Xより
『東リベ』作者、ジャンプで新連載
— ORICON NEWS【アニメ】 (@oricon_anime_) April 7, 2024
15日発売号から連載「願いのアストロ」
▼次回作は異能×アウトロー【詳細】https://t.co/JmJZYAoZDU#和久井先生 #ジャンプ新連載 pic.twitter.com/N7UkMKrPNs
え⁉︎週刊少年ジャンプで新連載?#東京リベンジャーズ#願いのアストロ#和久井健 pic.twitter.com/VVoNkaHfUR
— ぞるたくすぜいあん (@kininigentweet) April 5, 2024
え!!?!??まじ!!?!?
— 吉川きっちょむ┋マンガ大好き芸人 (@kittyomz) April 7, 2024
和久井健先生がジャンプに!?!?!!
『願いのアストロ』気になりすぎる!!
来週楽しみ!!!! pic.twitter.com/GCde1EzDHV
この記事への反応
・和久井健先生がジャンプで新連載!
個人的には「セキセイインコ」みたいな漫画だといいな。絵的に全然違うジャンルで王道少年漫画っぽいけど
和久井先生の作品だとセキセイインコが一番好きだから
・いくら実績のある先生でも、ジャンプだとモロに不人気作品は掲載順下に回されて、容赦なく打ち切るからなぁ。
・ヤンマガの新宿スワンから
週マガのデザートイーグル、東リベを経て
ジャンプって
普通だったら逆って感じのルート通ってる気がするw
・和久井先生がジャンプに来るの…!?嘘でしょ…!?すごい…
これからは他社や他誌で実績のある方々がジャンプに引っ張られる(?)
こういう事例が増えていくのかもしれんな…😳💥
・マイキーじゃん(短絡)
7年前の絵柄を返して……カエシテ……😭
・大人になったマイキーが
レーサーやめて任侠になった話?【違うw】
・新宿スワン作画じゃなく東リべ作画ね。
それよか打ち切りがなにか気になるわ。
・ジャンプ本誌にもろ東京卍リベンジャーズの和久井先生って書いてあって驚き
見た感じヤクザがなんかの能力を得て活躍する漫画?


この世に悪と無職がいる限り
愛と勇気と正義を信じる心が
貴様らを打ち砕く😡
ウンコみたいな肝に銘じろ
社会のカス共😡
9歳の女の子が線路内で電車にはねられ死亡
死体は無傷かな?死姦したいわ(笑)
冨樫義博「………」
岸本斉史「………」
正直東リベよりは良いような…
9歳の女児の死体を死姦したい
橘日向の死体で死姦したいわ
2歳の女の子を強.姦してぇなぁ
週刊少年ジャンプの終焉が視えてきた(笑)
オー!マイキー知らんの?
はい、彼は本当に素晴らしいです
はい、彼は本当に素晴らしいです
はい、彼は本当に素晴らしいです
はい、彼は本当に素晴らしいです
ゴミに言われましても(笑)
原宿ダック
引き抜きしない主義なんかクソ食らえっすね
ちんさんが騒いだところで意味がない
あ"!ワイはゴミじゃねーよwww
ワイはな腐った下痢便だよ! ゴミに失礼だろ。ゴミさんに謝れ
最近は1作ヒットすれば、批判を恐れてか
ほぼ引退みたいな作者が多すぎる。
まじでシン暗黒期来るんじゃねえかこの無策な感じだと
東リベの黒幕がわからない
誰や?
うちはマダラだ👁
それは効くからやめろカカシ🌀
ジャンプは鳥山明ですらドラゴンボール後の作品がそっぽ向かれ続けたぐらいなんで
東リベの知名度だけで通用するほど甘くないし
終盤ぐだぐだのまま終わって完全にオワコン化した東リベの作者ってむしろマイナスイメージ
リベンジャーズ、そんな面白くなかったって言う人結構いない??
呪術は今年終わるし
ヒロアカも今の流れ見るに今年中には終わるだろう
ワンピ一本柱にまた戻る
まーじでやべえ新連載ガチャで当たり出ないで久しいし
マガジンの主人公は精神的にタフなお兄系
メンヘラヤンキーはジャンプ向き
実写映画化なってアニメなって そんな面白くない 流石はちま
おっさんやなー
そっぽ向かれた?またアホが捏造してるよ
この作者の場合、ジャンプだとカテゴリエラーなのはその通りだが、
鳥山明のドラゴンボール以降って別にそっぽ向かれてないだろ
ドラゴンボールで鳥山は連載が嫌になってたから、最初から短期集中連載って銘打った物しか書いてないよ
なんでもかんでも大袈裟に言うもんじゃないで
でも自身の作品をどうしてもアニメにしたくて、今流行り(?)のタイムリープ要素や劇画調の自身の絵を
少年マンガ風に変えたり、行動力はあるが(実際にアニメになったしな…、東リベ)やっぱりなんか才能が
ない、タイムリープを上手く扱えなかったし東リベは面白くなかったラストもイマイチだし絵のタッチも
新宿スワンの劇画が良かったのに、ワンピと呪術のW休載の埋め合わせに利用された感すらあるこの作者
ベテランで回すようになったら、ジリ貧
馬鹿が勘違いしちゃうだろw
黄金期は主人公が不良の漫画ばっかりだったから
それがなくなって暗黒期だ
短期集中連載だからはなんの言い訳にもなってないだろ
DB以降でちゃんと皆が納得する傑作出せてないのは事実
せいぜいサンドランドが佳作だった程度
漫画其の物は正直DBのギャグと戦闘の劣化品みたいなのしか描けないで
全然おもしろくなかったもんなぁ
ジャンルかえても面白いみたいな引き出しがなさそうだな
また同じようなヤンキー感動系やりそう
あの人も基本ヤンキー物ばかりじゃね?
べしゃり暮らしの漫才漫画はじめたときはちょっとびっくりした
さすがに今の風潮どうかしてるわ
ワンピ好き新人作家の佳作
真逆のとこにいる方たちなのに
結果出そうとも思ってなかったって話だよ
君の言い方を借りれば、世間じゃなくて、鳥山がそっぽ向いてたの
ワンピース終わったらマジでマガジン以下やろ
和久井先生の新作「首長族」にご期待下さい。
他の漫画家見てみ?
首が長いのが今流行ってるんやぞ?
ままゆうはマママをヒロインにしてマザコンギャグ漫画にすればよかったと思う
あのネーミングセンスでバトル展開はかなりアホらしく見えたわ
サカモトとかも、呪術クラスに伸びる見込みないし
呪術の次の大当たりが出ない
細野不二彦以外にオススメ教えて
後になるほど整合性とるのが厳しくなり話が雑になっていく
急にお前どうした
しっかり畳めないなら風呂敷広げんなゴミ
昔からあっただろそういう漫画
キャプ翼とか聖闘士星矢とか
知ってるってことはゴミ読んだんだな
気分が乗るまで
あれらはあくまで少年漫画に勝手に女が萌えてただけだ
今は女に媚びてる少年漫画が増えてる