• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ある東大生のツイートより






東大の学食に新しくできたハンバーガー屋
行ってみたら人が並んでない時間帯だったのに10分待たされた上に
1000円払ってこれなのはまずいよ






  


この記事への反応


   
野菜が…ピクルス二枚だと…ショバ代だわ!東大値段だわ!

見た目はアレだけど
ミシュラン並の旨さじゃね?


そもそも学食で千円以上の食い物見たことない
  
学食って学生に優しいものだと思ってた

東京の物価おっかないね

デーモンコアかな?

これで千円は暴力沙汰になったとしても、俺は学生さんを庇うで


写真詐欺ってレベルじゃねえぞwww
東大に行く家庭ならこの値段くらい余裕やろ
ってことですかねえ!?





408883884X
芥見 下々(著)(2024-04-04T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CJ4WGVQT
任天堂(2024-03-22T00:00:01Z)
5つ星のうち3.5





コメント(246件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:31▼返信
ハンバーガーが4個分ぐらいかな🍔🍔🍔🍔
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:32▼返信
文句があるなら二度と来るな
はい、弾丸論破
3.投稿日:2024年04月06日 09:32▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:33▼返信
Fランにはわからんだろう
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:33▼返信
でもお安いのでしょう?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:33▼返信
嫌なら二食行け
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:34▼返信
ウチは材料にこだわってるのでね・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:35▼返信
FFの焼きそばといい勝負
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:35▼返信
現代人がコスパに値段と量しか求めなくなった理由はここにある
10.投稿日:2024年04月06日 09:35▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:35▼返信
料理写真と明らかに違いすぎるものが提供され続けた場合
その店は景品表示法に触れる可能性があるのにな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:36▼返信
これがほんとならどんどん拡散するといい
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:37▼返信
東大に行かせられる親の財力からしたら大したこと無い額の東大物価なんだろう
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:37▼返信
>>1
₱₳Ɽ₳₱₳₱₳₱₳
ł'₥ ⱠØVł₦ ł₮
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:37▼返信
※2
優良誤認表示
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:38▼返信
マックで500円でこの程度のセット買えないの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:39▼返信
なんで東大=財力になってんの?
分かってないわけないと思うけど国立だぞ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:41▼返信
まずそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:42▼返信
え?一桁多くない?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:43▼返信
名称の意味はロシア語で「おいしい。ただそれだけ」。
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:43▼返信
食べられるだけありがたいと思え
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:45▼返信
客に出す時のハンバーグはバンズの中央に置くが

撮影の時は中央には置かず少しズラしてバンズよりはみ出た様に見せるよ

23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:45▼返信
東大を象徴してる感じ出てていいんじゃないか
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:45▼返信
そうか東大は国立だから日本の財力低下の影響を受けて格段に質素な学食しか提供できなくなったんだね!
かわうそ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:45▼返信
肉が小さいんじゃない!!
パンが大きいんだ!!
よってお得!!
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:45▼返信
クラシックバーガー(昭和初期)
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:46▼返信
でもアメリカのマックは3000円超えるしやすいとも言える
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:46▼返信
東大の学食に行く事は無いのでどうでも良いです
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:46▼返信
ええやん
毎日これ食って病気になるよりは健康的
そういう値段設定
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:46▼返信
シュレディンガーのハンバーグ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:46▼返信
何て店か名前言えよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:47▼返信
我が国トップの教育機関がこれじゃ終わりだよこの国は
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:47▼返信
儲け800えん!
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:48▼返信
日産不買
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:48▼返信
東大さん、食の偏差値は低い模様
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:49▼返信
写真詐欺のこれで文句言ってたらマックなんて食べれないじゃんw
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:49▼返信
セブン超えてんじゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:50▼返信
1000円で今後行かなくていいという勉強代になったんならいいんじゃね
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:51▼返信
頭脳パンズやろw
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:51▼返信
国債の利払い費が増えるってこういう形で目に見えて厳しさを増すんだな
財務省が嫌がる訳だ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:52▼返信
学食で千円でこれは流石に学生からクレームきそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:53▼返信
>>1
元々2000円近くで売られてるものを1000円で売ろうとすれば、こうなるわな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:53▼返信
※32
元々市場価値なんか全く気にしないだろあの辺の層は
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:54▼返信
この生ゴミをオープン記念限定で売り出す肝の据わり様よ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:54▼返信
>>32
勉学が第一の人間は食事は簡素なもので十分なのだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:55▼返信
こんなもんだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:55▼返信
ポスター映えするように
パティとピクルスを手前ギリギリに寄せれば
まあそう見えなくもないなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:56▼返信
バンズ50円
パティ50円
ピクルスケチャップ20円
120円くらいかな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:56▼返信
学食なのに高すぎ。トンキンだとこれが普通なん?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:57▼返信
※49
そこら辺の雑草でも食ってろ田舎者
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:57▼返信
世界で最も食べられているのがハンバーガー、だからこれは極めて価値があるものだ

ぐらい言えよな、東大生なら
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:58▼返信
※50
雑草以下のゴミが1000円なんだが・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:58▼返信
搾取される側の苦しさを知る事で東大生は優れた指導者として成長できるんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:59▼返信
レタス入ってるだけでかなりまともに見えると思う
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:59▼返信
アニメアイコン
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 09:59▼返信
スーパー都会人ならこれくらい余裕なんだよ  貧乏人どもは黙ってろってこった

ってコトッ?!
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:00▼返信
まあパンは美味そう
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:01▼返信
※57
まぁアゴは鍛えられて張りそうだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:01▼返信
赤門のあかんもん
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:01▼返信
東大って世界の中では底辺なんだっけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:01▼返信
写真撮るやつが一番ヤバい
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:05▼返信
PANES HOUSEはバーガーショップじゃねーからエアプ乙
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:05▼返信
違うなら裁判起こせよ 東大生だろ頭使え
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:05▼返信
うちの大学の日替わりで500円程度だったんだけど…高すぎん?これ…
東大だからなのか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:05▼返信
>>2
論破じゃないな
単なる罵倒だろw
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:06▼返信
ニンニクましまし赤門ラーメンまだやってるかな
誰か知ってる人いる?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:06▼返信
>>17
うちも国立だったけど、これの半分の価格で日替わり定食たっぷり食べれたぞ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:07▼返信
>>9
質が悪いって事で上がってるんやろ
1000円の質が無いから晒されただけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:07▼返信
価格以前の問題
こんな低クオリティなもん売りつけて人様から金を取ろうとか
客商売舐めてるとしか思えない
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:07▼返信
さすが東大。
誇大広告を学内で教育してるんやな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:07▼返信
ヤマザキのしょぼい100円ハンバーガーみたいやな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:08▼返信
学食にクオリティは求めてないけど高すぎ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:08▼返信
東大ならこのくらい横柄でも全く問題ないな
最高学府なんだろ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:09▼返信
>>67
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:09▼返信
東大でハンバーガー食べたくなったら普通ファイヤーハウス行くだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:10▼返信
いい勉強になると思うわ
商売はバカを騙して利益を上げるのが普通
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:10▼返信
生産性向上を怠った結果の末路
ソ連だよソ連。さすが財務官僚養成機関😂
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:10▼返信
※24
国立大学なんてもうとっくになくなってるぞ
100歩譲って国立大学時代でも学食は大学が運営してない
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:10▼返信
>>36
マックのがまだマシレベルなんだがw
80.投稿日:2024年04月06日 10:11▼返信
このコメントは削除されました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:11▼返信
こいつもセット価格なの隠して誇張してたんだしどっちもどっちやろ
82.投稿日:2024年04月06日 10:13▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:13▼返信
こんなの自販機のハンバーガーじゃんw
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:15▼返信
人が来ない時間帯は作り置きしないから10分くらいかかるだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:15▼返信
実際には学校に家賃払って入れてもらってるレストランなんじゃねーかコレ
「学食」だったらむしろ学校から補助出て安くなっててもおかしくないし
まぁ国公立だとそういうのもないのかね
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:15▼返信
いったいどこの発展途上国だよ…
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:16▼返信
この大きさのバーガーとポテトドリンクで1,000円、しかも都心とかむしろ良心的だろ……
これに文句つけてる奴らはどんだけ田舎もんだよ……
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:16▼返信
問題は味やろどうなんよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:17▼返信
>>88
ジャンキーな味
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:18▼返信
イベントの弁当がーとかやっていたけど
もしかして日本はもう物価上昇にサービスが耐えきれてないのでは?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:18▼返信
>>87
マクドナルドのが安い
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:19▼返信
>>81
補足でセットって書いてあんのに
馬鹿なのお前?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:21▼返信
東京に出てきたばかりの田舎モンなんだろうな
まともなハンバーガー食いたければ2500~3000円くらい出さないと
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:21▼返信
文化祭で学生が作ったハンバーガーかな?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:21▼返信
※85
どこだって学食は大学が運営していない
旧国公立は大抵大学生協みたいな競争力の弱いとこがやってて
田舎ならともかく都会の大学は近隣の強いとこに客が流れる
資金繰りが悪化してサービスが悪くなってさらに客がいなくなる
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:24▼返信
パティは薄いほうが好きです
もっちりしてるよりもパリっとしてるほうが好きなんで
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:25▼返信
東大下暗し🍔
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:26▼返信
お肉に力を入れてるんじゃない?
ポテト&ドリンク付きなら別に高いとは思わんがね
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:26▼返信
そもそもハンバーガーで牛肉パティ入ってるの硬くて不味いよな
鶏か豚の方が美味い
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:28▼返信
インバウンド学食バーガー
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:28▼返信
トンキン大www
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:28▼返信
ビーフパティがマルシンハンバーグにしか見えない
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:28▼返信
>>7
山岡「素材の持ち味が完全に死んでいる。これでは牛も浮かばれないな」
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:32▼返信
都内のバイトなら1時間もすればおつりがくる額じゃん
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:34▼返信
SNSで訴える不思議
満足できないなら他のお店のハンバーガー利用しましょう
この手の店は、SNSで訴えても改善はしません
儲けなくして撤退させるのが最良の方法
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:34▼返信
人すいてるからストック無いんだよ。1から作れば10かかるだろアホが
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:34▼返信
承認欲求ほしさに嘘松
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:35▼返信
東京大学に言ってるようなやつらなら屁みたいな金額
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:37▼返信
オチなしかよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:38▼返信
>>14
「情報を食べる」を地でいくスタイルw
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:38▼返信
>>17
大学自体の学費の話じゃなくて入学させるまでの教育費的な話だろう
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:39▼返信
>>17
東大生の親の年収を調べたら金持ちばかりだったからじゃね?
レベルが低いヤツが多い公立の中学高校よりも難関私立の中学高校の方が学力が向上しやすいのは火を見るよりも明らかだからな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:39▼返信
 




              ※1 底辺業を馬鹿にする静岡知事最高だぜ!
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:41▼返信
>>17
東大に入る奴の多くは実家が金持ちってデータがある
勉強するための環境が用意されてるからね
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:43▼返信
写真と違うものであれば作り直しを要求できる
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:48▼返信
今の東大ならしょうがないわ
1000円で貧相バーガーセット食ってろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:51▼返信
東大に行くような奴は将来悪人になるのだから

今から詐欺を覚えておけってこと

118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:54▼返信
パンズハウスのだから通常店舗で売っている価格の1600円から
学食向けに1000円に抑えるとこのレベルのなるんだろうな
あと君ら高卒だから知らんと思うけど、
大学の学食って今、高くても600円くらいだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:56▼返信
詐欺食を若い内から経験させる有能采配
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:58▼返信
これは早々に消えるやつだな。東大周辺はハンバーガー屋いくつもあるからマジで生き残る未来がない
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 10:59▼返信
マックとかの大手チェーン店以外でハンバーガー買うとそんなもんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:01▼返信
ボッタクリ東大
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:01▼返信
内容は酷いけど提供に10分は普通じゃね
そんな直ぐ出せると思ってる方がおかしいのではしない
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:02▼返信
学食って、ワンコイン以下じゃね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:02▼返信
>ポテトとジュースを含めたセットで1000円というのは補足

何が補足だよ
話が全く変わるじゃん
営業妨害だろこれ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:03▼返信
東大生を相手に舐めた商売すんの頭悪すぎない?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:03▼返信
本当に10分も待ったのかも怪しいな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:03▼返信
>>125
ポスターに1000円てなってるやん
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:04▼返信
お店に言えばいいんでないの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:04▼返信
ふざけんなよ!!
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:05▼返信
写真とあまり変わらんな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:06▼返信
意外と見本に偽りなくて納得した
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:06▼返信
パーネズハウスというお高い店。
チーズバーガーで1280円
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:08▼返信
珍百景で学食紹介されてたけど、こんなのでは東大には取材来なさそう
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:09▼返信
今のうちに食べておけ いつかそれすら安いと思う事になる
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:10▼返信
>>64
コロナ前までは仕事で何度か行って利用したけど学食自体は500円前後である程度食えたはず。一番高くても1000円なんてしなかったかな。味も値段も普通の学食だぞ。あと敷地内にキッチンカーがある
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:11▼返信
誰も東大の食堂だから安くて美味いなんて言ってないからね
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:16▼返信
アメリカ人好みの浅ましい食い物だからな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:16▼返信
>>128
ハンバーガー単品で1000円のような書き方じゃん
あとで補足しても遅い
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:17▼返信
普通大学の学食って安いのが当たり前じゃなかったっけ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:18▼返信
いうほど詐欺か?
同じ様に写真撮ったらそんなに変わらないだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:21▼返信
東京はポスターだけ豪華
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:24▼返信
※画像はイメージです。
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:28▼返信
東京は人口が多いから、
多少まずくても、手を抜いてもやっていける。
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:28▼返信
スイッチのゲームのイメージと実商品の差みたいな話か
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:31▼返信
文句あるんだったら起業して理想のハンバーガー屋やるぐらいのガッツ見せろや
優秀なんだろ? 東大は
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:31▼返信
東大生はこんな頭悪いの食わないよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:36▼返信
※低学歴にはわからない味付けになっております
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:36▼返信
これなら山パンの鶏肉バーガー食うわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:38▼返信
駒場のイタリアントマトは行ったことある
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:38▼返信
>野菜が…ピクルス二枚だと…ショバ代だわ!東大値段だわ!

ゾンテリアはピクルス一枚だったぞ
マシじゃん
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:39▼返信
ケッチャプが少なすぎる
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:40▼返信
マクドナルドじゃないので10分は仕方ないやろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:42▼返信
東大に行かなくてよかった
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:44▼返信
デーモンコアの返しはいいセンスしてる
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:49▼返信
バンズだけは写真通りだなw
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:49▼返信
こういうの喰って文句言ってるくせに 財務省にいったら国民を搾取して苦しませることしか考えられなくなるんだよな、こいつら
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:50▼返信
バイトの時給がたかい
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:51▼返信
値段はともかくガラガラで作り置きしてないから10分かかるんだろ
マックを当然だと思うなよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:52▼返信
日本で初めて作られたハンバーガーに似てるな?
今でも売られてるはず
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:53▼返信
注文受けてから焼いてるちゃんとしたパティだから
10分かかるのは当然じゃないの?
混んでる昼時なら予め焼いておくんだし
何で頭悪いやつが東大の食堂行くの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:54▼返信
口コミとリピーターゼロで即撤退でしょ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:55▼返信
バーガー350円
ポテト350円
ジュース300円
そんなもんじゃないの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 12:08▼返信
閑散時に作り置きしていないんだろ
注文受けて作り始めたからそれくらいかかっただけやん
我慢のできないガキなのか、タイパタイパで頭がおかしくなってるのか
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 12:10▼返信
300ならなんとか。
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 12:12▼返信
※3
コピペにマジレスするけど
あんなブサイクどこがいいの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 12:16▼返信
パティにしっかり火を通して焼くと数分程度はかかるだろ
特に客が居ないなら作り置きしてないから猶更
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 12:16▼返信
>>161
はさんでるやつよさそうだよな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 12:23▼返信
神戸牛でも使ってんだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 12:25▼返信
セットならそんなもんやろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 12:26▼返信
まぁ東大ならボッタでもええやろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 12:26▼返信
まあビーフとチキンが同値だし違和感は持ってたやろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 12:27▼返信
料理や商売は不得意なタイプやね
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 12:28▼返信
800円が妥当
学食なら500円
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 12:28▼返信
バンズや肉を焼いてドリンクとポテト用意したら普通にそれくらいかかるよ
自分でやってみろよと
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 12:29▼返信
トンキン大学ならね
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 12:29▼返信
※68
アニメアイコンがモノの質語るとかギャグかな?
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 12:35▼返信
ガラガラだったら何も用意してないんだから
作り置きのハンバーグ焼いて出したら10分くらいかかるだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 12:35▼返信
よい値上げよい円安
ありがとう安倍
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 12:38▼返信
>>103
山岡家いきて〜
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 12:41▼返信
コメダは全く逆なんだよな。写真より量が多いんだ。ハンバーガー一つで腹一杯になるデカさ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 12:42▼返信
※2
その結果、撤退やなw
東大周辺にはファスト系じゃないハンバーガー屋も何軒もあるんだから
なめた商売してると速攻死ぬぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 12:46▼返信
>>1
長崎のハンバーガーとは全然違うな。値段は同じくらいなのに
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 12:47▼返信
公務員希望の連中が多いから、民間的でなくていいんじゃないか
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 12:52▼返信
マジかよ!東大行くのやめたわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 12:53▼返信
でも某有名店よりバンズ厚いよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 12:58▼返信
財務省に入省したら国民に増税ばっかおしつけて こういう惨めなものしか食えないような貧乏な国にしようとしてるのが東大生だよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 12:59▼返信
※2
一度目に騙し取った金も返せ!!
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 12:59▼返信
自分らで大学と掛け合ってハンバーガー店出店してみよう 
不満はビジネスチャンスって思える学生はいないのか
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 13:03▼返信
天下の東大の学食がセブソ並とは…
そりゃ景気も超一流家庭以外、良くならんわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 13:07▼返信
いちいちツイで不平不満を言わずに、店に言えよ
それができないなら不満を言うな、我慢しろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 13:08▼返信
パテとパンズ焼いてなら10分待たされるのは普通じゃね。
学食ってことを考慮するとハンバーガーがこのレベルだと、
ドリンクとポテト付きとしてもちょっと高えな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 13:09▼返信
ホ□ライブとでもコラボしたのかな……

194.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 13:18▼返信
アメリカ人好みの浅ましい食い物だ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 13:22▼返信
これやってるのイタリアントマトなんだ。今年になって親会社のバンナムとキーコーヒー両社に捨てられた会社……
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 13:45▼返信
人が並んでない時間帯だったのに待たされたって、そりゃそうだろ
人が来る時間はそれを見越して予め調理し温めておく、人が来ない時間は注文が来てから温め始める
だから変な時間に行く方が待たされるに決まってるんだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 14:12▼返信
東大生でもノリはFランと同じか
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 14:16▼返信
なんだこれは・・・・。
ええいこんなものを私の食卓に二度と出すな!
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 14:18▼返信
学食でこんな高いの…?Σ((°Д°;;;)))
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 14:22▼返信
懐かしの自販機バーガーみたい
だけどあれはピクルス入ってないからちょとグレードアップ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 14:24▼返信
東大…too die
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 14:29▼返信
バイト「なんかチー大生が来たんで適当に作ってやったら悲しい顔してたわwww」
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 14:30▼返信
バンズはいいね合格
あとは切り口に焼き目をつけて牛100%のパティを挟めば十分うまい
だが画像のは〇スバーガーみたいな肉でちょと駄目そう
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 14:33▼返信
>>118
オープン価格で1000円にしてるだけだからな

君は学生だから知らんと思うけど世の中の大半のまともな人間は情報の断片だけを見ないである程度内容を調べてから判断するんだよ。スマホって便利だから使いこなせよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 14:35▼返信
マックとかの工場製の冷凍ハムを上下から焼き付けるやつとちがって、ちゃんと手作りハンバーグっぽいし、
いいんじゃない?
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 15:08▼返信
イベントの屋台のメシみたい
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 15:28▼返信
レタス入荷してない!どうしよう!!

ってバイトがなyんで多時間が10分なんすよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 15:30▼返信
ピクルスが入ってないやん
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 15:46▼返信
東大…too die
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 15:58▼返信
>>192
ファストフードとは一体...
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 15:59▼返信
>>175
んじゃ学食でやらずに他所行ってやれと
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 16:27▼返信
東京は物価高いんだろ、多分
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 16:44▼返信
完全に優良誤認だろ
商品が広告と実物で著しく乖離してる
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 16:47▼返信
マックのハンバーガーも相当しょぼいけど、これとは値段が違いすぎるからな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 17:41▼返信
ポテトとジュースの話が後出しになってる時点でこいつの出す情報になんの信頼性も無い
極論、実は具はちょっと引っこ抜いたとか後から言い出したとしてもなんの疑問もない
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 17:42▼返信
※210
どこにファストフードなんて書いてあるんですか?????
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 17:43▼返信
※211
なんで大学から許可もらってやってんのにお前ごときにケチつけられにゃならんのだ?
何様だ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 17:45▼返信
※204
それが出来てねえから週刊誌やクソブログに踊らされるマヌケがわんさかいるんだろうが
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 17:47▼返信
※193
ダッサ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 17:48▼返信
嫌なら学食で食わなければいいだけの話
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 18:20▼返信

ロピアのハンバーガーだと美味しいハンバーグが4個にポテトなどがセットで入っている。二人で食べられる量
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 18:22▼返信
高田講堂
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:14▼返信
よく、新しくできた飲食店にいって、ここはクソだみたいなことを言う人がいるけど、アホだなあといつも思っている。
新規店舗はスタッフも不慣れ、客足も読めない、結果として利益も読めないから、クオリティが低くなってしまうのは当然なのよ。
ましてや東大でしょ?お勉強はできても想像力は貧困なのかねえ

半年たってもう一回行ったら大分マシになってた、みたいなことはマジでよくある。
まあそれを見越して開店からクオリティ上げとけってのもわかるが現実にはなかなか難しい。
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:29▼返信
マクドナルドがマシに見えるのが草
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:39▼返信
バンズに対して中身終わっとる
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 22:59▼返信
後出しでジュースとポテトもセットでしたは
バズ目当てで盛ったけど、バズったら怖くなった感が
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 01:33▼返信
飢え死にしそう
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 04:47▼返信
マクドより不味そうなのが笑えない…
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:05▼返信
東大なら将来はこれより良いものタヒぬほど食えるんだから我慢してろks
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:29▼返信
東大生の賢さが試されてるんだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 19:13▼返信
このバイト最高やんけ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 19:46▼返信
東大生って金持ち多いからむしりとっていけ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:22▼返信
イタリアントマトか。それなら納得だわ
ちなみに東大学食でポムの樹で食べたけど通常価格なのにチンして出すだけのオムライスでめちゃまずかったな
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:19▼返信
東大生ならもっと尖った行動して欲しいなあ
晒すだけなら誰でも出来るんだわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:18▼返信
>>1
東大って詐欺師ばかり排出しやがるクソ大学だからなぁ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:20▼返信
>>3
なにか起きたときはお前が確実に容疑者候補間違いなし!

はちまもトバッチリ受けるのは間違いない。
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:20▼返信
>>4
素直だからなw
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:21▼返信
>>5
ソレまで掛かった教育費を稽えれば当然ですねw
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:23▼返信
>>7
利益にこだわった物なのは間違いなさそうw

任天堂イズムですね
東大生は間違いを認めないのを利用してるんですよw
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:25▼返信
>>9
単に文系のバカが指揮を取るようになると必ず儲け重視になるだけの話だろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:36▼返信
>>24
バーカ!入るまでに金を使って入ればその先はイージーモードって事だよ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:37▼返信
>>24
選民主義育成のための大学だぞw
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:40▼返信
>>26
キャリアを目指すならこの程度のトラップ位、華麗にスルー出来ないと駄目だってことよ。買ってしまった時点で負け組だね。
選民主義の学校だぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:42▼返信
>>32
トップだって思い込まされてんだよ

官僚の地位向上維持のためだけにね。
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 09:59▼返信
学食って補助金出てるから割安なの多いんだけど
国立ってこんなものかね
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:13▼返信
東大の学食に新しくできたハンバーガー屋に人が並んでない時間帯があった時点で気づけや

直近のコメント数ランキング

traq