• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





福井県民ドーナツ食いすぎ











この図は人口10万人あたりのミスタードーナツ店舗数で、
福井県が人口に対して店舗数が多いって事みたいだけど、
確かに行ける範囲内に2軒はあるな…。





手軽なところで
「ダスキンの創業者、創業の地」で
検索してみると良いぜ






この記事への反応



これでも福井駅前のミスド閉めたんです…(福井県民より

琵琶湖にミスド無いの可愛そう

そういや能登を舞台にしてる森見登美彦の「恋文の技術」でもミスドっぽい店出てきてたな

動画検索キーワードのトップが福井だけ「サキュバス」なの思い出した





福井マジですげえな


B0CV53VG18
赤岸K(著), 江口連(著), 雅(著)(2024-02-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0CLP9JYPW
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)(2024-02-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4










コメント(53件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 03:01▼返信
ドーナツの起源は韓国
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 03:04▼返信
人口が少なすぎ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 03:23▼返信
もっと怖い話しをすると嶺南って海沿いの細い所はこれだけ密集してるはずのミスドの店舗は無い
それでお祭りの時なんかだけ屋台のキッチンカーのミスドが出店してくるんだけどそれに長蛇の列ができてた
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 03:33▼返信
福井は福島、福岡と比べて影が薄すぎるが、話題が出来てよかったね
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 03:36▼返信
かわいい恐竜に見えた
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 03:37▼返信
本社の周りって自社店舗で固めがちだよね
池袋にはファミマがやたら多いし
ヤマザキ本社のある秋葉原周辺はデイリーヤマザキ多い
しかも本社近くの交差点は四隅全部デイリーヤマザキ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 03:38▼返信
仕事で福井いたことあるけど
たしかに近所に1件あったわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 03:50▼返信
昨今ものっそい味落ちたからもう行ってないや。小さくなったわ高いわもあるし
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 03:54▼返信
フレンチクルーラーはなんであんなに固くて甘くなくなったんだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 04:00▼返信
健康ドーナツを作ったら良いんだ
大豆粉でゼロカロリー砂糖
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 04:06▼返信
やっぱチョコファッションだよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 04:21▼返信
なんか美食の地域に多い傾向にあるな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 04:35▼返信
×ミスタードーナツ (複数形)
〇ミスタードーナト (単数形)

ミストゥードゥナァッ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 04:46▼返信
AGEsの塊
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 04:48▼返信
江坂のミスドよく行ってたわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 04:50▼返信
ミスドってそんな美味いか?
別にわざわざ買いに行きたいとは思わんな
その辺のパン屋のパンのが美味いし、今時コンビニのドーナツでも充分美味いから価値を感じないな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 04:59▼返信
福井といえばゴリラがやってるラーメン屋まだ行けてないな。
ソースカツどんもまだ食べてない。
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 05:12▼返信
人口比率なら単純に東京の人口が多すぎるってだけじゃん
福井は下から5番目だし、人口少ない県の中で少しだけミスド比率が高いってだけでしょこれ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 05:44▼返信
ダスキンは大阪の会社だよね
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 05:55▼返信
マクドナルド .... マクド

ミスタードーナツ .... ミスド <- は?



「ミスタ」じゃねえのかよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 06:14▼返信
>>20
マクドナルド → マック
スターバックス → スタバ
は?「スッタ」じゃねえのかよ
って言い返されるぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 06:16▼返信
箕面の1号店さえあれば俺には十分だ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 06:19▼返信
田舎だと目立つけど東京だと埋もれるだけなんじゃないのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 06:25▼返信
関東は関西ほど小麦文化浸透してないからな
関西は粉もん文化の大阪と広島にパン消費日本一の京都を抱えてる
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 06:37▼返信
>>24
つまり日本の首都は京都が正しいということか
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 06:55▼返信
ミスドのオールドファッションは中身の質が良く満足
他社はなんかスカスカな感じがする
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 07:03▼返信
キャンペーンで半額で泊まれるんだけ?
暇な奴はミスド買いに行きなよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 07:27▼返信
※20
いや略語は別に前から順にとるなんてルールないんだよ。お前が勝手に勘違いしてるだけ

意味がわかりつつ略されてて言いやすくするのがそもそもの略語の定義なんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 07:45▼返信
東京だとミスド以外にもうまい店も多いのが要因だと思うが。
田舎だと、ミスド、あとは定番のスタバ、ドトールぐらいしかパッと出てこない。
スタバなども近いわけでなく、車で1時間とかだし。
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 08:04▼返信
名古屋の繁華街に浴びるほどやまちゃんがあるのと一緒か
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 08:16▼返信
なんでトンキンはマクドとは言わんのにミスドなん?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 08:18▼返信
>>31
マクドってダッサw
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 08:44▼返信
創業の地は大阪なんだけど…
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 08:59▼返信
なんで福井の奴等はそんなにミスド好きなんだ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 09:00▼返信
ドーナツ買ってきた、みたいな話を全然聞かないと思ってたら・・濃い目の緑でしたか
石川、福井の県民はドーナツ大好きなのね
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 09:03▼返信
ラーメンとかハンバーガーとか東京とかだと群雄割拠だけど、
ドーナツってそもそも需要があんまり無いんだよな
東京でもミスドが消えたらドーナツそのものが消滅するかもしれんが、ふーん、そうなの?程度の話になる
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 09:33▼返信
ドーナツ密度が高すぎw
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 09:51▼返信
福井は法人税が優遇されてるので
わざわざ福井に工場を建てて関西にあった工場だけ
閉鎖した企業は結構ある
工場勤務の社員は全て転勤になったが既婚者や
福井に行きたくない人は辞めて行ったな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 10:05▼返信
田舎のほうがミスドが多い現象をドーナツ化現象と言います
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 10:07▼返信
能登半島地震でミスドの話は聞いていないな 地元に貢献していないのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 10:38▼返信
東京はミスド以外にもドーナツの店がいくらでもあるからミスドなくても困らんやん
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 11:01▼返信
カントン乙
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 11:33▼返信
今もダスキンはモップも作ってはいるんだよな
メインは業務用冷房機器の製造と販売だけどミスドも今じゃ老舗のドーナツ屋さんだ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 11:38▼返信
ミスドよりもバーキンとかサブウェイの店舗がきてほしい
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 12:14▼返信
>>1
殺すぞ?
俺は福井県民
高木毅はばあちゃんの知り合い
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 12:59▼返信
ミスドにて
2017年の1月から12月までに販売されていたドーナッツを全て復刻販売をして欲しい※コラボドーナッツも加えて

2018年のポケモンドーナッツ及びピカチュウドーナッツにて正直もう見るのもうんざりなってきたので

ダスキンについてポケモンドーナッツもう作らないで欲しい
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 18:17▼返信
もう単独店舗は絶滅して、大型ショッピングモールにしか無いな・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 18:24▼返信
もう地方は単独店舗は絶滅して、大型ショッピングモールにしか無いな・・
東京は単独店舗がかなり多いってかほとんど単独だな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 18:55▼返信
ミスドは函館行ったときにしか行かないからどうでもいい
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 23:40▼返信
大物ゲーム実況者せぷた在住の県だ
ドーナツアートしそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 12:26▼返信
ミスドにて
店舗東京と千葉あんまりないのは酷すぎするし

後ミスドにて
これまで販売されていたドーナッツを復刻させるようにして欲しいポケモンドーナッツよりはまだマシだから
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 12:32▼返信
ミスドにて
ポケモンドーナッツとピカチュウドーナッツもう販売しないで欲しい見てると気持ち悪くなるオェェェ

お客様の気持ちを考えてください
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月25日 21:44▼返信
ミスタードーナッツにて
もうポケモンドーナッツ販売するのやめてもらいたい
見てると吐き気がするオェェェ!

復刻販売をするなら
2017年のクリスマスドーナッツとペコリンドーナツを復刻版内をできるようにして欲しいその方がまだマシだよ!

直近のコメント数ランキング

traq