• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




プーチン大統領、2年前の停戦交渉合意案に同意の意向示す ロシアメディア報道
1712930826800

記事によると



・プーチン大統領は11日、モスクワを訪問した同盟国・ベラルーシのルカシェンコ大統領と会談。

・この席で、ルカシェンコ大統領が、2022年3月にトルコのイスタンブールで行われた、ウクライナとの交渉で話し合われた停戦の合意案に立ち戻ってはどうかと提案したのに対し、改めてプーチン大統領が同意の意向を示したと、複数のロシアメディアが伝えた。

・イスタンブールでの合意案は、ロシア軍が侵攻前の地点まで兵を撤退することや、ウクライナがNATO加盟を放棄し、代わりとして、関係国によるウクライナの安全を保障すること、クリミア半島の軍事的解決の15年間放棄などがウクライナ側から提案され、ロシア側も前向きに評価していた。

・しかし、その後、両国による対面交渉は中断され、ロシア側は、「ウクライナが和平交渉を中止した」と批判していた。

以下、全文を読む

この記事への反応



いやw
今更無理だろwww


ロシアに騙されてはいけない。
日本の政治家みたいに、
ずっと北方領土帰ってこないままになる。


プロパガンダには、あまり見えない。
肝要なのは、今の完全統制下されたロシア・メディアが報じた点。
プーチンは和平したいのが本音だが、勝てなかったと見える形にすることは(プライドではなく)立場を維持する上で避けたいところだろう。
また、仲立ちもルカシェンコなので、「ウクライナの隣国でもあり強国ポーランドの脅威にも晒されている友好国の立場を考えた」と賢く説明ができる。
エゴを押し通すほど馬鹿ではないと証明可能なので、悪い風景には見えない。
 経済の悪化を最小限に抑えられているのは評価できるが、そろそろ「見えざる手」は神のものではなかったとばれそうだし、国土の東側で3年前から続いている山林火災への対応もしなくてはいけない。
この山林火災は、ロシアにとってはウクライナよりも悪影響ある難敵なため、プーチンは二面作戦はしたくないところだろう。
 ロシア人は、二方面で戦うことを強く嫌う。


いろいろありましょうけれども、過去の行いを見るとロシアとの合意は何の意味もないと思いますよ。
我が国の歴史だけ見ても日ソ中立条約はどうでしたか?
北方領土交渉の様々な合意や約束、2島返還の議論などは?
樺太の石油開発。あるいは天然ガスに関する合意。サハリン1・サハリン2プロジェクトは?
何かうまく行ったことがありますか。


ロシアにとってこんな約束なんて相手を縛るための手段でしかない
ウクライナは約束を守りロシアは約束を守らないみたいになるだけ
まぁロシアなんて信用してないと思いますがロシアを信用して約束をしてはダメだと思います。


仮に、プーチンが主張する和平合意によってゼレンスキーが退陣するような流れになった場合、例えばウクライナに親ロシアの政権が出来たような場合は果たしてどうなるのか?、までを考えると、これも策略の一端のようにも見えてくる。

この合意案は当時の米英によって潰されましたが、ロシアが新たに獲得した領土(ヘルソン、ザポリージャ)についてはロシアが放棄することになります。
今さら、こんなの飲むとか、僕がロシア大統領だったら拒否しますw


ロシアは憲法で領土割譲できず、ウクライナも領土割譲を含む案は徹底拒否で一貫している。
どんな条件なら停戦できるのかは全く見えないが、停戦後もロシア国内のテロリスクは高まり続けるだろうし、経済的損失は戦争で得るものより小さくなることは確実。


ルカシェンコが何を企んでいるのか知らないが、とりあえずは2年前に戻ってお互い歩み寄ることは必要であるし、良いことだと思う。トルコも間に入って一緒に話し合ったらどうか?お互いの線引きをどこでするか、早く戦争を終わらせてもらいたいよ!プーチンさんよお!

ロシアは初動でミスって大損害を被ったため再軍備で体勢を整える時間稼ぎをしたいだけ
歴史的に見ても約束を守る国ではない
北方領土を見れば分かるでしょう






テロもあったし、ロシアも早く終わらせたいんだろうな
とはいえこれを信じていいものかどうか・・・



B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(173件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:22▼返信
遅いよ
もう止められねえんだよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:23▼返信
そういや3日で終わる予定の戦争だったんだよな
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:23▼返信
平気なふりして痩せ我慢してんのか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:23▼返信
冗談はそのハゲ散らかした頭皮だけにしとけプー太郎
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:24▼返信
プーチンの首が条件やろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:24▼返信
戦いというのはどちらかが滅ぶまでやるんだよ
優しさなんて生ぬるいことは捨てろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:25▼返信
手始めに不良債権達磨の中国を西側で分割統治して、そのあとロシアも分割して統治しよう
この方が世界は幸せ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:25▼返信
ほんとプーチン死なねえなあ
こいつ死ぬだけで大分変わるのに
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:25▼返信
今更遅い
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:26▼返信
何言ってんだこのハゲ
今さら騙されるわけねぇだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:26▼返信
世界経済を破綻させた罪は重過ぎるやろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:26▼返信
さすがに終わりが見えんしな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:27▼返信
ウクライナに追加支援しよう
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:27▼返信
まあ約束は守らんわな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:27▼返信
中国人もロシア人も権力者に飼いならされ思考が強すぎだなあ
日本はアメリカさんのおかげだ
右翼はゴミだけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:27▼返信
すでに影武者なんじゃないの
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:28▼返信
一度逃した条件てのはその当時の通りとはいかないよ
間違いなくロシアに不利な条件になるだろう
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:28▼返信
ロシアもうボロボロだもんな、装甲車の代わりにトラックに鉄板つけて突撃してくるようになったぞあいつら
ブラッドレーで蜂の巣にできるだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:28▼返信
これもアメリカの筋書き通りだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:29▼返信
最近増えてる盗難車もロシアの前線で見つかるんだろ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:29▼返信
ロシア周辺の反ロシア国は
わざともめごと起こしてNatoとの戦いにしたいかもな
ロシアを終わらせないと枕高くして寝れない
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:30▼返信
きっちり滅ぼしとかんと寝首掻いてくるぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:30▼返信
お前が始めた物語だろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:30▼返信
まぁウクライナをちゃらにしたところでフィンランドがNATOに寄った時点で戦争前より遥かに損しててロシアさんおマヌケ状態なんですけどね
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:31▼返信
ゼレンスキーはウクライナが無くなるまで徹底抗戦するだろw
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:31▼返信
プーチン死ねばロシアは確実にリーダー争いで自滅しそうなのになア
絶対まとまらん
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:32▼返信
昨日も原発を攻撃して今日もウクライナのエネルギー施設を空爆して全土の電力を一時喪失させてたろ
ロシアとしてはキエフを軍事的に攻略できる最大のチャンスが巡ってる上に
アメリカ欧州軍の司令官がウクライナ軍の弾薬は遂に底をついたが補給のチャンスは来なかったと
極めて悲観的な見方をしててウクライナのみならずNATO軍の完全敗退は近いとさえいえる状況だぞ?
ようするにロシア軍が勝ちつつあってプーハゲは戦争を止める理由が無いんだ
そんな時に停戦?んなアホな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:32▼返信
いよいよプーチンも身体が弱ってきてヤバいんじゃないか
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:32▼返信
勝手に始めておいて止めたいだなんて泣き言抜かすなよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:32▼返信
約束破って侵攻してきたのにw
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:33▼返信
戦略的にはロシアは完全に敗北してるからな、戦争前よりNATOの包囲網は狭まって
バルト海と黒海の2つを完全に失った
偉大なるロシア復興とやらは霧散したわけだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:33▼返信
イスラム続かないねぇ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:33▼返信
もう信玄は死んでるのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:34▼返信
占領した領土を手放すのは絶対ありえないだろ
今までに費やした時間、金、兵士、一体何だったんだって話になる
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:34▼返信
お前が始めた物語だろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:34▼返信
今すぐ撤退以外、何も信じないわ
□シアの契約破棄は十八番やで
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:35▼返信
まあアメリカさんは
中東や台湾がまだ大事だからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:35▼返信
ロシアが約束守るわけ無いじゃんw
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:37▼返信
2年前はまだ本性出してなかったからな
今となっては…
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:38▼返信
やっと戦争終わるなら合意してよ。
電気代下がるんでしょ?
41.投稿日:2024年04月13日 01:39▼返信
このコメントは削除されました。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:40▼返信
「約束は破るためにある」みたいな事ドヤ顔で言ったロシアの偉い人が歴史にいたよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:41▼返信
ロシアが勝手に攻めてるだけだからやめたきゃ勝手にやめて帰ってけばいいんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:42▼返信
意図がわからんな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:42▼返信
戦争は士気ではなく物量
独裁の資源国は戦争では最強オプションなんだよ
人権に配慮は必要ない、国民の不満は弾圧できる
粗末な装備で消耗品のように特攻させられるし、囚人兵の強制突撃、人の壁にも出来る
他国がどうしようが自前でエネルギーを賄える強み
これがロシアの強さよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:42▼返信
>>36
それ真珠湾やった国がいえるんか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:43▼返信
※40
戦争終わったからってロシアのエネルギーを平然と買えるわけないだろw
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:43▼返信
クリミアからの撤退が大前提だろう
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:44▼返信
まあ再侵攻の時間稼ぎだね
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:45▼返信
何がしたいんだこのアホは
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:46▼返信
ゆーて今や圧倒的有利
ウクライナの砲弾はもうすぐ尽きる
ウクライナの底を確定させるために揺さぶってるんだろう
ロシアの物量を舐めてはいけない
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:47▼返信
>>40
無理だな
たとえ停戦に至ったとしても西側はもうロシアと以前と同じようには付き合えない
レッドチームが完全に瓦解するまで新しい冷戦がずっと続いていくだけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:48▼返信
>>27
NATOはまだ参戦してませんけど?
お前はどこの世界線の人なの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:48▼返信
>>51
ロシア対世界だったはずなんだがいつの間やらみんなウクライナを見捨てる選択をしたんだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:49▼返信
因みに通常であればロシアは産油国なので石油を輸出する側だが戦争で施設が破壊され輸入を余儀なくされている
でも外交が死んでるんでその為の費用捻出に四苦八苦
牟ギャグでしょコレ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:50▼返信
ウクライナは限界まで戦ってロシアを弱体化させてくれ
出生率落ちた現代じゃ現役世代を多数葬られたら終わりや
中国と北朝鮮の脅威がでかい以上ロシアはここで立たないようにしとかなくちゃいけない
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:51▼返信
まあ今まで戦争前でロシアのエネルギーで得してたドイツが大儲けしてたしなあ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:52▼返信
ロシアが約束守らないんだから撤退したら即壁築いてNATOいりして、不意をついてクリミア奪えばいいよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:52▼返信
1年目にすでにロシアは弾薬つきてスコップで戦ってるみたいな報道もあったのに
どうせロシアが勝つに決まってるとウクライナ支援をしぶってる連中の尻を叩くために
プロパガンダで西側に都合のいい大本営発表みたいなのを垂れ流し続けてただけなんだよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:53▼返信
>>46
日本もアメリカと不可侵条約締結してたの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:54▼返信
>>46
最近破ったか?
GHQに骨抜きにされてからお行儀良くなったやろ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:54▼返信
もうウクライナの敗北自体は既定路線として
あとはどこまでロシアを削れるか
政治は歴史、ウクライナもこれまでの政治腐敗が酷すぎて
NATOはもちろんEUにも入れず、とにかく仲間を得れなかった
これに尽きる
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:54▼返信
とにかく戦争おえてもらわないとなぁ。

いやそもそも物価高って円安っていうより、この戦争のせいだよ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:55▼返信
>>59
中国北朝鮮から貰ったり大量に製造したんやで
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:55▼返信
ロシアは春になると作付けに燃料を使うか戦闘に燃料を使うかの二択を迫られる
なお作付けを選ばなかった場合食糧不足で内乱が起きる
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:56▼返信
多分だけどこの戦争終わると円安も止まる気がするんだけどね。

アメリカも物価高でキツイから日本のモノが安く買えるように調整してこうなってると思うんで。
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:56▼返信
>>54
どこの国も負け馬に乗りたくないからな
民主主義国家としての姿勢は示しながら深入りしないのが得策
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:56▼返信
ロシアも苦しくなってるんやな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:58▼返信
ウクライナの限界を探っているんだろう
2年前に拒否した同条件に食いついてくるようであれば
それだけ限界が近いという事
となれば30万とも言われる徴兵たちが一斉突撃もあり得る
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:59▼返信
※60
どうもいまだに宣戦布告しないと戦争しちゃいけないと思ってる人がいるらしい
あれは外交上我が国は◯国と戦争状態になりました気をつけてねっていう第三国向けの布告なのに
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 01:59▼返信
戦争終わってまたロシアという爆弾抱えて世話になるのかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:00▼返信
これまであらゆる条約を反故にして好き勝手にやってきた
人間のどクズのような国が、今更そんなものを守るわけがないだろう
こんなのをホイホイ信じるのは、何度騙されても懲りることのない
地獄を見ても地獄とわからぬ愚か者だけだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:00▼返信
とりあえず一回は終わらせるけどその後は知らんよって事だろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:00▼返信
早くあのハゲ○なないかなぁ...
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:01▼返信
良かった〜
値上げした物、値下げしろよな!
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:03▼返信
なあこの手の停戦関連のニュース何回目だよ

もう誰も信じねーよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:05▼返信
停戦交渉中に攻撃してきといて被害者面するロシアよ
どうせ膠着状態にある戦況動かしたくて騙し討ちするだけだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:05▼返信
え!と思い開いたけどそんな訳無いよなぁ
ロシアは卑劣だもん裏切られるのが常考
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:05▼返信
ロシアも中華も東西や南北に分割しよう
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:06▼返信
後ちょっと続ければ勝てるんじゃなかったの?トランプが大統領になれば一緒に組んでウクライナボコれるし
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:06▼返信
洪水にテロに国内ボロボロだもんな
すぐ約束破るだろうけどウクライナは受け入れるのかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:08▼返信
どういう狙いがあるのかが分かり難いな
土田の解説聞かないと
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:09▼返信
今回の提案は単なる観測気球でしょ。停戦交渉を切り出して西側の反応を見てるだけ。
むしろ停戦すると戦時国債の償還が始まり、ロシア経済は破綻してしまうので避けたい筈。
中国が健在のまま、ロシア経済が破綻したら、ロシアは一変に中国の風下に廻ってしまい中央アジア諸国を取られてしまう。
だからロシアは中国経済の破綻か、台湾侵攻の失敗を待っている(中国の国力が衰えた状態なら、ロシアが風下に廻らなくて済む)。
戦後を考えれば、早急な停戦は避けたいだろう。
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:11▼返信
>>69
ウクライナが先に同じ事しても同じ事言ってた?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:14▼返信
※45
じゃあ、なんでアフガンから逃げ帰ったんすかw
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:17▼返信
>>54
世界じゃなくてアメリカとアメリカに逆らえない子分の国々だけだろ
グローバルサウスは中立だった
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:17▼返信
プーチン「戦争辞めたいチン・・・辞めたいチン・・・」
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:18▼返信
>>86
中立じゃなくて情況見て風見鶏してるだけだろ。一番損するムーブだわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:21▼返信
無知なウク信はロシアが約束破ったとか言ってるけど
先にミンスク合意を破ったのはウクライナだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:21▼返信
ウクライナは国力を最大出力してるのに対してまだロシアは戦時体制に入ってもいない
もし戦時体制になれば全ては勝利の為に
200万とも300万とも言われる徴兵達が「ウラァアアアァアアアーーー!!!!!」で一斉突撃
すぐにカタがつく
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:25▼返信
※89
国連がとっくにそれ嘘って言ってるやん。先にロシアが非正規軍でウクライナ侵攻してそれにウクライナが対抗してただけだぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:25▼返信
>>88
グローバルサウスは損してない
損してるのはアメリカの子分達
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:25▼返信
>>89
だから戦争仕掛けるんだw
お前、周りの人からアホって言われない?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:25▼返信
>>90
さっさとやって是非ロシア人男を最大数減らして欲しいw
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:26▼返信
あれ、核は使わないんですか???
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:26▼返信
>>92
一番損してるのがロシアで次にロシアの子分だぞw
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:28▼返信
一応原油が上がって戻って来てる
この報道のせいかも?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:30▼返信
最後は核という最強手段があるんだからこれは単なる釣り針
今後どの程度の出力で攻めるか反応見て情報収集するんだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:32▼返信
こんな話出てくるとかまあやっぱり露も苦しいんやねウクも限界近いがまあ粘ったかいはあったな露を国境まで戻せば大勝利やん
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:33▼返信
>>91
ミンスク合意「東部に自治権を与える」
ゼレンスキー「そんなモノ与えるつもりはない」
ゼレンスキー自身が守る気ないと公言してたのにアホかと
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:33▼返信
欧米からするとウクライナを支援すりゃならず者国家ロシアをボロボロにできるボーナスステージ
今更終わりにできるかボケw
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:35▼返信
ウクライナの死傷者100万人弾薬枯渇迎撃弾枯渇だけどここで停戦せずにどうすんの?死ぬの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:35▼返信
停戦するぞするぞーってウクライナが矛を収めた瞬間
今だー!って全力で襲いかかるんですねかつての北方領土のように
さすがロシア汚い
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:35▼返信
>>90
そう言って二年以上が過ぎました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:36▼返信
効いてる効いてる
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:36▼返信
ウクライナはもう敗北寸前
ロシアはそれを知ってて揺さぶってるだけだろう
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:36▼返信
>>100
何言ってんだこの馬鹿?ミンスク合意は2014年だろ。まだその頃ゼレンスキーはちむぽでピアノ引いてる頃だよw
ちなみにミンスク1も2もロシアが先に合意破ったって国連が決定してるわ糞ドアホw
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:36▼返信
ロシアの言う事信じたら負け。
あ、チウゴクかんこくキタもかww
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:37▼返信
あらーんプーちゃんもうちょっと頑張りなさいよ。折角イスラム国も参戦してくれたじゃないのwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:38▼返信
嘘つきロシア
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:39▼返信
欧米の支援疲れも限界だろう
結局一番得したのは中国か
112.投稿日:2024年04月13日 02:41▼返信
このコメントは削除されました。
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:42▼返信
でもロシア稼いでるんでしょ?やめます?もう十分って事?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:50▼返信
>>107
バカはお前だろ
合意したのは2014年あってもその後選挙で当選したゼレンスキーにも守る義務がある
署名した本人でなきゃ守る義務がないんだw効力がないんだwウク信は真性のバカだったw
それに仲介したドイツのメルケルも「時間稼ぎだった」と最初か守るつもりなかったことを公言してるよ

あと国連国連喚いてるけど国連なんて中立でもないし無価値だぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:52▼返信
※114
お前何にも知らないじゃねーかwミンスク合意は締結直後に破棄されてるんだよバーカ
ゼレンスキーなんかミリもかかわってねーよどこからそんなゴミ知識拾ってくるんだボケゴミwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:52▼返信
するわけねーだろ
願望垂れ流すな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 02:59▼返信
このままで勝てるのに2年前の停戦なんか受けるわけないだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 03:03▼返信
>>115
ミンスク2は2022まで継続してただろ
それを「俺は署名してない」と守らなかったのがゼレンスキー
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 03:16▼返信
もし停戦したとしても再侵略の為に戦力補強の期間になるだけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 03:19▼返信
守る訳が無い
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 03:32▼返信
ロシアの地上戦力兵器がポンコツだと判明しちまったし戦力の刷新の為に暫くは大人しくなるだろうが10年もしない内にまた侵略して来るで
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 03:33▼返信
欧米は支援疲れだし自国の支持率稼ぎの政争の具にもならなくなったから停戦は歓迎だろな
ただゼレンスキーは支持率低下してて3月にあったはずの大統領選を延期するほどだから
クリミアを含めた全領土奪還するかNATO加盟か欧米の支援が止まるかしない限りは停戦交渉には応じないだろう
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 03:36▼返信
北方領土返したら信じる
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 03:43▼返信
>>122
ゼレンスキーは徹底抗戦続けるしかないだろw
妥協点が皆無だよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 04:01▼返信
プーチンどうした?
まだずっとロシアに引きこもってていいぞ^ ^
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 04:24▼返信
プーチンがんばれ。もっとロシア弱体化の為に奮闘してくれ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 04:25▼返信
2年前の案って今さら有効なんか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 04:26▼返信
プーチン死んだところでロシアは変わんねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww必死にプーチンのせいにしてる
知恵遅れのバカクソも一緒に死んどけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 04:34▼返信
その通り。
プーチンが死んでもロシアは変わらんし近平が死んでも中国は変わらん。むしろ悪くなる未来しかない。
何故なら民族の悪いところを煮詰めたのが現政権になってるだけだから。
ロシアも中国も北朝鮮もこれから悪くしかならない。と言うことは日本はどんどん状況が悪くなるんだね。頑張ってね。
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 04:38▼返信
洋子の話を信じるな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 04:47▼返信
ロシアに騙されてはいけない。
日本の政治家みたいに、
ずっと北方領土帰ってこないままになる。

戦後の交渉ではロシア側が日本に騙されたんやで(笑)
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 04:56▼返信
ロシアと隣接する国の多くが参戦すれば無条件降伏させることが出来るんちゃうかw
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 04:57▼返信
ゼレンスキー「ロシアの大地をお前(プーチン)の血で染めてやろうか!?」
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 05:03▼返信
最近イスラエルにバズりを取られて両国とも可哀そうよね
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 05:11▼返信
ロシアの言うことなんか1ミリも信用出来ない
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 05:26▼返信
>>127
逆。
状況的に今のウクライナには交渉力が一切ないから2年前の条件はむしろ好都合。
もし現時点で新たな条件で交渉するならもっと失うことになると思うよ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 05:28▼返信
そうやってプリゴジンはまんまと騙されて消されました
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 05:32▼返信
>>132
そいつらがなぜウクライナのために大きな犠牲を払わないといけないのよ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 05:43▼返信
火事場泥棒しまくってる国が持ちかける停戦とか
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 06:23▼返信
こんな事しなくても
ロシアがウクライナの領土から出ていけば勝手に終わるぞ?

それをしないってことは??
はい論破、証明終了
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 06:24▼返信
>>138
明日は我が身だから
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 06:24▼返信
>>131
何言ってんだコイツ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 06:36▼返信
普通に考えたら停戦条約を結んでもロシアのことだから全く信用できないんだけど、アメリカ国民は騙されるかもしれない
この戦争の決定権を握っているのは実質アメリカで、アメリカの指針を決めるのはアメリカ国民による大統領選挙だから
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 06:44▼返信
テロはロシアの自作自演説も出てるしわけわからん
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 06:50▼返信
ゼレンスキーはもう後がないから飲むかもしれんな
ロシアもある程度立場を回復したいので手打ちにしたいんだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 07:04▼返信
無い無い。もうウクライナはどう足掻いても領土回復出来ないんだから、あり得ない。
ウクライナの世論を誘導するための策じゃないかな。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 07:04▼返信
絶対嘘だろ。プーチンが折れるとか絶対ない。
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 07:31▼返信
>>2
速攻でねじ伏せられて3日で制圧完了。長くて1週間だね。と言われてたな…現実は全くわからないものよね。
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 07:34▼返信
一方的に戦争起こしておいて自分の好きなタイミングで辞めれるとか思うなよ。
ウクライナの領土をあれだけボロボロにして奪って。
ウクライナの人から一生許されることはないぞプーチン。
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 07:35▼返信
※147 プーチン、ロシアの言う事は信用できない。
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 07:36▼返信
これロシアも苦しいって事じゃん
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 07:40▼返信
プーチンはウクライナの人になにひとつ詫びることもないままこの戦争を終わるのか・・・
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 07:45▼返信
>>1
とっとと核ミサイル使って全てを終わらせようぜ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 07:58▼返信
トランプ勝つとウクライナはキツいからな、他もいつまで支援あるかわからない
プーチンはカード出してウクライナに探りを入れてるんだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 08:03▼返信
ウクライナで止めないとロシアや中国その他の国が成功した許されたと思って侵略拡大して
各国で血が流れると思うから目先の金惜しんで支援疲れで止めたいとかどんな判断だと思う
ウクライナ人の命見捨ててお金の事しか見てない人も侵略成功したら
力を背景に調子に乗って侵略ちらつかせたりモラルの無い恫喝取引開始で金も損するだろ
ウクライナが音を上げずに人的資源使ってくれるのでロシア弱らせられるありがたさを感じろよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 08:07▼返信
ウ大統領は2年前のそれを蹴られたあとに「プーチンとは交渉をしない(最低限プが退陣しないと)」って言う公式文書にサインしてるからね
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 08:09▼返信
砲弾と防空ミサイル不足したこの攻め時のタイミングであるわけないわな。
ロシアメディアでかつ独立系とかの一部だろ?世論探るための飛ばし記事だろ。

メディア名すら書かれてない。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 08:14▼返信
>>89
いやNATOに加盟申請すらしてなかったからな
完全にロシアの先走り汁プーチン
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 08:20▼返信
※80 残念、トランプはロシア寄りだよ。自分と自国の利益しか考えてないからね。
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 08:51▼返信
とうとう出たね。
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 10:40▼返信
そもそも開戦して直ぐに殆ど両国同意していた案
この案に乗らないと宇は本当に酷い事になる
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 10:42▼返信
信じられないのは英国
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 10:44▼返信
いや、赤の安全保障を受け入れる時点であり得ない講和案だろ…
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 10:48▼返信
今更何言ってんだか
やっぱりロシアは負けてるんだな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:27▼返信
ウクライナの同盟国が適切な支援を続けたらプーチン存命中にこの戦争は終わらないような
トランプが再選したら雪崩式にウクライナ支援が縮小してウクライナの全面降伏がすぐ訪れる気配もあるが
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:31▼返信
いんじゃね?その代わり核保有国になればいい
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:37▼返信
北方領土引き合いに出してる奴いるけどら、あれは全部返せの一点張りで折れなかった日本の失策なんだよなぁ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 15:55▼返信
プーチンのやり口を考えると罠って思うよなあ。妻子を人質にでも出してくれなきゃ、ゼレンスキーもこれないんじゃない?
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 16:52▼返信
>>1
嘘付きはプーチンの始まり
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 16:53▼返信
>>2
確かに自信満々だったよな。プーチンはドローンなど全く知らないアホ爺さんだったし
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:28▼返信
ネバネバ納豆になってきたな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:49▼返信
自分は何人でも代理プーチンが作れるから交渉会場を人間爆弾で埋め尽くして
ゼレンスキー大統領を爆殺出来れは後は戦争はどうとでもなるって強かな計算もしてるだろ
丁度いいタイミングでイスラム国のテロが起きてるから舞台が整ってる
アフリカ資源をロシアが抑えつつあるんで長期戦略のない欧州各国は言いなりだし非常にヤバいね
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 19:58▼返信

結局停戦とか無かったね

直近のコメント数ランキング

traq