• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「これほどとは…」公立高で70校の定員割れ 激震の大阪府教育庁、私学無償化策の波紋(産経新聞) - Yahoo!ニュース
1711882803098



記事によると



・大阪府で4月から高校授業料が段階的に無償化される影響を受け、受験生の公立離れが加速

・私立人気の高まりの半面、公立は一気に不人気に。今年の公立高の一般選抜志願者数は全日制課程で3万6379人で、昨年から2375人減少した。

・府内公立高校の一般選抜の平均倍率は1・05倍(昨年1・13倍)。倍率が一番高かった豊中高校で1・57倍だったが、最も少ない生野工業の倍率は0・35倍にとどまった。

・大阪府では公立高の統廃合をめぐって条例で定められた独自のルールがあり、定員割れが3年連続で続き、改善の見込みがないと判断されると統廃合の検討対象となる。

以下、全文を読む

この記事への反応



白々しい。これが維新の狙いだろ。公立高校を定員割れに追い込んで潰して、土地を売るんだろ。

大阪府の政策は大失敗。受験の専門家なら結末はわかるはず。府立高校が激減し私立高校が隆盛。中学募集に主軸を移し中学受験の過熱。大阪府の意図とは真逆の受験の低年齢化&教育費の増大でますます少子化へ。完全に1960年代の東京都の学校群制度の二の舞

定員割れといっても、その半数は9割以上を確保しています

定員割れですか。地方では、廃校、統廃合してますよ。大阪府もやったら?

定員割れ→留学生集めをやってる所があります。留学生は厚遇されてるから獲得出来るかもしれない。🇯🇵人の為に作った学校。留学生で存続させるは本末転倒では?


中学卒業者数と高校の入学者定員を比較すれば一目瞭然だろ。競争率が1.5超えた高校って、どのくらいあったんだ?
ワシらの頃は2越えがゴロゴロあったから、私立へ行かざるを得ないっても結構いたが、今は私立なんて生徒が集まらずにピーピーだろ






しかも最近公立の質かなり下がってるからそらまぁって感じやなぁ


B0CQ4CBL3K
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-03-22T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2

B01LPTFJ8W
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2016-09-15T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5

B0CTK6YCNG
日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2024-03-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0CJ4BDN1C
アトラス(2024-03-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6










コメント(182件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:01▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:01▼返信
俺は安浦吉之助🧔
デカレンジャーに
はぐれ刑事純情派の真髄を叩き込む為に来た🧔
さぁデカレンジャー🧔
かかってこい🧔
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:01▼返信
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:04▼返信
スクールアイドルで生徒集めるしかないやん
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:04▼返信
店員w
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:05▼返信
またこの記事か
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:06▼返信
店員❓❓❓
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:06▼返信
いらっしゃいませ~❌
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:07▼返信
>>1
店員さん「なんじゃ、割れ〜?」
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:08▼返信
日本語学び直して
11.投稿日:2024年04月01日 05:09▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:12▼返信
ジャッジメントタイム♪
デリート❌
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:12▼返信
知らんかったけど私立まで無償したんかい
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:14▼返信
みたかトンキンよ
これが我が大阪民国の力だ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:14▼返信
バウチャー制度
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:15▼返信
私学に金をかけてるから府立に金をかけられないというキチガイじみたことが行われている
民は勝手にやれという資本主義で当たり前のことも歪めてしまっている
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:16▼返信
記事被りだけじゃなくて誤字もあるとかライター辞めろよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:16▼返信
バイトくん学校いこwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:17▼返信
・PS5とPS4の区別がつかない
1億6000万台を1600万台
・定員を店員 

ここ3日ぐらいで無能バイト暴発しとるな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:17▼返信
店員割っちゃダメでしょww
「てんいん」じゃなくて「ていいん」だぞ、バイトくん
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:18▼返信
普通に考えて無償化するのは公立だけで良いやろ。
私立は個人の選択なんやから。
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:20▼返信
バカウヨへちまバイトゴキブリてんいんだってWWW
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:26▼返信
もうみた
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:27▼返信
設備とか全然違うし、そら私立の方行くやろって感じしかせん
つかそうなるのわかっててやってるやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:28▼返信
こうなることくらい簡単に想像つくだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:28▼返信
割れ店員最低やな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:30▼返信
公立って施設がボロボロだもの
そりゃあ無料なら良い高校に行くわな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:31▼返信
なんでみんな無料の方にいかないんだろうって思ったら私立も無償化してて草
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:32▼返信
※4
黙れ、スピリチュアルデブが
「ウチを入れて9人や♪」じゃねーんだよデブ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:35▼返信
卒業しても意味の無い高校なら潰れていいだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:35▼返信
入学後の諸経費はタダじゃないから要注意
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:41▼返信
大阪の売国奴維新の事だから、真の目的は在日とかを無償で学校に通わすためなんだろう。日本人はついで
財源も日本人の税金で在日の為に使う
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:44▼返信
な?維新やろ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:44▼返信
私立も無償化してたんか
そりゃそっち行くわな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:44▼返信
大阪アホすぎ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:48▼返信
私立=受験準備教育オンリー

これ、実はかなりやばいよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:51▼返信
別に問題無いだろ分かってた事だし。
税金で運営してるんだから少子化と教員不足で過疎学校が統廃合されるのは仕方無い選択だもん。
ガラガラの学校の校舎の補修なんてそれこそ無駄な予算だし。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:52▼返信
加えて少子化だ。そら割れもする
票田のために老人ばかり優遇し続けたツケだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:53▼返信
そもそも少子化で生徒数が減ってるんだから
どっちにしろ統廃合は避けられない
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:54▼返信
私立のほうが高い代わりに質がいいんだろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:54▼返信
だいたい義務教育じゃないんだから
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:54▼返信
パヨパヨ学校の公金チューチューの臭いしかしない。
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:55▼返信
>>40
私立は、the・詰め込み教育だがな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:56▼返信
おいおい、税金だろ?なんで私立も税金投入されとんだよ
普通公立だけだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:56▼返信
シティ・オブ・ロンドン🇬🇧目指す維新😂

大阪は新しい国際金融都市になりまっせ! 吉村知事 イギリス訪問でアピール🤣シティは独立国級w
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:56▼返信
>>43
それでええやん
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:58▼返信
うわぁ…これは無能
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:00▼返信
>>46
よくねえよ。
偏差値70超え、東大も毎年出してるところでも、小学生・中学生の基礎が本当の意味で身についていない生徒とかいるし。
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:04▼返信
私立は教育の質は高くない。
ただ、実績のある学校には、地頭の良い生徒が集まるから、学校の質や教員の質が低くても何とかなってるだけ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:06▼返信
競争しろって事じゃないの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:06▼返信
質無い公立さんサイドが悪いよね
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:07▼返信
公立は育ちが悪い子が多いイメージ
社会勉強になるとか言い訳する親が正しいと思うならいいんじゃないですか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:09▼返信
>>21
高校は義務教育じゃないから公立も個人の選択なんすよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:11▼返信
単純に近い所選んでるだけな気もするが
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:12▼返信
だいたい学校が多すぎなんだよ
こんだけ少子化の時代なんだからどんどん統廃合しろよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:15▼返信
競争で淘汰されるんだからいいんじゃない?長い目で見たら質の低下を招きそうだけどな。私立が頑張らなくても生徒集められてる訳だから。
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:15▼返信
人手不足とか言う前に全盛期の三分の位置しか子供いなくてまだ減る傾向なんだから
学校と教員はせめて半分にしろよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:19▼返信
生徒も教師もゴミが切れない公立に価値はない
競争働かせた方が良いし、公立はゴミの掃き溜めとして最低限残すだけでいい
むしろ小中も私立無償化しろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:22▼返信
根本的な問題は子供が少なくて
学校の供給が多すぎてるって事だな
廃校にしたら良いんですよ
子供が急激に増えることはもう百年は無いのだから
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:25▼返信
>>58
具体的に、どうゴミなのか答えられない馬鹿。
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:27▼返信
逆よ逆
なんでアホどもを税金使って高校通わせなあかんねん
頭悪い奴らほど高い金払って私立行け
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:33▼返信
誤:店員(てんいん)
正:定員(ていいん)
変換ミスじゃなくて普通に間違えて覚えてるよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:34▼返信
いやー維新になってから大阪はえらいことになってますなぁ
二重行政だの税金の無駄遣いだのいって自民党から交代した頃が懐かしいですなぁ
今や高校無償化だの万博だの
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:36▼返信
>>63
日本えらいことになってるし今更やろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:41▼返信
>>9
定員でしたテヘペロ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:48▼返信
各種優遇策で集めた公立教員の低俗化は酷すぎ!
子供だけでなく誰だって人格無し無能な教師は嫌う!
今日本の衰退の最大原因は公務員の低俗化、人材不足です!
何故か解りますね!
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:49▼返信
単純に公立か私立かで決めるわけないじゃん
偏差値は確かに大事だが通学のし易さとか何より子供の意見が1番大事だよ
それに私立に公立並みに集中したら結果的に公立並になるだけじゃ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:49▼返信
賢い政策だな
私立へ誘導して公立を減らした後に補助金打ち切れば長期的な支出の節約になる
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:50▼返信
>>66
私立の教員が何もやってないと思い込んでるのかw
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:51▼返信
はちまで見た
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:53▼返信
アホやな、いつまで維新マンセーしてるんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:56▼返信
多くの子供たちが質の高い教育を受けられるのに公立擁護してるやつは察し
公立でも頑張ってるところは定員割れなんてしてないしな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:56▼返信
維新は失敗しても絶対に責任取らないからな
逃げるのみであとは知らんぷり
まあ大阪は地獄に落ちるよ 自業自得だろ
維新を選んできたツケを払うことになる
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:56▼返信
>>66
ほぼ毎月、わいせつで逮捕者が出てるのは公立も私立も一緒

>男子生徒にわいせつ行為、夕方の私立高校内で…触ってきた教諭すでに退職 生徒間で知られていた“わいせつ”に学校が気付く…警察に相談し逮捕
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:58▼返信
※63
自民が大阪五輪や第三セクターで兆単位作った借金をかなり返済してるんだがwwwwwwwwwwwwwwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:59▼返信
※62
朝鮮・人に日本語が出来るわけないだろ、漢字が判らないパヨクが安倍をカタカナで書いてるのは散々間違えて馬鹿にされたからだぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:59▼返信
大阪民はなんにも考えてないね
維新に洗脳されてる
ま、大阪人って東京と違って低脳だもんな、仕方ないか
脳みそない
78.投稿日:2024年04月01日 07:01▼返信
このコメントは削除されました。
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:02▼返信
※77
東京はんは都庁ピカピカさせるのに電通に18億円払っても文句も言わないとか寛大ですなあ
東京五輪は自治体主催なのに3.7兆円も税金使って知事が一切責任取らないとかすごいですなあ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:03▼返信
授業料だけで別にすべてタダになるわけじゃないぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:07▼返信
※77
東京も私立含めた高校無償化を今年度からやります・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:08▼返信
私立がその人数抱えてレベルも落とさないんだったら、あとは淘汰の話、ってわけじゃなくて?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:10▼返信
マヌケ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:11▼返信
>>81
東京は大丈夫
大阪はいつものどこかの真似をしてやったに過ぎないが、東京は先の先まで見据えて実行する
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:11▼返信
こうなると私立でもバカクラスと秀才エリートクラスと棲み分けシステムが出来上がれば公立の役目って終わりかけてるのかもね
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:13▼返信
東京と大阪だけ高校無償化やり始めたから他の県民からの嫉妬がすげーなwwwwwwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:13▼返信
うちの子供がさ、私立なんだけど、上の人も言ってる通り授業料だけタダでもその他経費がかなりかかる
とりあえず入学までに必要なお金は50万近くになりそう
部活一つだけでも6万もかかる
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:15▼返信
※84
五輪は一体何を見据えたんや? コラボとかNPO団体に毎年数十億突っ込みまくってるのも見据えてるの?
89.投稿日:2024年04月01日 07:16▼返信
このコメントは削除されました。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:18▼返信
維新の新自由主義感すごい
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:19▼返信
大阪の学力は
公立>私立
大阪は公立ブランドがあるから上位は変わらんよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:19▼返信
維新はネオリベだから、公立高校をどんどん潰して、教員を削減して、税金負担を減らし、土地を売ってお金儲けたいんだよ。
その結果、授業料以外で普通に高額な私立高校に行かざるを得ない庶民が苦しむわけだがな。
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:19▼返信
ミステリー
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:20▼返信
>>24
設備費まで無償じゃないっしょ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:21▼返信
>>36
早々に3教科だけに特化した学習で、私立大学(マーカン)の合格実践ばかり増やしたりな
実情はアホ製造学校
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:23▼返信
>>87
私立がお金かかるのって授業料以外の部分が大半だもんね
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:26▼返信
そりゃ900億円かけてデザイナーブランドし尿処理センター作る大阪市だからバランス感覚は・・無いよな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:27▼返信
無償化で大阪府自体がもう公立校なんか不要というスタンスを明確に示してるんだし、しょうがないわな
公立校は余剰になる人員を随時余所の県に振り分けするくらいしか手は無いかと。
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:29▼返信
私立で教育レベルが上がるなら結果的に良いんじゃ無いの?

100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:30▼返信
大阪の場合私立の方がレベル低いのか
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:32▼返信
そもそも公立にも税金ぶっ込んでるんだから
人の集まらない公立は統廃合して整理した方がいい
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:35▼返信
※87
入学金は毎年払うものじゃないから
次年度からは安く済むじゃん
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:37▼返信
※84
東京は大阪みたいにキャップ制を敷いてないから私立も学費上げ放題だぞ
まぁ大阪の対抗としてやっただけで
「貧乏人は私立に行くな!」という都ファからのありがたいお告げだろう
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:39▼返信
隣県の滋賀奈良京都の高校へ通学する
大阪府在住の学生も無償なんだっけ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:41▼返信
※104
無償化に賛同してる学校は無償
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:41▼返信
無償っていうより授業料だけ
なので私立は他の名目で金額上乗せして徴収するよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:42▼返信
学歴馬鹿増える
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:46▼返信
>>100
せやで
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:46▼返信
>>99
大阪の私立は誰でも入れるから落ちこぼれの集まりやで
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:46▼返信
経営が厳しくなってきた私立に税金注ぎ込むためにやったとしか思えないんだけどな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:49▼返信
大阪は公立の方がレベル高いよ
私立はトップ以外は誰でも入れる
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:50▼返信
>>101
実際一部はそうしてる
子どもの減るペースに対して遅すぎると思うけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:52▼返信
これ一昨日ぐらいに同じ記事なかった?
その時は謎に私立持ち上げてる人いたけど、私立なんて建物綺麗なだけで教員のレベルなんて知れてるからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:53▼返信
店員じゃなくて定員でしょ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:54▼返信
地元の中学が荒れてるなら、中学受験して私立に行く意味はあると思うけど、高校は公立の方がレベル高いからなー
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:58▼返信
※63
維新ってもともと自民党の新自由主義ばかり集めた政党だから
そして裏で安倍と松井の関係性で壺と繋がってました(松井と菅が仲が良いってのは誤誘導するための嘘)
だから結党当時からの維新のブレーンは竹中平蔵
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 08:19▼返信
食べ放題の店の客質が悪いのと一緒やな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 08:21▼返信
この程度の予想もできないのに よく政策とか決めれているよな 責任取って自害しろよ 自害白
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 08:29▼返信
公立校と同じ額まで無償にすべきやろ。
全額無償でどないすんねん。
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 08:46▼返信
店員は割れ厨
違法ダウンロードは駄目
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 08:50▼返信
公立の教師はヒマが増えていいな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 08:51▼返信
維新はチンピラしかいないイメージ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 08:56▼返信
店員割れってグロかよ。
見直すくらいしろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 08:57▼返信
へーそうなるんや おもしろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 09:01▼返信
公立なんて質が悪くても安いからしぶしぶ行っているだけというわけか
コストが度外視できるなら誰も選ばないのだからな
真の教育を目指すなら公立など要らないということが明らかになったな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 09:08▼返信
人口減少で統廃合は進むんだから、
今更公立を延命させる意味がないんだけどそんなこともわからない奴が多いんだろうな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 09:12▼返信
廃校にして無償化の足しにせいよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 09:12▼返信
>>1
まぁ、そうなるわな。私立の方が設備も良いし今なら少子化の影響で馬鹿でも簡単に志望校へ入れる
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 09:29▼返信
店員割れ…言葉を知らんのか
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 09:38▼返信
はちま同じ記事を2日連続で書くの巻
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 09:40▼返信
そもそも公立の倍率なんかトップ高だろうがどの都道府県でも低い

大学の記念受験ありの倍率とは違い可能性のないとこなんかほぼ受けないからだよ
豊中でも1.57だったってのはそんなもんだろとしか思わない
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 09:42▼返信
公立高校は少子化の影響で
学食がない学校もあり
偏差値が高くても設備が貧弱な学校が多い

133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 09:49▼返信
無償化が無くても「自由な校風」とか言ってる学校は底辺ばっかり集まって評判が思いっきり下がる
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 10:02▼返信
国公立の質って言うより、もう校舎見ただけで全然違うんだよな。
私立は近代的で綺麗だもん。
公立は建物が昭和だよな。
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 10:03▼返信
>>60
ゴミはゴミだよ
イジメとか馬鹿とか無能とか
あと自分で良いね連打する知障とかなw
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 10:03▼返信
完全なる偏向記事
北野茨木豊中の倍率の低さを文字通り受け取ってるなら馬鹿だと思うけどね
3年前の学生が受けた令和2年度の北野文理の倍率は1.28倍
んで今年は1.26倍で大して変わってない
そして今年の京大合格者数は全国トップだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 10:08▼返信
>>136
訂正
今年は1.28倍だったわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 10:10▼返信
店員割れ。仮にもエンタメブログを名乗るならもうちょい優秀なバイト雇おうよ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 10:18▼返信
そら私立も無料になるならそっちに人気集中するだろうさ
金銭的に余裕ないか余程のバカくらいしか公立行ってないのに無償となるならわざわざ行く必要性を感じないわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 10:24▼返信
あー私立も無償化したのか
意味がやっとわかった
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 10:31▼返信
要するに公立の立場に胡坐かいてたけど条件がイーブンなら廃校になるレベルのクソだったってことだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 10:37▼返信
>>116
そいつらに政治させたらマジで国が滅ぶな
商人に政治やらせたら国がめちゃくちゃになる
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 10:39▼返信
まぁそもそも無償化の話が出てくる前から大阪府立の公立高校の母校が廃校になったしな。
大阪ですら廃校よ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 10:44▼返信
公立の方が私立より授業料安くて入りづらい分、偏差値や授業の質も良さそうに見えたけど皮肉やな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 10:49▼返信
公立を無償化するのは分かるけど私立は民間なんだから無償化する必要ないだろ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 10:59▼返信
そもそもなんで私立を無償化する必要があるんだよって話よ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 11:18▼返信
公立減らせば税金の節約になるな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 11:21▼返信
公立中学は誰でも入れるわけだから、公立高校もほぼ誰でも入れるようになるだけかも

そうすると教育水準があがるかも
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 11:28▼返信
大阪出身者がまとな政策なんぞ作れる訳無いだろ大阪民の脳ミソだぞ、愚者は何度でも過酷の失敗例を繰り返すのさ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 11:34▼返信
設備とかも私立の方が良さそうだし無償なら行くよねそりゃ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 11:59▼返信
少子化の影響もあるし統廃合が進むのは仕方ない
自由競争になれば出来が悪い学校から淘汰されるのは自然の流れ。逆に競争が無いと教育の質も下がっていく。
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 12:05▼返信
まるで公立だけが苦しんでいるような印象操作やめろよな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 12:10▼返信
公立はボロいから仕方ない
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 12:15▼返信
相変わらずここのバイトは日本語怪しいな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 12:26▼返信
>>65
いじめがひどいからだよ、しかもいじめられた方を退学させて無かったことにする陰湿さ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 12:26▼返信
生徒が自由に選んだ結果であって

悪いことじゃないだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 12:28▼返信
大阪市内の公立小学校も普通に廃校してるから

守られる必要ないよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 12:37▼返信
大阪って発想が「チャ●ナ」なんだけど 日本じゃない気が
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 12:49▼返信
>>77
いちいち東京持ち出すなよ
気持ち悪いな大阪人
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 12:52▼返信
無償化したのに公立私立って区分け必要か?
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 12:57▼返信
私立はちゃんと人が来るように色々やらないと潰れるからな
学費が安いことしかアドバンテージが無かった公立と、条件一緒にされたら
そらみんな私立行くよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 13:05▼返信
それが狙い
空いた枠に祖国からの枠を捻じ込み徐々に勢力を広げて乗っ取るパターン
手法は違えど最終的に目指すのは川口と同じ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 13:15▼返信
>・白々しい。これが維新の狙いだろ。公立高校を定員割れに追い込んで潰して、土地を売るんだろ。

インボーロン脳
生きてるの辛くない?そんなで
A=X
B=Y  
だからA=B(??????尊師ぃいぃぃ・・・)みたいな思考形態
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 13:15▼返信
※162
インボーロン脳
生きてるの辛くない?そんなで
A=X
B=Y  
だからA=B(??????尊師ぃいぃぃ・・・)みたいな思考形態
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 13:16▼返信
※162
常人は見えていないものを見てる
闇夜の幽霊
そしてナンデンカンデン在日帝国の陰謀と決めつける
「ナニカグループ」幼稚で恥ずかしくない?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:18▼返信
単に今まで競争が働かず温存されてたんだよなあ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:49▼返信
えっ?大阪疎いので詳しく知らないのだけど私立も無償なの?本当?民間経営の学校まで無償化なの?大阪って万博あるのにお金もちなんだね。そりゃ施設も他にも色々充実してる私学に志望、増えるわな当然、大阪ってアホなの?私学に流すお金で公立の色々充実させてやれよ。それとも私学に流すお金の方が本来の目的?
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:25▼返信
大阪民国はバカしかいない
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:25▼返信
在                         五
日                         毛
バ           死ね

チ                         党シ
ヨ                          ナ
ン                         チンク
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:30▼返信
いらない公立校あぶりだして削減するチャンスやん
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:43▼返信
私立は無償化せず、公立の教育水準改善に金使った方が健全
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:44▼返信
税金による補助の一部は私立の理事長のお小遣いとなる
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:17▼返信
大阪なんてどこでてもFなんだから諦めろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:40▼返信
少子化で定員減らさないから大学高校の質が半減してんだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:41▼返信
小学校減らしても高校大学減らさないから
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:53▼返信
いかに公務員が無能か
民間と比べてサービスが低品質かが
如実に表れてるよな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:09▼返信
※116
左派政党も私立校を含めた無償化を掲げてるのに何言ってんだって話だわw

やっぱり自民党一択よ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:49▼返信
何がいけないんだ?
大阪府は公立高校の統合を進めればいいだけ
統合して私立より質が高くなれば、倍率も上がるよ
むしろ、私立に人が集中して学力向上してそう
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:34▼返信
ひろゆきが好きそうなデータ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:18▼返信
つまり、税金が私学の経営者に流れてます
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:42▼返信
※174
まぁ学校が多すぎるだけだよな?
利権で減らしたくないだけ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 22:36▼返信
無駄な学校はどんどん潰せ!ついでに大学も中国人留学生いれて食い繋ぐゴミ大学も潰れろ

直近のコメント数ランキング

traq