ドローンのこれ完全にトモダチじゃん、と大学生インターンに言ったらなんすかそれ?と返ってきて以来呼吸が上手くできてない pic.twitter.com/zG5Pi1Miew
— 青木 俊介 TuringのCTO (@aoshun7) March 28, 2024
ドローンのこれ完全にトモダチじゃん、と
大学生インターンに言ったら
なんすかそれ?と返ってきて以来
呼吸が上手くできてない
— ジョーカー (@hyskoa_joker_) March 28, 2024
うせやろ...( ˙꒳˙ )
— 百合豚ふらわぁ (@lily_pig_flower) March 28, 2024
今の大学生20世紀少年知らんの???
21世紀に入って生まれてますからね…(辛い
— 青木 俊介 TuringのCTO (@aoshun7) March 28, 2024
30代中盤になっても未だにジャンプ読んでるしポテチ食うし焼肉好きなんだけど確実に20歳とは話通じないんだよな。切なすぎる。現実を直視せねば
— 青木 俊介 TuringのCTO (@aoshun7) March 28, 2024
この記事への反応
・結構cmで流れてましたよね
当時は小学生でしたけど、覚えてます
・二十歳の子にともだちのマークみせたら
バックベアードじゃないすっか✨
って言われた時は感動した
・ジェネレーションギャップ、、、もうそんなに経ったのか
・もう知らない若者が居る時代なんだ。
友達👁️
・え逆に21世紀少年ってどの層なの?
大学生だけどみんな知ってるもんかと思ってた
・もう映画15年前かよ…
そりゃジェネレーションギャップにもなるわ
・ケンヂ君あーそびーましょー
これの実写映画、
漫画の実写化の中でも
トップクラスに好評で成功したよね
キャスティングが絶妙なんだよなー
漫画の実写化の中でも
トップクラスに好評で成功したよね
キャスティングが絶妙なんだよなー


あいつらなんも知らねぇから
若者もわざわざおっさんが若者に合わせなくていいと思ってるよ
あの三部作全部糞オブ糞じゃねえかw
うん、そのまま止まっとけよ
20世紀少年っていうワードが出るまで無理かも
俺も知らない
はぁ????
ベアード様乙ですw
これとモンスターは話題になってたから読んでみたけど、そんな話題になるような内容か?・・・ってなった
完全にゲェジやん
PLUTOも雰囲気だけだったな
浦沢作品ってそんなの多い
締めも映画の方がしっくりくる。
ドラえもんレベルで国民的な漫画だったの?
オタキモすぎて草
いつもの浦沢
雰囲気と思わせぶりで進んでモヤモヤして終わる
今の子は知っててもこの感覚だよ
知らないって言うことをカッコいいと斜に構えてるところがあるから実は知ってまである
どんなジャンルでも無知を誇ることほどダサいことはないのにね
さすがにそういう認識は中学生までにしとけと
ピカチュウとかならともかく謎のポケモンの名前出されても健常者はポカーンやぞポカーン
知っている人は知っている
20世紀少年のアレじゃんなら通じる人も多いだろうよ
CMぐらい見た事あるだろうし
トルコ当たりではゴーゴンの眼だったかメデューサの目だったか言う
こう言うデザインの魔除けのシンボルがある
もしかしたらそれかも
俺も知らんし
この人の漫画いつも起承転結の承がピークなんよね
投げっぱなしにしないで一応完結してるのだけは認める
20世紀少年言われたらあーあれか
だな
ぼく(カツマタ君って誰だっけ…)
自民党がまさに20世紀少年のトモダチみたいになってて笑えない
捏造すんな
オタクに限定したら知ってるだろうけどさ
ワンピースやドラゴンボールならともかく、浦沢作品じゃ知らん人も多いだろ
マンガオタクしか知らんぞ、当時は今みたいに誰も彼もがキメツキメツ呪術呪術言ってるような時代じゃ無いし
俺だったらとりあえず黙ってる
そのガキも案外ゲゲゲの鬼太郎のバックベアードとか言うかもしれん
目ん玉松
こういう寒いこと言わないとダメなルールとかあるの?
デスノートとか実写化が当たった時期だっけ?
鬼滅はまだしもパクリ海鮮とか大半の日本人知らんでしょ
若年層相手じゃなくとも例えとして出すには認知度微妙なラインだと思う
途中までは面白いよ
普通は
全入時代だからバカなんだよ
年代関係なく知らない奴は知らん。なんで世の中の人間全員が自分と同じ知識を共有してると思ってるんだ
何でも知ってるつもりの何もわかってない馬鹿発見
血の大晦日までは面白かったよ
唐突に「友達じゃん」って言われても困惑だろ
マンガ好きなら知ってるけど
↓
「なんすかそれ?」
↓
「昔3部作の映画にもなった20世紀少年っていう漫画があってそれに出てくるキャラクターのシンボルマークだよ」
そういってスマホなりタブレットで画像でも見せてやれば済む話だろ?
カラス脅す奴かと思った
へー(受け流し)
(脳内友達かなにかかな・・・)
目玉の親父の親戚
早口で説明してそう
20世紀少年は知ってるけどいきなり「トモダチ」とか言われてもそれと認識できない
そもそもこれ系はある世代以上なら誰でも知ってるレベルじゃないと成立しないし
早口で説明も何もポストのセリフをうつしただけなんだが
風呂敷の広げ方が大きかったからこそ。
広げ方はうまいんだよなキレイに畳むことを考えてないからかもしれんけど
ヤワラは今見ても面白いのに
トモダチだけじゃオレもわからんわ
浦沢直樹って嫌いなんだよね
つまんねーよwwww
謎の人物の正体、引っ張りすぎて途中で飽きる
30代だろうが40代だろうが、見てなきゃ知らねーよ
それを若いやつの総意みたいな勝手に変換してる馬鹿
そんな知ってて当然みたいな作品じゃねえよ
これw
もしくはビホルダー
修正や追加有るから 二度楽しめるかも?