他のユーザーと所有するゲームをシェアできる機能「Steamファミリー」がベータ版としてリリースhttps://t.co/uXoMxVkIXT
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) March 19, 2024
最大6人でシェア可能、ゲームのプレイ時間やタイトルを制限する家族向けの機能が充実。同じタイトルを同時に起動するには、別途購入が必要 pic.twitter.com/U7fZBYMKlr
他のユーザーと所有するゲームを
シェアできる機能「Steamファミリー」がベータ版としてリリース
最大6人でシェア可能、
ゲームのプレイ時間やタイトルを制限する家族向けの機能が充実。
同じタイトルを同時に起動するには、
別途購入が必要
Hello! We are excited to announce the launch of Steam Families, now accessible in the Steam Beta Client. This feature introduces significant updates and improvements to family sharing, parental controls, and child purchase requests.
— Steam (@Steam) March 18, 2024
See all the details at the announcement blog… pic.twitter.com/qL8iUtJKOr
この記事への反応
・今までのライブラリシェアリングとの違いは
・違うゲームなら同時起動OK
・オフラインでもプレイ可能
・子アカウントに対するペアレンタルコントロール
・国籍が同じじゃないとファミリー登録不可
という点ですかね🤔
特に1番下はおま国や安く買う目的の別国籍のアカから共有する事を塞いだ形かな?
・ファミリーシェアリングの
同時起動の制限がなくなるだけでも全然ありやね
・これ単純に考えて、オフラインゲームの売上落ちると思うんだけど。
インディーズは客単価高いだろうし、大丈夫なんだろうか
・え◯げあるのでシェアできません
・ゲーム一緒にやる人いないから関係なかた
既存のファミリーシェアリングの
上位互換ってことかな
いいじゃん!シェア相手いないけど!
上位互換ってことかな
いいじゃん!シェア相手いないけど!


仲間のやしろあずきとシェアすればいいだろクソバイト🥴
絶対関係ない奴同士で金出し合って共有するやつやん
最後までプレイできるとかじゃないよ
情弱が金出さなく成るとか
クソアホボケ無知無恥コメントしてるけど
Steamはユーザーフレンドリーだな
フレンドが退出されました
👤
プリンセスピーチ Showtime!(Switch)8/8/9/8(33/40)
Rise of the Ronin(PS5)9/10/9/9(37/40)
違法ダウンロードより悪用と呼べるものが思い浮かばない
steam懐事情厳しいのけ
ニンテンアニマルズ
フレンドリーシュミレーター
ボッチしかいないからエブリバディ 1-2-switch
まったく売れなかったね・・・
毒をもって毒を征する
少なくとも10年前に使った事あるけど
物乞いできへんやん
なんでも自由に借りてプレイできるなんて状態ではないぞ
みんなが想像してるのとはちょっと違うと思うよ
オンラインゲームは出来ないけどオフゲーならかなり便利な機能だな
資金浄化に使われてるのだから
大人数でサーバーが必要なタイプは共有するにはアレだが
理解力が異次元過ぎて呆れ果てる
パソニシは割れしかいないから
こんなの使わねーよ
ハムちゃん持ってるゲームって…
女性主人公なのに低得点にするなんてファミ通はジェンダー意識皆無だな
中国なんてすでにほぼ割れ状態なのにそんな面倒な事をする必要がない
家族割引、友達割引くらいにしておいた方が良さそう
ps storeやマイクソStoreはゴミすぎる
xboxは知らんがPSでも同じ事できる
ていうか同時起動も出来る
1番のゴミ任天堂がない時点で豚ってバレバレ
任天堂DLなら1購入で2垢同時起動できるけどな
と思ったことは何度かあるから発想は悪くないと思うけどね
どういう仕様なのかは知らんけど
データ共有の機能ではsteamがダントツで上
他プラットふぉーむは論外
だからサブのUMPCの需要が高いんだよ分かるかい?家ゴミ君
隙あらば任天堂下げて生きてるとか息つまらん?
PSはシェアリング機能あるから制限なくプレイ出来るよ
家ゴミはホントクソだわな
龍が如くとバイオなんであんな安いんだよ
シェアリングで友達にも貸せるよ
かわいそうに
事実がネガキャンになるからな
世知辛い
6人制限で同時起動すら出来ないのに上とかマウント取れてねーよw
加入したとしてもGamepassとかプレステプラスとかみたいに使用料が入ってくるならいいのでは?
ああいうのが案外ないのよね
超レトロゲーはpsstoreでもできるの多かったりするがps2や3時代のは出来るのが少なすぎてね
一緒に語ってる方がアホや
plus前提の機能とか論外じゃんww
steamみたいにただで出来ないの?
家ゴミユーザーは幼稚園児レベルの知能ばかり
ゲームやるならSwitch+PCが完全に最適解になってきたなぁ
ちょっとどころか全然違うな
はちまがエアプだらけなのがよくわかる
プラス入って無くてもビジタープレイは出来るよ
本アカでDLしたのはサブでも遊べるだけでプラス関係無いぞ雑魚
これの拡張版だな
steamdeckでゲームしながらPCで別のゲーム立ち上げるとかできるんかな?
今までは警告出てたんだよね
Switch単体だと雑魚過ぎるって事ねwww
同アカじゃ無理よ
シェアプレイの話だろ??
何ずらしてんだよ家ゴミユーザーw
シェアプレイの話してんのに逸らすなよ
制限あるからデメリットはないんじゃね
キャンセル処理も多少は減らせるだろうしな
何言ってんだこのアホは
本体にDLされてれば他のアカウントでも出来るって言ってるのに
無理なんか・・・残念
放置しておけるゲームとか、対戦はじまるまで時間がかかるオンラインゲームとか、その間steamdeck立ち上げたい時あるんだよな
相手にプレイ画面見せたりコントローラーの占有を相手に預けたり
家族アカはまんま本アカのぶら下がりで同時起動も可
誰かシェアさせてくれ、タダで最新のゲームしたい
なんもわかってねえやん 笑
PSはずっと前から出来て売上も1位だけどsteamだとどうなんだろうな
セール品すら買うユーザーが減るぞこれ本格的に始めたらw
そもそもなんらかのゲームをプレイしてたら
違うゲームですら起動出来ないよ
例えば自分がモンハンプレイしててシェアしてるやつがあいつが持ってるバイオハザードやりたいなってなっても
あいつがモンハンプレイしてるからバイオできないじゃんって機能
フレンド作ってフレンドに別ゲーやらせるならいいんじゃね等価交換ならw
pcでアカ共有とかするわけねえだろ 笑
相手が何かゲームやってたら出来ないって事か
そういうリスクあるなら全く知らない第三者とアカ共有とか怖いな
>インディーズは客単価高いだろうし、大丈夫なんだろうか
DLCで集金やろな
マップとかアイテムとか様々な物をDLC化して集金
ゲーム持ってないとDLCはそもそも買えないよ
・違うゲームなら同時起動OK
っつってんだろ記事くらいちゃんと読め
ほぼ中国w
少ねえな
そりゃそうだわな
AAAはCSでやるわ
あとユーロトラックシミュレーターはPSでも出してくれねえかな
スチームユーザーってそもそも課金率めちゃくちゃ低いんやで
今はわからんが以前公開されたエピックのフォトナ裁判資料でPCとスイッチユーザーがほぼ同率で最も課金率が低いユーザーだと判明していた
セールス待つほうが遥かにマシだろ
それすら出来ねえようなやつがゲームやってんな仕事しろ
パソゴミ負けてて草
最近出たsteamベータ版では出来るよ
クレクレはみっともないからやめとけ
任天堂の負けだろ
いい時代になったよな
Steamの垢ってハッキングできるんで絶対にヤヴァい
パスワード変えられて乗っ取らなくてもこっそりとシェア承認されるわw
好きな時に遊べないし他人に勝手に使われるんなら自分の物じゃないじゃん…
JRPGでなんかお勧めある?
「自分だけのセーブデータの作成や実績の獲得などが可能」って書いてる。
100本ゲーム持ってる人とやりたいゲームが被る確率低いし、被ったら自分のぶん買えばいいんだよ
アストリブラ
お前ん家ゴキブリ涌いてる上に話しかけてんの!?
汚!キモ!
違う。
今までは"共有ライブラリ"を同時に使えるのは1人まで。
今後は(まだベータ版だが)6人が同時に共有ライブラリで遊べる。ただし同じゲームを遊ぶ場合は自分のを購入する必要あり
最初から無いものは減らないんだよなぁ。
虫に語りかけてて草
ナウシカやん
サンクス
ネット接続は同時に接続できないんよなゲームはDLしてれば同時に別ユーザーにしてれば遊べるけど
ネトゲは同時に同じアカウントで遊べないみたいな当たり前だけど
PS4とPS5なら同じアカウントでも同時接続は可能(弟家族にシェアしてるから知ってる)
俺がPS5で弟家族にはPS4をあげた
180本あるわ ほぼ和ゲー
新しいSwitchに買い換えたらゲーム買い直し?
>>PS4とPS5なら同じアカウントでも同時接続は可能
これ俺も兄弟で遊ぶのにやってるわw
PS4とPS5などの縦ハードは1アカウントで同時認証できるから
オンゲーを兄弟で協力プレイ遊べて便利
PS4とPS4プロじゃ1アカウントで同時認証できないから
ハードの世代が変わるまで待つ必要があるのは残念だけどね
🐷が知ってるんじゃないの?
Switch持ってればの話だけど
俺の場合は自分が名古屋に住んでて弟家族は松阪に住んでるけど
弟が自分の息子がPS4を家族のアカウントで遊んでるから俺のPS4なら俺のアカウントで息子と遊べるから欲しいって話であげたんだよね
元々Xbox Oneでやろうとしてた事ほぼそのままだけど?
謎の勢力の反対運動で取りやめになったけど。
ホロライブがやってたホラーゲーム?いや、グラフィックがクソだから、かわねぇ。んで、工口ゲーをやるためにPC買ってんのかよ?きもちわりぃ。コロナ禍を考えると汚ねぇ。
時差の関係で同時に遊ぶことなんて無いし
Steamdeckをオフラインにしてゲーム起動すれば良くない?
我が家はROG Allyだけど機内モードにして同時起動できてるよ
お前のかーちゃんも複数人にシェアされてるもんな?w
今日どこに行ってたんだろうな?w
某丸ピンクで紹介されてたけど、源流はDSソフトのだったんだなw
購入したホストは別で、借りるやつだけ制限設けて
一度に借りれるのは一ユーザーにつき一本ずつだけとかにすればいい
フレンド限定にして、DL資産をシェアさせる
現状PSフレンド居る意味あまりないが、もしかするとソフトに空きがあって出来るかもとなればフレンドの動向にも興味持って探してくれる様になるだろう。
借りたユーザーは時間に応じて借り主にいくらか支払うとかも良いだろう。
実プレイ時間10時間で100円くらいとか
他プラットフォームは同時起動させたいならもう一本ソフト買えというスタイルだから
他人相手にそんなの怖くてできんわ
異常者らしい支離滅裂さ