「ドドドー!」と轟音 車が住宅1階突き抜ける、住人にけがなし 石川・中能登 - 産経ニュース
記事によると
12日午前2時半ごろ、石川県中能登町黒氏の木造2階建て住宅に乗用車が突っ込み、1階部分を突き抜けた。住人2人にけがはなく、運転していた70代男性が搬送されたが、意識はあり、命に別条はない。
妻と2人で暮らす大江繁さん(78)は「隣の部屋でテレビを見ていたら『ドドドー!』と轟音(ごうおん)が聞こえた。1月の地震では全く影響がなかったので驚いた。3日前まで春休み中の孫が泊まっていた部屋だったので怖い」と振り返った。
ほか画像
動画
以下、全文を読む
この記事への反応
・玄関から入るとは礼儀正しい
・ジジイとプリウスのコンビネーションはやばい
・仏壇にお参りしに来たんだよ
田舎ではよくあること
・老人+30プリウス
これの組み合わせ強すぎない?
一回トヨタはその辺の後期高齢者を30プリウスに詰め混んで
テストドライブしたら有用なデータ取れるんじゃね
・最近の流行りで塀のない家増えてるけど
車突っ込んだら割とやばいよなと見るたび思う
・高齢者+プリウスって暴走族より恐ろしい
・元気の良い車庫入れ
家の中に居ても
暴走車が突っ込んでくる危険に
怯えなきゃいけないなんて……
暴走車が突っ込んでくる危険に
怯えなきゃいけないなんて……


もう老人に売るの辞めろよ
とかだったりしたら被害者は悲惨だな
震災でこうなったと申請して助成金もらおうぜw
国防に使えればええんやが…
下手くそジジババが細い路地走ってて邪魔くさいんじゃ
軽ならフリーズしてても何とかかわせるけど普通とが塞いだらどうにもならんええ加減にせぇよ
とっくにプリウス50から自動ブレーキもアシストも付いてるぞ。
無理ならカブで
そう言うお前もなwその歳になったらブーメラン飛んでくるで
マジで悲しみしか生み出さない存在なんだけど
居眠り運転かGGI? 賠償をどうするんだろう・・・・?
若者だったら3キルくらいするのに
うんちうんちブリブリー
タァリプゥルキゥゥゥゥ...
下限35歳なのは任意保険の特約が適用される年齢な
Qは許された…!!
何かしら欠陥あるだろ
思うと夜も寝られん....
トヨタの罪だね
老人が好む…
古い車はそれだけリスクってことだしね
今どのギアに入れてるのか見ても分からない
メーター部に表示されるけど、レバーを見ても分からんのだ
あと加速ダッシュが強すぎる、老人が乗る車じゃない
老人は30馬力くらいの軽に乗れ
雀の涙くらいしか出ないという現実。
自分の葬式代の3倍くらいが修理費用に掛かるので
普通に文無しになる
柱ぶち抜いたとか補修で済むのか?
リホームでも何百とかかるから、相当やろw
全員にかければ、なおさら幸せだよ。
高齢者がそんな時間に運転するなよ、そして高齢者がそんな時間にテレビ見てんのか…って思った
若者も年よりもみんな軽でいいよ。
そんなことしたら車売れへんやろw
プリウス乗ってるからそこまで底辺ではないと信じたい
別に車売れてもみんなが幸せになるわけじゃないからな。
全員に馬力制限でよろしい。
その頃にはお前寝てるから心配せずに寝ろ。
ガワがプリウスでもエンジンが軽自動車、それでええやんな(車体重量増えて軽のいいとこぶち壊しだがw)
この条件にあらずんばミサイルにあらず
まじでそれ
勿論ドライバーの問題もあるねんけど運転周りのデザインはちゃんとやれ
ブレーキは最悪サイドブレーキあるから解決
なるほどなあ
昔乗っていた車の感覚が突然脳内に誤バックアップ(歳取るとある)されたりするとバグりそう
プリウスってスタート時だっけかサイドブレーキ解除だったか、その辺も独自操作があったんじゃなかったっけ?
やはり今はマツダ一択
左右の足をペダル操作に使ったら加速や減速時に踏ん張れないんですが
車から降りるのも面倒…
つまり車に乗ったままお邪魔すれば解決だね
減速時はともかく、シートに押し付けられる加速時に踏ん張る必要あるか?
それにMT車だと左足はクラッチ操作するからMTでも加速時には踏ん張れないと思うけど
一度、なんで事故が起きるのか調べた方がいいと思うんだけど
今時自動ブレーキはどうなってるの???
更にZ
学生では責任取れないじゃん
どうやったら、突っ込むんだよ・・・・・・
全く理解できない
丁字路突き当たりならそらブレーキ踏まなきゃ突っ込むでしょ
インプレゾンビ風になってんぞ
信者はこれでも母数が多いから~とか言うんだろ?
しかし突っ込んだジジイもう田舎じゃ生きていけなくね?
保険会社次第?w
事故るプリウスはこの三代目までばっかなんや
変態シフトのせいもあるけど それ+台数が多い+自動ブレーキが無い せいやな
だからこれはもう老人の習性みたいなもんなんだ!
こいつらはよっぽどじゃない限りヤバいと思ったら回避行動をとる
老人ミサイルの場合、衝突してもひたすらアクセル踏み続けるか
全速バックとか余計な行動して被害を拡大させるから
悪気はなくても事故の重篤性からしたらこっちの方が上
損害額の計算は時価算定だから仮に築20年超えたら資産価値もほぼゼロだし
こんだけ破壊してもお見舞い金くらいのお金しか出ないんでわ。
そこら辺に住んでる人たちの生活を担保するのに莫大な金が掛かるから
高齢者は何馬力以下の車両しか乗ってはいけないとか一定の速度以上がどうやっても出ないようなリミッター後付け義務とか
そういう方向で対策すればいい
水色系は間違いなく爺さん、赤系はおばあちゃんだ
※1 老害すぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最後を「ですわ」って読んで、保険屋が実際言ってそうで腹立つとか思ってしまった
>>126
サポカー限定か、超小型モビリティ限定か…
問題は老人になってからローン組んで買い替える余裕のある人が少ないあたりかと
もう手遅れだ
とかならネットのおもちゃ
若い希望溢れる世代をひき殺してかつ自分は生き残るという社会のクズどもだ!!
弾頭が悪いんだ🚀