• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




若槻千夏「思ってる2000倍腹立ってる」関西人の“口癖”にイラッ「散々しゃべったあとに言いません?」


1711624498419


記事によると



・タレント若槻千夏(39)が20日放送の日本テレビ系「上田と女が吠える夜 春の新生活2時間SP」(後8・00)に出演。イラッとする関西人の一言を明かした。
 
・今回は「どんな環境でもたくましく生きていけそうな西の女から、新環境で強く生き抜くヒントをもらう」というテーマでトーク。街頭インタビューで分かった、関西人あるあるなどが紹介された。

・その中で、関西人が使いがちな「知らんけど」に触れた若槻。

・発言内容に自信がない場合などに用いられるが「関西の方が散々しゃべったあとに、“知らんけど”って言いません?あれ口癖じゃないですか。あなたたちが思ってる2000倍腹立ってます。めちゃくちゃ腹立つ」と話して笑わせた。 


以下、全文を読む

この記事への反応



なるほど
知らんけど


知らんがな

ふーん知らんけど

知らんなら黙っとけよとは思うね

これ口癖なのは逃げの人生

行けたら行くみたいなもんだろ

知らんなら口挟むな

保険かけんなよな

その一言で今までの事全部ペラペラになるよな

まぁ、他人事感はある




なぜペラペラ喋っておいて最後に適当言うんだと思うことはまああるな・・・


B0CW175GDY
日向夏(著), しの とうこ(イラスト)(2024-03-29T00:00:00.000Z)
レビューはありません


B0CW1NQ5KV
後藤 リウ(著), 小笠原 智史(イラスト), 矢立肇・富野由悠季(その他)(2024-03-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0CYZ97Y2C
井上堅二(著), 吉岡公威(著)(2024-04-05T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CP2BJ872
コーエーテクモゲームス(2024-03-28T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(410件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:01▼返信
知らんけど。アッパー
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:02▼返信
西日本の人はそんな気にならないから東日本の人が神経質なだけ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:02▼返信
「たぶん」とだいたい同じ意味と思っときゃええねん
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:03▼返信
2000倍とか10000倍とかいう盛り方もそこそこムカつかれてると思う
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:03▼返信
この程度でイライラする奴は息苦しそう
チー牛だろうけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:03▼返信
わかるわー
なんや知らんけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:04▼返信
「ええやん、ナンボなん?」

ちょいイラ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:04▼返信
きいてよアカネちゃん!
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:04▼返信
セヤナー
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:04▼返信
そうなんだ
知らんけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:04▼返信
2000倍もムカついたら血管きれるだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:05▼返信
>>2
四国・中国・九州 「いっしょにすんな」
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:05▼返信
知らんがな(´・ω・`)
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:05▼返信
そやなー
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:06▼返信
こんな事言うと、若槻は今後毎回「知らんけど」って言われるな。
知らんけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:06▼返信
本当に知らんわけじゃなくて同レベルの返事不要やでって文脈なのわからないか
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:06▼返信
日常では使わんな
ネタっぽい流れでたまに使う
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:06▼返信
多分とか恐らくの方言でしかない
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:07▼返信
ぶっちゃけ大阪人でもイラっとするぞ
知らんかったら言うなやって揉めるし
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:07▼返信
>>9
ソヤナー
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:07▼返信
小林製薬も大阪だもんな
無責任極まりないわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:07▼返信
>>20
ソレナー
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:07▼返信
40歳のBBAが余計な事言わんほうがええで
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:08▼返信
>>22
アレナー
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:08▼返信
やしろあずきとかいうらしいやんしらんけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:08▼返信
>>24
わ か る
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:08▼返信
>って言いません?
知らんがな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:09▼返信
面白がって使ってるのが多くなっただけだろ
無責任な言い方で使ってる人、以前はいなかったと思うが
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:09▼返信
>>6
そこまでの言動に一切責任取りません宣言だからな
言いたいことだけ言って逃げてる構成だもの
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:09▼返信
(本当に正しいかどうかは)知らんけど(自分はそう思うor見聞きした)
だから100%テキトーこいてるわけじゃないんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:09▼返信
知ってた
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:09▼返信
知らんなら黙ってろと思うよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:09▼返信
とうとう出たね
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:10▼返信
知らんがな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:10▼返信
口癖ではないやろ。

最近は面白がって使う奴が増えただけや。

面白くないけど。
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:10▼返信
しらんけど、たぶん
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:10▼返信
>>30
略してる部分が大事すぎてコミュニケーション不全だろ最早
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:10▼返信
友達の外国人とかマックの女子高生が話してたと同じ使い方やろ知らんけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:10▼返信
これ、言ってる本人は面白いと思ってるから救いようがない
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:10▼返信
> 「関西の方が散々しゃべったあとに、“知らんけど”って言いません?あれ口癖じゃないですか。あなたたちが思ってる2000倍腹立ってます。めちゃくちゃ腹立つ」

だよな
知らんなら知ってから喋れや
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:11▼返信
>>30
そらそうよと一緒やんけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:11▼返信
でっていう
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:12▼返信
そうらしいな 知らんけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:12▼返信
あんたが腹立つかなんてこっちは知らんけど?
あんたのことも知らんけど?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:12▼返信
まぁ自分から話に来てコレを言う奴は腹立つかもな
ただそっちが勝手に話を振って意見を求めて来といて
最後の知らんけどに腹を立てとるのなら面倒な人やで
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:12▼返信
そんなことより暇空勝訴記事出して役目でしょ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:12▼返信
まるでお前らみたい
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:12▼返信
確かにめちゃくちゃ腹立つわぁ
知らんけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:12▼返信
そうなんか 知らんけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:12▼返信
更年期障害では…
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:12▼返信
なんでもは知らんけど?
知ってることだけやで??
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:12▼返信
知らん→本当に知らない
知らんわ→私も知らない
知らんし→どうでもいい
知らんねん→知らなくて申し訳ない
知らんがな→関係ない 興味ない
知らんけど→確信はない 責任は持てない
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:12▼返信
若槻千夏ってなんややらかしたやつやろこんなやつテレビ出してええんか?知らんけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:13▼返信
>>43
そうでっしゃろな 知らんけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:13▼返信
ほんま関西人って無責任やな
知らんけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:13▼返信
責任は持ちませんけど、って言ってるだけやろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:13▼返信
若槻はネタで言ってるのに同調してマジレスしてるアホ草生えまんが菜
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:13▼返信
確かな話じゃないけど、くらいのニュアンスで聞き流せば良い
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:13▼返信
関西人とまじめに話せると思っている点が間違い あいつらはどんな時でも笑いしか発想が無いから話すだけ無駄
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:14▼返信
>>52
割と合ってる
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:14▼返信
そりゃ、煽りだもん
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:14▼返信
知らないなら言うなよ😡
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:14▼返信
無責任な感じがね
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:14▼返信
>>52
これはすごい
知らんの活用形だ!
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:14▼返信
なら黙ってろとは思うがムカつくほどじゃない
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:15▼返信
たぶん、だと思うよ、わかんないけどね、らしいよ、聞いた話だからね
とかと似た言葉では?しらんけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:15▼返信
ネタ切れで出てきそうなあるあるネタかな知らんけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:15▼返信
>>52
頭ええやん 知らんけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:15▼返信
でも言わないと後々めんどくさい事なるやん
知らんけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:15▼返信
別にどうでも良くね?
知らんけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:15▼返信
知らんなら黙っといてー
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:16▼返信
「ワンチャン」の方がムカつく
全然ワンチャンスって意味でもないし
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:16▼返信
>>7
たっかwほないらんわ!
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:16▼返信
>>62
知っとる知っとる
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:16▼返信
これマジわかるわ


関西人「◯◯やろ?知らんけど」 知らないなら黙ってろよ関西人 日本語になってねえんだよ関西人
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:16▼返信
>>29
雑談に責任取らせるのが一般的なの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:16▼返信
「知らんけど」に対抗できる
新しい表現はないものか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:16▼返信
話していないと死ぬ生き物だからいい加減な事でも話すんだよな
知らんけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:17▼返信
関西人は関東に来んなよ、クソ田舎もんが


知らんけどw 知らんけどw 知らんけどぉおおおww
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:17▼返信
若槻千夏みたいなギャルが減ってて悲しい
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:17▼返信
確証はないけどって程度の意味やろ
額面通り受け止めんなや
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:18▼返信
言い切る奴の方がよっぽどもムカツクだろ

83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:18▼返信
>>77
無いらしいな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:18▼返信
言われるとめっちゃうざいよな知らんけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:18▼返信
おまんがなwwwwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:18▼返信
しらんがな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:18▼返信
関西人が最後に、知らんけどを付ける場合は、あーあ、めんどくせーこと聞くなよ、あと俺お前のこと嫌いだからと言うのをオブラートに包みながら、ちゃんと嫌な気持ちだけは味あわせてやると言うものいいです。ムカつくけど殴るには足りない、
そんな感じw
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:19▼返信
とはいえ知らんけどどうしても黙ってられん時に代わりになるワードもないしなぁ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:19▼返信
>>80
ギャル?もうBBAじゃん
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:20▼返信
どーでもいいな
知らんけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:20▼返信
文頭に知らんけどって先に言ってたら全然印象変わると思う
最後にひっくり返すから腹立つ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:20▼返信
そんなんしらんけどおまんがな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:20▼返信
関西人やけどこれ言うやつに会ったことないわ
若い人だけなんかな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:20▼返信
関西人「たのんまっせw知らんけど」
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:20▼返信
「たぶん」みたいなもんだろ?知らんけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:22▼返信
あーわかるわかる
しらんけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:22▼返信
関西弁(関西人)がウザいだけだろ
正直に言えよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:22▼返信
昔から使ってるわ
ワンチャン間違ってるかもしれないから使ってる
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:23▼返信
知らない事の方が多いんだからしょうがないだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:23▼返信
>>98
断言するやつほど信じられんものもないしな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:23▼返信
関東でも言ってんだろ?知らんけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:24▼返信
知らんけどネットになると関西人でもないのに関西弁になる現象は何なんやろな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:24▼返信
ほんまに知らんからじゃないの、知らんけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:24▼返信
「なにいいくさってけつかいとんねん!アホんだら、ほんまにー」も是非覚えてほしいねん。
しらんけど。
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:25▼返信
>>103
そうなんだ、知らんけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:25▼返信
じゃあ「どーでもいいけど」に言い直すわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:25▼返信
「知らんけど」って本当に知らないから付け加えて言ってるんじゃないんだよ?(^_^;)

まずそこに気づかないとね~
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:25▼返信
若槻だけが矮小な心だから?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:25▼返信
何でもムカつくんは関西人なんやな?しらんけど。
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:26▼返信
なんかババアがキレてる印象ある
知らんけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:26▼返信
SNSでもこれが口癖みたいになってるやつおるな
大体言いたい事言って保険かけてるだけだけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:26▼返信
「お前の話興味ない」の関西弁だぞ、知らんけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:26▼返信
この「…知らんけど」を使ったヤツをずっと覚えておいて
そいつが喋り出したら全部スルーすることにしてる
一通り話し終えたら、その話がなかったものとして他のヤツらと話を続ける
「俺の話、聞いてた?」とそいつに言われたら、素直に「聞いてなかった」
と答えるようにしてたら、自然とムカつかなくなった
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:27▼返信
文頭につけるなら話半分に聞くって事が出来るけど
文末につけられると無駄に話をきちんと話を聞く羽目になるからな
相手に無理やり自分の話を聞かせる嫌らしいテクニックだよ
知らんけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:27▼返信
>>37
それで同郷の人間には伝わるんだよ
方言ってそういうもんでしょ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:27▼返信
だったら喋んなボケって言いたくはなる
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:27▼返信
>>104
何いいさらしけつかっとんねん、ダボがぁ!
ちゃいまんのかいな?しらんけど。
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:27▼返信
話盛り上げるために適当言ってるだけやで知らんけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:27▼返信
>>113
ちっさwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:27▼返信
>>111
だって何かとソースソース言うやんネットは
何でも確たるソースがあって喋ることばかりじゃないだろうにな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:27▼返信
まあ予防線()
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:28▼返信
>>103
へー、知らんけど。
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:28▼返信
そんな詳しくないけど相手が意見を求めてるみたいだからとりあえずなんか言う時にの保険、知らんけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:29▼返信
そうなんけ知らんけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:29▼返信
そんな怒らんといてやw冗談やんw
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:29▼返信
>>87
まじかよ、関西の端っこにおるけど知らんかったぞ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:30▼返信
真面目やな東京人は
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:30▼返信
ネットなんか何も知らんでメチャクチャ言う奴ばっかじゃん
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:30▼返信
その人に関わりの薄い話を振ってしもたんちゃうの
でも振られたから何か返さないとならん、で最後に知らんけどが付く
知らんけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:30▼返信
便利な言葉ではある
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:30▼返信
自分の意見言ってるだけだからな
(事実はどうか)知らんけどってだけで
意見に対して知らないなら黙ってろとか言う奴もバカだろ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:31▼返信
不確かな情報ですがって言えばいいの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:31▼返信
こんなんでいちいちイライラするやつとはそもそも喋らない
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:31▼返信
え?若槻が言うの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:31▼返信
>>72
犬ぜんっぜん関係ない使われ方するしな
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:31▼返信
>>113
好きにすればいいけど器量がチッサwww
知らんけど。
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:31▼返信
内容なくてもめちゃ伸びるからな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:33▼返信
分かるわ
知らんけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:33▼返信
>>120
ソースソース言うやつには
イカリかオタフクかブルドックか聞くようにしてる。
しらんけど。
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:33▼返信
大して知らん上での言葉って明示してくれるだけ
知ったかしてる奴よりずっとええやん
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:33▼返信
まともに日本語すら喋れなくなった在日だらけの関西人 知らんけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:33▼返信
俺は「多分~だと思う」って言われるめちゃくちゃ腹立つわ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:33▼返信
すっごいわかるわー

知らんけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:34▼返信
真に受けすぎるなの責任を自分に持ってきている心遣いやぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:34▼返信
「だから、知らんけどって言うたやん!」

このクソな言い訳を何度聞いたかわからん
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:34▼返信
(詳しくは)知らんけど
ってことじゃね?知らんけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:35▼返信
知らんけどに限った話ではないけど、自分たちが喋りが上手い、面白いというその歪んだ認識をまずは改めて
お前らはほとんどの日本人が本能的な不快感を覚える雑音しか出せない出来損ないなんだわ
そこんところ弁えて、ホームセンターで丈夫なロープ買ってきて
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:35▼返信
>>102
せやかて、関西人でも関西弁で書くこと少ないで?しらんけど。
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:36▼返信
関西は日本じゃないからなw まともに日本語使えないのも無理ないわ、知らんけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:37▼返信
バラエティトークメインの人が言っちゃ駄目だろそれは
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:37▼返信
>>147
なんでえろうキレてはりますの?
そこまで言われる筋合いはないどすなぁ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:37▼返信
どういう文脈だったのか知らんけど
(君がどうするつもりなのか)知らんけど
(向こうがどう思ってるのかは)知らんけど
とか色々あるよね
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:37▼返信
せやな
知らんけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:38▼返信
関西人が嫌悪する関東人のウケる〜に相当する
お互い自分側でない方に嫌悪
双方碌でもない言い回しだが相手側発祥という点において、よりイラッときているだけの模様
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:38▼返信
※136
自分が普段から使ってるから刺さるんやねw
周りからは信用に値しないヤツと思われてるぞ

知らんけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:38▼返信
>>113
典型的なコミュ障やんけ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:38▼返信
だからといって関西人がコレを言わなくなるわけがない
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:38▼返信
都内で関西弁で話す奴多いよな
方言の訛りキツくて何言ってるか分かんねえんだよ
ジジババじゃないんだから標準語使ってほしい
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:39▼返信
例)
それやったら直接本人に聞いてみたらええんちゃうん?知らんけど
訳)
その結果どうなるかまでは知らない、でも私ならそうする
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:39▼返信
ほんまあきまへんで~w 冗談ですやんw エセ関西弁をやめろ?知らんけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:39▼返信
知らんけどってコメする奴ばっかだろと思ったらまんまだった
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:39▼返信
>>12
ごめん四国だけどめっちゃ使ってるわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:39▼返信
>>157
まあ発狂するくらい日常で聞くなら人間関係見直した方が良さそう 知らんけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:40▼返信
ほーん、ほんなら「その言い方腹立つ!」って言えばええやん
ただ空気悪なるしそっちだけが損するやろね、知らんけど
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:40▼返信
>>157
ほんまそれやねんな~・・知らんけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:41▼返信
何が腹立つんかわからんが
情報の信憑性をちゃんと明示してんの優しさやぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:41▼返信
>>154
嫌悪されてへんぞそんなん
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:41▼返信
関西人なんて日本人じゃないんだから鏖殺すればいいんですよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:42▼返信
>>167
マジで?ウケる〜w
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:42▼返信
シリアスな場面やビジネスの現場で使う奴は
マジで大嫌いになるあ単語
知らんならしゃしゃり出てくんなとしか思わん
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:42▼返信
「知らないなら黙ってろ」ってみんな言うとりますがな・・スルーせんといて!!知らんけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:42▼返信
>>115
まあ同郷の人と使うなら良いんだろうけど、違う土地なのに通じて当たり前の体で言われたら嫌になるんでしょ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:42▼返信
知らんがな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:43▼返信
その昔は若者言葉で全然知らんことに絶対◯◯って言いきるのも問題視されとったで
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:44▼返信
>>145
人のせいにすんなよ、知らんけど
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:44▼返信
ふーんそうなんだ。しらんがな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:44▼返信
>>144
言ってないけど後ろに間違っとったらごめんなーも密かにくっついてる
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:44▼返信
あっそ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:45▼返信
煽られてて草
メンタル強化しろよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:45▼返信
知らないなら話に入ってくんなとか
100%の確たるものがある事しか会話しちゃいけないとか
そっちのが相当面倒くさい人間に思うんやが
知らんけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:45▼返信
>>7
これ元彼が言ってて関西弁が嫌いになったわ

182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:46▼返信
>>166
何でも知ってて教えてもらえると思って聞かれてもってのはあるな
ググレカスより当たりは弱そうだし
一々調べもしないで聞いてきて真に受けてあいつが言ったとかぺらぺらスピーカーするやつの方がうざいかも
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:46▼返信
確証を持てない話をこの一言で済ませられるんだからハラなんか立たないけどな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:46▼返信
>>97
他の地域の人は違う土地に来たとき自分の方言が必ずしも通じると思わない謙虚さがあるけど、関西は貫いてくる鬱陶しさがある人が多い
郷に入っては郷に従わない
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:46▼返信
若槻自身言動に好感が持てるタイプでもないしな
知らんけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:47▼返信
関西人まじでムカつく朝鮮ジン多いしマジで関西は糞
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:47▼返信
まあ、あまり気にすんなよ
知らんけど
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:48▼返信
お前のことなんかどうなろうと知らんけど
って意味だぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:48▼返信
まぁそうだな
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:49▼返信
関西でもこれが口癖の奴はガイジ扱いやで
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:49▼返信
>>2
どうでもええやつとの、どうでもええ会話ではよく使うわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:49▼返信
ほんまか?
まぁしらんけど
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:50▼返信
知らんけどは「詳しいわけではないけど」って意味な
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:51▼返信
アスペは生きるの大変だな
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:52▼返信
あ、これ知ってる、知らんけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:52▼返信
トンキン民国って中国と韓国の共同支配地やけど最近はアフリカ系も入ってるから
トンキン民国ランドに国名変更するらしいで
知らんけど
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:53▼返信
>>1
ニュアンスとしては「俺的には」だろこれ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:54▼返信
で…若槻って誰なん?知らんけど
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:56▼返信
たぶん、何かに対して聞かれたりした時に、
よく分からんけど自分はこうやと思うって、
こんな感じで使うんやろ、知らんけど
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:58▼返信
>>2
東日本にいるけど普通に使うわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 23:59▼返信
アメリカ人も
「but I don’t know」
って言っててびっくりした。「知らんけど」は世界共通
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:01▼返信
最初に言えよ、聞き流すからさ
てめぇはタイパ悪いんだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:01▼返信
知るかボケ!
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:01▼返信
一部のやつだけやろ?知らんけど
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:02▼返信
知らんけど、そのぐらいのネットミーム許してやれよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:02▼返信
ほならおまえはおまえの知ってることが全て真実であると言えるのか。
そんなこと言える奴は神しか居ないやろ。おまえらは神か
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:04▼返信
標準語で言えば語尾にたぶんって付けるようなことか?
別にその程度で怒らなくてもええやろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:05▼返信
>>158
ほならまずおまえが標準語縛りすべきやろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:05▼返信
生まれも育ちも大阪やけどそんな言葉使ったことないわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:06▼返信
へーそうなんや
大変やね知らんけど
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:07▼返信
この手のタレントも大変だな
たいして何とも思ってない事を「腹立つんです!」「めっちゃ気になるんです!」って言い続けないと食いっぱぐれるんだもん
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:07▼返信
てめえの口に責任を持つような人種じゃないからな
マジで本気で相手にしないほうがいい 
精神性が違い過ぎて本気で相手にするだけバカを見る
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:07▼返信
>>169
というかウケるって関西弁な
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:07▼返信
大阪でこれを言ったことがないやつは大阪人ではあらへんでんねんっすわ!(大阪語)
215.アホな人投稿日:2024年03月29日 00:08▼返信
いや、
ネット民やキモオタ、チー牛のエセ関西弁の方が
腹立つでしょ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:08▼返信
駄弁ってるだけのことに真実を求めようとするなよ知らんけど
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:09▼返信
関西人だけど自分は言わないし言われるとちょっとイラッとする
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:10▼返信
万博といい関西の人って責任感無いよね〜
楽に生きてて羨ましい
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:12▼返信
ぎゅんぎゅーん
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:12▼返信
さんざん断言するだけ断言してからの知らんけどが真骨頂

少しでも自信ない素振りは見せない

これで決まりや!と胸張ってからのコレ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:13▼返信
>>1
実際これ東京で言うと結婚顰蹙買うからやめた方がいい
関西弁は使っていいけど「知らんけど」だけは矯正しないとかなり悪印象。しらんけど
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:13▼返信
>>197
そんなの東京ではつたわらん。知らんけど。
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:14▼返信
>>76
おもろい雑談としょぼい雑誌があるやん?
聞きたいことについて色々説得力ありそうな話をされて最後まで聞いてたら知らんけどって言われたら時間無駄にされたと思わんか。しょぼい雑談以下やんそんなの。
ひとつひとつの話に責任求めるのは極端やし一般的じゃないけど無駄に人の時間奪っといて、ほなサイナラってしてくる奴にイラっとくるのは分かるよアメリカではタイムイズマネーの精神で金を請求されるし日本でもキャバクラ以外の場所でも最近は金を請求されるらしいやん。パパって大変やな。
まぁ知らんけど
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:15▼返信
それまでの話の責任全放棄してる感
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:18▼返信
>>181
関西人だけどイラってきたw
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:18▼返信
>>7
だからナンボなん?
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:19▼返信
>>213
イラついとるやん、ウケるw
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:19▼返信
>>87
知らんけどの関西人と、逆にぃー?のホストを一緒の部屋に閉じ込めたら殺し合いが起きそうだからぜひ試してもらいたい
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:21▼返信
知らん事は喋らんよ
聞かれた事に答えとるだけ
知らんけど
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:22▼返信
昔から当たり前にみんな言ってるから腹立つとかないわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:22▼返信
「知らんけど」と「たぶん」が同じ意味なのかね?
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:23▼返信
知らんけどそんな腹立つんか
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:23▼返信
え?そうなん しらんけど
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:23▼返信
お前の方がムカつくけどな
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:24▼返信
※228
そんな語彙力のホストが関西人とトークでやり合いになんか、なる訳ない
失笑されて終いや
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:25▼返信
そんなこと言うたかて口癖やねんからそう簡単には
治らんのとちゃうかな〜知らんけど。
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:26▼返信
>>206
わいは神でお前も神やから、お前は俺を尊重しろ。
俺もお前を尊重するから適当なこと抜かすな。
まぁ何が神かは知らんけど
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:26▼返信
知らんがな
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:28▼返信
2000倍も腹立つなら血管ブチギレて今頃しんどるやろ
知らんけど
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:29▼返信
まあ確かにムカつく
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:30▼返信
>>207
そんな軽い感じじゃなく、馬鹿にしてるように感じるけどな
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:31▼返信
>>218
東京五輪は真っ白で羨ましい
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:31▼返信
>>198
お前誰だよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:32▼返信
>>194
自虐か?
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:33▼返信
責任取りたくはないけど口だけは出したいゴミが使う言葉だからなw
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:34▼返信
>>164
最初から言わなきゃいいだけ
人のせいにするな
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:34▼返信
>>245
安倍派がいいそう
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:35▼返信
>>237
ワイは人や。なんも知らんし。何が正解かは分からへんねん。
ただワイが思うことは言えるねん
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:35▼返信
>>150
何で?
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:35▼返信
>>218
もう東京オリンピック忘れとるんか
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:35▼返信
標準語でも「詳しくないけど」って前置きして話したりするだろ?
「知らんけど」は後から言うだけ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:36▼返信
「〜は◯◯で◯◯やん?知らんけど」
「からのぉ〜?」
「は?意味わからんし。キッショ」
「逆にぃ〜?」
「シバき倒すぞボケカスコラ」
みたいな地獄がどこかで広がってくれないかなと思ってるわ
どうでもいいけど予測変換ボケカスコで止まってライアン・ゴズリング出てきて戸惑ったわ知らんけど
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:37▼返信
>>245

二階
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:37▼返信
>>133
お前と喋ってくれる人なんてそもそもいないだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:38▼返信
>>251
なら先に言え
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:38▼返信
>>186
奈良滅ぼそうぜ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:39▼返信
バカにしてんのか!って?
バカにしてんだぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:39▼返信
なんか話し聞いて損した気分になるよな
知らんけどを多用する人とは話したくない
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:42▼返信
最後に「信じるか信じないかはあなた次第」って言ってるのと同じこと
つまり、ウザい
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:42▼返信
大阪民国はバカしかいない
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:43▼返信
在                         五
日                         毛
バ          大阪民国

チ                         党シ
ヨ                          ナ
ン                         チンク
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:43▼返信
ヤバい連呼の方がイラつくけど
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:44▼返信
そうなん。知らんけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:45▼返信
「知らんけど」はネガティブな意図で使われるのではない
断言することで生じる相手との決定的な意見の対立を避け、友好的な関係を保つために使われる
特に相手がきつい性格だと判断した時に、予防的に多用される
知らんけど
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:47▼返信
知らんがな
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:48▼返信
関西人の「知らんけど」は関東人の「なんちゃって」みたいなもんで
深い意味はないからそうプリプリ怒らんといてくれ
知らんけど
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:55▼返信
多分と同じ意味やで知らんけど
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:55▼返信
喋りきった合図か興味が落ちてきた合図
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:57▼返信
あっそうなん?しらんけど
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:57▼返信
東海人も言う 東京来てから聞かなくなった
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:59▼返信
流行語ちゃうかったんか
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 00:59▼返信
肌感が最近いや
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 01:00▼返信
その前に関西人がムカつく
方言直せや
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 01:02▼返信
「ま、そんなことどうでもいいけどな!」
って言われてるのと同義だからな

イチイチ口に出すなよって思うわな
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 01:02▼返信
責任おいたないんやろ知らんけど
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 01:04▼返信
「知らんけど」を言う奴の話に聞く価値なんてないから
早々に話を切り上げて、その場を立ち去るのがオススメ
時間がもったいない
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 01:09▼返信
ただ喋りたいだけなんやろ
知らんけど🙄
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 01:09▼返信
知らんやん
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 01:10▼返信
>>52
何この知らん6段活用


知らんけど
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 01:12▼返信
「いや、知らんのかーい」って返されるのを期待してるんだよ。
それか「話半分やと思ってな」っていう保険だよ。
そんなムキになるなよな
281.投稿日:2024年03月29日 01:16▼返信
このコメントは削除されました。
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 01:18▼返信
Xでこれ使ってるやつまじむかつく
ほんと保険なんだよね、クソダセェわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 01:26▼返信
知らんなら黙れ、保険掛けてないと喋れんのかカスという気持ちに毎回なる
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 01:36▼返信
〇〇だけど…何で?
って言うやつが腹立つ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 01:36▼返信
使い方が下手なんやろ
明らかに知らん事喋る時に使うんや
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 01:40▼返信
知らん←これだけ言われると冷たく突き放された感じで嫌だな
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 01:40▼返信
最初に多分ってつけるのと変わらないよ
しらんけど
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 01:41▼返信
流行語大賞って関西人しかつかっていなくてもランクインってできるもんなん?
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 01:41▼返信
噓やんもイラッとする
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 01:49▼返信
たぶんと同じ使い方だろう
知らんけど
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 01:53▼返信
お前がテレビで偉そうにしてる方が腹立つわ
なんで上から目線なんだよババアのくせに
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 01:58▼返信
関西弁じゃないだけで語尾に知らないけどって言う人おるがな
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 01:59▼返信
※289
うせやん、まじ?
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 02:02▼返信
>>208
めっちゃって関西弁だしな
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 02:18▼返信
口癖どころか存在自体がムカつくだろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 02:21▼返信
方言みたいなもんじゃないの?
そのままの意味で捉えるから勘違いが起きる
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 02:26▼返信
それ、更年期障害です
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 02:31▼返信
これ便利だよな。
最近よく使うわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 02:36▼返信
知らんけどって言ってるYouTube動画は二度と見ないな
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 02:38▼返信
最初に言えばいいけど、散々喋った後に無責任に言うから腹立つ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 02:42▼返信
そ れ な
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 02:56▼返信
意味は
最終的に判断するのはあなたですよ
私は一切責任を負いません
です
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 02:56▼返信
知らんけど言われたら、知らんのかい!と問い詰めなきゃw
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 02:57▼返信
ただの話題作り
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 02:58▼返信
>>283
そう言ってやればええやん
チキン野郎かよw
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 03:05▼返信
知らんなら言うなよ。変なことでは突っ込むくせによ
とは思うおまんがな
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 03:15▼返信
わかるわ、腹立つ。
知らんなら黙っとけやと言いたい。

さんざん好き放題言っといて知らんけどって保険掛けてるだけやろ、んでつっこんだら知らんていうてるやろって返ってくる。
じゃあ知らんのなら黙っとけ!!!
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 03:17▼返信
※307

まぁ、知らんけど
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 03:27▼返信
つってもシロウトの言葉でしかないんだからなあ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 03:28▼返信
>>307
ならお前が黙っとけよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 03:29▼返信
これに怒ってるやつだって
別に自分が言ったことの全責任負ってるわけじゃねーだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 03:40▼返信
>>113
優しくて余裕のある御方どすなぁ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 03:45▼返信
>>145
言い訳?確証は無いけどって言うてくれてるのに鵜呑みにする貴方が悪いだけでは?知らんけど
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 03:47▼返信
※311
「知らんけど」を言うヤツの全責任を放棄する
投げやりで卑怯な感じが気に入らんのやろ
知らんけど
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 03:51▼返信
※313
だから、知らんけどをいう奴の話になんて耳を貸さんでええねんで、知らんけど
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 03:52▼返信
>>158
他人に変わって欲しいと願っていてもなにも変わらないよ。変わって欲しいなら変わってもらえるように自分で動かなきゃ何も変わらないよ。ジジババじゃないんだから
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 04:00▼返信
関西は些細なことでも突っ込まれて面倒くさいので、知らんけどと免罪符を撃って会話しなければみんな鬱になります。
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 04:02▼返信
>>224
軽い雑談や世間話、呑み会とかでくらいしか使わへんし、そんな場の軽い話に責任もクソもないやろ。責任が伴う重要な場面で使う奴はこっちからも煙たがられてるし見捨てられてるよ。
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 04:03▼返信
>>298
草と同じで語彙力に問題がある人が好んで使うイメージ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 04:07▼返信
関西と関東の文化の違いだろうね
「お前アホなやっちゃなぁ~」なんて直接的にアホという侮蔑するワードがあるが
そこに愛着なり関係性があれば全然腹が立たないし…それどころか信頼関係さえ感じる
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 04:08▼返信
>>273
せやせや!方言直せや!
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 04:12▼返信
>>286
知らん、だけならその通りだよ。
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 04:21▼返信
店員「3860円になります。 知らんけど」
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 04:24▼返信
>>295
大変やな
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 04:26▼返信
実は大阪人よりアメリカの方がよく使ってる
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 04:26▼返信
>>156
そんないい加減で卑怯な奴とコミュニケーションなんてとる必要ないからな
アホはアホ同士で群れとけ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 04:28▼返信
「ウチって〇〇やんかー?」

いや知らんがな、初耳やがな
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 04:32▼返信
知らんけどもうぜーけど大吾みたいに「なんよ」を連発すると腹立つ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 04:37▼返信
>>59
関東の方は理知的どすなぁ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 04:38▼返信
>>158
江戸弁絶対使うなよ?
あ、本当は田舎者だから使えないか
せいぜい訛りがばれんように頑張って標準語使えよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 04:42▼返信
なんでこんな事ごときで腹立つんや?知らんけど
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 04:58▼返信
ちゃんと正直に知らんと言うだけマシやん
知らんのにそれを黙って意見言う奴なんか信用出来るかいな
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 05:10▼返信
>>2
関西人って自分が言うのは平気だけど他人に言われるとすぐキレるよな
知らんけど
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 05:15▼返信
>>311
たぶんだけど~で話し始めればいいのに
真剣な話で知ったかぶりの長話を聞いたあげく、最後に知らんけどだから長時間真面目に聞いたのに知ったかぶりかよって思うんじゃないかね
結構内容によると思う
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 05:20▼返信
>>320
関西以外でも「馬鹿だなぁ~w」も言い方と関係性があるだろ
女の子に「もう…馬鹿♡」って言われるのが好きな関西芸人とかもいるし
ていうか漫画でも出る表現だろ。関西人って他の地域と同じメディア見てるのに得る知識がズレてるよな
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 05:44▼返信
>>288
阪神優勝とかも流行語大賞じゃなかったか?
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 05:44▼返信
知らんがな。
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 06:36▼返信
そんなことくらいで腹立つって自分の人生にイライラしてんのか?
知らんけど
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 06:46▼返信
おまんがな知らんけど
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 06:49▼返信
完全同意
テレビが吉本だらけになって2000倍イラつくようになったからテレビ捨てたよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 07:19▼返信
へぇーそうなんや
知らんけど
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 07:25▼返信
自分の発言に責任を持てないということだろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 07:26▼返信
うちは一つも腹立ってると思ってへんから
それを2000倍にしたとて実質0やんな
知らんけど
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 07:40▼返信
つまらんことで怒ってないで早めにウィンカーつけろよタコ
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 07:48▼返信
まぁ予防線張ってんなよとは思う
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 07:56▼返信
最初から全部断定口調だったどっからどこまでが嘘なんだよってなるからめんどくさいんだろ
「え?最初言い切ってたのは嘘なの?次のも嘘?」っていちいち聞きなおす必要性が出てくるから
根本的に関西人の話がつまらないのが問題とも言える
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 08:06▼返信
単純に長話に対して耐性がない
なので最後についた知らんけどに興味が行き過ぎて内容を覚えていない
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 08:07▼返信
あるある。
否定から返答してくるやつ

コイツも嫌い。
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 08:21▼返信
別にええやん、知らんけど
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 08:23▼返信
たぶん話はしたいけど断定したくない、責任取りたくないってことなんやろ?知らんけど
許したって(笑)
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 08:26▼返信
知らんなら喋んなよハゲ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 08:34▼返信
言葉が違うだけで、解説者、コメンテーターなんかで見かける
「詳しくはないけど~」、「詳細は不明ですが~」、「専門家では無いですが~」
も同じよね
突っ込まれるのを逃げる為の
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 08:36▼返信
知るかボケ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 08:37▼返信
そう使わへんと思うやが
知らんけど
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 08:49▼返信
嘘松しまくってる奴が言っていいセリフではない
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 08:49▼返信
あーめっちゃ分かるわ
知らんけど
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 08:55▼返信
単純に言葉足らずなだけだろ。
「詳しくは知らないが」で言い換えればマシになる。
ま、言葉足らずにしてる奴がアホなだけだけどな
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 09:01▼返信
まぁ不確定で真実がわからない時に使う物だから
たぶんっとかと同じ意味で使ってるんだろ
確かに言葉足らずだなこれ
たぶん…
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 09:03▼返信
責任逃れだとかなんとかなんてどうでもよくて
いや知らんのかいっていうツッコミを誘ってるだけの小ボケ
関西人の小話の終わりの合図のテンプレです
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 09:04▼返信
若槻千夏がテレビに出てるだけで思ってる2000倍腹立ってる人が多いと思う。知らんけど
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 09:24▼返信
>>222
そもそも関西人で長々喋って知らんけどって言う奴なんて居ないよ。
関西人以外か芸人なら使うんやろうけど。
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 09:25▼返信
話のホネを折る「どうでもいい」も同じ匂いがするな。自分の言葉に対して「どうでもいい話なんだけど〜」は許せるけど、こっち側が話してる最中に言われるとムカつくな。
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 09:28▼返信
>>29
関東人は他人から聞いた話や動画で見た話、例え話を一切しないの?
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 09:29▼返信
お互いに何を考えているかは知りようが無くて悲しい事ですねを略して五文字に纏めてるんやろ、知らんけど
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 09:31▼返信
>>19
大阪の人なら知らんのかい!って突っ込むよ。
その程度で揉めてる奴見たこと無いしお前の沸点が低すぎるだけ。
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 09:35▼返信
>>37
え?
そもそもお前らなんて経験したこと無いのに動画やSNSとかで知ったことを平気な顔して語ってるやん。
最後に確証ないと言ってる分コミュニケーション取ってるけど?
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 09:36▼返信
みんなが思ってる数千倍若槻千夏という存在に腹たってると思うよ、しらんけど
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 09:44▼返信
>>82
ココなんてネットで得た知識を自分がやったようにドヤ顔で発言してる奴ばかりやからな。
同族嫌悪どころか知らんけど。以下やから必死こいて叩いてるんやろう。
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 09:46▼返信
知らんけど=事情はよく分からないけどみたいな意味とかで相手に強く文句言った後とか最後和らげる為に「知らんけど」て付けてるとは思ってた。軽く聞こえるから関西人以外から聞けばムカついてしまうんだろうけど「知らんけど」って付け加えてる時って大体知らんけどって本当は思ってない時じゃないかね?
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 09:50▼返信
>>120
ソースは二度付け禁止やで。
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 09:55▼返信
>>128
同族嫌悪なんやろ。
むしろ体感したことも無いのに断言するから最悪やな。
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 09:57▼返信
>>254
関東人って沸点低いんやな。
最近冷たいって言われるのも納得。
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 09:57▼返信
言わんけど
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 10:00▼返信
>>227
むっちゃ必死やん。
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 10:03▼返信
>>158
東京って田舎モンの集まりでしょ?
生粋の江戸っ子なんて極少数派やのに。
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 10:26▼返信
しらんけどーはいわないけど
聞いた話ではとか詳しくはちゃんと調べてくれとかその位の事は言う
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 10:34▼返信
あの辺に住んでいる奴らの性格そのもの
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 10:37▼返信
一部トンキニーズが発狂してて草
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 10:44▼返信
>>221
東京ではそうなんやなぁ。まぁ日本の中心やし、東京のみの価値観で物事を判断するんやなぁ。
知らんけど
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 10:49▼返信
まあ結構思ってたわ
何も発言してなかったのと一緒に思えるからな最後のこの一言で
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 10:55▼返信
関西人ってそもそも嫌われてるからな
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 11:09▼返信
大阪人→東京嫌い
大阪以外の人→大阪嫌い

大阪人「みんな東京嫌い!!」
他県民「え?大阪の奴って粗暴で嫌いだけど」
大阪人「はいはいトンキントンキーン」
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 11:12▼返信
これは「あくまでも噂なんですけど・・・」
から始まる関東人の口癖の関西版だろ
返し方は
関東「噂程度の話なら結構です」相手は出鼻で拒否られるので多少イラっとくる
関西「知らんかったら言うな」ツッコミ成立で和やかに終わる
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 11:17▼返信
>>383
関東×
全国〇
関西×
大阪のアホ〇
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 11:46▼返信
宮根がよくいうやつ
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 12:02▼返信
関西人だけど
この言葉は嫌いだよ
むしろ
関東のガキが面白がってが使ってる印象
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 12:02▼返信
関西人の使う知らんけどは大体あってる
責任逃れとかウケ狙いみたいな話ではなく相手のために使っていた
最近はあまり聞かないけど、別に無責任に使われていた言葉ではない
テレビの影響が強いんだろうけどね、みんなミーハーだよね
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 12:07▼返信
アホやなー
あれはオチなんよ
知らんけどってつけとけば、なんかマジな話でも適当にでっち上げた話でも、オチがついて
知らんのかい!ってツッコミ入れられるやろー
知らんけど
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 12:28▼返信
ひろゆきにぴったり
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 12:30▼返信
知らんのかいって言われたら言われたで
すまんなー、俺もそうなるって聞いただけで自分で確かめた訳やないねん
って続けるけどな。長々と話して最後にこれ付けたり真剣な話してる時に使う奴は見た事ないわ〜
まぁ真剣な話してる時に適当な返しして最後にこれ付けるのは「お前の話なんざどうでもええわカス」っていう煽りやでー
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 13:15▼返信
保険かける、これだ
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 13:21▼返信
※384
カルシウム足りててヨロシおますな~
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 13:52▼返信
へーそうなんや
知らんけど
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 14:12▼返信
わかるわかる、アレむかつくよね。知らんけど
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 16:24▼返信
断言はしないけど一応知ってる事言っとくわみたいなもんやろ 知らんけど
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 16:39▼返信
関西人だけど日常的に使ってるのなんてじじばばか
ネタにしてる連中だけ
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 16:42▼返信
わかるぜえ
知らんならクビ突っ込んでくるんじゃねえよって思うわ
お断りするなら、申し訳ないけどわかりませんで良いんだよ
なに?知らんけどって?なめくさっとんのか?
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 16:50▼返信
>>76
何でも雑談と言えば許されると思ってるのか?
そういう舐めた精神の時点でだめ
厳つい親分の前でそれ言って済むと?
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 16:52▼返信
>>363
何話すにしろ知らんけどの前で言葉をきればいい
知らんけどなんて結局自分を守る為の言葉だからな
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 16:53▼返信
>>226
お前の命だよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 16:55▼返信
>>16
つまり責任は持ちませんって言ってるのと同じなんだわ
散々吹かしたくせに俺責任持てねえよw
したら殺されてもしゃーねえわ
そいつが悔い改めるまでな👊
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 16:56▼返信
>>365
マジきんもー話す価値ねえわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 16:57▼返信
>>30
ならしゃべるな
誰も聞いちゃいねえよクソデマ話とかはさあ!
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 16:58▼返信
>>32
それな!
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:00▼返信
豚よ
もう任天堂ハードにはポケモン出さないで、PS独占なんだぜw
知らんけどw
↑許すか?豚よ
こういうことなんだよなあ?どんなデマも言いたい放題やりたい放題まじ許せねえ!
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:22▼返信
関西関係なしに予防線張る人は「分からないけど」「よく知らないけど」使いがち
配信者によくいる
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:34▼返信
関西の番組クビなったのこれが原因かww
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 21:00▼返信

関西人は知能が低い
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:56▼返信
大昔のネットスラングでこういうのあったよな
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 11:38▼返信
そもそも関西弁が嫌い。 漫才はまだ許せるけど、

最低限TVでは漫才以外で関西弁禁止にして欲しい

直近のコメント数ランキング

traq