心療内科の先生に言われたこと
— 生活保護ずんだもん (@seihozunda) April 14, 2024
「趣味に対して億劫な気持ちや義務感を持ち始めると、自分が思う以上のストレスが心にかかるので危険」
病んでる時に一番やばいのは
回復手段を封じられることなのだ
無自覚に体が蝕まれてる可能性あり
気をつけてほしいのだ
心療内科の先生に言われたこと
「趣味に対して億劫な気持ちや義務感を持ち始めると、自分が思う以上のストレスが心にかかるので危険」
病んでる時に一番やばいのは
回復手段を封じられることなのだ
無自覚に体が蝕まれてる可能性あり
気をつけてほしいのだ
この記事への反応
・頭のちっちゃな例で言えばソシャゲのデイリーウィークリー報酬とかイベント、スタミナ要素とかアレだよな。
・趣味に対して億劫な気持ちや義務感など微塵も感じたことないな
むしろ探求心と好奇心が勝りすぎてやめたいくらい怖いよ
子供の頃にオートバイに興味を持ち始めてからずっとだよ
・ソシャゲやオンラインゲームは、継続することでのボーナスがあるから「ここまで続けてきたんだから」とどうしても義務感に駆られるけど、楽しんでできなくなったら遊びじゃないから一度手放すべきだね…(なんどもやってるので自戒として)
・調子悪いとき、「なんか趣味だと思ってたけど夢中になれてなくない?今日はいいやがずっとじゃね?情報追えてないし最近いつグッズ買った…?」「こんな中途半端じゃファンだ趣味だ推し活だなんて言えないよ…夢中になれるものが1つもない…私にはなにもない…」とゆるやかに終わっていく。
・趣味に対して罪悪感を持ってしまうことがある。私よりちゃんと日常生活をこなせている健常者やギリ頑張れている人のことを思うと趣味を楽しむ資格がないんじゃないかと思ってしまう。
・写真やカメラに対しておよそ10年間この姿勢なのだが。。。
・音楽を趣味にする限り、このジレンマからは逃れられないし、実際こいつにかなり蝕まれた
・ゲームしてて義務感感じ始めたらやめどきだよね。
・ドキッとする視点だ。山に行く前に「朝早いなぁ」とか、「好きなバンドのCDがまあまあ
な内容なのに買い続ける」とか…
・気をつける…
ゲームも義務感でてくると辛いもんな


お前の腋臭がなw
風呂入れや
普通に続けてりゃ億劫にもなったり義務感じたりする
それが当たり前
病院に行けや!
だからいくつか趣味を持って依存を分散するんだよ
ちな今日はもう12回くらい出した
はぁ?あんたかばぁ!?
そんなことよりツイッター(X)とLINE辞めろ、そっちの方がよっぽど心労減る
話し相手の選択肢が狭くなってる人にはこの程度でも刺さったりするんだよね
ちょっと行くとミニゲームだなんだですぐ面倒になる
敵が強いなと思ってもレベルアップがサブクエやらないと厳しいし
一種の宗教に近いと思ってる…
遊びを義務感で続けるのは馬鹿らしいからやめて他のことしろってだけで
何処の人間が逆に何も億劫にもならず義務感も無く生きているんだ?
例えば散歩を日課にすると、最初はいいんだけど、だんだんと「義務」になってきて趣味じゃなくなるんだよな。
子供の時から趣味なのでそのまま中年になり
週末は釣りで出会いも婚活もなく結婚できず
ある日海釣りしていて
気がついたら海の中にいた
趣味でまでストレス掛けてどうするよって話しだろうに
趣味で勝手に義務って億劫になっとるアホに言っとるんやでコレ
生活保護受けてる奴の言うことは間違ってると考えた方が良さそうだな。こうなってしまう頭なのだから。
原神とかな
だいぶ前に辞めちまった
全然違います。
プラモ好きな人の家に行くと組み立てて無いプラモで押し入れがギッシリだったりする。
ストレスのない趣味なんかねーよ
同じことを毎日繰り返してたら何でも嫌になる
記事くらい読めよ
魚になった方がええんちゃう
いくつも趣味を持ってローテしろ
新鮮さがなくなったら一旦やめて他のこと楽しめるくらいが趣味の丁度いい距離感
ゲーム業界のためにはなるので続けてください
趣味が楽しくなくなる
引退した。引退した後別の趣味始めるとのめり込むようにやり始めて、MMOで無駄にした時間を取り返したくなった。
よく継続は力なりというけど趣味には当てはまらない
ゲームアニメって、それしか楽しめるものがない人が趣味にするもんなんじゃねーの
そりゃ楽しいけど、ゲームは年に1、2本しかやらないし、アニメは流行りのやつを子供と一緒に観るくらいだからあんまりわからんけど
積みゲー
積み漫画
積みアニメ
積み映画
終わった
よっぽど無自覚のストレス源だろ
そういう奴もいるだろうけど
俺は根っからのオタクだからか
色々やったけどやっぱゲームと漫画が1番面白いわ
それしかやらないってのアレだけど
レンタルって作品数見るのは有効だった
あれのせいだろ
非表示にすりゃいいじゃん
つか気にする人そんないないだろあんなの
ずっとやり続けてしまいがちだからね。
今まで注ぎ込んだ金とか全部忘れれば楽になるぞ
サブスクはいつでも見られて気楽でええやん
レンタルの方が、返却期限があって義務感合って億劫やないか?
権威主義?
でやり続けた結果強烈なアンチになると
いつでも見れるって意外と見ないんだよね
人によるかもしれないが
まぁ見始めると一気見しちゃったりはするんだけどレンタルの期間の縛りって義務的でも見るようになるなと
そのための宗教なんでしょwww
あとはログインすらしないから気楽
その道のプロを目指すべく修行の道的な事をやりだしたら、一気に全然楽しくなくなって苦しくなった。
心を病みつつ1年修行→免許皆伝的な事をクリアできたのち、二度とその趣味には近寄らなくなった。
コンコルド効果で今まで掛けた課金と時間を捨てられないんだよ
無課金で遊ぶのが一番ええな。下手に課金したらもったいないと感じてだらだら続けてしまうわ
もちろんそれだけが原因じゃなくて積もる話もあったんやがな
健康ならまたピアノ弾きたい
サファリ・ギガデリ・卑弥呼・冥などストレス要素たっぷりなのに、それを越えてきたのが凄い
推し疲れもここからくる
金払ってるから元は取らなきゃってやつね
ドーパミンだかアドレナリンだかがドパーッと出て気持ちいいんだが
太田垣先生・・腱鞘炎で腕を持っていかれた筈なのになんで宇宙世紀地獄絵図がノリノリなんです?
スマホポチポチ
諦めて創意工夫せよ
何事もいい時もあれば悪い時もあって、趣味だってずっと楽しいだけじゃないだろう
億劫に感じたって、とりあえず始めてみると作業興奮で楽しくなってきたりして、
今日もできた、やりとげられたって達成感や自己肯定感につながっていくんじゃないの?
本当に心療内科の人が言ったのそれ
まあ心療内科なんて適当に病名つけて薬漬けにして儲けるゴミみたいな連中だしな
(基本2周目はよっぽどじゃないとやらない、2周目サッとやればトロコンできそうとかそういう時だけ)
今そういうのが通じないアトリエシリーズやってるけどストレスですぐ辞めるかと思ったが意外とハマれてるわ
別に取り逃してもいいやって最初から思いながらやってると案外そこまで気にならなくなってきた
毎日ログインしなくてはいけないソシャゲは向いてなかった。
ソレってアナタの感想ですよね?
血出るぞw
何だろう、この世間知らずって言うか自分の知ってる事が世の中の全てと思ってそう感は
ストレスからの解放を実感するよ
ほんと依存症ビジネス怖えわ
ならこのコメ欄から立ち去る事をお勧めする
後半はばかみたいだけど実際何だってカタルシスは大事だぞ
そのうち倒れてそう
お前如きにとやかく言われる筋合いないけどw
きっしょいんじゃ
ならお前が他人を気持ち悪いと言う筋合いも無いな
ほらさっさと去れ
金あって毎日が夏休みな大人が理想なんだろうけど
ソースは俺
気の持ち様でしかないね
だから俺は任天堂のゲームしか遊ばない
だってストレスを感じたくないもの!
酒タバコと一緒で百害あって一利なし
サーフィンがそれ
やっぱニートが最高ってことっすよね
義務感こそモチベーションだろが
ゲームは遊びじゃねーんだよ
部活は楽しいだけか?
脳科学的に「やる気はやり始めてから出るもの」と証明済みなんで
コピペなんだからマスゴミ・反日野党・小遣い稼ぎのコメンテーターくらい追加しとけ
若いうちはなんとかなるが歳とると優先順位間違えたら死ぬぞ
元気だからこそ趣味に打ち込めるんだよ
あと逆にウマが初めてのソシャゲで開始から今もやってるけど飽きないし他のソシャゲはやる気起きないな
最初は無課金でやり通すつもりだったけど余ってた電子マネーでそこからずるずるとお得石だけは買ってる
上手い事噛み合った奴はなんか残せたり充実するけどそうじゃない奴が趣味じゃないかって言うとそんなことは無い
エネルギーとインスピレーションの塊なんだよな
そういうのに比べたら、惰性の趣味は恥ずかしくはなる
1個50-100時間くらいかかるのに
どんどん積みプラ増えるんよ
もう部屋に飾るスペースないからほしいフィギュアは買うだけ買って
箱から一度も出さずに収納にしまっとるわ
見えないところにしまい込んでいるフィギュアなんて
メーカーの倉庫の隅に眠ってるのと変わらんのにわいの金だけが減っていく
楽しい事でも楽しめなくなるのがむしろ当たり前だからな
また楽しめる様回復するまでまずは休め
リアクションは一切確認しないようにしてる
確認し始めると確実に病む
みんな同じこと言ってる