• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

中央道 笹子トンネルで追突事故 1歳男児が死亡

4t98ewa4t98wt4ewa


記事によると


・4日午前7時すぎ、山梨県甲州市の中央道・笹子トンネル内の上り線で大型トラックが軽自動車に追突する事故が起きた。

・この事故で、軽自動車を運転していた10代の母親と後部座席でチャイルドシートに乗っていた1歳の男の子が救急搬送されたが、約3時間半後に死亡した。

・警察はトラックを運転していた茨城県五霞町の運送会社の社員(54)を逮捕した。



2024-04-05_06h51_38
2024-04-05_06h51_43
2024-04-05_06h51_46
2024-04-05_06h51_54
2024-04-05_06h51_56
2024-04-05_06h51_59


以下、全文を読む


この記事への反応

こういう事故があるから、高速で自分の車の前後に大型トラックがいたら危ないから、違う車線に回避しろと言われる所以だよな…

母親は外的損傷もだけど、精神的にきついでしょうね。
1歳なんて早すぎる…
ご冥福をお祈りします。


「やっぱり軽はアカンな」って意見が散見されますが、
大型トラックが相手だと普通車でも変わらないぞ。

軽も普通車も平等にペチャンコになる


チャイルドシートしてても意味ないくらいの大破…
お母さんは生き残ったけど、非はないのに子供を亡くしてしまった重たい物を背負うんだろうな…
本当に可愛そう。


後部座席ほぼ無くなってるじゃん…

ちなみに普通車でもこうなるから軽を批判するのはアホ。トラックの質量考えなさい。
この場合は、高速使うということのリスクを考えようということ。身近で忘れるけど高速って危ないよ。
心配なら公共交通機関使おう。


チャイルドシートは後部座席につけるってことを知ってるとこの画像はきつすぎる

この軽自動車はトンネル内で「停車」していたそうです
ハザードは付けていたそうですが、故障なのかなんなのかハッキリとしないのですよね
話によっては、、
いや、憶測で言うのはよそう







後ろがエグいことになってる…



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CQ4CBL3K
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-03-22T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3

B0CW1F9QPY
芥見下々(著)(2024-04-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7







コメント(516件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:03▼返信
後ろから追突されたって事でいいのかな
んで前の車とサンドイッチ?
ちゃんと状況教えてくれ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:04▼返信
追突でこの凹み方ってどんな状況だったの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:04▼返信
停車て…
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:05▼返信
トラックもほとんど減速してないのか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:05▼返信
後部座席持ってかれとるやんけ
返せよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:05▼返信
トンネル内渋滞の最後尾なんて絶対停まりたくないよな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:05▼返信
三角くらい置いとけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:05▼返信
これはえげつないな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:06▼返信
>>1
・「やっぱり軽はアカンな」って意見が散見されますが、大型トラックが相手だと普通車でも変わらない

事実これだよな。大型トラックが突っ込んで来たらお手上げだし
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:06▼返信
エンジンとかパンクだとかでもあったのかな
はっきり言ってその手のトラブルがトンネル内とかで起きたら
表示板とか発煙筒使って後は神に祈るしか無さそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:06▼返信
これは助からん…
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:07▼返信
本当に高級セダンでも同じか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:07▼返信



     ギャハハハハハ🤣🤣🤣🤣🤣🤣

    朝から気持ち良い記事をありがとう😂
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:07▼返信
トンネルで停止とかトラックが被害者やんけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:08▼返信
チャイルドシートって大体後部座席だよな、えぐいな…
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:08▼返信
トラック相手ならハマー持ってこい
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:08▼返信
>>1
トンネル内で停車?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:08▼返信
※10
いや車から離れて路側帯の端に避難しろよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:08▼返信
ベンツならなんとかなってた?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:08▼返信
朝7時だしトラックの運転手寝てたん?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:08▼返信
子供はまた作ればいい
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:09▼返信
死者が出てるのにアホとか言っちゃう頭よ、マウント取るやつは代わりに4ねばいい
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:09▼返信
大型トラックに激突されたら軽だろうが普通車だろうがあんま変わらんやろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:09▼返信
トラックの運ちゃんは忙しいし、これからの社会ではこういう事件が沢山増えるのだと思うと、運送業者レーンの開始を急いだ方が良いね
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:10▼返信
ドンマイドンマイw
また新しいの作りなおそ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:10▼返信
1歳の子供で慰謝料で
ウマウマホクホクですな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:11▼返信
トラックは自動ブレーキを義務付けろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:11▼返信
NHKの報道だと
「トンネルの中でハザードランプをつけて止まっていた軽乗用車に追突してしまった」だから
故障か何かあったんだろうな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:11▼返信
子供はプラモデル
育て方で
天使にも悪魔にもなる
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:11▼返信
ちょっと前に前後の大型トラックにサンドイッチにされた軽があったよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:12▼返信
これは軽とか関係ないやろ
相当な速さで後ろから追突されなきゃこんなんならんし軽じゃなくてもこうなるわ
10代で子ども産んで一番子育て辛い時期ようやく乗り越えて一番可愛い時期に子ども亡くすとか可哀想過ぎるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:12▼返信



       今日は赤飯にしよう🤗

    ギャハハハハハ🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:13▼返信
いや、普通車のが生存率は高いでしょ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:13▼返信
あららペッチャンコ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:13▼返信
やっぱ防御力的に軽は怖いな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:13▼返信
トンネル内で停車ってなんだろう…
年齢的に運転初心者だろうから変な止まり方してた可能性もあるか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:13▼返信
>>32
赤ちゃんの血で栄養価が高そう
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:14▼返信
家族で複数台の車を所持するとかだと維持費が安い軽自動車にいくのは分からんでもないが
1台くらいしか持たないなら衝突安全性のことを考えたら軽自動車は止めといた方がエエ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:14▼返信
トンネルの中で、それも一車線塞ぐ形で止まってたんやろ?
そら当てられてもしょうがないよ 後部座席やばいって思わんかったんやろうか
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:14▼返信
10代の母親(笑)
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:15▼返信
ルール上どんな理由があろうと後ろからぶつかった方が悪いからトラックの運ちゃんは終わったね
当然だけど

42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:15▼返信
ドライバーだけでなく会社にも刑事罰が必然だろ
暴利を取る運送会社経営者にはドライバー以上の厳罰が必要
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:15▼返信
>>38
この状況じゃ軽とか関係ないわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:15▼返信
ミンチかな?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:15▼返信
クソみたいなコメントばかり
デカレンジャーがまともに見える
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:15▼返信
>>9
ほとんど助からない状況でも生存率5%が10%になるのは全然違う
そもそも車体強度違うのに軽しか乗れない貧乏人が変わらないって自分に言い聞かせてるだけなんだから鵜呑みにしたらあかん
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:16▼返信
運命
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:16▼返信
どう考えてもこういう軽は後ろが全然耐久性ないから後部座席が一番危ねえだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:16▼返信
>>43
可能性の問題や
ぶつかってくるのは大型トラックだけではない
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:17▼返信
>>38
田舎の給料の安さをまったく知らない世間知らずが言いそうな寝言やな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:17▼返信
燃費を取るか安全を取るか

せめて5ナンバー
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:17▼返信
>>9
いや人一人分の隙間が出来るかどうかに差が出るよ
軽で母親が助かる隙間があったなら普通車なら赤子が助かる隙間が出来ただろうね
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:17▼返信



  代わりに僕が赤ちゃん作るの手伝ってあげたい


54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:17▼返信
※14
前も潰れているから渋滞で停止だぞ。免許持っていないだろ?
前面の潰れ方からしてトラックはブレーキが間に合わなかったんだろうな。不注意だったらもっとエグイ事になる
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:18▼返信
>>9
全然違うが
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:18▼返信
トンネル内で止まってたの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:18▼返信
やっぱり軽自動車は動く棺桶やな
でも狭い道とか立体駐車場の車庫入れとか小さいから楽なんよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:18▼返信
>>45
なんで特捜戦隊デカレンジャーが出てくるんだよw
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:18▼返信
道路交通法(第26条)
車両等は、同一の進路を進行している他の車両等の直後を進行するときは、その直前の車両等が急に停止したときにおいてもこれに追突するのを避けることができるため必要な距離を、これから保たなければならない。
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:19▼返信
重量差エグいからなぁ。。
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:20▼返信
>>50
田舎は車ないと生活出来んよ だから普通車でなく一人一台で軽になってしまうのは分かる
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:20▼返信
追突してきた糞野郎は四肢切り落としてやれ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:20▼返信
>>ちなみに普通車でもこうなるから軽を批判するのはアホ。トラックの質量考えなさい。

そんなことも分からず書き込んでると思ってるこいつが阿呆だろ・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:20▼返信
ケチャップになりました〜ワラワラ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:20▼返信
こういう運の悪いタイミングに陥れば、普通車に乗ってたら確かに軽よりは数パーセントぐらいは命が助かる可能性あるかもね
ただしな、運が悪いタイミングなんて他にもいろんなパターンがあるし、運がわるけりゃ軽だろーが普通車だろーが死ぬんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:21▼返信
やっぱ軽自動車みたいな貧乏人は死にやすいんだよね
自然の摂理ってのはよくできてる
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:21▼返信
またじじいが若者を轢き殺す事件か……
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:21▼返信
相手トラックだと耐久性なんて普通車でも変わらん…後ろから追突されたら後部座席は潰れるわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:21▼返信
軽自動車に乗る貧乏人が悪い
自分の底辺さをあの世で恥じるんだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:22▼返信
軽自動車を見下したいだけだろ?
本気で普通車なら無事だったと思ってるわけじゃないよな?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:22▼返信
親は助かってるほどの衝撃だから軽じゃなかったら助かってた可能性あったな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:22▼返信
オナヌー覚える前に死んで哀れwwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:22▼返信
上から鉄骨が降ってくるパターンもある
普通車に乗っててよかったぁ~グワッシャア~~
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:22▼返信
高級車なら助かってた
金もたらざるもの命ももたらず
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:23▼返信
渋滞でも最後尾はハザード焚いたりするからな
ただただ停車してたって決めつけるべきではない
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:23▼返信
トラックの質量無視で軽ガー軽ガーほざいてるバカが存在することにビックリ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:23▼返信
トラックの損傷見るとかなりの速度でぶつかったように見えるぞ
軽は車体をへこませて勢いを軽減してるのが分かる
下手したらほぼノーブレーキじゃね
トンネルの暗くなる境目辺りで止まってて見え難かったとか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:23▼返信
>>38
2015年にアメリカでも同じ事故が起きたけど軽に乗ってたのは軽傷で済んだそうな
しかも記念撮影してる
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:23▼返信
>>32
メンチカツも捨てがたいな
ひき肉だけに(笑)
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:24▼返信
>>74
馬鹿って怖いとわかる典型例
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:24▼返信
あーあー高級車じゃなくても普通車にさえ乗ってたら二人とも助かったのにねぇー
貧乏って罪だなぁ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:24▼返信
>>大型トラックが相手だと普通車でも変わらないぞ。

変わらないかもしれないが「セダン」だと明らかに他の車種より前後スペースがあり助かる確率も上がる
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:24▼返信
呪われたトンネル。天井板崩落もこのトンネル
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:25▼返信
>>66
じゃあ何でお前はまだ生きてんの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:25▼返信
トンネルの天井が崩落して激突するパターンもある
普通車に乗っててよかったぁ~グワッシャア~~
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:25▼返信
これは母親が悪い
ハザードランプで注意喚起をしなければならん
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:25▼返信
>>41
そんなルールはない
免許持ってないだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:26▼返信
軽で高速乗る時点でアレだしトラックの前後に行くのはもう自業自得としか…
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:26▼返信
>>84
イタチさん御身体に触りますよ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:27▼返信
スライドして吹っ飛びそうだけどこんなに綺麗に潰れるんやな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:27▼返信
軽は防御力低過ぎだからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:28▼返信
>>70
トランクによるバッファもあるしなんなら車体の強度が違う(車重が違うってのはそういうことだ)からこのぶつかり方なら普通車なら後部座席が完全に潰れるってことは無かっただろうな
後ろからぶつかられて普通車でも後部座席が駄目な場合はこの軽なら運転席も数センチぐらいに圧縮されてるよ(笑)
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:28▼返信
母親もタンクローリーを運転してればこのような悲劇は起きなかった
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:28▼返信
軽自動車とか乗ってる奴の命は軽いから
別にって感じ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:28▼返信
>>76
軽さん…w
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:28▼返信
>>72
1歳の男の子



     女の膣を知る前に哀れwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:29▼返信
>>81
注意云々の話では無くそういう方向でしか語れない
心の貧しい人ってホント邪魔よね
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:29▼返信
車どころか免許すら持ってない弱おじが必死に軽自動車批判してるの大草原
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:29▼返信

トラックってマジで怖いよな、特に前に居られると信号見えなくて

100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:29▼返信
>>73
この事故とそれになんの関係があると思って書き込んだんや?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:29▼返信
停車してたってことは
ま~ん案件かもしれないな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:30▼返信
>>93
ロードローラーだッッッッ!
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:30▼返信
軽は貰い事故で死ぬのはシャーナイ
軽ドライバーは自分の防御力が低いから常に死を意識してるので基本安全運転が多い
逆に普通車乗りは戦車にでも乗ってる気分でいるからムチャな運転で死ぬ奴はほとんどが普通車乗り
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:30▼返信
>>98
軽乗ってそう
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:30▼返信
軽自動車とか乗ってる奴女でも恥ずかしいのに
男だったらマジで写真撮られてSNSで晒されるレベル
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:30▼返信
軽はトンネル内でハザードを付けて停車していたてどういう事だってばよ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:31▼返信
>>68
普通車ならここまで一方的に後部座席だけ潰れねえよw
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:31▼返信
>>98
セダンと軽が同じ車だと思ってるのは流石に滑稽w
バッファが全然違うし車体強度も違うんだよなあ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:31▼返信
トラックはマジで居眠りとよそ見(ポケモンGO)運転やめさせて、深夜の国道でトラックに挟まれるとマジで不安
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:31▼返信
※92
最近の普通車トランクなんかねーだろ
ほぼハッチバックじゃねーか
軽と変わんねーよ後ろからぶつかられたら
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:31▼返信
軽なんて高速じゃ走る棺桶って呼ばれてるのに
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:32▼返信
>調べに対して「考えごとをしていて前をよく見ていなかった」と供述して、容疑を認めているということで警察は当時の状況を調べています。
トラックのドライバーが勤務する会社によりますとトラックは、千葉県の営業所に戻る途中だったということで、ドライバーは事故の直後に電話で「ハザードランプをつけて止まっていた車に追突してしまった」と連絡していたということです。

別ソースだけど完全に母親の過失だな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:32▼返信
前がタンクローリーとかだと人ごとプレスだからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:32▼返信
>>106
渋滞ならそう書くだろうし状況がよくわかんねーよな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:32▼返信
アルファードとキューブ持ちだが系の運転のし易さは段違いだわ
アルファードは高速乗ったり遠出する用でキューブは通勤と街中用で使い分けてる
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:32▼返信
>>110
それもトランクって言うんちゃうのか
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:32▼返信
>>106
ただのバカやんけ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:32▼返信
>>100
運が悪いというのはそういうことで、一つの例だけで「普通車だから安心」とならないと言ってる
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:33▼返信
>>114
渋滞なら逆にそう書かねーよw
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:33▼返信
コンパクトカーだって柔いのは柔いからトラックと激突するなら更にデカいトラックで応戦するしかない
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:33▼返信
早起きと安全運転が趣味のプロ集団です!
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:34▼返信
損傷状態から妙に思って記事探したら軽自動車側トンネル内で停車してたとかあるな
それじゃ普通車でも助からん
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:34▼返信
>>82
普通車でもトラック相手だとぺちゃんこだぜ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:34▼返信
天の神様もあっこいつ軽自動車やし別に死んでもええかって思ってるよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:34▼返信
>>110
ファストバックな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:34▼返信
>>110
高速で見る普通車って基本的にセダンじゃね?
ハッチバックも見るけどほぼってほどじゃないわ
地方住みだから東京とかだとそうなのかもしれんが
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:35▼返信
トンネルの中で停車してる車とかトラップ過ぎるやろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:35▼返信
軽は紙みたいなもんだからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:35▼返信
>警察によると、軽自動車が何らかの理由で止まっていたところに、トラックが突っ込んだという。

トンネル内は駐停車禁止やぞ・・・
こうなるから・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:36▼返信

高速での停車はマジで命取りだなぁ

131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:36▼返信
大型トラック30トン
VS
普通車2~3トン
軽自動車1トン

ドングリの背比べだぞ、普通車でも話にならんわ
トラックかダンプに乗れ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:36▼返信
トラックの前後にはなるべくいかないようにしてるわ
前にいても前方に車がいない時だけだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:36▼返信
だから軽なんて自殺志願者の乗り物だと何度も
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:36▼返信
「トンネルの中で、渋滞の最後尾」というジョーカーを引いたんだろう
その最後尾でチャイルドシートに赤ん坊で、そこへ居眠りだか考え事してるトラックがぶつかる災厄
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:36▼返信
俺の体もこんな感じだったんだろな
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:36▼返信
軽自動車乗ってる奴はマウントは取られるわ写真は取られるわ命は取られるわで
悲惨やなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:36▼返信
>>12
後席がフラットな軽で前席は無事だったからな
セダンならトランク部分を犠牲にして後席でも何とかなりそうな感じはある
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:36▼返信
>>78
アメリカで軽自動車って日本から個人輸入したってこと?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:36▼返信
>>9
それでも生存確率は二桁くらい違う
実験データが証明してる
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:36▼返信
>>102
OVAは…


     タンクローリーだ!!!!!!!!🚒
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:37▼返信
>>124
神様ではなくみんながお前に思ってることだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:37▼返信
個人的な印象でしかないけど、大型トラックの真後ろ走ってるのって大抵軽自動車よな
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:37▼返信
人生負け組くらいしか軽に乗らんだろ
まあ人以下の奴は車すら持って無いだろうが😆
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:37▼返信
最近の軽は居住空間優先で規格一杯の箱型ばっかだから衝撃吸収する余裕が無い
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:37▼返信
車会社は前輪2輪の車を開発しろよ4輪あって前2輪が無事なら2輪の車を開発しろよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:38▼返信
圧縮率50%
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:38▼返信
トンネル内で停車は自殺行為やな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:38▼返信
※138
向こうだと軽は敷地内を走るのに丁度良いらしい。
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:38▼返信



      フランク・マーティン級の
     運転技術があれば回避できた事故

150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:39▼返信
>>129
ハザード付けて止まってたらしいな
虫のごとく光に突っ込んだか
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:39▼返信
セダンだと乗り上げて上から潰されたりするよね
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:39▼返信
底辺御用達軽自動車
なお命も価値も底辺の模様
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:39▼返信
軽に親56されたおじさんが一匹住みついてて草
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:39▼返信
軽はドアの開閉だけでもペラペラなのが伝わってくるからなあ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:39▼返信
トンネルのどこで停車してたかによるわな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:40▼返信
軽潰すのは虫潰すのと一緒
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:40▼返信
>>118
この事故なら普通車なら助かってた可能性があるという話の前提は勿論「この事故なら」という話なので運の良し悪しの話では無いんだよなぁ
なんなら運が悪くても助かる可能性が全然違うから普通車だから安心って話じゃなく、比較すると軽自動車はやっぱ危険性高いよねって話
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:40▼返信
賢いやつは軽で高速なんか乗らないからな
自然淘汰ってやつだ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:40▼返信
良かった軽じゃなくて
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:40▼返信
>>123
前もトラックならそうかもな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:40▼返信
2024年問題で輸送能力が低下を補うために
大型トラックの制限速度90キロに変更したんだよな
狂ってるわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:40▼返信
※45
特捜戦隊デカレンジャー関係ないよね?
なんで関係ないコメントするの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:40▼返信
高速のトンネルで事故ったのこの2台だけ?
まじでイミフだな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:41▼返信
普通車に乗ってる奴は心がギスギスしてる奴ばかりでいけない
こんなご時世で金も乏しいのにクソ高い税金払ってるから軽に当たり散らさなきゃならないんだろう

「普通車に乗ってたら、こんな事故ヨユーw」とか思ってないと精神が安定しないんだろうな
維持費に何十万円も毎年払ってて、本当にゴクローさまです
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:41▼返信
よし最高速度を90㌔にしよう
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:42▼返信
軽乗ったことないから知らんけど風吹いたらひゅーってどっかいっちゃいそう😆
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:42▼返信
※54
それだったら玉突き事故になってるやろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:42▼返信
気の抜けた運転してたらトンネルでハザードはどの辺にいたかにもよるが事故るだろうなあ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:42▼返信
十代の母親……
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:43▼返信
>>13
他人の不幸って何でこんなに美味なんだろうな
「気の毒」「可哀想」なんて本気で感じてる人はここにいないだろ
みんなほくそ笑んでるよなw
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:44▼返信
生き残れた母親も辛いな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:44▼返信
>>169
遊城十代?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:44▼返信
>>153
軽に子ども殺されたって記事じゃね?
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:44▼返信
トンネルでハザードは視認しづらいわな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:45▼返信
>>97
効いてて草野!
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:45▼返信
軽は駄目だな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:46▼返信
車やバイク運転するなら後ろはちょくちょく確認しないとダメやで、、マジで突っ込んでくる奴いるから
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:46▼返信
※12
被害の大きさは重量差だから、軽よりはマシな程度
大型トラックに押しつぶされたくなかったら、それ以上の大型車に乗るしかない
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:46▼返信
>>171
また作ればいいじゃん♪
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:47▼返信
※175
これは酷い
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:48▼返信
まあ

軽の雑魚は高速乗るなってことやな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:48▼返信
>>46
絶対変わらんはアホだが、絶対変わるもアホ。程度問題。データあるの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:49▼返信
まんさんがスマホ見て路肩に停止してたんだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:49▼返信
免許は18歳以上だから最低でも子供産んだのは17歳か…
夫はヤリ逃げかは知らんが、もしちゃんと結婚してたら夫の人生ハード過ぎるだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:49▼返信
>>182
お前が軽の代わりに死ねばよかったのに
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:49▼返信
>>133
大型相手だと軽だろうが普通だろうが変わらんて
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:49▼返信
笹子ベッコベコ事件
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:50▼返信
>>157
戦場の兵隊とか、鉄砲の弾が飛び交ってるのにみんな軽装やで
重装なんてコストの無駄だし燃費も最悪 運が悪ければどうあがいても死ぬから、最善は軽装にいきつく
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:50▼返信
トンネル内で止まるな
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:50▼返信
>>177
バイクなんか自殺志願者以外乗らねえから突っ込まれても文句言うな
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:52▼返信
貴重な10代おめこが・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:53▼返信
赤んぼを後部席に乗せたまま、トンネルの中で渋滞最後尾で停車させられるとか
神に見放されたとしか思えないシチュエーションやろ

だからトラックに突っ込まれたとしか思えんわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:54▼返信
国産車なんかに乗るから
強度不足が原因
ベンツに乗れ!
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:54▼返信
軽で高速合流する時ほど怖いものはない
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:55▼返信
>>9
大型トラックに乗ればいい
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:55▼返信
※187
天井崩落もここじゃなかった?
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:56▼返信
母は母で一生引きずるくらいのむち打ちになってそう
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:57▼返信
母親が軽傷ってのもつらいよなあ、心の逃げ道なさすぎる
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:57▼返信
10代の母親かぁ。
今時珍しいね。
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:58▼返信
>>192
渋滞の最後尾って情報あったっけ?
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:58▼返信
>>139
へぇ、0.5%が50%まではね上がるのか
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:00▼返信
>>1
バックで突かれるのトラウマになりそうだよね
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:00▼返信
よう後部座席だけで済んだな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:00▼返信
※1
壊れ方から言ってそれで合ってるだろ。ブレーキはしっかり踏んでいたから前はこの程度だったと

荷物を積んだ大型トラックにぶつけられたらトラックですら大破ですわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:02▼返信
>>22
他人に対して4ねばいいとか言っちゃう奴から4ねばいい
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:02▼返信
>>184
なんで?俺は30代だが18の妻と子供1人くらいなら余裕持って養えるけど?
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:02▼返信
トラックだから軽かどうか関係ないっていうけど
トラック相手だろうと確実に普通車だったほうが生存率高いぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:03▼返信
>>29
いや、育て方もなにも1歳で他界しちゃったんですが…
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:03▼返信
とはいえ、普通車なら大丈夫だったかもしれない、もある
普通車もピンキリだし、強度や構造もそれぞれバラバラだし
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:03▼返信
軽じゃ無くても大型の側は走りたくないよなあ。
たまにふらふらしてるのいるし。
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:05▼返信
※193
ベンツも今は柔いっすよアメ車もそう頑丈なのは警察などに使われる一部車両だけ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:06▼返信
ハリボテ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:06▼返信
トラックも事故ったらシート下から剣山出てドライバー串刺しするようにしないとずるい(๑˘・з・˘)
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:07▼返信
軽自動車って規格なくせばいいのに
安全性を犠牲にして意味もなく税制優遇する仕組みに社会としてなんの利益もないだろうに
世界からみると頭おかしいと思われてそう
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:07▼返信
死にたくなかったら大型トラックに乗れよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:08▼返信
>>182
程度問題なら変わるんじゃん
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:09▼返信
>>206
全然意味わかってねえなコイツ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:09▼返信
経乗ってるやつの自業自得ww
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:10▼返信
衝撃は全部後部座席が吸収してわろす
ある意味安全やな
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:10▼返信
>>206
アスペかよ…
1歳の子供なくなった辛さのことだろうが
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:10▼返信
>>161
80も90もぶつかる時なら大して変わらん。
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:10▼返信
運転席側は守られてるなエンジンルームと後部がクッションになってんのか
軽は助手席の方がいいのか
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:11▼返信
通信事故も一緒や
事故を起こしたら自身だけでなく家族も巻き込む

こういう事故を法規制でもっと減らせないものかね
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:11▼返信
これでもまだ軽に乗るの????
頑なにプレステ買うゴキブリのよう
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:11▼返信
トラックは迷惑だから公道走るなカス
だが荷物は遅くても注文翌日には届けろ
夜中以外走行禁止だ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:11▼返信
普通車でも死んでる状況だったとしても「でもケチらず普通車に乗ってればもしかしたら」っていう後悔に苦しむことになるから普通車が正解
あと、軽なら死ぬけど普通車なら助かる状況は普通にあるからな
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:13▼返信
普通車でも同じとか知ったかしてるバカはなんなの
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:13▼返信
軽のトールワゴン、利便性は高いけど、高速とか走るための車じゃない感
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:13▼返信
高速で停車するときは停止版か発煙筒必須にしろよ
長距離ドライバーは無意識に前の車追いかけるんで路肩に止まってようが吸い込まれるんだよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:13▼返信
極力トラックの前後は避ける
これに尽きる
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:13▼返信
車なんて乗るなよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:14▼返信
現代の技術でもルールを守って自動車を作るためには紙装甲にせざるをえない
そんな無理難題な軽自動車という仕様を作った国が悪いんじゃあないか
そんな危険な仕様を作っておきながら 安全性試験で不正をしたダイハツを責めるとか一体何がしたいんだか
そもそも もっと安全性を重視できるような軽自動車のルールに変えれば良いじゃないか
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:14▼返信
※9
LSやSクラスならトランクつぶれて、後席はしっかり守られるぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:14▼返信
軽と普通車って軽油かガソリンか、くらいしか違いがないのに、必ず現れるよな普通車だったら助かってた教
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:15▼返信
東名あおり事故は停車中の普通車にトラックが追突した事故だけど、こんなペチャンコになってないよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:15▼返信
>>182
違う厚さの鉄板2枚を同じ力で叩いてどっちがより曲がるかをデータが無いと理解出来ないってケーキ切れない以下の頭やん
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:15▼返信
衝突センサーとか仕事せんの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:15▼返信
軽を買う側の人間の気持ちは分かる 安いからって理由があるから
でも社会としてわざと安全性の低い規格を優遇して安くしてる意味がわからん
逆だろ 安全性高い車を優遇して安くしろよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:15▼返信
>>220
また作れば😁
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:16▼返信
>>213
アナールシステムほしいか
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:16▼返信
前席は守られててえらい
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:16▼返信
>>229
トンネル内は発煙筒ダメじゃなかったか?
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:18▼返信
室内空間欲張るとどうしてもペラくなるよねw
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:20▼返信
>>238
無理だろ、その理屈だと自転車や原付がめちゃくちゃ高級品になる
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:20▼返信
10t以上の大型が時速80km以上で追突してきた時、もし自分の前にも車が止まっていた場合は
例えレクサスやベンツの最上位クラスでも後部座席は潰れる可能性がある
ただ、軽自動車の方が間違いなく救命率は低い

はっきり言って、車に乗るだけで相応のリスクが常時発生する
公共交通機関を使うのが最強なのは間違いない
電車でも事故率はゼロではないが、自動車事故の発生率と比べたら桁違いに安全
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:21▼返信
あれ?笹子トンネルってなんか事件あったよな
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:21▼返信
少子化解消のために、10代にバンバン産んでもらわないと
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:22▼返信
若気の至りで結婚して子供を作るのが一番よね
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:23▼返信
大型トラックを見たらできる限り早めに離れとくのがいいな
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:24▼返信
軽自動車に乗って良いのは覚悟のあるヤツだけだ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:24▼返信
トラック>普通車>軽>自動二輪>自転車>徒歩
強度で言ったらこんな感じか?
道歩いてるヤツとか論外だな、せめて自転車乗れよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:24▼返信
後ろから迫るトラックからは逃げにくそうだな 状況しだい
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:24▼返信
軽で高速道は事故った時の命の保証は先ず無いと思っとけ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:25▼返信
老害が頑丈なセダンで若者を殺す社会
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:25▼返信
中央フリーウェイ~♪
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:26▼返信
リムジンだったら後ろからぶつけられても
運転席は大丈夫だろうな
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:26▼返信
このぺしゃんこ加減は軽が速度出してたとは思えんのよな
運ちゃんが悪いのは確かだけど、ドラレコ次第じゃ100悪いとは言えない可能性ある事案だな
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:26▼返信
軽自動車にしか乗れないような雑魚が淘汰されただけだろ
恨むなら子連れのくせに軽自動車に乗っちゃうような貧乏な親を恨め??
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:26▼返信
>>251
自動二輪と自転車はさほど変わらんと思う
自分は完全にむき出し状態
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:27▼返信
カツカツの車体サイズ制限やエンジン出力制限のせいで装甲を削らざるを得ないのが良くないんだよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:27▼返信
10代、免許取ったばっかか
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:28▼返信
>>259
重い=つよい
ぶつかった時に跳ね飛ばされるのは一方的に軽い方
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:29▼返信
なあにまた子供を作れば良いじゃないか♡
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:29▼返信
クソデカタイヤのクレーン車が走ってると流石にビビって距離取る
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:29▼返信
軽なのに白ナンバーにしてる奴って笑えるよな
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:30▼返信
>>260
トラックなら普通だろうと大差ない。装甲車にでも乗ってどうぞ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:30▼返信
軽の後部座席は荷台、そう考えておけばいいな。今後の教訓にしよう。もし他人の軽自動車に同乗する際に後部座席を指定されたら「コロす気か」って言う目で相手を一瞥して覚悟して乗ること
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:31▼返信
>>244
自転車を国としてなにか優遇してるの?
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:31▼返信
急ブレーキしたとか普段から無駄にブレーキ踏みまくる癖だったとかなら知らんけど
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:32▼返信
この前大型車にサンドイッチされた軽自動車より原型あるな
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:32▼返信
>>266
対トラックとの死亡事故集とか見てると自分もトラック以上じゃない限りマジで無力だなぁって思える
パワーが違いすぎる

272.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:32▼返信
>>268
事故ったときに法的に超優遇されてるじゃん
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:33▼返信
だから軽で高速は走るなって
一般道ならまだ大丈夫だったろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:33▼返信
前方に何もなければ軽は跳ね飛ばされてむしろダメージは少なかったんじゃないの
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:34▼返信
>>274
どうやろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:34▼返信
>>272
なぜ急に事故の話を?
軽自動車っていう安全性の低い規格をなぜ税制優遇してるのかって話じゃねーの?
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:35▼返信
普通車でもぺしゃんこになるっていうけど、最近見たのは全部軽自動車だよね
でもそれ以上に、事故にあいやすい要因が軽自動車及び軽自動車ユーザーにありそう
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:35▼返信
そんな大型車すらも弾き飛ばされれる電車の威力よ

279.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:36▼返信
>>276
貧乏人に死んでほしいのだろう
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:37▼返信
戦いは重さだよ兄貴
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:37▼返信
大型トラックは戸愚呂って感じだもんな
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:37▼返信
>>279
そうなるわな
それって国として間違ってないかっていう疑念は普通じゃね?
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:38▼返信
軽自動車は危ないという情報をみんなが聞きたがるからニュースに取り上げられる
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:39▼返信
>>282
はたして間違っているのかな?w
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:40▼返信
>>282
国は安全試験をちゃんとやれとか言ってるのだから矛盾してるんだよ 国の中ですでに
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:41▼返信
当たらなければどうということは
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:42▼返信
安物買いの銭失いパターン
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:43▼返信
さいきんの軽自動車はそれほど安くないんだよなあ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:43▼返信
ショック吸収できるだけのスペース無いからマジで当たったら致命傷なんよね軽って
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:43▼返信
軽が安くないとか言う貧民にはなりたくない
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:43▼返信
かと言ってMONSTERみたいなのに乗るか?って言われたらNOだしなぁ
難しいもんよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:43▼返信
来世に期待
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:44▼返信
税金が安いから軽を選ぶんだよ けっきょく国のせいだが
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:44▼返信
米国は後方衝突試験があるから、米国で販売されているトヨタは対応していると聞いたことがある。

もちろん日本で販売されているものはそれらの安全対策は省かれているとも
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:44▼返信
命の値段ですわな
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:45▼返信
後部座席なんて10cmぐらいしか後ろに空間無かったりするしな
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:45▼返信
軽で高速乗るとか自殺行為過ぎる
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:45▼返信
自動運転はやくきてくれー
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:46▼返信
軽って高速乗ると性能の限界で車体ブルブル震えて怖すぎるわ
もう無理ですよ僕って車が叫んでる感じ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:46▼返信
こういう事故があるから、なるべく高速は使いたくない

何もなけりゃいいけど
何かあった時のダメージが一般道とはケタ違い
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:46▼返信
高速の事故なんてこっちも大型車でもなければ
似たような結果やろうな
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:46▼返信
高速で安定走行できる軽もあるから車によるとしか
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:47▼返信
高速で停車するならハザード出すとか対策しないと
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:47▼返信
車体もエンジンも小さいからダメージがもろに人体にいくしそれは承知で乗ってるんでしょ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:48▼返信
運転席と助手席は防御力高そう
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:48▼返信
軽で高速走るのは正気じゃねえか危険の感覚バグってるやつ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:48▼返信
ミンチよりひでえや
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:48▼返信
いざという時潰れるように設計されている部分になんで子供乗せるの……?
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:49▼返信
トラックはエンジン後ろに積んで乗用席周りは全部木製にしなよ
自分の命の危険がないから適当に運転するんだろ
職業ドライバーで事故る奴は漏れなくクズだよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:50▼返信
トラックこそいろいろ安全装備をつければ良いんじゃないのか
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:50▼返信
バイク乗りの次に死にたがりなのが軽乗りだと思う
私は事故らないから平気だよ♪からの貰い事故パターンで後悔する前にあの世行きになっちまう
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:50▼返信
加減速の激しい不安定な運転してたんじゃねえの
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:51▼返信
>>78
日本車メーカーはアメリカで軽自動車販売してないけど?
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:52▼返信
まぁ物流の要のトラックとただの軽じゃどっち優先するかなんてお察しだし軽の区分をなくす方が死人は減りそう
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:53▼返信
>>9
そう思いたい何らかの事情があるのか知らんけど、命に関わる話なんだからちゃんと考えような。
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:53▼返信
税金とりすぎなんだよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:53▼返信
そもそもトンネル内でなぜ止まってる?激突される可能性大じゃん
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:53▼返信
チャイルドシート、後部座席推奨なのが悔やまれるねぇ。
まぁ、助手席はエアバッグで圧迫されたり窓ガラス突き破って放り出されるケースが多いからそうなってるんだろうけど。
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:53▼返信
なんで後ろに乗せたんだろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:54▼返信
笹子の呪い…
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:54▼返信
軽じゃ無ければあそこまで潰れないからね
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:54▼返信
死ぬときは死ぬ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:55▼返信
不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまったんだよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:55▼返信
安全性考えたらやっぱりセダンとかなんだよね突っ込まれてもトランクである程度吸収できるし
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:57▼返信
>>324
低いから上から潰されるんじゃないか
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:57▼返信
軽でオープンカー 安全なんて知らない
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:58▼返信
直近で自分の知り合いで普通のセダンに乗ってた人が
この大きさのトラックに追突されて亡くなったからなあ
しかも前の席なのに後ろから追突されて
正直フレームが厚い高級外車くらいじゃないと違いはないと思う
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:58▼返信
天井板が落下したところか
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:58▼返信
※325
自分から突っ込むとそうなるな、突っ込まれる場合は助かるけど
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:58▼返信
さすがベンツだなんともないぜ
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:00▼返信
完全自動運転とはいかなくともセンサーが前方に障害物を検知したら勝手に速度が落ちるとか何とかならんの
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:01▼返信
これ、停車した理由って、
まさか例の会社の燃料ポンプのせいってことはないよな?
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:02▼返信
耐久テストの時に使われる人形はどんな形になってたろうな
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:02▼返信
デンソーのアレか
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:02▼返信
トラックって人殺す設計になってるからな
自分から当たる時は自分は運転席上にあって安全だしケツ掘られる時は後輪位置からの荷台のせり出しで相手側の運転席を殺しに行く設計になってる
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:03▼返信
凄惨な事故だな
家から外へ出ないことの正しさを教えてくれる
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:03▼返信
軽自動車は発泡酒と一緒で一度規格作ってしまったからには
その規格つくるためだけのメーカーとかできてしまって潰せないんだろうな
はじめの意図としては安全性とか気にしない時代に
貧乏人にも安く車のせてやろうぜっていう配慮からなんだろうけど
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:03▼返信
全員トラック乗ればいいんじゃね?
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:04▼返信
遠近感のマジックで小さい車は遠くを走ってるように見えるから車間距離を詰められがち
前後をトラックに挟まれたときのドキドキは異常
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:05▼返信
この子の代わりに自称大学生の藤吉夏遊(ふじよし・かるあ)みたいなのがタヒねば良かったのにね…
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:06▼返信
貧民の足であり多目的運搬アイテムだからな
昔はオート三輪で今は軽
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:07▼返信
速度制限40~50kmの道路ならともかく高速道路でトラック相手じゃ軽も普通車も赤子同然だろうよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:07▼返信
※227
※226も書いてるけど、普通車なら「普通車で助からなかったらしょうがない」って思うでしょ?
それでも「ボルボだったら助かった」とかいう奴も出てくるだろうけど、後悔しないためには普通車乗っとけってことだろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:08▼返信
ベンツとかドイツ車に乗ってたら助かったよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:09▼返信
普通車に乗るという保険
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:10▼返信
ドイツ車って明らかにドアの部分が分厚いよな
だから最近の車って横にどんどんでかくなってるけど
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:10▼返信
税金が安かったら普通車に乗るってーの
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:17▼返信
>>337
だからといって軽自動車を利用する人を危険にさらすのはどうなのかと
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:19▼返信
>>348
なら車自体禁止にするか?歩行者を危険にさらしてるぞ?
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:19▼返信
>>348
まったくもってその通りだと思う
いまとなっては国がしかけたハニートラップといえなくもない
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:19▼返信
いや、軽と普通車はそれなりに差があるぞ?
生存空間ができるかできないかの違いは大きい
ダメハツなんて日本の緩い規制すら不正で通してたからな
軽と普通車が同等と思ってるならアホ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:20▼返信
ドイツ車とかアメ車なら少なくとも潰れることはないぞ
剛性が高いからそのまま弾き飛ばされるような形になる
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:20▼返信
>>349
軽自動車の規格を廃止して
安全性高い車ほど税制優遇したほうが幾分ましじゃない?
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:22▼返信
普通に死亡事故やん
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:22▼返信
>>285
してないよ、安全試験ちゃんとやってないと売れないもの
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:23▼返信
>>268
知らないの?自転車って車両は何台持っても税金かからないんだぜ
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:23▼返信
また赤さんの命を軽んじてるな
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:23▼返信
金は別に出せるから剛性の高い軽とか作れんのか?
狭過ぎる日本じゃ明らかに軽の方が便利ではあるだろ、需要がそんなに無いんか?
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:24▼返信
薄くて軽くて狭いんだからそりゃ死にやすいのは当たり前
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:26▼返信
世界でいうと軽自動車みたいな規格どこにもないんじゃね
車は安全性のためにどのメーカーもでかくなってる
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:26▼返信
※358
むしろ軽使ってるのは田舎民だし田舎はそこまで狭くない
日本をもっとよく知ってくれ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:26▼返信
>>353
自転車であふれて中国化するだけだろ
自転車って車両は税金かからないらしいからな
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:27▼返信
※360
規格はないだけで小さい車ならいくらでもある
イタリアとかは小さい車だらけ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:28▼返信
>>188
鉄板なんかより遥かに防弾性能の高いプレートアーマーと、ライフル弾でも受け止める可能性のあるヘルメット着けて、20-40kgある背嚢を背負って軽装甲なのか。
すげーなお前ゴリラか何かか?
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:28▼返信
>>361
田舎は車自体少ないから軽でもいっか
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:29▼返信
>>362
軽自動車ならかえたけど普通車かえないから自転車にしよう!って人がどんだけいるんやw
公共交通機関つかいなはれ
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:29▼返信
大型トラック相手じゃ普通車も軽もかわらんな
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:30▼返信
>>80
あながち間違いとも言い切れんだろ。
高級セダンだったらボンネットとトランクから潰れるから全員助かっていた可能性はある。
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:30▼返信
普通車でもコペンとかじゃ変わらなさそう
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:33▼返信
>>366
それがけっこういるんだよ
どんだけ日本人が裕福だと思ってんのか知らないけど
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:35▼返信
これなら普通車でも後ろに乗せてたら死んでるわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:38▼返信
>>202
ゲスすぎて吐いた
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:42▼返信
>>363
イタリアさんはお洒落優先だから!
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:42▼返信




                 ※1  カーッカッカッカ♪

                       愉快愉快♪ 
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:48▼返信
母親10代かよ
この母親の運転の仕方にもなんかありそうな感じだな
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:48▼返信
軽自動車だからじゃないぞ
トラック・バス重量車両に挟まれたらこうなる

挟まれたのがトラックでも別の2台のトラックに挟まれたら運転席潰れるから
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:51▼返信
0か100かで安全性語るのはやめようぜ
実際には普通車だから死ななかったってパターンは腐るほどあるのだから
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:53▼返信
「軽だったから」が論点じゃないよね
トンネル内でライトつけずに走ってたのか運ちゃんがボケーっとしてたのか
事故の原因が一番重要だろう
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:54▼返信
トンネル内は駐停車禁止
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:55▼返信
トラックの自動運転はちょっと考えたほうがいいのかもしれんな
あれまかせで事故とか工事で交通規制しててもつっこむトラックが多発してるんだろ?
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:55▼返信
軽じゃなければ助かってたかもな
全親はデリカ乗れ
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:56▼返信
軽で高速乗らん方がいい
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:57▼返信
>>63
軽アンチはマジでわかってないぞ
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:57▼返信
>>378
死んだら意味が無いんだ。
だれが悪いとか関係ない。
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:59▼返信
※360
アメリカンサイズの車はアメリカンしかないぜ
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:59▼返信
1歳児なんて家でベビーベッドにいるべきだろ
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:00▼返信
>>385
日本もドイツも主要メーカーの全部でかくなってね?
田舎だから立駐の大きさを今の時代に対応させてなくて
入れないとこふえてきたわ
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:01▼返信
10代の母親、トンネル内でスマホ観てた?
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:01▼返信
意外とみんな前見てないからなw
そりゃ停止してたら追突される
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:01▼返信
追突でべっこりやられててなんで?と思ったがトンネル内で停車してたのかよ
なんで停車してた?
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:09▼返信
トラック、居眠り運転でもしてたんじゃないの?
ハザードつけて停車してた車にぶつかるってことは、渋滞で動いてないの最後尾の車にもぶつかるって事だぞ、このトラック。
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:09▼返信
10代の母親でトンネル内追突って言われると勘ぐってしまうなぁ
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:10▼返信
ハザードつけて停車していたと自供しているらしいね。
ガス欠でもしてたのか、、
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:10▼返信
普通車も軽も一緒と言ってる奴はバカの自己紹介だな
無教養もここまで来ると笑える
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:10▼返信
また笹子トンネルかよ、、、スピリチュアルってワケじゃないが鬼門だなあそこは。
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:12▼返信
トラックは居眠りだろうよ
例の煽り運転もそう。普通は難なく避けれるからな。
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:14▼返信
トンネル内でどんな位置で停車してたんやろね。流石にギリギリまで寄せて停めてるよな?
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:14▼返信
>>396
高速の速度域で難なくはないやろ
見通しの悪いトンネルで0-100だったら間に合わんで。
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:15▼返信
事故現場の詳細な位置はわからんけど笹子トンネルってカーブあったよな
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:15▼返信
10代の女って絶対運転下手やん
どうせ急ブレーキでも踏んだんやろ
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:16▼返信
>>395
かの有名な魔の下り坂も笹子トンネルのすぐ近くだしな
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:18▼返信
やっぱ装甲車よ
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:18▼返信
軽自動車は確かに怖いけどバイクよりはマシだと思って乗ってるわ
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:18▼返信
高速のトンネルで停車は自殺行為だろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:24▼返信
トラブルで停車するにしても車捨てて脱出するべきだったな
迷惑この上ないけど死ぬよりか断然いい
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:24▼返信
自殺以外は死ぬ瞬間って痛みはないらしい
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:26▼返信
>>406
瞬間はね
そらそうやろ。
その時が来るまでにアドレナリンが切れたら地獄だろうな
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:27▼返信
トンネルで停車は怖すぎる・・・
避難やメンテ用の通路なかったんかね
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:29▼返信
トンネル内で停車なんてただでさえ自殺行為なのになんで車内に居るのよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:29▼返信
高速のトンネルで停車って、それはどう考えても車降りて端に寄ってた方がいいわ
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:29▼返信
使ってないから忘れたけど「△のアレ」置かないといけないのでは?
名前なんだっけ
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:31▼返信
>>411
あれ標準で積んであるのかわからんな
トンネル内で発煙筒はダメなんか?
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:33▼返信
女は運転するなよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:34▼返信
>>412
さすがに煙もくもくさせたらヤバそうww
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:34▼返信
>>182
でも、FJクルーザーとかならもっと強いでしょ?
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:35▼返信
勿論真面目な人もいるけど
基本運ちゃんはスマホなりイジってるからね
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:36▼返信
高速道路のトンネルに停車してたらこうなるのは当たり前では?
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:36▼返信
>>195
ごつめのSUVとか、ファミリーカーというかワゴン車とかなら安全性が高いようにも思えるよね
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:38▼返信
慰謝料うメェな
うらやましい
計画してたんかな
なんか知らんけどw
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:39▼返信
>>68
FJクルーザーにも同じこと言える?
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:40▼返信
よく軽は危ないとか言ってるバカがいるけど物には限度ってもんがあんだよ
日本車は衝撃を吸収する為に座席周辺以外は潰れやすく作ってるのに
無知な中国人が日本車はペラペラとか言ってるのと同レベルな連中
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:45▼返信
>>325
別に低くは無いだろ
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:48▼返信
>>412
アレ積んでなくても違反にならないけど高速で使わなかったら違反になるっていうクソみたいなルールあるから積んでおいて損はないよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:52▼返信
>>107
潰れなくても中身に振動をくるから結果はかわらん
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:54▼返信
>>1
・ちなみに普通車でもこうなるから軽を批判するのはアホ。トラックの質量考えなさい。
この場合は、高速使うということのリスクを考えようということ。身近で忘れるけど高速って危ないよ。
心配なら公共交通機関使おう。

↑この理屈を言ってしまったら、公共交通機関も事故る危険性があるし変なヤツと居合わせる可能性があるから危ないってなるだろ
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:54▼返信
>>398
渋滞の最後尾に必ずぶつけるバカがいる
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:56▼返信
>>417
トンネル内で渋滞してたら最後尾にぶつける人??? 動いてないのは同じだけど。
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:56▼返信
こう言うの怖いから高速渋滞時はなるべく前方の車間を開けてるわ
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:57▼返信
>>421
その潰れやすいスペースが普通車より少ないから危険って話だぞ
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:57▼返信
Xガイジは本当にどうにかならんか…
「軽だけじゃなく自動車でも潰れる」ってのは20tクラスの吸収しきれない衝撃が来た時の話であって、軽が3tでも大破する傍ら自動車は全然余裕で耐久するってのに
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:58▼返信
コメ読んでたら、トンネル内で渋滞してたら最後尾にぶつけるガイジ多すぎだろ。
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:59▼返信
>>429
素材的にも全く違うよ
軽がどれだけペラペラでフレームもショボいか知らんのか?
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:59▼返信
>>431
お前トンネル入口の電光掲示板とか信号とか見えないタイプなら運転やめろよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 13:05▼返信
>>431
高速の渋滞と他の車が流れている中で一台だけ止まっているのとで状況が同じだと思っている馬鹿
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 13:06▼返信
運転席周辺はセーフみたいだからこれ乗ってたのが自動車だったら子供も助かってた可能性高いね
安全性ってのはそういうこと
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 13:08▼返信
トンネル内で車が止まっている→前の車は車線を変更してそれを回避する→その後ろの車は前の車が追い越しのために車線変更したと思う→目の前に突然止まっている車が現れる
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 13:08▼返信
ぶっちゃけ軽が追突してきただけでも死ぬけどな
「デンソー製搭載、死亡事故 燃料ポンプ、リコール対象」のヤフー記事見てこい軽に突っ込まれた写真あるから
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 13:18▼返信
>>9
バカって1か0でしか考えられんよな。
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 13:20▼返信
>>182
軽自動車と普通車の死亡事故件数で差が出てるやん。
軽自動車は高速道路乗らないから事故件数少ないって結果も出てるし。
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 13:24▼返信
>>433
運転やめなきゃいけないのはお前だ、アホ。
事故や渋滞が電光掲示板や信号に反映されるにはタイムラグがあるって事すら分かってないバカ。

あれを見るのはいいが、あれだけを頼りにしちゃいけないの。
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 13:32▼返信
>>440
トンネルで一台だけ止まっているのと渋滞で他の車も止まっているのとで同じ状況だと思っているなら車運転しないでくれ
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 13:43▼返信
たまにペシャンコになってる事故画像とかあるもんな
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 13:43▼返信
>>440
言われるまで想像もつかなかった人間が気付いてた人間に言うセリフじゃないわな
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 13:54▼返信
>>33
1歳ならどの車でも死んでるでしょ
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 13:55▼返信
>>78
軽トラも公道走れないってみたぞ
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 14:00▼返信
ベンツなら軽症で済んだのにな
事故のときに軽は死ぬからやめとけって別のスレで書いたら事故事故ってどんだけ運転下手なんだよ運転すんなよって返ってきて頭パー(だから貧乏)な奴が乗るもんなんだなって思ったわ
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 14:02▼返信
>>376
挟まれてないんだけどな
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 14:04▼返信
高速で車を止めるのは本当に危ないから止めるならガチで安全な状態を確保して止めろ
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 14:17▼返信
軽だけは乗るなって親に固く言われたから乗ってない
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 14:18▼返信
10メートルの車間だとトラックが勝手にブレーキかかるようにすればいい
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 14:23▼返信
車って思った以上に柔らかいよね
大型車に挟まれてペシャンコになった車の事故が未だにトラウマだ
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 14:25▼返信
高速のトンネルで追突なんて、追突される側の方が問題だろ
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 14:33▼返信
>>441
最後尾に関しちゃ同じだけどな。 最後尾につく前までは流れてんだから。
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 14:40▼返信
まあこれがアメリカやら色々な国で新車では日本の軽規格を売れない理由な日本としては売れるなら売りたいと思ってるが向こうでダメですてやられてるのよね安全基準満たしてないて
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 14:46▼返信
安全軽視の軽自動車の規格。
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 14:49▼返信
ヒェッ…半分無いやん……
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 15:00▼返信
前席の母親は軽症なんだから、軽じゃなかったら後席も助かってるよ
軽は後ろにスペースが皆無なので追突されたら席ごと潰れるしかない
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 15:04▼返信
衝突安全性は自分が走ってぶつかるテストなので、車重が軽い軽自動車は普通車よりしょぼい構造でもテストに通る
でも追突された場合はどうしようもないな。構造の弱さがモロに出て普通車より不利
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 15:07▼返信
高速で停車は危なすぎるが、さらにトンネルの中は自殺行為だな。故障でもしたのか?
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 15:09▼返信
>>427
渋滞してたら両車線詰まってるし雰囲気でわかるだろ
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 15:11▼返信
あまり減速せずにぶつかった感じなので脇見か居眠りかもな
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 15:13▼返信
投げ出されたか?
普通に耐えられそうやな
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 15:21▼返信
>>452
んなわけねえだろ
車間距離も満足に取れねえような猿は二度と運転すんな
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 15:26▼返信
軽自動車相手にしかマウント取れない弱者ってほんと惨めだね
生きてて楽しい?
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 15:30▼返信
もういくら死人が出ようが法律も制度も変わらないから無駄死ににしかならないんだよね
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 15:31▼返信
ベタ踏みでバックしたのって位潰れてるな
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 15:44▼返信
質量と加速が組み合わさった暴の塊には車体の剛性を取れだけ高めても抵抗すら出来ねぇんだ
ましてやこれからは連結式トレーラーが続々と公道を走ることになる
ガンプラの在庫が無くなった!と騒ぐたびに巨大トラックが公道を走れば事故は続発するって寸法よ
経済活動なんてクソだな
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 15:46▼返信
10代母親「は?ガキが死んだくらいで何?掛けてた保険金が降りて気分ウハウハなんすけどガキなんかまたファックすれば良いしょっ」
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 15:54▼返信
>>467
つまり全ての元凶は転売ヤーか
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 15:56▼返信
不幸な事故ではあるがこのお母さんも交通ルール守ってないっぽいんだよな
何が理由か分からんが、高速道路かつ見通しの悪いトンネル内で停車してたらしいから、端に寄せてハザードや発煙筒炊いてなかった可能性ある
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 16:10▼返信
>>434
荷物落ちてることあるから、割とマジでちゃんと前見て走った方がいいよ
荷物はハザードとか点いてないからな
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 16:25▼返信
これが軽自動車
運転席は最後の砦だけど、自動車だったら後部座席まで耐えてた
ちなみにだが、軽で運転席まで大破する衝撃でも自動車なら後部座席も耐えるとか普通だからな
車のことを何も知らないお子ちゃまの言ってることを真に受けて「軽も自動車も変わらない」と信じ込んで「じゃあ安いから軽を買う」とかになったらアホ
絶対助からないレベルの衝撃なら自動車も助からないだけで、自動車が耐えられるレベルなら数人規模で命が助かるかが変わってくる
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 16:41▼返信
>>340
修羅の国で飲酒運転事故起こしたガキやね
かるあってʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 16:48▼返信
軽自動車の居住性アップのスペースは乗員の命を削って作ってます
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 17:13▼返信
笹子トンネルって前に崩落事故あったところだな
なんか呪われとるなあ
476.投稿日:2024年04月05日 18:08▼返信
このコメントは削除されました。
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:44▼返信
この事故はどうか知らんが、以前オルタネータ故障で走行中にバッテリー切れでエンジンストップした事ある。そうなるとハザードもつかないから場所と時間帯によってはマジで危ない。古い車乗ってる人は電圧計付けた方が良いよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:48▼返信
事故の中には、落下物がフロントガラス突き破って刺さるパターンもあるし、死ぬときはどう足掻いても死ぬ
危機感煽って、業者がカネ稼ぎたいから普通車に乗らせてるだけの話で、確率論的には死ぬのに大差はない

逆に安心感から危機意識が乏しくなって、スピードだして死にやすくなる可能性すら否定できない
軽自動車は、スピードをあげると死をじわりと体感できるから、自然と安全運転になりやすい
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:51▼返信
>>54
前(左バンパー)が潰れてるのは側壁にぶつかったからです。
その証拠に正面は傷んでないしどの報道を見ても「多重事故」とは書かれていません。
軽に「追突された」車にも全く触れられていません。
免許持ってないとか煽る前にもう少し「考える」事をお勧めします
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:02▼返信
「渋滞末尾という不運」もありうるという話やろ
明日は我が身、今回は違ったかも知れんけど、そういう不運に悪運が重なる悲劇も起きうるということや

当然のことながら、前のトラックと突っ込むトラックに挟まれたら、普通車といえどペッチャンコになる
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:08▼返信
>>478
軽がぺちゃんこになってる面白画像は大量に出てくるのに、自動車は大破してても人員スペースがわりと無事な画像ばかりなのはなんで?w
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:12▼返信
渋滞の場合車間距離が詰まってるから視認しやすいだろ
そもそもトンネル内に1台だけってのが問題なだけで
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:15▼返信
トンネルで停車して車内に残るとか普通に自殺だろ
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:19▼返信
>>481
死亡事故率に大差はないよ
偏向報道されてるから軽の死亡事故が多いように錯覚してるだけの話で

「普通車だったから助かった事故」に巻き込まれる確率より、どっちに乗っていようが死ぬ確率に見舞われるほうが圧倒的に高いから、その意味では大差ないと言ってるだけの話
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:21▼返信
>>477
まぁそもそも新しい古い関係なく、車乗るなら点検はドライバーの義務なんだけどな
特に遠出とか慣れてない場所行くならちゃんと先に車の状態見とけって思う
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:22▼返信
>>472
軽が自動車じゃないみたいな書き方してんな
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:38▼返信
>>485
オルタネータ(発電機)の故障は警告灯がついたりすることはないから一般ドライバーができるレベルの点検じゃ気づかんよ。電圧が下がるから電圧計をつければ目視確認できるようになる。
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:56▼返信
軽でなければ助かった命
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:38▼返信
>>464
軽自動車が危険なのは物理的な事実
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:39▼返信
軽だけじゃなくミニバンの最後列も危険。追突されたら一緒に潰れる
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:41▼返信
>>484
軽自動車のほうが事故に弱いのは物理的に明らか
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:42▼返信
軽自動車の後部席なんて、追突されたら100%アウトな場所だしな
そんな場所に赤さん乗せて高速乗ってる奴も危機感乏しすぎる気がするが
助手席あけて荷物を後ろが普通だろうに
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:52▼返信
軽でも特にこういう室内スペース限界まで取ろうとする車種は
バックドアと後部座席までの間隔が普通車と比べて少なすぎてびびる
たとえ大型でなくとも他の乗用車にすら高速で追突されりゃ
後ろの人無事じゃ済まないだろ
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:58▼返信
>>493
シートのうしろはすぐに外だからな。衝撃を逃がすスペースが全く無い
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 21:18▼返信
高速はトラック専用にしよう。自殺行為だわ。
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 21:19▼返信
>>495
軽自動車の後席に乗せて高速道路はやめたほうがいいな
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 21:19▼返信
>>484
一体どこのお花畑データ?
大した事故でもないのにクシャッと潰れる軽とフレームからガチガチに固い自動車と死亡率が同じとかアタマ茹だってるとしか思えないんだけどw
実際安全性がそんなに変わらないなら海外でも軽規格の採用が進んでるだろ
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 22:04▼返信
>>9
軽がこの潰れ方なら、セダンならトランクまでで後部座席は潰れない(潜り込む危険性はあるけど)
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 22:14▼返信
>>9
軽自動車にはリアバンパーリーンフォースメントがない。
なので、少しでもオフセットして衝突すると、片側の強度しか働かないため、リアシートまでグシャっといく
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 22:21▼返信
>>9
追突でペシャンコになるのは軽自動車だけ
事故画像検索してみなさい
衝突事件に後部追突がないから成り立つ自動車だよ
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 22:22▼返信
>>137
リア席の後ろに一定の空間があること
リアバンパーリーンフォースメントがあること

これが大事
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 22:27▼返信
>>43
軽自動車だとスポーツカーに追突されてもこうなる。
調べればわかる。
軽自動車は構造が弱い。
特にオフセット後部追突
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 22:29▼返信
>>61
例えば、フリードとかなら軽自動車と価格も維持費も大きくは変わらない
取り回しもいい
そして荷室と3列目があるから、追突でそこが潰れても2列目は助かる
大幅にリスクヘッジできる
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 22:30▼返信
>>313
製造から25年以上経った車は何でもアメリカで売れる。
そういう中古専門の輸入業がある
軽トラはアメリカ農家の一部で流行ってる
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 22:32▼返信
キシダ「外国人ジャンジャン入れて規制もゆるめっからこれから事故増えるよ。今のうちにこういうの慣れておいてな、まぁ最初は大変だと思うけどごめんね」
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 23:55▼返信
>>497
事故死亡率は普通車0.19%に対して、軽自動車は0.22%

大差ないで
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 00:16▼返信
>>506
乗用車が年間1900人車で死んでるとすると、軽は2200人も死んでるのか
恐ろしい差が出てるな…
お前の数字の見方、お子ちゃま視点でしょ
「小数点以下だから大したことないやい!」ってな感じでさ
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 02:03▼返信
>>507
「普通車だったら助かった!!これだから軽は信用できない!!」と、
豪語するほどには軽と比較しても大して助かってないという話をしてる
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 04:04▼返信
>>508
0.19%と0.22%というパーセンテージ的には小さい数字を見て大差が無いと思い込んでイキっちゃったお子ちゃまワロタw
実際は19:22という比率で、自動車で1万9000人死ぬ間に軽は2万2000人も死ぬ異常に偏った数字だってのに
アレかい?
普段飲んでる薬の中の一成分の含有量が0.01%もオーバーしたら毒薬になる事も知らないガキか?
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 04:21▼返信
>>508
なになに?
10倍とか100倍くらい異常な差がなければ認めないの?w
境知?
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 05:44▼返信
こどもの口答えレベルかよ
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 05:53▼返信
しっ!
メーカーも自動車の方が安全性が高いと言ってて、日本以外の全ての国は利権が絡んで無いから軽は危険な車と認識してる
軽も自動車も同じとか言ってる逆張り小僧はガキ理論にすがるしかないんだよ
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 07:00▼返信
これってデイズルークスか?たしか走行中にエンジン停止するってリコールあったやつかな?
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 08:12▼返信
車のついでに赤ちゃんも亡くなったみたいな書き方おかしいよはちま
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:57▼返信
>>9
トラックとトラックの間で画像みたいになってる普通車を何度か見てる。 車種を含めた並び方とか挟まれ方とか積載含めた重量とか衝突時の速度とか。様々な条件で生存率なんてコロコロ変わるだろうよ? 日頃の行いなのか持ち合わせた運なのか… 絶対的なモノは無いから乗りたいのに乗ればエエと思うわ。 それよりコレはノーブレーキに近いんちゃう? スマホ弄ってる馬鹿をどうにかしなきゃ繰り返すし、こういう車両こそレーダーとかカメラでブレーキに介入する装置の装着を強制すべきだろ。
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:01▼返信
死にたいやつは勝手に軽に乗って死ねばいいけど、死んだからって請求しないでくれないかな。
じゃなきゃ軽なんだから死ぬよねってことで割り引いてくれ。

直近のコメント数ランキング

traq