懺悔します。家族に「肉汁ドバーの美味しいハンバーグが食べたい!」と言われたので「よっしゃ腕によりをかけて作ったるわ」っつってしゃいんさんがやったのは、こいつを半分に切ってハンバーグに埋め込んだだけでした。切った瞬間肉汁がドババーーって出ます。美味しいです。 pic.twitter.com/yJsdrNGBp5
— しゃいん (@shine_sann) April 10, 2024
懺悔します。
家族に「肉汁ドバーの美味しいハンバーグが食べたい!」と言われたので
「よっしゃ腕によりをかけて作ったるわ」っつって
しゃいんさんがやったのは、
こいつを半分に切ってハンバーグに埋め込んだだけでした。
切った瞬間肉汁がドババーーって出ます。
美味しいです。
ミスター味っ子でみた pic.twitter.com/UpwLJthcvO
— ♎403 Forbidden♎モルボルとガスと背中の人 No Jump No Live (@403_zzxx_www) April 11, 2024
邪道でなくきちんとした料理技術なのかも pic.twitter.com/I9ZjleYWVD
— なんやて (@nannyate_japan) April 10, 2024
肉に脂を 入れる道具 有ります
— fumihito1965 (@fumihito1965) April 11, 2024
フランス料理の技法として 存在します pic.twitter.com/sh7Sg2mQL5
この記事への反応
・熱したすき焼き鍋にな、これを塗りたくるのよ。
そしてその上にな、こんにゃく焼くのよ。
さらにな、しいたけと白ネギ焼くのよ。
肉なしすき焼きやけど、美味しいのよ
・なんなら挽き肉に水混ぜるだけでも
肉汁ドバァになるそうです(某有名店の秘技)
・牛脂+ゼラチン粉(スティック1本)もおすすめです。
・焼きそば作る時に毎回これと焼肉のタレを入れて
焼きそばの粉とか減らしてた。
とても美味いからためしてほしい
・ミスター味っ子ってトンデモ料理だとバカにされがちだけど
意外とちゃんとした技法で理にかなってるんだよね
・お高めの冷凍ハンバーグ、
その解凍をミスって箸をいれたら上下にわかれ、
中から油脂のシートがでてきた事ある
・肉の旨味が溶け出して
牛脂の香りも引き立つ肉汁、ウマくないワケがない!
(くっそ腹減ってきた…ギルティ…
美味しそう!!
そういえば幼子の顔に肉汁がかかるのが名物の
別の料理漫画もありましたねえ
そういえば幼子の顔に肉汁がかかるのが名物の
別の料理漫画もありましたねえ


この世に悪と無職がいる限り
愛と勇気と正義を信じる心が
貴様らを打ち砕く😡
ウンコみたいな肝に銘じろ
社会のカス共😡
また負けてる。
こらこらw
やったことないけど
牛脂いれてもなんら問題ないだろ
それは別漫画
小籠包に煮こごり入れとくってのも普通にありだし
ち、ちゃんとした?
原作の?
味っ子はアニメも原作もとんでも料理もチャントした料理も出る料理漫画だよ。アニメのリアクションの凄さは料理アニメ?になるけど。
ブレイバーンでもオマージュされてたし。
ステーキ勝負なっつかしいなぁ!
肉汁が出る=肉から旨さが漏れる だから噛んだ時に肉汁が出る
カレーもな。
パイナップルを器にしたカレーとか…どうなんだ?
ウマ娘だって本編はあまりクオリティないし
ぬかしたな小僧!
やわらかカルビとかこの手法で加工してるだろ
後半はだいぶ違うけどな
串ハンバーグとかその他諸々作れない技法用いられてるし
実際に作れない、作ったとしてもそうならんっていうの多すぎ
味っ子はだいたいが、ライバルの出す料理のほうがどちらからというと正統派な物が多いからなぁ
うん この香りだあ~~
肉はスカスカ状態って事だしな
子供心にそれ肉汁じゃなくてマヨネーズの油じゃね?って思ってたけど
あの漫画は汚らしくてなぁ…
ハーブの弦で寿司を切るとかハーブ奏者に殺されるだろ
ソーセージのやつ
それより幕末編なんてあったのか
君のような感の良いガキはきらいだよ
それ今でも我が家はハンバーグ作る時にマヨネーズ入れてるわ
デブ脳じゃないと感じないぞ
それ世界がちげぇw
しかも今は息子の子にデレデレや。
それも違う漫画だよぉ
君のその手~は♪
心のPhotographはクッソ名曲だぞ
味っ子を見るのです
(;^_^A アセアセ・・・
さすがに産地とか言い出したら冷めるけど
私はハンバーグが大好物なのだ!!!
アメリカ人好みの浅ましい食い物だ
牛脂を入れるなら細かくして練り込めよ
あと保水のためにお麩を砕いて牛乳かスープを多めに練り込めば肉汁たっぷりだぞ
嘘松にそんなもんあるわけ無いやろ
これが正解じゃ 無かったらサラダ油でも入れとけ
あれ、真似すんなよ
胸焼けするぞ
噛んだ時に出るようにしないとね
の奴も結局これだろ
よくあるやつやん
もちろん粒胡椒ハンバーグも出てたわ。さすがにアレは失敗だったと本人も認めてた
常識的な粗びき胡椒に変えればイケる
なんなら挽き肉に水混ぜるだけでも
肉汁ドバァになるそうです(某有名店の秘技)
それこそ肉だねに氷入れて焼くと熱伝導で中はゆっくり熱が入って肉汁たっぷりになるとは言われてるな
毎回あの演出で大笑いした
パン巻きハンバーグの時はチーズ
ありがたがってる日本人はバカ
(アレンビーが「うまいぞぉ~」って叫ぶおじいさんがいてって言ってた)
人間の舌なんか水がでてくるだけで錯覚するレベル
そりゃこうやって脂肪注入してるからそりゃ出るよな
たけのこをコンクリの上に一晩置くとエグみが消える
どこの餃子🥟
ねり牛脂使うの?
本気で謎なんだが本当に消えるんだ、実験した学者が頭抱えた案件
つか味っ子は全部の工夫に取材してちゃんと元ネタがあるから言っている事自体は間違ってはいないんだ
週刊連載だから勘違いしたまま変な最終形になって修正する暇なかったとかのトンデモ料理はあるけど
それは包丁人味平の方なw
それにしても任天堂がやりそうなハンバーグやねえw
大量のウサギ肉混入の上に肉汁どばーな工夫もなくw
馬鹿な信者はそんなのをNo.1とか言ってるw
味なんかわかるわけがないwポケモンハンバーグとかなパッケージしかみないw
ひき肉それをひき肉と混ぜて内側用に丸め
周りはそれを混ぜてないひき肉でコーティングすることで偽装肉汁完全密封したハンバーグが出来る
馬鹿とはこういうやつのことだ
試してもいないくせにおいしくないとか
ゴミもいいところw
味の想像もつくほど経験もなかろう?w
そのくせに否定だけはするw
無能な老害めw
洗うのがめんどくさいなら捨てる紙容器を使えばいいw
たかだか一人前の料理だろ?そのくらいのことも思いつかんとはなあ?wwwwwwwwwwww
ぶっちゃけて言うと肉汁とはひき肉から出た油が表面が先に焼かれることによって外に出られなくなり中に液状で溜まっている状態のものなんだが
せやな!肉汁は言わば出汁だもんな
肉汁出切ってたらそれはもう出し殻だしな
味っ子のはそうでもないだろ
実際に溢れてんのはあとから追加した分の牛脂だから
ラーメンに背脂入れてるやんw
他にもラード使ったりねw
脂つかわないのがまともな料理のつもりだったのか?w
ごくごく当たり前に使うもんだぞw
冷凍食品であるな真ん中にマヨネーズとか入れるやつ
マグロを富士山で冷凍させて出したやつとかw
鉄鍋のジャンでやってたな
油、塩、で頭に快楽物質出るってな
ポテトチップスがそれ
よく焼いた豚を塩かけて食うだけでもめちゃうまなわけよw
レストランのステーキは注射してないと思ってるんだねw
まあ1枚千円越えのステーキなんて食べれないかwwwwwwww
味王生きてんの?
まだ若いつもりかwジジイw
ミルフィーユとか食べたことないのねw
ニシクン...どうして!
要するに中からタレが溢れるハンバーグねえ
ジジイは老後の心配ばかりしてんなw
そこは味の助の
幼女「おいしいお汁が 「ピュピュ」って出てくる!!」
だろが
結局肉の旨味なんてほぼ油よ
試さない
文句だけはいっちょ前
それが俺たち
うまいよ
肉汁とか言ってるけどあれは脂だからね
しかも専門ではなく一般レベルにまで技術が浸透してるのは
凄いわ。
味っ子は寒天で出汁だのタレだの固めて中に入れて焼くネタ多いな
肉汁たっぷりのハンバーグ作るにはタネに氷を埋め込むってやってたな
試す気はしなかったけど
1口サイズにしないと全部無駄に流れるだけじゃん
赤身でうまいのがあればそっちがいい