オタクなら全員見たことあるはずなのに、何故か全員本名を知らないキャラ1位 pic.twitter.com/aQy2dYdyhQ
— 源の琉璃🦀 (@Rulia_Hermitaur) March 23, 2024
オタクなら全員見たことあるはずなのに、何故か全員本名を知らないキャラ1位
杉田智和じゃなかったっけ?
— ジャンプ坊主@YouTubeと漫画とラーメン大好き!地震速報警戒中! (@kaede331a) March 23, 2024
そもそも本名公開されてなかった気が pic.twitter.com/JijSKS1G86
— 東風谷 (@Kotiyan_syobon) March 23, 2024
原作にヒントがあったけどわからない🤣
— アルマジロ旅録@2023ANA💎✈️ (@BEtlBFCftVS4pqM) March 23, 2024
妹すら、キョンの妹って名前
— 紺野イズミ【K-iZUMi】@YouTube始めました。 (@K_iZUMi5472) March 23, 2024
『涼宮ハルヒシリーズ』のキョン
「皆も、俺をその名で呼ぶんですね」
声:杉田智和
主人公および語り手。身長170cm。
県立北高校1年5組の男子生徒。ごくごく平均的な高校生男子(にしちゃあ語り口が老成しているが)。
全ての事件に関わる読者・視聴者目線のキャラクターであり、彼のモノローグで物語は進む(いわゆる一人称小説)。
本名は不明。モノローグでは一人称「俺」を使っている。周囲の人間には「キョン」という愛称や「あなた」などの二人称で呼ばれている。そう呼ばれるようになったのは、元々は彼の叔母が言いだしっぺで、それを妹が面白がって「キョンくん」と言いだしたのを、家に来たキョンのクラスメイトが聞いて広まったため。
なお、本名はきちんとあるようだが、ある人物に本名を教えた際には「どことなく高貴で、壮大なイメージを思わせる」と返されている。
名字については、アニメでの入学式時の座席順やクラスメイトの名前から「五十音のサ〜タのうちのいずれかが頭文字」と考察がなされている。
この記事への反応
・ジョン・スミス
・キョ・・・・キョン。
・キョンくん以外に名前が‥‥
・ジャイアンみたいなもんか
・出席番号がハルヒの一つ前で名前が高貴さがあってキョンというあだ名が連想できると佐々木が言ってた記憶あるから、鈴木恭一なんじゃないかと思ってる
・佐々木と涼宮の間の苗字だったら「神(じん)」って苗字もあるけど…
宇宙人未来人異世界人とかきて、じゃあ残るは…神人とかって考えると苗字も神とかありそうではある
あと割とうちの地方じゃ神って苗字多い
・キョンの本名は「慧」説はありそうだなって思いましたね
・これ見て笹の葉ラプソディの内容頭に流れ込んでくるの末期
・本名明らかになってないからなぁ
当時は「高貴な感じがする」というハルヒの発言から推測されたりしてたな
喬(たかし)説を推してた覚えがある
・苗字は涼宮の近くだから佐藤とか田中あたりで
名前は貴洋説が一番しっくりくる
宇宙人、未来人、超能力者とか出てくるけど、キョンが一番の不思議だよな


ハルヒの主人公?
全てのオタクは知らんやろ
ジャイ子とか
つまらんわ
ハルヒの主人公はハルヒやろ
涼宮ハルヒとは、ニコニコ生放送の男性配信者である。 ウホッ!や・ら・な・い・か?
ジャイ子のアンちゃんだからジャイアン
じゃないとハルヒが初めから苗字呼び捨てじゃなくあだ名呼びの説明がつかない
少し変えればスミスにもなるし
何故か知らないんじゃなくて
本名が設定されてないから知りようがないだけ
「本名は普通に出てるのに誰も覚えてないキャラ」
を語るべきだろうに
恥ずかしくないのかな
しかも皆知ってる、と言ってコレだしてたらオッサン丸出しやん
特に面白くないオッサンオタク呼びでもされたいんか
セーラービーナス
源 目糞鼻糞だ
本名キョンって皆しってるけど?
明らかにされてないんだから知る訳ないだろ
愛野美奈子みたいな名前だったかと
なぜか?
バカなの?www
『推しの子』の重曹ちゃん
キョン・シー
28号
正解
なぜ一人だけ名字が惑星絡みじゃないのか
うる星やつらの温泉マーク(担任)も
まだいるもんだなハルヒ厨
組長
例えば?
ヴィーナスに引っ張られ過ぎたんだろ
暇空茜さんの記事書き忘れてますよ!
もしかして知らないのかな?と思ったので伝えておきますねっ!😁
はぁ!?
戯言シリーズとか
金野より愛野のほうがかわいいやん
主人公はキョンだろ
ゴブリンスレイヤーとか?
バカボンのパパも知らんな
検索かけたらいっぱい出てくるよ
昔の文学作品なんか一人称私で済まされるのありがちだし
それな
「何故か」っていう所がセンスない
元々外伝ってかスピンオフのキャラだから
ちなみに熊田薫
コードネームはセーラーVって読み切りの主人公だったから
かおるだよ!
当時見てた人は薫で男って珍しいからけっこう覚えてたかと
ごめん、るろ剣世代の話だったわ
まる子のクラスメイトは多分全員分出てはいるはず。山田は笑太だし小杉は太(ふとし)家族から名前で呼ばれてる描写あったりするからそこまで難易度高くない
原作で出てないから知らないっていう理由が明確に分かってる
実際その異質さで皆名前覚えてるんだから作戦としては成功だと思うけど
たぶんトンガリの方が知らない人多い
ちなみに尖浩二
苅野勉三(かりのべんぞう)
言われてみればそうだった
肉の棒
亀仙人は免許証とかに武天老師で登録してるから戸籍上は武天老師が本名
鶴仙人は本名出てないが実兄と言われてる桃白白が白白と呼ばれてた事から桃〇〇ではないかと言われてる
井川棒太説がある
ハルヒハマってなかったのになぜか覚えてる
そのキョンの本名って知らねぇよなって話だぞ
航時機
※108
野々原美代子だっけか?
野々原じゃなくて野々花みよ子
木手英太郎
ただしアニメ版のみの設定で原作では本名は出ていない
何人いるかも不明
コルド
中島博(ひろし)
確か中島弘だったはず
すご!
勃、気王
凄い名前だな
郭海皇
東の界王神なら本名はシン
キョンが本名だと言っているんだが?w
媒体によって名前違ってるが原作では本名明記なし
テレ朝版では先生(せんじょう)えいいちろう、日テレ版はガナリ(字は忘れた)という名字
熊田カオル
劇中であだ名だって言ってるのに本名だと言いはるとか池沼か?
オマエバカだろ?w
金スペる魔
この記事の文脈が読めてないwww
名前あるのかw
烈海王
アニメ初期の描写だし実質仮だろうな
エル・ローライト
それってどの巻のどこの話?全巻持ってるから確かめるわ
ちなテレ朝版はフルネームで呼ばれた事もなく名前が出たのも別々の回だから仮設定だと思うよ
この記事の文脈が読めてないwww
そう言っとけば解決すると思ってるのかこいつ
アガサ博士が阿笠 博士(ひろし)みたいな感じか
CCガールズ
C.C.も本名明かされてないからな
確か初期設定ではセラチャールズだった記憶
上から全部のコメント読んでみろよwww
本名の解釈違いwww
じゃあ「何故か」をスルーするなよwww
ダッフィーの彼女の名前がわからないとかそういうネタですらねえのかよ
カイオーガ
まったく知らんわ
黒澤陣
あれはあれでまだ確定じゃないし偽名の可能性あるかな
あの監督の作品ならリヴァイアスのイクミの本名も不明のままだったな
一応設定としての名前は用意しているらしいが公表する気はないんだとか
尾瀬イクミ以外にイクミってキャラいたっけ?
ウォッカの苗字が魚塚なのはよく考えられていて好きなんだけどな
コロ・助や
イクミはいいとこの坊っちゃんだが家出していて尾瀬イクミっていう偽名を使ってリヴァイアスに乗り込んだ
そのため本名不明
そうだっけか、リヴァイアス見た記憶はあったけどそこまで覚えてなかったわ
つかこれしかないレベルで思ってた
18年前のアニメだぞ?
義雄
表札に書いてある
ジャイ子
スミスはファミリーネーム、作者が作った世界そのものと言う事で意味は特に無い
つまりハルヒ宇宙の神=キョン=神=作者=読者
たぶんハルヒの物語が終わっても、別のハルヒの様な者や長門の様な面倒な宇宙人や
未来人や超能力者の相手を永久にしなければいけない存在、新刊が出たら読まねばならん存在
面倒な役柄だ、どこのどいつだ?、神は万能だとか言った奴は?、出て来て俺に謝罪しろ
いや、本当のところは知らん
いろんな媒体で見たよ
妖怪なんだからある意味本名では?
ジョン・スミスは海外におけるありふれた名前のミームだよ
山田太郎的な
生まれたときからババアはさすがに可哀想
分からないアニメもあったしw
『「どことなく高貴で、壮大なイメージを思わせる」と返されている。」』が清志なら当てはまる
なにこの記事
ゴブリンスレイヤーは人名NGの昔の2ちゃんねるSS文化の中から生まれたんで
主人公以外も女神官とか牛飼娘とかいう一般名やあだ名のようなものしか持ってない
槍使いとか重戦士とかクラスで呼ぶので2人目の魔女とか出せない
まおゆうも2ちゃんSSデビューなんでメイド長とか青年商人とか呼ばれて誰も固有人名持ってない
なんでこんな誰が誰か分かりづらいスタイルが広まったんかしらんけど廃れてよかった
普通にSSだからでしょ
オリジナルのSSなんだから連載として長期にやる予定とかも元々なかったから分かりやすく役職とかでつけてたんじゃね?
アニオリなんかどうでもいい
考察はされまくった
一切名乗ってねえんだから当たり前だろ
ベジータ三世
ちなみにベジータはベジータ4世
こなきジジイは子供にもじじいにもなれないというのに
あれ本名
あん子どすえ
作者がいじめ発生させないためにジャイ子はジャイ子
コードネームの本名て
創造主は実は俺だったって話やん
きてれつさい
爺ちゃんとかお婆ちゃんとかお母さんとかな
信号機
金太マサイに突かれる
もっと背が高い印象だったわ
まず内容を知らねぇわ
それ通り名か?
笑福亭ショウヘイ
崩したらキョンと読めるで流
たしか熊田薫
おねティで杉田智子やってた頃には、こんな長生きするとは思わなかった
やっぱり地道な努力を欠かさない真面目なやつは生き残るんだな
伊集院隼人
キヨシ→キョンシー→キョン
名付け親はサザエさんのサイコパス堀川回でおなじみの雪室先生
原作ではブタゴリラの本名は明らかになっていなかった
因みにブタゴリラの家が八百屋で野菜好きなのもコロ助がコロッケ好きなのも雪室先生のアニオリだ
雪室先生は全四巻の原作をアニオリで膨らませて七年続けたのだ
F先生もむしろ喜んでいたそうだ
キテレツの名字である「木手」を名字として名乗ってるはず
コロ助が塾に通うエピソードがあり、バッグに「木手コロ助」と名前を書いていた
速水真澄
元々はキョンの叔母が付けた愛称で
身内が呼んでたら友人達も使うようになったんだっけ
ちがう
英才(ひでとし)
サリーちゃんのパパはアルベルトじゃないの?
ずっとそう思ってた
言うてまだ高校一年生だから
男子は高校生で伸びるから
リンク
阿笠博士黒幕説と同様、当初はそれで辻褄が合いキッチリ終わらせられるように描かれていたが
人気シリーズとして長続きする中で、どこかで消えた設定
ゴーストライターが正体やろ?
ハルヒとかオタクしか知らん作品じゃん
免許証は日本ですら通名の記載が認められる場合もあったりするけどあの世界では本名だけなの?
そもそも戸籍制度あるの?
マンガやアニメだけじゃなくゲームも入れて良いなら、ウザい犬の主人公もかな?