名称未設定 1




首相「来年以降、物価超す賃上げ定着」 24年度予算成立

1711639658452


記事によると



岸田文雄首相は28日、2024年度予算成立後に記者会見を実施し、「25年以降に物価上昇を上回る賃上げを必ず定着させる」と表明した

6月の所得税減税の効果も踏まえて、2024年中に実質の可処分所得がプラスに転じると見込んでいる

・政府は中小企業の賃上げ支援や、公正取引委員会による価格転嫁の監視強化を予定している

・最低賃金を2030年代半ばまでに全国平均で1500円に引き上げる目標を急いでいる

・政府は脱デフレ判断のため4つの指標(消費者物価指数、GDPデフレーター、需給ギャップ、単位労働コスト)を重視

・首相はデフレ脱却は「いまだ道半ばだ」と強調し、23年を上回る賃上げ水準や日経平均株価の最高値更新などを踏まえ「完全脱却する千載一遇の歴史的チャンスだ」と語った

以下、全文を読む

















この記事への反応



所得税住民税減税は嬉しいんだけど社会保険料の方もテコ入れを…

あ~、そういえば4万円の減税始まるのずっと先だと言われていたけど、既に約2ヶ月後からか。

これ、本当にしっかり頼みますよ。成長経済じゃないと、投資も低調になって技術が進歩しませんし、保守傾向のほうが安定してしまうので、化石頭の執行部も刷新されずに、チャレンジングな社風が生まれません。
何としてもやり遂げてください。応援しております。


国民の雇用の安定を確保するのは政治の責務だが、どうして政府が企業に賃上げを押し付けるのだろうか?
働き方改革や安い労働力受け入れにより、国民の稼ぐ力、企業の生産性は著しく削がれており、企業は板挟みに苦しんでいると思うが。


この人、いつもいつもホントに頓珍漢な人
明らかに現状スタグフレーションだと思うんだが
デフレのほうがよっぽどマシだろうに


経済成長がなくて年寄りしか増えない国なのにどうやって持続的な賃上げするの。そして待ってるのは間違いなく社会保険料増税。誰も期待してない。

こういうことをいくら言っても、もう支持されないでしょうね。賃金が上がる、減税もするけど、それと同等以上の金を高齢者に渡せという話なのがバレてるから。
「高齢者に注ぎ込むのをやめます」って言わないと話になりません。


岸田総理お願いがあります
所得税、住民税減税より
電気料金の補助をやめないで下さい。


きっしー、割といい事言ってるけど、細かい経済政策の前に、まず減税と財務省の適切なコントロールすべき。財務省と戦争するくらいの気合いでやってくれよまじで。

それから自民党大物を、どう斬り捨てるのかその覚悟はあるのか。頼んますよ。


1人4万円の所得税・住民税減税って
そもそもの基準額をまるっと4万円分減額するという意味だとして
労働人口約6860万人×4万円分でざっっくり3兆円くらい税収減るわけだけど、その分は絶対どっかな皺寄せきて結局意味ないとかいうオチありません??









1人4万円の所得税・住民税減税があっても現状は焼け石に水
過処分所得アップ頼むー!



B0CW1GGG4W
小林有吾(著)(2024-03-29T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CYZ97Y2C
井上堅二(著), 吉岡公威(著)(2024-04-05T00:00:00.000Z)
レビューはありません