• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「あ、いまこの人は傾聴の技術を使って聞こうとしてるな」とわかると、
急に冷めて話したくなくなる瞬間ってありません? 

技術を使って聞こうとしてくれてるんだから、
本来とてもありがたいはずなんだけど、
「こう聞けばこうなるはず」という、操作の対象として見られる気持ち悪さなのかな。




  


この記事への反応


   
社交辞令なんてあらゆる人間関係で使って当然の基礎なのに。
なんかお世辞や社交辞令や笑顔(挨拶用)に対して
ヒステリックな位に潔癖で被害妄想発動する人っているよね。
「媚びるなんてみっともないwwwダサいwww」とか喚いて他人を全否定するアホ。
お世辞や社交辞令が言えない奴は、結局自分に自信が無いんだよ。
人を肯定すると自分が否定される気がして人を否定して攻撃する。
そんな自分を悪だと思わないでいるために、
「友好的なコミュニケーションをする奴こそ腹黒なんだ」と自己暗示してるアホ。
シンプルに有害で迷惑。


こういう人って世間話で天気や「今の仕事はどう?」
みたいな雑談を振られるだけでも
いちいち裏の悪意を読み取ろうとして身構えるので絡みづらい。
この手のタイプに限って、「じゃあお前はどんな風に相手と話してるんだよ」と思ったら
いい歳こいて誰ともまともに話せない上司同僚後輩を平気で無視する
コミュニケーションの要介護者なので、
そりゃお前に話してくる相手は気を遣ってぎこちなくなるだろ…っていうパターン。


誘導としての傾聴技術なら嫌な気持ちになるけど、
ただの傾聴技術なら
「めっちゃ気ぃ使てもろてる」って逆に申し訳なくなる

  
傾聴は医師の医療面接でも使われる技術ですが、
実際にそれをやると「わざとらしさ」が前面に出て、
かえって不自然になりますね。
うなずき、共感もそうですし、「そう思われるのですね」などという
白々しい言葉はかけられないですね。
こういうものは使わない方が無難ですね。


口先だけ「なるほど」とか共感ワード連発してても、
すぐ話題を自分の話に切り替える(要するにこちらの話に関心がない)とか、
ところどころの発言から相手を馬鹿だと思って接してるのがダダ漏れすぎてる
「『部下を操作するテクニック本』を読みかじった風で部下と接するプライド高いダメおじさん上司」
みたいな奴がたまにプライベートでも現れるけどそういう奴のことかな


分かる分かる。
仲良く信頼できる友達がキャリアカウンセラーの資格を取ったのは良いのだが、
私にもその態度で接してきた時には、もう無理だ…となった。


そもそも会話なんていうのは
「相互操作の連続」なのだから、
自分が悪い操作をされていると思った時にだけ警戒感を発揮すべきなんだ
相手のちょっとした会話に対して十把一絡げに
「技術臭ぇ」と心を閉ざし、あまつさえそれを公言するツイ主さんは、
これまで話してきた全ての相手に相当不誠実な事してる
ついでに言うと、普段から相手を「悪意の操作の対象」として見てないと
なかなか出てこない言葉だよこれは。結構怖い
「相手と良好なコミュニケーションを築きたい」いう目的で喋る人間は、
もし相手がそういう技術を使っているのに気付いても
「良好なコミュニケーションを築きたいんだな」と思うだけ




文脈次第だけど
テクニック使ってくれるだけありがたいと思うわ
クソは会話で気を使う発想すら無いからな


B0CWFB2TP5
高松美咲(著)(2024-03-22T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(329件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:21▼返信
21歳男性です
駅のトイレでしゃぶらせてくれる方いませんか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:21▼返信
俺はデカレンジャー😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:22▼返信
B型に多い
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:22▼返信
ふーん、😐
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:22▼返信
そもそも他人が自分の話をちゃんと聞いてくれると考えるのが間違い
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:22▼返信
それってポケモンで言うと〜
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:23▼返信
めんどくさ
こういう人って自分を何様だと思ってるんだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:23▼返信
>>1
Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ ⠀↓敗北者に死を⠀ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:24▼返信
52歳男です
喜んで
10.投稿日:2024年03月25日 13:24▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:24▼返信
こいつはどんだけ偉いんだ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:24▼返信
生きるのしんどそうだな
SNSはこの手の輩が多いけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:24▼返信
日本人は世界の嫌われ者
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:24▼返信
>>1
通報しておくか
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:25▼返信
自分の会話にどれだけの価値を見出だしてるんだろう

16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:25▼返信



 共産党「女子高生をコンクリ詰めにするします🛢」


17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:25▼返信
面倒くせーな
共感しないと拗ねるくせに
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:26▼返信
>>16
コンクリよりドングリの方がいいよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:26▼返信
来世は韓国人に産まれたい
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:26▼返信
それだけお前の話はつまらんということだよ
急に冷めて話したくなくなるとか上から目線の勘違いをまずやめろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:26▼返信
>>19
来世は無い
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:27▼返信


  共産党「女子高生をコンクリ詰めにするか🛢」


23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:27▼返信
>>22
コンクリよりドングリの方がいいよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:27▼返信
そもそも相手は本当に聞きたいと思ってるのかどうかから
始めた方がいいと思う
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:28▼返信
じゃあ聞かないわ、勝手に喋ってろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:28▼返信
勘繰りすぎてて草
単にお前の話がつまらないから合わせてくれてるんだろ
操作されそうになってるとかアホか
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:28▼返信
それに乗ってやるのも話し手側の技術だぞえ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:29▼返信
「なるほど」
これを頻繁に使う奴は無能扱いされるから気をつけろ
何も考えてない奴だと思われるぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:29▼返信
お前の思考は手に取るようにわかると言うが実際はそんな事は無い
我々は思考を指定しているのだ
お前はただ檻に誘われたに過ぎない
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:30▼返信
コミュニケーションはお互いにするものっていう意識がないとこういう感想になるんだなって
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:30▼返信
めんどくさ。
子供か。
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:30▼返信
>>2
生きとったんかワレ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:31▼返信
いいじゃないか人心掌握してたって
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:31▼返信
普通の人の感想
「それお前の話がつまらんだけやで」
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:31▼返信
コイツの話、いつ聞いてもつまんないな
って思われてれば、そうもなる
つかコイツ自身も自分の話がつまんないとわかってんだろ
なら話さないでいいテクニックを身につけろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:32▼返信
傾聴の技術ってなに??
そんな有名なん?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:32▼返信
キツツキって脳震盪起こさないの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:32▼返信
>>28
知らねーよ
じゃあ無視すればいいのね
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:33▼返信
モスクワテロ、「犯人はIS」は本当なのか、ロシアが疑っている「真犯人」とアメリカに「都合がいい犯人」
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:33▼返信
フジテレビ反町アナ「なるほど〜なるほど なるほど」
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:34▼返信
誘導してる感じの人は時々いるね
バレバレだからそんな誘導には乗らないけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:34▼返信
>>37
頑張って耐えてるらしいよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:35▼返信
手を開いて耳につけるとうるさいやつも口をつぐむぞパー
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:35▼返信
高度な情報戦()はオタクの基本スキルなんだよわかれよそれくらい
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:35▼返信
自分に落ち度があるという考えが一切なさそうで相手の悪口を言ってるあたり察し
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:36▼返信
【速報】北朝鮮の金与正氏は、岸田首相が最近、金正恩氏と会いたいと伝えてきたと明らかにした
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:37▼返信
傾聴が下手なだけじゃね
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:37▼返信
コミュニケーションの「技術」って、タネを知ってしまうと白けるってのはまぁわかるけどね、俺はミラーリングとかやられるとフェイントかけたくなるわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:37▼返信
そりゃ、お前の話がテクニックでも使わないと聞けたものじゃないからだろ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:37▼返信
お前の話がまとまってねーから誘導してやってんだよ、という場合もあるよね。
というか傾聴技術なんて言葉あるの初めて知ったよ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:38▼返信
傾聴の技術なんてものではなく単に話を合わせてくれてるだけだと思う…
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:38▼返信
わざとらしいからだろ
慣れないことを自分にやられるのが気持ち悪いのは普通だよ
普段取り分けねえのに料理分けるだとか不自然だから目につくの
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:38▼返信
>>46
そういえば異国の地に拉致被害者がおったな…。
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:38▼返信
ほーん

で?

エビダンスは?エビダンスをちゃんと出してよあるんでしょ?エビダンス?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:38▼返信
>>48
じゃあおれはウェザリングのフェイントでサークリングしようかな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:39▼返信
わかるわ。
相手の予想と違う行動とったらキレてきそうな怖さがある
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:39▼返信
しゃべってるときにあーこいつ傾聴のスキル使ってんなって思うの?w
意味不明すぎてきしょいw
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:40▼返信
むしろ相手はお前の話に興味が無いということを態度で示している説
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:40▼返信
丁寧に聴く体でもう止めろってことだよ察しが悪いな
下らない話するから傾聴技術使ってるアピールしてやってんだよ
そもそも相手にバレるようなもんは傾聴技術でもないわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:40▼返信
気持ちは分かるけど話たくなくなることが許される人でないと駄目
医者と風〇業はこれやるとどうなるか
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:40▼返信
そんなお前に興味持ってない
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:42▼返信
お前の話つまんねって暗に言われてることを気づけないこの鈍感力よ
話が面白ければ相手のリアクションも自然になるわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:44▼返信
先生の話聞きながら頷いてる生徒わざとらしくて嫌い、媚び売り感もキモい


この感覚と同じことかな?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:44▼返信
我慢したら報われるはず、と思ってそうな人の我慢は怖いんだよな。
話を遮るのは論外として、本音で喋ったほうが良いと思う。
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:44▼返信
さんざん言われてるけど
そんなスキルを使われるぐらいお前の話に興味を持たれてないことに気づけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:45▼返信
めんどくさい奴が増えたな、邪魔くせぇから死んでくれる?
くだらない少数派に価値は無いんで。
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:46▼返信
>>62
友達との会話とかじゃなくて、上司とか医者とか先生とかの話だろこれ。面白いとかじゃない
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:46▼返信
まず自分の話は価値があるという思い込みから捨てます
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:46▼返信
ようわからん
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:46▼返信
頭にアルミホイル巻いてわかりやすくしてやれよ
相手が不憫やわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:46▼返信
>>67
どこにそんなこと書いてる?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:47▼返信
全然共感得られてなくて草
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:47▼返信
医者は多少わざとらしくても病状とそれに関係するかもしれない異常を全部聞きださなきゃならないんだから別にいだろ
患者側も時間があればむしろ全部話したいくらいだわ
細かいこと聞いてくれる医者の方がいい

てーかこのツイ主はどういう態度で聞いてもらえたらいいのかね?
初対面やビジネスで長年の友人みたく話せというのか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:47▼返信
会話はターン制だからな
そういうモード入る前に一旦ターンエンドしとけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:48▼返信
バカなんだから余計なこと考えなくて良いよ
黙って利用されろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:48▼返信
あー、めんどくせえ奴
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:48▼返信
ちゃんと聞こうとする姿勢をイヤミととらえるって何?
京都人なの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:48▼返信
>>71
傾聴の技術を使うのは、上司がマネージメントで部下とかにやることだろ。逆に友達との会話と思う方がおかしい
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:48▼返信
相手からのNOサインに気づけない共感力の無さ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:50▼返信
それすら否定したら誰も話聞いてくれる人いないじゃん
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:53▼返信
ちまきに同意だ
気を遣うことすらできない奴がおるからな
ツイ主は多分相手が真面目に聞いてなくても怒るだろ?
せっかく教えてるのにって
ダブスタなんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:53▼返信
>>54
🎶✨🦐🦐🦐✨🎶
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:53▼返信
>>78
おかしいのは傾聴の技術を使われていると思う前に、
自分のトークスキルを疑ってすらいないことだよ
独りよがりもいいところ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:54▼返信
お前みたいな人間は誰とも話さなくていいよw
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:54▼返信
あ、いまこの人はヘルシェイク矢野の事考えてるな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:54▼返信
※7
俺様だよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:55▼返信
言ってること支離滅裂なのをちゃんと聞こうとしてくれてる良い人やないか
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:55▼返信
陰謀説とか好きそう
単純にあなたの話がつまらなくて応答もおざなりになってるだけだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:56▼返信
この傾聴の技術を使って、嫌だなと思って話さなくなったという事が、その人を知る良い機会であり、まんまと術中にハマってる。何で嫌だと思ったんだろう、人に心を割って話せなくなってしまった経験は何だろうというアセスメントに入ります。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:56▼返信
傾聴の技術とは
相手が発したワードをオウム返しに繰り返すことで相手にちゃんと聞いているということを印象付けるテクニック
例えば「昨日サウナでのぼせちゃったんだよねー」と言われたら「サウナでのぼせちゃったんですねー」と言う
男は特に「どこのサウナ行ったんですか」とか「サウナが趣味なんですか?」といった質問をしがちだけど
そういうことよりもまずオウム返しの相槌が相手に喜ばれるとされる
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:56▼返信
自分は相手の考えすら読めてるって自慢してるのか?馬鹿馬鹿しいw
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:57▼返信
あなたの話に興味かありません、という典型的なサインやん
小難しく考えてて馬鹿みたい
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:57▼返信
こういう奴って無自覚に同じこと延々と繰り返して言うんだよな
相手は「それはもう聞いた」ってキレずに何とか着地させようとしてるだけだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:57▼返信
>>1
自意識過剰馬鹿誰もお前のことなんて気にしてねーってwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:57▼返信
頭いいふりした思い込み激しいただのコミュ症じゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:58▼返信
>>2
デカパイになってから呼んで
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:58▼返信
お前がくだらない自慢話してるから聞く方も嫌だったんだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:58▼返信
自分の話にそんな価値があると思ってるの?
自己評価が高すぎない?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:58▼返信
形兆の技術?
極悪中隊(バッドカンパニー)?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:58▼返信
じゃあ技術とか抜きにその話つまんないからやめろって言うわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:58▼返信
傾聴の技術を使って、こう言えばこうなるはずなのに、入ってこないというのが凄い有用な情報で、何故違う考え方をするのかをさらに深掘りしていきます。とても良い反応頂いたと思っちゃうし、どうしてそう言うふうに考えるんだろうと発展する情報ですね!
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:59▼返信
>>11
文系のバカにありがちな奴
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:59▼返信
リアクションが不自然になるのは話がつまらんからだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:59▼返信
傾聴の技術を使って聞こうとされてるようなつまらねー話してるのを反省せーや
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:00▼返信
>>19
お前在日じゃん
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:00▼返信
何かこう聞こえるんだろうなこの人の頭の中には
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:00▼返信
へんなやつ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:00▼返信
そりゃくだらねーことを延々と話されるとさっさと打ち切る方向に誘導したくなるだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:01▼返信
俺にかかればケ傾聴の技術すらお見通しさ・・・って思ってるバカw
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:02▼返信
なんか自書の宣伝してるけど
こいつの本なんか絶対買いたくないわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:03▼返信
なんの話してるのか知らんが自分の思い込みで世間が動いてると思ってる強迫観念のキチガイなのは分かった
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:03▼返信
自分の話ばかりすると相手もつまらんから
なるべく相手の話は聞くようにしてる
傾聴の技術かどうかは知らんが
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:04▼返信
・あすこま
「中高生のための文章読本」 2022年発売

言葉の技術本出してるからそういうのが気になる体質になってるんでしょ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:04▼返信
すぐそうやって相手を敵視するよね
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:04▼返信
オマエがアホすぎて会話にならんからやろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:05▼返信
へー、なんでそこにおるの?
退場したら?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:06▼返信
自「昨日ナニしてたら小刻みイキまして・・・いやあ天井まで飛びましたよw」
相「ふーんそうなんだ」
自(きさまぁ・・・その反応はなんだぁ?僕の話が面白くないだとぉ・・・!!!)
自「よしSNSで書き込んでやる!!」
自「傾聴の技術が・・・」
であってる?
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:06▼返信
相手の話を聞くのはマナーだからな
技術ってなんだよ
よく相手の話の結論が終わってないのに勝手に自分の話を被せてきたりマウント取ってくるバカいるやろ?
そういうアホにならないために相手の話を聞くんや
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:06▼返信
こういうこと言い出すやつっていつもじゃあ自分がどうするのかがない
人任せwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:07▼返信
傾聴されてるなって思ったらできないような内容や喋りを変えればしなくなるじゃん
めんどくさがり過ぎ
121.投稿日:2024年03月25日 14:07▼返信
このコメントは削除されました。
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:09▼返信
こんなやつ生きてるだけで迷惑だわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:10▼返信
発達障害者は否定や揚げ足取りする傾向が強い
他人との共感性が薄い
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:10▼返信
言葉が難しすぎてよくわからん
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:12▼返信
内容を分析するタイプはすぐに結論を知りたがったり、要するに○○と勝手に締めくくるんだけど
それは会話とは違うんだよな
会話ってのは話してる相手を気持ちよくさせるものだ、だから聞く姿勢は当然大事だし、余計な意見をしなくていい、言いたい事言わせとけばいいんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:13▼返信
黙ってたら「こいつ聞く気あるのか?」ってなるし
相づち打つ方がまだマシじゃね?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:13▼返信
盗賊の技術
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:14▼返信
相変わらず想像だけで被害ぶるの大好きな奴
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:14▼返信
それより敬語を無くしたら生産性上がると思うんだよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:14▼返信
支離滅裂なこと言いだすババアとかそれだな


話す気にもならないしわかってないなら話に入ってくんなとは思う
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:15▼返信
夜職のおねえさんのビジネス対応に物足りなくなって
素人に手を出しに行くおっさんと一緒でしょ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:16▼返信
いやその技術つかってる時によく出るワードとかしぐさとか教えろよ
主観じゃねえか全部
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:16▼返信
結論あり気で話聞いてるのってマジで透けてるからな
営業はそれ込みで憎めない人間にならなきゃいけないし
そういう態度で接するなら相手を選ばなきゃいけない
ホストが繁盛してるのは店自体が最適な客を誘い込むから
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:17▼返信
>>130
残念ながら君がアスペ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:18▼返信
俺は政治と宗教の話をよくするわ 以外とヒートアップするから楽しいしオススメ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:18▼返信
常日頃から言葉の裏まで考えてたり
それをSNSでドヤ顔して表に出すような相手とは仕事したくないなって思う
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:20▼返信
更年期障害おばさんとかマジで話聞いてないからな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:20▼返信
あーハイハイハイ なるほどですね
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:21▼返信
本当の傾聴は相手の感情や心の声を聴くものであって
自分の思い通りにしようとするのは傾聴ではない
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:24▼返信
はちまちゃんごめんね…思った事をズケズケ言っちゃうわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:24▼返信
>>28
驚くほどチョロくて幼稚だなw
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:24▼返信
傾聴って相手の事考えて相手の気持ちになって考えながら聴く事だと思ってたのに、
この記事の人みたいなのはビジネス用語として傾聴とは傾聴技術を用いて否定をしない会話をする事って習ってんのな
んでそういう傾聴技術を定義付けて教える事で利益得てる奴が一定数居るみたい
そりゃこんな考え方になるわ・・・w
技術として考えながらやるという発想が無かったわ
啓発もここまで行くと怖い
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:25▼返信
>>139
相手次第だな
くだらない話を長々と話す相手のはさっさと終わらせたいだろ
価値のある会話なら上っ面の傾聴はせん
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:25▼返信
コミュニケーションの要介護者っていう表現面白いな 
言い得て妙だ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:26▼返信
何どういう事?なにいっとるんやツイ主は
思い通り操作できなくて面白くないってこと?
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:26▼返信
実家に帰省したら何故か俺の部屋にマンガでよく分かる傾聴の本があって
暇だから読んでたなあ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:27▼返信
まあよく言えるよな自分の話が価値があるだなんて
根拠のない自信ってやつか
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:27▼返信
>>129
全員敬語でいい
タメ口だと自尊心抑えられない奴いるからな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:28▼返信
なるへそね
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:29▼返信
頷きが多いとワザとなんだろうと思うけどな
話しているのが自分である以上やる気関係なくそのまま突っ走るね
ツッコミ入れても意味のないことだし
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:29▼返信
自分が傾聴の技術とか余計な知識集めてるから
「今相手が使ってる!」なんて勝手に思い込むんだろ
泥棒は自分以外の人間が全員泥棒に見える
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:30▼返信
勉強になります
たしかに、おっしゃる通りですね
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:31▼返信
お局ババアとかそんな感じだわ仕事しろって思う
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:31▼返信
自分がその技術を使って相手をコントロールしようとしてるから

相手が自分をコントロールしようとしてるように見えてくる

155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:32▼返信
価値のある話は金になるからやたら聞かせたがるとかまずしないんじゃ?
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:33▼返信
全く共感できないわ

まぁ話したくなくなったなら話さなきゃ良いんじゃね
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:33▼返信
中途半端に心理学かじるとこうなる
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:35▼返信
ミラーリングもやってることバレると逆効果になるらしいから心理学って面白いね
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:35▼返信
相手に本音バレて同じく同じ手使っていなされたのに腹立ったって話か
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:35▼返信
話さなくていいよ聞きたくないからw
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:38▼返信
こいつのほうがめんどくせーやつ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:40▼返信
オウム返しは意外とバレないよ
とりあえず返答に困った時はオウム返し使ってる
あとオウム返しのあとに共感したり質問をしたりすると相手がノリノリになってきたりする
別にコントロールしようとか考えんわな、メンタリストDaiGoじゃないんだから
相手が楽しく話してればそれでいいくらいにしか思ってない
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:43▼返信
気にしすぎでキモいw
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:44▼返信
めんどくせぇヤツって思われてそう(笑)
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:45▼返信
傾聴の技術とかあるの初めて知った
ミラーリング効果狙って真似してくる奴キモってなる感じ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:45▼返信
>あ、いまこの人は◯◯◯◯してるな

すかしっ屁かと思った
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:47▼返信
話が面白くないんだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:47▼返信
>>57
他人であれば特に問題ないんだけど知人以上の場合に使うのすごく気を付けた方がいいよ
この友人間のケースを平たく言えば杓子定規な応答のやや高度版を、昔は色んな物事の感想を言い合った相手にしてるわけ
こんな失礼な対応無いと俺は思うよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:51▼返信
だから天気の話が無難なのよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:53▼返信
「Gehör!」
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:53▼返信
頭悪いのに話に入ってくるババアとか支離滅裂なこと言ってくるからよくわかる
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:57▼返信
それから?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:57▼返信
>>162
そうだね
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:58▼返信
>>161
君は悪くない
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:59▼返信
オタクの話題されると急に冷めて会話したくなる
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:05▼返信
言う手離す側もそうやって技術で誘導しようとしてるんだから同じでは?
昨今の池沼とクズの典型ムーブ自分がするのは良いけど相手がするのはダメっておなじみのアレか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:06▼返信
話す側が話したい内容を話してるだけの状況で聞く側が何らかの技術を使っての状態なら
相手が興味無い話をしてる自分に非がまずあって、それでも相手は聞く姿勢を取ってくれてる状態で
話す気が起こらなくなっちゃたはとても礼節を欠いた無礼な考えと行為だってことだけ覚えて帰ってくださいねぇ、ん?お薬?お薬は今回はありませんよお大事に
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:08▼返信
相手の会話聞いた時点でゴミみたいな洗脳少しは受けてるからな。完全にシャットアウトするのは無理
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:09▼返信
>>168
まずつまんねー話ししてる自分を恥じるべきでは?
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:10▼返信
医師の問診も…
「こういう薬ありますが、私はお薦めするのですが、どうでしょうか?」
こう言われたらYESしかいえなくなるやん。
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:10▼返信
聞いている風で実際聞いていないからな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:11▼返信
相手を言葉で操作しようという発想から、
自分の思いを言葉にして本音で話し合うのが手っ取り早いということに気づくまでに時間がかかった
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:12▼返信
>>151
あるあるあるw単なる人間不信でしかなかったりなwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:14▼返信
そういうテクニックを使われてる時点で自分の話が相手の興味を抱かせるほど面白い話じゃないってことに気づけないのか
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:14▼返信
つかそんなん日本人なら誰でも普通にやる事だろ
それができないのが中韓人なw
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:16▼返信
技術とかいちいち考えなきゃ感じない方がやべえし、
こんなのいちいちSNSで発信するヤツとかの方がやべえ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:17▼返信
ハイハイうんうんソーデスネ って言われ続けると
機械的に対応されてるようでイラつくってのは分からんでもないが
そもそもな 機械的に対応される人ってのは会話して楽しくないんだよ
自分の話ばっかり一方的にまくし立てて 相手が何か言うと「イヤ・でも・だって」しか返さない
もっと酷いと相手の話は完全無視だったり 手で遮って自分の話をねじ込んでくる
そういう奴と会話するのは本気で苦痛だから ハイハイうんうん言うしかない
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:17▼返信
ネットのせいでみんな京都民みたいになっちゃったからな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:18▼返信
相変わらず効いてるやつギャオってんなw
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:19▼返信
「傾聴の技術を使って聞こうとしてるな」という言葉使いの気持ち悪さも大概だぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:19▼返信
>>188
京都舐めんな、ネット民のレベルが10ならあいつらは100だよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:20▼返信
・とにかく他人の話を聞かない
・自分の主張だけを主張し続ける
・終いには発狂して大声で怒鳴り始める
       ↑
    これが中韓人なw
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:22▼返信
このポスト(ツイート)主
「フォロワー以外をミュートしてスッキリした!」なんて言ってるけど
結局他人の意見を聞く気がない人間だから
会話が弾まなくて「そういう対応」をされるんだろ…いろんな人に…
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:23▼返信
話にならない相手ってだいたいこんなもん
意思も知識もないのが丸わかり
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:24▼返信
※192

更年期障害持ちババアやん
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:25▼返信
フォロワーだけだとそれこそ「うんうんそうだねその通り」の頷きまんだけにならんか?w
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:26▼返信
え、相槌とか頷いたりとかしたらダメってこと?

俺としては生返事の方が嫌なんだが
お前聞いてんのかよってなる
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:26▼返信
相手を警戒して悪意を探して黙ってるからそうなるわな
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:28▼返信
めんどくせ
自分の言葉はそんなに価値のあるものだと思ってるのか
気を遣って聴いてくれてるだけマシだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:29▼返信
人の話聞きに回ったら回ったでこれだと贅沢者やな〜
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:30▼返信
「何食べたい?」とか「どこ行きたい?」って問いに
「なんでもいいよ」って答えるヤツが気に入らない!…みたいな話と一緒だな
確かに情のない対応かもしれないけど 相手は「コイツ『面倒くさい』から合わせるしかない」思ってんだよ
意見を言っても必ず「イヤ」と言い出すか 後から「本当は嫌だったけど我慢していた」みたいな恨み節をブツブツ言って復讐してくるから
でも 面倒くさい側は「自分は常に公平だ!」と信じてるから 相手の態度が気に入らないと常に怒っている
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:31▼返信
傾聴の技術使ってるなら仲良くしてくれようとしてんじゃないの?
別に何も思わんわいもやってるし
それよか見下してるような態度取ってくる奴が腹立つわ即行で距離置く
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:36▼返信
適当に聞かれても気分悪くなるくせに
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:38▼返信
自分の枠に収まらない奴を恐れてるのか知らんけど
いちいち怒るような事じゃない
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:39▼返信
否定するとキレるくせに
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:40▼返信
ちまきくんちょっと感情漏れてんじゃん
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:40▼返信
そういうめんどくさい奴と思われてるから過剰に傾聴の技術とやらを使われるんだろ。こいつとは腹割って話せないと思われてるんだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:42▼返信
支離滅裂な返しになってるのは単純に頭悪いからだろ

傾斜の技術以前な話
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:42▼返信
傾聴って言いたい事以外に中身は無いな
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:43▼返信
傾聴なんて考えてないだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:52▼返信
●1600年 (慶長5年) ■関が原の戦い
●1603年 (慶長8年) ■江戸幕府開府
●1604年 (慶長9年) ■朱印船貿易始まる
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:55▼返信
わかるわ
寄り添ってるふりな
ま、仕事なら要件が大事だから別にいいけどな
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:56▼返信
だったらAIで十分
お前はいらない
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:57▼返信
相手が何も考えてないのまるわかりだからな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:57▼返信
こんな面倒くさい事を言う奴の言葉に耳を傾けてくれるだけでも聖人やな
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:57▼返信
お局ババアとか特にそう
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 16:01▼返信
winwinじゃん
興味ない話聞かされるよか黙ってくれた方が助かるよね
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 16:03▼返信
萎えるの分かるわ
大抵の事は目も合わさず適当に聞いて欲しいし思った事質問して欲しいのよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 16:05▼返信
傾聴ならするだけマシだろ
同じ心理テクニックでもローボールテクニックとかドアインザフェイスとかやられてみ?
ぶち◯したくなるから
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 16:05▼返信
だいたい会話に勝手に入ってきてわかったふりしてるパターンがほとんどなんだよね

そんな人は発狂しだすまであるのがセット
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 16:13▼返信
めんどくせぇ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 16:16▼返信
※220
こんなに知識と技術全部わかってる自分が丁寧に向き合ってあげてるのにムキーってやつな
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 16:21▼返信
相槌が不自然なやつはそりゃあ警戒するわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 16:24▼返信
聴いてやってんだろお前の与太話を
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 16:25▼返信
傾聴は相手の気持ちに寄り添うから、否定したり、誘導したりは傾聴じゃねーよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 16:31▼返信
こういうやつは自分にしか興味がない
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 16:32▼返信
話したくない相手程勝手に話に入ってきて話を聞いてないことあるある
コミュ障ババアは何がしたいのかわからない
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 16:32▼返信
興味がないのに寄り添おうとするからだよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 16:32▼返信
だからAIでいいんだってば
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 16:34▼返信
会話に割り込んできて傾聴とかだるすぎてな
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 16:36▼返信
最終的にキレ出すから変な返ししてる相手とは距離とりたいし話したくないんだよな
空気が悪くなるのがわかってないんだわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 16:37▼返信
むしろそういった地雷が勝手に離れてくれるなら助かるだろ(笑)
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 16:38▼返信
お局がよくやってるけど周りがどんびいてるのがよくわかる
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 16:40▼返信
傾聴()してるババア程ずかずか会話入ってくるからな
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 16:42▼返信
追尾性のある更年期地雷はガチで仕事の邪魔
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 16:47▼返信
オバサン程話聞いてない傾向あるよな
返答がおかしくて仕事振れないんだわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 16:48▼返信
「俺様に誠心誠意尽くして聞け!心がこもっとらん!」
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 16:49▼返信
本当に自然にそれができる「聞き上手」と、テクニックとして学んで「やってる」だけの『傾聴テク会得者』とははっきり違うからなあ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 16:49▼返信
傾聴というかわかったふりしてるだけなんだろうなとは思う

話にならないのはどっちも同じだけど
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 16:55▼返信
まともに話ができないのに会話に入ってきてキレだすパターンはよく見た
何も考えてない返答からキレるまでの流れが毎回同じ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 16:59▼返信
近づいてこようが更年期障害者は距離置いた方が良いぞまともに会話もできないから
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:10▼返信
相手が傾聴の技術を使わないといけないほど、
お前の話が冗長で無駄で面白くもないってことの証拠なのでは?
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:11▼返信
聞いてるだけでイライラするレベルの話し方してるから自分を守るためにそうせざるを得ない
萎えてくれるなら万々歳よ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:12▼返信
傾聴してるやつだいたい意味もなく会話に入ってくるやつ
入ってきた時点で話すのやめればいいものを
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:13▼返信
聴く側にかぎらず交渉以外の日常会話で相手をコントロールするための技術を使ってくるのは真面目に相手する気をなくすわ
性格的に自然に出てるものならまだいいけど露骨にテクを使ってることが見えてしまう下手な人がいる
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:14▼返信
何も考えずに会話に割り込んでくる人ほど受け答えもてきとう
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:14▼返信
この手の技術って基本的に相手を下に見てるからな
気付かれたらそりゃ印象悪いよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:16▼返信
会話のテクニックだろうが
話を聞いてもらえるだけでもありがたいと思えよ
それとお前も相手の話を聞けよ
自分のことだけわかってもらおうとするな
本当に面倒な奴らだな
そのうちだれも会話してもらえなくなるぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:18▼返信
この手の人は会話に割り込んできて空気悪くする天才だからな

初めから会話する気ないなら話に入ってくるなとは思う
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:21▼返信
一方的に話しまくる→マンスプレイニングだから不快
話を聞いてあげる→傍聴の技術だから不快

え~と…結局どうしたらいいんだろう…^^:
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:21▼返信
会話に入りたかったけど何言ってるかわからなかったから適当に相槌打ってる小学生と一緒でしょ
小学生ならかわいいもんだけどいい歳したババアがやってたらキモいだけなんだよな
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:23▼返信
話を聞いてあげてるとか思ってる時点で頭おかしい人って思った方がいい
まともに受け答えできないならなおさら
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:23▼返信
※247
そもそも人間なんて自分が一番偉いと思ってる生き物なんだからそんなの当たり前
このツイートで文句言ってる奴も自分のほうが偉いと思ってるからグダグダ文句たれてるわけで
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:24▼返信
酷すぎて聞き手が黙ってられなくなってるだけだと気付いてくれマジで
お母さんと二人きりで話してろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:28▼返信
あたおか程聞き手として受け答えられてると思ってるんだろうけど
相手はなんでお前と離さなきゃならないんだと思ってるぞババア
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:31▼返信
コメ欄にも自分は傾聴してあげてるってタイプの人がちらほら
相手がよっぽど馬鹿じゃなければ気付かれて信用無くしてるぞ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:33▼返信
お局程この傾向強いんだよな在籍期間長いだけでまともに仕事してこなかったから会話に入れず会話に混ざったとしても相槌しか打てない
わかったふりしてるからまた同じ話を何回も聞いてくることはある
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:33▼返信
どうせ精神病んでる系のやつだろこういう事言いだすのって
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:37▼返信
クソめんどくせー性格してっから興味もたれねえと早く気づけコミュ障が
要するにお前と会話すんのはコスパ悪いんだよボケ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:38▼返信
こういう面倒くさい人間だから傾聴のテクニック使われるんやで
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:39▼返信
コメ欄にも自分は面白い話をしてあげてるってタイプの人がちらほら
相手がよっぽど馬鹿じゃなければ気付かれて信用無くしてるぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:42▼返信
傾聴って言うよりわかったふりしてるから嫌われてるんでしょ
話どうこうより聞いてる側の態度が聞いてあげてるになってるのが目に見えてわかるわけで
じゃあなんでこの会話に入ってきたってなる
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:42▼返信
これ露骨に使う人って
自分から話しかけてきて聞きに回るけど本音は相手をコントロールしたいとか
話しかけられた時にうざいから聞き流すのに使うとか
そういうタイプが多い
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:43▼返信
単純に聞いてあげてるってことがまずおかしいでしょ誰なんだお前はって話になってくる
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:47▼返信
※264
え~と コミュニケーションって普通は話す側と聞く側がいるよね?
話を聞いたらダメってどういうこと???
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:47▼返信
傾聴してあげている私は有能
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:47▼返信
この話題に対する反応で普段どんな人と接してるか見えてくるな
隣人に不満を抱えてる人が多いと見える
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:49▼返信
話を聞いてあげてるて思ってる人は典型的なコミュ障だから仕方がない
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:49▼返信
※264
話しかけられてもスルーしろと?
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:50▼返信
自分の心を察することできないと思ってんだろうな
表面上のわかったふりなんていらないんだよ
何ごっこしたいんだ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:50▼返信
聞いてあげてるって考えの時点で脳に障害あるからまともに受け答えできるわけないわな
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:50▼返信
考えすぎのバカって感じ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:51▼返信
必要以上に関係築こうと無理してるんじゃないかな
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:53▼返信
私が話を聞いてあげてるんだから喜びなさいとでも思ってるんかね
勝手に会話入ってきてわかったふりしくてるババアとか誰が喜ぶんだよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:53▼返信
そういうのは>>272みたいな単細胞鈍限定にした方がいいんじゃないですかね
大抵はバレますから
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:53▼返信
>>5
そういうテクニックを使ってるってとこじゃなくて、適当に合わせて聞いとくつもりか、真面目に聞くつもりかって所を見ようとしてない辺りが、この人の不器用さを表してんじゃないかな

277.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:55▼返信
何かをしてあげてるって考えの人とは分かり合えないんだなって
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:59▼返信
目を見て口角を上げて大袈裟に理解を示す人間も疲れる
福祉系の自己満足人間によくいるタイプで本人は充実してるから幸せなんだろうけどさ
そういうのだけで集まっててくれ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 18:02▼返信
寄り添うことが目的なはずなのになぜかズレちゃってるんだよな
自己完結なのかもな
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 18:04▼返信
「無理すんな、ありがとさん」で立ち去ればいいんじゃないですかね
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 18:04▼返信
井戸端会議みたいな感覚で会話入ってくるから理解できなくて受け答えがおかしくなるんだろうな
結局興味本位で入ってきた聞いてる側が低能だったってことでしょ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 18:05▼返信
共感ハラスメントしすぎた結果だろ
女のせい
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 18:06▼返信
ロジハラやめろ!
傾聴の努力もするな!

女は本当に心が狭く他人のあら捜ししか考えてない
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 18:08▼返信
おばさん達の落ちがない会話と勘違いしてる人が聞いてあげてると思ってるパターン
ただのコミュ障なので気づいたら以後気を付けましょうで済む話

だいたいそういう人ってプライドだけは大きいから直すことはないんだろうけど
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 18:15▼返信
冷めて話したくなくなった瞬間から黙ってくれればお互いに得なんじゃないですかね?
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 18:19▼返信
俺はわかってるんだぞアピールという自意識過剰
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 18:24▼返信
なんか突然キレとるアホおるけどなんなん
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 18:27▼返信
傾斜してる人間ってキレやすいんだから会話入っていくのやめればいいのに
どうせ理解できないんだから
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 18:34▼返信
厨二病じゃん
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 18:34▼返信
傾聴してまで会話したい理由ってなんなんだろうな
聞いてあげてる以外で何もないんだったら下手な事言わない方がいいぞ
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 19:05▼返信
めんどくさいな。無人島か山奥で暮らして欲しいり
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 19:20▼返信
愚痴とか自分しかわからんようなオタトークはその方が有難い
めっちゃ誰かに喋りたいんだが喋ったことを確実に後悔することになるから
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 19:24▼返信
傾聴の技術ってなんやってググってみたけど
子供のうちに普通に身につく常識の範囲じゃないのか
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 19:29▼返信
くだらねえマウント合戦しか出来ないやつらの駄議論
どっちも終わってんだよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 19:32▼返信
単に性格が合うか会わないかの話でしかないのにどちらに正当性があるかみたいに置き換えてるやつらの程度の低さ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 19:33▼返信
傾聴の技術ってなんや?
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 19:35▼返信
傾聴の技術ググってみたけど当たり前のことすぎてなんでこんなもんに嫌悪感抱いてるのかわからん
被害妄想では?
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 19:40▼返信
※296
だよね、よかった自分だけじゃなかった

299.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 20:00▼返信
※11
人の同じことやってるんだろうね
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 20:05▼返信
わかってないコミュ障はむやみに人と関わるなってことだ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 20:14▼返信
こういう奴って受け身なくせに相手に自分のことを知って欲しいとか相手のこと知りたいからこういうことを聞いてみたいという気持ちがないからみんなから嫌われるよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 20:21▼返信
自分の思い通りにならないことがあるたびにいちいち人にケチつける人生って楽しそうだな
同類とのコミュニケーションに引きこもってりゃいいのにわざわざケチつける為に関わるのか
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 20:25▼返信
傾聴って信頼関係を結ぶ上でも大切な技法でしょうよ。医者不審の人に最適な治療を提示したいのに、隠し事されたら無理だからな。
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 20:27▼返信
傾聴してる人と話す時間程無駄な時間はないよな
ただのコミュ障なんだろうけど全然会話になってないし理解してるふりをしてるせいで返しが意味不明
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 20:38▼返信
ほんまくそメンタルの自己意識肥大のバカが増えたのか可視化されたのか解らんな
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 20:50▼返信
単純に会話にならない思考の人が増えただけなんじゃ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 21:02▼返信
聞いてやってる感出されるのが嫌って事だろ
傾聴技術とか最もな単語使って自分を省みないから、そういう事されるんだよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 21:06▼返信
会話に入ってきて理解できずに返事してる人はガチのコミュ障なんだろうな
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 21:16▼返信
あほくさ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 21:57▼返信
めんどくせぇにも程があるだろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 22:08▼返信
話聞いてないババアあるあるだな
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 22:36▼返信
katacho-って何?
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 22:47▼返信
考えすぎ
生きづらそう
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 00:25▼返信
逆切れババアはこのタイプだな
話聞かないわかったふりをするただのオウム返しで支離滅裂
会話する気ないなら話に入ってくんな
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 01:04▼返信
楽せず努力すべきみたいな考えに拘泥して無駄な仕事増やしてそう(偏見)
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 01:10▼返信
話す気がない人ほど会話に入ってきて傾聴するんだよな
そもそもキモいしどんな思考してんだかわからないわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:28▼返信
聞いてくれてるならマシだと思え なんだその自己中
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 04:19▼返信
なんか
「話しかけるな~」
って緊張している感じしてるけど
適当にすごしていたほうが楽よ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 07:32▼返信
コミュニケーションの要介護者
笑った
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 15:03▼返信
傾聴なんて使うから支離滅裂な返答になるんだよ

お局ババアとか傾聴にもなってない支離滅裂な返答するからみんなから嫌われてる
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 15:09▼返信
めんどくせえやつだな
何だよ傾聴の技術って
死ねよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 16:54▼返信
話聞いてない奴あるある突然キレだす
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 19:05▼返信
それ(元記事)言っちゃうと、会話なんて所詮
「聞いてほしい」「同意してほしい」「労ってほしい」などなど、
ぜんぶ自分の希望を投げてるだけだからな。

キャッチャー側がサイン出したらムカつくみたいな事言われてもなwww
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 20:00▼返信
相手が話したくなくなるように仕向ける上手な傾聴技術を教えるようにすれば良いよ
めっちゃ需要あるから
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 20:01▼返信
クレーマー対策に良さそう
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 00:11▼返信
で、あなたは何故慶弔の技術を検知できるほど詳しいんです?語るに落ちたなっ!
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 04:19▼返信
>>1
しゃぶしゃぶでもしゃぶってなさい
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 04:42▼返信
こういう当たり前のコミュニケーションに「傾聴の技術」とか名札が付いた瞬間、嫌悪感が出る奴は青葉の素質があるよ

当然の事を当然と認識する認知機能が無いくせに、無駄にプライドが高く、自己評価の低さの根本が他責なので、少し変わった事があるとそれらを全て他人からの攻撃と認識する
加えられた攻撃によりフラストレーションが溜まって、はい青葉のできあがり

ちなみに自己評価の低さが自責の人間は『傾聴の技術を使わせて申し訳ない、自分は興味を持たせる話が出来ないダメなやつだ』となる
自己評価の低さが他責の人間は『傾聴の技術を使われたという事は、弱い私なら好きに操作できると思ったんだろう、そうはいくか』となる
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 12:54▼返信
傾聴って言うより理解しないで返事してるだけだろ

ババアとか支離滅裂で基本そんな感じだぞ

直近のコメント数ランキング

traq