年110万円以内は非課税のはずだが…愛する孫に毎年100万円の贈与を続けた82歳女性、税務調査で〈多額の追徴課税〉に「何かの間違いでは」【税理士が警告】
記事によると
・毎年110万円までの贈与には税金がかからない、また控除を受けるための手続き等も不要なことから、広く活用されている。
・しかし、贈与のやり方を間違えると「年110万円以内」でも課税対象とされるケースがある。
・実例として、とある82歳女性のもとに税務署から連絡があり、「相続税の調査に伺いたい」とのことだった。
・税務調査当日、税務調査官は自宅に2名でやってきた。
-以下、やり取り一部抜粋
税務調査官「この通帳はなんですか?」
女性「ああ、これは孫が成人するときに渡す予定のお金です。はやく孫の喜ぶ顔が見たいわ」
女性は15年前、愛する孫の誕生を機に孫名義の口座をつくり、孫が成人する際にサプライズでプレゼントしようと、孫の誕生日に毎年100万円ずつ入金していた。
税務調査官「この通帳の存在、お孫さんはご存じですか?」
女性「知っているわけないじゃないですか。サプライズで渡して驚かすつもりなんですから(笑)」
税務調査官「そうですか……。残念ですが、こちらの預金は相続税の課税対象になります」
女性「いやいや、なにかの間違いでは? 毎年110万円以内の贈与は非課税ですよね。それくらいさすがの私でも知っていますよ」
税務調査官「それは贈与が成立している場合です。お孫さんが贈与を受けている事実を知らない場合、贈与とは認められません。よって、こちらの口座は名義預金となり、相続税の課税対象となります」
Bさん「えっ、そんな……」
・贈与とは「当事者の一方が自己の財産を無償で相手方に与える意思を表示し、相手方が受諾することによって、その効力を生ずる」(民法549条)と定義されている。
・つまり、今回のように贈与を受けている側が「その事実を知らない」場合、贈与契約は成立していないとされ、名義預金として税務調査で否認されてしまうという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・受け取り側が贈与されたと認識(民法549条)しなきゃあかんのか。
・マジ税金くだらないわ。
・孫への贈与
税金関係は、やっぱり税理士かまさないとね
・知りませんでした。ただ知らなかったら贈与は成立しないというのは不思議な話です。
・ホント庶民から毟り取ることに関しては余念が無ェなこの国は
・孫に説明してたらセーフなんだけどな
知らないと贈与にならんのよね
・それは相談するのがいいんじゃね?こういう事になりかねない。
・まあそら実態が都度贈与になってなければ相続税の対象になるかもね。これは見せしめ的な意味合いもありそうだ
贈与している、されていることを認識していなきゃそらこうなるわな…


それが長寿の秘訣じゃ
そんなら子供孫名義の通帳作って自分が活用するって話よ
甘やかしすぎだろ
つまり、そこまでするやつはどんな言い訳だろうが金を隠す可能性はあるから、例えば孫のどうこう言ったところで実際は分からないって話や
普通に納めてちゃんと生きてるならそこまで押さえる必要がないからな
送らなくても名義預金じゃね?
納税するかどうかは個人の判断で良いってお偉いさんが言ってたぞ
これがまかり通るなら脱税し放題じゃん
さすがにこれでこのお金は孫のものですは通じないだろ
贈与税ってのは貰った人が申告しないといけない税金だからな
貰った側が貰ったって認識してないのは拙い
ケースバイケースで法律を変えるとややこしいし問題が起きるから不正防止の観点から一律禁止が妥当
タンス預金と贈与税は相性最悪
毎年毎年、贈与した額面がちゃんと移動してる記録を残しとくのが超大事
振込記録を銀行口座に残しておくも良し。110万わずかに超えて贈与税を払うも良し
議員官僚、外人、在日に甘く日本国民に厳しいのがこの国の公僕やで(笑)
口座ってのは名義人じゃなく誰が実質管理してるかでしか見てねえよ
名義が違えばおkなら脱税し放題だ
孫がこれで例えば家で2000万を買う
→税務署「最初からその金額を渡す想定でしたよね」
→2000万に贈与税(7、800万取られる)になる可能性があるんだよな、匙加減で
ホント老人はクソみたいに金もってんだなぁ
ああ、勘違いだったわ
孫知っていたわ
これで解決するだけの話だったよね
指摘されてすぐに修正申告すれば基本大丈夫
鳩山由紀夫も母から毎月1500万円(総額42億)の贈与うけて無申告だったけど、
発覚と同時に修正申告したらそれでオーケーだっただろ
100万は法で保証されてはいるけども、って話
政治家「裏金ですが何か?」
税務調査官「セーフ」
みんな死ねばいいのにw
そういうことをさせないために認知しない贈与税は禁止にして然るべき
それと同じようなことを相手(税務署)もやってくるんだって話。自分に都合のいい考え方をするのは自分だけじゃないわけだ・・。
おまえは全く理解してないw
名義貸しになってしまってる
この場合孫は口座を知ってる(孫に口座作らせたが正解)
「年110万円以上」にして贈与税の記録を残すのが正しい方法
お前がわかってないんだよ。年間110万までは贈与税の対象にならないから
少しずつ渡してたのに、税務署のトンチ(w)でそれが無くなってしまったわけ。
これが通るなら税金逃れが簡単にできてしまう
いやそもそも、孫も知ってますよっていったら、これ別に大丈夫だったんだよ。
金待ちざまぁ
子どもの名義にしてて、アウトだったんだよ。
個人が管理してる通帳から同一の個人が管理してる別の通帳に移してるだけ
身内、未成年って条件だからスルーされてるが第三者から見たら名義貸し案件だろ
孫が定期的に残高照会しているかなんて銀行に問い合わせれば一発で分かる
墓穴掘るより言われたとおりに修正申告するしかない
名義預金は老人ホームの負担額を減らすのによく使われる手口でもある
バーカw
この場合はただBBAが口座移動させてる事実しかねえんだよ
あげてることに一切ならない
名義が違えばその名義人のものってもんじゃねえんだよ
孫の誕生を機に孫名義の口座をつくったから
孫自身は口座作れない
いや、孫の口座に入れたよって口頭でいうだけでもOKだったんだよ。
相手が認識してすらないのにどうやって「贈与」するんだよアホw
言ったもん勝ちになるだろ
税務局員に「当人は知っている」と思わせればいいわけか
???
いやお前がバカだろ?通常の認識だと、名義が孫なら法的には孫のものだよ。
でも税務署はこうした屁理屈をこねてくるわけだよ。孫が知ってるか知ってないかとか。
それを逮捕するかも判断する人の個人の判断だぞ
政治家派見逃してもらえるかもしれないけど、下民が見逃してもらえるかな?
2000万一括なわけだからそりゃ贈与税の対象だろう
文章おかしくね?
死んでないのになんで相続税が発生してんだよ
幽霊とでも話してんの
一度知らないと言ったところで言った言わないでゴネれば通る
ただ孫だけの時に「じゃ、通帳見せて?」でピンチに
嫉妬か?w
これをトンチとか言い出すのアホ杉だろ
20年後惜しくなって孫に渡さない可能性もあるんだし
通常は、名義が孫のものなら孫のものなんだよ。
ただ税務署は、屁理屈をいろいろこねてくるんだよ。
うまく言えんが、江戸時代で年貢をとるときに、底上げしたマスを使ってたような感じ。
税金対策しようとした奴が勉強不足で失敗しただけの話
こんなおばあちゃんの優しさを無下にする国を許せるのか?
これに限らずお互いに了解とっといたほうがトラブルが減る
年寄り必殺ボケたふりで誤魔化せw
目の前で移動してる金があったら取りたくなるのがこの国だから
実際、トンチやぞ?
口八丁手八丁で不備を指摘してなかったことにするトンチやぞ?
他にもいろいろあるで?ちゃんと孫が認識してても定期的に入れてたから計画性があるとかなんとかいって
贈与税とるやつとか。。どないせいっちゅうん。ランダムにしなかったら駄目とかいう難癖もある。
成人まで毎年100万なら2000万で超えなくね?
>通常の認識だと、名義が孫なら法的には孫のものだよ。
インターネットでよかったなwそれ外でしゃべるなよ?
死んでないのに税務署は銀行口座なんて調べようがないし
こんな事聞きに来るわけが無いし
死んだ時に税理士が贈与を知っていたってことにしろってアドバイスしてくれるよ
相続税の脱税逃れを防ぐため
日本は唯一成功している共産国だからな、お国に感謝しろよ
屁理屈こねてんのはお前だろ…どんだけ頭悪いんだよ…
まず税金のプロが駄目だって言ってる時点で諦めろよ低学歴
まぁ110万円を小分けしてお小遣いみたいにランダムに渡すならOKなんだが、毎年定期的に税金逃れのためにやってますうってなると、駄目になるパターンや。
つまりなんか自然に110万円以内になるならいいけど、計画的に110万円渡すと駄目っていうルールや。
とっさに嘘つけばよかったのに
納税しないことにします
そうしないと生まれた年から100万ずつ贈与してたって言い張る老人が大量発生するだろ
いや実際、法的には名義人のものなんよ。だから税務署の屁理屈では名義人のものではないみたいにいうけど
別の法とかでは、そっちのほうが国にとって都合がいいなら、孫のものとして扱われるよ。
どっちとも国の都合のいいように扱われるって話。
一般家庭なら可哀相だけど
税務署が出向いて指摘してきてる時点で裏どりなんて終わってんだよ
課税対象になるのは相続税の話だし控除があるから総額3000万以下なら相続税も発生しない
法定相続人が2人いれば4000万でも発生しない
振込ってか入金だけど、たぶん通帳の入金記帳を毎年100万の証明にしようとしたのかもね
そのトンチを税務署も使ってくるわけ。いつもはお前らはやる側だけど、やられる側になるときもあるって話。
一冊100万円の本を書いて自分で買えばいいんやな
まぁ通用せんよな
だってバカな国民はここまでコケにされても騒がないんだもの(笑)
横からだけどまず1行目が違う
名義預金でググれ
中に入っているお金を子供が自由に引き出せない場合贈与とは見なされない
下級がなぜ下級なのかがわかるレスだな
疑われるってだけで立件は出来ないよな?税金取り立て屋さんの言い分は尤もだが
それを取り締まる法も無いのに疑いがある、と盗りたい所から盗って怖い所からは取らないのは何なんだ?
これもどっちにしろ税金(相続税)なんて発生しねえよ
とはいえ、これもなんか税務署が計画性があるとかいって難癖つけてくる可能性なきにしもあらず。いくらでも難癖つけようと思ったらつけられるからな。
ぎょえ〜!
税務署:ヒャッハー!!下級から搾り取るぜえ!!!下級日本人はしねえ!!
もちろん、知ってていってるんだよ。税務署は「名義預金」っていう難癖をつけてくるけど
他の法律とかでは名義人のものなんだよ。
今は口座名義厳しいので幼年期に作って動きのない口座については一度本人来て
所有者、管理者を確認するようにって連絡来るんだよ
そして本人確認が行われないとグレー口座として重点チェック対象になる
俺も何年か前にわざわざ田舎に戻って本人確認させられたわ
手渡しに限る
日本の政治家は政治団体を活用して、合法的に無税で財産を親から子へ承継しているよん🤓
自分で他では、って答えいってるじゃんw
2000万って宝くじで100万当たるのが20回分だぞ
ハタチの若造でそれはズルいだろ
毎年100万ってめっちゃ動きあるじゃん
文句バカは頭悪すぎ、なんで税金のプロがいるんか何もわかってない
100万円×15年=150万円にしかならんけど
投資で年率7%、月当たり8.3333万円積立として15年運用だと
23,366,004円になるそれを孫の成長とともに増えてくのを楽しみながらマネーリテラシーを育てろよと。
有効に使われてないし、汚職政治家の懐にも入ってるしマジでクソ
経済回せよ
政治家は金使ってるんじゃないの?
孫の口座で投資を…!?
振り込め詐欺の横行でその辺り銀行が厳しく新規どころか既存でもあとから本人確認して名目上存在しないことになってるだろ
サプライズで渡したら110万×貯めた年数分の一括贈与とかわらんやん
こういう枠組みでやらんと名義口座作って脱税やり放題やで
違います。
名義預金とは、実際のお金の所有者と名義が異なる預金のことを言います。例えば、祖父母が孫名義の口座をつくって預金したり、専業主婦(夫)が配偶者の収入を自身の名義で預金したりするケースがよくある事例です
既に貧乏人はタダ同然だろ
通るとは思えないけど
でも現在の贈与は成立してるのに、過去の贈与は成立してなかったですぅ、みたいに、都合のいいような言い分だけを通して税を払わせようとしてるんだからな。
お前がバカだろ?どうみても屁理屈だろ。
ただ国が屁理屈こねてるからどうしようもないんだよ。
>・税務調査当日、税務調査官は自宅に2名でやってきた。
無職の子供部屋おじさんの家にも、親が亡くなったら税務調査官が警察官を連れて家に来るよ?
相続税、固定資産税、贈与税など・・親の遺産の半分以上が税金で持っていかれます
支払えない場合、持ち家などを売るハメになります 子供部屋おじさんの人生終了wwざまぁww
それを話したら孫も喜んでたって言えばいいのかな?
一応保護者が未成年の契約の取り消し権利を持っているから大丈夫なはず
あと相続に置いてもお腹の赤ちゃんにも発生するから
現実がそうじゃね?
海外でも類をみないほど税の種類多くて重複課税みたいなのもあるし税金意外にも徴収しすぎな異常な国
2024年から7年(700万円)に延長されたで
増税メガネは伊達じゃない
グヘヘ
相続税、固定資産税、贈与税など・・親の遺産の半分以上が税金で持っていかれます
支払えない場合、持ち家などを売るハメになります 子供部屋おじさんの人生終了ww ざまぁww
>どうみても屁理屈なんだよなぁ。じゃぁ名義変えただけならまだ贈与が成立してないってんなら贈与税自体払う必要ないだろ?贈与してないんだから。
国の法を屁理屈だと思うならさっさと出て行けよ…気持ち悪いな
政治家みんなそれで済んでるんだから
他の法律の話などしていないのでは?
生前贈与なんてしてけれる相手もいないのに知ってるわ
贈与も成立していなのに相続税が発生するの?
年一回100万入ってくるだけなのでアウト
じゃあ分割して年に合計100万ならっていうと、やっぱり入るだけで出る動きがないからアウト
老人になっても学ぶことはいっぱいあるね
普通に贈与税払った方が渡せる金額多くなると思う
大体死んで遺産相続で税金かかるのなんて相当な額なんだから生前贈与しなきゃーの時点でかなりの金持ちだもんな
弁護士雇うにも金かかるし
そんなことで時間かけるぐらいならさっさと税金払った方が早くない?
お前の家にも税務調査官が警察官連れて一緒に家に来るで? 脱税で逮捕ww追徴課税ww人生終了やね
15年前なら作れる特に郵便局、親が子ども名義で作成しそれをジジババに渡す
全国一律で貯金できるから遠方のジジババがその通帳に定期貯金突っ込む、まあ1000万だかの限度額はある
無利子設定の普通預金なら際限なく入金できる
マイナン設定求められてからは厳しいかもしれんが、残ってる分を解約しろとまでは言って来ないと思う
ガッツリ取られる層はマネーリテラシーしっかりしてるから法人化とかで対策してるだろうし
お前の家にも税務調査官が警察官連れて一緒に家に来るで? 脱税で逮捕ww追徴課税ww人生終了やね
全く関係ないわけないこいつらめぐりめぐって全部どこかで繋がってるんだよ。政治家官僚、メディア上層部、司法、行政、自民のスポンサー企業全部グルだし
抜粋コメントの知能低すぎる
本人が知らないのに、賄賂を贈ってたから!って言わても困るだろw
なおあらかじめ贈与税を払っていても、相続税逃れと見做されて再計算される場合がある模様
だから税務署から来たって話をでっち上げてるやでw
これが裏金・脱税自民党に投票した発達障害者の日本人の悲惨な末路
ありがとう増税クソメガネ^^
簡単に贈与できたら犯罪に使われるからしょうがない面もある
犯罪者がいなくならない限りまともに生きてる人も面倒な手順を踏むことになる
法律がないってことなら、そんな法律作ってない自民なんかいらん。
どうせ、統一日本に引き込んで根付かせた売国政党やしな。
おばあちゃん忘れちゃった?で終わり
知ってる人はちゃんと贈与の書類も作るし111万円贈与して1000円の贈与税を払うようにする
税務署を証人にすれば絶対確実よ
あった方がええやん
連年贈与言うてな意図的に何千万贈与するモノだと認められたら一律にかかるんだ
きちんと贈与契約書作っておくのがベター
ほんのちょっとした事なのにそれで大損する人が多くて笑う
上級国民は免罪なことくらい誰でも知っとるぞ
安全て言ってたけどこういうことだったのか。
フハハハ!
五百万まではセーフらしいぞ
さらにくそだわ
お役人のうち税務署だけはほんと一生懸命お仕事するから優秀だよ
中国と北とかとたいして変わらんから。政府、マスメディア、資本家富裕層に支配された国家なのに。日本は民主主義、法治国家でもないのに民主主義、法治国家とかいってる馬鹿が笑える(笑)
そもそもこの記事は作り話だから
ちなみに全く同一の振込繰り返してたら、例え受取人が知っていても贈与税対象になるからね
だから、今回の婆ちゃんは二重にアウトってこと
幻冬社オンラインなんだから全部架空の話だよ
元記事読めよ
作り話にムキにならないで
贈与は甘え
自分自身の力で稼げよ
金持ってるんだから正々堂々申告して贈与しろよ
今すぐ屍ね
低脳汚物
バカはお前だ
地獄へ堕ちろ
あーくだらねえ
消えろクズ
しかもちゃんと日付の証明できることが望ましいから、公正証書にした方がいいんだよね
だから毎年公正証書作ることになる
作り話だから
つまり孫が把握して、孫が1年に110万以上受け取っていたら収めるわけよね?
じゃぁ把握してないならダメなんじゃないの
孫にサプライズさせない税制ひどい!って話?
バーカ
孫の名義だ
そもそもそんなこと問題じゃないけど
ジュニアNISA継続していればやれたんだけどね
できるかぎり節税してなるべく払わない方が良いぞ
死んだのはジジイって設定だよ
^_^との記事読め
民法の定義を厳密に当てはめるのはいかがなものか?
この場合保護者が知っていれば問題なかろう
つまり孫の親が知っているなら問題ないはず
でも婆ちゃんかわいそう
団子3兄弟ならぬ、脱税3兄弟とか言われてたな
議員に対する納税チェックは緩いのか
岸田も含めて国税が介入しろよ
それだけならかからんけど、これだけお金用意できる設定なら総額は当然もっと多いでしょ
年寄りが孫のためにした貯金を奪ってくとか
やってることはオレオレ詐欺と大差ない
貧乏人は被害者って面したすぎて脳死してんのマジで笑う
本当の金持ちは証券とか株式とかだから超絶税制優遇されてんだわ
狙われてるのは小金持ち
今調べたら所得税はかからないらしいぞ
二重課税でおかしくなるだろ
言うほど庶民か???
そもそもアレは脱税とは認定されてないから・・・
お前の家にも税務調査官が警察官連れて家に来るで? 脱税で逮捕ww追徴課税ww人生終了やね
親族の名義の口座作りまくれば脱税出来てしまうんだから
そりゃ相続税はそこの家の財産すべて取り上げる為に作られた法だもん
3代でそこの家の財産全て無くなる(むしろマイナスにする)ための法律だし
ちょうど戦後世代が今3代目に掛かる年代で最近色々法律が変わって大変な時期になったもんだ
土地や家の名義関連の登録義務化、マイナンバーで収支管理、資産運用は登録指定された口座でのみで報告義務あり
そして脱税関連の厳罰化で氷河期世代の親死んだら下手に住んでる実家の土地や家に価値あったら相続税払えないで大変なことになりそう
わざわざ家まで来たって事は手ぶらで帰るわけないって事
なに言おうが対応するヘリクツは用意してあるよ
最初から総額がある程度決まっていて、税回避のために分散贈与していると認定されると、追徴食らう可能性ある
だから税務調査するんだろ
なぜそれをしないのか?って話
つまり知ってたらOKって事だな
渡された本人が知らないのに贈与の事実が成立するの?
資産継承させない事が目的なんだからそらそう
大金持ちが永久に大金持ちになる事の抑止であってその辺の普通人は歓迎すべき税金
これが許されるなら親戚一同の口座作って振り込んでおけば税逃れできるやん
よく読めよ
渡された事実を知らないから贈与にならないんだよ
そうだよ
おまエラも先進国入りした時点で発展途上国に支援をしなきゃいけない立場になったはずなんだが、結局おまエラはま~るで何もやってないんだよね😅先進国っていう肩書きだけが欲しかっただけで、先進国の義務を果たしてないんだよねwオマケに先進国入りたてなのにデフォルト寸前って どういうこと?wなんかアメリカと日本に経済支援してくれって土下座外交してるみたいだけど、先進国入りしちゃったから どこも相手にしてもらえないんだよねwww🤣
じゃあお前もばあちゃんから2000万もらえばエエやん😅
悪いこと考えて脱税するやつがいるから、どんどんその対策で抜け道が塞がれた結果なんだよなぁ
政治家には大甘なのになw
使わせないと
政治家に甘いんじゃなく、対策してる奴と全く対策してない奴の違い
グレーから黒に持っていくのは立証が大変だけど、捕まる一般人って大体真っ黒状態なんだよ
それにそんなブルジョアな祖母がいるなら両親もブルジョアだろうし良い生活してるんだろうな
搾取されない為にルールを知ることは重要だよ
専門分野にして周知を渋らせてる意味が良くわかるだろ
脱税し放題になっちゃうよ
口裏合わせてればね
無知は罪
んなこたーないw
階級社会を望むなら、相続税を無くした方がいいよなw
大量のお金を渡す場合は、慰謝料という名目にしとけば税金掛からん
って婆ちゃんが言ってた
庶民は金持ちから金奪わないとwww
本人じゃなきゃダメ。というのも贈与税って受け取った人が支払う税金だから
子供が自分で管理してる銀行口座に大金はちょっと…という人向けに
ジュニアNISA(一定年齢まで払出し不可)って素敵な制度があったんだけど、既に廃止されてんだよね
でしたっけ?自民にはよわよわw
孫がガチャ課金しまくって借金すれば良い
バーちゃんが長生きすればな
15年後そこにばーちゃんの姿が
特に弁護士等入れてない場合はね
ある程度大きな金額じゃないと税務調査なんて入らないから大丈夫
本人が自白したから手間が省けたってだけで子供本人が口座使った形跡とかSNSのやり取りみたいな認知してる証拠がなきゃどのみちアウトじゃねーかな
その為の税務調査だし
こんなのでいいなら簡単に脱税されるわ
この程度は国民常習的にやってるし額も大した事ない
せいぜい確認のための書類郵送して終わりだよ
税金って貧乏人より金持ちの方が遥かに徴収されてるし
その税金の使い道だって社会的弱者のほうがずっと恩恵うけてるだろ
なのになぜか弱者ほど文句言うんだよね
金持ちってわりとアホ多いよ
だから毎度のように高齢者詐欺にあったニュース見るでしょ?
むしろ金ない奴の方が無駄に詳しかったりするもんだ
まぁ手続きメンドイが・・・
これに対し否定的な奴はなんなの?
決まった金額だったり、時期が一定の場合
節税行為とみなされる場合がある
どこから仕入れた話か知らないがその人か本かサイトか知らないが不親切だな
節税野郎より国ががめつく見えるからじゃね
昔から日本人は面倒なことは役所まかせ政治まかせ みたいな頼りっきりな国柄だったように思う
やっぱ馬鹿なままじゃいられないよな 常に勉強だよ。 本人が損するし、国民の目が無きゃ政治家は汚職だらけ、いくら出来が良くても歴史のある国でも放置すれば必ずボロを出す 賢くなって目を光らせ続けなきゃ
例えば1000万の贈与の10回払いと見なされる
※1 老害への犯罪はセーフ
それでも毎年100万と決めて送金してたのなら贈与勢かかるよ
どうやったら相続税発生しないのか確定情報公表しろよ
子供は申告しなきゃいけない
お前みたいなマスゴミに騙されるアホが何を言っても現実はかわらねーよwww
孫が納得して同意してないと贈与税が発生というトラップ
税制の特典を何でも悪用して不正蓄財してきたのが不動産屋であって老獪な富裕層なんだ
国だって何でも通す訳にはいかない
孫や子供がいないから養子縁組しといたぜ!養子縁組した奴に保険かけといたぜ!
養子縁組した奴が殺されたぜ!が実際にあったんだ福岡県で
サイコサインとかルートとかふつうに生きてる分には使わないものよりよっぽど重要だろうに
吸い取る宿主が居なくなったらどうするのだろうか
贈与税発生してへんやんけ!!
とっとと消えろや国賊組織
多く納める分には国は損しないからな・・・
いや相続税の勉強なんてそれこそ意味ないやろw
今回も普通に税理士に相談してればこんなことにはなってない。
貰った側がいつでも自由にそのお金を使える状態、でないと認められないからな
むしろそうじゃなきゃいくらでも悪用できてしまう
これが認められたら子や孫や親せきをダシにしていくらでも脱税できるだろ
やるならちゃんとやれ
頭が悪い奴はこれが理解出来ない
仮に未就学児とかなら認識なんて無理だろ
そうでなくても高校進学くらいまで通帳とか触らせない親とかもいるのに
他人ならわかるけど家族内で税金かけんなよ
結局のところはちゃんと贈与が行われてる証拠を残さないと駄目
一番良いのは贈与契約書
その場合未成年は親権者の契約が必要になる
あと子供に関してなら、教育費用は1500万円まで(塾とかは500万まで)贈与税は非課税なんだから、
余程変な事しない限り、子供に税金はかからん
このオババみたいにまとまった現金を渡そうとするとアウトなだけ
逆に名義云々だと個人情報と反論できんのかね
裏金にはあんなに甘いのに
金持ちから毟り取るための制度なんだが?
親ガチャ勝利者を一人でも減らすためのな
で済む話