberと同類だろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:19▼返信
最近コスパの考え方がおかしい
時間を少しでも割くとコスパが悪いことなるからな
どんだけ生き急いでるんだろう
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:20▼返信
>>184
あのさ、ウーバー使う奴が健康面なんて考えてるわけないだろ
食いたいもんを食うだけ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:23▼返信
>>189
半額弁当選ぶような奴はどうやっても救えないってことかw
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:23▼返信
安価に健康寿命をのばすことを考えると
若いうちに薄味調整して食べた方がコスパ良いっすよね
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:25▼返信
近所に300円弁当があるからコスパはそっちのほうが間違いなくいいわ
ただ自炊は腹いっぱい食える、あと洗い物をしないといけないからタイパは悪い
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:25▼返信
ちょっと良い目のトマトかじってみてください
「これでよくね」なるので
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:26▼返信
でもストレス発散には丁度いいんだよね、自炊
そんな手間かかるもんは作らないし
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:28▼返信
自炊は心に栄養、ですか
それはわかるけど
調理時間を省いて浮いた時間を他の自分の時間に使えるわけだから
その有意義な時間は心に栄養を与えてるんだろうよ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:32▼返信
コスパしか語れなくなったら終わりだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:32▼返信
まあ自炊はそれなりの経験を積まないとコスパ良く作れないからね
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:34▼返信
昼になった時点で1番に食べたいものが食べたいから、弁当は作るのも買って持ってくのもないかなあ
人が作ってくれた温かくってその時に食べたいものを食べられるのが幸せ。たくさんお店があるエリアで働けるメリットだわな
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:35▼返信
三大欲求である食欲をコスパ優先とか相当やばいって自覚持ったほうがいいよw
なんかあれやねネトゲ廃人と同じ思考回路になっとるやろw
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:35▼返信
節約や健康目的で自炊するのはやめたほうがいい 自炊している人はそんなんじゃないから
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:35▼返信
好きな物を好きなだけ食えるってのが最大のメリットだな
料理によっては外で食うよりも安上がりになるし
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:36▼返信
>>2
米炊きを舐めるなよ?
いくら炊飯器の性能が上がってきてるとは言え米の硬さとかを追求しだしたらキリが無いんだぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:39▼返信
コスパコスパで半額で売れ残ってる選択肢の少ない弁当を毎日食ってるの?
ごめんけど全然共感できんわw
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:41▼返信
人気のない売れ残った半額弁当をコスパ最高!!といって食べる毎日

本当にそれで満足なんか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:47▼返信
ワンパターンな味付けになるレシピ公開してる人に言われてもな
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:48▼返信
普通にコスパいいよ
こういうの言う奴ってアホでスキルもないから無駄に金つかってコスパ下げてるだけ
コスト”が下がる”んじゃなく”を下げれる”んだよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:49▼返信
自炊が節約だと思ってるのって毎日インスタントラーメンに挽肉ともやしで一食100円レベルの食生活なんだろどうせ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:51▼返信
添加物モリモリの惣菜より自分で作った方が健康寿命伸びるでしょ
目先のことしか考えられんアホしかおらんのやな
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:51▼返信
>>207
それ完全に料理しない奴の発想やなw
まあ料理しないからそんな発想しか出来ないんだろうけどw
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:51▼返信
自炊したくないからスーパーの弁当を買うんだからどっちが安いかの問題は意味無いんだよ
そういう人は半額じゃなくても結局弁当買う
ちゃんと自炊してる人は半額弁当じゃなくて半額惣菜買うだろうし
どれだけ半額になろうが白米は自炊の方がダントツで安い
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:52▼返信
>>202
追求するやつは米だけ炊いて自炊とは言わんだろ
追求するならおかずにも力入れるんだから
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:53▼返信
>>3
半額ハンターエアプかな
あいつらは数食分買うぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:53▼返信
自炊が高い?って勘違いしてる人は一食分の値段と10食分の値段を比較してるとかじゃないかな?自炊は一食分の材料買うことなんて無理なんで、10食分とかになるんだけど、もちろん10食分だから高いわけで。
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:54▼返信
※207
金がないならそういうのも出来てコスパいいって話よね
なに勝手に選択肢切り捨ててんの?
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:54▼返信
>>18
半額弁当も餌レベルだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:54▼返信
>>212
それマジ?w
半額ってことはその日のうちに消費期限切れるってことだろ?w
それを数食分ってヤバくない?w
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:57▼返信
>>21
効率で語るのと感謝は別だろアホ
自炊を効率良いと思っても悪いと思っても作ってくれる人がいるおかげで飯食えるんだから感謝するかしないかはそいつの性格
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:57▼返信
でも自炊がめんどくさいっていうけど、
弁当を買いに行く手間よりは作る方が手間が少ないと思うんやけど、どうやろか・・。
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:57▼返信
>>22
カツ丼が簡単www
料理したことなさそう
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:59▼返信
>>119
カツ丼を15分で作れたら世界一レベルじゃね
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:59▼返信
弁当の方がめんどくさくない?自炊だと大体1週間分の食材を買って、都度料理するけど、弁当は毎日買わないといけないだろ?

それ考えるだけでうんざりするけど。
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:00▼返信
>>219
簡単だぞw
どんな作り方してるの?君はw
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:02▼返信
ただただ市販弁当は野菜が足りない塩分が高い
ちょっとお高いのですら足りてない
若いうちは良くてもちょっと歳いってからガタがくる
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:02▼返信
毎日半額タイムにスーパーに行く方が面倒だな
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:03▼返信
自炊だとどうしても1週間分の材料費とかになるから、比較しにくいとこあるけど。
ただ、一ヶ月とか長いスパンで比較したら圧倒的に自炊が安いってわかると思うけどなぁ。めっちゃ金浮くし。
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:03▼返信
>>138
自炊の話でカツ丼が簡単って言っておいてカツは別日に作り置きって後出しはダサい
作り置きありきの話しだしたら本末転倒だろ
冷蔵庫に前日作った料理入れて当日レンチンするだけならどんな料理でも調理時間数分だな
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:03▼返信
>>220
出来るし世界一でもねえよw
カツ揚げるの5分、取り出して余熱で5分休ませる
カツ切って卵で閉じて2~3分
ごはんに乗っけて完成だ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:03▼返信
>>222
カツ揚げる手順書いてみろ
作り置きは無しな
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:03▼返信
マヨコーンのやつブサイクな出来やなw素人工作丸出しw
これ外に出して恥ずかしいだろ?だからSNSにアップすんなよw
もしくはもっと頑張れよw
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:04▼返信
>>228
手順は>>227だ
お前はどうなん?w
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:05▼返信
>>128
店の米は保存料とか入ってるからな
冷凍ご飯の方がまし
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:06▼返信
>>4
ラーメンハゲも認める科学調味料様だぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:06▼返信
>>46
カツを揚げるって時点でめちゃくちゃめんどくさい行程あるんだけど
小麦粉まぶすー生卵絡めるーパン粉つける
これだけで皿3枚使用
んで揚げるー油切る
親子丼を簡単ってなら同意だけどカツ丼は簡単じゃない
カツ揚げるなら丼にしないでそのままとんかつで白米食うよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:07▼返信
>>8
自ら悲しい独身生活を暴露するあほうスタイルw
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:09▼返信
>>230
5分は揚げ時間だろ
小麦粉卵パン粉つけるだけで5分以上かかるぞ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:10▼返信
一時期焼いて刻んだネギと味噌にハマってご飯とそればっかり食べてたらめっちゃ食費浮いてた
それが許されるのも自炊のいいとこ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:11▼返信
>>202
手間暇時間を掛けて、出るかもしれない100点を狙うより、常に90点以上を勝手に出してくれる炊飯器とか神だねw
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:12▼返信
>>235
え?そんなん20秒も掛からんだろw
どんだけゆっくりやってんだよwwww
ゆっくりやっても3工程10秒づつあればできるよw
なんで3工程に5分、1工程2分弱も掛かってんだよww
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:14▼返信
>>7
食った後の残骸がな...
肉なら食った後のトレーしか残らん
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:14▼返信
>>235
小麦粉つけるのに1分40秒?卵でも1分40秒?パン粉でも1分40秒?
合計で5分?w
本気で言ってるのか?wこいつw
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:14▼返信
どんな作業もだんだん上手くなっていく過程楽しいよな
親の料理が見た目以上に手間かかっていた事実感したりする

タイパコスパを大事にするお忙しい勢にケンカ売るわけじゃないけどさ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:15▼返信
>>235
ごめんけど小学生に手伝ってもらってもお前よりは早いと思うぞw
なんでそこで5分も掛かってんだよw
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:20▼返信
>>22
揚げた後の油と牛煮込みの片付けの手間暇は=ではないな
牛丼の具はきれいに食べたらあとは流すだけだが、油は処理しなくてはならない
おまえまさか使った油をそのままシンクに流すのではあるまいな?
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:21▼返信
実際300円で弁当より量が多く作れるから
材料を買うのは当然300円だけで買えないけど
何日分として買って自炊したら、弁当よりやすくできるのは事実だよ
ただその分手間もかかるけどね、忙しいや夜遅くまで仕事する人には向かないよな
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:21▼返信
>>243
それより小麦粉と卵とパン粉つけるだけで5分も掛けてるとか言ってる時点で
お前が料理してないってもうバレてんぞw
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:23▼返信
>>46
揚げるのは誰でも出来る
問題はやった後の後始末よ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:23▼返信
>>243
マジでなんで小麦粉卵パン粉付ける工程が5分以上掛かってるのか
具体的に説明してくれませんかね?w
あまりに料理のエアプすぎておまえの言ってる事が全部説得力ないんだよw
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:24▼返信
ちなみにだが、スーパーの弁当だろうがコンビニ弁当だろうが期限切れても冷蔵庫に入れときゃ2日3日もつぞ
おれはそれで腹壊したこと一度もない
4日くらいのも食ったことあるが腹壊した覚えはないw
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:24▼返信
料理研究家なんて職業は無い
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:26▼返信
タイパで見ても一回の調理で何食分も作れるしなぁ
それに弁当買いに毎日スーパー行くのってタイパいいか?
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:26▼返信
>>235
え?なんで小麦粉つけて卵にくぐらせてパン粉を付けるだけで5分以上掛かるの?w
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:31▼返信
週に2回ほどアホほど野菜食べたくなるから鍋に出汁とその時の気分で味噌やキムチや鶏白湯の素入れて、適当な野菜と豆腐と揚げぶっ込んで鍋にしてるわ
外で同じだけ食べようと思ったら鍋の食べ放題とかになって高くつくし、なんなら肉要らないか少量でいいから外で同じメニュー食べるとなると難易度高いけど、家なら300円ぐらいでたらふく食べられる
野菜切ってぶっ込むだけなら10分もかからないしそんな手間でもない
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:39▼返信
味噌炒め系は惣菜だとあまり見掛けないので、自作するしか無い感じ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:45▼返信
半額弁当なんてほとんど見たことがない
いつも買えるものなの?
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:48▼返信
「スーパーの弁当でいいだろ」ならともかく在庫処分の半額ありきで比較ってどんだけ惨めな人生送ってんのよと
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:53▼返信
弁当総菜はどうしても油を多く摂ってしまう
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:54▼返信
自炊してるけど最近鍋とカレーと肉じゃがのサイクルを繰り返してる
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:54▼返信
自炊した事無い奴が語りだしてて草
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:55▼返信

別のとこにも書いたんだが
過労パワハラ労災で脳梗塞後に毎食包丁握るの怖いんだよね
あっちのは半額弁当買うような脳味噌だからナマポなんだろて
こっちはちゃんと年金払って労災+障害年金なんだが
包丁でもし切断事故が起きてもお前らの払った社会保障費で治すのが良いのか
給料天引きの原因者はブラック企業とパワハラ労災加害者なので矛先はそっちだぞ、と
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:58▼返信
毎日決まった時間にスーパーまで買いに行くのダルいコスパ良いとか冗談だろ
自炊が時間掛かるってどんだけ手間掛かるの作るつもりだよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:00▼返信
>>260
自宅の隣りにスーパーあるのかもしれない
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:01▼返信
別に毎日おなじ弁当買うわけじゃないから、弁当買ってきても味は変わるやろ。
一人暮らし自炊でコスパ上がるかどうかは、腕と我慢。

一人で数日で使い切れる分量の食材はむしろ高い。
料理法変えても毎日同じ食材を1週間ってのを我慢できる奴なら安くすむ。

毎日違うもの食べようと思ったら中食の方が安い。
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:02▼返信
自炊の人って朝食も作ってんの?
自分は時間優先で毎朝パンとゆで卵なんだけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:05▼返信
毎日半額弁当とか、そういう生活できる人なら弁当である意味なくね?
そういう人は食に興味ないだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:06▼返信
カツとかフライ系は食材つけた後に残った生卵もったいなくて。
あれ、皆どうしてんの? 
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:06▼返信
>>239
無料で捌いてくれる鮮魚店が最強
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:08▼返信
虚無ステーキええな
今度試したい
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:10▼返信
>>260
毎日会社終わる時間が丁度それ位の時間なんだろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:14▼返信
作り置きのおかず用意する方が楽だし楽しいかも
半額弁当毎日は逆に疲れるな
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:25▼返信
誰かに強制されてやることではない、強制するなら金をよこせ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:25▼返信
>>265
使いきれるくらいに作ればいいんじゃね?
多ければ揚げる前に冷凍保存すればいいし
俺は卵よりもパン粉がいつも沢山残るんよね
小麦粉は残して後日から揚げに使ったりするけどパン粉は生たまご付いてるし衛生的に捨てるしかないんよな
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:33▼返信
※265
卵液はウェイバー使ったりのかき玉スープが楽
実家で揚げ物の時はいつもこれだなって思ってた原因を自炊で知るw
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:35▼返信
自炊はコスパよりも選択肢の一つだから
好きなもの食べたら良いんだから
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:42▼返信
コスパしか頭にない貧乏人どもは半額弁当だけ食ってろよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:44▼返信
>>274
金持ちは毎食外食してんの?
それとも人雇ってご飯作って貰ってんの?
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:47▼返信
健康考えたら自炊に軍配が上がるでしょうね
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:01▼返信
コスパ言ってる奴が半額弁当買う様な生活と収入をしてるんならコスパ悪過ぎ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:05▼返信
自炊は無限の可能性秘めてるからな
対して半額弁当は数に限りが有る
毎日半額弁当買えてるの?
買えてるとしたらプロ半額弁当ハンターやな今後も頑張れ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:06▼返信
定期的に歯並びのおにいさんまとめるよねここ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:08▼返信
自炊できれば選択肢が増えるからトータルで考えたらコスパ良くなるんだけどな
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:09▼返信
ATよりMTのほうが燃費いいと言っても
結局はスキル次第みたいに
本人の意志が何より大事
面倒くさいなら半額弁当でいいと思う
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:11▼返信
>>280
節約レシピを使うのか
こだわりレシピを使うのかでコスト変わってくるからな
自炊で健康的になるのであれば将来的な医療費が減ってコスパが良いとも考えられる
トータルで考えるにどこまで含めるのかだね
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:14▼返信
腹減った時グラタンミックス100円と牛乳玉ねぎだけで、最高の食卓になる俺
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:17▼返信
>>149
昼間からなんJしてるより悪影響ないだろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:19▼返信
最低限の自炊ができると選択肢が増える
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:19▼返信
冷凍ギョーザは焼いてフライパン洗わないといけないから自炊
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:27▼返信
定価で買うなら総菜買う方が安いけど半額だとどっちが安いと言えないな
でも買ったものは味濃かったりするし、炒めるだけレンチンだけ位の簡単な自炊は織り交ぜるのが一番コスパ良いんじゃないかね
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:29▼返信
自炊はいいぞ
おっさんにも成長する喜びを思い出させてくれる
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:42▼返信
出来て損することはない。
出来ない奴のやっかみほど醜いものもない。
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:48▼返信
1個目のでか寿司なんかは料理してるうちにも入らないし、自炊ってものを難しく考えすぎる奴が多いよな
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:49▼返信
※2
それが自炊だがなにか?
炊飯の炊だからな
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:50▼返信
米だけ炊いてご飯増量するだけでもいいぞ
節約のためじゃなくてお腹いっぱい食べたいからだからな勘違いするな
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:53▼返信
一時期スーパーの半額弁当とかコンビニ弁当ばかりの時あったけど
ある日突然体が拒否反応して自炊に回帰したわ…
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:53▼返信
自炊もできないこどおじイライラで草
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:57▼返信
ゆーてスーパーの弁当って量は微妙に少ないし成人男性がアレだけで満足できるわけないんよな
惣菜等も一緒に買うだろうからそこまで節約にもならないし結局普通に自炊した方が良くね?となる
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 11:00▼返信
社会人になって数年したら、コンビニ入っても食欲わかなくなるんだよ
味はどれも似たり寄ったり、カップ麺も食い飽きた

その果てに自炊始めてみな?
飛ぶぞ?
俺はそうやって自炊に目覚めた
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 11:08▼返信
自炊なら味の素かけ放題じゃん
最高!
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 11:16▼返信
一見、バランスの良さそうな幕の内弁当ですら塩分高めだから
かなり意識しないと中年になったら通院生活だぞ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 11:17▼返信
早起きして調理ってのがハードルが高い
朝ごはんはせいぜいTKGだし、昼の弁当なんて夢のまた夢
夕飯の時間に帰ってこられないし、休日くらいしか自炊しないわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 11:19▼返信
毎日が出来合いの料理だとアメリカの子供たちみたいになるぞ?!
アメリカのキッズはTVディナーの簡易パッケージばっかりだ!
軍用レーションかよ!
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 11:23▼返信
まあ半額の安い弁当買うより高い金払って自炊したほうが満足度高いよ
よっぽど時間が惜しいときは半額弁当で済ますけどね
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 11:29▼返信
>>299
おれもそれ。自炊なんてやってる暇ない。
いやあることはあるけど、その分睡眠時間に回せるからなあ。
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 11:49▼返信
半額弁当のために半額になる時間狙って店行って買ってとかそっちのほうが面倒だわ
そんなことに時間使うなら材料纏め買いして簡単なもの作るほうがコスパよく時間使えるわ
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 12:02▼返信
エビチリたくさん食べたい時とかは自炊のほうが安いかな
あときんぴらとか砂肝ポン酢とか、好きな常備菜たくさん作る時もそう
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 12:24▼返信
毎日違う味の料理作れるのは極一部だろ?
どうせ似たメニューのローテーションやん
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 12:51▼返信
毎日素うどんがタイパもコスパ最強だよ
食費は1日130円くらいで1回の調理時間は3分くらい
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 12:55▼返信
>>1
リュウジ起稿
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 12:57▼返信
カレーとか豚汁作ったら数日それでいける、金もあんまりかからない
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 13:07▼返信
>>306
不健康すぎるから将来的に病気になって医療費の方が相当高くつく
健康を害する時点で長期的なコスパ最悪
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 13:12▼返信
まぁ金があって時間無い人は外食だろうが弁当だろうが良いんじゃない?
金ないけど暇はある奴があーだこーだ言うのは訳わからんが。
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 13:34▼返信
自炊の対義が半額弁当ってまずおかしいやろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 13:50▼返信
自炊は安くも出来るし贅沢も出来る
嫌いなものは入れないことも出来る
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 13:55▼返信
半額弁当なんて毎日確実に買える訳じゃないじゃん。
売り切れてたり半額にならなかった時はどうすんの?
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:18▼返信
半額弁当なら自炊より安いよなたぶん
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:28▼返信
>>1
パスタ(ソースレトルト)、カレー(米もレトルト)、そば、麻婆豆腐(レトルト)、麻婆春雨(レトルト)のローテーションで20年は戦えると思ってたワイも半年くらいで白旗上げたわ・・・・
マジで心が死ぬ
今では簡単なきのこたっぷり和風パスタ、キャベツどっさりコンソメスープ、野菜ぎっしりミネストローネを自作できるようになった😊
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:42▼返信
金ある人が選択するだけ?好きにさせれば?良い
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:12▼返信
※305
すっぱい葡萄かなw
ちゃんと自炊してる奴は自分の好きなものを好きなだけ作って食って満足してるか
料理すること自体に面白みを感じて毎日のように違う料理作ってるかのどっちか
君の意見はピント外れだよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:16▼返信
※305
お前が似たメニューしか食わない偏食だからそういう考えしてんじゃないの?
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:18▼返信
お店ばりのチャーハン作れるがチート扱いは納得
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:18▼返信
毎日作れる奴はすげえと思う
仕事で疲れた日とかコンビニ弁当やわ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:44▼返信
あー分かる。
自分が自炊を始めた理由がそれだったな。
家でお店みたいに料理作れたら最強だよね、って。

わいのハンバーグはそこら辺より断然美味くなった。
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:54▼返信
毎週1日使って掃除と買い出しに加えて1週間分の仕込みとかやっていられ無い
という気持ちもわかるので手を抜けれるところは抜いたらいいと思うけど
毎日半額狙いのレンチン弁当食っていると他に生きているって実感がわく目標や趣味が無いと
なんで生きているのかなって思うようになるから、食に対して欲望開放して心満たされる外食か
はたまた家で冷凍からあげやフライドチキンやフライドポテト山盛りとか
豚の生姜焼き丼やら外食で食うにはもったいない自炊でできる欲望全開飯で心を満たすには安価で手軽でちょうどいい自炊飯あるしな。
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 16:21▼返信
皆が言うほど自炊の敷居なんて高くないぞ
俺なんてわざわざ努力してスキル磨いたりしなくても
だいたいのことは圧力鍋先輩が上手いことやってくれるしな
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 16:42▼返信
自炊ってコスパ悪いよなって思いながら生きてたけど健康診断引っかかる様になってきて
仕方無しに自炊する様になったけど普通に同じ値段で材料買うと半額弁当の2倍は同じ物を自分好みの味付けで作れるからむしろ太ったと言うオチ

自炊の費用対効果は半額弁当なんかまるで相手にならんし、要領悪くていつまでも作るのに時間と手間かかる人ぐらいじゃねコスパ悪いの
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 16:54▼返信
>>2
冷めきった硬いパックご飯をコンビニで買うと120円するのマジで金ドブ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 17:05▼返信
自炊三銃士をつれてきたよ!
未婚男性!味重視
主婦!手抜き重視
学生!コスパ重視
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 17:24▼返信
自炊派も弁当派も納得の、満点回答だね
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 19:12▼返信
自炊しても食べたいもの食べてたら健康的には繋がらないからな
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 19:44▼返信
節約が主目的ではないのだ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 19:47▼返信
カツ丼はうまいし簡単よ
業スーで1枚150円の冷凍カツ買ってきて全部揚げて
冷まして切って冷凍しておけばすぐ作れる
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 19:53▼返信
>>324
目的と手段を履き違えてて草
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 20:14▼返信
心が~とか抽象的なことしかいえない奴のなんか信じるな
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 20:40▼返信
「弁当」じゃなくって、「ごはん」と「おかず」買えばいいんじゃないの?
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 22:29▼返信
自炊できるやつが半額弁当買うのと、出来ないやつが半額弁当に頼ることの差
結局自己主張のお墨付き欲しいだけだろ…
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 23:04▼返信
売ってる弁当を食べてるとき、
結構心満たされてる
飯を作ってない自分の為に、弁当を用意してくれる人がいるんだって
もの凄くありがたいと思える
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 01:05▼返信
スーパーごとに味違うから気分で色々変えてるわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 01:42▼返信
>>302
煮込み系の料理以外は別に調理時間そこまでかからんやろ
どんだけ時間無いねん
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 01:53▼返信
そもそもスーパーの弁当って大体人気のない売れ残りしか半額にならないわけだしそんなバリエーション豊かに残ってるわけないんよ
メチャクチャ大型のスーパーとかならあるのかもしれんけどさ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 03:08▼返信
似たようなの多いよね、でも料理スキルと食費掛けんと自炊でも似たようなのばっかよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 04:00▼返信
まあ簡単なものくらいは作れた方がいいぞ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 05:48▼返信
え、味付けがどれも同じってこの人が言うんだw
どの料理も複数の旨み成分添加してんだからコンビニ弁当と同じような味付けなのにw
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 08:48▼返信
ぶっちゃけ腐りかけの売れ残りでもつくれるやろ。
おまえらが思っている以上に腐敗というのは早いw
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 14:03▼返信
自炊なんてやる必要ないよ
お手伝いさんを雇って作ってもらえ

直近のコメント数ランキング

traq