• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
X民「大手食品のツナから生きてるウジ虫が出てきた。昆虫食の無理強い」 → 有識者からツッコミ殺到「ありえません」


「シーチキンから生きたウジ虫」SNS投稿にメーカーが回答「生存できる環境ない」不可解動画の調査へ

te8w9at4w8a98twa


記事によると


・3月20日、大手加工食品メーカー『はごろもフーズ』のパウチ式『シーチキン』だとわかる製品に、生きている虫らしきモノが混入していたと指摘する動画がネット上で拡散された。

・『はごろもフーズ』の『シーチキン』は、2016年にも“虫の混入”が報道されている。

・当時は、『シーチキン』の缶詰の中から昆虫が発見されて、それを購入した消費者に謝罪をする事態になり、その後、『はごろもフーズ』は缶詰を製造した下請け工場にブランドイメージを傷つけたとして提訴し、多額の損害賠償が工場に命じられた。

・この動画について、週刊女性PRIMEが『はごろもフーズ』に聞いてみると、「今回のSNSの投稿については、当社でも確認しています」とし、不可解な点があるという。

「一般的に、レトルトパウチ製品や缶詰は、容器を密封した後に、高温高圧で殺菌しています。万が一、密封前に虫などが混入しても、生存できる環境ではありません。なので、動画の整合性も含めて、現在調査中です」と、生きた虫の混入疑惑は、あり得ないとキッパリ否定した。

以下、全文を読む


この記事への反応

メーカーもガッツリ認識してるようでなにより
該当垢は今更引っ込みつかないだろう


それ以前にウジの種類の話なのですが、まあ置いておいて
研究者の方から指摘を受けても、往生際悪く「ツナからに違いない」と主張し続けていましたが、企業が動くとなると…


シーチキンから生きたウジ虫が出て来たって、缶詰(パック)にしてから高温で殺菌と最終味付け(加熱による味付け)をしているのになんで生きた虫が出てくるんだ?

メーカーから訴えられるね。

この記事を読み、動画がフェイク(作り物)と決めつけるわけではないが、企業側の主張も理解できる。
確かに真空パックの中で虫が生存していられるわけがない。


だろうね。SNSに上げなきゃ普通にクレーム対応で済んだものを。

この動画投稿主は今青くなって震えてるかな。
はごろもフーズが虫が生きたまま届くことはないと全否定、調査中とのこと。


まずはSNSに投稿じゃなくて直接電話すればよろしいかと?
シーチキン食べて応援しよう






いろいろ条件が揃っているみたいだし、本当にありえないのかもしれない
どうなることやら



B0CQ4CBL3K
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-03-22T00:00:01Z)
5つ星のうち2.8


B0CJ4WGVQT
任天堂(2024-03-22T00:00:01Z)
5つ星のうち3.0


B0CW1H1T9M
DUBU(REDICE STUDIO)(著), Chugong(著), h-goon(著)(2024-03-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7







コメント(328件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:31▼返信
妹がインフルになった
この前妹と濃厚セ◯クスしたからうつってるかも
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:31▼返信
そらそうや
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:32▼返信
調子に乗るからきちんと訴えるべき
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:32▼返信
投稿主は主張を貫き通すために自ら真空パックに入るべき
生存できたら投稿主の勝ちだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:33▼返信
当たり前のことだからな
メーカーはもっと強気に法的処置でもチラつかせてやれ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:33▼返信
彼は特別な訓練を受けているのだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:34▼返信
U字蒸しは「ありまぁす」
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:34▼返信
ハッ!社会のウジ虫共が!
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:35▼返信
タマホーム並に喧嘩腰だな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:36▼返信
デマでっち上げには毅然と対応しないと次が出るからな
詰めないと後に同じ画像使ってでっち上げる奴が出るぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:37▼返信
AIで加工しましたか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:38▼返信
逆に訴えられそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:38▼返信
はごろもも老舗メーカーだからこの手のクレームはゴマンと受けてきただろう
真実から虚偽まで科学的で論理的な整合性を調査してきたはず
SNSに上げなければただのアタオカクレーマーの一人で終わっていたが
名誉棄損の訴訟含めてどこまでやるかははごろも次第になったな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:39▼返信
まずあれウジ虫じゃないし
野菜に付いてたか自分で入れたかしかない
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:40▼返信
死骸が入ってたなら理解もできるが
缶詰の中に生きた虫が入ってたはありえんやろw
企業も大変だ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:40▼返信
シーチキンなのにウジ虫…?妙だな…🤔
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:41▼返信
根拠はしらんけど確信があるらしいから本気になるべきは投稿者のほうだよなぁ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:41▼返信
負けたほうが、害虫だ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:42▼返信
デマは訴えなさい
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:43▼返信
損害賠償えらい事になりそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:43▼返信
パヨク必死だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:44▼返信
ちゃんと訴えてほしい。なんでメーカー側の立場が弱いのかわからない。
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:44▼返信
こんなこと誰でも知ってんのに
相当な無知だったんだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:45▼返信
大手食品ウジ虫混入謝罪なしとかいうタグつけちゃってまぁ・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:45▼返信
上手くはごろもの平謝りからの再生回数稼ぎを目論んだが
「生きてる」という摩訶不思議、科学的に説明しきれない現象を訴えた時点で詰んだも同然
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:45▼返信
こういうのもペロペロ営業妨害と同じ案件だから
容赦なく投稿者には損害賠償を請求してやれ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:46▼返信
それでも風評被害ってのはなくならないもんだぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:47▼返信
投稿主の過去リプ見れば承認欲求ヤバい奴だってわかる
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:47▼返信
真空パックの食べ物と、生野菜どちらに生きた虫がつきやすいか冷静に考えればわかるだろうに
なぜシーチキンのほうについてきたと考えるのか
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:47▼返信
🫵🥴死んだぜお前
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:48▼返信
仮に混入していたとしても
ハッキリ言って生ものは寄生虫や微生物含めて全て除去するのは困難
サバイバル動画ではおなじみの貴重なたんぱく質、ウジ虫大いに結構
ただなんで生きてるのかが謎、不老不死のウジ虫かそれとも…
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:51▼返信
もし本当に混入が事実なのだとしたら、高圧高熱無酸素環境に適応した全く新たな生物の可能性があるな
この検体は遺伝子研究に活用すべきだろう
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:52▼返信
真空で生きていられるのなんてクマムシくらいちゃうんか
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:52▼返信
100億円くらいの損害賠償請求して欲しいな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:52▼返信
損害賠償エグそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:52▼返信
そら製造過程は完璧でもパウチやし後から入る確率はあるやろ缶よりやわいし虫が薄い樹脂食い破るとかそんなのいくらでもあるしななので客が買った後家で保管してる時に入ったんやろ話がほんとならな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:53▼返信
>>29
パック野菜か自分で刻んだかはわからないが
野菜作ってるとこよりシーチキン作ってるとこのほうが話題としては大きくなるから
(ハイリスク)ハイリターンを望んだ為に始まっただけさ
多分SNS中毒者は()内が考えられないし見えてない
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:53▼返信
snsにあげるやつの気がしれない
真偽は兎も角あげてなにしたいの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:55▼返信
警察案件もそうだけどなんで初動でSNSに上げるんだろうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:55▼返信
承認欲求ヤベー(笑)
可哀想な俺を見て!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:56▼返信
投稿の初っ端から「昆虫食の無理強い!」だしお察しだったね
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:56▼返信
一度謝罪して下請け工場を訴えてるんかメーカーも
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:56▼返信
缶詰…というか対微生物、細菌の歴史知らんのかな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:57▼返信
まず、画像の虫がウジ虫とは違う虫
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:57▼返信
死骸が出てきたならありえなくもないだろうけど生きてたって主張ならそりゃもう…
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:57▼返信
王将の時と同じで投稿者は終わり

47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:58▼返信
投稿者は訴えられて痛い目見てほしい
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:58▼返信
シーチキンにウジ虫?もうはごろもフーズ買わない
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:59▼返信
太いシーチキンが欲しい!!
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:59▼返信
(´・ω・`)こういう承認欲求野郎は逮捕されないのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:59▼返信
逮捕だなあ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:59▼返信
本当に潔白なら偽計業務妨害で訴えろよ
訴えないってことは認めたということだぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 09:59▼返信
この前の牛タンもそうだったけど、なんでこんな意味不明な嘘をつくんだろう?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:01▼返信
インパクト与えるために生きてることにしたんだとしたら墓穴掘ったね
ただウジ虫と言ってたなら否定できなかったのに
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:01▼返信
ゴキ入っててもなかなか公表しなかった前科あるからなここ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:01▼返信
>>53
そら金になるからよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:02▼返信
当たり前
油漬けという細菌が生きられない環境下だから賞味期限が長いという至極当然の話を
理解出来ない頭の悪いバカが騒いでるだけ
保存食を舐めるんじゃねえよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:02▼返信
ネット上の蛆虫が俺達
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:02▼返信
※53インプレ?稼いだら収益になるんだってよ 嘘松が加速するねやったね
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:02▼返信
はごろもは下請けに容赦ないスタイルである事から
そこまでお人好しではない。と推測される企業
SNS主はさっさと詫び入れないと行くとこまで行く可能性は有る
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:02▼返信
震えて眠れ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:02▼返信
徹底的につるし上げて追い込め
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:03▼返信
賠償金で一族郎党破滅
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:07▼返信
>>1
100℃の熱にも耐えれて無酸素でも生きれるスーパーウジ虫やろ?学会で発表しろよwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:07▼返信
なんで何かを傷つける前に発言が正しいか少しでも考えないんだろう

勘違いでは済まされない
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:08▼返信
耐えきったスーパー蛆虫かもしれん
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:09▼返信
酸化防止目的に窒素ガス充填の後にパッキングして高圧高温殺菌だろ卵だろうが虫だろうが生きてる訳がない
これが死骸出てきたならどこで混入ってなるんだろうけど詰めが甘かったな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:10▼返信
ガッツリ殴って欲しいけどどうせマン割するだろうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:10▼返信
まあ頭悪そうだから「ツナに付いてたんだからツナに入ってたに決まってる!」って本気で思ってたんでしょ
野菜から移った可能性を考えられない残念な人
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:12▼返信
びびり倒して
「スーパーの野菜の可能性を考慮しなかった私の責任です」とか言い出して逃げの準備始めそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:14▼返信
はごろもフーズ最低
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:16▼返信
>>9
これが喧嘩腰っていうなら喧嘩腰にならなくてどうすんの?
もっと強気でもいいくらい
馬鹿なんだからシーチキン食うのやめたら?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:16▼返信
>>64
クマムシと勘違いしてるんじゃない。
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:16▼返信
加熱した後に入ったのかもしれない
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:18▼返信
>>33
クマムシさんは乾燥してないとアッサリ逝く
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:18▼返信
>>52
何言ってんのこいつ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:19▼返信
熱にも真空にも耐えるスーパー蛆虫の可能性もあるのに嘘つき呼ばわりはかわいそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:19▼返信
最強の特異個体説
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:19▼返信
>>74
容器を密封した後に加熱殺菌した後に入るならそれはもう開封した場所で入ってる
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:20▼返信
歴史的発見だから、調査結果が楽しみだなぁ。
耐熱性のウジ虫‥‥楽しみだ!!
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:21▼返信
>>67
しかも製造から最低数ヶ月経過して生きてるとかなぁ
※ワイが購入したパウチ製品は海外産ばかり、現地製造して船便だろうからフレッシュは有り得ん状況
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:21▼返信
※74
アツアツに加熱されたまま封閉じるんだわアホが
冷えた状態だと菌が湧く可能性あるからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:21▼返信
>>36
虫にたかられる真空パックの商品は見てないしなあ?著しく破損して液漏れでもしてたと?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:21▼返信
本当なら生物学的に大発見だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:22▼返信
>>77
世紀の発見レベルの最強ウジ虫だったとして、加工されてから消費されるまでの長期間缶の中でウジ虫のままいられるもんなん?
サナギになって成虫のハエになってすぐ寿命を終えるんじゃないの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:22▼返信
なんで異物が入っていたらSNSにあげるんだ?
メーカーに直接問い合わせろよ
ねえねえ!見て!見て!この食品メーカーヤバくない?の承認欲求脳ヤバすぎだな
誤った情報発信だったらメーカーからの損害賠償待ったなしだし、後で謝られても無理だし、アホはSNSをやってはいけない
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:22▼返信
野菜が入ってたからその虫だろ
それをシーチキンだって言い張ってたら訴訟起こされるぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:22▼返信
>>36
仮に後から入ったとしても企業側の責任ではないな
袋に簡単に穴が開くとかでないかぎり
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:22▼返信
どう見ても一緒に炒めてる野菜が原因
これを拡散してるKyoko Furumoto 🗣@KFurumotoってやつはまだ消してないからな
訴えられて終わり
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:23▼返信
面白い。
そもそも保健所、メーカーに電話するなり直接すれば良いのに
なぜ旧Twitterに投稿したのか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:24▼返信
>>87
そもそも、画像から虫の種類がウジ虫ではなく
野菜につく虫ってばれてれる
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:24▼返信
>>36
缶より柔いってアレ敗れるものじゃねえぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:25▼返信
ありえたら生物学的な大発見・奇跡という面白い状況
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:25▼返信
>>1
もう一般人のSNS利用は違法にしよう
害しかないだろ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:25▼返信
勝手に決めつけてはいけない
耐えうる新種がたまたま発生したのかもしれない
徹底的に追求して真相を解明しないとな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:26▼返信
>>52
世間で大してパズらず問い合わせも殆ど無く、売上も変わらんなら・・・まだ業務妨害罪には該当しない

これがTVなんかのメディアに取り上げられ大々的に問い合わせの電話が繋がらんレベルで来てたら成立する
回転寿司とかの炎上ケースが後者
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:27▼返信
これ缶詰めの中で長いこと虫が生存していたという世界的大発見だったと証明出来なかったら投稿者は名誉毀損で終わる感じか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:27▼返信
ウジ虫はけして頑丈な生き物ではないことも知らんのだろうなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:27▼返信
こういうのちゃんと訴訟して利害関係を明らかにしないと

前回の異物混入の話題潰すために自作自演してるんじゃないかと疑われるぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:27▼返信
>>95
専門家が動画見てアブラムシ食う植物、野菜につく幼虫って言ってるぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:28▼返信
SNS免許制に出来たらいいのにな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:28▼返信
面白いから訴えてくれんかね?w
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:29▼返信
>>96
動画もいまだ消さず、もうネットニュース、まとめで拡散されてるから終わり
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:30▼返信
>>96
訴えない理由探ししてる場合じゃないと思うけどね
異物混入は避けがたいリスクなんだし、こういう件に関しては
旗色工作してないで白黒はっきりつけてもらわないと
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:31▼返信
>>88
いやだから企業云々ではないて話でこんな大事になりそうなこと気軽に嘘つくかてとこでのなら仮に本当だったとしてなぜそういうことが起きたかの可能性の話でな
輸送中にパウチに傷とかもありうるしなちょっとした隙間みたいなのからでもいくらでも入り込むからな外に出してたチャック式の粉もの袋がいつの間にかダニまみれにとかよく聞くやろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:31▼返信
>>90
毎日アホのように投稿してる病気でバズりたいから
この動画も本人のかもわからん
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:33▼返信
ゴキブリだって本来なら混入しないはずだからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:34▼返信
>>105
動画見てみ?なにかわざとらしいから
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:34▼返信
※36
パウチの袋を食料があるかわからんのに嚙み破る虫が倉庫やスーパーにいるのか?ww
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:36▼返信
※36
嚙み破った時点で袋がシーチキンの油まみれになるのにそれを気づかずに買って使う奴がいたら
相当なまぬけだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:36▼返信
謝れない病を患ってるとだいぶ大変な事になりそうな一件やね
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:37▼返信
>>104
だから企業側が本格的に動くのはこれからって事よ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:38▼返信
Kyoko Furumoto 🗣@KFurumoto
訂正 虫は2匹は死んでて1匹はヒャッハーだったそうです。
 
こいつが撮った動画じゃないみたいだけど
どうせ自分が撮ったものじゃないと言い訳で逃げそうだが、消しもせず拡散してるからコイツ終わりだなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:38▼返信
>>36
そんなわけあるかwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:39▼返信
>>104
土日で休みじゃね?
動くのは休み明けからでしょ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:43▼返信
食品から虫?保健所に連絡してみよう→分かる

食品から虫?動画取ってSNSにアップだ→分からん
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:44▼返信
そもそもあれウジ虫ですら無いし
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:44▼返信
このバカよりに普通の野菜と合わせた状態で騒いでるじゃん。
まともな神経してたら野菜の葉についてた虫?って普通疑うのによりによって
シーチキンからだ!とかノータリンすぎるだろ。それをSNSで拡散。
中には他人事の様な発言してるし。誰かからお願いされたかの様な逃げの発言もしてる。
こいつの人生終わらせておけ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:47▼返信
凄い額の損害賠償請求されそうだな。
投稿者が。
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:48▼返信
>>116
本人じゃなくLINEで送られてきた動画ではごろもフーズに回収もされてるのに
コイツがXに動画上げ拡散してるみたいだな

まあパウチされ120度で加熱され生きれるわけ無いのに
野菜洗わずいっしょに炒めて混入されたんだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:48▼返信
※96
こんだけSNSで拡散されてりゃ十分でしょ
小銭の為にえらいリスク背負ってるよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:50▼返信
なんで私刑しようとするかな
この件は冤罪だと思うけど一切混入を防ぐとか無理だよ

企業対応が悪かったとかじゃなくSNSで晒し上げにしたろの根性が気に食わん
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:51▼返信
バカだねー。
ネットに上げたら色んな人が目を通すのにそのまんま受け入れられるはずないじゃん。
特に専門家の目に止まったら矛盾点突き詰められるよ。
おバカさんはネットが味方してくれるって勘違いしてるけど、ネットはおもちゃを探してるだけだから。
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:53▼返信
シーチキンと言うか、この動画でツナ系食えなくなった
ツナマヨおにぎりとか好きだったんだけどなぁ
ありがとうフルモトキョウコさん!
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:53▼返信
開封して何週間か置くいとくとウジが湧くぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:53▼返信
アホがアホなことつぶやくのほんと草
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:56▼返信
>>125
そりゃあハエが卵を産み付けていくからだろ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:59▼返信
当の本人は真実だと主張しているからなあ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:59▼返信
そんな環境で生存しているならその蛆虫を調査した方がいい、新種かもしれん
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 10:59▼返信
野菜にはっつく小さい虫を捕食する虫なんで一緒に和えてた野菜にでもついてたんじゃないのって言われとるな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:00▼返信
>>94
メーカーから損害賠償請求されてもいい事例だわ、調理後にウジ虫混入していたらサラダに入っていたと普通は考えるけど、まさかシーチキンのせいにするとはね、バカ女すぎる
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:02▼返信
女だから本当に悪いと思ってることは謝らんよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:02▼返信
未開封から開けて実際に出ている動画ないと信憑性ないな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:04▼返信
「SNSで嘘松する時は現実の人物や企業、商品を絡めた話は作らないようにしましょう」
これを学校で一々教えないといけない時代

135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:04▼返信
ありえんだろうなとは思うけど,なら何で謝罪して下請けの提訴までしたんだろ?
偽造の線が濃厚なら,「調査中」で済ませるだろうに。
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:05▼返信
この女と家族の職場・学校を特定して晒せ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:08▼返信
※135
それは死骸の話
今回は「生きている虫」だから速攻で否定されてる
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:08▼返信
バカにはキッチリ損害賠償請求して世間に晒してやることが一番の予防となる
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:08▼返信
※129
動画内の幼虫は体内の黒いものが透けており、体全体が乳白色で不透明な雑食のうじ虫とは異なります。
おそらく葉物野菜にいるヒラタアブの幼虫で、動画のツナの下の野菜に付いていたものだと思われます。

だってよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:08▼返信
誰でも分かること
まんさんはちゃんと謝って償いな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:10▼返信
なんか開き直ってるらしいし終わったなこりゃ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:10▼返信
※135
ちゃんと読んだ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:10▼返信
>まずはSNSに投稿じゃなくて直接電話すればよろしい

ほんとこれな
しっかりあり得ない事を証明を取れたら取り敢えず警察に被害届は出すべき
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:11▼返信
その前にツナ普通炒める?
野菜も洗わねえアホの料理音痴かもな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:11▼返信
はごろもなんだからゲンゴロウとか混入してるのでは?
社名かえろよ馬鹿
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:15▼返信
でも、50年近くも“忠誠”を尽くした子会社をいじめてつぶしたんでしょ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:16▼返信
いなばのシーチキン食べて応援だな😊
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:16▼返信
死んだ虫なら可能性が有ったかもしれないが生きてたってw
頭が悪いって、ある意味幸せだなwwwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:17▼返信
加熱が不十分だと菌の活動で膨張するから見たらわかる
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:18▼返信
>>1
メーカーに訴えられても「力で事実を隠そうとしている!」で戦えるから大丈夫
負けたとしても、「ここはこうやって事実に隠蔽するんだ!」で闘うからもう無敵よ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:19▼返信
・この動画について、週刊女性PRIMEが『はごろもフーズ』に聞いてみると、「今回のSNSの投稿については、当社でも確認しています」とし、不可解な点があるという。
・「一般的に、レトルトパウチ製品や缶詰は、容器を密封した後に、高温高圧で殺菌しています。万が一、密封前に虫などが混入しても、生存できる環境ではありません。なので、動画の整合性も含めて、現在調査中です」と、生きた虫の混入疑惑は、あり得ないとキッパリ否定した。

もう終わってんじゃん投稿者
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:19▼返信
シュールストレミング「大変に遺憾である。私は決して腐敗してる訳ではなく発酵である!」
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:24▼返信
野菜疑惑あるね。投稿者逃亡だろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:25▼返信
無知は罪だね
缶詰やパウチは保存用食材なんだから
殺菌とかめちゃくちゃやってるってわかるのに
製造工場の動画とか見たことないのかな?
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:27▼返信
投稿者はシーチキンから虫出て来たって断言してたからしっかり調査しないとまだ分からんよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:28▼返信
工場で従業員が意図的に加熱前の製品を取り出し、梱包中のラインに流したのであれば、あり得るのだろう?
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:28▼返信
こういう企業を貶めるデマは株価操作が目的なのかな?
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:29▼返信
承認欲求の為の松なら訴えられりゃいい
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:30▼返信
つか、菌とか虫とか繁殖すると中にガス溜まって膨張し、缶が爆発するやろw
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:30▼返信
>>155
投稿者ってこれ本人直接じゃないんだけどな
知り合いからLINEで送られたのをこいつがXに投稿してる
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:30▼返信
>>155
細かい指摘や専門家のリプは無視してたりブロックしたりしてるよこの人
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:32▼返信
>>155
野菜が原因だろ
開けたシーチキンしばらく放置してたのを料理したのか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:35▼返信
さぁ、垢消し逃亡は成功するのかな?嘘の投稿っぽいから企業は被害届は出すでしょうし、賠償問題もでしょうね。投稿者はパヨクだっけ?震えて待てってところだろうけど、もとがキティガイなら話が通じずギャオ呪呪オンで認めなさそうwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:37▼返信
自分の過ちを認めないのは見苦し過ぎる
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:37▼返信
はごフーは自社の製造工程にミスがあったって下請けに全責任負わせて会社潰した剛の者だぞ
真偽関係なく相手に回すのは厳しい
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:39▼返信
偽計業務妨害 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:39▼返信
>>160
「シーチキンから出た」ってデマを拡散したのが問題なのであって画像の出元とかどうでもいいんやで
極論、画像なしでつぶやいててもアウトや
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:41▼返信
>>166
それ刑事の話な
こういうので怖いのは民事。偽計業務妨害食らって終わりとは思わんほうがいい
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:48▼返信
強気に出れば世間が味方してくれると思っているな
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:49▼返信
SNSじゃ女は嘘つきってのは今や常識だからな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:49▼返信
缶詰の製造工程知ってたら秒でバレるわこんなもん
知らなくても密封された容器のことを考えればやっぱり秒でバレるに決まってるわアホか
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:50▼返信
>>167
だから料理した本人じゃないからシーチキンから出たなんて言えないって言ってるだけだろ
すでにはごろもフーズには連絡済みみたいで調査中で
それを関係ないコイツが拡散してる
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:52▼返信
世界最強のクマムシでもない限り、生存不可です。
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:53▼返信
シーチキンL買うと高確率でGの足みたいな「く」の字みたいな黒いの入ってるけど何あれ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:53▼返信
>>171
知恵足らないヤツ本当に増えた。
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:55▼返信
その生きてるウジ虫は貴重だろ
学会レベル
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 11:57▼返信
>>173
クマムシも100℃で死ぬ
高圧殺菌釜115~120℃で殺菌されるから生きてない
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:04▼返信
>>90
現存するのかわからん知り合いがメーカーに連絡したら謝罪もなく回収だけされたからXで炎上させたるわギャオオオン!!って話やぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:05▼返信
自作自演で発生した企業の損失を全部請求できるようにしろ
もちろん差し押さえで払えないなら隔離強制労働で死ぬまで働かせればいい
アホな人類にSNSは早過ぎたんよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:06▼返信
これワンチャン野菜の虫を思い込みでシーチキンからと言ってしまいましたで逃げ切れるんかな
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:09▼返信
なんで野菜だとは思わないんだろう
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:12▼返信
死んでたら賠償してもらえると教えてるようなもんだぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:15▼返信
正しい反応GJ!!
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:21▼返信
まぁ実際カンヅメの内部は完全に外と遮断されてるから
虫どころか細菌ですら生存できんわな
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:23▼返信
>>16
マゴットチキン
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:24▼返信
メーカーから訴えられて数千万~億の賠償金かw
そこまで一度に支払える資産はないだろうから生活必需品を除いた資産全てを持ってかれて残りは給料やボーナスから毎月規定額の支払い義務が発生するんだろうなぁ
今の世の中どいつもこいつも何でこんな馬鹿なことばかりしてまで目立ちたいんだかわからんね
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:26▼返信
せめて生産工程くらい調べてから嘘つこうや嘘つきさん
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:26▼返信
損害賠償どれくらい請求されるんやろな、投稿主は
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:26▼返信
投稿主は偏差値低そうやな
50以下やろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:27▼返信
完全密封後の殺菌、熱処理後でも生きてるウジ虫だとしたら中国の研究機関とか欲しがるだろw
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:27▼返信
これでもっと大事でバレそうになったらアカウント消すか鍵使って逃げるんだろうね
いくらでもでっち上げ出来るからって調子に乗り過ぎたか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:30▼返信
だからああいうキチガイ垢は容赦なく訴えろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:31▼返信
よく冷凍ブロッコリーとかには死んだ虫ならはいってることあるけどね。どーやったって生きてるのははいらないんじゃないかなぁ。
嘘だと断罪できる要素もないが、勝負としては勝ち目がないし、SNSにあげた時点でお察しだよね
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:32▼返信
承認欲求モンスターに付き合わされる企業が気の毒だわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:33▼返信
上げた奴はバズる事が目的だったんだし、目的達成出来て喜んでんだろ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:34▼返信
>>194
ペロ蔵をしっかり殺しとけばこんな馬鹿もいなかったかもな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:35▼返信
>>177
クリプトビオシス状態ならしなないぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:35▼返信
>>1
それ芽植孤虫
気になったら調べてみ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:37▼返信
>>184
密閉と加熱殺菌のダブルコンボだから普通の缶詰でいられるのにね
でなけりゃ菌が繁殖してガスでパンパンになる
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:37▼返信
馬鹿がやってもうたな
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:38▼返信
投稿者は本当にウジが入っていたと思ったのだろうか?
又は別の意図で入っていた事にして炎上を狙ったのだろうか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:38▼返信
普通なら、メーカーがすいませんでした、お詫びとして商品詰め合わせあげますで終わるような話なのにな
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:39▼返信
虫が生きていたという事実を前提に
回収されたツナが高熱殺菌されているか
虫の死骸が高熱殺菌されているか
パウチが不完全なのだからツナが製造日からどのくらい腐敗しているか
調べればハッキリ白黒出るね!良かったな投稿主
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:40▼返信
こう言う奴には多額の賠償金支払わせればいいと思う、でないと同じ事をする馬鹿がでてくる
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:41▼返信
>>202
ねえよアホ
それをするのは事態を大きくしないためであって、SNSに上げた時点でそんな事するメリットがメーカー側にねえだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:45▼返信
>>73
クマムシもさすがに焼けば死ぬぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:50▼返信
Xにもいろいろ指摘されてるからね、シーチキンじゃなく下の野菜からでた虫で無農薬の証明しかならないんだよ
てかサラダにする野菜ならちゃんと洗ってから食べようね
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:50▼返信
高温高圧下でも生存可能な突然変異のウジ虫やぞ
この発見が人類を新たなステージへ進化させる鍵となるとはまだ誰も知らない
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:53▼返信
瓶詰めから缶詰 レトルトに冷凍
大航海時代と二度の世界大戦の歴史をまともに勉強してればわかるはずなんだけどねえ
理系でもなんでもねえ歴史の範疇だよこれはw
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 12:56▼返信
投稿したやつが嘘だったら1億ぐらいの損害賠償を請求してほしい

支払えないとか気にする必要が無い 家族・親族全て責任を取らせろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 13:03▼返信
まぁ加工食品では当たり前でやんすが
高温殺菌してるとちゃんと言い切ってくれるのは安心に繋がるでやんすな
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 13:05▼返信
その虫まんさんの頭の中から出て来たんじゃね?
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 13:06▼返信
缶詰の歴史は長い、虫どころか細菌すら生存できない
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 13:06▼返信
お前らなんで投稿者側が嘘付いてるだの勘違いしてるだの決め付けてるだ?
メーカー側の製造で問題が発生した可能性だってあるだろ
工場生産品だから必ず加熱ラインを通過するから虫なんて死ぬだって?
えーっと…その…アレだ…アレ
もし製缶後に加熱ラインに入る前に時空をワープして加熱ラインをスキップして梱包ラインまで飛んだらあり得るだろうが!
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 13:09▼返信

虫は出てきたことないけどシーチキンの缶詰からネジが出てきたことならある
はごろもフーズかは覚えてないけど
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 13:10▼返信
せめて死骸だったら微妙だったろうにダメージ与えたさにやっちまったなぁw
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 13:12▼返信
何匹も入っていたなら同じラインの製品でも全く同種の虫が複数のパックから発見される可能性が高いしな
そもそも製造ラインの近くに虫の発生源が確認されるだろうし
虫の孵化時間から逆算すれば製品の製造時と符合するかも確認できそう
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 13:15▼返信
缶詰がどうやって作られてるかしらんからこうなるww
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 13:17▼返信
あーあ…
一般人も言ってる上に拡散されすぎて野良の専門家も出てきて野菜側に付いてたんだろって指摘があったのに、頑なにツナに入ってると主張して今現在も訂正することなくツナに入ってると言ってる…
メーカーが認識したあとでも勘違いだったと認めたらメーカーもそこで動きを止めるだろうに、調査して「工場での混入は確実にありえない」と確証が持てたら即高額訴訟に動き始めるぞ
こいつ本気で終わっただろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 13:21▼返信
まず第一にこれは蛆虫じゃないので・・・
ツナにはつくはずのない虫の幼虫なんだよね
完全に投稿者の勘違い
おそらく他の野菜についてたんだと思う
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 13:25▼返信
生きてるのは流石に無理があるわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 13:26▼返信
SNSのバカまんとかどうなってもええわ そのまま4ね
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 13:35▼返信
セリフが棒読み
なぜか虫が出る前から撮影している
その撮影も驚きで手がブレたりせず冷静なまま
はて
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 13:39▼返信
擁護する訳じゃないが、たまになんでこの状態で生きてんの?って虫がいるから虫は嫌い
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 13:40▼返信
なんで缶詰が長期保存出来るのかって考えないのだろうか?
知能が足りてない
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 13:42▼返信
虫が生きてたから嘘だとわかったのね
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 13:43▼返信
缶詰がどういうものかを知らないんやろうなって
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 13:44▼返信
乾燥クマムシじゃあるまいし、缶詰の中で生きられるわけないからね
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 13:44▼返信
高温高圧処理して生きられるウジ虫がいたのなら世界揺るがす大発見なんで学会で発表しましょう
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 13:44▼返信
投稿者は基地外っぽいから
はよ名誉棄損で賠償金払わせてほしいわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 13:45▼返信
>>215
意図的にやるんだったら虫じゃなくて異物混入だよな
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 13:47▼返信
>>202
馬鹿かよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 13:48▼返信
>>201
炎上させようとしたらはごろもガチギレ&謝れない病発病で引くに引けなくなった説
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 13:49▼返信
>>191
こういうの匿名だし身元バレないとか思ってそうだよな
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 13:53▼返信
今日の「震えて眠れ」スレはこちらですねwww
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 13:54▼返信
女特権で勝訴をワンチャン狙うしかない
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 13:56▼返信
>>224
アニサキスとかは冷凍で死ぬけど冷凍時間が短い場合は生き残る(蘇生する)場合があるらしい
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 13:58▼返信
この後の展開はごろものさじ加減一つか
SNSで完全に非を認めて謝罪は当然、反省と誠意をどの程度見せれるかだな
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 13:58▼返信
そもそもだけど、大人の対応として全世界にこういう事を流す時点で間違ってる。もう遅いかもしれんが、普通に訴えられる。投稿主もわかってて投稿したのかね?ペロペロ事件とあんま変わらない。
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 14:02▼返信
こいつアホだから熱処理されて生きてるわけがないと言われ
パウチ開け卵が孵化したんだろうとか言ってやがる
卵でも熱処理で死ぬだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 14:03▼返信
死んだ虫が混入してはごろもが謝罪したって過去のニュースを持ち出して問題点すり替えしようとしている人がいるけど 灼熱地獄のような環境でできた缶詰の中から生きた虫が無傷で出てくるってことがおかしいって言ってんだよ… 
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 14:04▼返信
確たる証拠と根拠、かつそれを発信する大義
企業の違法性、このままでは一般人に危険を及ぼすなにかを暴いたが公機関が動かないとか
言ってみれば公益性みたいなもんがないと
SNSに上げるってただの再生数狙い、承認欲求でしかない
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 14:05▼返信
>>240
即論破されてたよね
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 14:07▼返信
承認欲求のために数百万は賠償金払うことになるねぇw
ま、勉強代ってことで来世で頑張ってください!
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 14:13▼返信
野菜についてた虫をシーチキンについてたと吹聴したのか
ひでーな
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 14:13▼返信
なぜ野菜についていた可能性を全排除しているのか
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 14:18▼返信
はごろもは訴訟しておかないと
今後もこの手の連中が「はごろもは何もしないから、前例有りだし」で
ウジ虫のごとくどんどん湧いてくるぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 14:18▼返信
訴えていいよこんなの
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 14:19▼返信
はごろもフーズのイメージダウンにより損害賠償数億ってところか
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 14:21▼返信
真空パックの加熱殺菌で生き延びられるか身を持って証明すればいい
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 14:26▼返信
虫なんて気にするな
大体の奴は無害だし
さかな食ってりゃ必ず寄生虫も食べてるから
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 14:27▼返信
>>251
そういう問題ではないよね
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 14:28▼返信
偽計業務妨害
信用棄損
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 14:28▼返信
これもし本当にありえないことなのだとしたら
名誉棄損や営業妨害で訴えられることになるの?
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 14:30▼返信
法廷で争ったほうがいい
はごろもフーズは100%勝てるし
そういう対応してくれたほうが食品メーカーとして信用できる
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 14:32▼返信
>>249
3000万くらいじゃね?
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 14:34▼返信
>>215
一応言っとくけどシーチキンははごろもフーズの登録商標であって、ツナ缶の一般名称じゃないからな
「シーチキンの缶から出てきた」はアウトになりかねんから注意しろよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 14:37▼返信
>>202
こんな与太を認めるわけ無いやろが
食品会社として致命傷になりかねんわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 14:47▼返信
多額の賠償金請求した方がいい
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 14:49▼返信
死んでたらG入りラーメンみたいに製造時のミスって可能性が残るけど
生きてるのはありえんわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 14:49▼返信
若◯の惣菜屋でジャ-マンポテトに普通に芋虫系の生きた虫が入っていて吐いたことあるわ
その後店は普通に潰れたけど企業としてはまだ生き残ってんだよなあ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 14:53▼返信
※33
クマムシも冬眠という名の仮死状態でやっとだしな
生きたままは不可能やろな
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 14:55▼返信
知識ないバカがでっち上げようとするとこうなるよな。こんなバカが目立ってしまうSNSはさっさと規制した方がいいね。
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 15:00▼返信
どんな生き物も酸素がなきゃ生きられん
缶詰もパウチも真空なのだから当然虫が混入してようが生きられる環境ではない

まぁ、まんさんに理論的な話をしても無駄だがな
感情論が優先される
「虫を食べそうになったかわいそうな私を見て」と
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 15:00▼返信
法廷でキッチリ決着つけてくれ
そうしないと同じことする奴が出てくるぞ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 15:09▼返信
うっかり机の上にツナの空き袋が…しかも表側が上に!
で、その隣に箸で取り出した虫を放つ名采配に感動w
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 15:10▼返信
>>262
冬眠じゃなくて乾眠だった気がする
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 15:12▼返信
>>264
嫌気性細菌でググれ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 15:13▼返信
>>36
缶を密封した後にどうやって生の蛆虫が入り込むんだ?
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 15:13▼返信
サラダなんて日本で庶民が食べだしたの40年くらい前からだぞ
それまでは寄生虫とか怖くて生の野菜なんて食わんかった
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 15:21▼返信
騒ぐだけ騒いでどうするのかな?このボンクラは
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 15:21▼返信
空気が無い状態で製造から数週間生きられるこのサイズの生物が居るの?
しかも封を開けてすぐにこの活性度だし
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 15:35▼返信
>>1
訴訟されて損害賠償確定コースやな
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 15:35▼返信
蛆虫初めて見たかもしれん
蝿の幼虫ってのは知ってるし色んなところで聞いたことあるけど、わざわざ実物調べたりしないしな...
思ってたよりもキモくない
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 15:37▼返信
>>240
卵状態なら無敵ってなんかのゲームにいそう
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 15:38▼返信
>>272
もしいたとしたら学会で発表出来るレベル
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 15:39▼返信
密封できてなくて途中から割込んだ可能性が微レ存。
その場合、蛆虫以前に腐ってそうだけど
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 15:46▼返信
>>277
そもそも作る過程で密封できていないなら
同様の事故が何十件も起きてるはず
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 15:50▼返信
乾眠状態のネムリユスリカは100℃で1分の高温殺菌にも耐えるらしい
クマムシのお友達だな
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 15:51▼返信
このツイ主、強メンタルとか自負しているらしいが、狂メンタルかどうかじゃなく、デタラメを拡散しちゃダメって話なのに、馬鹿だよなぁ。
「大手食品ウジ虫混入謝罪なし」とかいうハッシュタグワザワザつけている時点でアウトだろこれ。
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 15:54▼返信
バカが多いね
ありえない事なんてこの世に存在しないんだよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 15:58▼返信
>>281
じゃあ真空中でしばらく生活してみて?
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 16:08▼返信
缶詰で死んだ虫ならまだしも生きた虫は無理があるだろ、、、
逆にどう生きてたんだよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 16:11▼返信
このポストしてる奴の名前を検索したらどういう人間かすぐわかるのに
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 16:12▼返信
>>270
それ、肥溜めの肥料使ってる為に寄生虫の連鎖を断ち切れなかったことが生食出来なかった理由だろ。
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 16:14▼返信
>>281
うんうん、そうだよなぁ。
なのでお前は今から自分の首を切り落として、それでも平気なことを証明して見せてくれよ。
あり得ないことなんて無いって見せてくれ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 16:15▼返信
大企業の顧問弁護士団VS女の被害者モード特権
どちらが勝つのか見届けたい
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 16:48▼返信
>>281
じゃあその高熱や真空の中でも生きる虫を学会で発表したらヨロシ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 16:50▼返信
>>240
真空になってるから卵も即死やな
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 16:51▼返信
>>214
ネタコメにハート自演は草なんだけど
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 16:53▼返信
シーチキンの シーチって何?(棒)
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 17:03▼返信
>>94
一般人じゃないんよ
反ワクチンや陰謀論で有名になったインフルエンサー

つまり、わざとだろうね。 偽計業務妨害で損害賠償請求はよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 17:16▼返信
>>281
そのあり得るって事を相手に説明して納得させるのが賢い人間なんだよ。根拠なしに戯言話して伝えられないのがお前の言うバカってやつだよ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 17:16▼返信
一つの無理ではなく二重三重でもなく五重六重で無理がある
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 17:30▼返信
ツイートと動画放置してれば刑事民事ほぼ負け確だろうにすげえな
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 17:41▼返信
>>292
インフルエンサーなんてちょっと名前が売れてるだけの一般人やろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 17:55▼返信
>>281
なにハート自演してんだよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 18:01▼返信
どうでもいいけどこの投稿者の顔怖えぇよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 18:17▼返信
パウチ内に虫混入自体はあり得ても生きてるそれが混ざってるってのはフカシ過ぎだよな
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 18:27▼返信
野菜かシーチキンの2択チャレンジで負けたやつ
はごろもフーズはとっとと訴えてくれ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 18:33▼返信
この手の馬鹿を戒める意味でもしっかり訴えて報いを受けさせてほしい
同じような奴らがまたやらかす前に悪戯は割にあわないということを教えてやってほしい
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 18:35▼返信
>>297
1000連打っていっそ狂気を感じるな
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 18:44▼返信
嘘だったなら数千万円の賠償金請求だな
メーカーは絶対に訴訟して賠償金をとるように
ふざけたやつには大打撃が必要だからね
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 19:04▼返信
小銭稼ぎでやっていい悪い事の判断つかないのには制裁を
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 19:33▼返信
それはそうとツナ缶のイラスト絶妙にキモイな
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 20:01▼返信
威力業務妨害で逮捕して多額の罰金払ってください
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 20:17▼返信
>どうなることやら

国籍剥奪の上、国外追放で良いのでは。
半島にご帰国願おう
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 20:51▼返信
サイヤ人は宇宙空間では生存できない
かと思いきやバーダックは宇宙空間でフリーザと戦ってたから
個体差がある可能性も微レ存
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 21:23▼返信
>>268
細菌の話なんてしてないから
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 21:25▼返信
イタズラが過ぎたな
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 21:47▼返信
仮に虫が生存した状態で入ってるなら
工場側の不備で加熱処理なしや真空になってないってことだから工場から出荷したり店に入荷した時点で問題になってるはずだろ… その場合は缶詰1つだけじゃなくて万単位でヤバイことになってる筈(虫だけじゃなく缶詰の中身の腐敗とか)
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 23:55▼返信
はごろも社員の火消し必死過ぎてクカなんよw
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 00:07▼返信
投稿者:私が体験したんじゃなくて聞いた話だからセーフ
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 01:21▼返信
>>4
ちゃんと加熱消毒もしないとね。
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 02:12▼返信
312も頭にウジ湧いてるよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 06:10▼返信
とりあえず警察に調査させて実名晒した方がいいと思うよ。
じゃないと次も出てくる
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:50▼返信
チロルチョコにイモムシが入ってたってクレーム入れたら
本社から「昨年の12月25日に最終出荷した商品」「写真から判断しますと30日~40日以内の状態の幼虫と思われます」って即論破された話を思い出したけどあれの再来やな 詰めが甘すぎる
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:53▼返信
>>312
ハート自演やめろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:55▼返信
>>313
仮にそうだとしても「ならなぜ最初に言わなかったのか」で終わり それまでに迷惑かけまくってるしな
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:39▼返信
バストダンジョンのコピペ思い出したわw
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:40▼返信
※308
アニオリな
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 16:21▼返信
自分の保管方法が悪く、穴が開いていて虫が入っただけでしょ。
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:06▼返信
>>257
自爆で草
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 21:56▼返信
さっさと訴えろよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 23:25▼返信
この投稿者の動画がわざとらしくてくそキモイ
知能が低くてこんなこと言ってるんだろうが短絡的なとこもキモイ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 23:31▼返信
※13
ただこれ主張があほすぎるので誰もだまされないW
なので社会的評価の低下がないって判断になる可能性が高いW
東スポを信じる馬鹿はいないっていうやつと同じ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 03:05▼返信
世の中みんな虫混入よりも紅麹の方に向いてるよな
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 16:18▼返信
>>238
どっちとも取れるような書き方やめろや

直近のコメント数ランキング

traq