• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






懺悔します。
家族に「肉汁ドバーの美味しいハンバーグが食べたい!」と言われたので
「よっしゃ腕によりをかけて作ったるわ」っつって
しゃいんさんがやったのは、
こいつを半分に切ってハンバーグに埋め込んだだけでした。

切った瞬間肉汁がドババーーって出ます。
美味しいです。










B01M1KJBGR
寺沢 大介(著)(2016-09-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.1



  


この記事への反応


   
熱したすき焼き鍋にな、これを塗りたくるのよ。
そしてその上にな、こんにゃく焼くのよ。
さらにな、しいたけと白ネギ焼くのよ。
肉なしすき焼きやけど、美味しいのよ


なんなら挽き肉に水混ぜるだけでも
肉汁ドバァになるそうです(某有名店の秘技)


牛脂+ゼラチン粉(スティック1本)もおすすめです。
  
焼きそば作る時に毎回これと焼肉のタレを入れて
焼きそばの粉とか減らしてた。
とても美味いからためしてほしい


ミスター味っ子ってトンデモ料理だとバカにされがちだけど
意外とちゃんとした技法で理にかなってるんだよね


お高めの冷凍ハンバーグ、
その解凍をミスって箸をいれたら上下にわかれ、
中から油脂のシートがでてきた事ある


肉の旨味が溶け出して
牛脂の香りも引き立つ肉汁、ウマくないワケがない!
(くっそ腹減ってきた…ギルティ…



美味しそう!!
そういえば幼子の顔に肉汁がかかるのが名物の
別の料理漫画もありましたねえ







B0CJ4BDN1C
アトラス(2024-03-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6



B0CJ4WGVQT
任天堂(2024-03-22T00:00:01Z)
5つ星のうち3.5





コメント(155件)

1.コイキング投稿日:2024年04月11日 12:21▼返信
ファイア
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:21▼返信
俺はデカレンジャー😡
この世に悪と無職がいる限り
愛と勇気と正義を信じる心が
貴様らを打ち砕く😡
ウンコみたいな肝に銘じろ
社会のカス共😡
3.プリン投稿日:2024年04月11日 12:22▼返信
>>2
また負けてる。
4.コイキング投稿日:2024年04月11日 12:22▼返信
>>3
こらこらw
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:22▼返信
安い肉に脂入れてる焼き肉店とかもあるんだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:23▼返信
原作のミスター味っ子はちゃんとした料理漫画だからな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:23▼返信
氷入れるやつなら知ってる
やったことないけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:23▼返信
ハンバーグなんてゴミ肉のミックス固め焼きなんだし
牛脂いれてもなんら問題ないだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:24▼返信
コンビニのホットスナックも大体脂注入されてるよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:24▼返信
できらぁ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:25▼返信
ドヤりたいドンキーコンガで
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:26▼返信
なお味っ子のハンバーグは粒胡椒をまぶし食パンを巻いて串焼きにする模様
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:26▼返信
ガチガチの赤身ステーキの時は、肉を薄くスライスして肉と牛脂をミルフィーユのように重ねて、肉汁たっぷりな柔らかステーキ作ってたな。
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:26▼返信
>>10
それは別漫画
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:26▼返信
そのうち牛脂も有料になるな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:26▼返信
できらぁのステーキと同じ方法でしょ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:27▼返信
これのミートソースパスタ対決は相手のほうが絶対美味いやろと思った
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:27▼返信
そりゃそうだ
小籠包に煮こごり入れとくってのも普通にありだし
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:28▼返信
>>6
ち、ちゃんとした?
原作の?

味っ子はアニメも原作もとんでも料理もチャントした料理も出る料理漫画だよ。アニメのリアクションの凄さは料理アニメ?になるけど。
ブレイバーンでもオマージュされてたし。
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:28▼返信
コンビニのチキンも注射してるしな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:28▼返信
できらぁ!!
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:29▼返信
ひげのおっさん誰かと思ったら小西か
ステーキ勝負なっつかしいなぁ!
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:29▼返信
まあ嘘なんですけどね
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:29▼返信
皿を洗う前に大量のクッキングペーパーで拭き取ることになるから肉汁は嫌い
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:29▼返信
むしろ本当に上手にできると切ったときには肉汁は出ないって一流シェフが言ってた
肉汁が出る=肉から旨さが漏れる だから噛んだ時に肉汁が出る
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:29▼返信
>>17
カレーもな。
パイナップルを器にしたカレーとか…どうなんだ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:30▼返信
ミートホープやん
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:30▼返信
牛肉は脂なのね
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:31▼返信
スーパーで売ってた生ハンバーグが最初から牛脂ミンチ仕込んであって電子レンジでチンしたら大きさが半分になって脂が底に溜まりまくってた
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:31▼返信
まぁブルアカもクオリティは高い方やろ
ウマ娘だって本編はあまりクオリティないし
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:31▼返信
ルネッサンス情熱
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:31▼返信
YouTubeの味っ子料理再現動画を見る限りどれも再現困難なトンデモ料理に見えるが…
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:31▼返信
肉汁ドバーの時点で本来失敗、旨さ半減なんだけどな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:31▼返信
まともなミンチ肉でハンバーグ作ると肉汁じゅわーなんか起きないから料理しない奴が外食で騒ぎ立てた結果されるようになったもんだと思ってる
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:32▼返信
>>14
ぬかしたな小僧!
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:32▼返信
オーマイコンブで見た
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:33▼返信
チェーン店や食べ放題の焼肉屋にある
やわらかカルビとかこの手法で加工してるだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:33▼返信
※6
後半はだいぶ違うけどな

串ハンバーグとかその他諸々作れない技法用いられてるし
実際に作れない、作ったとしてもそうならんっていうの多すぎ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:33▼返信
>>32
味っ子はだいたいが、ライバルの出す料理のほうがどちらからというと正統派な物が多いからなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:33▼返信
お前らそんなにアブラ好きなら牛脂焼いて食いな。
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:34▼返信
あ?リュウジってこれパクったの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:34▼返信
>>35
うん この香りだあ~~
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:34▼返信
女将を呼べ!ってなりそうだが
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:34▼返信
>>33
肉はスカスカ状態って事だしな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:35▼返信
出来上がったハンバーグの画像載せない無能
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:35▼返信
伊藤家の食卓でハンバーグの中に空洞を作ってマヨネーズをいれると肉汁がたっぷりでるってやってたな
子供心にそれ肉汁じゃなくてマヨネーズの油じゃね?って思ってたけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:35▼返信
安物ハンバーグほど牛脂率が高い気がする
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:35▼返信
>>14
あの漫画は汚らしくてなぁ…

ハーブの弦で寿司を切るとかハーブ奏者に殺されるだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:36▼返信
こりゃどうしても同じ値段でうまいハンバーグを作ってもらう必要がある
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:37▼返信
味っ子は注射器使った料理の話もあったな
ソーセージのやつ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:37▼返信
ミスター味っ子はちゃんと取材してる
それより幕末編なんてあったのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:37▼返信
>>46
君のような感の良いガキはきらいだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:37▼返信
肉汁が売りのところとか絶地入れてるだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:39▼返信
>>46
それ今でも我が家はハンバーグ作る時にマヨネーズ入れてるわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:40▼返信
脂=うまい
デブ脳じゃないと感じないぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:40▼返信
>>43
それ世界がちげぇw
しかも今は息子の子にデレデレや。
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:40▼返信
>>42
それも違う漫画だよぉ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:40▼返信
味っ子IIの味将軍がいい人すぎる
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:41▼返信
>>31
君のその手~は♪
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:43▼返信
どんぶり兄弟はめちゃくちゃ可愛いし
心のPhotographはクッソ名曲だぞ
味っ子を見るのです
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:43▼返信
その作ったハンバーグの写真が見たかったんだけど
(;^_^A アセアセ・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:47▼返信
料理漫画はとんでもない発想でもまあまあ実際挑戦できそうで想像できて熱い
さすがに産地とか言い出したら冷めるけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:49▼返信
味っ子は無菌豚使った半熟トンカツのやつが記憶に残ってる
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:49▼返信
牛脂もマヨネーズも油分が液体のままじゃ仕込めないって時に使うやつ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:50▼返信
ウジ虫産みつけるよりマシだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:51▼返信
おおっ有難い!!
私はハンバーグが大好物なのだ!!!
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:53▼返信
ゼラチンで固めて肉汁と味をつけるのって餃子だっけ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:55▼返信
なにぃ?ハンバーグだと?
アメリカ人好みの浅ましい食い物だ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:56▼返信
ハンバーグだから成り立つけど漫画みたいに薄切りにした肉に牛脂挟んで重ねてステーキと言い張るってるのは明らかにおかしいやろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:56▼返信
>>1
牛脂を入れるなら細かくして練り込めよ
あと保水のためにお麩を砕いて牛乳かスープを多めに練り込めば肉汁たっぷりだぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:56▼返信
ベーコンで巻くやつしか知らない
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:58▼返信
>>61
嘘松にそんなもんあるわけ無いやろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:58▼返信
りゅうじもこれやってたね
これが正解じゃ 無かったらサラダ油でも入れとけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:58▼返信
アメリカの本場でよくやってるステーキの上にバター乗せる奴な
あれ、真似すんなよ
胸焼けするぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:59▼返信
味皇様はバカ舌かもしれないけど努力して美味しくなった料理は何でも美味いぞー!と言うから好きだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:59▼返信
切った時点で出る肉汁は無意味。というかソースが薄まってベチャベチャになるだけ
噛んだ時に出るようにしないとね
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:01▼返信
普通でつまんねー
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:03▼返信
それを溶かして食ってるのと何も変わらないんだが
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:05▼返信
おなじ値段でステーキを!?
の奴も結局これだろ
よくあるやつやん
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:14▼返信
肉汁系は牛脂やラ-ドどばどばだしな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:15▼返信
おい~しい~よっ♪
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:16▼返信
過剰な油は体に悪い
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:18▼返信
ステ-キにバタ-の所はごまかして無い分まだ良心的だ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:21▼返信
肉汁注射やん
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:25▼返信
前にyoutubeで料理再現してる人が寺沢先生とコラボして実際に食ってもらうって動画みたなあ
もちろん粒胡椒ハンバーグも出てたわ。さすがにアレは失敗だったと本人も認めてた
常識的な粗びき胡椒に変えればイケる
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:31▼返信
味の助の話題は出してやるなよw
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:36▼返信
味っ子初期の絵柄ワクワクするな
88.ナナシオ投稿日:2024年04月11日 13:39▼返信
>>70
なんなら挽き肉に水混ぜるだけでも
肉汁ドバァになるそうです(某有名店の秘技)


それこそ肉だねに氷入れて焼くと熱伝導で中はゆっくり熱が入って肉汁たっぷりになるとは言われてるな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:40▼返信
う~ま~い~ぞ~~~~!!!
毎回あの演出で大笑いした
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:41▼返信
最近お肉コーナーの無料牛脂無くなって寂しい
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:55▼返信
年食ったらきつそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:09▼返信
薄い肉重ねても厚い肉の肉肉しい食感とかは再現できないと思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:16▼返信
肉汁ハンバーグ食いたいならお母さん食堂のハンバーグでええ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:23▼返信
まあ餃子とかも餡にゼラチンでかためたスープを練り込んで作ったりしているなあ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:24▼返信
味っ子がハンバーグに入れたのはたしか牛の骨髄だったよね
パン巻きハンバーグの時はチーズ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:28▼返信
霜降りなんてこれと同じだ
ありがたがってる日本人はバカ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:30▼返信
味皇様、Gガンダムの世界にもいるみたいだったな
(アレンビーが「うまいぞぉ~」って叫ぶおじいさんがいてって言ってた)
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:36▼返信
ぶっちゃけていうとこれは油であって肉汁ではない
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:46▼返信
氷入れればいい
人間の舌なんか水がでてくるだけで錯覚するレベル
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:53▼返信
これやるとクドくて不味くなるよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:08▼返信
デブになる
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:18▼返信
プロも注射器使うらしいな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:25▼返信
テレビとかでハンバーグから肉汁が~って言うけど
そりゃこうやって脂肪注入してるからそりゃ出るよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:48▼返信
ドバーッと
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:49▼返信
いまだに覚えてる謎理論
たけのこをコンクリの上に一晩置くとエグみが消える
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:50▼返信
>>88
どこの餃子🥟
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:52▼返信
肉にウジを仕込むんでしょう?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:53▼返信
これ牛脂塊で残るよね
ねり牛脂使うの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:59▼返信
ミスター味っ子2の無重力ハンバーグかと思ったけど流石に再現無理か
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:00▼返信
>>105

本気で謎なんだが本当に消えるんだ、実験した学者が頭抱えた案件
つか味っ子は全部の工夫に取材してちゃんと元ネタがあるから言っている事自体は間違ってはいないんだ
週刊連載だから勘違いしたまま変な最終形になって修正する暇なかったとかのトンデモ料理はあるけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:01▼返信
>>8
それは包丁人味平の方なw
それにしても任天堂がやりそうなハンバーグやねえw
大量のウサギ肉混入の上に肉汁どばーな工夫もなくw
馬鹿な信者はそんなのをNo.1とか言ってるw
味なんかわかるわけがないwポケモンハンバーグとかなパッケージしかみないw
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:03▼返信
ガチでやるなら牛脂と味付けしたタレを粉寒天混ぜて固めたものを用意して
ひき肉それをひき肉と混ぜて内側用に丸め
周りはそれを混ぜてないひき肉でコーティングすることで偽装肉汁完全密封したハンバーグが出来る
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:05▼返信
>>26
馬鹿とはこういうやつのことだ
試してもいないくせにおいしくないとか
ゴミもいいところw
味の想像もつくほど経験もなかろう?w
そのくせに否定だけはするw
無能な老害めw
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:07▼返信
>>24
洗うのがめんどくさいなら捨てる紙容器を使えばいいw
たかだか一人前の料理だろ?そのくらいのことも思いつかんとはなあ?wwwwwwwwwwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:08▼返信
>>98
ぶっちゃけて言うと肉汁とはひき肉から出た油が表面が先に焼かれることによって外に出られなくなり中に液状で溜まっている状態のものなんだが
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:10▼返信
>>25
せやな!肉汁は言わば出汁だもんな
肉汁出切ってたらそれはもう出し殻だしな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:13▼返信
>>44
味っ子のはそうでもないだろ
実際に溢れてんのはあとから追加した分の牛脂だから
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:15▼返信
>>40
ラーメンに背脂入れてるやんw
他にもラード使ったりねw
脂つかわないのがまともな料理のつもりだったのか?w
ごくごく当たり前に使うもんだぞw
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:17▼返信
>>46
冷凍食品であるな真ん中にマヨネーズとか入れるやつ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:18▼返信
>>51
マグロを富士山で冷凍させて出したやつとかw
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:23▼返信
>>55
鉄鍋のジャンでやってたな
油、塩、で頭に快楽物質出るってな
ポテトチップスがそれ
よく焼いた豚を塩かけて食うだけでもめちゃうまなわけよw
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:25▼返信
>>69
レストランのステーキは注射してないと思ってるんだねw
まあ1枚千円越えのステーキなんて食べれないかwwwwwwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:26▼返信
>>58
味王生きてんの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:33▼返信
>>91
まだ若いつもりかwジジイw
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:34▼返信
>>92
ミルフィーユとか食べたことないのねw
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:39▼返信
スープなら良いけれど肉汁ドバーは中年にはキツいでごわす
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:47▼返信
>>107
ニシクン...どうして!
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:48▼返信
>>112
要するに中からタレが溢れるハンバーグねえ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:49▼返信
>>126
ジジイは老後の心配ばかりしてんなw
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:55▼返信
何で味っ子なんだよ
そこは味の助の
幼女「おいしいお汁が 「ピュピュ」って出てくる!!」
だろが
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 17:03▼返信
インジェクションビーフやな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 17:12▼返信
これ再現は無理
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 17:17▼返信
良い肉買ったときに牛脂貯めといて、安い肉買った時に細かく切り刻んで使う。
結局肉の旨味なんてほぼ油よ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 17:19▼返信
漫画は割と普通の料理漫画なのにアニメのせいでキチガイ作品だと思われてるの可哀想
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 17:26▼返信
スーパー食いしん坊でも同じことやってたような・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 17:28▼返信
それは油だろ。肉汁じゃねえよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 17:53▼返信
やるやないか、陽一ィ~
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 18:17▼返信
ハンバーグのタネがキンキンだったら肉汁しっかり出るから試してみ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 18:33▼返信
アニメ版って結局一馬救済されなかったな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 19:34▼返信
>>138
試さない
文句だけはいっちょ前
それが俺たち
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 19:56▼返信
もうデブは直接血管に牛脂流し込めよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 20:21▼返信
コーヒーゼリー入れる派居ないの意外だ
うまいよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 21:13▼返信
>>1
肉汁とか言ってるけどあれは脂だからね
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 21:35▼返信
無理に脂質を取る必要はないことを教育していくべきだな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 23:19▼返信
こういうのマヨネーズ使うのがメジャーかと思ったんだが…
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 23:39▼返信
本当に、食への追求は凄いな。
しかも専門ではなく一般レベルにまで技術が浸透してるのは
凄いわ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 00:04▼返信
鉄鍋のジャンだとウジ虫食わされるやつな

味っ子は寒天で出汁だのタレだの固めて中に入れて焼くネタ多いな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 00:29▼返信
ライフハックの番組かなんかで
肉汁たっぷりのハンバーグ作るにはタネに氷を埋め込むってやってたな
試す気はしなかったけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 00:41▼返信
スーパー大半の霜降り肉は注射ありの成型肉だよ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 02:36▼返信
原作が料理漫画なら、あのアニメは何のアニメなんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 03:28▼返信
なんもいれんでも普通に作れば勝手に肉汁溢れないか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 08:06▼返信
肉汁出ることの何がいいのか
1口サイズにしないと全部無駄に流れるだけじゃん
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 12:09▼返信
こういうの知ってると本物と偽物見分けられるんだよね
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 21:24▼返信
脂身やんけ-
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 20:43▼返信
よく肉汁肉汁って騒ぐけどそんなにいいとは思わない
赤身でうまいのがあればそっちがいい

直近のコメント数ランキング

traq