• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






流石に剥げすぎだしフライパン捨てたくて
不燃ごみ見てたらまさかの30センチまでってなってて
フライパン微妙に30センチ超えてる…ってしょげてたら

旦那がそれくらいなら曲げれるわってやってくれた😂つよい😂




  


この記事への反応


   
やはり筋肉は全てを解決する定期

ねじ「ご存じですか!?ボク回すと外れるんです!」

目の前でやり始めたら笑っちゃう😂
  
その発想はなかった

これが現実でできるとは\(^o^)/
実はフライパン捨てる時って
取っ手の長さは含まないってこともありますよ\(^o^)/


フライパンは肢を除いた寸法ですので潰す必要はありません

力こそパワーだwww



カッコいい!
こんなん奥さん惚れ直してまうやろー
なおワイは取っ手が取れるT-falフライパン勢


B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CWFB2TP5
高松美咲(著)(2024-03-22T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0CJ4WGVQT
任天堂(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(172件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:41▼返信
デカレンジャー😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:42▼返信
女は強.姦される為の生き物
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:42▼返信
デカレンジャー😡
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:43▼返信
これで一番言いたいことは私の夫は怪力
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:43▼返信
※夫を殴った後のフライパンです
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:43▼返信
クレヨンしんちゃんのブタのヒヅメ大作戦を思い出す
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:43▼返信
思ったのと違う
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:44▼返信
>>5
嫁強い!
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:45▼返信
ネジ外せばよかっただけじゃ…?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:45▼返信
必殺!死者の目覚め!
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:45▼返信
筋肉がすべてを解決する
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:46▼返信
ヤンの奥さんを思い出しますね
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:46▼返信
裂いて小さくしたとかならすごいけど
これなら踏めばいいじゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:46▼返信
取っ手のとこを外すだけの知能もないサルって言ってるだけなの草
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:47▼返信
地元だと取っ手のとこは30cmに含めないから出していいことになってるわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:47▼返信
1.5m位の高さからコンクリートの地面に落とすと簡単に凹むからね

はい、以前ホムセンで買った直後に駐車場で落としたことあります
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:47▼返信
>>8
旦那の首も強い!
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:47▼返信
普通にタイトルから想像できたわw
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:48▼返信
脳筋で草
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:48▼返信
うちの自治体ではフライパンは取っ手の部分はノーカウントだったと思う
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:48▼返信
何でも力で解決しようとする人って最低
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:48▼返信
これ実は旦那じゃなくて嫁さんのほうがやったんだよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:48▼返信
こっそり捨てようとすんなよ

これだから任天堂信者は馬鹿にされるんだぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:49▼返信
思ったほど曲がってなくて草
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:49▼返信
>>9
ネジじゃなくリベットやで。
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:50▼返信
ほんと女は自己解決すらできず規定まで犯そうとして役立たずだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:50▼返信
販売店で下取りしてくれるらしいよ
何処でもやってる訳じゃないかもしれないけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:50▼返信
これは知らんけど、めちゃくちゃ柔らかいフライパンあるよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:51▼返信
一発芸でよくやるやつ
男は割と誰でもできるぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:51▼返信
やるなら電動ドリルで何個も穴開けて曲げるかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:52▼返信
え、拳サイズまで小さくしないの?筋肉ないのかな😢
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:52▼返信
剥げたからって捨てるなよ…
うぅ…
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:52▼返信
文字通り脳筋
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:53▼返信
フライパンとか30cm制限から除外されてる所もあるよね
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:53▼返信
そもそもそんなに硬いもんじゃないよ。落としだけですぐに変形するぐらいやし。
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:53▼返信
鍋に直接ついてる2個のリベットやなくて取っ手の根本らへんのへっこんでるとこにあるネジ外せばええんちゃうか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:53▼返信
>>32
髪って漢字だと長い友達って書くんだっけ?
いつまでもお友達でいられるといいね(笑)
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:53▼返信
普通握って溶かして再利用するよね
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:53▼返信
>>32
また髪の話してる・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:54▼返信
筋肉は裏切らない!!
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:54▼返信
変なローカルルールだな傘なんてどうやって捨てるんだよw
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:54▼返信
テコの原理を知らないまんさん
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:54▼返信
>>3
必死だな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:54▼返信
そうか
取手が取れるメリットってあまりないよなと思ってたけど
捨てる時に便利なのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:54▼返信
>>41
土に還す
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:54▼返信
※9
黒い部分だけならネジの可能性もあるからできるかもしれんけど
本体とつながってる部分はリベットだから無理じゃね
持ち手の部分も外せなくなってるやつ多いよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:55▼返信
うちの集積所でも小さめのシーリングライトが粗大ごみに出せってシール貼られたやつが後日無理やり四つ折りっぽくなって再度出されてて30センチに収まった判定だったのか回収されていってた
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:55▼返信
自治体によっては折り曲げや分解は禁止になってるよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:55▼返信
>>26
規定まで犯そうとした・・・?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:55▼返信
>>44
うちのとこは取っ手は大きさに含みませんて明記されてるけどな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:55▼返信
あら、奥さん凄い力ねぇ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:56▼返信
>>41
粗大ごみ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:57▼返信
普通ゴミじゃダメなんですか?!
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:57▼返信
>>20
うちもだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:57▼返信
自治体によって結構違うんだね
うちは制限60cmだしそもそも不燃ごみはガラスせともので
フライパンは家電金属類になってる
楽で良かった
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:57▼返信
傘はウチでは家庭ごみ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:57▼返信
フライパンは意外と曲げやすいからこの手のネタで重宝される
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:58▼返信
30cmまでとは言っているが
一般家庭で使用されるフライパンなら
柄付きで50cmになってても問題なく回収される地域もある
ぐぐれ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:58▼返信
味の素に送ってやれ
受付期限終わってるけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 11:59▼返信
アルミのフライパンは余裕だぞ
まあチーにはムリだろうが
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:01▼返信
>>9
持ち手を含まず直径が30cm越えのフラインパンだと考えれないのか?!

全長が「微妙に30cm越えのフラインパン」って、卵焼き器より小さいぞ!写真を見れば円周全体を曲げて30cm以内にしてるのが一目瞭然なんだが。。。

オマエは頭のネジをつけろよ…
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:01▼返信
ネジ回せば外れるものを曲げるとか
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:02▼返信
筋肉は正義
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:04▼返信
これだから脳筋は
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:04▼返信
>>1
いやテフロンフライパン曲げられない男とかそんなチー牛ほぼ存在しないよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:05▼返信
もしかしてさ…
フライパンなら普通に捨てられたんじゃね?
わざわざ折り曲げるとか無駄だったんじゃないか
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:06▼返信
パワーイズジャスティス
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:07▼返信
脳みそまで筋肉に侵食されていたか
でもこれも回答の一つだしまあいいか
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:07▼返信
フライパン逆さにして腹に押し当てながら上から巻くように力入れると簡単に曲がるゾ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:10▼返信
嘘松速報
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:10▼返信
円を曲げても30センチ以下になるかなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:11▼返信
取ってのネジを外すだけでいいのに
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:11▼返信
この手の安いフライパンは子供の力でも簡単にへし折れる
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:11▼返信
てこの原理と反対側は体重かけておしつぶすだけだから割と誰にでもできる
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:11▼返信
これで優しかったら惚れる😻
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:13▼返信
力業って言うかただの力馬鹿
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:14▼返信
>>58
君ゴミ捨てした事ないこどおじでしょ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:15▼返信
>>61
持ち手と直角方向は外側に拡がって"直径"大きくなってるけど?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:16▼返信
フライパンや鍋に関しては取っ手もサイズに含める自治体は少ないんじゃね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:17▼返信
>>41
ラーメン屋の傘立てに置いてくる
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:17▼返信
28mのフライパンでもちゃんと燃やさないゴミで回収してくれたけど?
もちろん事前に調べて捨ててる
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:19▼返信
てかなんで30センチまでやねん
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:20▼返信
やってみろフライパン以外とまがる 丸めるのはそれなりに力いるけどこれくらいはテコの原理使えば余裕
84.投稿日:2024年03月21日 12:20▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:22▼返信
取ってがネジのとか今まで見たことないんやけど
そんなんあるん?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:24▼返信
指定の燃えないごみの袋に全身入るならOKってのあるよねー
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:24▼返信
パワー系ゲェジやんw
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:26▼返信
お前らな鍛えろーーーーーー
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:30▼返信
これだと横長になって更に最長長くなってねぇか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:36▼返信
>>9
こどおじ発見

料理したことがないからその発言が出来る
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:37▼返信
アルミのフライパンだから簡単に曲げられるよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:38▼返信
引っ越してきた市がゴミ捨て便利でほんと助かる
30センチとかナメてるとしか思えん、家庭ごみくらい普通に捨てさせろ
昔居たとこはこういうのはセンターまで持っていかなきゃならなくて
しかもセンターのジジイが威張ってて最悪
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:39▼返信
>>49
新たな性癖😂
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:39▼返信
>>85
「ネジ」だった場合、熱膨張、収縮を繰り返し、徐々にゆるんできて外れる恐れあり
製造物責任(PL)法によって固定されてます
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:39▼返信
>>61
同等品を結構調べたけど28センチまでだったよ、そもそも主が「微妙に30センチ超えてる」って書いてるから
20センチ幅だとちょっとオーバーするし、該当商品もある
主のポスト見ると愛媛県新居浜市にしかないカフェのテイクアウト持って近くの公園に来てるから
そこの不燃ごみルール見ると「なべ・フライパンは取っ手も含めて30センチ以内のもの」と記載されてる
小枝や衣服などほとんどが30センチ以内と独特の決りがある自治体だね
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:41▼返信
イイハナシダナーと思ったがよく見たら普通に取っ手のネジ外せるようになってないか、コレ…
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:41▼返信
>>77
君、一生実家暮らしだから
色んな地域に引っ越ししたことがないからわからないんだね
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:45▼返信
>>36
それじゃまるでうちの夫がバカみたいじゃないですか😠
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:45▼返信
テフロンフライパンにネジ剥き出しはクソ雑魚だぞ
ネジ部分にこびりついてゲンナリする
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:46▼返信
>>50
たぶん全国的にもそれが一般的
柄も入れて30㎝のフライパンなんて用途はかなり狭い
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:46▼返信
>>57
一般的な知識なのにネタになるんすかね…
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:47▼返信
安物は柔らかいからなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:48▼返信
フライパンを曲げてる時の夫の顔を見てみ?
一気に冷めるから
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:48▼返信
こういうのはネジじゃなくて鋲だから回せない
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:51▼返信
ゴリラかな?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:55▼返信
嫁も30cm未満にしそう
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:55▼返信
アークで切断すればよかろう
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:58▼返信
大体持ち手の部分がネジだから簡単に外れるが最近の安いフライパンって案外変形しやすいんだよな
ある程度高いのだと知らんが
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 13:00▼返信
道具を作れば簡単に曲げるけどね
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 13:03▼返信
プライヤがあれば結構簡単だよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 13:03▼返信
鉄ならすごいけどアルミは意外に柔らかいから素人でも曲げられる
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 13:03▼返信
プライヤがあれば結構簡単だよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 13:03▼返信
ゴリラと結婚したん?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 13:03▼返信
鉄ならすごいけどアルミは意外に柔らかいから素人でも曲げられる
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 13:06▼返信
30cm制限なんてところあるのか
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 13:10▼返信
1辺30cm制限は俺の地元にもあるが
頑丈な家具や箱みたいなものでなければ多少オーバーしても回収してくれるぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 13:11▼返信
ちなみに加工しても元の形が30センチを越えてる場合粗大ごみとみなすってウチの自治体のゴミ分別説明には書いてあるんだが、この人は無事持っていってもらえたのかな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 13:12▼返信
お前ら『ふんっ(尻でプレス)』
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 13:16▼返信
頭わりーな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 13:31▼返信
そもそもフライパンだと制限無いよな必需品だから
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 13:32▼返信
ほとんどの自治体で持ち手ははみ出してもokやで
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 13:33▼返信
むしろ、回収する側では変に投げられたフライパンはまとめ難いだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 13:35▼返信
ネジ外せば?って思ったけど、特殊なネジ穴かな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 13:42▼返信
>>9
インパクトドライバーでもなきゃ厳しいかもしれん
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 13:52▼返信
取手の部分は除外されるのにこれだから脳筋は
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 13:54▼返信
俺んとこ引っかからない
ひとつなら持っててくれる
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 14:06▼返信
アルミにコーティングしてあるやつじゃん
俺にもできらぁ・・・多分
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 14:08▼返信
まあ燃えないゴミの袋にはいれば
持ってってくれるけどな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 14:12▼返信
あの位置で柄がネジで外せるフライパンなんて無いっす
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 14:14▼返信
他の自治体は知らんが、うちの自治体は傘やフライパンは不燃ごみって
明記されてるから長さなど何も気にせず不燃ごみとして出してる
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 14:21▼返信
自作パソコンのケースも折りたたんで捨てる。
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 14:29▼返信
実は取手の部分は含めなくてもいいことを誰か教えてやれ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 14:42▼返信
自治体にもよるけど不燃ゴミのサイズ制限って厳密にやり過ぎると不法投棄になって跳ね返ってくるので
地獄みたいなクソ自治体(処分場も無ければ処理施設もない)でもなきゃそこまでしなくともいいんだよ
クルド人が仕切ってる自治体だとどうなるかは知らない
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 14:46▼返信
頭悪そう
135.ナナシオ投稿日:2024年03月21日 14:55▼返信
>>65
わたしもうこれこっそりゴミに出そうかと思ってたからさ、

クソ野郎で草
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 15:08▼返信
電話帳とかジャンプみたいな雑誌を真っ二つに引きちぎる、とかあったじゃん
あれってちょっとしたコツだけでまんさんでも簡単にできるんだぜ
もっといえば、時間はかかるだろうがオマエラでもナントカ引き裂ける
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 15:17▼返信
フライパンのビスがんな簡単に外せるわけねぇだろアホwwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 15:18▼返信
柄の部分は大抵の自治体では長さに入れないから折る必要はないけど
そうでない所なら折れば大丈夫
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 15:20▼返信
裸で出すとシール貼られて回収されないけどゴミ袋に入れておくと渋々持って行ってくれる
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 15:30▼返信
取手の取れるティファール民ぼく高みの見物
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 15:57▼返信
フライパンは柄を除いた部分が30センチ以内なら不燃ごみなはずだけど…
地域によって違うのか?
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 15:58▼返信
実はゴミ袋に入ってれば50センチぐらいのものでも普通に持って行ってくれるぞい
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 16:08▼返信
ネジ外せば捨てられるでしょ脳筋
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 16:18▼返信
いちいち測って持っていくわけないから数センチ程度は誤差で持っていってくれるけどな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 16:26▼返信
>>4
逆に他に何があるってんだ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 17:24▼返信
やっぱり筋肉バカは脳使わないんだな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 17:26▼返信
うちは袋に入ってれば持ってくから地域によって違いすぎんな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 17:30▼返信
うちの方はゴミ袋に入るサイズならOKってなってるけど30センチって小さくね
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 17:32▼返信
粗大ごみで出すべきフライパンは多分プロが使うような中華鍋を想定してると思う
家庭用のは多少大きくてもいいんじゃね
いや自治体の判断次第ってのはその通りだけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 17:42▼返信
リチウムイオン電池然り、自治体が拒否って捨てられないゴミって環境汚染につながってるだけだよな
電車に放置とかもよく聞くし
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 17:48▼返信
俺だったら引きちぎってるけどね
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 17:53▼返信
ネジすら目に入らない脳筋でもモテるというのに
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 18:04▼返信
本当にいい男は力じゃなく頭を使います
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 18:05▼返信
ネジが見えない脳筋夫婦
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 18:17▼返信
むしろ嵩張るけど30cm超えてないのでヨシ!
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 18:21▼返信
うちはそのまま回収してくれたから良かった。
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 18:31▼返信
想像通り
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 18:45▼返信
ボルト外す知能は無いようだ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 19:25▼返信
大の大人なら大抵出来るだろて

まぁ、変に旦那を貶すよりはマシかな

160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 19:48▼返信
昔ブラック倉庫で働いてた時、フライパンを小さくたたむのは全員出来てた
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 19:53▼返信
ええんやないか
夫婦仲良好で
ただ自慢するには恥ずかしいほどに大したことはない
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 20:05▼返信
アスペは勝手に腕力で曲げた前提で話するらしいな
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 20:21▼返信
実は旦那なんていなくて自分で曲げた説
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 20:30▼返信
SNSやってる様な承認欲求の塊のくせに、動画で撮ってないのはなんで?
道具使って曲げたからだろ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:42▼返信
板をスロープみたいに置いて車で轢いたらどうかな?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 23:11▼返信
なんのための指定のゴミ袋や 袋に入るならOKやないんか
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 05:44▼返信
ネジぐらい外そうよ…
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 06:12▼返信
うちの区だとサイズ超えてるものは変形させても粗大ゴミ扱いだけどなあ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 16:09▼返信
全然、曲げられてないの草
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 17:17▼返信
前にもゴミに出すために四角いフライパンの取っ手のとこ曲げた別の画像見たことあるわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 18:52▼返信
これ結構出来る人いるけど、どれくらいの力がいるんだろうな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:25▼返信
男なら誰でもできる
できないやつがゴミなだけ

直近のコメント数ランキング

traq