去年の夏ヤフーオークションにてバイクの フューエルコックを落札しました。
— ひげじょ (@higejo_NS1) April 9, 2024
新品で同じコックを買うと10000円ちょっとするのですが、出品者のミスで1000円で出品されていたので即決しました。
これ俺が悪いんですか?
絶対払いません。
どう対処すればいいか教えてください🙏 pic.twitter.com/qLV1furN6S
去年の夏ヤフーオークションにてバイクの フューエルコックを落札しました。
新品で同じコックを買うと10000円ちょっとするのですが、
出品者のミスで1000円で出品されていたので即決しました。
これ俺が悪いんですか?
絶対払いません。
どう対処すればいいか教えてください🙏
※差額の9,000円を払えという督促状
完全に詐欺じゃんw
— いわ(iwa_30) (@iwa_30) April 9, 2024
ガイドライン違反🫠 pic.twitter.com/bG7Pe3ssxD
— のり|田舎移住メルカリでメシを食う👨👩👧👦 (@nori_sd) April 9, 2024
この記事への反応
・ヤフオクって取引ナビを介さず
直接連絡取るの違反だった気がします。
運営に通報しましょう
・督促状が手馴れた文章すぎるな
1.督促状からの
2.裁判所支払督促,少額訴訟起こして
3.相手がガン無視
4.督促異議や答弁書出さなくて支払い義務発生!!
のコンボかもな
結構昔からある督促手続・少額訴訟手続を悪用した詐欺の手順や
これ法的に督促異議や答弁書出出さないと…
・落札の証拠もあるみたいですし、
督促状も正式な物で無いので大丈夫だと思います。
念の為、法テラス等相談はしておいた方が
後々面倒な事にならないと思います。
・もし出品者のミスであれば
キャンセルも可能だったはずですが、
発送までしているなら出品者が悪いですね🤔
購入者はいい買い物しましたね~d(≧▽≦*)
出品者はいい勉強になりましたね(>_<)
・無視&ヤフオクに報告
実際に裁判になっても払う事には99%ならない
裁判所までの交通費は、相手に全額請求できるので
調停やら裁判になったら事前に裁判所に電話して
交通費の請求はどうやったらイイか相談したらいいよ
普通に規約違反だし
相手を脅す督促状が手慣れてて
明らかに詐欺やんな
警察や運営に相談するのが最適解とのこと
相手を脅す督促状が手慣れてて
明らかに詐欺やんな
警察や運営に相談するのが最適解とのこと


払ったらバカ
商品販売者は隠さなくても良いやろ
地味な嫌がらせされる可能性考えたら1万払って終わらせたほうがいい
完全に故意犯
逆にたかが1万で相手を犯罪者に仕立て上げられるぞ
サーギーだとしたら一度自分が損してるし規約違反行為だから追い詰められない頭の悪さが目立つw
自分のミスなんだから9000円は泣くか、悪い評価入れられる覚悟で落札後取り消ししとけよw
送った後にやってんの?
10万くらいで請求しないと割に合わんやろ
メリットしょぼい癖にリスクの方が高すぎるやろ
買ったのは定価で購入する権利
最初の出品額もミスじゃなくわざとだろう
民度が低すぎる
1%の判例があるんやろ
めちゃくちゃアホなだけの可能性
万が一訴訟してきてもわざわざ裁判所まで行かなくても1行書いた答弁書1枚送れば100%勝てる
これそういう手口の詐欺でしょ
1件だけならな
>出品者のミスで1000円で出品されていたので即決しました。
これ言わなきゃ勝ち確なのに、知っててやった場合は揉めると面倒やで
引っかかる奴がいるみたい
出品者はこれが詐欺だって分からないバカなんだな
フリマサイトを利用する
9000円儲けていくらの手間を損するかw
自演じゃねぇの?
督促状届いたからミスって初めて知ったのであって落札した時は安いな程度にしか思ってませんで終わるな
これとは桁違いの額だったけど
明らかに規定に違反する行為だろうな この督促に何の効力もない
そして簡単に騙せるバカのデータとして名簿業者に売られる
警察に届けたほういいんじゃない?
泥棒、人間のクズ、チンピラ、ゴロツキ、犯罪者だ!
っとまてよ、、、
これ投稿したらバズるやろなぁ
ってか?
100%相手の落ち度だし裁判起こすなら勝手にどうぞ
まあ9000円ごときに裁判起こすとは思えんけど
その後取り消されたらしく、同じのが再び出品されてた
業者の担当者がやらかしてなんとか取り返そうとしてるのでは?
が、兄は喜んで東京の裁判所へ行きましたよ。
法テラスで弁護士に相談、書類作りをして裁判所へ。提出した後は東京を一泊二日観光。
沖縄から交通費、宿泊代を相手側に申請して勝ち取りました。
売買自体も確認できるし
双方譲らない場合めんどくさい裁判になるけど大丈夫? 業者は普通に譲らないよw
ピザ頼まれたり着払いで物送らせるとかあるからな…
既に物を送った後だから完全に契約が成立してしまっている。普通の価格ミス事例は送る前に気づいてキャンセルだからそこが違う
出品者か?
1万払えばカモと思われるだけだろ
ミスってるとわかってて落札しました
とか言っちゃうと面倒なことになるよ
ミスにすら気づかずに送ったなら相当なバカだろ
ああいうのと似たやつだろ。怪しかったら落札しちゃダメ
もし自演だとしたら
ヤフーはこの手の詐欺業者を取り締まらないと宣伝するようなもの
そんな偽計業務妨害罪のリスク背負って自演するか? 証拠画像もあるのに? よって本当松
面倒だけど警察行かないと
この場合、警察は動かんよ
購入するならメルカリ
売るならヤフオクと言われてたな
メルカリは出品者に不利すぎるらしい(購入者のいちゃもんで強制的に返品させられるらしい
ルフトハンザドイツ航空みたいな汚ない手口だな
あそこ、窓側とか通路側の席を指定して購入した後で勝手に席を変える
(不人気なE席F席あたりに)
そして文句があるなら取消料払って取り消せわと開き直る
動かないぞ、ヤフオクは
それを分かってるからこんな詐欺やってんだよ、出品者は
甘ったれんなよバカ出品者
これ詐欺師に転向した転売ヤーだよなぁ
もうそこまで追い詰められてるのは笑う
元々犯罪スレスレグレーゾーンのモラルゼロで生きてるやつなんてそんなもんだよな
安すぎる商品はそれだけで怪しいんだから、相当注意してやり取りしないと
購入した直後はやるゲームがあるから良いが
1年もすれば後悔に変わる
発売される新作はイマイチなクオリティのゲームばかり
隣を見れば高クオリティの新作ゲームが次々に発売される
情弱は先を見据えて行動することが出来ないので何時まで経っても弱者のまま
少額払って済むならそれで終わらせるってアホをふるい分けるための作業だからな
次は売られた個人情報を記載して「あなたの個人情報が流出しています、対処するのに3万円支払ってください」とかだろう
こいつみたいにSNSに情報あげてたらそれもセットで業者に売れるから出品者丸儲け
素人相手に個人情報渡すとかアホかと
悪意しかない悪人が出品して設定ミスだなしめしめって落札😅
取引ナビで繰り返しお願いして参りましたとあるだろ、アホ。
ナビの期限が切れたから書面で送っている事くらい想像つくだろ、マヌケが。
件数が多いのか知らんけどヤフオクも動いてくれなかったよ
ウチの場合は取引の中途で個人取引を持ちかけてきたので取引をキャンセルしたいとヤフオクに申し出→
調べたが違反性はないとの回答→以降の取引を無視→こちらの評価にマイナスが付く
個人取引の持ちかけがきっちり取引メールに書いてあるのにこれだぜ?話にならん
何件かまとめてやるんやろ
取引の流れ考えたらわかるやろ
1000円で落札して入金したら商品届いた
間違いなら送る前にキャンセル出来るんだから
このアホな出品者は金額確認せず入金確認だけして送った後金額間違いに気づいて少額訴訟でブラフかけてあわよくば払わせようとしてるだけや
ってことは、ヤフオク運営も動かないし、警察も動かないでしょ
放置でいいんじゃないか?
この場合、警察に訴えるとしたら出品者の方だろうけど、出品者が提示した価格で落札して支払いもしてる落札者に落ち度はない。当然、詐取でもない。
そういう詐欺なんだけど、お前クソダサいな