• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






カカオ豆の月足チャート。
AI関連並に上がっています。
このまま行くとチョコレート食べられなくなります。




  


この記事への反応


   
昨年の天候不良でコーヒーの価格もかなり高くなってる
米粉も高くなっているそうで柿の種も来年値上げって四季報に書いてあった
来年の製菓メーカーはみんな値上げだね


とうとうカカオ豆が通貨だった
メソアメリカ文明に戻るときが来たのか


よーし
じゃあ国産原料を使った、代用チョコレートの食レポやるね!!!!!

  
上がり続けてたのは知ってたけど、まだ上がってたのか……

よく分からんがカカオ豆の価格が高騰して
アフリカの子供たちが正当な対価をもらって
チョコレートを食えるようになるのか?


チョコレートでなくアンコを食べよう。
特に欧州さん、甘い物は何でもチョコにしないでさ。


【悲報】たけのこの里VSきのこの山論争の終戦



マジかよ……
アルフォート買いだめしなきゃ


B0CWFB2TP5
高松美咲(著)(2024-03-22T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CYFYPB77
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2024-08-31T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(198件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:01▼返信
チョコ食えなくて死ぬ奴なんていねえしどうでもええわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:02▼返信
カカオなんて昔は貴族の食べ物だったんだからいいんだよこんなもんで
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:03▼返信
ココアが飲めなくなるってこと?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:03▼返信
【マジ注意】もうすぐ◯◯◯◯◯◯が食べられなくなりそう… 「◯◯◯◯が現在とんでもない◯◯に…」
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:03▼返信
買いだめしても賞味期限切れるやんか
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:04▼返信
産地の子供にお金が回るなら歓迎だけど
そういうことではないんでしょうね
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:04▼返信
いままでありがとうチョコ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:04▼返信
最近チョコの値上げしてると思ったらそういう事か…
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:05▼返信
カカオの値段が上がってるんじゃなくて、円の価値が下がってるんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:05▼返信
チョコの代わりはコーヒーでいけるのよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:06▼返信
カカオの代わりでキャロブに慣れるしかないか
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:06▼返信
チョコの代わりになる虫を探さないと
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:06▼返信
ホワイトチョコレートでいいや
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:06▼返信
>>3
うるさいですね
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:07▼返信
銅より高いってよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:07▼返信
バレンタイン終了のお知らせ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:07▼返信
トッポの端までチョコが入らなくなりそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:08▼返信
>>9
ユーロも下がってるしドルだけじゃん
どうなってるんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:08▼返信
>>1
死ぬのはこれからやで
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:08▼返信
チョコレートなんてもんを開発した奴のせいで俺はデブになっちまった・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:08▼返信
ラビットハウス終了じゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:09▼返信
戦時中の代用カカオは微妙だったらしいね
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:10▼返信
やはり小豆しか勝たん
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:10▼返信
カカオ以外からチョコ作れんの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:10▼返信
この手の◯◯が無くなりますって当たったことない
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:11▼返信
バレンタインもホワイトデーもクリスマスもくだらねえからざまぁねぇなだぜwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:11▼返信
甘味は他にもあるし
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:11▼返信
値段以前にそもそも量が無いのでそのうち棚から消えます
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:12▼返信
これで誰が得するの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:12▼返信
チョコレートメーカーのカルテルが疑われる
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:12▼返信
>>25
魚なんかは結構無くなってるけどなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:13▼返信
肝臓にメチャクチャ悪いし
もうチョコじたい食う人が減ってるし
別に良いんじゃね
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:13▼返信
アフリカとか言ってる馬鹿は何なんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:14▼返信
和菓子の時代が来るでぇ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:14▼返信
仕手がいるんでないの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:14▼返信
パニ買いする馬鹿出そう
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:15▼返信
心配すんな
そのうち温暖化で日本でもカカオ作れるようになる
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:16▼返信
アルフォートは最悪ビスケットだけになれるな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:16▼返信
なんで?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:16▼返信
そんなにチョコなんて食べんけどな
月に1回も食わない
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:16▼返信
>>1
俺が死ぬ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:16▼返信
チョコ食ってるような雑魚以外誰も困らん
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:16▼返信
キットカットまた小さくなるじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:16▼返信
こういうことを拡散して買いだめしたらそりゃなくなるわ
本当に困るならわざわざつぶやかない
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:17▼返信
>>37
作付面積がしょぼすぎるから小豆島のオリーブみたいにしかならんだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:19▼返信
豆類がSDGsから見直しされてるんだっけか、資本主義者にいいようにされてる感じがするが
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:19▼返信
>>44
コロナの時のトイパーと同じ構図やな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:19▼返信
何が起きてんだよこれ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:21▼返信
松茸みたいに高級化しようぜ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:22▼返信
カカオが入ってないホワイトチョコだけ安いままになりそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:22▼返信
前にも似たようなこと言ってたな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:23▼返信
これ菓子メーカーも株価大変なことになりそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:23▼返信
ホワイトチョコのほうが好きだし
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:23▼返信
>>29
カカオ生産国
というか今まで子供が労働に使役され、奴隷に近い環境下で賃金も子供故不当に低く支払われていた事が
散々批判され、その批判する欧州は批判しつつ現状に見て見ぬふりで賃金を支払わなかった
カカオを世界にバラまくのはアメリカ、オランダ、ドイツがほぼ専売、そこから各国大体買うと言う事をやってるんで、まあこの3か国が色々やってんだろうね
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:23▼返信
>>50
白チョコもカカオバター使ってるぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:24▼返信
嫌がらせはやめろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:24▼返信
コメみたいに品種改良重ねて日本でもカカオ作れるようにしようず
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:26▼返信
ホウレンソウとかも気候変動の影響でヤバそうとか聞いた
食えなくなるというより今後はより北側で栽培されることになるのかな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:26▼返信
甘いものは基本砂糖系の和菓子だからあんま困らん。
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:27▼返信
×食べられなくなります
〇金持ちしか食べられなくなります
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:27▼返信
クッソどうでもいいわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:27▼返信
カカオっぽい香料入れときゃ分かんねーだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:28▼返信
ウナギやマグロと一緒。
無いなら無いなりの生活になるだけ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:29▼返信
きのこの茎、たけのこの底
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:30▼返信
世界が戦時中みたいになってきてるな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:31▼返信
所詮嗜好品だからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:31▼返信
去年は温暖化の影響で、平均気温が観測史上最高だったから
今年はそれを更新しそうなんで上がってるんだろう
来年はたぶん下がる
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:32▼返信
ミロがまた値上げかなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:33▼返信
>>45
小豆島なら小豆育てろよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:34▼返信
チョコなんて砂糖あってのもんやろ?
あのカカオ95とか食えたもんじゃないし
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:34▼返信
カカオが減算して値段が上がってる?
ならば我慢して協力しよう!😁
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:36▼返信
俺にはバタークッキーという逃げ道があるからまあ問題ない
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:36▼返信
バレンタインが上級のためのイベントになるわけか
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:36▼返信
>>10
コーヒーも値上がりします
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:36▼返信
ほぼカカオ入ってないゴミクソ身体に悪いチョコも便乗値上げはします
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:38▼返信
>>13
ホワイトチョコレート作るのにももカカオいるよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:38▼返信
コーヒーさえ飲めれば問題無い
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:38▼返信
カカオが駄目ならカカオの代替品を食べればいいじゃない
ってことで代替品の質が上がるんでないの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:39▼返信
お前らが買わなくなれば需要が減って安くなるだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:39▼返信
異常気象が原因らしいからコーヒーも値上がりするやろうなぁ
ネスレ終わったな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:39▼返信
>>80
そうやって煽って買い占める奴らがいるからだろうな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:40▼返信
>>24
スニッカーズの劣化版みたいな代用品ならあるにはある
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:41▼返信
>>81
煽るというか事実値上がりし続けてるやん
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:41▼返信
>>38
餡子を挟むようになりそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:43▼返信
毎年「天候不良で」とかいって何らかの作物が不況になってるけど
もうその「天候不良」が地球のデフォルトになってるんじゃないの?
デフォルト天候に合わせて地域の生産品を変えたり、品種改良すべきなんじゃないの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:44▼返信
>>72
やせろデブ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:45▼返信
いくら今瞬間的に上がってようが、企業というのは契約でいくらで買うというのを長期的に前から決めている
だから急に製品の値段が上がったりはしない、数年後は分からんが
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:45▼返信
お前らいっつもそんな泣き言言ってんね
で、何がしたいかと言うと値上げ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:48▼返信
作ってる人たちには金はいかないんだが勘違いしてる人がいるね
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:49▼返信
チョコアレルギーだからどうでもいいよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:49▼返信
そろそろフィリピンあたりにも買い付け負けてるしな
口だけ五月蝿いけど金は出さない日本
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:50▼返信
>>72
バターの値上がりこそエグい
バターの代替でマーガリンにしても
気にしない味覚音痴なら問題ないが
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:53▼返信
カカオの値段が異常なスピードで上昇しているけど、流動性が少ないマーケットで売り方が売り過ぎたのを買い戻しているのが原因です。
カカオの値段が上昇するとチョコレートの値段が上がると心配するかもしれませんが、カカオを取引する人が全員この価格で取引する訳ではありません。
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:53▼返信
小さい頃食べた駄菓子屋のライスチョコが食いたい。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:54▼返信
>>85
天候不良で不作のため値上げしますは
ボジョレーヌーボの謳い文句みたいなもんだ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:54▼返信
チョコレートは食わねえな
つか甘いものがダメだわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:59▼返信
大量に毎日食うようなもんでもないから多少値上がりしても困らんだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:01▼返信
何十年か前にもチョコ食えなくなるって言われてたけどな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:02▼返信
バレンタイン終了のお知らせ
虫歯リスク減少のお知らせ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:04▼返信
完全に時代が逆行してんなw物々交換の時代までいくんじゃね
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:04▼返信
> ・よく分からんがカカオ豆の価格が高騰して
アフリカの子供たちが正当な対価をもらって
チョコレートを食えるようになるのか?

いいえ
小作人が価格上昇の影響を受けることは基本的にありません
そもそも労働力あたりの生産量が極端に落ちているので取引金額の総額は変化ないのでは?
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:05▼返信
日本には準チョコあるから。てにはいらなくなったらカカオ率を極限まで下げて香料で調整した物が作られるだろね。
カカオつかわないホワイトチョコレートもあるし。
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:05▼返信
>>1
女の子が死ぬ
砂糖とスパイスで出来ているから
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:09▼返信
市販のチョコレート菓子の大半はカカオ入ってない偽チョコだけどな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:13▼返信
きのこたけのこ論争はクラッカークッキー論争になって引き継がれるのであった
はいきのこ圧勝
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:14▼返信
まぁ原料が10倍とかになっても最終商品への影響は限定的ではあるけどもね
商品の原価なんて100円の商品でも10円とかなわけで
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:28▼返信
コメ食えないより辛えわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:29▼返信
きのこの方がチョコレート含有量が多いことが唯一のアピールポイントだったのに
それが失われたら完全に敗北やないか・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:30▼返信
クソが!
何かカカオっぽい原料見つからんのか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:30▼返信
数年分買っとくかな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:34▼返信
>>2
まあ確かに
子供が買えるような安い菓子にするのは間違ってる
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:34▼返信
>>6
低賃金で搾取される人間がいるから低価格で大量生産できていて、それを賃金を上げるために商品価格を値上げして回り回って今の物価高に繋がってる現状で会ったことも見たこともない子供のことなんか気にしてられんわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:36▼返信
冷静に考えたらチョコレートなんて食べなくてよくね?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:38▼返信
>>9
不作で採れないから値上がってるっつの
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:39▼返信
今後永遠に不作になる訳でもないからどうでもいいわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:39▼返信
日銀が制御出来てるとは思えないな
日本壊すのは日銀だろうな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:39▼返信
>>105
すぎのこ村も、入れてやって!
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:40▼返信
>>111
じゃあ胡椒も値上げなw
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:40▼返信
大丈夫、日本はゴボウでチョコ作るから。
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:41▼返信
日本「代替チョコレート作ったよ!」
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:42▼返信
まあ一番困るのは無名のショコラティエだろうな
金持ちは有名なヤツの買うだろうから客いなくなって仕事なくなりそう
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:43▼返信
ちょっと前はバニラビーンズガーだったな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:44▼返信
>>16
チョコレートを売りたい製菓会社のステマに騙されて独自の文化にした馬鹿な国があるらしいな
しかも今は母の日にチョコレートを贈ろうと必死にステマしてるとか
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:45▼返信
もうすぐ○○が食べられなくなるって話題定期的にあがるな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:47▼返信
95%とかいうの作るのやめてフツーのチョコだけ作ってればそれなりに保つんじゃね
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:48▼返信
>>38
ナイフォートになりますね
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:50▼返信
>>43
名前通り
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:51▼返信
※37
戦前、台湾で森永がカカオの植林やったけどうまくいかなかったらしい
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:51▼返信
>>57
うまく行ったとして何十年後の話でしょうか
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:52▼返信
>>62
ロッテ「実証済み」
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:53▼返信
>>68
俺は6月1日に備えて備蓄始めてる
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:56▼返信
>>85
日本でも年単位で変わったりするから難しいかも
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:56▼返信
チョコなんざ匂いだけなんだから人工的に作れそうなもんだけどな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:57▼返信
原産国が壊滅的な気候変動の影響をモロに食らってカカオが絶滅危惧種にまで転落しとるんや
鰻みたいにもう食えなくなります
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:57▼返信
>>87
先物取引き以外にも取引しているよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:59▼返信
>>105
小枝昇天確定!
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:00▼返信
どうしてこうなった
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:00▼返信
>>108
翻訳機能付きイヤホン出るから勝ってる
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:01▼返信
>>125
ハイレートチョコは健康食品かつ酒のあて
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:05▼返信
中国産を輸入すれば良い
141.投稿日:2024年03月26日 10:08▼返信
このコメントは削除されました。
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:08▼返信
べつにいいんじゃない?
なくても困らん
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:09▼返信
半値シール貼られるぐらいなら必要数売れるほうがええわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:09▼返信
不作もあるだろうけどマネーゲームも関係してるんじゃない?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:10▼返信
デヴが痩せるいい機会になるのでは?
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:13▼返信
カカオの不作と物価高と円安のトリプルパンチ状態だ
数年不作が続くようだとガチでチョコが消えるかも
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:13▼返信
チョコの代用は蜘蛛でいいだろう
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:15▼返信
元々児童の違法労働で安売りされてただけだけど、いくら高くなっても子どもたちには正当な対価は支払われないだろうな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:20▼返信
ブラジルで60度超えたり、熱波がやばいからな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:26▼返信
ホワイトチョコ派だから大丈夫
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:30▼返信
コーヒーも高くなってんよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:31▼返信

温暖化のせいか
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:32▼返信
ゴミサヨバイトくんは何に注意させたいんだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:34▼返信
ほぼ油なんでいりませんよ☺️
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:37▼返信
>>5
生チョコ風とか四ヶ月位しか保たんのよな
普通のチョコなら一年は保つから買っといてもいいかもしれんね
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:38▼返信
先月から知ってたからカカオ配合割合が多いチョコを買ってた
でも、やっぱり続けて食べると飽きる
高くならないうちに試せてよかった
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:41▼返信
>>77
コーヒーも高値傾向が続いてる
シアトル系コーヒーショップ流行ったから
つまりはこれもアメリカのせい
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:43▼返信
大豆炒って代用ココアとバタココアバターを日清や味の素が開発してくれると思ってる
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:45▼返信
(っ'-' )╮=͟͟͞͞💩
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:46▼返信
どうせ普段食ってるチョコなんて本格的なのじゃないし代替チョコになってもそんな変わらんだろうな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:47▼返信
本当のチョコレートが減ってみんなロッテみたいな不味いチョコレート風の食べ物になるんじゃね
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:48▼返信
よもぎを食べろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:50▼返信
10年前にも聞いたけど誰も危機感持ってないよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:50▼返信
将来チョコレート食えるの富裕層だけになりそう
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:52▼返信
温暖化で駄目になる食べ物筆頭だもんな
人間の自業自得
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:59▼返信
カカオじゃない何かが混ざるようになるんじゃないか
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 11:00▼返信
そういえば最近お気に入りのチョコが薄くなってきたような
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 11:11▼返信
>>145
デブあまりチョコ食べない
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 11:16▼返信
>>82
結局その代用品が値上がりして食べれなくなるんですね分かります
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 11:18▼返信
>>7
ありがとうの気持ちを伝えるためにチョコをプレゼントしような
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 11:18▼返信
バカだな、食べなきゃ良いんだよ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 11:26▼返信
固定相場が変わったんだっけ?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 11:34▼返信
そういや全然チョコレート食ってないや
昔食ってたチョコフレークも今は無く
チョコボールやらブラックサンダーやらも食わなくなった
たまにアイスに入ってるの食うくらいか
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 11:34▼返信
※1
これだよな、他に食べ物あるし
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 11:35▼返信
>>36
メルカリで売れば金になる
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 11:51▼返信
コーヒーもカカオもオリーブもダメか。
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 11:58▼返信
あんこがチョコレートの代わりになるかと言えば全然ならないのであんこがチョコレートの代わりに犠牲になってくれ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 12:00▼返信
そりゃどんな作物も天候次第で不作の時期はあるだろ
それがずっと続けば確かに厳しいだろうがそうでないのにもうチョコレートが食べられなくなるとか馬鹿じゃないの
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 12:01▼返信
>>26
だいがえ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 12:28▼返信
死ぬまで食えなくても一切困らん
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 12:33▼返信
シナクズが山とか川を削るからこうなる。死ね🤗
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 12:34▼返信
ま、まあエビもバナナも牡蠣もバニラも病気で全滅したりしてるけどなんとかなってるから
今回もなんとかなるでしょ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 13:21▼返信
>>133
品質悪いものしか口にしたことないのね
かわいそう
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 13:33▼返信
カカオ生産者は収穫量が少なくなる分シンプルに収入も減るよ
生産者への買取価格が高騰する事は無い
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 14:09▼返信
そんなにチョコすき?敗戦直後?
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 14:18▼返信
カカオ90%とかは無くなったりする?
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 14:20▼返信
ホワイトチョコでええやん
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 14:25▼返信
ちょこアンパンが500円の時代か
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 15:09▼返信
よっしゃバレンタイン廃止しようぜ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 15:46▼返信
転売ヤー「カカオ豆買い占めて転売するでぇ〜」
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 16:13▼返信
オゾンに月桂樹、赤えんどうさえあれば問題ない。
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 16:34▼返信
食べなくていいよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 17:19▼返信
転売ヤーがアップを始めたようです。
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 19:10▼返信
チョコは職場で仕入れてるけど、値上げ止まらんね。でもぶっちゃけ小麦や乳製品、卵の方がやべぇ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 19:31▼返信
アフリカ天候不良で3倍に高騰
次はチョコ、コーヒー値上げか
いい加減に減税して
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 22:54▼返信
食わなくなるだけ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 02:41▼返信
※20
チョコより先にマヨネーズやめろよデブ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 03:14▼返信
>>141
あっつ!!あっっつ!!!!

直近のコメント数ランキング

traq