• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





バッキバキに目を見開いて語る

アレっぽい感じの女性の異常なまでの再現度






これ、100% AIで生成した動画なんだって。
もうそろそろ現実社会と画面に表示される画像や
映像とを分けて考えるべき時代に入ったかも。




2024y03m27d_200858658


2024y03m27d_200901256


2024y03m27d_200906590














この記事への反応



むかしシュワチャンの近未来映画で警察官役のシュワチャンが貧困地区の上空をヘリで警備していて、同僚?が貧困者たちが暴動を起こすAI動画を瞬時に生成してたのを思い出しました。
映画ではなんちゃってAIだっただけど、そろそろ映画のような捏造動画が可能な時代


ガスリーの彼女っぽい

声は?

声もAIですね

瞬きをしていない気がする

全く見分けがつかない




すごいとこまで来ちゃったなぁ


B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
5つ星のうち3.1

B0CJ4WGVQT
任天堂(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CQ4CBL3K
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(213件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:02▼返信
スイッチの完全版待ち
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:02▼返信
役者いらねーじゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:02▼返信
映像や画像が証拠にならない時代も近いのか
だとすれば俺達は何を根拠にして話をすることになるのか
真実とはなんなのか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:03▼返信
攻殻機動隊みたく
映像に証拠能力無くなる時代来たか
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:03▼返信
声とリップシンク
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:04▼返信
ばーか
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:04▼返信
実ははちまに書き込んでるのもAIだしな
人間なんて実はいないんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:05▼返信
AVの未来がどうなるか確定した
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:06▼返信
コミュニティノートついてるけどどっちが正しいんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:07▼返信
お天気お姉さんの座がAIに奪われてしまうw
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:08▼返信
写真も映像が証拠にならない時代になったら一体どうなるんだろうか
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:10▼返信
あとは優秀なラブドールのボディが出来れば人間は繁殖をやめてさっさと滅びるな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:11▼返信
何でもいいから早くH方面で新しい分野を開拓してくれ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:11▼返信
瞬きもしてるじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:12▼返信
コミュニティノートに書いてあるね
事前に撮った実写の動画に、リップシンクと声をAIで作ってあるだけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:12▼返信
天井が低すぎね?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:14▼返信
画像、映像の価値が下がれば自然と目の前の現実に目が向くだろう。いいことだ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:15▼返信
映画とかならまだしも、現実世界で見分けつかない動画が誰でも普通にできるようになったら
犯罪、えん罪……等々いろんな意味で危険極まりないわなコレ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:15▼返信
さすがにAIじゃないだろ
証拠とかいうならモデルを崩してみろよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:16▼返信
でも日本にはティファがいるから
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:20▼返信
背景情報をちゃんと読めよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:20▼返信
誰かまた岸田で作ってみてよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:20▼返信
これじゃフェイク動画がバンバン出回るな
シンギュラリティーだぞこれ
24.投稿日:2024年03月28日 03:21▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:21▼返信
ちょっと区別が付かないので
人間に出来ない動きとかしてもらいたい
首が360度回転するとか
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:24▼返信
遅かれ早かれこうなる
スタントも人間らしさを学習させれば特撮に使えるし、もうタレントは必要なくなる
老いもしない、不祥事も起こさない存在の誕生だ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:24▼返信
>>11
ゆうて写真加工自体はAI前からかなりの高精度で存在してたからな
証拠能力に関しても散々議論されてる
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:24▼返信
つまり業務で使えない 使わせない 使わせられない
はい暴落!
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:24▼返信
いずれAVも全てAIになる時代が来るんだろうな。
セクシー女優さん達さようなら😎
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:24▼返信
音声とリップシンクのみってコミュニティノートが付いてる気がするんだけど
フェイク動画ってのがフェイク?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:26▼返信
AI製じゃなくてAI制なのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:26▼返信
これを全部顔の雰囲気から何から何まで意図した通りにできてるなら凄いんだろうけど、
大抵の場合は、色々生成させて「これでいいか」だったり、元があるものを「変更」させてるだけだったりなんだよね
この辺がまだ実用上で難しいところだね
ある程度誰でもいいなら構わないんだろうけど
33.投稿日:2024年03月28日 03:27▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:27▼返信
コミュニティノートに
音声とリップシンクのみが AI によって生成されます。

これは、本物の人間の俳優が出演する事前に録画されたビデオを使用するサービスです。
詳細については、ここで「モデル」を検索してください。

ってあるけど追記した方がいいんじゃない?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:28▼返信
AIについて熱く語られてもアメリカ語は分かんないよ...
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:28▼返信
案外不老不死は早く訪れるのかもしれない
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:28▼返信
Only the voice and lip synching are AI-generated.
It's a service that uses pre-recorded video with real human actors.
Search for 'Model' here for more info:

音声とリップシンクのみが AI によって生成されます。
これは、実際の人間の俳優による録画済みビデオを使用するサービスです。
詳細については、こちらで「モデル」を検索してください。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:28▼返信
よく見るとわかる部分もあるけど意識してみないと気づかないなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:29▼返信
流石にこれは分からん、不自然なところを探すほうが難しい
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:32▼返信
服や髪の毛がおかしいくらいか
あと動いてる時の指の長さ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:33▼返信
ノート見る限り、100%とは言えないよなぁ
でもまぁすごいっちゃすごい。確かディープフェイクで実在の政治家の偽動画あったけど、これはさらにひどくなるかも
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:33▼返信
>>37
結局人を騙すのはAIじゃなくて人なんだよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:34▼返信
ゲームだとモデル作ってこれ使えばいいわけか
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:34▼返信
「アーノルド・ストロング(Arnold Stang)」という芸名で出演したが、この映画での彼の訛りはあまりにも酷かったため、制作後にセリフが吹き替えられた。つまりAIで訛り補正が可能に🤔
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:38▼返信
100%AIって部分が違うってことだろコミュノは
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:39▼返信
>>44
むしろ彼のドイツ語はオーストリア訛りが酷く、あるときドイツ人の役をやり、ドイツ語でセリフを言ったことがありました。その映画がドイツで上映されたとき、シリアスな映画だったにも関わらず、彼のオーストリア訛りのため、セリフごとにドイツの映画館は大爆笑に包まれたそうです。オイヨイヨとオンドゥルルラギッタンディスカー!!みたいな話か🤭
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:44▼返信
リアルちまき
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:48▼返信
ところどころ親指グニャッてる
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:48▼返信
※23
シンギュラリティの意味わかってんの?バカが覚えたての横文字つかうなよwwwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:49▼返信
髪の毛ぐらいしか違和感ないな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:50▼返信
※37
何だ、原本のがあるのか、100%とは言えないな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:52▼返信
見分けつくよっていうやつは、何処が分かるポイントだよって

書き込めよ?いいな?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:53▼返信
100%AIじゃないやん
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:55▼返信
動画はまだまだ駄目!みたいな事言ってた奴息してるかー?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:55▼返信
deepfake出来てた時点でなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:56▼返信
「うわ~凄いwAIここまできたんだぁ~すっごおおごご~もう見分けつかないね~w」
 
※人物は俳優ですw唇と音声のみAI生成なんですw
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:58▼返信
>>26
【凄すぎ】スパイダーマンがディズニーランド内をガチで飛び回る!

スタントは人形だから😅
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:59▼返信
正にAIに人間は簡単に騙されるという見本の様な事例
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:59▼返信
>>56
それでも十分だろ。だってインタビュー改変できるんだし
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 04:00▼返信
また嘘記事か
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 04:01▼返信
>>1
デマ拡散犯罪ブログはちま、またもやデマまとめ記事を出すもコミュニティノートに刺されるwwwwww

「人物は俳優です。唇と音声のみAI生成です。」
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 04:02▼返信
>>61
各ゲハサイトの中でもはちまだけが明らかにレベル低いしな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 04:02▼返信
>>12
人類の最期ってこれだよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 04:04▼返信

はちまが必死に推すほど中韓パクリエイター政府の必死さが透けて見えて笑えるけど、日本の新エネルギー開発団体に中国人のスパイが潜り込んでたから凍結する!ってガチ切れした日本政府に中国共産党が猛抗議してる話するか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 04:05▼返信
髪の毛が?指が?
なんだって?w

もう騙されてんのに気づこうなw
まったく、AIすら関係無いような原始的な罠にかかりよって
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 04:06▼返信
中韓産ゴミ太陽光パネル事業で日本にゴミを大量に売り込むアルカニダ!って話に某知事が嬉しょん撒き散らしながら飛び付いてだんだよな確か
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 04:06▼返信
むかつくんだよな 嘘つくなや
ゴミかよこのサイト
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 04:07▼返信
またはちまやっちゃったのか
なぁ嘘つきはちま
嘘しかつかないな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 04:10▼返信
AIって言わないだろ使用目的がパクリや外患誘致目的なら正しく開戦理由なり得る戦争行為なんだから。

北朝鮮が日本を敵国扱いで日本人を拉致しているのに食糧支援しろ!とか中韓経由でロシアに精密機器を横流ししてる通名仕入れ業者とか正にテロ幇助の敵性民族産 AI
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 04:11▼返信
某シブとかパクリAI汚物絵で日本人を超えたアル!!!とか喚いてんのが最高に不快
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 04:12▼返信
岡田斗司夫が5年前にユーチューバーはみんなAIになるって予言して失笑されてたな( ^ω^)・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 04:13▼返信
>>61
なんだよ。
AIで動画作ると髪が不安定になるのになってないからスゲーと思ったらそんなオチ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 04:14▼返信
実写にAIがリップシンクと音声付けてるだけみたいだな
でも勝手に有名人の嘘発言動画作られるっていう意味だとかなり脅威ではw
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 04:15▼返信
音声とリップシンクのみが AI によって生成されます。

これは、実際の人間の俳優による録画済みビデオを使用するサービスです。
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 04:16▼返信
規制というかルールを作らないとフェイクニュースばかりになるぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 04:22▼返信
ハッキリ背景情報書いてあるのに記事立てとかとんでもない馬鹿だなバイト
only the voice and lip程度も読めなかったらしい
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 04:23▼返信
>>74
英語の部分が読めてれば、100%AIって何を持って100%なんだろう?としか思わないやつ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 04:23▼返信
口周りと声だけって全然AIだけじゃないじゃん
背景と人物の境目も破綻なくてすごいじゃんとか思ったのがばかみたいだわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 04:29▼返信
結局事前に撮った動画をそれっぽく繋げてるだけだから動きが不自然になってる
それに唇の動きと音声合わせただけじゃ…
まあX民くらいなら騙せるな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 04:29▼返信
アキラも100%AIなら安心してもいいのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 04:36▼返信
いやリップシンクと喋ってる内容だけAI生成って書いてるじゃん。何で一番大事なところで嘘ついてるのこいつ・・・??
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 04:46▼返信
いやwこれはわかるやろ
普通に出されてもAI作成かわざとそれっぽく作った動画かって疑う
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 04:47▼返信
毛穴無いね
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 04:54▼返信
まだこれは始まりに過ぎない
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 04:54▼返信
元の動画がSNSに上がってなければ騙せるな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 05:00▼返信
>>81
それは読めるけど2番目の動画の親指の先端曲がってない?
他の指の爪も若干の傾きと、人それぞれだろうけど上腕に比べ前腕が太すぎな感じで手も大きく感じる
1番目も遠近感とは言えチラッと映る手と爪が違和感感じるんだよなあ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 05:00▼返信
反AIは肖像権勝手に使ってるって騒がないの?ねぇ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 05:03▼返信

ちょっと心配になってきた、なんか数年後取り返しつかない事態になりそうな気がして

89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 05:13▼返信
毎度のことながら目がガンギマリなのやめろw
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 05:19▼返信
実写映像をAI風に加工したフェイク動画だったりして
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 05:22▼返信
※32
最終的な選考・判断を人間が担っている時点でAIでもなんでもないわなw
ただ、今後、何かの拍子に己の判断で物を作るだけでなく、それを評価して報酬を与えるところまでやるようになったとしたら
そして、人間の脳みそを模したりSF小説的な特異点が訪れたりといったこととは全く関係なく、幾何級数的に膨大なデータを集積したことで似たようなことが出来てしまったとしたら
人間の意思や精神を無条件に信奉するようなことはできなくなるし、案外それで次の段階に進めるのかな?とぼんやり考えたりもするのだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 05:27▼返信
噓松
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 05:28▼返信
これって3Dグラフィックとは違うの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 05:28▼返信
俳優いらんな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 05:28▼返信
スタンダードな中韓人クルド人みたいな挙動してるのにウケるW
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 05:31▼返信
正面向いて喋るしかできないんじゃ
実用性ないな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 05:36▼返信
コミュニティノートに音声とリップシンクだけがAIによる生成って書いとるが
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 05:50▼返信
だからはちまはわかってねーで拡散すんのやめろや
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 05:51▼返信
ディープフェイクの精度がめちゃくちゃ上がって、実在の人物に好きなことを自然に言わせられるようになったってことかな。
完全オリジナル動画よりやばそう。
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 05:56▼返信
なら現実でよくね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 06:07▼返信
何処が100% AIだよ
元があるなら映画のCG合成とやってること変わらんだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 06:21▼返信
怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 06:22▼返信
もう1回刺して血が出るかどうか確認するしかない
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 06:25▼返信
ぶっちゃけ、自分以外は人とAIと変わらんのよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 06:27▼返信
ここもAIの書き込みが大半なんだろうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 06:28▼返信
コミュニティノート付いてるじゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 06:32▼返信
もう俳優もいらないね
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 06:35▼返信
いや、両方本物にしか見えないけど
まあ二番目の動画は親指に違和感あるか
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 06:40▼返信
ノートにはこう書かれているが?

音声とリップシンクのみが AI によって生成されます。
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 06:41▼返信
※107
唇の動きと声だけAIらしいから要らないのは俳優というより声優だな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 06:56▼返信
1つ目は首から上の体動がないし目がガンギマリ過ぎるので違和感は強い
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 06:57▼返信
他人が言っていることを鵜呑みで信じないのが
保身の一歩だと思うけどな。リアルでもAI相手でも。自分が決められることならなおさら。騙される奴らって自分という軸がないのかもしれんなー。って、ハチマでいるオイラが言ってても世話ないかwww
113.投稿日:2024年03月28日 07:00▼返信
このコメントは削除されました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 07:01▼返信
これ実在モデルがいるタイプのAI生成ツールで、イジってあるのは音声と口の動きだけなんだけどコメ欄見るとなぜか関係ない目とか指にAI要素見出しちゃってる人がいてまさに「自分が騙されないと思ってる人ほど簡単に騙される」を証明してて怖い
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 07:14▼返信
AVはもうこれでいいな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 07:21▼返信
嘘くさい
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 07:28▼返信
髪の毛の質感が嘘くさすぎるけど
言われなければ気づかないかも
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 07:32▼返信
漫画やイラストでグダグダ言ってるのバカバカしくなるね
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 07:33▼返信
>>117
本物なのに?w
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 07:36▼返信
こういう技術が1番生かされるのはAV業界だろうね
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 07:39▼返信
んで?
どの辺がAIなの!?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 07:41▼返信
即刻世界的にAIと名の付くもの全て廃止にするべき
使用した人は死刑でいい
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 07:42▼返信
>>113
スマホの時もそれ言われてたよ
取り返しのつかないこと起きるからスマホ反対派の人たち
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 07:44▼返信
※113
現状では火事の危険があるからって火を禁止するのと変わらんよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 07:44▼返信
現実がAIの可能性も捨てきれない
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 07:46▼返信
コミュニティノートで「声とリップシンクのみがAIのサービス」とバラされている
「髪がー」「目がー」とか、そこは実写なのにAIを見破ったつもりのアホが多いこと
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 07:50▼返信
※112
オイラはやめた方がいい・・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 07:50▼返信
岸田もAIにしてしまえ
国会議員も全員AIで良いよ
もう人間は信用出来ない
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 07:56▼返信
なにか勘違いしてるやついそうなので捕捉すると、
これ、人物自体は実在の人物でAIによってテキストと声を
リップシンクさせて動画を生成するというサービスやで。
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 07:59▼返信
>>129
進化したところでユーザー側の知能が追いつかないんだよな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 08:08▼返信
>>125
現実と思ってたものが実は仮想世界だったってのはSMものでよくある設定だよね
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 08:09▼返信
>>129
100%AI製なんて書いてるスレタイが悪い
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 08:14▼返信
>>9
どうみてもコミュニティノートだろ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 08:19▼返信
ノートに声とリップシンクのみAIって書いてあるやんw
馬鹿すぎんかこいつら
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 08:23▼返信
>>1
低能Switchならその点安全ですねw
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 08:24▼返信
>>3
科学的に正しいかどうかだけですよw
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 08:25▼返信
AVとかに使えると言えば使えるけどAIと知ると萎えるのはあるけどななぜだろう
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 08:26▼返信
英語読めない反AIの溜まり場
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 08:26▼返信
>>137
そんなの気にしてたら二次元で抜けないのでは?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 08:27▼返信
>>10
それぞれ好みのキャラに変えられると良いねw
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 08:27▼返信
リップシンクと音声で全く言ってない事を言わされるってやべぇな、マスターデータ無かったら積みじゃん
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 08:29▼返信
実際岸田がやられてたしな
あまりにも稚拙だからすぐバレたけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 08:30▼返信
>>63
どの道、近い未来は自然出産出来なくなる。それが人間の進む未来だよ
文系の馬鹿に従ってると人類滅亡はわりとすぐ近くまで来ている
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 08:34▼返信
ドラレコや防犯カメラ映像が証拠として使えなくならないか?
あとボイスレコーダーなんかも証拠にならなくなるな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 08:38▼返信
髪の毛が形状記憶合金で出来てるみたいだからそこをどうにかして
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 08:38▼返信
>>14
機械学習とはそういう物、ビッグデータを活用、統計学に基づいた判断つまりはAIで言うところの推論精度が上がれば、その様に帰結するはず。逆に言えば参考となる稀有な事例が無い場合、その繋ぎとなる部分には破綻する点が見られるかもしれないね。とは言っても物理法則を、再現完全に出来るのならやはり正しく帰結できるかもしれない。科学とは自然の法則を利用したものだからね。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 08:51▼返信
これはわからんw
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 09:03▼返信
いつかはと思ってたが既にここまで来たか・・・ もはや判別出来ない。

でもネットの名探偵達なら一目で分かるんだろうけどね。
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 09:04▼返信
これだけではAIかどうかはわからない
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 09:06▼返信
最初のポストについてるシンプルで短い英文すら読めないアホ自慢多すぎない
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 09:17▼返信
自動生成AIは脳内記憶の逆再生な
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 09:19▼返信
コミュニティノートになんか書いてるけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 09:33▼返信
>音声とリップシンクのみが AI によって生成されます。
これは、本物の人間の俳優が出演する事前に録画されたビデオを使用するサービスです。

だとさ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 09:39▼返信
俳優いらんね
映画で凄いシーンがデスク上で完成してしまう
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 09:46▼返信
>むかしシュワチャンの近未来映画で
バトルランナーくらい題名覚えとけハゲが
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 09:53▼返信
Only the voice and lip synching are AI-generated.
It's a service that uses pre-recorded video with real human actors.

みんな↑見えないの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 09:54▼返信
インプ稼ぎ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 10:01▼返信
データだけ本人で多言語で被せる事ができますよて事じゃないのかな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 10:14▼返信
綺麗すぎることを疑わないと見抜けない時代が来たなw
任天堂は置いていく、生き残るのはPlayStationだけよwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 10:16▼返信
>>3
昔からそうだろ?映像編集なんて昔からw
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 10:17▼返信
部分的に顔の肌の色が違うし、耳も異様な形してるね、なんなら途中で切れてないか?
背景とか服とか確かにAIと思える部分はあるなあ。言われてなら気づけるけどさ、言われなきゃ俺には無理だよ。もうリアルアイドルといらねえだろ笑。うちはAI100%のアイドル事務所です!枕はもちろん彼氏の心配もありません!2分間と言わずにあなたと会話はできるし、あなたのことを覚えててくれます笑。もちろんチェキもとり放題です!待機時間もありません笑。安心安全な推し活を保証いたします!とか言ってな笑。
それで実は一部がAIじゃなくてガチでいるってオチで、逆に炎上するまでがセットで笑。
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 10:17▼返信
>>7
絶対にいないねえ
少なくともここに1人いるからけじめな?
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 10:18▼返信
>>10
まあシリとかでも良いしな天気予報とか
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 10:26▼返信
>>143
コミュニケーション取れなくなったら終わるんだよなあw
それこそ機械とするしかないんじゃねえの?wwwwwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 10:27▼返信
生成AIやってみたいけど動画となるとRTX4090くらいないと厳しいのか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 10:33▼返信
スゲーとは思うけど、AIの進歩に求めてたのはこういうのじゃなかったんだがなぁ
小説家や絵描きや音楽家や俳優、人間にとって夢のある仕事ばかりが脅威に晒されてる現状
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 10:35▼返信
逆に、生成AIですとか言って
共産党が天安門の事件を流しそう
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 10:38▼返信
疑ってる人のための続編って
実写だと疑ってるってとこなんか
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 10:41▼返信
>>52
綺麗過ぎれば気が付くかな
これは画像動かしてるみたいなもんだから違うが
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 10:43▼返信
>>64
脳に蛆が湧いた陰謀論者おつかれw
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 10:44▼返信
>>69
ロシア側で戦争参加してとっとと戦死してこいよw
戦争大好きよw
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 10:50▼返信
>>88
これくらいは出来ないと所詮ゲームwと笑われるから必要だなあ
ノンゲーマーなら良いんだろうがなw
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 10:51▼返信
注釈ついてるのに 訳↓

音声とリップシンクのみが AI によって生成されます。

これは、本物の人間の俳優が出演する事前に録画されたビデオを使用するサービスです。

詳細については、ここで「モデル」を検索してください。
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 11:00▼返信
>>91
リアル生成とか今更珍しくもない
それ開発者チェックしてる?w
何回かは当然試すだろうが逐一チェックしてOKなんかやらんだろ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 11:00▼返信
すさまじい進化のスピード
あと1~2年で完全に短めの動画なら人間の認知できる範囲を容易に飽和するだろう
3~4年で映画並みの動画も生成可能になるのでは
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 11:05▼返信
>>122
ゲームの進化に必要素材じゃん
ぶち○すぞ
今すぐにくたばってくれまじで
邪魔だ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 11:07▼返信
>>128
政府ネガキャンしてるクズはAI選別で逮捕でええな
が全会一致で可決しましたとかにならないと良いなw
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 11:13▼返信
>>137
AIとコミュニケーションすることに慣れていないからだろう
AIと感情のやり取りとかはやらないからなあ
Vが完全AI移行したら当たり前になるだろうな
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 11:16▼返信
不気味の谷を人間によるCGじゃなくAIが先に越えたのは驚き
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 11:16▼返信
はちまコミュニティノート読まないんかな?
英語は読めないからわからんのか
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 11:24▼返信
映像証拠の価値がかなり下がることになるかもな
警察は映像が本当に本物かをかなり綿密に調べる必要が出て来るな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 11:25▼返信
とりあえずそろそろゲーム無いキャラが全部AIで人格をある程度持って会話できる様にならんかね
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 11:40▼返信
最後にクリーチャー化してくれないとAI生成だなんて信じられない
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 11:44▼返信
存在しない人間がどんどん生み出されて悪用されたら怖いな
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 11:52▼返信
>>181
今更だろ映像はフェイクと言われなかった時代はないだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 11:52▼返信
>>117
音声とリップシンクのみをAIで生成したものと書いてるんですけど…
確証バイアスってやつね
答えを知った後で、自分は全て分かってると脳内補正してしまう現象
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 12:16▼返信
他人から盗むだけで自分では作り出せない、って時点でアイツらは人類じゃ無いわな
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 12:16▼返信
>>185
昔よりも遥かに精巧じゃないか
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 12:20▼返信
よく見ると自動車ルーフが動画のインフルエンサーの顔と連動してビミョーにズレてる
AIさん・・お前なんで動かない筈の存在や背景まで動かそうとするの
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 12:31▼返信
左手の親指が不自然な曲がり方してるなw
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 12:37▼返信
ここのコメ欄も皆AIだしな
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 12:53▼返信
声とリップシンクだけAIには見えないほど不自然に目がキマってんな
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 13:14▼返信
映像がAI生成だと思ってるコメントがまだ新たに出てくるのは、もはやわざとボケてるとしか
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 13:22▼返信
言われてから見ると髪とか肌とか質感がやたらテカテカしてるのが異質な感じだな
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 13:26▼返信
コミュニティノートにかいてあるのが
詠めない情弱が大半ってまじ頭おかしくなるわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 15:01▼返信
注意書きが読めないオタクw
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 15:05▼返信
AIは音声とリックシンクだけって書いてあるじゃん
つまり、同じ口の動きで違う言葉を喋らせるっていう、ミステリー小説でありそうなのができるかもってことか
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 16:14▼返信
親指ひん曲がってて草
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 16:16▼返信
>>25
だからそういうことじゃねえってコミュニティノートに書いてあるだろ。
声と口以外は実写の動画だ。声に合わせて口の動きだけ生成AIで合成してる。
これの恐ろしいのは本人が言ってもいない事を実写映像で喋ったように偽装できるところ。正直このAI悪用以外の用途思いつかないんだが?
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 18:00▼返信
トーマスMod出るまでCGとは信じない
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 18:35▼返信
デマを広げるな

Only the voice and lip synching are AI-generated.

って書いてあるじゃん 
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 18:59▼返信
えっろいのはやくつくって
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 19:00▼返信
全然100%じゃないやん
口の動きと声だけやん・・・

デマ流すなー
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 19:36▼返信
いいからはやく高性能ドールをつくれ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 20:43▼返信
親指そりすぎwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 21:16▼返信
いつも思うけど、AI開発した人って何目的だったんだ
こういう問題が起きることは事前に予測できるじゃん、それを上回るほどのメリット・正当な理由があるんだと思ってるけど
まじで納得いく説明はしてほしいわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 22:34▼返信
※206
無駄
どうせ何を言われたって納得なんかするつもり無いくせに
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 03:16▼返信
唇と声だけじゃねーか
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 11:42▼返信
デマ記事

コミュニティノート
音声とリップシンクのみが AI によって生成されます。これは、本物の人間の俳優が出演する事前に録画されたビデオを使用するサービスです。詳細については、ここで「モデル」を検索してください:
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 11:43▼返信
はちまはデマ流すのやめなー?
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 11:43▼返信
コミュニティノートくらい読めよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 15:07▼返信
>>1
指ひん曲がってるし、光彩も滅茶苦茶
AI特有の「何故この行動をするの?」「この無駄な動作って意味あるの?」が出てて単純にキモい
現実にこんなバッキバキの奴いたら薬中疑うわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 10:05▼返信
顔に違和感があるね
表情は変わってるんだけど常に同じ顔に見える

直近のコメント数ランキング

traq