アニメ『幼馴染が絶対に負けないラブコメ』の原作者、アニメに絶望していた
おおっ、このオープニングよかったもんなぁ!
— 二丸修一@おさまけ12、七国殺し発売中 (@nimarushuichi) March 27, 2024
これ見た時、先輩がうざい後輩の話ってダンスがストーリーに入ってないオフィスラブの話なのに、OPから原作のクライマックスでダンスやCM制作が入るおさまけよりも素晴らしい動きをする出来だったから、本当に驚いたことを覚えてる https://t.co/FUrloyZzk1
二丸先生がちょくちょくアニメのクオリティ云々をポストしてるところを見ると、どうしてああなってしまったのかと度々思う。
— Nemo Nemo (@minamo_nemonemo) March 28, 2024
原作を応援している自分でも期待を裏切られて絶望したのだから、先生の感情なんて想像を絶するものだったんだろうなと思う。 https://t.co/iW8HRJKkMo
アニメは1、2話を見て絶望し、1度は視聴を断念
— 二丸修一@おさまけ12、七国殺し発売中 (@nimarushuichi) March 28, 2024
友達の支えにより3、4話を見たが、ギブアップ
半年ショックで執筆できず、酒浸り
売上は1巻だけで22ヶ月で19回重版(全巻なら54回)したが、アニメ後は3年で0回
損害額も中傷も苦しいが、より良い作品を書きたい、仕事は完遂する、を胸に戦い続けています https://t.co/mdjOIRGWHc
アニメは1、2話を見て絶望し、1度は視聴を断念
友達の支えにより3、4話を見たが、ギブアップ
半年ショックで執筆できず、酒浸り
売上は1巻だけで22ヶ月で19回重版(全巻なら54回)したが、アニメ後は3年で0回
損害額も中傷も苦しいが、より良い作品を書きたい、仕事は完遂する、を胸に戦い続けています
参考
※推しの子と制作会社が動画工房で同じです
あの一件はいろいろフラッシュバックするものがあり、1週間は寝込みました…
— 二丸修一@おさまけ12、七国殺し発売中 (@nimarushuichi) March 28, 2024
この記事への反応
・今でも「従来の動画工房クオリティで見たかった」と思っています
・動画工房制作であのクォリティのアニメが出てくることは誰も想像ができなかった。あの当時は引き抜きとかでゴタゴタしてたのかもしれないけど、最近の動画工房の作品はクォリティが高いだけに、おさまけだけどうしてってなる。アニオリならともかく原作というのを借りて作ってることを忘れちゃいけない
・アニメ全部見てたけど動画枚数が他作品と比べて圧倒的に少ないし、原画メンツも動画工房では無い、1話目から海外の会社に原画を一部投げ、動画工房にしては珍しく海外丸投げ回が結構ある、opも大して動かないのに動きがもっさり、枚数がクソ少ない、監督以外に助監督と監督補佐あり
これだけで酷い
・自分も声優陣とか込みで凄い期待してたんですけど1.2話でん?ってなって3話で絶望してました
作品自体は黒羽中心にキャラがめちゃくちゃ大好きで今も追わせて頂いてます!次で終わるのは悲しいですが最終巻楽しみに待ってます!
・動画工房制作でアレになるとは思ってもみなかった。
1ファンの自分がタイトル見るのも嫌になった時期もあったくらいだから、先生がショック受けてない筈ないよな...
そんな状況になったのに先生が執筆を続けてくれてる事には感謝しかない。
・おさまけのアニメ化発表されて、キャスティングも脳内再生してたイメージ通りだったのでめっちゃ嬉しかったんですよ。でも、一巻の一番の見せ場にあたる3話のダンスシーンがあまりにも。。。好きな人に告白するためにトラウマを乗り越えてステージにたって踊るって最高熱いシーンだったんだけどなぁ
・アニメ化失敗すると、原作どころか原作者すらまとめて甚大な被害を及ぼすんだよなぁ
アニメ化失敗するともうそれ以降その作品から収益あげられそうにないってことでメディアミックスどころか原作からして切りに行くし…
・アニメ化が原因で後退していくのが本当に可哀想だった。作画がネットでネタにされた挙句に、本来増えるはずだった読者も減っただろうし胸糞悪かった。
・原作勢の自分もアニメに関してはあまり良い噂を聞かなかったのですが、まさか原作の二丸先生をここまで苦悩たらしめていたとは…。
「ダンベル何キロ持てる?」「推しの子」などの人気作を制作するポテンシャルを秘めていた会社なだけに、ただ理解ある制作陣に恵まれなかったんだろうとお察しします。
・クソアニメ化すると
原作1巻重版かからなくなる≒新規顧客が入ってこなくなる
のか……アニメ見た人からすればそれはそうとは思うけど、アニメ化後実際3年重版かからないとか言われると現実は厳しい。クソではない原作側でも返す刀で販促かからなくなる感じやねこれ
アニメ化失敗すると原作も失速するのマジでかわいそうだ・・・


伝説の壁ドン回を絶対に見逃すなよ!
鬼滅19話がそうだった
鬼滅は最初からクオリティは高かっただろ
作画崩壊のアニメはそういう次元にいないから
まあ予算と人員を回すほどの原作ではなかったということだw
重版すごすぎだろ
忙しくてアニメは一度も観れていないって書いてたから
当時は漫画家ってそんなに忙しいのかと驚いたけど
今から考えると原作者として容認しがたいものがあったんだろうなと思う
AGE「若いのに弱気だな」
水星「ハードル爆上がりって辛いんですよ」
鉄血「原作者は止まるんじゃねえぞ」
鬼滅は意識して見返したらそうなんだけど
19話放送までは少しクオリティ高いだけの普通の深夜アニメだった
制作や声優のチカラは当然だが、ファンとSNSの影響が大きい
いいの作って欲しかったら強い原作作るか、運で良い制作引き当てるしかない
アニメが逆宣伝効果
水星は学園モノ女主人公の前情報のせいで特にハードルは上がってないだろ
作者的にも制作は動画工房!勝ち確!からのアレだから、落差考えると相当キツそう
それならアニメの酷さとのギャップで逆に一時的に売れそうなもんだけど
ヒロイン全員幼馴染で幼馴染以外が居ないから幼馴染が負けないってだけやで
ボタンが超勃気する珍子台
まさにマイナス効果か・・・
アニメスタッフガチャ大失敗の巻ね
単純に原作が駄目だったんじゃない?
週刊連載だから普通に忙しいだろ
とんちかよ
アニメ化動画工房ですって聞いたら当たりだと思ったろうに運が悪かったな
あそこまで低品質だったのおさまけだけじゃないか
ちょっと何言ってるかわかんない
珍しくコミックを読んでてアニメを見たら硬直した
運が悪かった
アニメ放送終了→アニメの販促効果見越して市場に出回ってる分がだぶついてるから発注が来ない
というだけの話でしょ
それが単にはけてないだけ 爆発的に売れてないのはそれだけ内容に面白みがないから
「ククク、奴は幼馴染の中でも最弱…まだ第二第三の幼馴染が…」ってコト?
期待されてる原作なら力入れるやろ
普通アニメ版のファンから反論されて荒れそうなもんだが全く炎上とかしてないあたりがヤバい
ブレイクブレイドも作者が折れたし…封神演義は2度死ぬし…哀しみは数え切れないよ…。
「原作通りの何が良いんだ!」じゃねぇ…。原作のクオリティーに届かない動画はCMにもならねぇんだ…。
すまんな
色々と不幸を感じたようだが、それ本当に全部アニメの所為なんか?
というイメージしかない
まぁアニメ化に合わせて○○万部突破!という宣伝込みで大増刷するのはどの作品も同じだし
そのあとは売れなきゃ厳しいよね
アニメで実写コンバイン動画に顔を貼り付けただけのクソコラみたいな動画が流れて笑った覚えがある
クオリティはクソだった気がするわ
アニメ2期ありませんとなるとコミカライズとかスパッと打ち切ったりするよね。
例えば角◯とかカ◯カワとかKAD◯KAWAとか。
逆に売れなくなることもあるのか・・・悲惨としか言いようがないなこれ
サムゲ荘は売り上げ落ちたらしいが
他にもあったんだな
原作すら知らんけど
チェンソーマン並に有名ならもっと話題になってただろうに
1期改変したせいで2期に繋がらないんじゃなかったけ?
そもそも知らない
そりゃ自分以外の人間が作るんだから意図に沿わない事もある
人間に期待するなそうすりゃ楽になるよ
持ってた原作捨ててそれ以降読んでないからファンは減るのはあり得る
テレビマンガとゲームは「括り」として近いだろう
どちらもサブカルチャーだ、オタクのものだ、っていうね
「だからゲーム作るやつはテレビマンガ好きに違いない!」っていう安直な考えが生まれるが
ゲーム屋でテレビマンガ好きなやつはそれほど多くないので、作ってほしいと話が来ても特に嬉しくないし間違ったこともする
> 原作イラスト:しぐれうい
原作イラストもロリ神のしぐれうい・・・と
ここまで話題性ある作品だったのにアニメの出来のせいで散々でしたね。。。
でも、アニメのクォリティが低くても原作人気があれば2期3期続くんですわ
だってそのタイトル、もうオチわかるやん
従来のガンダムファンから反発されまくりだったぞ
あっちは自分らを「世界的な芸術家」だとか勘違いしてて
「こんなもんやってらんねえ」っていう思い上がりというか、身の程知らない感覚はある
仕事で1回あったが、こいつらいらねえわ、って気持ちになった
今まで表紙買いで売れてたけど、アニメ化で化けの皮が剥がれただけの可能性もあるだろ
3話のオモロイクソダンス込みでな
今でも時々全話見返してるわ
ただ原作全く見てないからアクアマリンのCMの2番目の奴は原作通りだったのかは気になるw
アニメ会社も作りたくなさそう
感想です
勇者編の後半の作画が酷かったが話しは面白かったわ
二期やって欲しい
基本やり直しもできないしな
みんな思い出補正で美化してるけどまどマギだって割と作画クソやぞ
マリオの映画大ヒットしたでしょ
まあ当時まだロリ神バズの前だけどな
しぐれういプッシュしていくしかねえ
京都アニメーション燃やした青葉さんかな?
あれ制作どこ?
封神演義は可哀想すぐる
テレビマンガ屋で働いてるから読み込んでくれるに違いない、
思いを汲み取ってくれるに違いない、
とか思ってはいけない
良い人でも何でもねえぞマジで
マジでガンダム見たことないんで知らんが、ガンダムにも曲を提供したとかいう
あの人「ゲーム業界のやつは性格に問題がある」とか言うてたのよ
そのときは、いやマンガ屋だってたいがい悪いやろと思ったのだが
何があったんだろうかというのはずっと気になっている
こいつの実力の無さが露呈しただけだろ
知名度もギョーカイ的なランクも上がるから前向きに捉えてほしいけど
そういう「物わかり」「割り切り」って創作と対極にあるからな…
世の中そういうモンだよねって簡単に言える人間は そもそも創作の世界に入らない
1995~1996年は働ける年齢ではなかったし
ゲーム屋のパイセンも全員、765とかE藤氏と付き合いがない人ばっかで
何があったのかを知る人はいなかった
どちらか本人にはさすがに聞きづらい
制作会社ガチャに当たるか原作者と制作会社がきちんと連携とれるならまた違うかもだけど
それで大当たり引けば売れるし、ハズレ引けば微妙となる
大半の作品はアニメの出来で評価がわかれる
元の読者まで離れてるならそりゃ原作がつまらないからだ
テレビシリーズでのCGアニメ見たことない?あんまり出来良くないよ。それにCGだとどんなにダメな会社でも予算高いからね。予算低いラノベには無理よ。
チェンソーマンとかそうだったろ
これ、原作者が過干渉だったらしくて
それで作画とか間に合わなくて、あぁなったとかって話もあるよ
最近のラノベ大まかな起承転結がないままダラダラ続いてくし
アニメ化前は内容わからんで買う1巻がイラストで詐欺って売れてたんだから
理解力欠如したコメ多くて驚くわ
実力不足のような・・・
気まぐれオレンジロードは週刊雑誌連載だし
アニメが嫌いだからではなく、忙しいから観れてないは完全に嘘とも言えんよ
週刊連載出来るほどの体力が無くて辞めたり(ダイヤのA)、移ったり(ブラッククローバー)、ページ減ったり(ヒーローアカデミア)するし
すまん、テンプレートな冒険物かと思ったら誰が●●をコロコロコミックしたんだって推理物な時点で期待外れだったわ→六花の勇者
前評判最悪なら、上がってくだけじゃん
B級映画みたいなもんだろw
言葉通りだよ!
わかりやすく言えば、ときめきメモリアルの恋愛できる女子が先生枠や他校の生徒含めて幼馴染設定が付いてるってヤツ
原作も読んでないしアニメも見てないが、それで合ってる気がする
刀剣乱舞−花丸−や、被弾のアリアAAとか、11EYESとかは辛口評価されてた記憶
言われてるほど刀剣乱舞−花丸−は悪いもんとは思わなかったなぁ
うーん?
あれは原作通りやっても最初からヒロインがフラットに7人も出てきて視聴者が覚えられないのが最初の躓きだからどうしようもない。
そのキャストにキャラの言動や話にダメ出ししたインタビューを雑誌に載せられる公開処刑が行われたとか…
言うほど悪かったか、あれ?
おさまけだけで済んだなら短い暗黒期やな
まりんとメランほど酷くなかったけど
貼ってある動画(ダンスしてるやつ)見れば、酷さを理解できると思うよ
まどマギは総集編で作画乱れを全部直したから
それで記憶が上書きされてる人が多いんだろ
後から見る人もわざわざTV版12話見るより総集編2本の方を選ぶだろうし
全部がそうなるみたいな言い分はやめたまえ
シャーマンキングやフェアリーテイルは続編やってアニメ化もしたorアニメ化予定だし
ガッシュも2始まって単行本が重刷かかったとか作者が御礼言ってたし
原作まで捨てるなよ…
被害妄想甚だしいな
アニポケはゲームに擦り寄ってきてウザいみたいなケースだと、ユーザー側で自衛も限界有るわ
まどマギを作画で評価してる奴なんかほとんどいないだろ
ストーリーに集中できる程度の作画が維持されてたらどうでもいいわ
あとで直してくれるなら尚良いけども
クオリティやむ無しになったかもな
アンタの能力が足りなかっただけだよ
まあそういうことだよw
実際にはあくまで制作費目当ての力を入れる価値のない2軍原作アニメでしかなかったってこと
ぶっちゃけ、ラノベ系なろう系とかアレ以下なんざ履いて捨てるほどあるし、
あの程度の微妙なクオリティで心が折れるとかメンタルが弱すぎる
青エクとか1期無視して2期も3期もやって4期もやるとか公言してるよwww
お前の人生には負けるよ
きめつは想定以上に売れたのは確かだがあれは最初から人気あった。
一回も打ち切りの話なんて出ず最初からアニメ化は行くだろうと編集側は思ってた。
アニメ化でも2クール確保される優遇枠で最初から大物扱い。ただ世界であれほど売れるとまでは思ってなかっただけ。フリーレンも大優遇の出発で想定通りに売れた。
共感してもらえるとは限らんだろうに……
直後ならともかくこれだけ空いていまだにグチグチ引きずってるって女々しい作者だな
フリーレンはよかったよ
ごく一部除いてイ●ンのパートすら務まらないのが行く業界→ゲーム
ファミ通とか電撃編集者も失笑者でしょwww
イヌカレーってのが担当した部分は本放送の時点で凝った作りしてたような気がする
アブノーマル女子がアニメ化しないのは断固拒否してるわけか
2021〜2022年のは「先輩がうざい後輩の話」と今も継続してる「ちいかわ」以外は評価渋かった記憶
作品がアニメ化するって大きいことなんだな。本人めちゃめちゃ期待かけてたんだろう
封神演義の
何が悪いのさっ!
( ´,_ゝ`)
⊂彡☆))Д´)←>>158
パーン!
当時良いアニメ化されずに旬を逃したならしゃーない
団地ともおはCGだったけど許容範囲だったよ
少なくとも同時期のオレカバトルよりは全然見てくれマシ
生鮮品の例えで
言い訳するんじゃないよ!
( ´,_ゝ`)
⊂彡☆))Д´)←>>167
パーン!
赤ちゃんと僕とか、ましろのおととか、アニメの出来も評判も酷くなかった(むしろ前者は好評で1クール延長したらしい)けど
アニメ化の翌年に掲載が終わるっていうね…
一部の信者が盛り上がってるだけのつまんない作品なんじゃね?知らんけど
つまんないのは
アンタの書き込みだよっ!
( ´,_ゝ`)
⊂彡☆))Д´)←>>173
パーン!
これは金を使われなかった
つまりそういう事だ
何が悪い→旬が悪い
言い訳すんな→言論封殺、一方的な強要
つまんないヤツ→AA使った暴力表現ならおもしろいのか?
やべー信者おるやん…
黙れ
暴力夫パーンチっ!
( ´,_ゝ`)
⊂彡☆))Д´)←>>178
パーン!
笑わせないでくれたまえ
そんな姿勢だからアニメの世間的地位も待遇も良くならないんだよ
ギャンブルできただけ良かったと思うべきだ
原作者が原作通りだ何だと言うのが傲慢かつおこがましいと思うな
それでいて自殺なんてしようものなら読者や制作陣、関わった関係者全てに迷惑かけるだけ
日テレ関係者は帰れよwww
俺はアニメ面白かったけど
続きみたいから原作読んだら途中までで絶望した
原作だけでもいいから続きみたいわー
オリコンで1巻5000程度の売り上げだったのがこのライトノベルがすごいで取り上げられた後に爆売れ
その後の3巻も初速で2.5万弱売れるくらい跳ねる
このラノはちょい説明すると異世界系はブーストかからんけど、現代ものはブーストかかって、有名どこだとりゅうおうのおしごとやひげを剃るも同じくこのラノブーストで売れた作品になる
ちなしぐれういのおかげいう人もいるけど、まだvになったばっかりのころで、かつ同このラノにおいてもイラストレーター部門で10位にも入らんかったから影響はなさげ
翌年は上位にくんだけどね、しぐれうい
という感じで重版すごかったのも元はそこまで売れてなかったのに、そういうので跳ねたから
原作も凡作以下の内容だからそこまで怒ることじゃない
今の状態が適正評価だと思うぞ
そのあとに急落(つっても8か月くらい空く はじめは4か月に1本のペースで、当時は2か月に1巻のペースだった)9巻1.3万 10巻7200 11巻2700(ここらへんは大体8か月間隔)
間が空きすぎて飽きられた可能性が高め
いい制作会社の底辺
微妙な制作会社の上澄み
比べたら後者のほうが上ってことよ
この作品序盤(劇での幼馴染に告白したがフラレる)までしか
結局のところ楽しめなかったね
これの少し前にやってた放課後ていぼう日誌は特に崩壊してなかったと思うけどラインによる差が激しいんだろうか
「おまえちゃんと作らなかったらどうなるか分かってんだろうな」
と凄むことができる会社と、そうでないところは
やはりマンガ屋の力の入れ具合も変わるだろう
しょせんそんな程度「プロ気取り」だからよ
「まずシナリオ会議にはすべて出席させていただいていますし、脚本についてもかなり指摘をさせていただいていると思います。それこそ、こんなに私のお話を聞いていただけて驚きです、とスタッフさんに言ったくらいです(笑)。コンテのチェックなどもさせていただいたりと、こんなに関わらせていただいて、スタッフのみなさんには感謝しかありません。シナリオは自分もしっかりと関わっていますので、視聴者の方にも満足いただけるんじゃないかなと思います。」
作画がひどかったとしてもシナリオは想定通りってことよね
フラッシュバックして寝込んだとか言ってるけど、制作にはしっかり関わってるし作画もわざと手を抜いたわけじゃあるまいし田中さんの件とは全然違う気が
そもそも売る気あるなら配信で宣伝頑張れば良かったのに、声優やった事以外一切触れてなかったぞ。
シナリオと絵コンテチェックで時間を食いつぶして、アニメ作る時間が無くなったパターンだろうが、これ
作者が望む通りになったわけで避難するのはお門違いのような
GJ部もここだと知ってびっくり
素人がチェックしたところでアニメが良くなるわけないって
アニメとラノベってそもそも文法が違うでしょうに
正直、本好きはアニメの出来が酷すぎて俺も2~3話で視聴切った
だけど本好きはアニメ化した時点で既に原作が完結してたからね。影響は軽微で済んだと思う
某脚本家は台詞回しだけでもかなり苦労すると言っていたなあ〜
十把一絡げ作品群の一つだよ
これやろなぁ
色々と噛み合わなかったんだと思う
ディレクションする奴が仕事してなさそう
正直そんなに人気あった?
諸刃の剣だな
2話くらいで切って全部は見てないけど。
低予算で作られると厳しいでしょうな、制作会社にもよると思うけど
原典を欲しい設定だけもらって全部自分が考えました面しているので当然ではある
ここってオッサンばかりのはずなんだが
gレコはテレビの時点で結構よかったのにほぼ全編劇場リメイクとか豪華にも程がある
先輩がうざい話の方がアレだった
小説家と漫画家は全然作業量が違うだろ
漫画家は監督・脚本・コンテ・作画・営業を
全部独りでやるんだから
アニメ化はかなりギャンブルだよ、
薬屋とか、ゆるキャン△はアニメと同時に原作の売れ行きが爆発したけど、
くまみこみたいにトドメを刺したタイトルもある
コンテがあがってるならとっとと作画始めたいのに、作家様がチェックで止めるとかどんな話だよ
この工程で数週間はつぶれるんでしょ?
そりゃアニメが完成しない
あんな内容で作家になれるんだから寧ろ感謝しとけよww
作者へのダメージがえぐい
あれはどう考えても2期が蛇足だからネタがないだけだろ
進撃とかけいおんとかまさにこれだからなぁ
おじいちゃんまだそんなこと言ってるの
そういう体制でやるなら普通より制作期間長くしないとな
もちろん予算も
「原作者のダメ出しが入る」って現場に周知されてたか疑問だわ
そこら辺いい加減だと全部ぶっ壊れるからな
ディレクターやプロデューサーが無能だったんじゃないの
刀剣乱舞のは映画3つくらいやってなかった?
そんなに不評だったのならそんなのやらなさそうな気もするけど
アニメ終わってから結構たってからだから、評判に関わらず元々予定してたからってわけでもなかったろうし
こう言ってはなんだがって感じだよね
まぁ好きな人からすればこの人たちの言う感想になるのかもしれんけど
そりゃ、実績のある大先生様の作品ならそうなるだろうが…なぁ…
原作の地力が不足していたように見える
え?
先輩云々のがクオリティ高かったろ
言うほどアニメの出来悪かったか?
4期に至ってはWITスタジオになったし
自分は楽しめたけど
なんだかわからん会社で今年、新作予定だな
原作がつまらないんだよ
ってか、アニメスタッフのモチベーションも少しは考えてやれよ
仕事とはいえ、爆死確定のクソつまらない原作のアニメを命削って
作る羽目になっているアニメーターの萎えっぷりを想像しろよ
悪いのはアニメ化しようと決定を下したやつだろ
いくらつまらん原作だろうとアニメ会社と繋げなきゃよかっただけの話