• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








成城石井は年収2000万円の人をターゲットとして

品揃えを行っている。








この記事への反応



その割に安くて美味い日本酒置いてるのが謎なのよ。

ラ・メゾン九平次は美味い。4合で1600円と言う


コンビニより安い惣菜とか普通に置いてあるじゃん…

そうやって優しくされると勘違いしちゃうからやめてほしい


その割には、多摩や千葉の外れとか、言っちゃ悪いけど絶対年収2,000万もある人は来ないだろって立地にも店出してるよね

成城石井様憧れまする

う~そ~だ~ね~って言いたくなっちゃいますよね。牛肉とか売れないからどんどん安くしてるって店の人が言ってました




さすがにぃ???

年収2000万の方がいってそうな百貨店の生鮮売り場もっとえぐいやんな


B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CJ4BDN1C
アトラス(2024-03-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7










コメント(195件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:01▼返信
🛐
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:02▼返信
>>1ライブドア殺人バカ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:05▼返信
入り口で収入確認しよう
貧乏人出入り禁止な
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:05▼返信
任天堂倒産
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:06▼返信
成城石井って少しずつ化けの皮が剥がれてきてるよね
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:06▼返信
いや別に間違ってなくない?基本的に高級品ばかりじゃん。店の方針としてそうっていう話で。

例えば、アイフォンも日本で一番売れてるけど、実際には方針としてはブランド価値がある高級品として売るっていう方針なので、サポートも充実してるしアプリも厳しい審査があるわけで。結果的に金持ちでない人がたくさん買ってて一番売れてるわけだけど。
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:06▼返信
その割にはリーズナブル
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:07▼返信
実は東京にはもっと高いスーパーあるから
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:08▼返信
一回入ってみたわ
フルーツとかエグい値段ですぐ帰ってきた
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:08▼返信
言うて年収億じゃないなら、
日頃から贅沢なもんばかり買ってたら生活できねえからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:08▼返信
年収2000万くらいだとそらケチな奴らも多いからリーズナブルになるんやろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:09▼返信
最寄り駅の改札内にもある程度なのに2000万ターゲットなわけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:11▼返信
いや実際高いだろ?

他の店とかみたいにうまい棒とかそういう安いモン売ってないし。ベーコン一つとっても高級ベーコンばかり。
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:11▼返信
2018年のコメントにいちゃもんつけてるのかよ
クソだな
15.投稿日:2024年03月30日 04:12▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:12▼返信
上級国民以外入って来るな!!臭いんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:13▼返信
>>1ヤクザバカ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:14▼返信
>>16
自分の臭いだろそれ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:15▼返信
>>16
オメぇちょっとくっせえぞぉ
ちゃんと風呂入ってんか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:18▼返信
ソース確認しような
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:19▼返信
あそこのポテサラは安くてうまい
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:19▼返信
>> 成城石井は年収2,000万円の人をターゲットとして品揃えを行っているという。年収2,000万円の人は日本の人口の中でもほんの数パーセントだ。では成城石井に訪れるお客は皆、そんな高収入な層だけなのだろうか。答えは「ノー」である。

2018年の記事じゃんとググってみたらソース自身が否定してるな
前半だけの検索結果で切り取って記事にしちゃう分かりやすい典型的なフェイクニュースだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:20▼返信
紀伊國屋も成城石井も値段だけ高くてそこまで美味く無い気がするんだけど
高級牛肉使ったパンはカスカスだったし、プリンも美味くなかったぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:22▼返信
日本酒とお茶の品ぞろえが多いから好きだわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:22▼返信
※22
勘違いしてるのはお前じゃねえの
ターゲットは2000万だが実際の客層は高収入層だけじゃないって何も矛盾してないよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:24▼返信
>>22
いやお前がちゃんと読め
別に200万を蔑ろにしますだなんて言ってはいないけどフェイクでもなんでもないわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:27▼返信
レンジ調理のすき焼きとか鍋ものみたいなやつ
あれまあまあ安いうえに野菜たっぷり摂れて結構好き
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:27▼返信
一部の天上人様たちが
俺たち庶民のおよび知らぬ金額の買い物をドバドバしとるんやろ
俺たちは天上人様のおこぼれで生きとるって訳やな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:27▼返信
そらそうやろ
高いもん
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:28▼返信
セレブトマト売ってるの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:28▼返信
2000万が毎日来る店コンセプトだけど
200万が1月に1回の楽しみで来てもいいよってだけの話だろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:28▼返信
関西では行くべきではないで浸透してるから大丈夫
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:29▼返信
私成城石井で買い物してるんですけど?
貧民とは違うんですけど?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:30▼返信
スーパーでする買い物全部成城石井でするならそりゃ年収2000万くらいいるかもね
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:30▼返信
コンビニで普段買い物してる人にとっては安いだろう
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:33▼返信
チーズの種類が無限にある店
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:33▼返信
年収2000万円以上って今の日本じゃほとんどいないだろ。
1000万円以上ですら1%を割ってる年があるのに。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:34▼返信
貧乏人は来るなって事だよね
分かったよ、もう行かね!!
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:35▼返信
これアレだろ?年収2000万稼いでいる客をターゲットにしてるんじゃなくて、年収2000万ぐらいあれば良いのにな~欲しいな~って願望を抱いてる客層をターゲットにしてるんだろ?w
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:35▼返信
なんか本当にごめんなさい
プロシュートとか好きだったけどもう行きません
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:37▼返信
劇場版 #ハイキュー   !! #ゴミ捨て場の決戦
     興行収入
 81.9(ハイキュー!!)億円突破!!
━━━━━━━━━━━━━━━
たくさんの観戦、ありがとうございます!!
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:38▼返信
>>37
仮に1%でも10倍高いもの買うなら国民10%相当や
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:38▼返信
名前に”成城”ってあるから近所にあっても行った事無かった
正解だったようだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:39▼返信
西成石井だろ実際
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:39▼返信
今時年収2000万とか時給1000円で2万時間働けばいいだけだぞ
1日55時間働けばいく
楽勝だな😘
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:40▼返信
真意は年収2000万相当のリッチな気分を味わうために貧民がたまに背伸びして使う店を想定しているということや
そんな事言えば炎上するからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:40▼返信
石井さんは割引されたりする?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:41▼返信
ただの普通のスーパーのイメージだけどな
外観が特別キレイとかでもないし
まだクイーンズ伊勢丹とかの方が品揃えも見栄えも良いイメージある
そこもまあ庶民向けだとは思うけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:43▼返信
知らんし無いし業務スーパーの方が気楽でええ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:45▼返信
頭の悪いプロモーション
そんな品揃えじゃないwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:45▼返信
>>45
時間を操る力を得なきゃ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:46▼返信
紀伊国屋よりイケてないのに何を気取ってるんやw
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:46▼返信
>>45
ってことは1日275時間働けば年収1億も可能ってコト!?😮
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:46▼返信
この辺はまだ全然安いわ
ペットボトル飲料が自販機の値段超えてるスーパーとかあるし
でもそんなスーパーで買うとか富裕層はアホなんかもしれん
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:46▼返信
うちもベッドタウンで団地とかいっぱいあるとこだけど近所にあるしなぁ
なんかの間違いじゃないの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:47▼返信
弁当700円くらいだからよく買うよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:47▼返信
金持ちターゲットの店にお前ら憧れてきてね!っていうバカプロモーション
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:48▼返信
>>51
俺は5秒間だけ時間を止めることができる
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:48▼返信
>>2
劇場版 #ハイキュー   !! #ゴミ捨て場の決戦
     興行収入
 81.9(ハイキュー!!)億円突破!!
━━━━━━━━━━━━━━━
たくさんの観戦、ありがとうございます!!
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:49▼返信
意識が高いだけの客層だったけどな

というか、今どき舶来品で高級店みたいな発想とか昭和99年どころじゃねえな。明治時代でも生きてるのか?
団塊脳すぎるだろw。カビの生えたような発想でクソダサいんだが
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:49▼返信
つまりそういうシチュエーションも楽しめるアトラクション的なスーパーてことや
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:53▼返信
スーパー玉出レベルのおまえらが背伸びして石井行ってたの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:58▼返信
総菜買ったことあるけど口に合わなかったわ
普通にオーケーストアのかつ丼のがうまい
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:58▼返信
俺にはメガドンキホーテがお似合いだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 05:01▼返信
近くにマルエツと肉のハナマサしかないし
マルエツの弁当は美味いよ
特にスパゲティ系
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 05:01▼返信
>>56
弁当は外食より安いから近くのときはよく買ってたよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 05:03▼返信
ライフ以上百貨店以下ってイメージ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 05:03▼返信
地方のパンとか置いてて割とおもしろい品揃えしてるよね
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 05:04▼返信
>>63
OK銀座にも出店してるし
銀座にあわせたカツ丼価格ではないしね
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 05:06▼返信
最近ロピアに行ったけど店の作りが独特で面白かった 惣菜美味しい
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 05:07▼返信
>>64
俺はOKストアな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 05:08▼返信
>>64
ドンキの弁当と食料品が売ってる店が近くにあったらいいな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 05:11▼返信
>>68
全国のレアな商品があるのでたまに行く
感想にもあったけどよく見ると近所のスーパーと変わらない価格帯のものもある
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 05:17▼返信
>>26
200万のオラは駐車場にも入れないくらいの敷居の高さwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 05:18▼返信
四国に店舗がない理由がよくわかりました

76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 05:27▼返信
年収2000万でも子供の学費や家のローンなんかの支出に追われていうほど裕福な暮らししてないってこないだ記事にしてたじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 05:31▼返信
成城石井「年金暮らしのジジババお断りw」
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 05:33▼返信
※75
三好家「スーパー玉出が四国に進出したら天下を獲れるな!!」
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 05:33▼返信
ここで売ってるカシューナッツめっちゃ美味しい
一袋650円位と高いけど…
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 05:38▼返信
2リットルの水が300円もするしな
んでバカ売れだし、とてもじゃないが貧乏人の行くスーパーじゃねぇわって思った
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 05:41▼返信
宅飲みするとなんか意識高い奴が無駄に高いワイン買ってくるところ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 05:46▼返信
ただの割高かつ品ぞろえ微妙なスーパー
置いてあるものの品質が特別良いわけでもないよなここ
あれで売れてるんだからブランドイメージってやっぱりすげえと思う
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 05:50▼返信
地方都市の駅の改札内に出店してるけどあんなところで年収2000万がターゲット?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 05:50▼返信
店員の年収は300万ですけどね
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 05:52▼返信
成城石井に置いてある商品を買いに行く場所であっていいものを買う場所ではない
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 06:03▼返信
年収2千万程度じゃ庶民の買い物と大して変わらんけど、年収2千万に憧れる女をターゲットにしてるってことなんだろ
ウチも埼玉のド田舎なのに駅構内に成城石井あるし
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 06:06▼返信
どちらかと言えばそれは明治屋かな
成城石井は値引きシールを頻繁に使うようになってからイメージが少し下がった気がする
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 06:09▼返信
水戸みたいな地方都市にも出てくれてありがとう
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 06:14▼返信
>>83
東武東上線の成増駅改札前に成城石井あるけどさぁ、成増に年収2000万オーバーってそんな居ないだろって思うわw
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 06:16▼返信
>>77
今気付いたけどたしかに成城石井は老人いないから買い物めっちゃしやすいわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 06:19▼返信
デパ地下お高いイメージだけど普通にコンビニより安いのもあるし割引シールも貼りだすから庶民向けなんよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 06:28▼返信
ちなみに年収2千万円以上の人々が
日本の人口に占める割合は0.4%だ
そうです(´・ω・`)
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 06:31▼返信
ウイスキーの品揃え良いし結構安い
ちょっと良いおつまみも色々あるから酒飲みにはありがたい
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 06:48▼返信
紀ノ国屋などのガチの高級スーパーに比べたら成城石井なんかだいぶザコ
ザコらしい発言をありがとう
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 06:50▼返信
え、行ける人どれくらいなんよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 06:51▼返信
>う〜そ〜だ〜ね〜って言いたくなっちゃいますよね。牛肉とか売れないからどんどん安くしてるって店の人が言ってました

本社が無能で現場がカバーしてるタイプか・・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 06:51▼返信
でも100パック入の紅茶とか安いよね
あと中に入ってる惣菜やとかセブンより安くて美味しい
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 06:53▼返信
金持ちの買い物は向こうからやってくる
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 06:53▼返信
バカルディや角瓶みたいな安酒置いてるくせに年収2000万とかフカシにも限度があるやろ
夕方になったら値引きシールだらけやし
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 06:54▼返信
なにそれ
早く潰れてしまえ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 06:56▼返信
ジャージー牛乳すら売ってないのに?
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 06:56▼返信
カスミ等に入ってる肉屋でも何千円とかする銘柄牛を出してたりするけどあれって売れてるんかね
103.投稿日:2024年03月30日 06:57▼返信
このコメントは削除されました。
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 06:57▼返信
紅麹って中国原産菌なん?だからか
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 07:09▼返信
そう言いながら一般人も歓迎てわけね、ツンデレかよwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 07:12▼返信
ガチの高級スーパーはそもそも金持ちだらけのとこにしか出してないでしょ
イカリスーパーとか
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 07:17▼返信
>>3
昔の三越か?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 07:17▼返信
無印良品あたりと客層似てると思うけどね
若い女性が多いイメージ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 07:25▼返信
何で後ろ向きに考える?
年収二千万円ですからって顔をしてセレブの気分を味わいながらリーズナブルな商品が買えるんやぞ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 07:30▼返信
駅ビルに入ってる店舗とか極めて普通の価格設定だけどな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 07:31▼返信
最近田舎でも成城石井やカルディ系統の店が増えてる
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 07:32▼返信
800万とかなら信じたのにな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 07:36▼返信
成城石井にそこまでお高いイメージないかな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 07:38▼返信
マス層が見栄張って無理して行くの大歓迎だから、わざと高く言ってるんじゃないの?
金持ちだろうが庶民だろうが、客は客
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 07:45▼返信
成城石井はデパートより庶民寄りの価格なイメージだが
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 07:47▼返信
大阪と兵庫の人間からしたら、いかりスーパーより安い値段帯じゃん、何言ってるので終わる話
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 08:01▼返信
成城石井で2000万か
置いてる商品安くないか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 08:08▼返信
たまに行くとかじゃなくて、普段の食料品は全部成城石井で揃えるとかなら2000万クラスじゃないかな。
年収1000万程度なら、普段行くのはマックスバリュで、カルディや成城石井は月1くらいって感じじゃない?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 08:09▼返信
紀伊国屋はちょっと引くような高い商品が多いけど、
成城石井は普通のスーパーの上位ランクと言うだけのお店
ただ、自社製品のクオリティは高い
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 08:14▼返信
>>5
化けの皮も何もw
そこらで売ってるのと全く同じカップラーメンが成城石井だと全然高い時点で隠す気全く無しw昔から
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 08:16▼返信
そういう見栄を張る人のための店でしょ
「ゲームやるならPCでしょ」と言いつつ「最適化されてないぞ」と言うような
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 08:16▼返信
可処分所得2000万未満は行くの辞めようw
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 08:19▼返信
ナショナル麻布には負けるw
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 08:23▼返信
ドレスコードならまだわかるが、これが本当なら、ヘイトっすね
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 08:24▼返信
弁当買ったけど、不味かった。ステマに騙された。
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 08:26▼返信
生産食品は無い小さな店舗だがうち(福島)の所にもあるのは何でなんだぜ?
年収2000万円以上なんて1%もいないぞ、絶対w
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 08:29▼返信
惣菜、弁当コーナーはコンビニよりすこーし高いけどクオリティ高いから誰にでもオススメ。調味料やらその他いろいろイオンにはないものが多く楽しいぞ。今や2000万ターゲットなんかしてないだろって価格だと思う
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 08:29▼返信
>>126
生鮮食品の間違い
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 08:36▼返信
そんなある奴はスーパーなんて行かない
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 08:42▼返信
>>14
更新されてなければ、つけられても文句言えないよ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 08:43▼返信
成城石井の店員の年収は2000万以上ってことでいいのか。
非正規とか雇ってねーよなぁ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 08:43▼返信
衣料品とかでデパートだけど昔の銀座和光は、
平日の日中しか営業していなくてその時間に自由に買い物に行ける様な会社の社長とかを相手にしていたとは聞くわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 08:44▼返信
wwwwww格下スーパーが何イキってるんだよwwwww紀ノ国屋・シェルガーデン見てこいよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 08:44▼返信
>>114
ネット民、見栄張りおおすぎだよな。
くそチョロい。
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 08:53▼返信
田舎民からしたら成城石井は十分割高なんだけど、東京ってそこまで物価高いの?
それともネットのコメント欄で見栄を張ってるだけ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 09:07▼返信
田舎だから行った事ないけど、ドラマとか見ててそういう超高級スーパーなんやろなぁ思ってた
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 09:10▼返信
すまん、普通は紀ノ国屋だよね
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 09:19▼返信
年収2000万って上澄み過ぎないか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 09:22▼返信
1日一人くるかどうかやろ…
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 09:26▼返信
これがツンデレですか。
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 09:29▼返信
目指すのは勝手だが商売成り立たんけどな
単純な話年収中央値の5倍ってとこだが
そんな値段設定しとらんし
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 09:29▼返信
ごめん、半分もなかった
もう行ったりしません
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 09:30▼返信
ダイエー、西友、東急、文化堂と庶民派スーパーが並ぶ近場で
たまには贅沢していい肉買ってステーキでもいう時だけ行く店だな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 09:30▼返信
ブランドイメージ維持のためだろうけど
無駄に高いのはそのためか
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 09:31▼返信
>>135
同じチェーンなら田舎のが高いけどな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 09:33▼返信
10年前は納豆巻きおかきをよく買ってたけどどんどん値上がりして4桁越えてからはさっぱり行かなくなってしまったわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 09:34▼返信
>>92
その域になるとリーマンから外れないといけなくなってくるからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 09:40▼返信
成城石井は結構前に高級スーパーの形態やめただろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 09:48▼返信
はいはい
貧乏暇なし暇なし
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 09:48▼返信
バカはソース確認しないから気づかないと思うけど画像のサイトまで飛んだら「成城石井は年収2,000万円の人をターゲットとして品揃えを行っているという。年収2,000万円の人は日本の人口の中でもほんの数パーセントだ。では成城石井に訪れるお客は皆、そんな高収入な層だけなのだろうか。答えは「ノー」である。」と書いてある
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 09:55▼返信
業スー一択がますます捗るわー
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 09:57▼返信
駅に入ってること多いけど、そんな高級なもの無くない?
惣菜なんかもギトギトしてるもの多くて体に悪そう
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 10:03▼返信
成城なる世界の実現を
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 10:09▼返信
年収2000万をターゲットにした品揃えしてれば
年収低いのに金持ちの暮らしに憧れる庶民が買ってくれる
戦略としては間違ってない
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 10:12▼返信
寿司は他のスーパーより少し高いけど旨いと思う
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 10:13▼返信
従業員お断り
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 10:15▼返信
じゃあなぜうちの地元で店を出したんだ…
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 10:16▼返信
ほんとか?
弁当類とか手頃でよく買ってるけど
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 10:36▼返信
見栄とか無理して利用している半数以上の客がいなくなりそう
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 10:37▼返信
安いものしか買わない客は見下されていそう
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 10:40▼返信
都内って年収2000万でも大した暮らし出来なさそうだし庶民スーパーみたいなもんでしょ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 10:46▼返信
地元には北野エースと紀伊國屋しか出店してないし入ったことないな
成城石井は安いスーパーにも商品回してるし雑魚って印象
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 10:48▼返信
頑張ってそういう高級感を出してるのは理解出来るけど、庶民向けだよね
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 10:49▼返信
年収2000万は数パーセント
女さんが求める「普通の男」レベルに少ない
そんなゴロゴロいない
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 10:49▼返信
年収高い奴だからあんなクソ不味いクラフトコーラ有難がって買うんか
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 10:50▼返信
セブンイレブンのせいでコンビニ界がインフレしすぎて
成城石井の総菜や弁当と同額くらいになっているので
成城石井のほうがおいしい分お得になっている今日この頃
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 11:11▼返信
明らか年収2000万何ていなさそうな、ファミリー層ばっかりの地元に出店してたけど、いつ見てもガラガラ。コロナ禍の際にひっそりと閉店してたけどな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 11:33▼返信
パン類が壊滅的にパッサパサで日本人の口に合っているとは思えなかった。
アレを年収高い層がすすんで食してるとは思えない。
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 12:09▼返信
年収2000万がターゲットだったら、なんでK王線のR駅とT駅(隣駅同士)に店だしてるんだよw
あそこはジジババだらけな貧民の巣窟やぞw
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 12:11▼返信
ちょっと背伸びしていく所だけど2000万ってほどか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 12:42▼返信
っかぁー!
1900マンの貧乏人ワイには通りで高く感じるワケだ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 13:16▼返信
パンそのへんのコンビニで買うより安くて助かる
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 13:28▼返信
嘘を信じるバカが出て来ちゃうぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 14:09▼返信
もし本当なら、世帯年収1500万以上で考えても東京内で千代田区が35%ででぶっちぎりだから
最低限千代田区に住めるような人を想定した品揃えって事だな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 15:19▼返信
最寄りの駅地下に入ってるけどそんな富豪が立ち寄るようなスーパーとは思えまへんw
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 15:20▼返信
客のステータス満たされれるならええんちゃう?知らんけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 15:38▼返信
高品質な商品をマジで揃えてるから低価格帯は相手にしてないなって察してたが
そんなに
どうもすいませんでした・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 16:25▼返信
夫婦合わせても500程度足りない
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 16:47▼返信
店ガラガラになりそう
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:09▼返信
オレにとっては、成城石井はチーズケーキ屋さんです
チーズケーキしか買えない貧乏学生で申し訳ない・・・
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:00▼返信
普通に2割引きシールとか貼ってるよな

150円のジンジャーエール美味いから良く買ってるわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:27▼返信
なら行くのやめるわー
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 19:28▼返信
2000万でも4人家族で子供を私立に通わせてたらそこまで余裕ない
食に掛けられるお金は500万の独身の方が多いと思う
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 19:35▼返信
ないないw500-600円のお買い得商品が多すぎw
1500万のワイですらそう感じる
2000ターゲット言うなら最低価格1000円ぐらいにしとかんとw
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 20:24▼返信
これは嘘で、ブランド志向でセレブを演じたいクソどもを取り入れるための手段
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 21:11▼返信
エシレバターとか貧乏人はぜってー買わないもんな
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 21:40▼返信
店がない
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 00:22▼返信
まあでもそれくらいの年収の人が値段見なくて買えるレベルがあれくらいなのかな
ボーナス引いたり月の手取りでそこから食費とか考えるとそんな使えなさそうだし
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 02:46▼返信
いくら金持ってても一袋500円以上するくそ不味いポテチは誰も買わないぞw
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:39▼返信
そういうイメージにしたいってだけでしょ
アルヴェルと一緒で「高級ってことになっている」ことに価値があるんだよ
だから本当の金持ちに高級って言うと鼻で笑われる
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:39▼返信
メインターゲット以外が利用してはいけないとは言っていない
そんな事言ってたらレクサスとかクラウンに乗っている奴の大半は、ローン組んで買っている様な低所得層ばかりだぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:42▼返信
>>189
お前みたいな貧民の舌には合わないようにつくってあるからだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:51▼返信
高いものは高いけど、やすい食料普通に置いてあるし、自社ブランドで値段もそんなしない製品あるしな
プレミアムチーズケーキとか鬼リピしてるわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 10:34▼返信
スモークサーモンがくっっっっそ美味い
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 22:24▼返信
一度言ってみたかっただけ

直近のコメント数ランキング

traq