• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



アメリカ在住の町山智浩さん、Let It Beを歌った林官房長官に意見

「レット・イット・ビーとは「そのままにしておけ」という意味です。」
「歌詞の意味がわからないまま歌ってるんですね。誰か止めろよ。」



コミュニティノートで反論されてしまう






林官房長官が「Let it be」を演奏した理由は下記の通りです

『官房長官は選曲理由を「つらいときにがんばろう」と応援するメッセージが歌詞に込められているからと語った』



実際
「Let it be」の歌詞は下記サイトの解説にあるように、困難な状況での心構えを歌っています
https://www.worldfolksong.com/popular/beatles/let-it-be.html
https://utaten.com/specialArticle/index/7092
https://www.musixmatch.com/lyrics/The-Beatles/Let-It-Be-5


また
2013年にはポールマッカートニーが来日し、東日本大震災で被災した人たちに「Let it be」などの曲をささげています
http://thenoisehomepage.cocolog-nifty.com/small_talk/2013/11/paul-mccartney-.html
http://jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-11-24/2013112401_05_0.html

この記事への反応



まさか政治憎しでビートルズの歌まで貶し始めるとは思わなかったわ

ポール・マッカートニー本人も被災地への応援を込めてレット・イット・ビーをライブで歌ったことありますが…。

まあ、町山もアメリカ生活長いわけで、流石に歌詞の意味がわからないわけではなく、政権批判に利用出来るし、自分のフォロワーは莫迦だからわからずにこれで踊るだろって魂胆だろうね( ´•ω•`)。

町山さん 
ノートもついちゃったけど
その言葉の翻訳はポール・マッカートニーの言葉から判断すると
『辛くてもなんとかなるさ』
の意味合いの方が強いと思いますよ
《林官房長官が話された内容の方が正しいでしょう》


いっちよ噛みで音楽を語ると大恥をかくからお前らも気をつけて下さい

レットイットビーの曲を聴いて、歌詞を読んで、それで邦題は『そのままにしておけ』だな、って人はやっぱりあらゆる作品の評論とかしたらいけないと思うのよ

政権批判に目が眩むと映画だろうが楽曲だろうが作品を歪めて捉えてしまう。批評家として残念な人になってしまったなぁ。

自分に言ってるのかと思ったら恥の上塗りしてる。Let it beと聞いたらキリスト教の「みこころのままに」を引き出して、そこを起点に翻訳文を検証してゆく。ポール・マッカートニーは私たちとは異なる信仰の人であり、異教徒の私たちは外国語+宗教観で慎重に解釈を練り直す、それが良識ってもんだろう。

町山さん、アメリカに長く住んでらっしゃるのに、英語の歌詞に関わるトンチンカンな書き込みをして笑われてますよ。まず、東日本大震災の時に被害者に捧げてこの歌を披露したポール・マッカートニーに真意を確かめて来てください。

「Let It Be」の歌詞を承知で
ミスリードを誘いよるんよなぁ
その安っぽい言動が
お前を小さく見せるんぞ






東日本大震災の被災者にこの曲を歌ったポール・マッカートニーに同じこと言えんのかな


B0CS5KSKRZ
バンダイナムコエンターテインメント(2024-04-25T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(294件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:00▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:02▼返信
なんとかなるさ的な
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:02▼返信
こまけえこたあいいんだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:03▼返信
ケセラセラにしよう
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:03▼返信
じゃあ葬式で明日があるさを流したらダメってこと?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:03▼返信
レリゴーと見間違えたんだろうきっと
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:03▼返信
英語の表現は時々難しいなあ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:03▼返信
もう死になよw
9.前立腺肥大さるるるる投稿日:2024年03月15日 01:03▼返信
>>1
いいからハロワ行けやゴミ無職オヤジw
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:03▼返信
だっさいなあ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:04▼返信
ノリノリで洋楽聞いてたら歌詞の意味を知ってがっかりするやつ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:05▼返信
「そのままでええんやで」っていう事だろ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:05▼返信
諦めろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:06▼返信
いやいや、あるがままを受け入れろという意味なのは間違いないだろw
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:06▼返信
林は頭おかだししょうがないやろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:06▼返信
町ヴァーさんなんでや
これには諌山も大草原
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:06▼返信
Let it be には「なんとかなるさ」「大丈夫、問題は解決するよ」という意味もあります
メンバー間の確執がふかまり
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:07▼返信
なんて薄い批判なんだ
向こうがよく見える
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:07▼返信
ムッシュかまやつの「どうにかなるさ」がよいとおもう(´・ω・`)
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:07▼返信
どっちも擁護したくない奴等で草
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:07▼返信
なんとかなるさの方だろ
何でもかんでも叩けばいいわけじゃねえよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:08▼返信
まえイマジン歌って各国首脳に笑われたんだっけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:08▼返信
ポールの歌は良いけど
林の歌なんて聞きたくないだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:09▼返信
浅い知識のバカが晒されるのは面白い
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:09▼返信
少なくとも政治家が歌う歌じゃねーんだわ

なんとかなるさじゃなくてお前らがなんとかしろよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:09▼返信
>>11
クリスマスシーズンになると歌詞の意味も分からずにワムのラスト・クリスマスを聴いて喜ぶカップル
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:10▼返信
何にでもイチャモンつけりゃいいってもんじゃねぇだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:10▼返信
いいがかりつけたら金が儲かるシステムに乗っかってるだけなんだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:10▼返信
安倍さんはコロナの時にイヌ抱きながら星野源の歌うたったらめっちゃパヨクにバッシングされた
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:12▼返信
let it beを直訳するとまあそうなんだけど
全体の歌詞見たら「神が見守ってるから無理せず落ち着こう」って文脈なんだがな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:12▼返信
難癖
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:12▼返信
少なくとも他人ではなく自分を鼓舞するための歌詞ではある
どうでもええけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:12▼返信
少なくとも「辛い時に頑張ろう」ってメッセージはない
34.投稿日:2024年03月15日 01:13▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:14▼返信
>>26
昨年のクリスマス(ラストクリスマス)に大好きな彼女と結ばれたのに翌日に彼女は去っていきましたとさ・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:14▼返信
流石にこれを頑張ろうという歌だと言うのは無理過ぎる
頑張らんでええよって歌だろw
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:15▼返信
いやまず政治家が下手くそな歌で何かやった気になってるのに突っ込めよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:16▼返信
まああまりにひどいことがあったときには あんまり思い詰めるなよという雰囲気で良いんじゃないの
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:16▼返信
>>19
自分は精神的にまいってる時にウルフルズの「ええねん」を聴くと元気になる
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:16▼返信
させてください それは ある
でどうして意味がそんなになってまうんだよ
英語は意味不明過ぎる
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:17▼返信
Let it be訳すとありのままみたいだけどそのままにしておけとは?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:17▼返信
歌詞の意味以前の話でお前の歌なんから聞きたくねーよが正解
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:17▼返信
明るくて元気な歌は聞いてて疲れちゃうんじゃないか
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:18▼返信
ジョンの息子が落ち込んでた時期に励ますために作った歌だっけ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:18▼返信
いつも悲観・冷笑主義だから楽観主義が理解できないんでしょwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:18▼返信
>>40
それが あるままにしろ だから割とストレートなんじゃあ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:19▼返信
>>11
クラフトワークのモデルなんかはイカすネーチャンお持ち帰りしたいとかそんな感じだしな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:20▼返信
横槍で突きまくり
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:20▼返信
東日本大震災の時はゆずが被災地で栄光の架橋歌っとっただろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:20▼返信
じゃあもう日本語の歌しか歌っちゃいけないように法整備しろよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:20▼返信
町山なら仕方がない
本も含めてどうしようもないから
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:20▼返信
 
 
まるでひろゆキッズだな!
 
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:21▼返信
外務大臣経験者が英語も理解せず歌うかっつの
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:21▼返信
こういう政治家のお遊びと自己満に被災地の人は付き合ってられるの
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:21▼返信
>>11
ディープ・パープルのスモーク・オン・ザ・ウォーターも仕事辛いって愚痴ってるだけだし
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:22▼返信
>>36
頑張ろうという歌ではないけど歌詞の内容的には震災の時に聴く曲としては間違ってはいない
ただしキリスト教の影響が強い世界観の歌詞だから日本人の心には響かないかも
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:22▼返信
なるようになるさ、くらいの意味だと思うぞ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:23▼返信
別に意味なんて考えて歌ってないやろ
好きな曲歌えよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:23▼返信
ポールが過去に同じように歌ってんの草
批判しろよw?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:24▼返信
政治にお熱な奴はちょっと頭を冷やしたほうがいい
野党の怒りの与党批判に同調してお前まで頭のおかしな反応しなくていいんだよ
政治家はパフォーマンスでああいう言動だけどそれに同調してる奴はガチで醜態晒してるからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:24▼返信
>>42
なら聞くな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:25▼返信
救いがあって良いじゃない
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:25▼返信
不適切! 不適切よおおおお!!
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:25▼返信
んで

結局この町山っておっさんの反論はまだないの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:25▼返信
マジで誰?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:26▼返信
.。〇(ありのままに)
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:26▼返信
グリーン・デイぐらい脳天気なやつで
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:26▼返信
>>14
その意味になんの問題があるのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:27▼返信
耄碌してて草
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:27▼返信
そんなことよか被災者がイラっと来るだろ
ポールマッカートニーが歌ってくれるなら嬉しいだろうが
腐敗政治家の弾き語りなんぞ誰が聞きたいんや?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:27▼返信
そのままにしておけ、もそうではあるんだけど
この曲の場合は辛くても身を任せていれば何とかなるさ的なそういう意味っしょ
つか英語喋れるなら普通にlet it beも用法で色んな意味があると知ってると思うんだけどな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:27▼返信
町山くんすぐラサール化する
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:28▼返信
歌って応援みたいなイミフな行動じゃなく歌詞に文句つけるとか耄碌してんな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:28▼返信
はーめんどくさ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:28▼返信
間違ってることを必死に叫ぶの🐷やんwwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:28▼返信
返信閉じてるのがもうダサい
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:29▼返信
「ポール・マッカートニーも東日本大震災で歌ったのになんで彼を非難しないんだい?」
「決まってるだろ?自民党じゃないからさ」
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:29▼返信
僕たちは黄色い潜水艦で生きてるんだ!!
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:29▼返信
はちま起稿 2024年3月9日
町山智浩氏「ガザに米軍が救援物資を空中投下、能登の震災の時否定されたが実際やってる」 → 5人死亡する事故発生
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:29▼返信
>>44
それはヘイ・ジュード
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:29▼返信
はちま起稿 2021年6月26日
町山智浩さん「148円の万引き位で警察呼ぶな。店員が損失補填すればいい」 → それをガチで実行したサンフランシスコの末路がこちら…
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:29▼返信
>>61
お前は一生聞いとけな😁
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:29▼返信
はちま起稿 2021年1月27日
【映画秘宝DM事件】双葉社が正式に一連の事件を謝罪! なお町山智浩さんは映画秘宝廃刊の危機だけ心配して炎上中
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:30▼返信
英語ペラペラな元外務大臣に向かって釈迦に説法する🐷wwwwwwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:30▼返信
なんにしても歌自慢じゃなくてもっとやることあるだろが。それをやれ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:30▼返信
実写進撃の恥を別の恥で上書きしたいんやろなぁ…
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:30▼返信
町山が脚本書いた進撃の巨人実写版公開前は自信ありげに宣伝企画に乗っかってたのに
試写会後にクソ映画なの露見してから俺はほとんど関わってない
俺のやりたいことはぜんぜんやらせてもらえなかったとか言い訳して逃げたのクソダサかった
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:31▼返信
間違ってる自説を必死に喚く🐷がいるよなwwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:31▼返信
町山‼︎ コミュニティノートがついたぞ‼︎
一部以外は
これでいいのか!?
これでよかったのか⁉︎
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:31▼返信
誰か止めろよ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:32▼返信
>>80
だだだっだーとか言ってごまかしてんじゃねえぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:33▼返信
アメリカ在住なのに英語ができないってブラックジョークかな?
まぁタイトルだけで噛みついてるだけなんだろうけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:33▼返信
そもそもミュージシャンでもない政治家がレットイットビー歌って何になんねん
人の時間奪ってまですることか
純粋な自己満足でしかないやろ
自民党センスゼロ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:33▼返信
>>56
苦境に立たされた時に神聖なる母(聖母マリア)が現れて「あるがままに」とお告げをする内容
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:33▼返信
映画評論家生命は絶たれたし迷走もするわな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:34▼返信
>>94
つまり統一教会を暗示しているわけだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:35▼返信
レリピー
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:35▼返信
そりゃ本人が歌うのは別の話だろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:35▼返信
曲名の事なのか曲の内容なのかどっちを指してるんだい?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:35▼返信
>>41
昔から言われてるけど「it」が何をさすかで解釈が変わってくるんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:36▼返信
>>70
うん
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:37▼返信
てか、自民党サポート糞リプノート。

コミュニティノートって何のコミュニティだよ。自民党サポーターノートだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:37▼返信
もっとおもしろい歌うたえよ べたでつまらん
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:37▼返信
>>91
某女性声優「へいじゅーどんめきばー」
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:38▼返信
また自分から芸術になろうとしてる…
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:38▼返信
町山くんは映画のことから離れると政府批判しかないな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:40▼返信
>>102
悔しそう
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:40▼返信
地上波マスコミが報道しない人は発言が自由ですね(笑)
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:40▼返信
凶犬町山、噛みつけるなら意味など間違えてもお構いなし
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:40▼返信
いがいとうまい
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:41▼返信
微妙なニュアンスって難しいなあ
翻訳者は両方の文化に詳しくないといけないんだろう
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:42▼返信
町山くん、進撃の巨人の続編まだかな?
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:43▼返信
>>82
効いてて草
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:43▼返信
>>96
マジレスするとカトリック派(作詞したポールはカトリック信者)
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:44▼返信
僕のギターが静かに涙を流しちゃうぜ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:45▼返信
人間として終わってないか
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:47▼返信
SMAPの「Let it be」なら許された
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:47▼返信
メタル聴いてる最中に震度5が来た
九つの精霊が大惨事を引き起こす・・・ガダガダガダ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:47▼返信
オブ・ラ・ディ オブ・ラ・ダぐらいにしておけばよかったのか
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:51▼返信
英語のレベル
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:52▼返信
こいつもあれか
返信封じて信者向け思想垂れ流しか
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:53▼返信

悪意ある訳し方してるだけやろ

123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:54▼返信
直訳なら「なるようになれ」とか
「自然とそうなる」「なんとかなるんじゃね」という意味だが

そのまんまにしておけって意味ではない
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:54▼返信
町山もラサールもコミュニティノート好きすぎだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:54▼返信
憎しみって目が曇るんだね
気をつけよう
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:55▼返信
昔、ビートたけしが北野ファンクラブでLet it beの替歌でサビのレリビーをアトピーと歌っていたけど現在なら放送禁止だろうな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:55▼返信
まあ悪口の意味だと「ほっとけ」にはなるのだが

128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:55▼返信
批判の一つとして面白いと思う
単なる歌手と官房長官だと意味がだいぶ変わるけど
なんだっけ?ウクライナの復興会議だっけか
その前に能登救えよな岸田政権🥱
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:56▼返信
政治家の歌なんか不必要。仕事しろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:57▼返信
>>1
政治家の歌とかいらん。政治の仕事やれ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:57▼返信
>>96
統一教会の文鮮明は救世主を自称する謂わば偽キリスト
これって教義的には許されない反キリスト
この歌もキリスト教も暗示してない
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:57▼返信
例えばlet it be doneだと、今すぐやりましょうって意味だから

英語としては後に何が続くのかが問題であり、
歌のタイトルであるならば歌の中身の問題だな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 01:58▼返信
ま、在だしな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:01▼返信
2時間前、関東地震だろ。空気読め
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:01▼返信
小室KもLet It Beだっけ🥱
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:02▼返信
町山のツイートにコミュニティノートがついて
はちまで晒されてこの上ない屈辱を受けて、ようやくこの作品は完成を迎えるのです
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:03▼返信
放っとけてニュアンスじゃないけどね
全部通して意味があるのが唄なんだから一部で云々は唄を理解しろやて
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:08▼返信
コミュニティノートで指摘されるレベルのこと書いて恥ずかしくないのかな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:09▼返信
ハニトラ林は変なパフォーマンスばっかやってんな
官房長官って本来なら結構な役職なんだけどねぇ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:09▼返信
ありのままの〜
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:09▼返信
>>11
歌詞重視よりもメロディ重視の方がいいな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:11▼返信
こういう馬鹿な左翼のおかげで、自民党は延命できてしまう。
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:12▼返信
物理的に困ってるときに精神論言われてもなって感じはするな

まあ別に官房長官が地震起こしたわけでもないから目くじら立てる必要ないけど官房長官なんだから歌じゃなくてもっとできることしろよとは思う
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:12▼返信
パヨクまーた負けたんかww
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:13▼返信
>>138
一部の支援者にウケればなんでもいいんじゃね
知らんけどね
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:13▼返信
素人の洋楽とか被災地の人は聞きたくねえんだよ!
日本政府はちゃんと復興に力使えって意味だろ、町山の批判は間違ってないだろうが!
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:15▼返信
自分に酔ってるだけで魂がこもってねえんだよ😡
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:18▼返信
日本で言う明日があるさみたいなもんやろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:20▼返信
コミュニティーノート、いい加減にしろ。どうでもいいわ。どうでもいい揚げ足取りばっかり。
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:20▼返信
いつも〜なにか〜素敵な〜事が〜パヨちんにもあるよ〜ティンコンカンコーン
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:23▼返信
もうなんにでも嚙みつかないと生きていけないんだろうな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:23▼返信
こいつって知識のひけらかしで映画評してるのにこの程度の英語もわからんのか
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:26▼返信
町山でお察し
154.投稿日:2024年03月15日 02:26▼返信
このコメントは削除されました。
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:26▼返信
>>2
そもそもletは許可・放任の意味が強いから、〜しておけという命令口調で訳すなんて変じゃないかな。聞いたことないだけかもしれんけど😇
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:29▼返信
>>104
では・・・んふふふ、私の大好きなビートルズのスーパー名曲を聴いてくださ〜い
いち、に、さん、へいじゅ〜どんめきば〜♪
てかさ〜そ〜 あめきべた〜♪
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:30▼返信
だからアレ程「知らない歌には触れるな」と言われてるのに…。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:31▼返信
>>15
ここの記事では町山が頭おかしいって内容になってるんだが😅w
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:32▼返信
まっとうな批判だろ
政治家はどうにかできる権力持ってるんだから歌ってる暇あったらやることやれや
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:34▼返信
>>159
さすが具体的なことすら言えない青葉予備軍は言うことが違うな
放火するなよゴジラすら見たことのない無能
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:35▼返信
YouTuberだと250再生止まりのレベル
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:40▼返信
言語学者に指摘されそう。
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:40▼返信
歌手は歌うのが仕事だから自分のできる歌うことで励ましてる
政治家の仕事は何だ?歌う事か?
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:40▼返信
楽器弾けない身が言うのもあれだけど、この人他に演奏できる曲なんか無いの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:40▼返信
えにしー、えにしー
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:43▼返信
シンプルにド下手が歌って何がしたいの
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:44▼返信
家ついていっていいですかはこれ流しすぎ
168.投稿日:2024年03月15日 02:45▼返信
このコメントは削除されました。
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:49▼返信
映画評論家だっけ?
音楽の評論は難しかったか
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:52▼返信
兎に角、文句を言いたいがだけの馬鹿によくあること。


171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:52▼返信
こんなアホなこと言うって、let it beも知らねんだな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:59▼返信
まるで成長していない・・・・・・
誰か町山に英語を教える人間はいるのか・・・?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 03:03▼返信
仮にコイツの言ってるコトが正しかったとしても 大人げない揚げ足取りだわな
葬儀で泣いてる人に喪服の着こなしが間違ってるとかケチつけてるのと一緒
相手に屈辱を与えたいだけのクズ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 03:07▼返信
ビートルズ世代ぽいのに曲も知らねんだ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 03:11▼返信
誰が歌とか求めたん
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 03:14▼返信
町山の指摘もアレだけど、生歌披露なんて千羽鶴と変わらんと思うがな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 03:15▼返信
これに投票したやつ責任取れよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 03:17▼返信
英語の専門家じゃねーんだから間違うこともあるだろ
くだらねー揚げ足取りすんなよネトウヨ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 03:19▼返信
リンホウセイ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 03:26▼返信
>>168
美しい・・・
これ以上の芸術作品は存在し得ないでしょう
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 03:29▼返信
これ日本人に言うよりも本国の人にこんなこと言ってますがと教えたほうが効果的やろ、特にファンだとこんな嘘吐きは黙ってないやろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 03:29▼返信
>>178
だったら訂正して謝罪するやろ、してないから叩かれるんだぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 03:33▼返信
ボケパヨ老人ほどどうしようもない奴はいない
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 03:34▼返信
>>98
じゃあ、本人が歌うならなんでもいいのかよw
意味の話をしてるんだろう
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 03:38▼返信
>>155
俗語でチンピラが仲間と一緒にあれをやるぞって掛け声としてlet it!って言うけど。
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 03:45▼返信
>>41
何もするなと言うより、今の流れとか自分達や本人がやりたい様にやらせろって意味合いが大きい。
そういう意味での放任とかになるから、本人のやりたい事を信じろって感じの能動的なほっとけなんよ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 03:46▼返信
ポールが歌うから意味があって、なんでお前が歌うんだよ?歌っている暇があったら、被災者に何かしてあげられるだろ?被災者が欲しいのは、当たり前の生活、日常だよ?バカ丸出しの日本政府、歌はカラオケで一人でやってろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 03:46▼返信
※173
ネトウヨや暇アノンやミソジニーやツイフェミやエステル民じゃんがちで
それってネトウヨや暇アノンやミソジニーやツイフェミやはちまんそのものじゃね?違う?
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 03:47▼返信
ブサヨのセンスがよく人の事を言えるよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 03:51▼返信
>>92
海外で仕事してたらわかるけど、意外と日本語だけで生活が出来るんよ。
それに甘えるとマジで覚えないから怖いし、仕事人間だと日本人や日本語が使えるコミュニティの中だけになるからプライベートとかでお外に出ないと駄目でそれも辛い。

191.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 03:52▼返信
>>102
クソなのはコミュニティノートがつくツイートだから。
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 03:54▼返信
>>149
本人乙
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 03:56▼返信
この程度の英語もわからず評論家名乗ってるとか面の皮厚くて羨ましい
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 03:57▼返信
パヨクの某主人公ばりの百折不撓の精神だけは見習うべきポイント
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:11▼返信
ネトウヨチョツパリが噛みついてるけど
言ってる事は正しい
こんな国民だから国が廃れるんだよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:32▼返信
リンさんは胸ポケットにスマホのカメラちょっと出して入れてるからおしゃれ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:37▼返信
未だにこの左翼の戯言扱う理由ってなんなの?
思想ありきの発言しかしないんだから紹介すんなよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:40▼返信
無知無学の老害パヨクが知ったかぶりした結果だな
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:44▼返信
でも自民に肯定できるところが無いのは事実でしょ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:47▼返信
>>9
町山が実写版進撃の巨人の脚本やらされた時の話大好き
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:53▼返信
だせー…
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:00▼返信
中学の英語で習った。
イギリス英語を誤解しちゃったやつだ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:09▼返信
作品に込められた思いも理解できないとか、創作に関わっちゃダメな奴でしょ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:20▼返信
ポール・マッカートニーが震災で弱ってた日本を侮辱してたと主張する度胸すげ~
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:28▼返信
それでも映画批評家かよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:31▼返信
レリビーレリビーレリビーィエ レリビー♬.*゚
レリビー ヒィィィィ~(裏声)
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:39▼返信
映画を批評する前に自分を批評しなさいよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:44▼返信
誰か止めろよってなんやねん。お前が止めろや、老いぼれ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 05:48▼返信
この批判間違ってなくね?
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:02▼返信
すぐ負けてて草w
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:02▼返信
なぜバカは発信しちゃうんだろう。黙って思ってるだけならいいのにさ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:27▼返信
諫山「ビクンビクン」
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:30▼返信
また嘘マナー講師か
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:32▼返信
>>209
ここにいる奴らはそれをわかってないみたいだからちゃんと教えてやってくれよ
ちなみに俺もわからん
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:34▼返信
でも自民党議員じゃなかったら千羽鶴と同じ意味ない!とか被災者が喜ぶわけないだろ!
ってお前らも叩いてたでしょ?
本当はみんな知ってるはずじゃん
何かの立場で人を叩くか叩かないか決めてる。
ここのコメント欄なんて一番わかりやすい党派性でしょ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:35▼返信
>>205
この人の職業は無様を晒して諫山先生を歓喜させることだから
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 06:56▼返信
まさかのビートルズ本人のポールマッカートニーに被弾するの面白すぎだろ…
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:00▼返信
頑張るフェーズがとっくに過ぎた人のための歌なんだよ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:00▼返信
And when the broken-hearted people
Living in the world agree
There will be an answer
Let it be
「心が傷ついた世界中の人たちが
力を合わせれば答えは見つかるだろう」
って書いてあるだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:06▼返信
コイツ海外旅行の番組で蘊蓄垂れててコレかよw
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:09▼返信
何となく、ヘブライ語Amen、日本語そうあれかし、英語Let it beだと思っていたんだが違ったんだろうか?
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:11▼返信
さすが売国移民党だよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:11▼返信
日本の自称リベラルの殆ど
隣国のネトウヨだと思ってます
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:18▼返信
いい加減日本のメディアはこんなやつに映画語らせるなよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:33▼返信
確かに翻訳すると「そのまま」ってずっと言ってるな

「神の助けが来るから今は生きていて」って歌詞なのかな?
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:37▼返信
いくら自民憎しでもこんな批判したらマスコミは擁護してくれないぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:39▼返信
田丁英語はたまりませんねぇ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:40▼返信
頭が被災地
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:41▼返信
いやいや歌詞なんかより
政治家がろくな支援もしないくせに歌ってパフォーマンスしてることが問題だろ
不愉快すぎるわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:44▼返信
裏金脱税議員を逮捕するのが先やろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:49▼返信
誰か止めろよというか
誰だよお前止めとけよって感じ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:54▼返信
コミュノートがついたってことはネトウヨがつけたに決まってじゃん
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:57▼返信
>>78
水前寺清子だね
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:57▼返信
邦訳の歌詞ので「あるがままに〜」って歌ってるの無かったけ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 07:58▼返信
おっさんのカラオケとかいらんねん
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:05▼返信
>>87
原作準拠の脚本書いたら諫山にNGだされたんじゃなかったけ?
町山の「原作通りの実写化に意味がない」という実写化映画に対するコメントに対する諫山の嫌がらせでオリジナルの脚本書かされて爆死したのを諫山が嬉しそうに見てたって
わざわざマガジンの偉い人を連れてアメリカまで行って渋る町山に脚本を書かせたという金と時間を使った壮大な嫌がらせww
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:06▼返信
結婚式で葬式の曲とか流す国だからしょうがないね
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:13▼返信
恋愛系バラエティ番組でカップル成立した時に旧劇エヴァの「甘き死よ来たれ」が流れてきた時は大爆笑した
この世の終わりみたいな歌詞なのに、メロディーだけで選んで絶対歌詞の意味分かってないやつだった
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 08:18▼返信
※234
Let it be じゃなくてLet it goだね
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:00▼返信
>>232
ウヨガーって発狂してるのがいるあたり町山は「そういう」やつってことかw
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:01▼返信
町山って認知症なの?w
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:02▼返信
指摘をミスる系って恥ずかしいな
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:07▼返信
ビートルズはゴミ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:11▼返信
じじいの歌はいいから政策的なサポートちゃんとして
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:16▼返信
>>226
日本のマスゴミのレベルの低さ舐めんな
小学生でもわかることを平気で間違う境界知能だらけだぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:33▼返信
町山だから本当に歌詞を理解してないかもしれない
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:33▼返信
あぁ、こいつか、壺カルトを「そのままにしておけ」って意味もあるぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:44▼返信
「ありのままに生きろ」という意味だよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:45▼返信
「なるようになる」が近いのかな。色々悩んでも仕方ない、なるようになるよと
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:46▼返信
左翼デマ発信おじいちゃん
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:49▼返信
ふつうこれだけ明確に論破されたら
謝罪くらいすると思うんだが?
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:50▼返信
アメリカ在住の映画評論家なのに英語のニュアンスが理解できないって

この人本当に映画の内容理解できているのか・・・?
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:52▼返信
さめて歌詞の最初の1文くらい知ってるだろ

When I find myself in times of trouble Mother Mary comes to me
Speaking words of wisdom Let it be

私が困難に立たされたとき、母が来て格言を言ってくれた。あるがままにしなさい
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:58▼返信
なるようになるさ、的な意味だろ

無駄にネガティブやな頭カチコチかこいつ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:12▼返信
歌より金くれよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:13▼返信
復興が進まないのは全部A級戦犯自民党の所為
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:17▼返信
ということは次も自民党に投票すればいいわけだな
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:26▼返信
キリスト教の言い回しだろ?
むかし何かのCD買ったら邦訳付いてたぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:33▼返信
何とかして汚名返上しようとした結果、汚名挽回してる
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:34▼返信
進撃の巨人の作者の愛人だっけ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:37▼返信
町山はアホだからなw

262.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:44▼返信
ギャバン歌えギャバン
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:46▼返信
町山はアホだからな
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:51▼返信
まあ林は自分の政治的地位を利用してリサイタルやってるようなもんだからな
外務大臣のときも自分のビートゥズの演奏を聞くことが面会の条件だったとか
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:51▼返信
日本人街で日本語だけで暮らしてんじゃないの?
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:54▼返信
先週だか日本のTVに生出演してたな
アカデミー賞の解説してたけどw
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:57▼返信
>また
>2013年にはポールマッカートニーが来日し、東日本大震災で被災した人たちに「Let it be」などの曲をささげています
  
www
じゃあポールにも言えよw
ダブスタの二枚舌のクズでゴキブリみたいな男だなこいつw
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 11:01▼返信
なんでこう言うウソって広まるんやろか
今時のヤツらの教養の無さが怖い

let it beは「御心のままに」やろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 11:05▼返信
しておけなんてニュアンスある?
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 11:11▼返信
左翼のキチガイ芸ですよ
意図的にキチガイを演じてエンタメにしてんの
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 11:58▼返信
パヨク何回負ければ気が済むの?w
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 12:10▼返信
クソヴァーさん
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 12:43▼返信
本当に左翼はすごく頭が悪いんだろうな
ポールが東日本の時歌ってたし後ろ向きな曲じゃないと指摘されたら今度は為政者が歌うべきじゃないとか言い出すし
頭が悪い上に「勘違いしてました。すみません」と言う勇気も素直さもない
頭悪くて性格も悪くてそんな人間がする政治的主張なんて同類以外の誰が聞くのよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 12:51▼返信
金田一映画のエンディングに使われたのも時代の荒波に流される人々に対しての応援歌として使われたから
レット・イット・ビーは決して時代の変化や世界に対して絶望を歌ってる訳では・・・
いやもう日本は不幸の絶頂期なんだけどさ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 13:32▼返信
なんでヘイジュードにしないのか
アホやろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:02▼返信
ネトウヨの顔面ぶん殴ってやりたい
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:50▼返信
町山ネトウヨどもは殺したい
林官房長官 そう法律に追加してくれ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:41▼返信
いい歌だけど、復興を推進する役割を負う立場の人がチョイスするとなると、うーん…だな
町山のはただの言いがかり
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 16:36▼返信
アホなジジイは見つかったようだな
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 16:39▼返信
町山さんは党派性に左右され過ぎてて方針を見直した方がいいよ
立件された人を友達だと持ち上げるのに
別の件の不同意性〇罪をあげつらったりとブレブレ過ぎる
党派内でもダメなものはダメと言えないと評論家として茶番になる
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 16:43▼返信
まーたクソサヨクまけてやがんのwww
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 17:54▼返信
昭和さんは学がないので
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 19:11▼返信
腐っても映画評論家でさんざん外国映画を批評してきたくせにこの程度の英語も理解できないとかマジ?
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 20:27▼返信
うーんパヨクは頭が悪すぎる
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 22:44▼返信
町山、恥ずかしいwww
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 22:46▼返信
みっともないねえ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 23:11▼返信
シェキ王と間違えたんだな
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 23:45▼返信
パヨクになると頭が悪くなるのか、頭が悪いからパヨクになるのか
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 00:00▼返信



町山「ポール・マッカートニーは歌詞を理解していない!!!」
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 00:42▼返信
>>268
ああ、あれか
神は乗り越えられない試練を与えない
ってやつを根底に歌詞みたら、なんとなくわかった気がする
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 02:27▼返信
>>289
なるにぃかな?
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 04:05▼返信
音楽と政治をごっちゃにするなよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 05:36▼返信
この人在米じゃなかったっけ?
いまだにこんな簡単な英語も理解できてないのか
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 05:45▼返信
てかこの人この歌のタイトルしか知らないだろ
歌詞見れば宗教要素のあることに気づくはずなのに
それを全く無視して字面だけ見てるとしたら何のためにアメリカに行ってるんだ

直近のコメント数ランキング

traq